[go: up one dir, main page]

WO2007010987A1 - 記録ディスク - Google Patents

記録ディスク Download PDF

Info

Publication number
WO2007010987A1
WO2007010987A1 PCT/JP2006/314395 JP2006314395W WO2007010987A1 WO 2007010987 A1 WO2007010987 A1 WO 2007010987A1 JP 2006314395 W JP2006314395 W JP 2006314395W WO 2007010987 A1 WO2007010987 A1 WO 2007010987A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
area
layer
recorded
recording
read
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/314395
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuo Kuroda
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Priority to JP2007526048A priority Critical patent/JP4425311B2/ja
Priority to US11/989,196 priority patent/US20090109832A1/en
Publication of WO2007010987A1 publication Critical patent/WO2007010987A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00217Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
    • G11B20/00253Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/0042Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the copy protection scheme being related to a specific access protection standard
    • G11B20/00449Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the copy protection scheme being related to a specific access protection standard content scrambling system [CSS]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24038Multiple laminated recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/23Disc-shaped record carriers characterised in that the disc has a specific layer structure
    • G11B2220/235Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information

Definitions

  • the present invention relates to a recording disk suitable for recording content data such as video and music.
  • DVDs are widely used as a medium for recording content data such as video and music.
  • content data such as video and music.
  • the spread of recordable DVDs that allow additional writing or rewriting of content data using only read-only DVDs is expanding.
  • a recordable DVD can easily record content data on a DVD by using a DVD recorder. That is, if the content data to be recorded is given to the DVD recorder and the recording start button of the DVD recorder is pressed, the DVD recorder irradiates the recording surface of the recordable DVD with the light beam modulated based on the content data. The content data is recorded by this. For this reason, it is not very expensive to make a DVD with content data. Therefore, recordable DVDs are suitable for low-volume production of DVDs that record videos for PR activities of local governments and companies.
  • the encryption method for copyright protection related to DVD video recording includes CSS ( Content Scramble System) and CPRM (Content Protection for Recordable Media). CSS is used in playback-only DVDs. CPRM is used for recordable DVDs.
  • the present invention has been made in view of the problems exemplified above, and the first of the present invention
  • the problem is to provide a recording disk that can add or rewrite content data, and can expand the types or types of playback devices that can decrypt and play back the content data that has been encrypted and recorded. is there.
  • a second problem of the present invention is that content data can be additionally written or rewritten, and content data recorded after being encrypted is adopted in CSS and CPRM, even in a playback device that does not use it.
  • An object of the present invention is to provide a recording disk that can be reproduced.
  • a first recording disk of the present invention comprises a substrate and two or more recording layers that are laminated on one surface of the substrate or formed on both surfaces.
  • the recording layer has a physical structure different from a recordable area where content data can be recorded later, is dedicated to reproduction, and a reproducing apparatus emits a light beam for disc type determination. It includes a read-only layer having an irradiated area and a recordable layer in which a wobble is formed and content data can be recorded later.
  • the read-only layer is encrypted by a CSS (Content Scramble System) encryption method. Data is recorded in advance as emboss pits.
  • the different physical structure is preferably a structure in which no wobble is formed, for example.
  • content data can be recorded later means that, for example, after the recording disk is shipped, a consumer who has purchased the recording disk can record the content data.
  • a second recording disk of the present invention is a recording disk including a substrate and a recording layer formed on the substrate, and the recording layer includes content data.
  • a dedicated read-only area that has a different physical structure from the recordable area that can be recorded later, and a recordable area where wobbles are formed and content data can be recorded later (for example, additional recording or rewriting is possible).
  • data encrypted by CSS (Content Scramble System) encryption method and part or all of the file system are recorded in advance.
  • the different physical structure is preferably a structure in which a wobble is formed, for example.
  • a third recording disk of the present invention is a recording disk including a substrate and a recording layer formed on the substrate, and the recording layer has a wobble.
  • a reproduction-only reproduction-only area and a recordable area in which a wobble is formed and content data can be recorded later are formed.
  • Scramble System The data including the encrypted data and part or all of the file system is recorded in advance, and the data recorded in the reproduction-only area is formed in the reproduction-only area. They are arranged in a wavy pattern having a phase that is 180 degrees different from the phase of the wobble.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an embodiment of a recording disk of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing another embodiment of the recording disk of the present invention.
  • FIG. 3 is an explanatory view showing a two-layer hybrid DVD as an embodiment of the recording disk of the present invention.
  • FIG. 4 is an explanatory view showing a double-layer, DVD, which is another embodiment of the recording disk of the present invention.
  • FIG. 5 is an explanatory view showing a single-layer hybrid DVD as an embodiment of the recording disk of the present invention.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing a group of single-layer hybrid DVDs in FIG. 5.
  • FIG. 7 is an explanatory view showing a group of single-layer hybrid DVDs, which is another embodiment of the recording disk of the present invention.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing a group of single-layer hybrid DVDs which are another embodiment of the recording disk of the present invention.
  • FIG. 1 shows an embodiment of a recording disk of the present invention.
  • the recording disk 10 in FIG. 1 is suitable for use as a recording medium for recording content data such as video and music.
  • the recording disk 10 is, for example, a DVD.
  • the recording disk of the present invention is not limited to a DVD, but can be applied to other recording disks such as a Blu-ray Disc and HD-DVD.
  • the recording disk 10 includes a substrate 11, a recording layer 12 formed on the substrate 11, and a substrate 13 provided on the recording layer 12.
  • the recording disk 10 is a two-layer recording disk.
  • the recording layer 12 is configured by superposing the first layer and the second layer.
  • the shapes and thicknesses of the substrates 11 and 13 and the recording layer 12 can be set in the same manner as in a normal DVD.
  • the recording disk 10 is a hybrid disk that combines the properties of both a read-only disk and a recording disk. That is, the first layer is the read-only layer 14. The reproduction-only layer 14 is not formed with a wobble, and is reproduction-only, that is, cannot be added to and cannot be rewritten. On the other hand, the second layer is the recordable layer 15. In the recordable layer 15, a wobble is formed, and content data can be added or rewritten.
  • the read-only layer 14 has a region 16 that is irradiated with a light beam from the playback device in order to determine the disc type.
  • an area irradiated with an optical beam by a reproducing apparatus for disc type discrimination is referred to as a “disc type discrimination region”.
  • CSS encryption data 17 and file system 18 are recorded in advance as emboss pits. Further, identification information 19 indicating that the read-only layer 14 is read-only is recorded in advance as embossed pits.
  • Recording of content data on the recording disk 10 is performed, for example, as follows.
  • the encrypted data 17, the file system 18 and the identification information 19 are recorded in advance as emboss pits on the read-only layer 14 of the recording disk 10, The
  • a content creator who has purchased the recording disk 10 records content data (for example, video data recording PR activities of local public organizations and companies) on the recordable layer 15 of the recording disk 10.
  • content data for example, video data recording PR activities of local public organizations and companies
  • the content data is encrypted with CSS as necessary.
  • the encrypted data 17 recorded in advance in the read-only layer 14 of the recording disk 10 on which the content data is to be recorded is used.
  • a recording device having a function of recording content data encrypted by CSS is used.
  • the file system 18 includes management data indicating the recording position of the content data file recorded in the recordable layer 15.
  • the file system 18 is pre-recorded as embossed pits in the reproduction-only layer 14 and cannot be rewritten later. For this reason, neither the management data nor the back force in the file system 18 can be rewritten, and therefore the recording position of the content data file recorded in the recordable layer 15 is fixed in advance. Therefore, when the content data is recorded in the recordable layer 15, the content data is authored so as to coincide with the recording position indicated by the management data in the file system 18 of the content data file. For example, in authoring, the recording bit rate of content data is adjusted, or dummy data is inserted into content data, and the recording position of the content data file is managed. Adjust the file size of the content data so that it matches the recording position indicated by the data.
  • the content data encrypted by the CSS and recorded in the recordable layer 15 is reproduced as follows, for example.
  • a consumer who has obtained the recording disk 10 in which the content data encrypted by CSS is recorded in the recordable layer 15 uses a playback device (for example, a DVD player) owned by the consumer to record the recording disk 10. Play the content data recorded in 10.
  • the playback device when the consumer attaches the recording disk 10 to the playback device, the playback device performs a process of determining the type of the recording disk 10. For example, many popular DVD players use a read-only DVD (for example, DVD-ROM) by referring to the identification information recorded on the DVD and detecting the presence or absence of wobble in the DVD. And DVD type such as recordable DVD (eg DVD-R, DVD-RW).
  • DVD-ROM read-only DVD
  • DVD type such as recordable DVD (eg DVD-R, DVD-RW).
  • the recording position of the identification information is in the lead-in area of the first layer.
  • the identification information 19 of the recording disk 10 is recorded in advance in the lead-in area of the first layer, that is, the read-only layer 14.
  • the identification information 19 indicates that the information is for reproduction only. Accordingly, the DVD player reads the identification information 19 from the recording disk 10 and refers to it to recognize that the recording disk 10 is a reproduction-only DVD.
  • the DVD player of various types widely used! / and the type DVD player, when identifying the type of DVD, records the identification information in the lead-in area of the first layer of the DVD.
  • a light beam is irradiated from the periphery of the position to the inner periphery of the user data area following the lead-in area to detect whether a wobble exists in the DVD recording layer.
  • the disc type discriminating area of the DVD extends from the periphery of the position where the identification information is recorded in the lead-in area of the first layer to the inner peripheral part of the user data area following the lead-in area. If the DVD player irradiates a light beam and scans within the disc type discrimination area, if the wobble is detected, the DVD player recognizes that the DVD is a reproduction-only DVD.
  • identification information 19 for the first layer lead-in area is recorded.
  • An area extending from the position to the inner periphery of the user data area following the lead-in area, that is, the disc type determination area 16 exists in the read-only layer 14.
  • the wobble is not formed in the reproduction-only layer 14.
  • the playback apparatus determines that the recording disk 10 is a playback-only disk by double checking the reference of the identification information 19 and the detection of the presence or absence of wobble.
  • the playback device reads the CSS encrypted data 17 recorded in the playback-only layer 14 of the recording disk 10, and uses this encryption data 17 to record the content recorded in the recordable layer 15. Decrypt the data. Subsequently, the playback device plays back the decrypted content data.
  • Some popular DVD players support only the CSS encryption method !, and not only the CSS encryption method but also the CPRM encryption method, There are models. Regardless of the model, when the DVD type is determined to be read-only and the content data recorded on the bracketed DVD is encrypted with CSS, decryption / playback of this content data is permitted. . Therefore, even if the recording disk 10 has the recordable layer 15 and the content data can be added to or rewritten to the recordable layer 15, it is determined that the type of the recording disk 10 is a read-only type, When the content data recorded on the recordable layer 15 of the recording disk 10 is encrypted with CSS, the DVD player permits the decryption / reproduction of the content data.
  • the second layer is the recordable layer 15 in which content data can be added or rewritten
  • the first layer is a read-only layer in which no wobbles are formed.
  • the reproduction-only layer 14 has a configuration in which CSS encryption data 17 and identification information 19 indicating reproduction-only are recorded in advance.
  • the recording disk 10 an encrypted copy can be made without using a stamper.
  • Content data can be easily recorded on the recording disc 10, and at the same time, the type or type of playback device that can decrypt and play back the content data encrypted and recorded on the recording disc 10 can be expanded. it can. Therefore, for example, it is possible to produce recording discs on which content data such as local public organizations and corporate PR activity videos are recorded at low cost even with a small amount, and more people can use PR activity videos recorded on recording discs. Can be watched by In other words, according to the recording disk 10, the cost of small-scale production of content can be reduced, and the number of viewers of the produced content can be increased.
  • the recording disk of the present invention is not limited to a dual-layer recording disk.
  • the recording disk of the present invention may be a single-layer recording disk 20 as shown in FIG. That is, the recording layer 22 is formed on the substrate 21, and the substrate 23 is provided on the recording layer 22.
  • the recording layer 22 has a read-only area 24 in which no wobbles are formed and a recordable area 25 in which wobbles are formed! /.
  • the position and range of the read-only area 24 are set so that the disc type determination area 26 is included in the read-only area 24.
  • CSS encryption data 27 and a file system 28 are recorded in advance.
  • identification information 29 indicating that the reproduction-only area is used is recorded in advance.
  • the recording disk of the present invention is applied to a two-layer hybrid DVD.
  • FIG. 3 shows a two-layer hybrid DVD that is an embodiment of the present invention.
  • a recording layer 42 is formed on a substrate 41, and a substrate 43 is provided on the recording layer 42.
  • the recording layer 42 is also configured with a first layer (layer 0) and a second layer (layer 1) force.
  • the first layer is arranged closer to the substrate on the side on which the optical beam is irradiated in the two-layer hybrid DVD than the second layer.
  • both the first layer and the second layer adopt a recording / reading method, that is, a parallel track path method, in which recording / reading proceeds from the inner peripheral side to the outer peripheral side of the substrate 41.
  • the first layer of the dual-layer hybrid DVD 40 has no wobbles and is a playback-only player. It is a raw-only layer 44.
  • the read-only layer 44 has the same structure as, for example, a DVD-ROM recording layer.
  • the second layer is a recordable layer 45 in which a wobble is formed and content data can be additionally written.
  • the recordable layer 45 has the same structure as, for example, a general DVD-R recording layer, and is formed of an organic dye material. Note that the recordable layer 45 may be formed of a phase change material, for example, in the same manner as a general DV D-RW recording layer, and may be an area where content data can be rewritten.
  • a lead-in area 46 is formed on the inner peripheral side, a user data area 47 is formed on the outer peripheral side of the lead-in area 46, and a read-out is performed on the outer peripheral side of the user data area 47.
  • Region 48 is formed.
  • a lead-in area 49 is formed on the inner peripheral side, a user data area 50 is formed on the outer peripheral side of the lead-in area 49, and a lead-out area is formed on the outer peripheral side of the user data area 50. 51 is formed.
  • identification information 52 indicating that it is read-only is recorded in advance as embossed pits. Further, in the lead-in area 46 of the read-only layer 44, encrypted data 53 by the CSS encryption method is recorded in advance as embossed pits.
  • the entire file system 54 is recorded in advance as embossed pits on the inner periphery of the user data area 47 following the lead-in area 46. Furthermore, in the user data area 47 of the read-only layer 44, content data 55 is recorded in advance as embossed pits in a portion following the file system 54 as necessary.
  • the read-only layer 44 has an area where a DVD player irradiates an optical beam for disc type discrimination, that is, a disc type discrimination area 56.
  • the disc type discrimination area 56 is a user data area 47 following the lead-in area 46 from the periphery of the position where the identification information 52 is recorded in the lead-in area 46 of the read-only layer 44 (for example, immediately before the start position of the identification information 52). It is arranged over the inner peripheral part of.
  • the user data area 50 of the recordable layer 45 is unrecorded when the production of the two-layer hybrid DVD 40 is completed and the two-layer hybrid DVD 40 is shipped.
  • the file system 54 is recorded in advance in the read-only layer 44, and the file system 54 contains Management data indicating the recording position of the content data file recorded in the recordable layer 45 is included in advance. Therefore, the recording position of the content data file recorded in the recordable layer 45 is fixed in advance.
  • Recording of content data on the two-layer hybrid DVD 40 is performed, for example, as follows.
  • the content creator who purchased the dual-layer hybrid DVD40 records the content data on the recordable layer 45 of the dual-layer hybrid DVD40.
  • the content data is encrypted with CSS if necessary.
  • the encryption key data 53 recorded in advance on the playback-only layer 44 of the two-layer hybrid DVD 40 is used.
  • a recording device having a function of encrypting content data and recording content data is used.
  • the recording position of the content data file to be recorded in the recordable layer 45 is determined in advance by the management data in the file system 54 recorded in the reproduction-only layer 44. Therefore, when the content data is recorded in the recordable layer 45, the content data is authored so as to coincide with the recording position indicated by the management data in the file system 54 of the content data file.
  • the reproduction of content data encrypted in CSS and recorded in the recordable layer 45 is performed as follows, for example.
  • a consumer who has obtained a dual-layer hybrid DVD40 with content data encrypted with CSS recorded on layer 45 can use the dual-layer hybrid DVD40 owned by the consumer! / Play back the content data recorded on.
  • the DVD player when a consumer attaches the two-layer hybrid DVD 40 to a DVD player, the DVD player performs a process of determining the type of the two-layer hybrid DVD 40. Specifically, the DVD player refers to the identification information 52 recorded on the two-layer hybrid DVD 40 and irradiates the disc type discrimination area 56 in the read-only layer 44 of the two-layer hybrid DVD 40 with an optical beam. The presence or absence of wobble is detected.
  • the identification information 52 recorded on the two-layer hybrid DVD 40 indicates that it is for reproduction only.
  • the wobble is not formed in the read-only layer 44. Therefore, DV
  • the D player recognizes that the two-layer hybrid DVD 40 is a reproduction-only DVD.
  • the DVD player reads the CSS encryption data 53 recorded on the two-layer hybrid DVD 40, and decrypts the content data recorded on the recordable layer 45 using the encryption key data 53. To do. Subsequently, the DVD player plays back the decrypted content data.
  • the second layer is a recordable layer 45 on which content data can be added, while the first layer is dedicated to playback without wobbles.
  • the layer 44 has a structure in which the reproduction-only layer 44 is prerecorded with identification information 52 and CSS encryption data 53 indicating reproduction-only. This makes it possible to add content data, while allowing the DVD player to distinguish the type of double-layer hybrid DVD40 from a read-only DVD. It is possible to decrypt and play back the encrypted content data recorded on the two-layer hybrid DVD40.
  • the two-layer hybrid DVD 40 it is possible to easily record the encrypted content data on the two-layer hybrid DVD 40 without using a stamper.
  • local governments and companies can produce DVDs with content data such as PR activity videos at low cost even with small amounts, and more PR activity videos recorded on DVDs. It will be possible for people to watch it.
  • the double-layer hybrid DVD40 can reduce the cost of small-scale content production and increase the number of viewers of the produced content.
  • the above-described two-layer hybrid DVD 40 employs a configuration in which the entire file system 54 is recorded in advance in the user data area 47 of the reproduction-only layer 44.
  • the present invention is not limited to this. That is, like the two-layer hybrid DVD 60 shown in FIG. 4, the file system is divided into the first part 61A and the second part 61B, and only the first part 61A is embossed in the user data area 47 of the read-only layer 44.
  • the first part 61A of this file system contains the content data file to be recorded in the recordable layer 45. Do not include management data indicating the recording position of the data. This management data is included in the second part 61B.
  • the second part 61B of the file system after the content data has been recorded in the user data area 50 of the recordable layer 45, is recorded by the recording device on the inner periphery of the user data area 50 of the recordable layer 45. Record. That is, after the recording of the content data on the recordable layer 45 is completed and the recording position of the file of the content data is determined, management data describing the determined recording position of the file is generated by the recording device. The second part 61B of the file system including the management data is recorded on the recordable layer 45 by the recording device.
  • the recording position of the content data file to be recorded in the recordable layer 45 is set within the unrecorded area in the user data area 50 of the recordable layer 45 (such as the reserved area of the second part 61B of the file system). Can be set freely.
  • FIG. 5 shows a single-layer hybrid DVD that is an embodiment of the present invention.
  • the single-layer hybrid DVD 70 has a recording layer 72 formed on a substrate 71 and a substrate 73 provided on the recording layer 72.
  • the material of the recording layer 72 is, for example, the same organic dye material as that used for the recording layer of a general DVD-R.
  • the material of the recording layer 72 may be formed of, for example, the same phase change material as that used for the recording layer of a general DVD-RW.
  • a recordable area 74 is formed on the inner peripheral side of the recording layer 72, a read-only area 75 is formed on the outer peripheral side of the recordable area 74, and a recordable area 76 is formed on the outer peripheral side of the read-only area 75. Is formed.
  • the recordable area 74 and the playback-only area 75 are continuous, and the playback-only area 75 and the recordable area 76 are continuous.
  • the recordable area 76 extends to the outer peripheral side of the recording layer 72.
  • the recordable areas 74 and 76 are areas in which content data can be additionally written. In the recordable areas 74 and 76, a wobbled group 77 in which wobbles are formed is provided. In addition, by forming the recording layer 72 from a phase change material, the recordable areas 74 and 76 can be areas in which content data can be rewritten.
  • the playback-only area 75 is a playback-only area.
  • a wobble is formed, and a normal group 78 is established! /.
  • the recording layer 72 is thus divided into a recordable area 74, 76 and a read-only area 75 in terms of physical structure (in terms of recording characteristics), while the recording layer 72 has a data structure. It is divided into a lead-in area 81, a user data area 82 and a lead-out area 83 (on the logical format). That is, in the recording layer 72, a lead-in area 81 is formed on the inner peripheral side, a user data area 82 is formed on the outer peripheral side of the lead-in area 81, and a lead-out area is formed on the outer peripheral side of the user data area 82. 83 is formed.
  • identification information 84 indicating that it is exclusively for reproduction is recorded in advance. Furthermore, in the lead-in area 81, encryption data 85 by the CSS encryption method is recorded in advance. The identification information 84 and the encrypted data 85 are recorded by irradiating a predetermined recording position in the lead-in area 81 with a light beam, for example, in the manufacturing process of the one-layer hybrid DV D70.
  • a file system 86 is recorded in advance on the inner periphery of the user data area 82 following the lead-in area 81.
  • dummy data 87 is recorded in advance in the user data area 82 following the file system 86.
  • the file system 86 and the dummy data 87 are recorded, for example, by irradiating a predetermined recording position in the inner peripheral part of the user data area 82 with a light beam in the manufacturing process of the single-layer hybrid DVD 70.
  • the length of the dummy data 87 is preferably, for example, 1 to several ECC blocks.
  • the recording layer 72 receives a light beam by a DVD player for disc type discrimination.
  • An irradiation area that is, a disk type determination area 88 is provided.
  • the disc type discriminating area 88 is arranged from the position where the identification information 84 is recorded in the lead-in area 81 to the inner peripheral part of the user data area 82 following the lead-in area 81.
  • the file system 86 is recorded in advance, and the file system 86 includes management data indicating the recording position of the content data file recorded in the user data area 82 in advance. For this reason, the recording position of the content data file recorded in the user data area 82 is fixed in advance.
  • the recording layer 72 has a physical structure such as recordable areas 74 and 76 and a read-only area 75, and a data structure such as a lead-in area 81, a user data area 82, and a lead-out area 83.
  • a physical structure such as recordable areas 74 and 76 and a read-only area 75
  • a data structure such as a lead-in area 81, a user data area 82, and a lead-out area 83.
  • the arrangement relationship between these physical structures and data structures is as follows, for example.
  • the read-only area 75 is arranged between the recordable area 74 and the recordable layer 76, but is arranged on the inner peripheral side of the recording layer 72 as a whole. Specifically, the reproduction-only area 75 is arranged from a predetermined position in the lead-in area 81 to the inner peripheral portion of the user data area 82 that follows the lead-in area 81. More specifically, in the read-only area 75, the identification information 84 is recorded in the lead-in area 81, and the lead-in area 81 continues from the periphery of the position (for example, immediately before the start position of the identification information 84). Arranged over the inner periphery of the user data area 82. That is, the read-only area 75 overlaps with the disc type determination area 88. The read-only area 75 preferably coincides with the disc type determination area 88. However, the present invention is not limited to this, and the read-only area 75 may be expanded to a wider range including the disc type determination area 88. Good.
  • the read-only area 75 is disposed within a radius of 22 mm or more and 30 mm or less with respect to the axis A of the substrate 71.
  • the read-only area 76 is desirably arranged so as to cover at least a range from a radius of 24 mm to a radius of 27 mm with respect to the axis A of the substrate 71.
  • the read-only area 76 has at least a radius of 24 mm to a radius of 28 mm with respect to the axis A of the substrate 71. It is more desirable to be placed so as to cover the range up to one torr.
  • the recordable areas 74 and 76 and the read-only area 75 Based on the arrangement relationship between the physical structure and the data structure in the recording layer 72, the recordable areas 74 and 76 and the read-only area 75, the identification information 84, the encrypted data 85, the file system 86, and the dummy data
  • the relationship with the recording position such as 87 is as follows. That is, the identification information 84, the encrypted data 85, and the file system 86 are recorded in the reproduction-only area 75.
  • the dummy data 87 is recorded in a predetermined range including the boundary between the read-only area 75 and the recordable area 76. Further, in the recordable area 76, when the outer peripheral force from the area where the dummy data 87 is recorded up to the end position of the user data area 82 is not recorded at the time of shipment of the single-layer hybrid DVD 70 at the factory.
  • Content data is recorded on the single-layer hybrid DVD 70, for example, as follows.
  • the content creator who purchased the single-layer hybrid DVD 70 records the content data in the unrecorded area 76 of the recordable area 76 of the single-layer hybrid DVD 70.
  • the content data is encrypted with CSS as necessary.
  • the encryption data 85 recorded in advance in the reproduction-only area 75 of the single-layer hybrid DVD 70 is used.
  • a recording device having a function of encrypting content data and recording content data is used.
  • the recording position of the content data file to be recorded in the unrecorded area of the recordable area 76 is determined in advance by the management data in the file system 86 recorded in the reproduction-only area 75. For this reason, when content data is recorded in an unrecorded area of the recordable area 76, the content data is recorded so that it matches the recording position indicated by the management data in the file system 86. To do.
  • the reproduction of the content data encrypted in CSS and recorded in the recordable area 76 is performed as follows, for example. Consumers who have obtained a single-layer hybrid DVD70 in which content data encrypted by CSS is recorded in the recordable area 76 are recorded on the single-layer hybrid DVD70 using a DVD player owned by the consumer. Content day Play the data.
  • the DVD player performs a process of determining the type of the single-layer hybrid DVD 70. Specifically, the DVD player refers to the identification information 84 recorded on the single-layer hybrid DVD 70, and irradiates the read-only area 75 of the single-layer hybrid DVD 70, that is, the disc type determination area 88 with a light beam. To detect the presence or absence of wobble.
  • the identification information 84 recorded on the single-layer hybrid DVD 70 indicates that it is for reproduction only. In the reproduction-only area 75, no wobble is formed. Therefore, the DVD player recognizes that the single-layer hybrid DVD 70 is a reproduction-only DVD.
  • the DVD player reads the CSS encryption data 85 recorded on the single-layer hybrid DVD 70, and uses the encryption key data 85 to read the content data recorded in the recordable area 76. Decrypt. Subsequently, the DVD player reproduces the decrypted content data.
  • the single-layer hybrid DVD 70 has a wobble formed in the recording layer 72 and can record content areas 74 and 76 in which content data can be additionally written, and playback without wobbles formed.
  • a dedicated area 75 is formed, and the reproduction-only area 75 has a configuration in which identification information 84 indicating that the area is exclusively for reproduction and CSS encryption data 85 are recorded in advance.
  • the single-layer hybrid DVD70 it is possible to easily record the encrypted content data on the single-layer hybrid DVD70 without using a stamper. It is possible to expand the types or types of DVD players that can decrypt and play back the content data recorded on the single-layer hybrid DVD70. Thus, for example, local governments and companies can produce DVD with content data such as PR activity videos at a low cost, and PR activity videos recorded on DVDs. Can be viewed by more people. In other words, according to the single-layer hybrid DVD70, it is possible to reduce the cost of low-volume content production and increase the number of viewers of the produced content.
  • dummy data 87 is recorded around the boundary between the read-only area 75 and the recordable area 76.
  • the recording device DVD recorder
  • the single-layer hybrid DVD 70 is reliably established. It becomes possible to start recording. That is, the recording device establishes synchronization with the single-layer hybrid DVD 70 based on wobble. Therefore, synchronization cannot be established in the read-only area 75 where no wobble is formed. Since the recording device does not record data in the reproduction-only area 75, it is not necessary to establish synchronization in the reproduction-only area 75.
  • the recording apparatus can establish synchronization based on the wobble, but immediately after the spot of the light beam enters the recordable area 76 from the read-only area 75.
  • the synchronization may not be stable. Therefore, in the single-layer hybrid DVD 70, dummy data 87 is recorded around the boundary between the read-only area 75 and the recordable area 76, and the section in which the dummy data 87 is recorded is connected to the recording device and the single-layer hybrid 70. It functions as a so-called run-up section to stabilize synchronization with DVD70.
  • the synchronization between the recording device and the single-layer hybrid DVD 70 can be stabilized and the recording of the content data can be started, and the stability of the recording of the content data can be improved.
  • a normal group 78 is provided in the reproduction-only area 75 without forming a wobble.
  • the pit 91 is formed by irradiating the group 78 with a light beam in the manufacturing process.
  • the present invention is not limited to this.
  • embossed pits 92, 92,... are formed by intermittently forming groups, and by changing the length or shape of these embossed pits 92, Identification information, Encryption key data, a file system, and the like may be recorded.
  • embossed pit 92 As the group for the read-only area, the formation of the group in the recording layer 72 and the identification information, encryption data, and file for the read-only area during the manufacturing process of the single-layer, hybrid DVD Recording such as a system (that is, formation of embossed pit 92 as an intermittent group) can be performed in one process. Therefore, it is possible to reduce the number of processes for manufacturing a single-layer hybrid DVD, reduce manufacturing time, and reduce manufacturing costs.
  • the wobbled group 93 is a normal group in which no wobble is formed. Therefore, the single-layer hybrid DVD can be determined as a playback-only DVD in the DVD player.
  • the playback device determines whether or not the recording disk is a read-only type based on whether or not there is a wobble or whether or not the wobble is detected.
  • the present invention is not limited to this. This is a type in which the playback device discriminates whether or not the recording disk is a playback-only type based on other differences in the physical structure of the playback-only layer (playback-only area) and recordable layer (recordable area).
  • the physical structure of the read-only layer in the recording disk may be set according to the discriminating method of the playback device.
  • the physical structure difference between the read-only layer (read-only area) and the recordable layer (recordable area) in the recording disk of the present invention is the structure related to wobble. Not limited to.
  • the physical structure difference between the read-only layer (read-only area) and the recordable layer (recordable area) is generally a wobble-related structure.
  • the above-mentioned recording disks 10, 20, etc., which have been focused on, have an effective range, and an applicable range force S is the widest.
  • the recording disk according to the present invention can be used for a recording disk such as a DVD suitable for recording content data such as video and music.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

第2層を、コンテンツデータの追記または書き換えが可能な記録可能層(15)とし、第1層を、ウォブルが形成されていない再生専用層(14)とし、さらに、再生専用層(14)には、CSSの暗号化データ(17)、および再生専用であることを示す識別情報(19)を予め記録しておく。

Description

記録ディスク
技術分野
[0001] 本発明は、例えば、映像、音楽などのコンテンツデータを記録するのに適した記録 ディスクに関する。
背景技術
[0002] 近年、映像および音楽などのコンテンツデータを記録する媒体として DVDが広く普 及している。現在では、再生専用型 DVDだけでなぐコンテンツデータの追記または 書き換えが可能な記録型 DVDの普及が拡大して 、る。
[0003] 再生専用型 DVDでは、コンテンツデータを DVDに記録するために、スタンパを用 いてエンボスを DVDの記録面に刻み込む。このため、コンテンツデータを記録した D VDを作るのに費用がかかる。それゆえ、再生専用型 DVDは、例えば映画作品を記 録した DVDを大量に生産し、全国市場に広く販売するのに向いている。その反面、 再生専用型 DVDは、地方公共団体や企業の PR活動のための映像などを記録した DVDを少量生産し、特定の地域や特定の得意先などに提供するのには不向きであ る。つまり、少量生産のために専用のスタンパを製造するのは、コストが高くつきすぎ るのである。
[0004] 一方、記録型 DVDは、 DVDレコーダを用いれば、コンテンツデータを DVDに簡 単に記録することができる。すなわち、記録したいコンテンツデータを DVDレコーダ に与え、 DVDレコーダの記録開始ボタンを押せば、 DVDレコーダが、コンテンツデ ータに基づいて変調された光ビームを記録型 DVDの記録面に照射し、これによりコ ンテンッデータの記録が実行される。このため、コンテンツデータを記録した DVDを 作るのに費用があまりかからない。それゆえ、記録型 DVDは、地方公共団体や企業 の PR活動のための映像などを記録した DVDの少量生産に向いている。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] ところで、 DVDの映像記録に関する著作権保護のための暗号ィ匕方式には、 CSS ( Content Scramble System)と CPRM (Content Protection for Recordable Media)力 Sあ る。 CSSは再生専用型 DVDに採用されている。 CPRMは記録型 DVDに採用され ている。
[0006] 現在普及しているほとんどすべての DVDプレーヤ(再生装置)は、 CSSに対応して おり、 CSSで暗号ィ匕されて DVDに記録されたコンテンツデータを復号して再生する ことができる。ところが、現在普及している DVDプレーヤの中には、 CPRMに対応し ておらず、 CPRMで暗号化されて DVDに記録されたコンテンツデータを再生するこ とができないものがある。
[0007] ここで、 DVDが現在のように普及するに至った経緯をふり返ってみる。現在では、 再生専用型 DVDだけでなぐ記録型 DVDも広く普及している。しかし、 DVDが巿場 に登場した初期の段階では、巿場には再生専用型 DVDしかな力つた。記録型 DVD が巿場に登場したのは、再生専用型の DVDが広く普及した後であった。
[0008] このため、 DVDが巿場に登場した初期の段階では、再生専用型 DVDの暗号化方 式である CSSを採用した DVDプレーヤが普及した。記録型の DVDの暗号化方式で ある CPRMを採用した DVDプレーヤが巿場に出回るようになつたのは、 CSSを採用 した DVDプレーヤが普及した後であった。
[0009] この結果、現在の家庭やオフィスには、 CSSは採用しているものの、 CPRMを採用 していない、いわば旧式の DVDプレーヤが多く存在している。そして、このような旧 式の DVDプレーヤでは、 CPRMで暗号化されたコンテンツデータを再生することが できない。
[0010] この結果、次のような問題が生じ得る。すなわち、地方公共団体や企業などが、 DV Dレコーダを用いて、 PR活動映像などのコンテンツデータを記録型 DVDに記録する 場合、このコンテンツデータは CPRMにより暗号ィ匕される。したがって、地方公共団 体や企業など力 PR活動映像などのコンテンツデータを記録した記録型 DVDを少 量生産しても、このコンテンツデータが CPRMで暗号化されている限り、旧式の DVD プレーヤで再生することができない。このため、コンテンツの視聴者が限られてしまい 、コンテンツを広く配布な 、し販売することができなくなるおそれがある。
[0011] 本発明は上記に例示したような問題点に鑑みなされたものであり、本発明の第 1の 課題は、コンテンツデータを追記または書き換えることができ、かつ暗号化されて記 録されたコンテンツデータを復号 ·再生することができる再生装置の機種または型を 広げることができる記録ディスクを提供することにある。
[0012] 本発明の第 2の課題は、コンテンツデータを追記または書き換えることができ、かつ 暗号ィ匕されて記録されたコンテンツデータを、 CSSを採用し CPRMを採用して 、な い再生装置でも再生することができる記録ディスクを提供することにある。
課題を解決するための手段
[0013] 上記課題を解決するために本発明の第 1記録ディスクは、基板と、前記基板の一方 の面に積層形成されまたは双方の面にそれぞれ形成された 2層以上の記録層とを備 えた記録ディスクであって、前記記録層は、コンテンツデータを後に記録可能な記録 可能領域とは異なる物理構造を有し、再生専用であり、かつディスク種類判別を行う ために再生装置により光ビームが照射される領域を有する再生専用層と、ゥォブルが 形成され、かつコンテンツデータを後に記録可能な記録可能層とを含み、前記再生 専用層には、 CSS (Content Scramble System)暗号化方式による暗号化データがェ ンボスピットとして予め記録されている。なお、前記異なる物理構造は例えばゥォブル が形成されていない構造であることが好ましい。また、コンテンツデータを後に記録可 能とは、例えば記録ディスクの出荷後に、当該記録ディスクを購入した消費者がコン テンッデータを記録することが可能であることを意味する。
[0014] 上記課題を解決するために本発明の第 2記録ディスクは、基板と、前記基板上に形 成された記録層とを備えた記録ディスクであって、前記記録層には、コンテンツデー タを後に記録可能な記録可能領域とは異なる物理構造を有する再生専用の再生専 用領域と、ゥォブルが形成され、コンテンツデータを後に記録可能 (例えば追記又は 書換えが可能)な記録可能領域とが形成され、前記再生専用領域には、 CSS (Cont ent Scramble System)暗号化方式による暗号化データと、ファイルシステムの一部ま たは全部とが予め記録されている。なお、前記異なる物理構造は例えばゥォブルが 形成されて 、な 、構造であることが好ま 、。
[0015] 上記課題を解決するために本発明の第 3記録ディスクは、基板と、前記基板上に形 成された記録層とを備えた記録ディスクであって、前記記録層には、ゥォブルが形成 され、再生専用の再生専用領域と、ゥォブルが形成され、コンテンツデータを後に記 録可能 (例えば追記又は書換えが可能)な記録可能領域とが形成され、前記再生専 用領域には、 CSS (Content Scramble System)暗号化方式による暗号化データと、フ アイルシステムの一部または全部とを含むデータが予め記録され、前記再生専用領 域に記録された前記データは、当該再生専用領域に形成された前記ゥォブルの位 相と 180度異なる位相を有する波状に配列されている。
[0016] 本発明のこのような作用及び他の利得は次に説明する実施形態及び実施例から 明らかにされる。
図面の簡単な説明
[0017] [図 1]本発明の記録ディスクの実施形態を示す断面図である。
[図 2]本発明の記録ディスクの他の実施形態を示す断面図である。
[図 3]本発明の記録ディスクの実施例である 2層ハイブリッド DVDを示す説明図であ る。
[図 4]本発明の記録ディスクの他の実施例である 2層ノ、イブリツド DVDを示す説明図 である。
[図 5]本発明の記録ディスクの実施例である 1層ハイブリッド DVDを示す説明図であ る。
[図 6]図 5中の 1層ハイブリッド DVDのグループを示す説明図である。
[図 7]本発明の記録ディスクの他の実施例である 1層ハイブリッド DVDのグループを 示す説明図である。
[図 8]本発明の記録ディスクの別の実施例である 1層ハイブリッド DVDのグループを 示す説明図である。
符号の説明
[0018] 10、 20 記録ディスク
11、 13、 21、 23、 41、 43、 71、 73 基板
12、 22、 42、 72 記録層
14、 44 再生専用層
15、 45 記録可能層 17、 27、 53、 85 暗号化データ
18、 28、 54、 61A、 61B、 86 ファノ レ:
19、 29、 52、 84 識別情報
24、 75 再生専用領域
25、 74、 76 記録可能領域
40、 60 2層ハイブリッド DVD
70 1層ハイブリッド DVD
46、 81 リードイン領域
47、 82 ユーザデータ領域
87 ダミ、一データ
発明を実施するための最良の形態
[0019] 以下、本発明を実施するための最良の形態について実施形態毎に順に図面に基 づいて説明する。
[0020] 図 1は、本発明の記録ディスクの実施形態を示している。図 1中の記録ディスク 10 は、例えば、映像、音楽などのコンテンツデータを記録する記録媒体として用いるの に適している。記録ディスク 10は、例えば DVDである。なお、本発明の記録ディスク は、 DVDに限らず、ブルーレイディスク(Blu- ray Disc)、 HD— DVDなどの他の記録 ディスクにも適用することができる。
[0021] 図 1に示すように、記録ディスク 10は、基板 11と、基板 11上に形成された記録層 1 2と、記録層 12上に設けられた基板 13とを備えている。記録ディスク 10は 2層記録デ イスクである。記録層 12は、第 1層と第 2層とを重ね合わせることによって構成されて いる。なお、基板 11、 13および記録層 12の形状および厚さなどについては、通常の DVDと同様に設定することができる。
[0022] 記録ディスク 10は、再生専用型ディスクと記録型ディスクとの双方の性質を併せも つたノ、イブリツドディスクである。すなわち、第 1層は再生専用層 14である。再生専用 層 14には、ゥォブルが形成されておらず、再生専用、つまり追記不能でありかつ書き 換え不能である。一方、第 2層は記録可能層 15である。記録可能層 15には、ゥォブ ルが形成され、コンテンツデータの追記または書き換えが可能である。 [0023] 再生専用層 14は、ディスク種類判別を行うために再生装置により光ビームが照射さ れる領域 16を有している。以下、ディスク種類判別を行うために再生装置により光ビ ームが照射される領域を「ディスク種類判別領域」という。
[0024] また、再生専用層 14には、 CSS暗号ィ匕方式の暗号ィ匕データ 17とファイルシステム 18とがエンボスピットとして予め記録されている。さらに、再生専用層 14には、再生専 用であることを示す識別情報 19がエンボスピットとして予め記録されている。
[0025] 記録ディスク 10に対するコンテンツデータの記録は、例えば次のように行う。記録 ディスク 10の製造が完了し、記録ディスク 10を出荷する段階で、記録ディスク 10の 再生専用層 14には、暗号化データ 17、ファイルシステム 18および識別情報 19がェ ンボスピットとして予め記録されて 、る。
[0026] 例えば記録ディスク 10を購入したコンテンツ制作者は、コンテンツデータ (例えば地 方公共団体や企業の PR活動を記録した映像データなど)を、記録ディスク 10の記録 可能層 15に記録する。コンテンツデータを記録可能層 15に記録するときには、必要 に応じて、コンテンツデータを CSSにより暗号化する。コンテンツデータを CSSにより 暗号ィ匕するときには、当該コンテンツデータを記録しょうとしている記録ディスク 10の 再生専用層 14に予め記録されている暗号ィ匕データ 17を用いる。なお、コンテンツデ ータを CSSにより暗号ィ匕して記録可能層 15に記録するときには、 CSSにより暗号ィ匕 してコンテンッデータを記録する機能を有する記録装置を用 、る。
[0027] また、ファイルシステム 18には、記録可能層 15に記録されるコンテンツデータのフ アイルの記録位置を示す管理データが含まれている。ファイルシステム 18は、再生専 用層 14にエンボスピットとして予め記録されており、後から書き換えることができない 。このため、ファイルシステム 18中の管理データも後力も書き換えることができず、そ れゆえ、記録可能層 15に記録されるコンテンツデータのファイルの記録位置は予め 固定されている。このため、コンテンツデータを記録可能層 15に記録するときには、 このコンテンツデータのファイルの記録位置力 ファイルシステム 18中の管理データ の示す記録位置と一致するように、このコンテンツデータをォーサリングする。例えば 、ォーサリングにおいて、コンテンツデータの記録ビットレートを調整し、またはコンテ ンッデータにダミーデータを挿入し、コンテンツデータのファイルの記録位置が管理 データの示す記録位置と一致するようにコンテンツデータのファイルのサイズを調整 する。
[0028] CSSにより暗号ィ匕されて記録可能層 15に記録されたコンテンッデータの再生は、 例えば次のように行う。 CSSにより暗号ィ匕されたコンテンツデータが記録可能層 15に 記録された記録ディスク 10を入手した消費者は、当該消費者が所持して 、る再生装 置(例えば DVDプレーヤ)を用いて記録ディスク 10に記録されたコンテンツデータを 再生する。
[0029] まず、消費者が記録ディスク 10を再生装置に装着すると、再生装置は、記録ディス ク 10の種類を判別する処理を行う。例えば、一般に普及している DVDプレーヤの多 くは、 DVDに記録されている識別情報を参照し、かつ、 DVDにおけるゥォブルの有 無を検出することにより、再生専用型 DVD (例えば DVD— ROM)、記録型 DVD (例 えば DVD— R、 DVD-RW)といった DVDの種類を判別する。
[0030] DVDの規格によれば、識別情報の記録位置は、第 1層のリードイン領域中である。
記録ディスク 10が DVDである場合には、この規格に従って、記録ディスク 10の識別 情報 19は、第 1層、すなわち再生専用層 14のリードイン領域中に予め記録されてい る。そして、この識別情報 19は、再生専用であることを示している。したがって、 DVD プレーヤは、記録ディスク 10から識別情報 19を読み取り、これを参照することによつ て、記録ディスク 10が再生専用型 DVDであると認識する。
[0031] また、一般に普及して!/、る様々な機種な!/、し型の DVDプレーヤは、 DVDの種類を 判別するとき、 DVDの第 1層のリードイン領域において上記識別情報が記録されて いる位置周辺から、このリードイン領域に続くユーザデータ領域の内周部分にかけて 光ビームを照射し、 DVDの記録層にゥォブルが存在するカゝ否かを検出している。つ まり、 DVDのディスク種類判別領域は、第 1層のリードイン領域において識別情報が 記録されている位置周辺から、このリードイン領域に続くユーザデータ領域の内周部 分かけてである。 DVDプレーヤが光ビームを照射し、このディスク種類判別領域内を 走査した結果、ゥォブルが検出されな力つたときは、 DVDプレーヤは当該 DVDが再 生専用型 DVDであると認識する。
[0032] 記録ディスク 10において、第 1層のリードイン領域の識別情報 19が記録されている 位置周辺から、このリードイン領域に続くユーザデータ領域の内周部分かけての領 域、すなわちディスク種類判別領域 16は、再生専用層 14に存在する。そして、再生 専用層 14にはゥォブルが形成されていない。この結果、記録ディスク 10が DVDであ る場合、 DVDプレーヤは、記録ディスク 10が再生専用型 DVDであると認識する。
[0033] このように、再生装置は、識別情報 19の参照とゥォブルの有無の検出とのダブルチ エックにより、記録ディスク 10が再生専用のディスクであると判別する。
[0034] 続いて、再生装置は、記録ディスク 10の再生専用層 14に記録された CSSの暗号 化データ 17を読み取り、この暗号ィ匕データ 17を用いて、記録可能層 15に記録され たコンテンツデータを復号する。続いて、再生装置は、復号されたコンテンツデータ を再生する。
[0035] 一般に普及して 、る DVDプレーヤの中には、 CSS暗号化方式のみに対応して!/ヽ る機種と、 CSS暗号ィ匕方式だけでなく CPRM暗号ィ匕方式に対応して 、る機種がある 。いずれの機種であっても、 DVDの種類が再生専用型であると判別され、かっこの DVDに記録されたコンテンツデータが CSSにより暗号化されているときには、このコ ンテンッデータの復号 ·再生を許可する。したがって、記録ディスク 10が記録可能層 15を有しており、コンテンツデータの記録可能層 15への追記または書き換えが可能 であるとしても、記録ディスク 10の種類が再生専用型であると判別され、かつ記録デ イスク 10の記録可能層 15に記録されたコンテンツデータが CSSにより暗号ィ匕されて いるときには、 DVDプレーヤは、このコンテンツデータの復号 '再生を許可する。
[0036] 以上説明したとおり、記録ディスク 10は、第 2層を、コンテンツデータの追記または 書き換えが可能な記録可能層 15とする一方で、第 1層を、ゥォブルが形成されてい ない再生専用層 14とし、さらに、再生専用層 14には、 CSSの暗号ィ匕データ 17、およ び再生専用であることを示す識別情報 19を予め記録するといつた構成を有している 。これにより、コンテンツデータの追記ないし書き換えを実現することができる一方で、 再生装置において記録ディスク 10の種類を再生専用型と判別させることができ、これ により、再生装置において、 CSSにより暗号ィ匕されて記録ディスク 10に記録されたコ ンテンッデータの復号 ·再生を可能にすることができる。
[0037] したがって、記録ディスク 10によれば、スタンパを用いることなしに、暗号化されたコ ンテンッデータを記録ディスク 10に簡単に記録することができ、これと共に、暗号化さ れて記録ディスク 10に記録されたコンテンツデータを復号 ·再生することができる再 生装置の機種または型を広げることができる。よって、例えば、地方公共団体や企業 力 PR活動映像などのコンテンツデータが記録された記録ディスクを少量でも安価 に生産することができ、かつ記録ディスクに記録された PR活動映像などをより多くの 人々に視聴してもらうことが可能になる。つまり、記録ディスク 10によれば、コンテンツ の少量生産のコストを下げることができ、かつ生産したコンテンツの視聴者数を増や すことができる。
[0038] なお、本発明の記録ディスクは 2層記録ディスクに限られな 、。例えば、本発明の 記録ディスクは、図 2に示すような 1層記録ディスク 20であってもよい。すなわち、基 板 21上には記録層 22が形成され、記録層 22上には基板 23が設けられている。そし て、記録層 22には、ゥォブルが形成されていない再生専用領域 24と、ゥォブルが形 成されて!/、る記録可能領域 25とが形成されて 、る。再生専用領域 24の位置および 範囲は、再生専用領域 24内にディスク種類判別領域 26が含まれるように設定されて いる。さらに、再生専用領域 24には、 CSSの暗号ィ匕データ 27およびファイルシステ ム 28が予め記録されている。さらに、再生専用領域 24には、再生専用であることを示 す識別情報 29が予め記録されている。
実施例 1
[0039] 以下、本発明の第 1実施例について図面を参照しながら説明する。以下の実施例 は、本発明の記録ディスクを 2層ハイブリッド DVDに適用した例である。
[0040] 図 3は、本発明の実施例である 2層ハイブリッド DVDを示している。図 3に示すよう に、 2層ハイブリッド DVD40は、基板 41上に記録層 42が形成されており、記録層 42 上には基板 43が設けられている。記録層 42は、第 1層(レイヤ 0)および第 2層(レイ ャ 1)力も構成されている。第 1層は、第 2層よりも、 2層ハイブリッド DVDにおいて光ビ ームが照射される側の基板に近 、位置に配置されて 、る。 2層ハイブリッド DVD40 は、第 1層および第 2層双方とも、基板 41の内周側から外周側に向けて記録 ·読取を 進めて 、く方式、すなわちパラレルトラックパス方式を採用して 、る。
[0041] 2層ハイブリッド DVD40の第 1層は、ゥォブルが形成されておらず、再生専用の再 生専用層 44である。再生専用層 44は、例えば DVD— ROMの記録層と同様の構造 である。第 2層は、ゥォブルが形成され、コンテンツデータの追記が可能な記録可能 層 45である。記録可能層 45は、例えば一般の DVD— Rの記録層と同様の構造であ り、有機色素材料により形成されている。なお、記録可能層 45を、例えば一般の DV D—RWの記録層と同様に相変化材料により形成し、コンテンツデータの書き換えが 可能な領域としてもよい。
[0042] 再生専用層 44には、内周側にリードイン領域 46が形成され、リードイン領域 46の 外周側にはユーザデータ領域 47が形成され、ユーザデータ領域 47の外周側にはリ ードアウト領域 48が形成されている。記録可能層 45には、内周側にリードイン領域 4 9が形成され、リードイン領域 49の外周側にはユーザデータ領域 50が形成され、ュ 一ザデータ領域 50の外周側にはリードアウト領域 51が形成されている。
[0043] 再生専用層 44のリードイン領域 46には、再生専用であることを示す識別情報 52が エンボスピットとして予め記録されている。さらに、再生専用層 44のリードイン領域 46 には、 CSS暗号化方式による暗号化データ 53がエンボスピットとして予め記録されて いる。
[0044] また、再生専用層 44において、リードイン領域 46に続くユーザデータ領域 47の内 周部分には、ファイルシステム 54の全部がエンボスピットとして予め記録されている。 さらに、再生専用層 44のユーザデータ領域 47において、ファイルシステム 54に続く 部分には、必要に応じて、コンテンツデータ 55がエンボスピットとして予め記録されて いる。
[0045] また、再生専用層 44は、ディスク種類判別を行うために DVDプレーヤにより光ビー ムが照射される領域、すなわちディスク種類判別領域 56を有している。ディスク種類 判別領域 56は、再生専用層 44のリードイン領域 46において識別情報 52が記録さ れている位置周辺 (例えば識別情報 52の先頭位置直前)から、リードイン領域 46に 続くユーザデータ領域 47の内周部分かけて配置されている。
[0046] 一方、記録可能層 45のユーザデータ領域 50は、 2層ハイブリッド DVD40の製造 が完了し、 2層ハイブリッド DVD40を出荷する段階では、未記録である。もっとも、フ アイルシステム 54が再生専用層 44に予め記録されており、ファイルシステム 54には、 記録可能層 45に記録されるコンテンツデータのファイルの記録位置を示す管理デー タが予め含まれている。このため、記録可能層 45に記録されるコンテンツデータのフ アイルの記録位置は予め固定されている。
[0047] 2層ハイブリッド DVD40に対するコンテンツデータの記録は、例えば次のように行う 。 2層ハイブリッド DVD40を購入したコンテンツ制作者は、コンテンツデータを、 2層 ハイブリッド DVD40の記録可能層 45に記録する。コンテンツデータを記録可能層 4 5に記録するときには、必要に応じて、コンテンツデータを CSSにより暗号ィ匕する。コ ンテンッデータを CSSにより暗号化するときには、当該 2層ハイブリッド DVD40の再 生専用層 44に予め記録されている暗号ィ匕データ 53を用いる。なお、コンテンツデー タを CSSにより暗号ィ匕して記録可能層 45に記録するときには、 CSSにより暗号化し てコンテンツデータを記録する機能を有する記録装置を用いる。
[0048] また、記録可能層 45に記録すべきコンテンツデータのファイルの記録位置は、再 生専用層 44に記録されたファイルシステム 54中の管理データによって予め決まって いる。このため、コンテンツデータを記録可能層 45に記録するときには、コンテンツデ ータのファイルの記録位置力 ファイルシステム 54中の管理データの示す記録位置 と一致するように、コンテンツデータをォーサリングする。
[0049] CSSにより暗号ィ匕されて記録可能層 45に記録されたコンテンツデータの再生は、 例えば次のように行う。例えば CSSにより暗号ィ匕されたコンテンツデータが記録可能 層 45に記録された 2層ハイブリッド DVD40を入手した消費者は、当該消費者が所持 して!/、る DVDプレーヤを用いて 2層ハイブリッド DVD40に記録されたコンテンツデ ータを再生する。
[0050] まず、消費者が 2層ハイブリッド DVD40を DVDプレーヤに装着すると、 DVDプレ ーャは、 2層ハイブリッド DVD40の種類を判別する処理を行う。具体的には、 DVD プレーヤは、 2層ハイブリッド DVD40に記録されている識別情報 52を参照し、かつ、 2層ハイブリッド DVD40の再生専用層 44におけるディスク種類判別領域 56に光ビ ームを照射することによりゥォブルの有無を検出する。
[0051] 2層ハイブリッド DVD40に記録されている識別情報 52は、再生専用であることを示 している。そして、再生専用層 44にはゥォブルは形成されていない。したがって、 DV Dプレーヤは、 2層ハイブリッド DVD40が再生専用型 DVDであると認識する。
[0052] 続いて、 DVDプレーヤは、 2層ハイブリッド DVD40に記録された CSSの暗号化デ ータ 53を読み取り、暗号ィ匕データ 53を用いて、記録可能層 45に記録されたコンテン ッデータを復号する。続いて、 DVDプレーヤは、復号されたコンテンツデータを再生 する。
[0053] 以上説明したとおり、 2層ハイブリッド DVD40は、第 2層を、コンテンツデータの追 記が可能な記録可能層 45とする一方で、第 1層を、ゥォブルが形成されていない再 生専用層 44とし、さらに、再生専用層 44には、再生専用であることを示す識別情報 5 2および CSSの暗号ィ匕データ 53を予め記録すると 、つた構成を有して 、る。これによ り、コンテンツデータの追記を実現することができる一方で、 DVDプレーヤにおいて 2層ハイブリッド DVD40の種類を再生専用型 DVDと判別させることができ、これによ り、 DVDプレーヤにおいて、 CSSにより暗号化されて 2層ハイブリッド DVD40に記 録されたコンテンツデータの復号 ·再生を可能にすることができる。
[0054] したがって、 2層ハイブリッド DVD40によれば、スタンパを用いることなしに、暗号化 されたコンテンツデータを 2層ハイブリッド DVD40に簡単に記録することができ、これ と共〖こ、暗号ィ匕されて 2層ハイブリッド DVD40に記録されたコンテンツデータを復号' 再生することができる DVDプレーヤの機種または型を広げることができる。よって、例 えば、地方公共団体や企業が、 PR活動映像などのコンテンツデータが記録された D VDを少量でも安価に生産することができ、かつ DVDに記録された PR活動映像など をより多くの人々に視聴してもらうことが可能になる。つまり、 2層ハイブリッド DVD40 によれば、コンテンツの少量生産のコストを下げることができ、かつ生産したコンテン ッの視聴者数を増やすことができる。
[0055] なお、上述した 2層ハイブリッド DVD40では、ファイルシステム 54の全部を再生専 用層 44のユーザデータ領域 47に予め記録する構成を採用している。しかし、本発明 はこれに限られない。すなわち、図 4に示す 2層ハイブリッド DVD60のように、フアイ ルシステムを第 1部分 61Aと第 2部分 61Bとに分割し、第 1部分 61Aのみを再生専用 層 44のユーザデータ領域 47にエンボスピットとして予め記録しておく。このファイル システムの第 1部 61Aには、記録可能層 45に記録すべきコンテンツデータのフアイ ルの記録位置を示す管理データを含ませない。この管理データは、第 2部分 61Bに 含ませる。
[0056] ファイルシステムの第 2部分 61Bは、コンテンツデータを記録可能層 45のユーザデ ータ領域 50に記録し終えた後に、記録可能層 45のユーザデータ領域 50の内周部 分に記録装置により記録する。すなわち、コンテンツデータの記録可能層 45への記 録が完了し、当該コンテンツデータのファイルの記録位置が確定した後、これら確定 したファイルの記録位置を記述した管理データを記録装置により生成し、この管理デ ータを含むファイルシステムの第 2部分 61Bを記録可能層 45に記録装置により記録 する。これにより、記録可能層 45に記録すべきコンテンツデータのファイルの記録位 置を、記録可能層 45のユーザデータ領域 50における未記録領域の範囲内(フアイ ルシステムの第 2部分 61Bのリザーブ領域などを除く)で自由に設定することが可能 になる。
[0057] また、ユーザデータ領域 47に予めエンボス等で記録されたコンテンツデータ 55を 再生させるために、後に記録されるファイルシステムの第 2部分 61Bに当該コンテン ッデータ 55を再生させるための情報を追記してもよい。これにより、例えばコンテンツ を視聴するための料金に差を設け、徴収する料金の大小によって適宜当該コンテン ッデータ 55も再生することが可能となる。
実施例 2
[0058] 本発明の第 2実施例について図面を参照しながら説明する。以下の実施例は、本 発明の記録ディスクを 1層ハイブリッド DVDに適用した例である。
[0059] 図 5は、本発明の実施例である 1層ハイブリッド DVDを示している。図 5に示すよう に、 1層ハイブリッド DVD70は、基板 71上に記録層 72が形成され、記録層 72上に 基板 73が設けられている。記録層 72の材料は、例えば一般の DVD— Rの記録層に 用いられている材料と同様の有機色素材料である。なお、記録層 72の材料を、例え ば一般の DVD—RWの記録層に用いられる材料と同様の相変化材料により形成し てもよい。
[0060] 記録層 72の内周側には記録可能領域 74が形成され、記録可能領域 74の外周側 には再生専用領域 75が形成され、再生専用領域 75の外周側には記録可能領域 76 が形成されている。記録可能領域 74と再生専用領域 75とは連続しており、再生専用 領域 75と記録可能領域 76とは連続している。記録可能領域 76は、記録層 72の外 周側へ広がっている。
[0061] 記録可能領域 74、 76は、コンテンツデータの追記が可能な領域である。記録可能 領域 74、 76には、ゥォブルが形成されたゥォブルドグループ 77が設けられている。 なお、記録層 72を相変化材料により形成することにより、記録可能領域 74、 76を、コ ンテンッデータの書き換えが可能な領域とすることもできる。
[0062] 再生専用領域 75は、再生専用の領域である。再生専用領域 75には、ゥォブルが 形成されて 、な ゾーマルグループ 78が設けられて!/、る。
[0063] 記録層 72は、このように、物理的構造上 (記録特性上)、記録可能領域 74、 76およ び再生専用領域 75に分けられるが、一方、記録層 72は、データ構造上 (論理フォー マット上)、リードイン領域 81、ユーザデータ領域 82およびリードアウト領域 83に分け られる。すなわち、記録層 72には、内周側にリードイン領域 81が形成され、リードイン 領域 81の外周側にはユーザデータ領域 82が形成され、ユーザデータ領域 82の外 周側にはリードアウト領域 83が形成されている。
[0064] リードイン領域 81には、再生専用であることを示す識別情報 84が予め記録されて いる。さら〖こ、リードイン領域 81には、 CSS暗号ィ匕方式による暗号ィ匕データ 85が予め 記録されている。識別情報 84および暗号化データ 85は、例えば 1層ハイブリッド DV D70の製造工程において、リードイン領域 81の所定の記録位置に光ビームを照射 すること〖こよって記録される。
[0065] また、リードイン領域 81に続くユーザデータ領域 82の内周部分には、ファイルシス テム 86が予め記録されている。さらに、ユーザデータ領域 82には、ファイルシステム 86に続いてダミーデータ 87が予め記録されている。ファイルシステム 86およびダミー データ 87は、例えば 1層ハイブリッド DVD70の製造工程において、ユーザデータ領 域 82内周部分における所定の記録位置に光ビームを照射することによって記録され る。なお、ダミーデータ 87の長さは、例えば 1ないし数 ECCブロックの長さとすること が望ましい。
[0066] また、記録層 72は、ディスク種類判別を行うために DVDプレーヤにより光ビームが 照射される領域、すなわちディスク種類判別領域 88を有している。ディスク種類判別 領域 88は、リードイン領域 81にお 、て識別情報 84が記録されて 、る位置周辺から、 リードイン領域 81に続くユーザデータ領域 82の内周部分かけて配置されている。
[0067] 一方、ユーザデータ領域 82にお 、て、ダミーデータ 87が記録された領域の外周側 は、 1層ハイブリッド DVD70の製造が完了し、 1層ノ、イブリツド DVD70を出荷する段 階では、未記録である。もっとも、ファイルシステム 86が予め記録されており、ファイル システム 86には、ユーザデータ領域 82に記録されるコンテンツデータのファイルの 記録位置を示す管理データが予め含まれている。このため、ユーザデータ領域 82に 記録されるコンテンツデータのファイルの記録位置は予め固定されている。
[0068] このように、記録層 72には、記録可能領域 74、 76および再生専用領域 75といった 物理的構造と、リードイン領域 81、ユーザデータ領域 82およびリードアウト領域 83と いったデータ構造とが存在する。これら物理的構造とデータ構造との配置関係は、例 えば次のとおりである。
[0069] 再生専用領域 75は、記録可能領域 74と記録可能層 76との間に配置されているが 、全体的にみると、記録層 72の内周側に配置されている。具体的には、再生専用領 域 75は、リードイン領域 81内の所定位置から、リードイン領域 81に続くユーザデータ 領域 82の内周部分にかけて配置されている。より具体的には、再生専用領域 75は、 リードイン領域 81にお 、て識別情報 84が記録されて 、る位置周辺 (例えば識別情 報 84の先頭位置直前)から、リードイン領域 81に続くユーザデータ領域 82の内周部 分かけて配置されている。すなわち、再生専用領域 75は、ディスク種類判別領域 88 と重なり合つている。なお、再生専用領域 75は、ディスク種類判別領域 88と一致して いることが望ましいが、これに限らず、ディスク種類判別領域 88を含んだより広い範 囲に再生専用領域 75を拡大してもよい。
[0070] 例えば、再生専用領域 75は、基板 71の軸線 Aを基準にして半径 22ミリメートル以 上 30ミリメートル以下の範囲内に配置されていることが望ましい。また、再生専用領 域 76は、少なくとも、基板 71の軸線 Aを基準にして半径 24ミリメートルから半径 27ミリ メートルまでの範囲を覆うように配置されていることが望ましい。さらに、再生専用領域 76は、少なくとも、基板 71の軸線 Aを基準にして半径 24ミリメートルから半径 28ミリメ 一トルまでの範囲を覆うように配置されて 、ることがより望まし 、。
[0071] 記録層 72における物理的構造とデータ構造との配置関係に基づいて、記録可能 領域 74、 76および再生専用領域 75と、識別情報 84、暗号化データ 85、ファイルシ ステム 86およびダミーデータ 87などの記録位置との関係は、次のとおりである。すな わち、識別情報 84、暗号化データ 85、ファイルシステム 86は、再生専用領域 75内 に記録されている。ダミーデータ 87は、再生専用領域 75と記録可能領域 76との境 界が含まれる所定の範囲に記録されている。また、記録可能領域 76において、ダミ 一データ 87が記録された領域より外周側力もユーザデータ領域 82の末尾位置まで の間は、 1層ハイブリッド DVD70の工場出荷時において未記録である。
[0072] 1層ハイブリッド DVD70に対するコンテンツデータの記録は、例えば次のように行う 。 1層ハイブリッド DVD70を購入したコンテンツ制作者は、コンテンツデータを、 1層 ハイブリッド DVD70の記録可能領域 76の未記録領域に記録する。コンテンツデー タを記録可能領域 76の未記録領域に記録するときには、必要に応じて、コンテンツ データを CSSにより暗号ィ匕する。コンテンツデータを CSSにより暗号化するときには、 当該 1層ハイブリッド DVD70の再生専用領域 75に予め記録されている暗号ィ匕デ一 タ 85を用いる。なお、コンテンツデータを CSSにより暗号ィ匕して記録可能領域 76の 未記録領域に記録するときには、 CSSにより暗号ィ匕してコンテンッデータを記録する 機能を有する記録装置を用いる。
[0073] また、記録可能領域 76の未記録領域に記録すべきコンテンツデータのファイルの 記録位置は、再生専用領域 75に記録されたファイルシステム 86中の管理データに よって予め決まっている。このため、コンテンツデータを記録可能領域 76の未記録領 域に記録するときには、コンテンツデータのファイルの記録位置力 ファイルシステム 86中の管理データの示す記録位置と一致するように、コンテンツデータをォーサリン グする。
[0074] CSSにより暗号ィ匕されて記録可能領域 76に記録されたコンテンツデータの再生は 、例えば次のように行う。 CSSにより暗号ィ匕されたコンテンツデータが記録可能領域 7 6に記録された 1層ハイブリッド DVD70を入手した消費者は、当該消費者が所持し ている DVDプレーヤを用いて 1層ハイブリッド DVD70に記録されたコンテンツデー タを再生する。
[0075] まず、消費者が 1層ハイブリッド DVD70を DVDプレーヤに装着すると、 DVDプレ ーャは、 1層ハイブリッド DVD70の種類を判別する処理を行う。具体的には、 DVD プレーヤは、 1層ハイブリッド DVD70に記録されている識別情報 84を参照し、かつ、 1層ハイブリッド DVD70の再生専用領域 75、すなわちディスク種類判別領域 88に 光ビームを照射することによりゥォブルの有無を検出する。
[0076] 1層ハイブリッド DVD70に記録されている識別情報 84は、再生専用であることを示 している。そして、再生専用領域 75にはゥォブルは形成されていない。したがって、 DVDプレーヤは、 1層ハイブリッド DVD70が再生専用型 DVDであると認識する。
[0077] 続いて、 DVDプレーヤは、 1層ハイブリッド DVD70に記録された CSSの暗号化デ ータ 85を読み取り、暗号ィ匕データ 85を用いて、記録可能領域 76に記録されたコン テンッデータを復号する。続いて、 DVDプレーヤは、復号されたコンテンツデータを 再生する。
[0078] 以上説明したとおり、 1層ハイブリッド DVD70は、記録層 72に、ゥォブルが形成さ れており、コンテンツデータの追記が可能な記録可能領域 74、 76と、ゥォブルが形 成されていない再生専用領域 75とを形成し、さらに、再生専用領域 75には、再生専 用であることを示す識別情報 84および CSSの暗号ィ匕データ 85を予め記録するとい つた構成を有している。これにより、コンテンツデータの追記を実現することができる 一方で、 DVDプレーヤにおいて 1層ハイブリッド DVD70の種類を再生専用型 DVD と判別させることができ、これにより、 DVDプレーヤにおいて、 CSSにより暗号化され て 1層ノ、イブリツド DVD70に記録されたコンテンツデータの復号 ·再生を可能にする ことができる。
[0079] したがって、 1層ハイブリッド DVD70によれば、スタンパを用いることなしに、暗号化 されたコンテンツデータを 1層ハイブリッド DVD70に簡単に記録することができ、これ と共〖こ、暗号ィ匕されて 1層ハイブリッド DVD70に記録されたコンテンツデータを復号' 再生することができる DVDプレーヤの機種または型を広げることができる。よって、例 えば、地方公共団体や企業が、 PR活動映像などのコンテンツデータが記録された D VDを少量でも安価に生産することができ、かつ DVDに記録された PR活動映像など をより多くの人々に視聴してもらうことが可能になる。つまり、 1層ハイブリッド DVD70 によれば、コンテンツの少量生産のコストを下げることができ、かつ生産したコンテン ッの視聴者数を増やすことができる。
[0080] また、 1層ハイブリッド DVD70では、再生専用領域 75と記録可能領域 76との境界 周辺にダミーデータ 87を記録しておく。これにより、記録装置により記録可能領域 76 の未記録領域にコンテンツデータを記録するとき、記録装置 (DVDレコーダ)と 1層 ハイブリッド DVD70との間の同期を確実に確立させた状態でコンテンツデータの記 録を開始することが可能になる。すなわち、記録装置は、ゥォブルに基づいて 1層ハ イブリツド DVD70との間の同期を確立する。このため、ゥォブルの形成されていない 再生専用領域 75では、同期を確立することができない。記録装置は、再生専用領域 75内にはデータを記録しないので、再生専用領域 75内において同期を確立する必 要がない。ところが、光ビームのスポットが再生専用領域 75から記録可能領域 76に 進入したら同期を確立する必要がある。記録可能領域 76にはゥォブルが形成されて いるので、記録装置はゥォブルに基づいて同期を確立することができるのであるが、 光ビームのスポットが再生専用領域 75から記録可能領域 76に進入した直後は、同 期が安定しない場合がある。そこで、 1層ハイブリッド DVD70では、再生専用領域 7 5と記録可能領域 76との境界周辺にダミーデータ 87を記録しておき、ダミーデータ 8 7が記録されている区間を、記録装置と 1層ハイブリッド DVD70との間の同期を安定 化させるためのいわば助走区間として機能させる。これにより、記録装置と 1層ハイブ リツド DVD70との間の同期を安定させて力もコンテンツデータの記録を開始すること が可能になり、コンテンツデータの記録の安定性を高めることができる。
[0081] なお、上述した 1層ハイブリッド DVD70では、図 6に示すように、再生専用領域 75 にはゥォブルを形成せず、ノーマルグループ 78を設ける。この場合、識別情報 84、 暗号ィ匕データ 85およびファイルシステム 86などを再生専用領域 75に記録するため に、製造工程において光ビームをグループ 78に照射することにより、ピット 91を形成 する。しかし、本発明はこれに限られない。例えば、図 7に示すように、再生専用領域 においては、グループを間歇的に形成することによってエンボスピット 92、 92、…を 形成し、これらエンボスピット 92の長さないし形状を変化させることにより、識別情報、 暗号ィ匕データおよびファイルシステムなどを記録してもよい。この場合、変調度を高 めるために、エンボスピット 92に一定光量の光ビームの照射(DCライト)を行うことが 望ましい。再生専用領域のグループをエンボスピット 92とすることにより、 1層ノ、イブリ ッド DVDの製造過程において、記録層 72におけるグループの形成と、再生専用領 域に対する識別情報、暗号ィ匕データおよびファイルシステムなど記録 (つまり間歇グ ループであるエンボスピット 92の形成)とを 1工程内で行うことができる。したがって、 1 層ハイブリッド DVDの製造の工程数の削減、製造時間の短縮化、製造コストの削減 などを実現することができる。
[0082] また、上述した 1層ノ、イブリツド DVD70では、図 6に示すように、再生専用領域 75 にはゥォブルを形成せず、ノーマルグループ 78を設ける構成とした力 図 8に示すよ うに、再生専用領域にゥォブルを形成したゥォブルドグループ 93を設けてもよい。た だし、この場合には、ゥォブルドグループ 93に記録するピット 94を、このゥォブルドグ ループ 93のゥォブルの位相と 180度異なる位相を有する波状に配列する。これによ り、再生専用領域においてゥォブルの存在を再生装置 (DVDプレーヤ)に対して隠 すことができる。すなわち、ゥォブルドグループ 93に記録するピット 94を、このゥォブ ルドグループ 93のゥォブルの位相と 180度異なる位相を有する波状に配列すると、 一般に普及している DVDプレーヤの多くは、ゥォブルドグループ 93のゥォブルを検 出することができず、ゥォブルドグループ 93を、ゥォブルの形成されていないノーマル グループと判断する。したがって、 DVDプレーヤにおいて 1層ハイブリッド DVDを再 生専用型 DVDと判断させることができる。
[0083] なお、上述した説明では、ゥォブルがあるかな 、か、あるいはゥォブルが検出される 力されないかに基づいて、記録ディスクが再生専用型である力否かを再生装置が判 別する場合を例にあげた。しかし、本発明はこれに限られない。再生装置が、再生専 用層(再生専用領域)と記録可能層(記録可能領域)との物理構造のその他の相違 に基づいて記録ディスクが再生専用型である力否かを判別するタイプである場合に は、この再生装置の判別手法に応じて、記録ディスクにおける再生専用層の物理構 造を設定してもよい。つまり、本発明の記録ディスクにおける再生専用層(再生専用 領域)と記録可能層(記録可能領域)との物理構造の相違は、ゥォブルに関する構造 に限られない。もっとも、上述したように、再生専用層(再生専用領域)と記録可能層( 記録可能領域)との物理構造の相違がゥォブルに関する構造である場合が一般的で あるので、ゥォブルに関する構造の相違に着目した上述の記録ディスク 10、 20など は、有効範囲な 、し適用範囲力 Sもっとも広 、と 、える。
[0084] また、本発明は、請求の範囲および明細書全体力 読み取るこのできる発明の要 旨または思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う記録ディ スクもまた本発明の技術思想に含まれる。
産業上の利用可能性
[0085] 本発明に係る記録ディスクは、例えば、映像、音楽などのコンテンツデータを記録 するのに適した DVD等の記録ディスクに利用可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 基板と、前記基板の一方の面に積層形成されまたは双方の面にそれぞれ形成され た 2層以上の記録層とを備えた記録ディスクであって、
前記記録層は、
コンテンツデータを後に記録可能な記録可能領域とは異なる物理構造を有し、再 生専用であり、かつディスク種類判別を行うために再生装置により光ビームが照射さ れる領域を有する再生専用層と、
ゥォブルが形成され、かつ前記記録可能領域を有する記録可能層とを含み、 前記再生専用層には、 CSS (Content Scramble System)暗号化方式による暗号化 データがエンボスピットとして予め記録されていることを特徴とする記録ディスク。
[2] 前記異なる物理構造は、ゥォブルが形成されていない構造であることを特徴とする 請求の範囲第 1項に記載の記録ディスク。
[3] 前記再生専用層には、ファイルシステムの一部または全部がエンボスピットとして予 め記録されていることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の記録ディスク。
[4] 前記再生専用層には、ファイルシステムの一部がエンボスピットとして予め記録され ており、当該ファイルシステムの一部には、前記記録可能層に記録すべきコンテンツ
Figure imgf000022_0001
、ことを特徴とする請 求の範囲第 1項に記載の記録ディスク。
[5] 前記再生専用層には、再生専用であることを示す識別情報がエンボスピットとして 予め記録されていることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の記録ディスク。
[6] 基板と、前記基板上に形成された記録層とを備えた記録ディスクであって、
前記記録層には、
コンテンツデータを後に記録可能な記録可能領域とは異なる物理構造を有する再 生専用の再生専用領域と、
ゥォブルが形成され、コンテンツデータを後に記録可能な記録可能領域とが形成さ れ、
前記再生専用領域には、 CSS (Content Scramble System)暗号化方式による暗号 化データと、ファイルシステムの一部または全部とが予め記録されて 、ることを特徴と する記録ディスク。
[7] 前記異なる物理構造は、ゥォブルが形成されていない構造であることを特徴とする 請求の範囲第 6項に記載の記録ディスク。
[8] 前記再生専用領域は、ディスク種類判別を行うために再生装置により光ビームが照 射される領域に形成されていることを特徴とする請求の範囲第 6項に記載の記録ディ スク。
[9] 前記再生専用領域は、前記記録層の内周側に形成されていることを特徴とする請 求の範囲第 6項に記載の記録ディスク。
[10] 前記再生専用領域は、リードイン領域内の所定位置から、このリードイン領域の外 周側に続くユーザデータ領域の内周部分にかけて形成されていることを特徴とする 請求の範囲第 6項に記載の記録ディスク。
[11] 前記再生専用領域は、前記基板の軸線を基準にして半径 22ミリメートル以上 30ミリ メートル以下の範囲内に形成されていることを特徴とする請求の範囲第 6項に記載の 記録ディスク。
[12] 前記再生専用領域は、少なくとも、前記基板の軸線を基準にして半径 24ミリメート ルから半径 28ミリメートルまでの範囲を覆うように形成されて!ヽることを特徴とする請 求の範囲第 6項に記載の記録ディスク。
[13] 前記再生専用領域には、再生専用であることを示す識別情報が予め記録されてい ることを特徴とする請求の範囲第 6項に記載の記録ディスク。
[14] ユーザデータ領域内において、前記再生専用領域と前記記録可能領域との境界 が含まれる所定の範囲には、ダミーデータが記録されていることを特徴とする請求の 範囲第 6項に記載の記録ディスク。
[15] 基板と、前記基板上に形成された記録層とを備えた記録ディスクであって、
前記記録層には、
ゥォブルが形成され、再生専用の再生専用領域と、
ゥォブルが形成され、コンテンツデータを後に記録可能な記録可能領域とが形成さ れ、
前記再生専用領域には、 CSS (Content Scramble System)暗号化方式による暗号 化データと、ファイルシステムの一部または全部とを含むデータが予め記録され、 前記再生専用領域に記録された前記データは、当該再生専用領域に形成された 前記ゥォブルの位相と 180度異なる位相を有する波状に配列されていることを特徴と する記録ディスク。
PCT/JP2006/314395 2005-07-20 2006-07-20 記録ディスク WO2007010987A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007526048A JP4425311B2 (ja) 2005-07-20 2006-07-20 記録ディスク
US11/989,196 US20090109832A1 (en) 2005-07-20 2006-07-20 Recording Disc

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005210384 2005-07-20
JP2005-210384 2005-07-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007010987A1 true WO2007010987A1 (ja) 2007-01-25

Family

ID=37668859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/314395 WO2007010987A1 (ja) 2005-07-20 2006-07-20 記録ディスク

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090109832A1 (ja)
JP (1) JP4425311B2 (ja)
WO (1) WO2007010987A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008016008A1 (fr) * 2006-08-03 2008-02-07 Panasonic Corporation support d'enregistrement, appareil d'enregistrement de données, appareil de reproduction de données et procédé d'ENREGISTREMENT de données
WO2009004717A1 (ja) * 2007-07-03 2009-01-08 Pioneer Corporation 情報記録媒体、情報記録装置、配信課金管理用のサーバ装置、仲介装置及び再生装置
WO2009011049A1 (ja) * 2007-07-18 2009-01-22 Pioneer Corporation 情報記録媒体、ドライブ装置、配信課金管理用のサーバ装置、コンテンツサーバ装置、及び仲介装置
EP2031592A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-04 DTR Limited Method and system for recordable DVDs
JP2009193633A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Sharp Corp 光ディスク記録媒体、及びav機器
JP2010170654A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Sharp Corp 記録再生装置および情報記録媒体
JP2010186541A (ja) * 2009-01-16 2010-08-26 Sharp Corp 光情報記録媒体、光情報記録媒体記録再生装置
JP2011138588A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Sharp Corp 記録再生装置および記録再生装置の制御方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011007890A1 (ja) * 2009-07-17 2011-01-20 シャープ株式会社 情報記録媒体、記録再生装置、記録再生装置の制御方法、記録再生装置の制御プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001076348A (ja) * 1999-09-08 2001-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスクおよび光ディスク装置
JP2001148124A (ja) * 1999-09-09 2001-05-29 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録媒体、情報記録媒体記録方法、情報記録媒体記録装置、情報記録媒体再生方法、および情報記録媒体再生装置
JP2002092890A (ja) * 2000-05-17 2002-03-29 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録媒体、情報記録媒体の記録方法、および情報記録媒体の再生方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0917119A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Sony Corp データ記録媒体、データ記録方法及びデータ再生方法
JPH11232779A (ja) * 1997-11-20 1999-08-27 Toshiba Corp コピー防止装置
US6614749B2 (en) * 1999-05-21 2003-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recordable optical disk
JP2004185782A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Pioneer Electronic Corp 情報処理装置、情報記録装置、情報記録媒体、コンピュータプログラム及び情報処理方法
JP4114605B2 (ja) * 2003-12-24 2008-07-09 ソニー株式会社 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001076348A (ja) * 1999-09-08 2001-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスクおよび光ディスク装置
JP2001148124A (ja) * 1999-09-09 2001-05-29 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録媒体、情報記録媒体記録方法、情報記録媒体記録装置、情報記録媒体再生方法、および情報記録媒体再生装置
JP2002092890A (ja) * 2000-05-17 2002-03-29 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録媒体、情報記録媒体の記録方法、および情報記録媒体の再生方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008016008A1 (fr) * 2006-08-03 2008-02-07 Panasonic Corporation support d'enregistrement, appareil d'enregistrement de données, appareil de reproduction de données et procédé d'ENREGISTREMENT de données
US8228781B2 (en) 2006-08-03 2012-07-24 Panasonic Corporation Recording medium, data recording apparatus, data reproducing apparatus and data recording method
WO2009004717A1 (ja) * 2007-07-03 2009-01-08 Pioneer Corporation 情報記録媒体、情報記録装置、配信課金管理用のサーバ装置、仲介装置及び再生装置
WO2009011049A1 (ja) * 2007-07-18 2009-01-22 Pioneer Corporation 情報記録媒体、ドライブ装置、配信課金管理用のサーバ装置、コンテンツサーバ装置、及び仲介装置
EP2031592A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-04 DTR Limited Method and system for recordable DVDs
JP2009193633A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Sharp Corp 光ディスク記録媒体、及びav機器
JP2010170654A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Sharp Corp 記録再生装置および情報記録媒体
JP2010186541A (ja) * 2009-01-16 2010-08-26 Sharp Corp 光情報記録媒体、光情報記録媒体記録再生装置
JP2010186540A (ja) * 2009-01-16 2010-08-26 Sharp Corp 光情報記録媒体、光情報記録媒体記録再生装置
JP2010186539A (ja) * 2009-01-16 2010-08-26 Sharp Corp 光情報記録媒体、光情報記録媒体記録再生装置
JP2010186542A (ja) * 2009-01-16 2010-08-26 Sharp Corp 光情報記録媒体
JP2011138588A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Sharp Corp 記録再生装置および記録再生装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007010987A1 (ja) 2009-01-29
US20090109832A1 (en) 2009-04-30
JP4425311B2 (ja) 2010-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4425311B2 (ja) 記録ディスク
TWI304978B (en) Recording medium with copy protection information formed in intermittent or alternate wobbled pits and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
WO2001006502A1 (fr) Support d'enregistrement optique et procede d'enregistrement de ce support d'enregistrement optique
JP4425322B2 (ja) 情報記録媒体
JP2006196179A (ja) 記録媒体の複写防止情報管理方法と、複写防止情報が記録された記録媒体及びその記録媒体の再生方法
TWI288924B (en) Recording medium with copy protection indicating information and apparatus and methods for forming, recording, reproducing and restricting reproduction of the recording medium
TWI420521B (zh) 資訊記錄媒體記錄及/或再生方法
JP2005310379A (ja) 再生を制限された記録媒体、その記録媒体をそのように形成し、その記録媒体に記録し、その記録媒体から再生する装置と方法
WO2007111259A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
JP3173607B1 (ja) 光ディスクへの記録方法
JPWO2005122154A1 (ja) 情報記録媒体
JP2001344765A (ja) 情報記録媒体及び情報記録再生装置及び方法
JP3169365B2 (ja) 光ディスク
JP4458293B2 (ja) 情報記録媒体
WO2004023476A1 (ja) 情報記録再生媒体、情報記録再生装置、情報記録再生方法、及び、情報記録再生用媒体のデータ構造
JPWO2007049743A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
WO2007049745A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
JP3173604B1 (ja) 光ディスク
JP2001076348A (ja) 光ディスクおよび光ディスク装置
JP3173606B1 (ja) 光ディスク
JP3173509B1 (ja) 光ディスク
JP3173605B1 (ja) 光ディスク
JP4142088B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
WO2005024805A1 (ja) 情報記録媒体
JPWO2006006618A1 (ja) 情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007526048

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11989196

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06768323

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1