制振床構造 Damping floor structure
技術分野 Technical field
本発明は、 床板を支持する梁や根太などに伝わる振動を抑制する ための制振床構造に関する。 The present invention relates to a vibration-damping floor structure for suppressing vibrations transmitted to a beam or joist that supports a floor board.
明 背景技術 田 Background art
一般住宅などの建築構造物の床構造は 、 一般に枠組みや梁などの 骨組部材により床板を支持することにより構成される。 かかる床板 に歩行や作業に伴う衝撃が加わると振動が発生し、 その振動が不快 音や不快振動を引き起こす。 特に金属製の部材を梁として使用する 戸建住宅やマンショ ンなどにおいては、 居室や廊下の床板に発生す る振動や衝撃音が階下に直接的に伝搬されるため、 階下の住人に大 きな不快感を与える原因にもなる。 The floor structure of a building structure such as a general house is generally constructed by supporting a floor board with a frame member such as a frame or a beam. When an impact from walking or work is applied to such a floor board, vibration is generated, which causes unpleasant noise or unpleasant vibration. Especially in detached houses and mansion where metal members are used as beams, vibrations and impact sounds generated in floor plates of living rooms and corridors are directly propagated downstairs, which is large for downstairs residents. It also causes unpleasant discomfort.
このため、 特に近年において上階の床板と下階の天井との間に防 振材ゃ遮音材を設けることにより、 かかる床板に加わる振動を抑制 し、 ひいては居住性の向上を図ろう とする試みがなされている。 制振材は、 例えば床板に加わる衝撃振動による振動エネルギーを 吸収して熱エネルギーに変換することにより、 固有振動系の共振増 幅を抑制し、 振動伝播の距離減衰を大きく し、 或いは拡散振動板な どのエネルギー蓄積を防止する材料である。 また、 遮音材は、 空気 中に伝播する音波を受け止め、 当該遮音材の裏面から放射される音 波の音響出力を極力小さくするための材料である。 以下で説明する "制振材" は、 この制振と遮音の双方の機能を併せ持つ材料と して 定義する。
この床板の振動を効果的に軽減できる制振材として、 例えば特開 平 1 0 _ 2 0 5 0 4 3号公報に示すような遮音床が従来において案 出されている。 この遮音床 1 1 1 は、 例えば図 1 9 に示すよう に、 成形セメン トパネル 1 1 3 の上面に床表面材 1 1 5 をタッ ピングビ ス 1 1 7 によりネジ固定し、 当該成形セメン トパネル 1 1 3 に中空 部 1 1 9 を複数並設して構成される。 For this reason, in particular, in recent years, an anti-vibration material such as a sound insulation material has been installed between the upper floor board and the lower floor ceiling to suppress vibrations applied to the floor board, and thus to improve the comfort. Has been made. The damping material, for example, absorbs vibration energy due to impact vibration applied to the floor plate and converts it into thermal energy, thereby suppressing the resonance amplification of the natural vibration system and increasing the distance attenuation of vibration propagation, or the diffusion vibration plate It is a material that prevents energy storage. The sound insulating material is a material for receiving the sound wave propagating in the air and minimizing the acoustic output of the sound wave radiated from the back surface of the sound insulating material. The "damping material" described below is defined as a material that has both functions of vibration damping and sound insulation. As a damping material that can effectively reduce the vibration of the floor plate, for example, a sound insulating floor as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10_2020503 has been devised. For example, as shown in Fig. 19, the sound insulation floor 1 1 1 has a floor surface material 1 1 5 fixed to the upper surface of the molded cement panel 1 1 3 with a tapping screw 1 1 7, and the molded cement panel 1 1 3 is configured by arranging a plurality of hollow portions 1 1 9 in parallel.
成形セメン トパネル 1 1 3 における中空部 1 1 9 には、 例えば硅 砂等の砂状粒の集合体 1 2 1 が充填され、 かかる集合体 1 2 1 は、 成形セメン トパネル 1 1 3 に与えられた振動エネルギーにより中空 部 1 1 9内で自由運動可能とされている。 The hollow portion 1 1 9 in the molded cement panel 1 1 3 is filled with an aggregate 1 2 1 of sandy grains such as dredged sand, and this aggregate 1 2 1 is given to the molded cement panel 1 1 3. It is possible to move freely in the hollow part 1 1 9 by virtue of the vibration energy.
このような遮音床 1 1 1 に対して物が落下し、 或いは人が飛び跳 ねたりすると、 これに基づく衝撃が床表面材 1 1 5 を介して成形セ メン トパネル 1 1 3へ伝播する。 その結果、 かかる成形セメン トパ ネル 1 1 3が振動することになり、 これに応じて中空部 1 1 9 に充 填された砂状粒の集合体 1 2 1 の粒子が振動し、 成形セメン トパネ ル 1 1 3 を振動させる振動エネルギーの一部が集合体 1 2 1 の粒子 の振動させるためのエネルギーとして吸収されることになる。 即ち 、 かかるエネルギーの吸収により成形セメン トパネル 1 1 3へ伝播 する衝撃が緩和され、 ひいては下階側への遮音性を向上させること が可能となる。 When an object falls on such a sound insulation floor 1 1 1 or a person jumps, an impact based on this propagates to the molded cement panel 1 1 3 through the floor surface material 1 1 5. As a result, the molding cement panel 1 1 3 vibrates, and in response to this, the particles 1 2 1 in the sandy grains filled in the hollow portions 1 1 9 vibrate, and the molding cement panel 1 Part of the vibration energy that vibrates Lu 1 1 3 is absorbed as energy for vibrating the particles of Aggregate 1 2 1. In other words, the impact propagating to the molded cement panel 11 13 is mitigated by absorbing this energy, and as a result, the sound insulation to the lower floor side can be improved.
また、 他の制振材の例と して、 例えば特開平 1 1 — 2 1 7 8 9 1 号公報に示すような制振パネルが提案されている。 この制振パネル 1 3 0 は、 例えば図 2 0 に示すように、 対向する 2枚の板材 1 3 1 , 1 3 2間の空間部を仕切板 1 3 3で仕切ることによりセル空間 1 3 4 を形成し、 このセル空間 1 3 4にヒステリ シスの弾性変形性を 有する弾性粉粒体 1 3 5 を封入して構成されている。 Further, as another example of the damping material, for example, a damping panel as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 1 1-2 1 78 9 1 has been proposed. For example, as shown in FIG. 20, the vibration control panel 1 3 0 has a cell space 1 3 4 by partitioning a space portion between two opposing plate members 1 3 1 and 1 3 2 with a partition plate 1 3 3. The cell space 1 3 4 is formed by enclosing an elastic granular material 1 3 5 having hysteresis elastic deformability.
この従来の制振パネル 1 3 0 においては、 低周波数帯域の振動に
対しては、 弾性振動による弾性粉粒体 1 3 5の摩擦により振動エネ ルギーを熱エネルギーに変換することでこれを吸収することができ る。 また、 中周波数帯域の振動に対しては、 さ らに弾性粉粒体 1 3 5間の衝突により振動エネルギーの吸収を促進させることができる 。 また、 高周波数帯域の振動に対しては、 かかる弾性粉粒体 1 3 5 の跳躍に基づく衝突により振動エネルギーの吸収を促進させること ができる。 In this conventional damping panel 1 3 0, vibrations in the low frequency band On the other hand, this can be absorbed by converting the vibration energy into thermal energy by the friction of the elastic granular material 1 3 5 due to elastic vibration. In addition, with respect to vibrations in the middle frequency band, absorption of vibration energy can be further promoted by collisions between the elastic powder particles 1 3 5. Further, for vibrations in a high frequency band, absorption of vibration energy can be promoted by a collision based on the jumping of the elastic granular material 1 35.
また、 他の制振材の例と して、 例えば特開 2 0 0 2 — 1 1 5 3 6 3号公報に示すような床構造 1 4 1 も提案されている。 この床構造 1 4 1 は、 図 2 1 に示すように床板 1 4 4に対して梁材 1 4 3が接 合され、 さ らにこの梁材 1 4 3 の内部に形成された中空部 1 5 1 内 に、 内外表面をゴム質でコーティ ングした弾性体の袋体 1 5 2が挿 入されている。 この袋体 1 5 2 内には、 粉粒体 1 5 3が充填されて いる。 この床構造 1 4 1 においても同様のメカニズムに基づいて制 振 (防音) 特性を発揮させることができる。 As another example of the damping material, for example, a floor structure 1 4 1 as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2 0 0 2-1 1 5 3 6 3 has been proposed. As shown in Fig. 21, the floor structure 1 4 1 has a beam 1 4 3 bonded to the floor plate 1 4 4, and a hollow portion 1 formed inside the beam 1 4 3. 5 1 An elastic bag body 1 5 2 with inner and outer surfaces coated with rubber is inserted into 5 1. The bag body 1 5 2 is filled with powder body 1 5 3. This floor structure 1 4 1 can also exhibit damping (soundproof) characteristics based on the same mechanism.
また、 粉粒体を 2重壁の中間空気層に充填して面密度を増大させ 、 遮音性能の向上を図るというコンセプトに基づいて、 オフィ ス等 の居室空間を仕切るパーティ ショ ンに遮音特性を持たせる技術も提 案されている (例えば、 特開平 8 — 1 7 7 1 4 1 号公報参照) 。 か かる技術では、 高遮音性パーティ ショ ンの主要部材にっき、 中空構 造を有するパネルで主要部材として構成し、 さ らにかかる中空構造 に転炉風砕スラグを注入することにより、 面密度を増大させる。 こ こで注入される風砕スラグは、 粒度 3 . 0 0 m m以下であり、 その 安息角は 1 2 〜 1 6 ° で流動性に優れているため、 パーティ ショ ン の上部からの注入及び下部からの排出を容易に行う ことができる。 発明の開示
しかしながら、 上述した特許文献に開示されている制振材は、 使 用する粉粒体の嵩比重が低かったため、 遮音性能、 制振性能を効果 的に発揮させることができないという問題点があった。 即ち、 これ ら制振性能などをより向上させるためには、 制振材に使用する粉粒 体の嵩密度を従来より重く 2 . O t Z m 3程度まで重くする必要が あった。 さ らに、 この粉粒体の嵩密度の重量化させる際に、 これを 低コス トで実現する必要性もあった。 In addition, based on the concept of increasing the surface density by filling a double-walled intermediate air layer with powder particles and improving the sound insulation performance, sound insulation characteristics are provided to partitions that partition office spaces such as offices. A technology to make it available has also been proposed (see, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 8-177171). In this technology, the main component of the highly sound-insulating partition is constructed as a main component with a panel having a hollow structure, and the surface density is reduced by injecting converter-blown slag into the hollow structure. Increase. The crushed slag injected here has a particle size of 3.0 mm or less, and the angle of repose is 12 to 16 ° and has excellent fluidity. Can be easily discharged. Disclosure of the invention However, the damping material disclosed in the above-mentioned patent document has a problem in that it cannot effectively exhibit the sound insulation performance and the damping performance because the bulk specific gravity of the powder particles used is low. . In other words, in order to further improve the vibration damping performance and the like, it is necessary to make the bulk density of the granular material used for the vibration damping material heavier than before and to about 2. O t Z m 3 . Furthermore, there was a need to realize this at a low cost when increasing the bulk density of the granular material.
また、 上述した特開平 1 0 — 2 0 5 0 4 3号公報、 特開平 1 1 — 2 1 7 8 9 1 号公報および特開 2 0 0 2 — 1 1 5 3 6 3号公報に開 示されている制振材は、 使用する粉粒体の流動性に優れているとは いえないことから、 これを所望の局所領域に精度よく充填するため に多大な労力を費やさなければならない。 特に流動性の悪い粉粒体 を制振材に充填する場合には、 エアブローなどを使用した充填方法 や、 セルフレべリ ング効果を利用 した充填方法を用いることができ ないことから、 作業効率の向上を図ることができないという問題点 があった。 Also disclosed in the above-mentioned Japanese Laid-Open Patent Publications Nos. 10-2 0 5 043, 1- 2 1 7 8 9 1 and 2 0 0 2- 1 1 5 3 6 3 Since the vibration damping material used is not excellent in the fluidity of the granular material to be used, a great deal of labor must be spent to accurately fill the desired local region. In particular, when filling a damping material with a granular material with poor fluidity, it is not possible to use a filling method that uses air blow or the like or a filling method that uses the self-leveling effect. There was a problem that improvement could not be achieved.
特に特開 2 0 0 2 — 1 1 5 3 6 3号公報において示される粉粒体 は、 その全体が中空部内部で跳躍するわけではなく 、 上側の部分が 跳躍し制振効果を発揮し、 残りの部分は殆ど跳躍せず、 重量衝撃音 低減用のおもり として作用する。 そのため制振効果は、 充填量に応 じて発揮されず、 更なる制振効果を発揮させるという点で改善の余 地があった。 In particular, the granular material shown in Japanese Patent Laid-open No. 2 0 0 2 — 1 1 5 3 6 3 does not jump entirely inside the hollow portion, but the upper portion jumps and exhibits a damping effect, The remaining portion hardly jumps and acts as a weight for reducing heavy impact sound. For this reason, the vibration control effect was not exhibited according to the filling amount, and there was room for improvement in terms of achieving a further vibration control effect.
そこで、 本発明は、 上述した問題点に鑑みて案出されたものであ り、 その目的とするところは、 粉粒体の材質の最適化を図ることに より、 所望の局所領域においても粉粒体を容易に充填することがで き、 作業効率性の向上を図ることが可能な制振床構造に関し、 制振 性を向上させることにより歩行により発生する床振動の低減ととも
に, 軽量衝撃音並びに重量衝撃音の抑制に関してより効果的な制振 床構造を提供することにある。 Accordingly, the present invention has been devised in view of the above-mentioned problems, and the object of the present invention is to optimize the material of the powder and granular material so that it can be used in a desired local region. With respect to a vibration-damping floor structure that can easily fill the particles and improve work efficiency, floor vibration caused by walking can be reduced by improving the vibration-damping performance. In addition, it is intended to provide a more effective damping floor structure for suppressing light weight impact sound and heavy weight impact sound.
本発明者は、 上述した課題を解決するために、 特開平 8 _ 1 7 7 1 4 1 号公報に示すような流動性の高い転炉風砕スラグを、 床板を 支持する梁に注入する構成を見出した。 この床板に支持する梁に注 入するためには、 現場における施工性をより向上させる必要がある ことから安息角をより小さくする必要があるところ、 紛粒体の材質 の最適化を図った。 In order to solve the above-mentioned problems, the present inventor has a configuration in which a high-fluidity converter-blown slag as shown in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8 _ 1 717 4 1 is injected into a beam supporting a floor plate. I found. In order to inject into the beams supported by the floorboard, it is necessary to further improve the workability at the site, so the angle of repose needs to be made smaller, so the material of the powder was optimized.
即ち、 本発明に係る制振床構造は、 少なく とも床と梁とからなる 制振床構造において、 梁の内部には、 粉粒体が挿入された中空空間 が形成され、 粉粒体は、 F e 、 C a〇、 S i 〇2を含むものである また、 本発明に係る制振床構造は、 少なく とも床板とこれを支持 する梁とからなる床構造と、 床構造に配設される充填部材とを備え 、 充填部材は、 粉粒体が挿入された中空空間が形成され、 粉粒体は 、 F e 、 C a O 、 S i 〇 2を含むものである。 That is, the vibration-damping floor structure according to the present invention is a vibration-damping floor structure comprising at least a floor and a beam, and a hollow space into which the granular material is inserted is formed inside the beam. F e, C A_〇 filling, also those containing S i 〇 2, damping floor structure according to the present invention, a floor structure comprising a floor plate and a beam for supporting the at least, disposed in the floor structure and a member, the filling member is formed hollow space granule is inserted, granules are those comprising F e, C a O, a S i 〇 2.
本発明に係る制振床構造では、 床板を支持する梁の振動を抑制す るための制振床構造において、 梁の内部には、 所定の高さまで粉粒 体が封入された中空空間が形成され、 さ らにこの粉粒体は、 F e並 びに C a Oを含むとともに、 S i 〇 2が表面に析出されてなる。 In the vibration-damping floor structure according to the present invention, in the vibration-damping floor structure for suppressing the vibration of the beam supporting the floor plate, a hollow space in which powder particles are enclosed to a predetermined height is formed inside the beam. is, the granular material to be al, with including C a O to F e parallel beauty, S i 〇 2 is formed by deposition on the surface.
これにより、 本発明に係る制振床構造では、 粉粒体の流動性を高 くすることができることから、 中空空間に対する充填容易性を向上 させることが可能となる。 また、 本発明を適用した制振床構造にお いては、 制振性を向上させることができ、 その結果として軽量衝撃 音を効果的に遮音することができる。 As a result, in the vibration-damping floor structure according to the present invention, the fluidity of the powder particles can be increased, so that the ease of filling the hollow space can be improved. Moreover, in the vibration-damping floor structure to which the present invention is applied, the vibration damping performance can be improved, and as a result, the light impact sound can be effectively insulated.
また本発明に係る制振床構造では、 上述の構成に加えて、 梁と交 差する複数本の根太が当該梁の上に設けられ、 上記根太の上に上記
床板が取り付けられ、 さ らに上記梁と上記床板の間には弾性部材或 いは粘弾性部材が介在されている。 In the vibration-damping floor structure according to the present invention, in addition to the above-described configuration, a plurality of joists crossing the beam are provided on the joists, and the joists are placed on the joists. A floor board is attached, and an elastic member or a viscoelastic member is interposed between the beam and the floor board.
これにより、 本発明に係る制振床構造では、 上述の効果に加えて 、 さ らに重量衝撃音をも効果的に遮音することが可能となる。 Thereby, in the vibration-damping floor structure according to the present invention, in addition to the above-described effects, it is possible to effectively insulate the weight impact sound.
さ らに、 本発明に係る制振床構造では、 床板を支持する梁の振動 を抑制するための制振床構造において、 梁の内部には、 所定の高さ まで粉粒体が封入された中空空間が形成され、 さ らにこの粉粒体は Furthermore, in the vibration-damping floor structure according to the present invention, in the vibration-damping floor structure for suppressing the vibration of the beam supporting the floor plate, the granular material is enclosed in the beam to a predetermined height. A hollow space is formed, and this granular material
、 F e 、 C a O、 S i 〇2を含む。 , F e, C a O, S i ○ 2 are included.
これにより、 本発明に係る制振床構造では、 粉粒体の嵩密度を従 来より重く 2 . O t m 3程度まで重くすることが可能となること から、 制振性能、 遮音性能を向上させることができ、 しかも、 この 粉粒体として溶融メタルを利用することができることから、 製作コ ス トを低減させることが可能となる。 図面の簡単な説明 As a result, in the vibration-damping floor structure according to the present invention, it is possible to increase the bulk density of the granular material up to about 2. O tm 3 , which improves the vibration damping performance and sound insulation performance. In addition, since the molten metal can be used as the granular material, the manufacturing cost can be reduced. Brief Description of Drawings
図 1 (a)は、 本発明を適用 した制振床構造の構成を示す斜視図で ある。 FIG. 1 (a) is a perspective view showing a configuration of a vibration-damping floor structure to which the present invention is applied.
図 1 (b)は、 本発明を適用 した制振床構造の構成を示す断面図で ある。 FIG. 1 (b) is a cross-sectional view showing the configuration of the vibration-damping floor structure to which the present invention is applied.
図 2 は、 粉粒体としての風砕スラグの粒径分布を説明する図であ る。 Fig. 2 is a diagram for explaining the particle size distribution of crushed slag as a granular material.
図 3 は、 粉粒体を梁内部に設けられた中空空間へ充填する方法を 説明する図である。 Fig. 3 is a diagram for explaining a method of filling powder particles into the hollow space provided inside the beam.
図 4 (a)は、 粉粒体を梁内部に設けられた中空空間へ充填する他 の方法を説明する図である。 FIG. 4 (a) is a diagram for explaining another method for filling the granular material into the hollow space provided inside the beam.
図 4 (b)は、 粉粒体を梁内部に設けられた中空空間へ充填する他 の方法を説明するための図である。
図 5 は、 .梁 1 2 における所望の局所領域に粉粒体を充填する方法 を説明する図である。 Fig. 4 (b) is a diagram for explaining another method for filling the granular material into the hollow space provided inside the beam. FIG. 5 is a diagram for explaining a method of filling a desired local region in the beam 12 with a granular material.
図 6 は、 風砕スラグの制振性能を示すグラフ図である。 Fig. 6 is a graph showing the damping performance of the crushed slag.
図 7 は、 風砕スラグの制振性能を示すグラフ図である。 Fig. 7 is a graph showing the damping performance of the crushed slag.
図 8 は、 風砕スラグの制振性能を示すグラフ図である。 Fig. 8 is a graph showing the damping performance of the crushed slag.
図 9 は、 風砕スラグの制振性能を示すグラフ図である。 Fig. 9 is a graph showing the damping performance of the crushed slag.
図 1 0 は、 共振点の周波数につき説明する図である。 FIG. 10 illustrates the frequency at the resonance point.
図 1 1 (a)は、 粉粒体が充填された充填部材を梁に外付けする制 振床構造の図 1 1 (b)における C— C ' 断面図である。 Fig. 11 (a) is a cross-sectional view taken along the line CC 'in Fig. 11 (b) of the damping floor structure in which the filling member filled with powder is externally attached to the beam.
図 1 1 (b)は、 粉粒体が充填された充填部材の梁に外付けする制 振床構造の正面断面である。 Figure 11 (b) is a front cross-section of the vibration-damping floor structure that is externally attached to the beam of the filling member filled with powder.
図 1 2 は、 梁と交差する複数本の根太が設けられる制振床構造の 斜視図である。 Fig. 12 is a perspective view of a vibration-damping floor structure with multiple joists crossing the beam.
図 1 3 は、 梁と根太との間に設けられる固定金具の斜視図である 図 1 4 (a)は、 梁と根太との間に設けられる固定金具の側面図で ある。 Fig. 13 is a perspective view of the fixing bracket provided between the beam and joist. Fig. 14 (a) is a side view of the fixing bracket provided between the beam and joist.
図 1 4 (b)は、 図 1 4 (a)の D _ D ' 線断面図である。 Fig. 14 (b) is a cross-sectional view taken along line D_D 'of Fig. 14 (a).
図 1 O は、 梁とこれに交差する根太との間において振動吸収材を 直接的に介在させる例を示す図である。 Fig. 1 O shows an example in which a vibration absorbing material is directly interposed between a beam and a joist crossing it.
図 1 6 (a)は、 梁や根太の側面に対して外付けの充填部材を配設 し、 かかる充填部材内に粉粒体を注入する構成を示す図である。 図 1 6 (b)は、 図 1 6 (a)の A— A ' 断面図である。 FIG. 16 (a) is a diagram showing a configuration in which an external filling member is disposed on the side surface of the beam or joist, and the granular material is injected into the filling member. Fig. 16 (b) is a cross-sectional view along the line A-A 'in Fig. 16 (a).
図 1 7 (a)は、 充填部材の他の配設例を説明する正面図である。 図 1 7 (b)は、 充填部材の他の配列例を説明する断面図である。 図 1 8 は、 互いに弾性率の異なる梁と根太からなる床構造におい て充填部材を配設する例を説明する図である。
図 1 9 は、 従来において提案された遮音床の構成を説明する図で ある。 FIG. 17 (a) is a front view for explaining another arrangement example of the filling member. FIG. 17B is a cross-sectional view for explaining another arrangement example of the filling members. FIG. 18 is a diagram for explaining an example in which filling members are arranged in a floor structure composed of beams and joists having different elastic moduli. Fig. 19 is a diagram for explaining the configuration of a conventionally proposed sound insulation floor.
図 2 0 は、 従来において提案された制振床の構成を説明する図で ある。 FIG. 20 is a diagram for explaining the configuration of the conventionally proposed damping floor.
図 2 1 は、 従来において提案された床構造の構成を説明する図で ある。 発明を実施するための最良の形態 Figure 21 is a diagram for explaining the configuration of the floor structure proposed in the past. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
以下、 本発明を実施するための最良の形態と して、 床板を支持す る梁に伝わる振動を抑制するための制振床構造について、 図面を参 照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, as a best mode for carrying out the present invention, a vibration-damping floor structure for suppressing vibration transmitted to a beam supporting a floor board will be described in detail with reference to the drawings.
図 1 (a)は、 本発明を適用した制振床構造 1 の組立状態を示す斜 視図であり 、 図 1 (b)は、 この制振床構造 1 の断面図を示している 制振床構 te 1 は、 床板 1 1 と、 この床板 1 1 を支持する梁 1 2 を 備えている またこの制振床構造 1 では、 梁 1 2の内部に中空空間 FIG. 1 (a) is a perspective view showing an assembled state of the damping floor structure 1 to which the present invention is applied, and FIG. 1 (b) shows a cross-sectional view of the damping floor structure 1. The floor structure te 1 includes a floor plate 1 1 and a beam 1 2 that supports the floor plate 1 1. Also, in the damping floor structure 1, a hollow space is formed inside the beam 1 2.
1 3 を形成し 、 かかる中空空間 i 3 内には粉粒体 1 4が封入されて な -3。 1 3 is formed, and the granular material 14 is not enclosed in the hollow space i 3 -3.
床板 1 1 は 、 例えば一般住宅の建築構造物などに用いられるもの であって、 図 1 (a)に示すように梁 1 2 の上面に端部を載置させた 上で更に図示しないビスなどでネジ固定して構成される。 この床板 The floorboard 11 is used for, for example, a building structure of a general house. As shown in FIG. 1 (a), the end plate is placed on the upper surface of the beam 12 and a screw (not shown) is further illustrated. It is configured with screws. This floor board
1 1 に対して歩行や作業に伴う衝撃が加わると振動が発生し、 その 振動は梁 1 2 にも伝播されることになる。 When an impact from walking or work is applied to 1 1, vibration is generated and the vibration is also propagated to beam 1 2.
梁 1 2 は、 建築構造物の骨組部材としての役割を担い、 例えば木 造建築物に適用される場合には、 長方形状の断面を持つ木製の梁部 材を用いてもよいし、 またマンショ ンなどの鉄筋建造物に適用され る場合には、 角形鋼管や H型鋼材を用いてもよい。 以下の説明にお
いては長方形状の断面を持つ角形鋼管を梁 1 2 として適用 する場合 を例にと り説明をする。 なお、 木製の梁部材ゃ H型鋼材をこの梁 1The beam 1 2 serves as a frame member of the building structure. For example, when applied to a wooden building, a wooden beam member having a rectangular cross section may be used. If it is applied to rebar structures such as steel, square steel pipes and H-shaped steel materials may be used. In the following explanation In this example, a rectangular steel pipe with a rectangular cross section is applied as the beam 12. Note that the wooden beams are made of H-shaped steel.
2 として適用する場合には、 梁 1 2の内部に中空空間を構成するこ とな < 、 外付の充填部材をこれらに配設することになるが、 その詳 細については後述する。 When applied as 2, a hollow space is formed inside the beam 12, and an external filling member is disposed in these, details of which will be described later.
中空空間 1 3は、 本実施の形態においてはあ <まで密閉された閉 空間を想定しているが、 これに限定されるものではなく 、 粉粒体 1 4を注入又は排出するための開口部が設けられるようにしてもよい し、 また換気するための図示しない通気口が設けられるようにして もよい。 この中空空間 1 3内には、 所定の高さに至るまで粉粒体 1 4が挿入されており、 この挿入された粉粒体 1 4と中空部分との境 界線 1 4 aは、 後述するセルフレべリ ング効果に基づいて略水平状 とされる。 In the present embodiment, the hollow space 13 is assumed to be a closed space that is hermetically sealed. However, the present invention is not limited to this, and an opening for injecting or discharging the granular material 14 is used. In addition, a ventilation hole (not shown) for ventilating may be provided. In this hollow space 13, a granular material 14 is inserted up to a predetermined height, and a boundary line 14 a between the inserted granular material 14 and the hollow portion is described later. Based on the self-leveling effect, it is approximately horizontal.
粉粒体 1 4は、 F e、 C a〇、 S i 〇2を含む。 F eは、 粉粒体 の比重を最適化すべく含有されるものである。 また C a Oは、 粉粒 体 1 4の経時的な膨張などを抑えるべく添加されるものである。 更 に S i 〇 2は、 流動性を向上させるベく添加されるものである。 Granular material 1 4, F e, C A_〇, including S i 〇 2. Fe is contained in order to optimize the specific gravity of the powder. C a O is added to suppress the expansion of the powder 14 over time. In addition, S i 0 2 is added to improve fluidity.
この粉粒体 1 4の例としては、 製鋼工程において生成されるいわ ゆる風砕スラグを利用するようにしてもよい。 この風砕スラグは、 溶融スラグを高速気流により粒状化したものである。 高速気流によ り微小液滴に分散 · 飛翔されるため、 自己表面張力で球形になると ともに、 その表面が気体冷却によりガラス質となって綺麗になる。 また、 この粉粒体 1 4としての風砕スラグは、 F e並びに C a Oを 含むとともに、 S i 02が表面に析出されてなる。 このとき、 粉粒 体 1 4の成分は、 C a〇が 5 0 w t %以下、 F e力 1 5 w t %以上 、 S i O 2が 9 w t %以上の成分で構成されていてもよい。 As an example of the granular material 14, so-called crushed slag generated in the steel making process may be used. This crushed slag is obtained by granulating molten slag with high-speed airflow. Because it disperses and flies into microdroplets by a high-speed air stream, it becomes spherical due to its self-surface tension, and its surface becomes glassy and clean by gas cooling. The crushed slag as the granular material 14 contains Fe and C a O, and S i 0 2 is deposited on the surface. In this case, components of the granular material 1 4, C A_〇 is 5 0 wt% or less, F e force 1 5 wt% or more, may be constituted by S i O 2 is 9 wt% or more of the ingredients.
また、 この粉粒体 1 4の例としては、 例えば溶融メタルを利用す
るようにしてもよい。 この溶融メタルは、 例えばゴミ処理用直接溶 融炉から排出されるものである。 このゴミ処理用直接溶融炉では、 密閉した溶融炉内において、 還元雰囲気中でゴミの焼却灰を溶融す る。 一般的に焼却灰は、 この溶融炉内において溶けて、 溶融スラグ と溶融メタルに分離される。 この分離された溶融メタルを取り出し て、 粉粒体 1 4として活用することになる。 As an example of this granular material 14, for example, molten metal is used. You may make it do. This molten metal is discharged from, for example, a direct melting furnace for waste disposal. In this direct melting furnace for waste disposal, the incineration ash of garbage is melted in a reducing atmosphere in a closed melting furnace. Generally, incineration ash melts in this melting furnace and is separated into molten slag and molten metal. The separated molten metal is taken out and used as the powder 14.
溶融メタルを適用 した粉粒体 1 4は、 メタル分が 8 5 w t %〜 9 0 w t %、 スラグ分が 1 5 w t %〜 1 0 w t %からなり (水分を除 く) 、 上記メタル分全重量に対して F e を 8 0 w t %以上含有する とともに、 上記スラグ全重量に対して C a〇を 3 0 w t %〜 4 0 w t % S i 02を 3 0 w t %〜 4 0 w t %含有する。 The granular material 14 using molten metal consists of 85 wt% to 90 wt% of metal and 15 wt% to 10 wt% of slag (excluding moisture). with containing F e 8 0 wt% or more by weight, the C A_〇 to said slag total weight 3 0 wt% ~ 4 0 wt % S i 0 2 to 3 0 wt% ~ 4 0 wt % contains.
表 1、 表 2は、 この溶融メタルを構成するメタル分、 スラグ分の 成分の一例をそれぞれ示している。 このような成分比率で構成され る溶融メタルは、 その嵩比重につき、 3. 0〜 4. O t Zm3で構 成される。 また、 この溶融メタルを適用 した粉粒体 1 4は、 0. 1 〜 1 3 mmの範囲の粒径からなり、 平均粒径は 3〜 4 mmで構成さ れる。 さ らに、 この溶融メタルを適用した粉粒体 1 4は、 3 5 ° 程 度の安息角となる。 なお、 溶融メタルにおけるメタル分ゃスラグ分 は、 この表 1、 表 2 に示す成分の範囲に限定されるものではない。
Tables 1 and 2 show examples of the metal and slag components that make up this molten metal. Molten metal composed of such component ratios is composed of 3.0 to 4. O t Zm 3 per bulk specific gravity. The granular material 14 to which the molten metal is applied has a particle size in the range of 0.1 to 13 mm, and the average particle size is 3 to 4 mm. Furthermore, the granular material 14 to which this molten metal is applied has an angle of repose of about 35 °. The metal slag content in the molten metal is not limited to the component ranges shown in Tables 1 and 2.
表 1 table 1
溶融メタルのメタル分 Metal content of molten metal
以下、 粉粒体 1 4 として、 風砕スラグを利用する場合を例にと り 説明をする。 In the following, explanation will be given taking as an example the case of using air-pulverized slag as the granular material 14.
図 2 は、 この粉粒体 1 4 としての風砕スラグの粒径分布曲線を示
している。 この図 2 に示すように、 例えばガラス添加した溶融スラ グを風砕することにより、 粉粒体 1 4は、 ほぼ 0 . 0 5 m m〜 5 . 0 0 m mの範囲の粒径となる。 ちなみに、 この図 2 に示す風砕スラ グの粒度分布曲線から計算される平均粒径は、 1 . 0 2 m mである なお、 上述の如き成分並びに粒径からなる粉粒体 1 4 としての風 砕スラグは、 真密度 2 . 5 t /m 3以上であり、 嵩密度が 1 . 5 t / m 3であり、 さ らに安息角は 0 ° 〜 1 2 ° であり、 吸水性は 1 . 5 %以下の物性値で表される。 Figure 2 shows the particle size distribution curve of the pulverized slag as this granular material 14. is doing. As shown in FIG. 2, for example, when the molten slag added with glass is crushed, the powder 14 has a particle size in the range of about 0.05 mm to 5.0 mm. Incidentally, the average particle size calculated from the particle size distribution curve of the crushed slag shown in Fig. 2 is 1.02 mm. Note that the wind as the granular material 14 having the above-mentioned components and particle sizes is shown. Crushed slag has a true density of 2.5 t / m 3 or more, a bulk density of 1.5 t / m 3 , an angle of repose of 0 ° to 12 °, and a water absorption of 1. It is expressed as a physical property value of 5% or less.
即ち、 この粉粒体 1 4は、 上述の如き成分、 物性からなる風砕ス ラグで構成することにより、 以下の物理的性質を呈することになる 先ず、 S i 0 2を表面に析出させて表面硬化させることにより、 流動性を向上させることができる。 これにより、 安息角を 0 ° 〜 1 2 ° の範囲に制御することが可能となり、 更には安息角を限りなく 0 ° に近づけることも可能となる。 その結果、 粉粒体 1 4 を中空空 間 1 3へ充填後、 自動的に境界線 1 4 aが水平状態になろう とする 作用 (セルフレべリ ング効果) を向上させることが可能となる。 That is, the powder 14 has the following physical properties by being composed of the above-described components and physical properties of the pulverized slag. First, Si 0 2 is precipitated on the surface. The fluidity can be improved by curing the surface. As a result, the angle of repose can be controlled in the range of 0 ° to 12 °, and the angle of repose can be as close to 0 ° as possible. As a result, it is possible to improve the action (self-leveling effect) in which the boundary line 14 a automatically becomes horizontal after the powder 14 is filled into the hollow space 13. .
この安息角は、 一般的な積山実測により計測されたものであって 、 粒状体を堆積させたとき、 その面がくずれずに安定する最大傾斜 角をいう。 安息角が低いほど流動性がよい。 粒状体の形状を球にす るとともに、 その表面の滑り を良くすると、 安息角 0〜 1 2 ° とい う高流動性の粒状体が得られる。 この高流動性の粒状体は、 加振に より、 上部のみならずその内部も流動するため、 流動に伴う損失が 大きくなり、 制振性能が大きく改善.される。 This angle of repose is measured by a general mountain survey and refers to the maximum tilt angle at which the surface is stable without collapsing when the granular material is deposited. The lower the angle of repose, the better the fluidity. If the shape of the granule is made into a sphere and the slip of the surface is improved, a highly fluid granule with an angle of repose of 0 to 12 ° can be obtained. This high-fluidity granular material flows not only in the upper part but also in the interior due to vibration, resulting in a large loss due to flow and greatly improved vibration control performance.
また、 粉粒体 1 4 に含まれる C a Oを 5 0 w t %以下に制御する ことにより、 経時的な膨張などを抑えることが可能となる。
粉粒体 1 4における F e の含有量に応じて当該粉粒体 1 4の質量 が決定される。 また、 この粉粒体 1 4の質量と粒径との関係から、 当該粉粒体 1 4の比重が決定される。 即ち、 粉粒体 1 4 における F e の含有量と粒径とを調整することにより、 粉粒体 1 4の比重を最 適化することが可能となる。 In addition, by controlling the CaO contained in the powder 14 to 50 wt% or less, it is possible to suppress expansion over time. The mass of the granular material 14 is determined according to the content of Fe in the granular material 14. Further, the specific gravity of the granular material 14 is determined from the relationship between the mass and the particle size of the granular material 14. That is, it is possible to optimize the specific gravity of the powder 14 by adjusting the Fe content and particle size in the powder 14.
次に、 上述の構成からなる粉粒体 1 4 を梁 1 2 内部に設けられた 中空空間 1 3へ充填する方法につき説明をする。 Next, a method of filling the powder 14 having the above-described configuration into the hollow space 13 provided inside the beam 12 will be described.
この充填方法では、 先ず図 3 に示すように端部 1 2 bから蓋 1 8 bが挿嵌された梁 1 2 を斜めに配置した状態と してから、 端部 1 2 aから粉粒体 1 4 を流し込み、 かかる梁 1 2 の端部 1 2 aから蓋 1 8 a を挿嵌することにより充填 · 封鎖する。 次にこの粉粒体 1 4が 充填された梁 1 2 を略水平に配置した上で、 図 3 中 A方向へ揺り動 かすか、 或いは梁 1 2 を長手方向に伸びる部材軸周り (図 3 中 B方 向) に回転させる。 その結果、 粉粒体 1 4は 、 自身が持つセルフレ ベリ ング効果に基づき自動的に水平化される と な In this filling method, first, as shown in FIG. 3, the beam 1 2 into which the lid 18 b is inserted from the end portion 12 b is arranged obliquely, and then the granular material from the end portion 12 a. 1 4 is poured and the lid 1 8 a is inserted from the end 1 2 a of the beam 1 2 to be filled and sealed. Next, place the beam 1 2 filled with this granular material 14 approximately horizontally and either swing it in the direction A in Fig. 3 or around the axis of the member that extends the beam 1 2 in the longitudinal direction (in Fig. 3 Rotate in direction B). As a result, the powder 14 is automatically leveled based on its self-leveling effect.
この うに、 風砕スラグは、 安息角が 1 2 0 以下と小さ く流動性 が高いため 、 これを粉粒体 1 4 として用いることにより、 梁 1 2 の 内部において比較的簡単な操作でこれを水平にレペリ ングすること ができる また、 粉粒体 1 4の流動性が高いことから、 梁 1 2 の端 部 1 2 aから端部 1 2 13へ粉粒体 1 4 をスムーズに流し込むことが 可能となる 。 その結果、 粉粒体 1 4の充填容易性を格段に向上させ ることが可能となる。 The sea urchin, Kaze砕slag, because the angle of repose is higher 1 2 0 or less and small rather fluidity, by using this as granular material 1 4, this in a relatively simple operation inside the beam 1 2 It can be horizontally horizontal. In addition, since the granular material 14 has high fluidity, it is possible to smoothly flow the granular material 14 from the end 1 2 a of the beam 1 2 to the end 1 2 13. It becomes possible. As a result, it becomes possible to remarkably improve the ease of filling the granular material 14.
なお、 この図 3 においては、 あく まで梁 1 2 を斜めに配置しつつ 端部 1 2 aから粉粒体 1 4 を流し込む例につき説明をしたが、 これ に限定されるものではなく 、 梁 1 2 の長手方向を略鉛直方向となる ように配置して粉粒体 1 4 を流し込むようにしてもよいし、 また梁 1 2 の長手方向が略水平方向となるように配置して粉粒体 1 4 を流
しこむようにしてもよい。 いずれのケースにおいても、 粉粒体 1 4 の流動性の高さに基づく充填容易性を向上させることが可能となる また、 本発明を適用した制振床構造 1 では、 予め工場などにおけ る組立作業中に粉粒体 1 4 を梁 1 2 に注入する場合のみならず、 既 に建築途上にある梁 1 2 に対して粉粒体 1 4 を注入する際において も、 その作業効率を向上させることが可能となる。 In FIG. 3, an example in which the granular material 14 is poured from the end 1 2 a while the beam 1 2 is obliquely arranged is described, but the present invention is not limited to this. 2 may be arranged so that the longitudinal direction of 2 is substantially vertical, and the granular material 14 may be poured, or the longitudinal direction of the beam 1 2 may be substantially horizontal and the granular material is arranged. 1 4 flow It may be squeezed. In any case, it becomes possible to improve the ease of filling based on the high fluidity of the granular material 14, and the vibration-damping floor structure 1 to which the present invention is applied is previously installed in a factory or the like. Improve work efficiency not only when injecting granular material 14 into beam 1 2 during assembly work but also when injecting granular material 14 into beam 1 2 already under construction It becomes possible to make it.
例えば図 4 (a)に示すように、 既に建築構造物上に梁 1 2が固定 され、 両端から金属製又はプラスチック系の蓋 1 Ί a , 1 7 bが揷 嵌された状態において、 かかる梁 1 2 の上面において所定のピッチ で開口部 1 6 を複数設けておく。 次に、 この各開口部 1 6から中空 空間 1 3へ図示しないホースにより粉粒体 1 4 を一定量ずつ挿入し てゆく。 梁 1 2の中空空間 1 3へ充填された粉粒体 1 4は、 安息角 が小さ く流動性が高いため、 図 4 (b)に示すように、 セルフレペリ ング効果に基づいて経時的に水平化されていく ことになる。 このと き、 中空空間 1 3 に充填した粉粒体 1 4に対して人為的に風圧等を 加えることにより、 かかるセルフ レべリ ング効果を助長させること も可能となる。 For example, as shown in Fig. 4 (a), the beam 12 is already fixed on the building structure, and the metal or plastic lids 1 Ί a and 17 b are fitted from both ends. A plurality of openings 16 are provided at a predetermined pitch on the upper surface of 1 2. Next, a certain amount of the granular material 14 is inserted into each of the openings 16 through the hollow space 13 using a hose (not shown). The granular material 14 filled in the hollow space 1 3 of the beam 1 2 has a small angle of repose and high fluidity, so as shown in Fig. 4 (b), it is horizontal over time based on the self-pelling effect. It will be transformed. At this time, it is possible to promote such a self-leveling effect by artificially applying wind pressure or the like to the powder 14 filled in the hollow space 13.
また、 本発明を適用 した制振床構造 1 では、 所望の局所領域に対 しても粉粒体 1 4 を精度よく充填することができる。 Further, in the vibration-damping floor structure 1 to which the present invention is applied, the granular material 14 can be accurately filled even in a desired local region.
例えば図 6 に示すように、 梁 1 2の中央部周辺のみに粉粒体 1 4 を充填する場合には、 中空空間 1 3 に例えば発泡系断熱材 2 0 a , 2 0 bのように閉鎖空間を分割するための材料を予め挿入しておく 。 そして、 発泡系断熱材 2 0 a , 2 0 bにより囲まれた中空空間 1 3 に対して、 開口部 1 6 を介して粉粒体 1 4 を一定量挿入すること により、 これを実現することができる。 特に建築構造物においては 、 制振性の向上に加えて、 軽量衝撃音に焦点を当ててこれを精度よ
く遮音しなければならないケ一スがあることから、 上述の充填方法 は、 特に建築構造物用の梁 1 2 に対して効果的であるといえる。 上述の方法に基づいて梁 1 2の中空空間 1 3 に粉粒体 1 4が充填 された制振床構造 1 において 、 例えば床板 1 1 に加わる衝撃振動に よる振動エネルギーは、 梁 1 2へ伝播されることになる。 この梁 1For example, as shown in Fig. 6, when only the central part of the beam 1 2 is filled with the granular material 14, the hollow space 1 3 is closed, for example, as foamed heat insulating material 2 0 a, 2 0 b A material for dividing the space is inserted in advance. This is achieved by inserting a certain amount of the granular material 14 into the hollow space 13 surrounded by the foam-based heat insulating materials 20 a and 20 b through the opening 16. Can do. Especially in building structures, in addition to improving vibration damping, focus on lightweight impact sounds and improve accuracy. The above-mentioned filling method is particularly effective for beams 1 2 for building structures because there are cases in which sound insulation is required. In the vibration-damping floor structure 1 in which the hollow space 1 3 of the beam 1 2 is filled with the granular material 1 4 based on the above-described method, for example, vibration energy due to impact vibration applied to the floor plate 1 1 propagates to the beam 1 2. Will be. This beam 1
2へ振動エネルギーが伝わると 梁 1 2 自体が振動し、 これに応じ て中空空間 1 3 に充填された粉粒体 1 4が振動する。 その結果、 梁 1 2 を振動させる振動エネルギーの一部が粉粒体 1 4 を振動させる ためのエネルギーとして吸収されることになる。 即ち、 かかるエネ ルギ一の吸収により梁 1 2ひいては床板 1 1 に作用する振動が低減 し、 下階側へ伝わる振動を抑制することが可能となる。 When vibration energy is transmitted to 2, the beam 1 2 itself vibrates, and according to this, the powder 14 filled in the hollow space 1 3 vibrates. As a result, a part of the vibration energy for vibrating the beam 1 2 is absorbed as energy for vibrating the granular material 1 4. That is, the absorption of this energy reduces the vibrations acting on the beams 12 and thus the floor board 11 1, thereby suppressing the vibrations transmitted to the lower floor side.
また、 例えば空気中を介して音波が伝わってきた場合においても Also, for example, when sound waves are transmitted through the air
、 かかる音波による振動に基づく振動エネルギーが、 粉粒体 1 4の 中空空間 1 3 内における振動を介して吸収される結果、 下階側へ伝 わる音声等を遮音するしとが可能とな The vibration energy based on the vibration caused by the sound wave is absorbed through the vibration in the hollow space 1 3 of the granular material 14, so that the sound transmitted to the lower floor can be insulated.
特に本発明を適用 した制振床構造 1 においては、 平均粒径 1 m m の風碎スラグを粉粒体 1 4 として用いることにより、 比較的小さな 振動に対して粉粒体 1 4が振動する とになり、 スプーンの落下立 曰 や椅子の引きずり音等に代表される軽量衝撃音につき、 より効果的 に遮音することができる In particular, in the vibration-damping floor structure 1 to which the present invention is applied, by using wind slag having an average particle diameter of 1 mm as the granular material 14, the granular material 14 vibrates with respect to relatively small vibration. It is possible to more effectively insulate light impact sounds such as falling spoons of spoons and chair dragging sounds.
特に建築構造物に実 される梁 1 2の振動を抑制するという 目的 の下においては、 上述の図 4、 図 5 に示すような建築途上における 粉粒体 1 4の注入するケース、 所望の局所領域に対して粉粒体 1 4 を注入するケースが多 することから 、 より粉粒体 1 4の流動性を 高めることにより作業効率の改善を図る必要がある力 上記制振床 構造 1 では、 粉粒体 1 4の安息角を 0 ° 〜 1 2 ° の範囲に調整する ことでこれを実現することが可能となる。
さ らに、 粉粒体 1 4は、 C a〇の含有量が 5 0 w t %以下に制御 されているため、 粉粒体 1 4の経時的な膨張を抑制することにより 保存性の向上をさせることができ、 ひいては制振床構造 1 における 制振特性そのものの信頼性を向上させることも可能となる。 In particular, with the objective of suppressing the vibration of the beam 1 2 realized in the building structure, the case where the granular material 1 4 is injected during construction as shown in Fig. 4 and Fig. 5 above, the desired locality Since there are many cases where the granular material 14 is injected into the region, it is necessary to improve the work efficiency by increasing the fluidity of the granular material 14. This can be achieved by adjusting the angle of repose of the powder 14 to a range of 0 ° to 12 °. Furthermore, since the granular material 14 is controlled to have a Ca 0 content of 50 wt% or less, the preservability is improved by suppressing the temporal expansion of the granular material 14. As a result, it is possible to improve the reliability of the damping characteristics of the damping floor structure 1 itself.
特に、 上述した粉粒体 1 4の粒径を 3. 0 m m以下に調整するこ とにより、 球形が揃い、 その表面状態も良くなる。 原料となる溶融 スラグには、 比重が高く、 大量入手可能な鉄鋼スラグ (高炉スラグ 、 製鋼スラグ (転炉スラグ、 電気炉スラグなど) ) が好適に用いら れる。 上記スラグを用いた、 粒径 3. 0 mm以下の風砕スラグは、 安息角が 0〜 5 ° となり、 流動性に優れるとともに、 比重も比較的 高い。 In particular, by adjusting the particle size of the above-mentioned granular material 14 to 3.0 mm or less, the spherical shape becomes uniform and the surface state thereof is improved. Steel slag (such as blast furnace slag and steelmaking slag (converter slag, electric furnace slag, etc.)) that has a high specific gravity and is available in large quantities is suitably used as the raw material for molten slag. Pulverized slag using the above slag with a particle size of 3.0 mm or less has an angle of repose of 0 to 5 °, excellent flowability, and relatively high specific gravity.
このような粉粒体 1 4として、 粒径 0. 6 mm以下に分級された 風砕スラグが更に好適に用いられる。 風砕スラグは、 その製法に起 因して、 極端に小さな粒は形成されず、 粒径の下限は 0. 1 mm位 となる。 このように細かい風砕スラグは、 所定の目の粗さを有する 篩により分級可能である。 粒径 0. 1〜 0. 6 mmのように細かい 粒が揃う と、 全体が高比重流体に似た性状を示し、 加振による流動 が大きく生起され、 制振性能が更に改善される。 As such a granular material 14, a blown slag classified to a particle size of 0.6 mm or less is more preferably used. Pulverized slag does not form extremely small grains due to its manufacturing method, and the lower limit of grain size is about 0.1 mm. Such finely crushed slag can be classified by a sieve having a predetermined roughness. When fine particles such as 0.1 to 0.6 mm in diameter are prepared, the whole appears to be similar to a high specific gravity fluid, and a large flow is generated by vibration, further improving the damping performance.
また、 粉粒体 1 4に関して 5 0 H z 1 3オクターブバン ド ( 4 4. 5〜 5 6 H z ) における損失係数を調べた。 In addition, the loss coefficient in the 50 0 Z 1 3 octave band (44.5 to 5 6 Hz) was examined for the powder 14.
具体的には、 梁 1 2 を幅 4 0 mmX高さ 2 3 5 mmX板厚 1. 0 mmの形材で形成し、 その中空部に 1 5. 6 k g Zm (空間充填率 8 0 % ) の高流動性粒状体を充填し、 5 0 H z 1 3オクターブバ ン ド ( 4 4. 5〜 5 6 H z ) における損失係数 を調べた。 比較の ために、 還元ペレツ 卜を同じ割合で充填したものの損失係数 7? も調 ベた。 Specifically, the beam 1 2 is formed with a shape of width 40 mm X height 2 3 5 mm X plate thickness 1.0 mm, and 15.6 kg Zm (space filling rate 80%) in the hollow part The loss factor in 50 Hz 1 3 octave band (44.5 to 5 6 Hz) was examined. For comparison, we also examined the loss factor 7? Of reduced pellets 充填 filled at the same rate.
用いた高流動性粒状体には、 風砕スラグであって、 風砕段階で粒
径 3 mm以下に分級され、 その以後未分粒のまま風砕スラグを用い た。 この風砕スラグに対して、 安息角を測定したところ、 3 ° であ つた。 The high-fluidity granule used was milled slag, which was granulated at the milling stage. After classifying to a diameter of 3 mm or less, crushed slag was used as it was unsorted. When the angle of repose was measured for this crushed slag, it was 3 °.
比較のために用いた還元ペレツ トは、 ロータリーキルンで焼成さ れたものであり、 形は完全な球ではなく、 いびつな丸で、 粒径は 9 〜 1 6 mmの範囲に分布している。 この還元ペレッ トに対して安息 角を測定したところ、 2 5 ° であった。 The reduced pellets used for comparison were baked in a rotary kiln, and the shape was not perfect spheres, but rounded, and the particle size ranged from 9 to 16 mm. The angle of repose for this reduced pellet was measured and found to be 25 °.
この風砕スラグと還元ペレツ 卜の 5 0 H z 1 / 3オクターブバン ド ( 4 4. 5〜 5 6 H z ) における加振加速度 (G) に対する損失 係数 r?を測定した結果を図 6 に示す。 Figure 6 shows the measurement results of the loss factor r? With respect to the excitation acceleration (G) of this crushed slag and reduced pellets 卜 at 50 Hz 1/3 octave band (44.5 to 56 Hz). Show.
こ こで損失係数 ( 7 ) は、 粘弾性体等の制振材料の制振性能を評 価する指標であり、 粉粒体 1 4を梁 1 2の中空空間 1 3 に充填し、 床構造を打撃加振して得られる駆動点モビリティ (駆動速度 V/加 振力 F) の周波数応答曲線における共振ピークから次式 ( 1 ) によ り求めた。 The loss factor (7) is an index for evaluating the damping performance of a damping material such as a viscoelastic body. The granular material 14 is filled in the hollow space 1 3 of the beam 1 2 and the floor structure From the resonance peak in the frequency response curve of the driving point mobility (driving speed V / exciting force F) obtained by striking and struck, the following equation (1) was obtained.
7? = Δ f / f 0 ( 1 ) 7? = Δ f / f 0 (1)
こ こで Δ f は、 共振点より 3 d B低い点の周波数を f 1 , f 2 ( H z ) と したとき、 以下の ( 2 ) 式より求められる。 なお、 f 0は 、 共振点の周波数である (図 1 0参照) 。 . Here, Δf is obtained from the following equation (2), where f 1 and f 2 (H z) are the frequencies at a point 3 dB lower than the resonance point. F 0 is the frequency of the resonance point (see FIG. 10). .
Δ f = f 2- f , ( 2 ) Δ f = f 2 -f, (2)
図 6によれば、 安息角 3 ° の風砕スラグは、 安息角 2 5 ° の還元 ペレツ 卜と比較して、 加振加速度 (G) が 1. 0以上の広い範囲に 亘り、 損失係数 τίが大幅に高くなつていることがわかる。 還元ペレ ッ トの場合は、 上部の一部しか跳躍しないのに対して、 風砕スラグ は、 跳躍する部分が非常に広くなつている。 この現象は、 安息角 1 0 ° 以下の場合に顕著に現れることが判った。 また安息角 0〜 5 ° であると、 この現象が安定して発生することも判った。
次に、 風砕スラグの充填量と粒径との関係を調べた結果を図 7 , 8, 9に示す。 図 7の風砕スラグは、 図示のように、 3 mm以下 2 mm超の粒が 1 4重量%、 2 mm以下 l mm超の粒が 5 6重量%、 1 m m以下 0. 6 m m超の粒が 2 0重量%、 0. 6 m m以下の粒が 1 0重量%含まれる。 According to Fig. 6, crushed slag with an angle of repose of 3 ° has a loss factor τί over a wide range of excitation acceleration (G) of 1.0 or more compared to reduced pellets 卜 with an angle of repose of 25 °. Can be seen to be significantly higher. In the case of reduced pellets, only a part of the top jumps, while in the crushed slag, the jumping part is very wide. It was found that this phenomenon appears remarkably when the repose angle is less than 10 °. It was also found that this phenomenon occurs stably when the angle of repose is 0 to 5 °. Next, Fig. 7, 8, and 9 show the results of investigating the relationship between the amount of powdered slag and the particle size. As shown in the figure, the crushed slag shown in Fig. 7 is 14% by weight of particles less than 3 mm and greater than 2 mm, 56% by weight of particles greater than 2 mm and less than 1 mm, less than 1 mm and less than 0.6 mm. 20% by weight of grains and 10% by weight of grains of 0.6 mm or less.
図 8の風砕スラグは 、 1 m m以下 0. 6 mm超の粒に分級したも のである。 The crushed slag in Fig. 8 is classified into grains of less than 1 mm and more than 0.6 mm.
図 9の風砕スラグは 、 0 6 m m以下の粒に分級したものである いずれの場合も、 充填量が 1 5. 6 k g / m (空間充填率約 8割 The crushed slag in Fig. 9 is classified into particles of 0 6 mm or less. In all cases, the filling amount is 15.6 kg / m (space filling rate is about 80%)
) 、 充填量 1 1. 7 k g / m (空間充填率約 6割) 、 充填量が 7.), Filling amount 1 1.7 kg / m (space filling rate about 60%), filling amount 7.
5 k g /m (空間充填率約 4割) について測定した。 It was measured for 5 kg / m (space filling factor of about 40%).
先ず、 粒径の影響であるが 、 3 m m以下で未分粒 (種々の粒径を 含む) の図 7の場合も 1 m m以下 0. 6 m m超に分級した場合も、 損失係数?7は殆ど変わらない 。 なお、 図示されない力 3 m m以下 First, as for the effect of particle size, the loss factor for both the case of Fig. 7, which is undivided (including various particle sizes) at 3 mm or less, and the case of classification to 1 mm or less and more than 0.6 mm? 7 is almost unchanged. In addition, force not shown 3 mm or less
2 mm超に分級した場 α 、 2 mm以下 l mm超に分級した場合も損 失係数 7?が少し下がる < らいで殆ど変わらない。 これらのことカゝらWhen α is classified to more than 2 mm, the loss factor 7? Decreases slightly even when it is classified to less than 2 mm and less than 1 mm. These things
、 風砕スラグの場合、 粒径が 3 mm以下であり、 且つ l m m以下の ような細かい粒を含むと 、 損失係数すなわち制振性能の向上が期待 できることが判る。 In the case of air-pulverized slag, it can be seen that when the particle size is 3 mm or less and fine particles such as l mm or less are included, the loss factor, that is, the damping performance can be improved.
図 9 によると、 0. 6 m m以下 (下限は、 風砕スラグの製造上の 限界から 0. 1 m m程度) に分級したものは、 3 m m以下のもの、 l mm以下 0. 6 mm超に分級したものと比べると、 損失係数 /?が さ らに向上している。 0. 6 mm以下の微細粒子に揃えると、 損失 係数すなわち制振性能が更に向上することが判る。 According to Fig. 9, those classified into 0.6 mm or less (the lower limit is about 0.1 mm from the production limit of the crushed slag) are less than 3 mm, less than l mm and more than 0.6 mm Compared with the classified one, the loss factor /? Is further improved. It can be seen that the loss factor, that is, the damping performance, is further improved by arranging fine particles of 0.6 mm or less.
また、 中空空間 1 3 に充填される粉粒体 1 4の高さを微妙に調整 することにより、 或いは中空空間 1 3 に充填される粉粒体 1 4の粒
径を調整することにより、 梁 1 2 に伝播する振動の吸収特性を変化 させるようにしてもよい。 かかる場合には、 生成された風砕スラグ のうち、 所望の粒径からなる風砕スラグのみを選択的に抽出してこ れを粉粒体 1 4 と して構成することになる。 Further, by finely adjusting the height of the powder 14 filled in the hollow space 13 or by changing the height of the powder 14 filled in the hollow 13 By adjusting the diameter, the absorption characteristics of the vibration propagating to the beam 12 may be changed. In such a case, among the generated crushed slag, only the crushed slag having a desired particle size is selectively extracted, and this is configured as the powder 14.
なお、 本発明は、 上述の如く梁 1 2 の内部に粉粒体 1 4 を注入す る構成に限定されるものではなく 、 以下に説明する制振床構造 2 に 適用 してもよい。 この制振床構造 2 において、 上述した制振床構造 1 と同一の構成要素、 部材に関しては、 同一の番号を付すことによ り ここでの説明を省略する。 The present invention is not limited to the configuration in which the powder 14 is injected into the beam 12 as described above, but may be applied to the vibration-damping floor structure 2 described below. In this damping floor structure 2, the same components and members as those of the above-described damping floor structure 1 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted here.
図 1 1 (a)は、 制振床構造 2の側面図であり、 図 1 1 (b)における C - C ' 断面を示す図である。 制振床構造 2 は、 図 1 1 (a)、 図 Π ( b)に示すように、 床板 1 1 と、 この床板 1 1 を支持する梁 1 2 を備 えている。 またこの制振床構造 2では、 梁 1 2 に対して外付けの充 填部材 2 1 を配設し、 かかる充填部材 2 1 の内部に粉粒体 1 4 を注 入した中空空間 2 2が形成されている。 充填部材 2 1 は、 例えばネ ジゃビスなどの固定金具 2 3 により梁 1 2の側面に固着されている 充填部材 2 1 は、 金属の薄肉形材を折り曲げ加工することにより 略長方形状に仕上げた容器であり、 その内部には、 粉粒体 1 4が充 填可能な中空空間 2 2が形成されている。 また、 この中空空間 2 2 内に粉粒体 1 4が所定の高さに至るまで封入されている。 なお、 こ の充填部材 2 1 の材質は、 鋼製に限定されるものではなく、 プラス チック系を含め他のいかなる材質で構成してもよい。 FIG. 11 (a) is a side view of the damping floor structure 2, and shows a cross section taken along the line C-C ′ in FIG. 11 (b). As shown in Fig. 11 (a) and Fig. Π (b), the damping floor structure 2 has a floor plate 1 1 and a beam 1 2 that supports the floor plate 1 1. Further, in this vibration damping floor structure 2, an external filling member 2 1 is provided for the beam 12, and a hollow space 2 2 in which the granular material 14 is poured into the filling member 2 1 is provided. Is formed. Filling member 2 1 is fixed to the side surface of beam 1 2 by fixing metal fittings 2 3 such as Nevis, etc. Filling member 2 1 is finished into a substantially rectangular shape by bending a thin metal profile. A hollow space 22 in which the powder 14 can be filled is formed in the container. Further, the granular material 14 is enclosed in the hollow space 2 2 until reaching a predetermined height. The material of the filling member 21 is not limited to steel, and may be composed of any other material including plastic.
このような構成からなる制振床構造 2 において、 充填部材 2 1 内 に形成された中空空間 2 2 に流動性に優れた粉粒体 1 4 を容易に充 填できるため、 現場における作業効率性の向上を図ることが可能と なり、 充填に伴う労力やコス トを大幅に軽減することが可能となる
また、 梁 1 2の内部に充填することなく、 制振床構造 2の如く梁 1 2 に対して外付けの充填部材 2 1 内に粉粒体 1 4 を充填する場合 においても、 梁 1 2 の振動に応じて充填部材 2 1 も同様に振動する ことになり、 さ らには、 その内部に充填された粉粒体 1 4を振動さ せることができる。 その結果、 梁 1 2 を振動させる振動エネルギー の一部が粉粒体 1 4を振動させるためのエネルギーとして吸収され 、 下階側へ伝わる振動を抑制することが可能となる。 In the vibration-damping floor structure 2 having such a structure, the hollow space 2 2 formed in the filling member 2 1 can be easily filled with the powder 14 having excellent fluidity. It is possible to reduce the labor and costs associated with filling. Even if the granular material 1 4 is filled in the external filling member 2 1 with respect to the beam 1 2 like the damping floor structure 2 without filling the inside of the beam 1 2, the beam 1 2 In response to this vibration, the filling member 21 also vibrates in the same manner, and further, the granular material 14 filled therein can be vibrated. As a result, part of the vibration energy that vibrates the beam 12 is absorbed as energy for vibrating the granular material 14, and the vibration transmitted to the lower floor side can be suppressed.
ちなみに、 この充填部材 2 1 の配設位置は、 梁 1 2 の側面に限定 されるものではなく、 床構造の梁 1 2、 床 1 1 又は根太がある場合 は根太のいかなる箇所に配設するようにしてもよいし、 床がパネル である床構造の場合はこれに配設してもよい。 By the way, the position of the filling member 2 1 is not limited to the side of the beam 1 2, and it is placed at any place on the joist if there is a floor structure beam 1 2, floor 1 1, or joists. Alternatively, in the case of a floor structure in which the floor is a panel, it may be arranged on this.
また本発明は、 梁と交差する複数本の根太が設けられる制振床構 造 3 に適用 してもよい。 この制振床構造 3 において、 上述した制振 床構造 1 と同一の構成要素、 部材に関しては、 同一の番号を付すこ とにより こ こでの説明を省略する。 The present invention may also be applied to a vibration-damping floor structure 3 in which a plurality of joists crossing the beam are provided. In this damping floor structure 3, the same components and members as those of the above-described damping floor structure 1 are given the same numbers and the description thereof is omitted.
制振床構造 3 は、 例えば図 1 2 に示すように、 H型鋼としての梁 3 9 と交差する複数本の根太 3 3が当該梁 3 9 の上に設けられ、 か かる根太 3 3 の上に床板 1 1 が取り付けられている。 この制振床構 造 3 において、 根太 3 3 の端部を連結するための固定金具 3 1 が梁 3 9上において所定間隔で設けられており、 さ らに根太 3 3 内部に 中空空間 7 3 を形成し、 かかる中空空間 7 3 には粉粒体 1 4が封入 されている。 As shown in Fig. 12 for example, the damping floor structure 3 is provided with a plurality of joists 3 3 intersecting with the beams 39 as H-shaped steel, on the joists 39, and above the joists 33. The floorboard 1 1 is attached to the floor. In this vibration-damping floor structure 3, fixing brackets 31 for connecting the ends of the joists 3 3 are provided on the beams 39 at predetermined intervals, and the hollow spaces 7 3 are provided inside the joists 3 3. In this hollow space 7 3, the granular material 14 is enclosed.
根太 3 3 は、 梁 3 9 と同様に建築構造物の骨組部材としての役割 を担う。 この根太 3 3 は、 例えば床板 1 1 に複数本に亘つて平行に 貼り付けられた上で、 図示しない ド リルビス等で接合して構成され 、 さ らに梁 3 9間を架橋するように構成される。 床板 1 1 に対して
歩行や作業に伴う衝撃が加わると振動が発生し、 その振動は先ず根 太 3 3 に伝播し、 さ らに根太 3 3 を介して梁 3 9 にも伝播されるこ とになる。 Neta 3 3 plays a role as a frame member of the building structure, like Beam 3 9. The joists 33 are formed by, for example, being bonded to the floor plate 11 in parallel over a plurality of pieces and joined by drill screws (not shown), and further bridged between the beams 39. Is done. Against floorboard 1 1 When an impact from walking or work is applied, vibration is generated. The vibration first propagates to the joist 3 3, and further propagates to the beam 3 9 through the joist 3 3.
中空空間 7 3内には、 所定の高さに至るまで粉粒体 1 4が封入さ れており、 粉粒体はセルフレべリ ング効果に基づいて水平化されて いる。 In the hollow space 73, the granular material 14 is enclosed up to a predetermined height, and the granular material is leveled based on the self-leveling effect.
固定金具 3 1 は、 例えば図 1 3、 図 1 4 (a)、 図 1 4 (b)に示すよ うに薄型鋼板につき断面コ字状となるように折り曲げられて構成さ れ、 両側面には貫通穴 5 1 が形成されている。 また、 この固定金具 3 1 の貫通穴 5 1 には振動吸収材 6 1 が嵌挿されてなり、 固定金具 3 1 における内側底面 3 1 a と根太 3 3 との間には、 振動吸収材 5 2が介在されている。 また根太 3 3 の端部を支持すべく 、 締結用ネ ジ 4 5 にっき振動吸収材 6 1 を貫通させつつ根太 3 3 内部へ挿入さ せている。 また固定金具 3 1 は、 例えば図 1 4 (a)に示すように、 梁 3 9 を H型鋼材で構成している場合に、 梁 3 9 に設けられた貫通 穴 5 4 を介してボルト 5 5並びにナツ ト 5 6で固定されることにな る。 For example, as shown in Fig. 13, Fig. 14 (a), Fig. 14 (b), the fixing bracket 3 1 is formed by bending a thin steel plate so that it has a U-shaped cross section. A through hole 5 1 is formed. Further, the vibration absorbing material 6 1 is inserted into the through hole 5 1 of the fixing bracket 3 1, and the vibration absorbing material 5 is interposed between the inner bottom surface 3 1 a and the joist 3 3 of the fixing bracket 3 1. 2 is interposed. Further, in order to support the end of the joist 3 3, the fastening screw 4 5 is inserted into the joist 3 3 while passing through the vibration absorbing material 61. In addition, for example, as shown in Fig. 14 (a), when the beam 3 9 is made of an H-shaped steel material, the fixing bracket 3 1 is connected to the bolt 5 through the through hole 5 4 provided in the beam 3 9. 5 and nuts 56.
振動吸収材 5 2 , 6 1 は、 例えばウレタン系のゴム部材により構 成されているが、 これを他のいかなる弾性部材に代替してもよいし 、 また粘弾性部材をこれに代替してもよい。 振動吸収材 5 2 は、 床 板 1 1 から根太 3 3 を介して伝播された衝撃振動を吸収することが でき、 また固定金具 3 1 の直上に位置する床板 1 1 に対して発生し た衝撃振動に関しても同様に吸収することができる。 即ち、 この振 動吸収材 5 2 を配設することにより、 固定金具 3 1 へ伝播してく る 振動を一気に吸収し、 ひいては、 梁 3 9へ伝達される振動を大幅に 減衰させることが可能となる。 梁 3 9へ伝播させる振動を小さ くす ることができれば、 梁 3 9 を介して下階へ伝播する固体伝播音を小
さ くすることができ、 上述の制振性の向上に加えて、 重量物の落下 音等に代表される重量衝撃音、 スプーンの落下音や椅子の引きずり 音等に代表される軽量衝撃音を有効に遮音することができる。 The vibration absorbers 5 2 and 6 1 are made of, for example, a urethane rubber member. However, this may be replaced with any other elastic member, or a viscoelastic member may be replaced with this. Good. The vibration absorbing material 5 2 can absorb the impact vibration propagated from the floor board 1 1 through the joist 3 3, and the shock generated on the floor board 11 located immediately above the fixing bracket 3 1. The vibration can be similarly absorbed. In other words, by arranging this vibration absorber 5 2, it is possible to absorb the vibration propagating to the fixing bracket 3 1 at a stretch, and to greatly attenuate the vibration transmitted to the beam 39. Become. If the vibration propagating to beam 39 can be reduced, the sound of solid propagation propagating to the lower floor via beam 39 will be reduced. In addition to the above-mentioned improvement of vibration control performance, weight impact sound represented by falling sounds of heavy objects, light impact sound represented by falling sounds of spoons and chair dragging sounds, etc. Sound insulation can be effectively performed.
振動吸収材 6 1 についても同様に、 根太 3 3 に伝わる振動を吸収 することができ、 振動吸収材 5 2 による遮音効果を助長させること ができるとともに、 さ らには根太 3 3 に対して地震等に基づく水平 方向の振動が加わった場合においても、 これを効率よく吸収するこ とが可能となる。 なお、 図 1 4 (a)、 図 1 4 (b)に示す振動吸収材 5 2 , 6 1 の位置に変えて根太 3 3 と床との間に設置してもよい。 即ち この制振床構造 3 においては 軽量衝撃音に関しては、 上 述の如 <粉粒体 1 4 を振動させることにより遮音することができ、 重量衝撃音に関しては、 振動吸収材 o 2 6 1 を設けることにより Similarly, the vibration absorber 6 1 can absorb vibration transmitted to the joists 3 3, and can promote the sound insulation effect by the vibration absorbers 5 2. Even when horizontal vibration based on the above is applied, this can be absorbed efficiently. In addition, it may be installed between the joist 3 3 and the floor in place of the vibration absorbing materials 5 2 and 6 1 shown in FIGS. 14 (a) and 14 (b). That is, in this damping floor structure 3, the light impact sound can be insulated by vibrating the granular material 14 as described above, and the heavy weight impact sound is vibration-absorbing material o 2 6 1. By providing
、 これを効果的に遮音することができる 。 この制振床構造 3 は、 軽 量衝撃曰 と重量衝撃音の双方が発生しえる建築構造物に配設するこ とによ Ό 、 これらを異なるメカニズムに基づいて遮音することがで きる点において有効である。 This can be effectively insulated. This vibration-damping floor structure 3 is installed in a building structure that can generate both light impact and heavy impact sounds, and can be sound-insulated based on different mechanisms. It is valid.
なお の制振床構造 3 は、 上述した実施の形態に限定されるも のではない 。 例えば図 1 5 に示すように、 固定金具 3 1 を省略する ことにより 、 梁 3 9 とこれに交差する根太 3 3 との間において振動 吸収材 6 1 を直接的に介在させるようにしてもよい。 かかる構成に おいて 、 振動吸収材 6 1 は、 例えば S字状に折 Ό曲げた固定用金物 The damping floor structure 3 is not limited to the embodiment described above. For example, as shown in FIG. 15, the vibration absorbing material 6 1 may be directly interposed between the beam 3 9 and the joist 3 3 intersecting the beam 3 9 by omitting the fixing bracket 3 1. . In such a configuration, the vibration absorber 6 1 is, for example, a fixing hardware that is folded into an S shape.
8 1 により 、 梁 3 9 に対して固定しておく ようにしてもよい。 即ち8 1 may be fixed to beam 39. That is
、 この図 1 5 に示す構成においては、 固定金 3 1 の構成を省略し た場合においても同様に重量衝撃音を吸収する とができるととも に、 かかる固定金具 3 1 を用意するためのコス 卜や労力等を解消す ることがでさる i¾において有効となる。 なお 図 1 5 に示す振動吸 収材 6 1 の位置に変えて根太 3 3 と床との間にまたは根太 3 3 と梁
3 9の間に設置してもよい。 In the configuration shown in FIG. 15, even when the configuration of the fixing metal 3 1 is omitted, the weight impact sound can be similarly absorbed, and the cost for preparing the fixing bracket 3 1 can be obtained. This is effective for i¾, which can eliminate drought and labor. Note that the vibration absorber 6 1 shown in Fig. 15 is changed to the position of the joist 3 3 and the floor, or the joist 3 3 and beam May be installed between 3 and 9.
また、 上述した制振床構造 3 においても、 根太 3 3の内部に設け られた中空空間に粉粒体 1 4 を注入する代わり に、 梁 3 9や根太 3 3 の側面に対して外付けの充填部材 7 6 を配設し、 かかる充填部材 7 6 内に粉粒体 1 4 を注入するようにしてもよい。 Also, in the above-mentioned vibration-damping floor structure 3, instead of injecting the granular material 14 into the hollow space provided inside the joists 33, externally attached to the side surfaces of the beams 39 and joists 33 A filling member 7 6 may be provided, and the granular material 1 4 may be injected into the filling member 7 6.
図 1 6 (a)は、 根太 3 3の側面に対して充填部材 7 6 a を配設す る構成における正面図であり、 図 1 6 (b)は、 その A— A ' 断面図 を示している。 この充填部材 7 6 aは四角柱状となるように形作ら れ、 長手方向が梁 3 9や根太 3 3が伸びている方向と一致するよう に配設されることになる。 Fig. 16 (a) is a front view of the configuration in which the filling member 7 6 a is disposed on the side surface of the joist 33, and Fig. 16 (b) shows its A—A 'cross-sectional view. ing. The filling member 76a is formed in a quadrangular prism shape, and is arranged so that its longitudinal direction coincides with the direction in which the beams 39 and joists 33 extend.
充填部材 7 6 aの高さは、 梁 3 9や根太 3 3 の高さと略同一とな るように調整されてなり、 根太 3 3の両側面に配設されるようにし てもよいし、 何れか一方の側面に配設されるようにしてもよい。 さ らに、 この充填部材 7 6 aは、 例えば図 1 6 (a)に示すように先端 に向かうにつれて先細になるように形成されていてもよい。 The height of the filling member 7 6 a may be adjusted to be substantially the same as the height of the beams 3 9 and joists 33, and may be arranged on both sides of the joists 33, You may make it arrange | position on either one side. Further, the filling member 76a may be formed so as to taper toward the tip as shown in FIG. 16 (a), for example.
また図 1 7 (a)は、 充填部材 7 6 bの長手方向が根太 3 3 に対し て垂直となるように配設する構成における正面図であり、 図 1 7 (b )はその断面図を示している。 かかる構成において充填部材 7 6 b は、 根太 3 3 を互いに連結するように配設されることになる。 Fig. 17 (a) is a front view in a configuration in which the longitudinal direction of the filling member 76 b is perpendicular to the joist 33, and Fig. 17 (b) is a sectional view thereof. Show. In such a configuration, the filling member 7 6 b is disposed so as to connect the joists 3 3 to each other.
この制振床構造 3 においても、 外付けとした充填部材 7 6 を備え ることにより、 制振床構造 2 と同様に、 床板 1 1 を介して根太 3 3 に伝播した振動に応じて充填部材 7 6 も同様に振動させることがで き、 さ らには、 その内部に充填された粉粒体 1 4 を振動させること ができるため、 結果として、 制振性を向上させることができ、 重量 衝撃音とともに、 特に軽量衝撃音を遮音することが可能となる。 This damping floor structure 3 is also provided with an external filling member 7 6, so that, in the same way as the damping floor structure 2, the filling member according to the vibration propagated to the joist 3 3 through the floor plate 1 1. 7 6 can also be vibrated in the same manner, and furthermore, since the granular material 14 filled therein can be vibrated, the damping performance can be improved and the weight can be improved. In addition to the impact sound, it is possible to insulate especially the light impact sound.
また、 梁 3 9 と根太 3 3 との間で弾性率が著しく異なる場合には 、 かかる弾性率の違いに基づいて充填部材 7 6の配設位置を決める
ようにして fcよい。 Further, when the elastic modulus is remarkably different between the beam 3 9 and the joist 3 3, the arrangement position of the filling member 76 is determined based on the difference in elastic modulus. In this way fc is good.
例えば図 1 8 に示すように、 互いに直交する梁 3 9 と根太 3 3 に おいて、 梁 3 9 の直上に緊結された根太 3 3の上の床板 1 1 に 衝撃を加えると、 梁 3 9が衝撃に伴う振動を受け持つことになる。 その結果、 梁 3 9は、 根太 3 3 より も激しく振動することにな -5) 。 For example, as shown in Fig. 18, when an impact is applied to the floor plate 1 1 on the joist 3 3, which is fastened directly above the beam 3 9, in the beam 3 9 and joist 3 3 that are orthogonal to each other, the beam 3 9 Will be responsible for the vibration associated with the impact. As a result, the beam 39 will vibrate more strongly than the joists 33. -5)
このため 、 図 1 8 に示すように充填部材 7 6 を梁 3 9 に沿つて配 設することにより、 梁 3 9 に伝播した衝撃を直接的に吸収すること ができ、 梁 3 9 の振動を減衰させることが可能となる。 For this reason, as shown in Fig. 1 8, by placing the filling member 7 6 along the beam 3 9, it is possible to directly absorb the impact transmitted to the beam 3 9, and to absorb the vibration of the beam 3 9. It can be attenuated.
なお、 本発明を適用した制振床構造 1 3 においては、 建築構造 物に配設される場合に限定されるものではな < 、 船舶や車両等のい かなるものに配設してもよいことは勿論である The vibration-damping floor structure 13 to which the present invention is applied is not limited to the case where it is disposed in a building structure, but may be disposed in any ship, vehicle, or the like. Of course
因みに、 上述した例においては、 粉粒体 1 4 と して溶融メタルを 利用する場合には、 その嵩比重につき、 3 . 0 4 . 0 t / m 3で 構成することができることから、 制振性能、 遮音性能を向上させる ことができ 、 しかも、 この粉粒体として溶融メタルを利用すること ができることから、 製作コス トを低減させる とが可能となる Incidentally, in the above example, when molten metal is used as the granular material 14, the bulk specific gravity can be configured to be 3.0 4.0 t / m 3 . Performance and sound insulation performance can be improved, and since molten metal can be used as this powder, it is possible to reduce production costs.
滅 産業上の利用可能性 Industrial applicability
本発明に係る制振床構造では、 粉粒体の流動性を高くする とが できることから、 中空空間に対する充填容易性を向上させるしとが 可能とな 。 また 、 本発明を適用した制振床構造においては 制振 性を向上させることができ、 その結果として軽量衝撃音を効果的に 遮音することがでさる。 また、 本発明に係る制振床構造では 上述 の効果に加えて、 さ らに重量衝撃音をも効果的に遮音することが可 能となる 。 また、 本発明に係る制振床構造では、 粉粒体の嵩密度を 従来より重く 2 . 0 t / m 3程度まで重くすることが可能となるこ と力ゝら、 制振性能 、 遮音性能を向上させることができ、 しかも
の粉粒体として溶融メタルを利用することができることから、 製作 コス 卜を低減させることが可能となる。
In the vibration-damping floor structure according to the present invention, the fluidity of the powder and granular material can be increased, so that the ease of filling the hollow space can be improved. Moreover, in the vibration-damping floor structure to which the present invention is applied, it is possible to improve the vibration-damping performance, and as a result, it is possible to effectively insulate lightweight impact sound. Further, in addition to the above-described effects, the vibration-damping floor structure according to the present invention can also effectively insulate a heavy impact sound. Further, in the vibration-damping floor structure according to the present invention, it is possible to increase the bulk density of the granular material to about 2.0 t / m 3 heavier than before, and the vibration damping performance and sound insulation performance. Can be improved, and Since the molten metal can be used as the granular material, the production cost can be reduced.