[go: up one dir, main page]

WO2005102616A1 - ロッドの保持装置 - Google Patents

ロッドの保持装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005102616A1
WO2005102616A1 PCT/JP2005/006746 JP2005006746W WO2005102616A1 WO 2005102616 A1 WO2005102616 A1 WO 2005102616A1 JP 2005006746 W JP2005006746 W JP 2005006746W WO 2005102616 A1 WO2005102616 A1 WO 2005102616A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rod
fastening
holding device
reciprocating
spring
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/006746
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akio Nakata
Masakazu Tetsuka
Original Assignee
Koganei Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koganei Corporation filed Critical Koganei Corporation
Publication of WO2005102616A1 publication Critical patent/WO2005102616A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/06Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means
    • B25J15/0616Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0004Braking devices

Definitions

  • the present invention relates to a rod holding device that can be fixed to a rod that can reciprocate in the axial direction, and more particularly to a technology that is effective when applied to hold a rod to which a work holder is attached. .
  • an industrial robot takes out parts, that is, works, one by one from a work accommodating section in which a large number of parts are housed and assembles them into products.
  • parts that is, works, one by one from a work accommodating section in which a large number of parts are housed and assembles them into products.
  • the automobile body is manufactured by joining a plurality of panel materials by spot welding or the like, and the panel materials are moved from the work accommodating part to the body by the work holder attached to the robot arm. And then assemble the panel material to the vehicle body.
  • Workpiece holders include suction pads for vacuum-sucking panel materials and grips that grip the panel material with an opening / closing member.
  • the positioning accuracy of the workpiece holder by the operation of the robot arm is not only limited, but the panel material of the workpiece storage unit is not limited.
  • the position of the workpiece also changes depending on the number of panel materials, and the position of assembly to the vehicle body also changes.Therefore, it is necessary to attach a work holder to an axially movable rod so that it can be moved. On the other hand, when the robot arm transports the work toward the assembly position, it is necessary to fix the rod so that the work does not move.
  • the suction pad supplies vacuum to the vacuum suction pad while applying a predetermined pressing force to the work. Therefore, it is necessary to apply a pressing force to the suction pad by the robot arm.
  • the rod to which the work holder is attached is made reciprocally movable, and if the rod needs to be fixed when the work is transferred, the rod is fixed by a brake. Although it is conceivable, there is a problem that if the brake device is inserted into the device, the device becomes large.
  • An object of the present invention is to provide a rod holding device that can fix a rod that is movable in the axial direction.
  • Another object of the present invention is to provide a rod holding device that applies a fastening force to a rod that is movable in the axial direction and reliably restricts the movement of the rod in both the forward and backward directions. Is to do.
  • the rod holding device of the present invention includes a case body on which a reciprocating rod is reciprocally movable in a forward direction and a retreating direction, and a tapered surface having a large diameter toward a tip end of the reciprocating rod.
  • a first lock sleeve movably mounted in the case body movably in the axial direction, a first lock sleeve holding a fastening member engaged with the tapered surface and movably fitted in the reciprocating rod in the axial direction.
  • a first spring unit that applies a spring force to a first retainer, a first lock sleeve, and a rear end of the reciprocating rod toward the rear end of the reciprocating rod; and a rear end of the forward and backward movement rod.
  • a second lock sleeve having a tapered surface with a large diameter toward the portion and being movably mounted in the axial direction in the case main body; A second fitting that movably fits axially to the rod A second lock unit having a second spring member that applies a spring force to the second lock sleeve toward the distal end of the reciprocating rod; and a first lock unit attached to the case body, And a fastening cylinder for reciprocatingly accommodating a fastening rod having a fastening surface formed in contact with each inclined surface formed opposite to the lock sleeve in the fastening direction and the fastening release direction, The fastening rod moves the first and second lock sleeves in opposite directions to fix the reciprocating rod by the first and second lock units.
  • the rod holding device of the present invention includes a work holder attached to one end of the reciprocating rod for holding a work, and a work holder in a direction in which the work holder projects from the case body.
  • a suction pad for vacuum-sucking a work is attached to one end of the reciprocating rod as a work holder, and the reciprocating rod has a vacuum flow path communicating with the suction pad. It is characterized by forming.
  • a spring member that adjusts a spring force in a fastening direction to the fastening rod is provided in the fastening cylinder, and a fastening piston provided in the fastening rod is provided in the fastening release direction in the fastening release direction.
  • a pressure chamber for applying fluid pressure is formed in the fastening cylinder.
  • a supply / discharge port for supplying a fluid pressure in communication with a spring chamber accommodating the spring member is formed in the fastening cylinder, and a spring force and a fluid pressure are applied to the fastening rod. Is added in the fastening direction.
  • a supply / discharge port for supplying fluid pressure by communicating with a spring chamber accommodating the spring member is formed in the fastening cylinder, and the fastening rod has a predetermined stroke in the fastening direction.
  • a valve member that connects the supply / discharge port and the spring chamber when moving and supplies fluid pressure in a fastening direction to the fastening rod is attached to the fastening rod.
  • the reciprocating rod provided on the case body so as to be reciprocable in the axial direction can be fixed by driving the two lock units together with one fastening rod. it can. Since two lock units can be driven by one fastening cylinder, the size of the fluid pressure cylinder can be reduced.
  • the work holder is attached to one end of the reciprocating rod, and the work holder is pressed against the work by applying a spring force to the reciprocating rod in a direction in which the work holder also projects the case body force. Sometimes a pressing force can be applied by a spring.
  • a vacuum flow path in the reciprocating rod negative pressure air can be supplied to the suction pad as a work holder attached to the reciprocating rod via the reciprocating rod.
  • the reciprocating rod By refining the spring force in the fastening direction with respect to the fastening rod for fixing the reciprocating rod, the reciprocating rod can be held in a fixed state by the spring force.
  • the fluid pressure is applied by applying the fastening force applied by the fastening piston to the spring force, a large fastening force can be applied to the reciprocating rod at the end of fastening.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a robot as a transfer device for sucking and transferring a work.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a rod holding device mounted on the robot shown in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line AA in FIG. 2.
  • FIG. 4 is an enlarged sectional view showing a part of FIG. 3.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along line BB in FIG. 4.
  • FIG. 6 (A) is a partially cutaway plan view showing a rod holding device according to another embodiment of the present invention
  • FIG. 6 (B) is a right side view of FIG. 6 (A).
  • FIG. 7 is a sectional view taken along the line CC in FIG. 6 (A).
  • FIG. 8 is a perspective view showing a rod holding device according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is an enlarged sectional view of a portion along the line DD in FIG. 8.
  • FIG. 10 is an enlarged sectional view showing a structure of a fastening cylinder and a cover thereof in a rod holding device according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a fastening cylinder in a rod holding device according to another embodiment of the present invention, where (A) shows a state in which the fastening rod is at the retreat limit position, and (B) shows This shows a state in which the fastening rod moves forward and moves.
  • FIG. 12 shows the experimental results of measuring the fastening force of the reciprocating rod when the reciprocating rod was fixed by applying only spring force to the fastening rod, and (B) shows the spring force and compression of the fastening rod.
  • the experimental results are shown in which the fastening force of the reciprocating rod was measured when the reciprocating rod was fixed by adjusting the air pressure.
  • a robot 1 shown in FIG. 1 is a robot for transporting a work W arranged in a work storage section 2 toward a work mounting position 3.
  • a rod holding device 5 is attached to the end of the robot arm 4, and a reciprocating rod 6 provided with a suction pad 7 for sucking and transporting the workpiece W.
  • the workpiece W is supplied by supplying negative pressure air to the suction pad 7 while applying a pressing force to the workpiece W by the robot arm 4 via the suction pad 7 as a workpiece holder by the robot arm 4. Is attached to the robot arm 4.
  • the rod holding device 5 fixes the reciprocating rod 6 after the work W is sucked by the suction pad 7, and prevents the work W from moving with respect to the robot arm 4 when transferring the work W. You.
  • the panel material instead of the suction pad 7, the panel material may be gripped by an opening / closing member by a grip or a finger.
  • the rod holding device 5 has a substantially rectangular parallelepiped case body 10, and a unit housing hole 11 is formed in the case body 10 as shown in FIGS. 3 and 4.
  • the unit accommodation hole 11 has a circular cross section.
  • the case body 10 is provided with two covers 12a and 12b so as to cover both ends of the unit housing hole 11, and the reciprocating rod 6 penetrates both covers 12a and 12b to the case body 10 in the axial direction. It is reciprocally mounted.
  • a holder 13 for attaching the suction pad 7 is attached to one end of the reciprocating rod 6, and the holder 13 is provided in the reciprocating rod 6.
  • a vacuum flow path 15 communicating with the communication port 14 is formed, and the vacuum flow path 15 opens at the rear end of the reciprocating rod 6.
  • a stopper 16 is fixed to the rear end of the reciprocating rod 6 so as to abut the cover 12b.
  • the stopper 16 has a vacuum port 17 formed therein.
  • a vacuum hose (not shown) is connected to the vacuum port 17. The vacuum is supplied to the suction pad 7 through the vacuum flow path 15 in the reciprocating rod 6.
  • the end of the reciprocating rod 6 to which the holder 13 is attached is a leading end, and the holder 13 is reciprocally movable in both directions by moving the holder 13 away from the case body 10 in a forward direction and moving the holder 13 in a backward direction. ! /
  • a compression coil spring 18 is mounted on the distal end of the reciprocating rod 6, and one end of the compression coil spring 18 contacts the holder 13 and the other end covers the cover 12a.
  • the compression coil spring 18 applies a spring force to the reciprocating rod 6 so that the holder 13 moves away from the case body 10 forces.
  • a force applied by the spring force in a direction in which one end of the reciprocating rod 6 protrudes from the case body 10 If the spring member can reduce the spring force in this direction, a tension coil spring is used as the spring member.
  • Reciprocating It may be provided on the other end side of the rod 6.
  • the first and second two lock units 21a and 21b are mounted in the unit accommodation hole 11 in opposite directions to each other. Is disposed on the front end side of the reciprocating rod 6, and the second lock unit 21b is disposed on the rear end side. Between the two lock units 21a and 21b, two positioning rings 22a and 22b are fitted movably relative to the reciprocating rod 6, and both positioning rings 22a and 22b are The stopper 23 is provided on the storage body 10, and the reciprocating rod 6 passes through a through hole formed in the stopper 23 as shown in FIG.
  • the lock unit 2 la has a lock sleeve 24 a that has an outer peripheral surface that is in sliding contact with the inner peripheral surface of the cutout hole 11 and that is freely movable in the axial direction within the case body 10. And a retainer 25a which is incorporated inside and reciprocally fits into the reciprocating rod 6 in the axial direction.
  • retaining holes 26a penetrating in the radial direction are formed in the retainer 25a on the same plane in the radial direction of the retainer 25a at predetermined intervals in the circumferential direction.
  • 26a incorporates a ball, ie, a steel ball 27a, as a fastening member.
  • the lock sleeve 24a has a tapered surface 28a having a large diameter toward the distal end of the reciprocating rod 6 formed on the inner peripheral surface of the lock sleeve 24a so as to face the steel ball 27a.
  • the lock sleeve 24a moves toward the rod tip end, the lock sleeve 24a applies a directional pressing force to the center of the reciprocating rod 6 against the steel ball 27a, and reciprocates via the steel ball 27a.
  • Rod 6 will be tightened.
  • the fastening member is a member capable of adjusting the fastening force to the reciprocating rod 6 by the axial movement of the lock sleeve 24a, an annular member having a slit is used instead of the steel ball 27a.
  • an annular member having a slit is used instead of the steel ball 27a.
  • a spring receiving cylinder 29a is assembled between the lock sleeve 24a and the retainer 25a, and one end of the spring receiving cylinder 29a has an outwardly projecting outer flange.
  • a compression coil spring 3 la is mounted between the outer flange and the cover 12a, and a protrusion formed on the retainer 25a and an inner flange are formed at the other end.
  • a compression coil spring 32a is mounted between the flange and the flange. Due to the compression coil spring 31a, a spring force in the direction of the directional force is applied to the lock sleeve 24a at the rear end of the rod. Similarly, a spring force in the direction of a directional force is applied to the retainer 25a at the rear end of the rod by the compression coil spring 32a.
  • the second lock unit 21b is formed by arranging the same members as those of the first lock unit 21a in the opposite direction, and the second lock unit 21b is formed of a member that forms the first lock unit 21a. Is denoted by reference numeral a, whereas members constituting the second lock unit 21b are denoted by reference numeral b, and redundant description is omitted. Since the members constituting both lock units 21a and 21b are opposite in this way, the lock sleeve 24b must be incorporated into the case body 10 so that the tapered surface 28b has a large diameter at the rear end of the lock. become.
  • a fastening cylinder 35 is attached to the case body 10 in a direction perpendicular to the reciprocating rod 6.
  • a fastening rod 36 is reciprocally assembled in a fastening direction in which the fastening rod 36 advances toward the reciprocating rod 6 and in a fastening release direction in which the fastening rod 36 retreats.
  • the two lock sleeves 24a and 24b have inclined surfaces 37a and 37b formed on the end surfaces thereof so as to face each other, and both of the fastening surfaces 38 formed on the distal end of the fastening rod 36 and having a conical surface force are both provided.
  • the inclined surfaces 37a and 37b are inclined at a corresponding angle, and the thrust applied to the fastening rod 36 increases due to the wedge effect. Then, it is transmitted to the axial movement of the two lock sleeves 24a, 24b, and the respective lock sleeves 24a, 24b move in mutually opposite directions.
  • the angle ⁇ is set to about 20 degrees.
  • a cover 39 is fixed to the end of the fastening cylinder 35, and a spring chamber 41 formed in the fastening rod 36 and opened to the rear end face thereof and the cover 39 form a spring chamber 4 2 in the fastening rod 36. Is formed.
  • a compression coil spring 43 for reducing the spring force in the fastening direction to the fastening rod 36 is incorporated in the spring chamber 42 so that both ends contact the bottom surface of the spring housing hole 41 and the cover 39.
  • a fastening piston 44 is provided integrally therewith, and the outer peripheral surface of the fastening piston 44 contacts the inner peripheral surface of a cylinder hole 45 formed in the fastening cylinder 35, and the cylinder is moved by the fastening piston 44.
  • the inside of the hole 45 is partitioned into a pressure chamber 46 and a spring chamber 42.
  • a supply / discharge port 47 is formed in the fastening cylinder 35 by communicating with the pressure chamber 46.
  • the cover 39 is provided with a support plate 39a integrally therewith, and a position detection sensor or the like responsive to magnetism is attached to the support plate 39a.
  • a connecting rod 48 is attached to the fastening rod 36 to move it in the direction of releasing the fastening by manual operation.
  • the connecting rod 48 is disposed in a through hole 49 formed in the support plate 39a.
  • a threaded hole 48a is formed at the end of the rod 48.
  • the connecting rod 48 is provided with a magnet 48b, and the position of the fastening rod 36 can be detected by a sensor responsive to the magnetic force.
  • FIG. 6 (A) is a partially cutaway plan view showing a rod holding device according to another embodiment of the present invention
  • FIG. 6 (B) is a right side view of FIG. 6 (A).
  • FIG. 7 is a sectional view taken along the line BB in FIG. 6 (A).
  • two guide rods 51 are mounted on the case body 10 so as to be reciprocally movable in the axial direction. Connected to the reciprocating rod 6 by a holder 13 for mounting the suction pad 7.
  • the reciprocating rod 6 shown in FIG. 6 does not have the vacuum flow path 15 formed therein, but has two guide rods 51 each having a vacuum flow path 15a formed therein. It communicates with a through hole 52a formed in a screw member 52 for fixing the tip of the holder 13 to the holder 13 and a vacuum port 17a formed in the rear end of the guide rod 51. Therefore, in this apparatus, the negative pressure air is supplied to the suction pad 7 attached to the holder 13 via the vacuum passage 15a formed in the two guide rods 51.
  • two lock units 21a and 21b are incorporated in the case body 10 as in the case shown in FIGS. 3 to 5, and further drive the lock units 21a and 21b.
  • a fastening cylinder 35 is attached to the case body 10 to perform the operation. Therefore, the rod holding device shown in FIGS. 6 and 7 can also be applied to a work transfer device using the suction pad 7 as in the devices shown in FIGS.
  • a notch 53 is formed on the outer peripheral portion of the inclined surface 37b of one lock sleeve 24b, and the radius of the inclined surface 37b that contacts the fastening surface 38 of the fastening rod 36 is shown in FIG. It is set smaller than the case shown in 4.
  • the radius of the inclined surface 37a of the other lock sleeve 24a is the same as that shown in FIG. Therefore, in the case shown in FIGS. 2 to 5, the two lock sleeves 24a and 24b are driven almost simultaneously by the fastening rod 36, whereas in the case shown in FIGS.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a rod holding device according to still another embodiment of the present invention
  • FIG. 9 is an enlarged sectional view of a portion taken along line DD in FIG.
  • This rod holding device differs from the rod holding device shown in FIGS. 2 to 5 in the structure of the cover 39, and the other structures are the same.
  • a supply / discharge port 50 is formed in the cover 39, and the supply / discharge port 50 communicates with the spring chamber 42.
  • compressed air is supplied into the spring chamber 42. Therefore, when the reciprocating rod 6 is fastened to the case body 10, the spring force of the compression coil spring 43 and the pressure of the compressed air supplied into the spring chamber 42 can be applied to the fastening rod 36.
  • the air in the pressure chamber 46 is discharged from the exhaust port 47, and the compressed air is supplied into the spring chamber 42 from the supply / discharge port 50 simultaneously with the discharge of the air in the pressure chamber 46.
  • compressed air may be supplied into the spring chamber 42 after the fastening rod 36 has moved forward by a predetermined stroke due to the spring force.
  • FIG. 10 is an enlarged cross-sectional view showing the structure of a fastening cylinder and its cover in a rod holding device according to still another embodiment of the present invention.
  • the rod holding device shown in FIG. The structure of 39 is different from the rod holding device shown in FIGS. 6 and 7, and the other structures are the same.
  • a supply / discharge port 50 is formed in the cover 39 in the same manner as that shown in FIG. 9, and this supply / discharge port 50 communicates with the spring chamber 42. Compressed air is supplied into the spring chamber 42 from outside via 50. Therefore, the fastening rod 36 can receive the spring force of the compression coil spring 43 and the pressure of the compressed air supplied into the spring chamber 42.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a fastening cylinder in a rod holding device according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 (A) shows a state in which the fastening rod is at a retreat limit position.
  • B) shows a state in which the fastening rod moves forward and moves.
  • the cover 39 attached to the fastening cylinder 35 has a supply / discharge port 54 formed therein.
  • compressed air is supplied from the supply / discharge port 54 into the spring chamber 42 to apply the fastening force of the fastening rod 36, so that the spring chamber 42
  • An auxiliary cylinder hole 55 is formed in the fastening rod 36 in communication with the spring accommodating hole 41 through the hole, and a hollow auxiliary piston 56 is incorporated in the auxiliary cylinder hole 55 so as to be able to reciprocate in the axial direction.
  • a hollow rod-shaped valve member 57 is provided integrally with the auxiliary piston 56, and a through hole 58 is formed inside the auxiliary piston 56 and the valve member 57 so as to penetrate the valve. It comes into contact with a valve seat 59 that also serves as a sealing material provided on the cover 39. Compressed air from the supply / discharge port 54 is directly supplied to the seal pressure chamber 61 formed by the auxiliary piston 56 and the auxiliary cylinder hole 55 while the valve member 57 is in contact with the valve seat 59. A thrust is applied to the auxiliary piston 56 from the valve member 57 to the valve seat 59 in the direction of the force.
  • a compression coil spring 62 is incorporated in the seal pressure chamber 61 so that the valve member 57 can apply a spring force in the direction of the force to the valve seat 59!
  • the end face of the auxiliary piston 56 is in contact with a spring receiving sleeve 63 arranged at the step on the bottom surface of the spring accommodating hole 41, and the auxiliary piston 56 contacts the auxiliary piston 56 as the fastening rod 36 moves forward.
  • the valve member 57 is driven in a direction away from the valve seat 59 by the abutting spring receiving sleeve 63.
  • FIG. 11B shows a state in which the fastening rod 36 moves forward by a predetermined stroke S1 and the spring receiving sleeve 63 contacts the auxiliary piston 56.
  • a screw hole 48a is formed in the fastening rod 36 for manually screwing a jig (not shown) for retreating the fastening rod 36, and the jig is attached to the screw hole 48a.
  • a similar screw hole 48a is also formed in the fastening rod 36 shown in FIG.
  • a fastening cylinder 35 of the type shown in FIG. 11 can be mounted on the rod holding device shown in FIGS. 2 to 5, or can be mounted on the rod holding device shown in FIGS. 6 and 7.
  • FIG. 12 shows an experimental result of measuring the fastening force of the reciprocating rod 6 by discharging air in the pressure chamber 46 from the supply / discharge port 47 using the rod fastening device shown in FIGS. 8 and 9.
  • FIG. 12 (A) shows a case where only the spring force of the compression coil spring 43 is applied to the fastening rod 36 and the reciprocating rod 6 is fixed
  • FIG. This shows a case where the forward and backward movement rod 6 is fixed by spring force and pressure by adjusting the air pressure.
  • the compression coil spring 18 was removed, and the axial compression load was applied to the reciprocating rod 6 fixed by the fastening rod 36 to change the axial displacement of the reciprocating rod 6. It was measured.
  • the fastening device shown in FIG. 9 was used in which the outer diameter of the fastening piston 44 was 32 mm and the outer diameter of the connecting rod 48 was 12 mm, and the compression coil spring 43 had a panel constant of 0.296 kgf / mm. It was mounted in the spring chamber 42 by contracting so that the initial load at which the fastening rod 36 starts to tighten the reciprocating rod 6 against the reciprocating rod 6 became 6.22 kgf (60.956 N). Further, compressed air having a pressure of 3. Okgf / cm 2 (29.4 Pa) is supplied to the spring chamber 42 from the supply / discharge port 50.
  • Symbol B discharges air in the pressure chamber 46 from the discharge port 47, and supplies compressed air at the above-mentioned pressure to the spring chamber 42 from the supply / discharge port 50 to conclude the spring force and the pressure of the compressed air.
  • the axial displacement of the reciprocating rod 6 was measured by applying a compressive load in the axial direction while the air in the spring chamber 42 was exhausted from the supply / discharge port 50. Is shown.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be variously modified without departing from the gist thereof.
  • the rod holding device 5 It can be used for various devices other than the device.
  • the fluid supplied to the supply / discharge ports 47 and 54 may be other fluids that are not limited to air.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Actuator (AREA)

Description

明 細 書
ロッドの保持装置
技術分野
[0001] 本発明は軸方向に往復動自在のロッドに固定し得るようにしたロッドの保持装置に 関し、特に、ワーク保持具が取り付けられるロッドを保持するために適用して有効な技 術に関する。
背景技術
[0002] 複数の部品を組み立てて工業製品を製造するための製造ラインにおいては、多数 の部品が収容されたワーク収容部から工業用ロボットにより部品つまりワークを 1つず つ取り出して製品に組み付ける作業がある。たとえば、自動車車体を組み立てる際に は、自動車車体は複数のパネル材をスポット溶接などにより接合することによって製 造されており、パネル材をロボットアームに装着されたワーク保持具によりワーク収容 部から車体に搬送してパネル材を車体に組み付けるようにして ヽる。ワーク保持具に はパネル材を真空吸着する吸着パッドや、パネル材を開閉部材により掴むようにした グリップな!/、しフィンガーなどがある。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] ロボットアームに装着されたワーク保持具によりワークを保持して搬送する場合には 、ロボットアームの操作によるワーク保持具の位置決め精度には限度があるだけでな ぐワーク収容部のパネル材の位置もパネル材の数量によって変化し、車体への組 み付け位置も変化するので、軸方向に移動自在のロッドにワーク保持具を装着してこ れを移動させることができるようにする必要がある一方、ロボットアームによりワークを 組立位置に向けて搬送する際にはワークが移動しないようにロッドを固定する必要が ある。また、ロボットアームを操作して吸着パッドによりワークであるパネル材を吸着す る際には吸着パッドがワークに所定の押し付け力を加えた状態のもとで真空吸着パッ ドに真空を供給するので、ロボットアームにより吸着パッドに対して押し付け力を加え る必要がある。 [0004] このようにワーク保持具が取り付けられたロッドを往復動自在とするとともに、ワーク を搬送する際にはロッドを固定する必要がある場合には、ロッドをブレーキによって固 定するようにすることも考えられるが、ブレーキ装置を^ aみ込むようにすると装置が大 型となってしまうという問題点がある。
[0005] 本発明の目的は、軸方向に移動自在のロッドを固定することができるロッドの保持 装置を提供することにある。
[0006] 本発明の他の目的は、軸方向に移動自在のロッドに締結力をカ卩えてロッドが前進 方向と後退方向のいずれの方向にも確実に移動を規制するロッドの保持装置を提供 することにある。
課題を解決するための手段
[0007] 本発明のロッドの保持装置は、往復動ロッドが前進方向と後退方向に往復動自在 に装着されるケース本体と、前記往復動ロッドの先端部に向けて大径となったテーパ 面を有し前記ケース本体内に軸方向に移動自在に装着される第 1のロックスリーブ、 前記テーパ面に係合する締結部材を保持し前記往復動ロッドに軸方向に移動自在 に嵌合する第 1のリテーナ、および前記第 1のロックスリーブに前記往復動ロッドの後 端部に向けてばね力を加える第 1のばね部材を有する第 1の口ツクユニットと、前記往 復動ロッドの後端部に向けて大径となったテーパ面を有し前記ケース本体内に軸方 向に移動自在に装着される第 2のロックスリーブ、前記テーパ面に係合する締結部材 を保持し前記往復動ロッドに軸方向に移動自在に嵌合する第 2のリテーナ、および 前記第 2のロックスリーブに前記往復動ロッドの先端部に向けてばね力を加える第 2 のばね部材を有する第 2のロックユニットと、前記ケース本体に取り付けられ、前記第 1と第 2のロックスリーブに相互に対向して形成されたそれぞれの傾斜面に接触する 締結面が形成された締結ロッドを締結方向と締結解除方向とに往復動自在に収容 する締結シリンダとを有し、前記締結ロッドが前記第 1と第 2のロックスリーブを逆方向 に移動させて前記第 1と第 2のロックユニットにより前記往復動ロッドを固定することを 特徴とする。
[0008] 本発明のロッドの保持装置は、前記往復動ロッドの一端に取り付けられワークを保 持するワーク保持具と、前記ワーク保持具が前記ケース本体から突出する方向のば ね力をカ卩えるばね部材とを有することを特徴とする。
[0009] 本発明のロッドの保持装置は、ワークを真空吸着する吸着パッドをワーク保持具とし て前記往復動ロッドの一端に取り付け、前記往復動ロッドに前記吸着パッドに連通す る真空流路を形成することを特徴とする。
[0010] 本発明のロッドの保持装置は、前記締結ロッドに締結方向のばね力をカ卩えるばね 部材を前記締結シリンダに設け、前記締結ロッドに設けられた締結ピストンに前記締 結解除方向に流体圧を加える圧力室を前記締結シリンダに形成することを特徴とす る。
[0011] 本発明のロッドの保持装置は、前記ばね部材を収容するばね室に連通して流体圧 を供給する給排ポートを前記締結シリンダに形成し、前記締結ロッドにばね力と流体 圧とを締結方向に加えることを特徴とする。
[0012] 本発明のロッド保持装置は、前記ばね部材を収容するばね室に連通して流体圧を 供給する給排ポートを前記締結シリンダに形成し、前記締結ロッドが前記締結方向に 所定のストローク移動したときに前記給排ポートと前記ばね室とを連通させて前記締 結ロッドに締結方向の流体圧を供給する弁部材を前記締結ロッドに装着することを特 徴とする。
発明の効果
[0013] 本発明によれば、ケース本体に軸方向に往復動自在に設けられた往復動ロッドを、 1つの締結ロッドにより 2つのロックユニットを共に駆動して往復動ロッドを固定するこ とができる。 1つの締結シリンダにより 2つのロックユニットを駆動することができるので 、流体圧シリンダを小型化することができる。
[0014] 往復動ロッドの一端にワーク保持具を取り付け、ワーク保持具がケース本体力も突 出する方向のばね力を往復動ロッドにカ卩えることにより、ワーク保持具をワークに押し 付けたときに押し付け力をばねにより加えることができる。往復動ロッド内に真空流路 を形成することにより、往復動ロッドに取り付けられるワーク保持具としての吸着パッド に対して往復動ロッドを介して負圧空気を供給することができる。
[0015] 往復動ロッドを固定するための締結ロッドに対して締結方向にばね力をカ卩えること により、ばね力により往復動ロッドを固定状態に保持することができる。往復動ロッド に対し締結ピストンにより加えられる締結力をばね力に加えて流体圧を加えるように すると、締結終了時に大きな締結力を往復動ロッドに加えることができる。
図面の簡単な説明
[0016] [図 1]ワークを吸着して搬送するための搬送装置としてのロボットを示す概略図である
[図 2]図 1に示したロボットに搭載されるロッドの保持装置を示す斜視図である。
[図 3]図 2における A— A線に沿う断面図である。
[図 4]図 3の一部を拡大して示す断面図である。
[図 5]図 4における B—B線に沿う断面図である。
[図 6] (A)は本発明の他の実施の形態であるロッドの保持装置を示す一部切り欠き平 面図であり、(B)は同図 (A)の右側面図である。
[図 7]図 6 (A)における C— C線に沿う断面図である。
[図 8]本発明のさらに他の実施の形態であるロッドの保持装置を示す斜視図である。
[図 9]図 8における D— D線に沿う部分の拡大断面図である。
[図 10]本発明のさらに他の実施の形態であるロッドの保持装置における締結シリンダ とそのカバーの構造を示す拡大断面図である。
[図 11]本発明の他の実施の形態であるロッドの保持装置における締結シリンダを示 す断面図であり、(A)は締結ロッドが後退限位置となった状態を示し、(B)は締結ロッ ドが前進移動して 、る状態を示す。
[図 12] (A)は締結ロッドにばね力のみを加えて往復動ロッドを固定した場合における 往復動ロッドの締結力を測定した実験結果を示し、 (B)は締結ロッドにばね力と圧縮 空気の圧力とをカ卩えて往復動ロッドを固定した場合における往復動ロッドの締結力を 測定した実験結果を示す。
発明を実施するための最良の形態
[0017] 以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図 1に示すロボット 1はワーク収容部 2に配置されたワーク Wをワーク搭載位置 3に向けて搬送するため のロボットである。ロボットアーム 4の先端にはロッドの保持装置 5が取り付けられ、こ れに設けられた往復動ロッド 6にはワーク Wを吸着して搬送するための吸着パッド 7が 装着されており、ロボットアーム 4によりワーク保持具としての吸着パッド 7を介してヮ ーク Wに押し付け力を加えた状態のもとで、吸着パッド 7に負圧空気を供給すること によってワーク Wはロボットアーム 4に取り付けられる。ロッドの保持装置 5は、ワーク Wが吸着パッド 7により吸着された後に往復動ロッド 6を固定し、ワーク Wを搬送する 際にワーク Wがロボットアーム 4に対して移動しな 、ようにして 、る。ワーク保持具とし ては、吸着パッド 7に代えて、グリップないしフィンガーなどによりパネル材を開閉部材 により掴むようにしても良い。
[0018] 図 2に示すように、このロッドの保持装置 5はほぼ直方体形状のケース本体 10を有 し、このケース本体 10内には図 3および図 4に示すようにユニット収容孔 11が形成さ れており、このユニット収容孔 11の横断面は円形となっている。ユニット収容孔 11の 両端部を塞ぐようにケース本体 10には 2つのカバー 12a, 12bが取り付けられており 、往復動ロッド 6は両方のカバー 12a, 12bを貫通してケース本体 10に軸方向に往復 動自在に装着されている。この往復動ロッド 6の一端部には、図 2および図 3に示すよ うに、吸着パッド 7を取り付けるためのホルダー 13が取り付けられており、往復動ロッ ド 6内にはホルダー 13に設けられた連通ポート 14に連通する真空流路 15が形成さ れ、この真空流路 15は往復動ロッド 6の後端部に開口している。往復動ロッド 6の後 端部にはカバー 12bに当接するストッパ 16が固定され、このストッパ 16には真空ポー ト 17が形成されており、この真空ポート 17には図示しな 、真空ホースが接続されるよ うになつており、吸着パッド 7には往復動ロッド 6内の真空流路 15を介して真空が供 給されることになる。往復動ロッド 6は、ホルダー 13が取り付けられる端部が先端部と なっており、ホルダー 13がケース本体 10から離れる方向を前進移動とし、接近する 方向を後退移動として両方向に往復動自在となって!/、る。
[0019] 図 2および図 3に示すように、往復動ロッド 6の先端部には圧縮コイルばね 18が装 着され、この圧縮コイルばね 18の一端はホルダー 13に当接し、他端はカバー 12aに 当接しており、この圧縮コイルばね 18により往復動ロッド 6にはホルダー 13がケース 本体 10力 離れる方向のばね力が加えられている。このばね力により往復動ロッド 6 の一端部がケース本体 10から突出する方向のばね力が加えられている力 この方向 にばね力をカ卩えるばね部材であれば、引っ張りコイルばねをばね部材として往復動 ロッド 6の他端部側に設けるようにしても良い。
[0020] ユニット収容孔 11内には、図 4に示すように、第 1と第 2の 2つのロックユニット 21a, 21bが相互に逆向きとなって装着されており、第 1のロックユニット 21aは往復動ロッド 6の先端部側に配置され、第 2のロックユニット 21bは後端部側に配置されている。両 方のロックユニット 21a, 21bの間には、 2つの位置決めリング 22a, 22bが往復動ロッ ド 6に対して相対的に移動自在に嵌合され、両方の位置決めリング 22a, 22bは、ケ ース本体 10に設けられたストッパ 23に当接するようになっており、図 5に示すようにス トツパ 23に形成された貫通孔を往復動ロッド 6が貫通している。ロックユニット 2 laは、 ュ-ット収容孔 11の内周面に摺動接触する外周面を有するとともにケース本体 10内 に軸方向に移動自在となったロックスリーブ 24aと、このロックスリーブ 24aの内部に 組み込まれて往復動ロッド 6に軸方向に移動自在に嵌合するリテーナ 25aとを備えて いる。
[0021] 図 4に示すように、リテーナ 25aには、径方向に貫通する保持孔 26aがリテーナ 25a の径方向の同一面状に円周方向に所定の間隔毎に形成され、それぞれの保持孔 2 6aには締結部材としてのボールつまり鋼球 27aが組み込まれている。鋼球 27aに対 向するように、ロックスリーブ 24aには往復動ロッド 6の先端部側に向けて大径となつ たテーパ面 28aが内周面に形成されている。これにより、ロックスリーブ 24aがロッド先 端側に向けて移動すると、ロックスリーブ 24aは鋼球 27aに対して往復動ロッド 6の中 心に向力 押し付け力を加え、鋼球 27aを介して往復動ロッド 6に締結力をカ卩えること になる。なお、締結部材としてはロックスリーブ 24aの軸方向移動により往復動ロッド 6 に締結力をカ卩える部材であれば、鋼球 27aに代えて、スリットが形成された環状の部 材を使用するようにしても良 、。
[0022] ロックスリーブ 24aとリテーナ 25aとの間には、図 4に示すように、ばね受け筒体 29a が組み付けられており、このばね受け筒体 29aの一端には外方に突出した外側フラ ンジが形成され、他端には内方に突出した内側フランジが形成され、外側フランジと カバー 12aとの間には圧縮コイルばね 3 laが装着され、リテーナ 25aに形成された突 起部と内側フランジとの間には圧縮コイルばね 32aが装着されている。圧縮コイルば ね 31aによりロックスリーブ 24aにはロッド後端部に向力 方向のばね力が加えられ、 圧縮コイルばね 32aによりリテーナ 25aには同様にロッド後端部に向力 方向のばね 力が加えられている。
[0023] 第 2のロックユニット 21bは、第 1のロックユニット 21aを構成する部材と同様の部材 を逆向きに配置することにより形成されており、第 1のロックユニット 21aを構成する部 材には符号 aが付されているのに対し、第 2のロックユニット 21bを構成する部材には 符号 bを付して、重複した説明を省略する。このように両方のロックユニット 21a, 21b を構成する部材は逆向きとなっているので、ロックスリーブ 24bはテーパ面 28bのロッ ド後端部側が大径となるようにケース本体 10に組み込まれることになる。
[0024] ケース本体 10には図 3〜図 5に示すように、締結シリンダ 35が往復動ロッド 6に対し て直角方向を向いて取り付けられている。この締結シリンダ 35内には締結ロッド 36が 往復動ロッド 6に向けて前進する締結方向と、往復動ロッド 6から後退する締結解除 方向とに往復動自在に組み込まれており、締結ロッド 36の中心は 2つの口ツクユ-ッ ト 21a, 21bの中間の位置となっている。 2つのロックスリーブ 24a, 24bの端面にはそ れぞれ傾斜面 37a, 37bが相互に対向するように形成され、締結ロッド 36の先端部 に形成された円錐面力もなる締結面 38がともに両方の傾斜面 37a, 37bに接触する ようになつている。締結面 38の締結ロッド 36の中心軸に対する傾斜角度を 0とすると 、傾斜面 37a, 37bはこれに対応する角度で傾斜しており、締結ロッド 36にカ卩えられ る推力はくさび効果により拡大されて 2つのロックスリーブ 24a, 24bの軸方向移動に 伝達され、それぞれのロックスリーブ 24a, 24bは相互に逆方向に移動する。図示す る場合には角度 Θは約 20度程度に設定されている。
[0025] 締結シリンダ 35の端部にはカバー 39が固定され、締結ロッド 36にこれの後端面に 開口して形成されたばね収容孔 41とカバー 39とにより締結ロッド 36内にはばね室 4 2が形成されている。ばね収容孔 41の底面とカバー 39とに両端が接触するように、 ばね室 42内には締結ロッド 36に締結方向のばね力をカ卩えるための圧縮コイルばね 43が組み込まれている。締結ロッド 36の後端部にはこれと一体に締結ピストン 44が 設けられ、締結ピストン 44の外周面は締結シリンダ 35に形成されたシリンダ孔 45の 内周面に接触し、締結ピストン 44によりシリンダ孔 45内は圧力室 46とばね室 42とに 区画されている。圧力室 46に連通させて締結シリンダ 35には給排ポート 47が形成さ れており、外部力 圧縮空気を供給することにより締結ピストン 44にはばね力に抗し て締結解除方向に向力 推力が加えられるようになって 、る。
[0026] 図 2および図 3に示すように、カバー 39にはこれに一体に支持板 39aが設けられて おり、この支持板 39aには磁気に感応する位置検出センサなどが取り付けられるよう になっている。また、締結ロッド 36には、これを手動操作により締結解除方向に移動 させるため連結ロッド 48が取り付けられ、この連結ロッド 48は支持板 39aに形成され た貫通穴 49内に配置されており、連結ロッド 48の端部にはねじ穴 48aが形成されて いる。これにより、支持板 39aにねじ止めされたプラグ 40を取り外してねじ穴 48aに図 示しな 、治具をねじ結合させて連結ロッド 48を引つ張ることによって手動で連結ロッ ド 48を移動させることができる。なお、連結ロッド 48にはマグネット 48bが設けられて おり、この磁力に感応するセンサによって締結ロッド 36の位置を検出することができ る。
[0027] 次に、図 2〜図 5に示されたロッドの保持装置を図 1に示す搬送装置に取り付けた 場合におけるワーク搬送手順について説明すると、給排ポート 47から圧縮空気を供 給して締結ロッド 36を後退限位置まで後退移動させた状態のもとで、ロボットアーム 4 によりワーク収容部 2に配置されたワーク Wに吸着パッド 7を接近移動させる。ロボット アーム 4により吸着パッド 7をワーク Wに押し付けると、圧縮コイルばね 18により吸着 ノ ッド 7には押し付け力が加えられるとともに、ロボットアーム 4による吸着パッド 7の垂 直方向の位置決め誤差が往復動ロッド 6の軸方向移動により吸収される。吸着パッド 7がワークに押し付けられた状態のもとで、真空流路 15を介して吸着パッド 7内に負 圧空気を供給してこれを真空状態とすると、ワーク Wは吸着パッド 7に吸着される。
[0028] 次いで、給排ポート 47から圧力室 46内の圧縮空気を排出すると、ばね力により締 結ロッド 36が往復動ロッド 6に向けて前進移動し、 2つのロックユニット 21a, 21bによ りこれを介して往復動ロッド 6はケース本体 10に締結されて固定状態となる。この状 態のもとでロボットアーム 4を作動させることによって、ワーク Wは図 1に示すワーク搭 載位置 3に向けて搬送される。この搬送過程では、往復動ロッド 6はケース本体 10に 固定されているので、ワーク Wがロボットアーム 4に対して移動したり揺れることが防止 される。 [0029] 図 6 (A)は本発明の他の実施の形態であるロッドの保持装置を示す一部切り欠き 平面図であり、図 6 (B)は図 6 (A)の右側面図であり、図 7は図 6 (A)における B— B 線に沿う断面図であり、これらの図においては、前述した実施の形態における部材と 共通する部材には同一の符号が付されている。
[0030] ケース本体 10には図 6 (A)に示すように往復動ロッド 6に加えて 2本のガイドロッド 5 1が軸方向に往復動自在に装着され、それぞれのガイドロッド 51の先端は、吸着パッ ド 7を取り付けるためのホルダー 13により往復動ロッド 6に連結されて!、る。図 6に示 す往復動ロッド 6には真空流路 15が形成されておらず、 2本のガイドロッド 51にそれ ぞれ真空流路 15aが形成され、それぞれの真空流路 15aはガイドロッド 51の先端を ホルダー 13に固定するためのねじ部材 52に形成された貫通孔 52aと、ガイドロッド 5 1の後端に形成された真空ポート 17aとに連通している。したがって、この装置におい ては、ホルダー 13に取り付けられる吸着パッド 7に対して 2本のガイドロッド 51に形成 された真空流路 15aを介して負圧空気が供給されることになる。
[0031] 図 7に示すように、ケース本体 10内には図 3〜図 5に示した場合と同様に 2つのロッ クユニット 21a, 21bが組み込まれており、さらにロックユニット 21a, 21bを駆動するた めの締結シリンダ 35がケース本体 10に取り付けられている。したがって、図 6および 図 7に示すロッドの保持装置においても、図 2〜図 4に示した装置と同様に吸着パッド 7を用いたワークの搬送装置に適用することができる。
[0032] さらに、図 7に示すように、一方のロックスリーブ 24bの傾斜面 37bの外周部に切り 欠き部 53が形成され、締結ロッド 36の締結面 38に接触する傾斜面 37bの半径が図 4に示す場合よりも小さく設定されている。これに対し、他方のロックスリーブ 24aの傾 斜面 37aの半径は図 4に示す場合と同様となっている。したがって、図 2〜図 5に示 す場合には、 2つのロックスリーブ 24a, 24bは締結ロッド 36によりほぼ同時に駆動さ れるようになっているのに対し、図 6〜図 7に示す場合には、締結ロッド 36が前進移 動する際に、まず始めにロックスリーブ 24aだけを移動した後に、引き続いて両方の口 ックスリーブ 24a, 24bをともに移動するように、両方のロックスリーブ 24a, 24bの移 動開始時に時間差を持たせている。なお、傾斜面 37a, 37bの半径の大小関係を図 7に示す場合の逆に設定するようにしても良ぐその場合にはまずロックスリーブ 24b が先に移動することになる。図 2〜図 5に示すロックスリーブ 24a, 24bの一方に同様 の切り欠き部 53を設けるようにしても良 、。
[0033] 図 8は本発明のさらに他の実施の形態であるロッドの保持装置を示す斜視図であり 、図 9は図 8における D— D線に沿う部分の拡大断面図である。このロッドの保持装置 はカバー 39の構造が図 2〜図 5に示したロッドの保持装置と相違しており、他の構造 は同様である。
[0034] 図 8および図 9に示すように、カバー 39には給排ポート 50が形成され、この給排ポ ート 50はばね室 42に連通しており、給排ポート 50を介して外部力も圧縮空気がばね 室 42内に供給されるようになっている。したがって、往復動ロッド 6をケース本体 10に 締結するときには、締結ロッド 36には圧縮コイルばね 43のばね力とばね室 42内に供 給される圧縮空気の圧力とを加えることができる。往復動ロッド 6を締結するときには 排気ポート 47から圧力室 46の空気を排出することになり、圧力室 46内の空気の排 出と同時に給排ポート 50からばね室 42内に圧縮空気を供給するようにしても良ぐ ばね力により締結ロッド 36が所定のストローク前進移動した後にばね室 42内に圧縮 空気を供給するようにしても良 、。
[0035] 図 10は本発明のさらに他の実施の形態であるロッドの保持装置における締結シリ ンダとそのカバーの構造を示す拡大断面図であり、図 10に示されるロッドの保持装 置はカバー 39の構造が図 6および図 7に示したロッドの保持装置と相違しており、他 の構造は同様である。
[0036] 図 10に示すように、カバー 39には図 9に示したものと同様に給排ポート 50が形成さ れ、この給排ポート 50はばね室 42に連通しており、給排ポート 50を介して外部から 圧縮空気がばね室 42内に供給されるようになっている。したがって、締結ロッド 36に は圧縮コイルばね 43のばね力とばね室 42内に供給される圧縮空気の圧力とをカロえ ることがでさる。
[0037] 図 11は本発明のさらに他の実施の形態であるロッドの保持装置における締結シリ ンダを示す断面図であり、(A)は締結ロッドが後退限位置となった状態を示し、 (B) は締結ロッドが前進移動して 、る状態を示す。
[0038] 締結シリンダ 35に取り付けられたカバー 39には給排ポート 54が形成されており、 締結ロッド 36が所定のストローク以上前進移動したときに、給排ポート 54からばね室 42内に圧縮空気を供給して締結ロッド 36による締結力を付加するために、ばね室 4 2底面の段部を介してばね収容孔 41に連通して補助シリンダ孔 55が締結ロッド 36に 形成され、補助シリンダ孔 55内には中空の補助ピストン 56が軸方向に往復動自在 に組み込まれている。補助ピストン 56にはこれに一体に中空棒状の弁部材 57が設 けられ、補助ピストン 56と弁部材 57の内部にはこれを貫通する貫通孔 58が形成され ており、弁部材 57の端面はカバー 39に設けられたシール材カもなる弁座 59に当接 するようになつている。補助ピストン 56と補助シリンダ孔 55により形成されるシール圧 室 61には、弁部材 57が弁座 59に当接した状態のもとでは、給排ポート 54からの圧 縮空気が直接供給され、補助ピストン 56には弁部材 57が弁座 59に向力 方向の推 力が加えられている。これに加えて、弁部材 57に弁座 59に向力 方向のばね力をカロ えるために、圧縮コイルばね 62がシール圧室 61内に組み込まれて!/、る。
[0039] 補助ピストン 56の端面には、ばね収容孔 41の底面の段部に配置されたばね受け スリーブ 63が当接するようになっており、締結ロッド 36の前進移動に伴って補助ビス トン 56に当接するばね受けスリーブ 63により弁部材 57が弁座 59から離れる方向に ,駆動されること〖こなる。
[0040] したがって、図 11に示す締結シリンダ 35を有するロッドの保持装置においては、給 排ポート 47から圧縮空気を供給すると、図 11 (A)に示すように、締結ロッド 36はばね 力に杭して後退限位置となり、往復動ロッド 6は自由に軸方向に移動することができ る。次いで、給排ポート 47から圧力室 46内の圧縮空気を排出すると、図 11 (B)に示 すように、ばね力により締結ロッド 36は往復動ロッド 6に向けて前進移動する。図 11 ( B)は締結ロッド 36が所定のストローク S1だけ前進移動してばね受けスリーブ 63が補 助ピストン 56に当接した状態を示す。図 11 (A)の位置から図 11 (B)の位置まで締結 ロッド 36がストローク S1だけ移動する過程では、給排ポート 54に供給される圧縮空 気は貫通孔 58およびシール圧室 61内に閉じこめられている。
[0041] 圧縮コイルばね 43のばね力により図 11に示す位置よりも締結ピストン 44が前進移 動すると、弁部材 57は弁座 59から離れて、給排ポート 54に供給される圧縮空気は ばね室 42内に流入する。これにより、締結ピストン 44には締結ロッド 36を往復動ロッ ド 6に向かわせる推力が加えられることになる。したがって、締結ピストン 44の端面が 締結シリンダ 35に当接するまで締結ロッド 36がストローク S2だけ前進移動する際に は、ばね力と圧縮空気の推力とが併せて締結ロッド 36にカ卩えられるので、締結ロッド 36が締結位置に近づくと大きな推力が締結ロッドに加えられることになる。なお、手 動で締結ロッド 36を後退移動させるための図示しない治具がねじ結合されるねじ穴 4 8aが締結ロッド 36に形成されており、治具はねじ穴 48aに取り付けられることになる。 図 7に示す締結ロッド 36にも同様のねじ穴 48aが形成されている。
[0042] 図 11に示すタイプの締結シリンダ 35は図 2〜図 5に示すロッドの保持装置に搭載 することもでき、図 6および図 7に示すロッドの保持装置に搭載することもできる。
[0043] 図 12は図 8および図 9に示すロッドの締結装置を用い、給排ポート 47から圧力室 4 6内の空気を排出して往復動ロッド 6の締結力を測定した実験結果を示す特性線図 であり、図 12 (A)は締結ロッド 36に圧縮コイルばね 43のばね力のみをカ卩えて往復動 ロッド 6を固定した場合を示し、図 12 (B)はばね室 42に圧縮空気の圧力をカ卩えて往 復動ロッド 6をばね力と圧力とにより固定した場合を示す。それぞれの実験において は、圧縮コイルばね 18を取り外した状態で行い、締結ロッド 36により固定された状態 の往復動ロッド 6に軸方向の圧縮荷重をカ卩えて往復動ロッド 6の軸方向の変位を測定 した。
[0044] 実験には、締結ピストン 44の外径が 32mmで、連結ロッド 48の外径が 12mmの図 9 に示す締結装置を使用し、圧縮コイルばね 43は、パネ定数が 0. 296kgf/mmのもの を使用し、締結ロッド 36が往復動ロッド 6に対して締結力をカ卩ぇ始める初期荷重が 6. 22kgf(60. 956N)となるように収縮させてばね室 42内に装着した。また、給排ポート 50からは圧力が 3. Okgf/cm2 (29. 4Pa)の圧縮空気をばね室 42に供給するようにし た。
[0045] 図 12 (A)に示すように、ばね力のみの場合には、約 60Nを越えると往復動ロッド 6 の軸方向変位が 0. 5mm以上となった。
[0046] これに対して、図 12 (B)に示すように、ばね室 42内の圧縮空気の圧力をカ卩えた場 合には、約 600Nを越えると往復動ロッド 6の軸方向変位が 0. 5mm以上となり、圧力 をカロえることにより、往復動ロッド 6の締結力は飛躍的に高くなつた。図 12 (B)におい ては、符号 Aは、排出ポート 47から圧力室 46内の空気を排出する一方、給排ポート 50から上述した圧力の圧縮空気をばね室 42に供給してばね力と圧縮空気の圧力と を締結ロッド 36にカ卩えたままの状態で固定された往復動ロッド 6に、軸方向の圧縮荷 重を加えて往復動ロッド 6の軸方向の変位を測定した測定結果を示す。また、符号 B は排出ポート 47から圧力室 46内の空気を排出する一方、給排ポート 50から上述し た圧力の圧縮空気をばね室 42に供給してばね力と圧縮空気の圧力とを締結ロッド 3 6に加えた後に、給排ポート 50からばね室 42内の空気を排出した状態のもとで軸方 向の圧縮荷重を加えて往復動ロッド 6の軸方向の変位を測定した測定結果を示す。
[0047] 図 12 (B)に示すように、ばね力と圧力とを締結ロッド 36に加えると、往復動ロッド 6 が固定された後に、圧縮空気の圧力を解除しても、圧力を加えた状態を保持した場 合とほぼ同様の締結力を保持することができた。これは、締結ロッド 36に締結力をカロ えて往復動ロッド 6を固定すると、締結ロッド 36やロックスリーブ 24a, 24bなどの部材 に残留歪みが発生して残留歪みによって往復動ロッド 6を固定状態に保持することが できるカゝらであると考えられる。
[0048] したがって、図 8〜図 11に示すように、締結ロッド 36に空気圧を加えるようにした締 結装置においては、往復動ロッド 6を固定した後にはばね室 42内から圧縮空気を排 出しても往復動ロッド 6を大きな締結力で固定することが可能となる。
[0049] 本発明は前記実施の形態に限定されるものではなぐその要旨を逸脱しない範囲 で種々変更可能である。たとえば、ロッドの保持装置 5は図 1に示すワーク搬送装置 に適用されている力 軸方向に移動する往復動ロッドを所定の軸方向位置で締結す る場合であれば、図 1に示すワーク搬送装置以外に種々の装置に使用することがで きる。さらに給排ポート 47, 54に供給する流体としては空気に限られることなぐ他の 流体を使用するようにしても良 、。

Claims

請求の範囲
[1] 往復動ロッドが前進方向と後退方向に往復動自在に装着されるケース本体と、 前記往復動ロッドの先端部に向けて大径となったテーパ面を有し前記ケース本体 内に軸方向に移動自在に装着される第 1のロックスリーブ、前記テーパ面に係合する 締結部材を保持し前記往復動ロッドに軸方向に移動自在に嵌合する第 1のリテーナ 、および前記第 1のロックスリーブに前記往復動ロッドの後端部に向けてばね力をカロ える第 1のばね部材を有する第 1のロックユニットと、
前記往復動ロッドの後端部に向けて大径となったテーパ面を有し前記ケース本体 内に軸方向に移動自在に装着される第 2のロックスリーブ、前記テーパ面に係合する 締結部材を保持し前記往復動ロッドに軸方向に移動自在に嵌合する第 2のリテーナ 、および前記第 2のロックスリーブに前記往復動ロッドの先端部に向けてばね力をカロ える第 2のばね部材を有する第 2のロックユニットと、
前記ケース本体に取り付けられ、前記第 1と第 2のロックスリーブに相互に対向して 形成されたそれぞれの傾斜面に接触する締結面が形成された締結ロッドを締結方向 と締結解除方向とに往復動自在に収容する締結シリンダとを有し、
前記締結ロッドが前記第 1と第 2のロックスリーブを逆方向に移動させて前記第 1と 第 2のロックユニットにより前記往復動ロッドを固定することを特徴とするロッドの保持 装置。
[2] 請求項 1記載のロッドの保持装置において、前記往復動ロッドの一端に取り付けら れワークを保持するワーク保持具と、前記ワーク保持具が前記ケース本体から突出 する方向のばね力を加えるばね部材とを有することを特徴とするロッドの保持装置。
[3] 請求項 1記載のロッドの保持装置において、ワークを真空吸着する吸着パッドをヮ ーク保持具として前記往復動ロッドの一端に取り付け、前記往復動ロッドに前記吸着 パッドに連通する真空流路を形成することを特徴とするロッドの保持装置。
[4] 請求項 1記載のロッドの保持装置において、前記締結ロッドに締結方向のばね力を 加えるばね部材を前記締結シリンダに設け、前記締結ロッドに設けられた締結ピスト ンに前記締結解除方向に流体圧を加える圧力室を前記締結シリンダに形成すること を特徴とするロッドの保持装置。
[5] 請求項 4記載のロッドの保持装置において、前記ばね部材を収容するばね室に連 通して流体圧を供給する給排ポートを前記締結シリンダに形成し、前記締結ロッド〖こ ばね力と流体圧とを締結方向に加えることを特徴とするロッドの保持装置。
[6] 請求項 4記載のロッドの保持装置において、前記ばね部材を収容するばね室に連 通して流体圧を供給する給排ポートを前記締結シリンダに形成し、前記締結ロッドが 前記締結方向に所定のストローク移動したときに前記給排ポートと前記ばね室とを連 通させて前記締結ロッドに締結方向の流体圧を供給する弁部材を前記締結ロッドに 装着することを特徴とするロッドの保持装置。
PCT/JP2005/006746 2004-04-23 2005-04-06 ロッドの保持装置 WO2005102616A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004128551 2004-04-23
JP2004-128551 2004-04-23
JP2004-254875 2004-09-01
JP2004254875A JP4426404B2 (ja) 2004-04-23 2004-09-01 ロッドの保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005102616A1 true WO2005102616A1 (ja) 2005-11-03

Family

ID=35196810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/006746 WO2005102616A1 (ja) 2004-04-23 2005-04-06 ロッドの保持装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4426404B2 (ja)
WO (1) WO2005102616A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102649273A (zh) * 2012-05-21 2012-08-29 东莞市金铮自动冲压设备有限公司 自动生产线机械手
CN105422562A (zh) * 2014-09-11 2016-03-23 韩国气压系统有限公司 利用闩块的导杆构件锁定装置
EP3766645A4 (en) * 2018-07-19 2022-01-26 Kosmek Ltd. DEVICE FOR DETERMINING THE SUCTION POSITION
WO2024252501A1 (ja) * 2023-06-05 2024-12-12 ビー・エル・オートテック株式会社 マスタプレートおよびツール交換装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5999513B2 (ja) * 2013-12-06 2016-09-28 Smc株式会社 直線運動ロッドのロック装置
JP6622598B2 (ja) * 2016-01-14 2019-12-18 株式会社アマダホールディングス ロボットハンド、多関節ロボット、及び素材の搬入方法
US20210046578A1 (en) * 2019-08-12 2021-02-18 Gary Thomas Osborne Apparatus for resistance welding

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002004177A1 (fr) * 2000-07-06 2002-01-17 Pascal Kabushiki Kaisha Dispositif de connexion d'outil pour prehenseur
JP2004011685A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Koganei Corp 流体圧シリンダおよびクランプ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002004177A1 (fr) * 2000-07-06 2002-01-17 Pascal Kabushiki Kaisha Dispositif de connexion d'outil pour prehenseur
JP2004011685A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Koganei Corp 流体圧シリンダおよびクランプ装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102649273A (zh) * 2012-05-21 2012-08-29 东莞市金铮自动冲压设备有限公司 自动生产线机械手
CN102649273B (zh) * 2012-05-21 2014-12-31 东莞市金铮自动冲压设备有限公司 自动生产线机械手
CN105422562A (zh) * 2014-09-11 2016-03-23 韩国气压系统有限公司 利用闩块的导杆构件锁定装置
EP3009688A3 (en) * 2014-09-11 2016-06-01 Korea Pneumatic System Co., Ltd Device for locking rod member using lock block
CN105422562B (zh) * 2014-09-11 2017-11-24 韩国气压系统有限公司 利用闩块的导杆构件锁定装置
EP3766645A4 (en) * 2018-07-19 2022-01-26 Kosmek Ltd. DEVICE FOR DETERMINING THE SUCTION POSITION
US11471989B2 (en) * 2018-07-19 2022-10-18 Kosmek Ltd. Suction positioning structure and suction positioning device
WO2024252501A1 (ja) * 2023-06-05 2024-12-12 ビー・エル・オートテック株式会社 マスタプレートおよびツール交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005329531A (ja) 2005-12-02
JP4426404B2 (ja) 2010-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8146900B2 (en) Positioning and clamping apparatus
JP4699433B2 (ja) 位置決めクランプ装置
US9272422B2 (en) Grasping method by grasping apparatus
JP2009214204A (ja) ロボットハンド
JP2020062694A (ja) 調心装置
KR100951085B1 (ko) 위치결정 클램프 장치
JP5212119B2 (ja) バキューム式吸着装置およびロボットハンド
WO2004067971A1 (ja) 流体圧シリンダ
WO2005102616A1 (ja) ロッドの保持装置
JP3904979B2 (ja) 流体圧シリンダおよびクランプ装置
CN110769989A (zh) 把持装置
KR100822686B1 (ko) 관조인트 및 관조인트의 수형 부재
JP4246234B2 (ja) 流体圧シリンダ
US7520714B2 (en) Handling apparatus
JP2017144546A (ja) 仮ロック機能付きクランプ装置
JP2004082317A (ja) ハンドリング装置
JP2011245603A (ja) ロケート装置
JP3996524B2 (ja) 流体圧シリンダ
JP4241344B2 (ja) 流体圧シリンダ
JP2004301310A (ja) 流体圧シリンダ
JP2004148486A (ja) 汎用ハンド
JP2004202690A (ja) 吸着保持装置
JP2003202004A (ja) 流体圧シリンダおよびクランプ装置
JP3893118B2 (ja) 流体圧シリンダ
JP2000135691A (ja) 吸着装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase