[go: up one dir, main page]

WO2005059816A1 - 情報表示方法、携帯情報装置及び非接触型通信デバイス - Google Patents

情報表示方法、携帯情報装置及び非接触型通信デバイス Download PDF

Info

Publication number
WO2005059816A1
WO2005059816A1 PCT/JP2004/018912 JP2004018912W WO2005059816A1 WO 2005059816 A1 WO2005059816 A1 WO 2005059816A1 JP 2004018912 W JP2004018912 W JP 2004018912W WO 2005059816 A1 WO2005059816 A1 WO 2005059816A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
display
unit
communication device
portable information
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/018912
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yukihiro Mitani
Atsushi Wada
Akinori Ohno
Hideki Nagayanagi
Shoji Kezuka
Original Assignee
Vodafone K.K.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vodafone K.K. filed Critical Vodafone K.K.
Priority to CN2004800417461A priority Critical patent/CN1918579B/zh
Priority to JP2005516360A priority patent/JPWO2005059816A1/ja
Priority to EP04807270.6A priority patent/EP1696367B1/en
Publication of WO2005059816A1 publication Critical patent/WO2005059816A1/ja
Priority to US11/453,249 priority patent/US7782176B2/en
Priority to HK06114162.7A priority patent/HK1093373A1/zh

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10237Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the reader and the record carrier being capable of selectively switching between reader and record carrier appearance, e.g. in near field communication [NFC] devices where the NFC device may function as an RFID reader or as an RFID tag
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console

Definitions

  • the present invention relates to an information display method, a portable information device, and a non-contact communication device. More specifically, the present invention relates to information of a non-contact communication device capable of communicating with a portable information device via a wired path. Information display method to be displayed on the display unit of the portable information device, portable information device using the information display method, and non-contact type communication device usable when the information display method is used by the portable information device It is.
  • non-contact communication devices incorporate an IC chip such as a CPU (Central Processing Unit) chip or a memory chip. Due to their high security, these contactless communication devices fulfill important functions related to individuals, such as storing information that is not easily known to others, such as payment for electronic money. It is becoming more and more. It is also possible for one non-contact communication device to have multiple important functions related to the individual.
  • IC chip such as a CPU (Central Processing Unit) chip or a memory chip. Due to their high security, these contactless communication devices fulfill important functions related to individuals, such as storing information that is not easily known to others, such as payment for electronic money. It is becoming more and more. It is also possible for one non-contact communication device to have multiple important functions related to the individual.
  • Such a non-contact communication device communicates with a portable information device via a wired path and communicates with an external non-contact communication reader / writer using the non-contact communication. Generally, it is a mechanism that can do it.
  • the portable information device has an antenna for the mounted non-contact type communication device to perform non-contact type communication with the base station. It is provided separately from an antenna for performing communication.
  • non-contact communication device that can be mounted on a portable information device has been proposed.
  • non-contact communication of the non-contact communication device hereinafter, referred to as
  • the control system (CPU, etc.) in the portable information device is not involved.
  • the communication content of the non-contact communication cannot be recorded in the storage unit managed by the control system in the portable information device, but is recorded only in the non-contact communication device.
  • the contactless communication device has multiple functions (for example, a railway ticket gate system and a point card, etc.), the recording of the communication contents to such a contactless communication device is performed for each of those functions. It is now classified and recorded.
  • the non-contact type communication device has a plurality of functions
  • more complicated operation is required when the user wants to confirm the contents of the recent transaction. That is, the user first grasps the function of the transaction that was recently performed by the non-contact communication, and further confirms the content of the transaction for each function of the non-contact communication device. The user must remember the operation to confirm the number of functions because the operation for the operation is different.
  • the non-contact type communication device is a card-type device that can be attached to and detached from the portable information device, even if the card-type device is lost or the card-type device is replaced by a malicious person, it will be early. However, these situations could not be easily discovered. As a result, it was possible that users could suffer damages due to the inability to take measures to stop the function early.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides information of a non-contact type communication device capable of improving the convenience of a user to portable information on which the non-contact type communication device is mounted.
  • An object of the present invention is to provide an information display method which can be displayed on a display unit of a device.
  • Another object of the present invention is to provide a portable information device capable of displaying information of a mounted non-contact type communication device by using the information display method of the present invention. .
  • Another object of the present invention is to provide a non-contact type communication device that can be used when the portable information device of the present invention uses the information display method of the present invention.
  • An information display method is an information display method for displaying, on a display unit of the portable information device, information on a non-contact type communication device capable of communicating with the portable information device via a wired path.
  • a display in which the information device acquires display information stored in a display use area secured for use in displaying on the display unit by the portable information device in the storage unit of the non-contact type communication device.
  • An information display method comprising: a use information acquisition step; and a display step in which the portable information device displays information of the non-contact type communication device on the display unit based on the display information.
  • the portable information device in the display information obtaining step, is useful when the portable information device displays on the display unit in the storage unit of the non-contact type communication device.
  • the display information stored in the display use area secured for use is acquired.
  • the result of editing such as extracting the latest communication contents from the communication contents performed by non-contact communication, or the non-contact communication device Information for display, such as the function to be performed and the issuer of the function, which can improve the convenience of the user, is stored.
  • Such display information is stored in the display use area when the function that the non-contact communication device performs by the non-contact communication is issued, that is, when the function is set, or the communication by the non-contact communication is performed. Displayed after editing results Stored in the usage area.
  • the portable information device displays information of the non-contact type communication device on the display unit based on the acquired display information. Therefore, according to the information display method of the present invention, the information of the non-contact type communication device capable of improving the convenience of the user is displayed on the display unit of the portable information device equipped with the non-contact type communication device. S power
  • the display information is information of at least one transaction recently performed by the non-contact communication
  • the display information obtaining step is performed by a user of the portable information device. May be executed in response to a display request by the user.
  • the inventor of the present invention employs information of at least one transaction recently performed by vigorous non-contact communication as display information and executes a display information acquisition step after waiting for a user display request. Is based on the following findings obtained through research and development.
  • the display information is the information of at least one transaction recently performed by the non-contact communication
  • the display information obtaining step is performed by the user of the portable information device. It is possible to respond to the user's request for a simple search by executing the search in accordance with the search. In other words, it is possible to improve the convenience of the user when confirming the contents of the transaction recently performed on the contactless communication device.
  • the display request by the user of the portable information device may be one operation of a predetermined key on the portable information device.
  • the contents of the latest transaction can be displayed by a single operation of a predetermined key, that is, a so-called one-touch key operation, which further enhances user convenience. Can be improved.
  • a predetermined key a dedicated key may be provided, or one of a plurality of keys provided as standard in the portable information device may be used as an operating state of the portable information device. May be appropriately assigned to the predetermined key.
  • the display information may be issued information including issuer information of a function performed through the non-contact communication of the non-contact communication device. it can. In this case, it is possible to easily and accurately display the issued card information related to the non-contact type communication device capable of improving the convenience of the user.
  • the portable information device acquires display authentication information stored in a first predetermined area in the display use area via the wired path.
  • Authentication information acquiring step based on the acquired display authentication information, based on the issuance information stored in the second predetermined area in the display use area, and the basic function of the portable information device.
  • the portable information device acquires the issuance information via the wired path; and in the display step, the issuance information is stored in the specific display area. To be displayed It can force S.
  • the portable information device equipped with the non-contact communication device is stored in the first predetermined area in the display use area of the non-contact communication device.
  • the obtained display authentication information is obtained by contact-type communication.
  • the portable information device issues the issuance information including the issuer information of the non-contact type communication device stored in the second predetermined area of the display use area.
  • the portable information device authenticates the display in the specific display area of the display unit that can be displayed only by the basic processing unit for realizing the basic function.
  • the first predetermined area and the second predetermined area in the non-contact type communication device are areas that cannot be easily read or falsified by a person other than a person who has been previously authorized.
  • the portable information device acquires the issuance information stored in the second predetermined area of the display use area. Then, in the display step, the portable information device displays the issuance information in the specific display area of the display unit.
  • the issue information may include function information of the contactless communication device.
  • the functions included in the non-contact type communication device are displayed in addition to the issuer information, it is possible to display detailed issue information related to the non-contact type communication device attached to the portable information device. it can.
  • the issue information display step may display the issuer information and the function information in chronological order. It is possible, and a pair of the issuer information and the function information may be displayed. If the issuer information and the function information are to be displayed in chronological order, even if the size of the specific display area is insufficient for the information to be displayed, the issue information that needs to be displayed is displayed. Can be displayed in a form that users can easily check [0027] Further, the issuance information can be at least one piece of icon information. In this case, the issuance information is displayed in an easy-to-read form in the form of an icon in the specific display area, so that the user can easily confirm the accurate issuance card information of the card-type device attached to the portable information device. it can.
  • the portable information device of the present invention is a portable information device capable of communicating with a non-contact communication device via a wired path, and includes a display unit; and a storage unit of the non-contact communication device.
  • a display information acquisition unit for acquiring display information stored in a display use area secured for use in displaying on a display unit.
  • the display information obtaining means stores the information for display in the display use area secured for use in the display on the display unit by the portable information device in the storage unit of the contactless communication device. Obtained display information. Then, the information of the non-contact type communication device is displayed on the display unit based on the acquired display information.
  • the information of the non-contact type communication device can be displayed on the display unit by using the above-described information display method of the present invention. Therefore, according to the portable information device of the present invention, the information of the non-contact type communication device which can improve the convenience of the user can be displayed on the display unit.
  • the display information can be information of at least one transaction recently performed by the non-contact communication.
  • the convenience of the user can be improved when confirming the contents of the transaction recently performed on the attached non-contact type communication device.
  • the display information may be issued information including issuer information of a function performed through the non-contact communication of the non-contact communication device. S can. In this case, it is possible to easily and accurately display the issued card information related to the non-contact type communication device capable of improving the convenience of the user.
  • the display information obtaining means obtains the display authentication information stored in the first predetermined area in the display use area via the wired path. Based on the acquired display authentication information, and a second location in the display use area.
  • Display authentication means for authenticating that the issuance information stored in the fixed area is displayed in a specific display area of the display unit which can be displayed only by a basic processing unit for realizing a basic function;
  • Issue information acquisition means for acquiring the issue information stored in the second predetermined area in the display use area via the wired path when the authentication result is positive. be able to.
  • the display authentication information acquiring means acquires the display authentication information stored in the first predetermined area in the display use area of the non-contact communication device by contact communication.
  • the display authentication unit based on the acquired display authentication information, publishes the issuance information of the non-contact type communication device stored in the second predetermined area in the display use area, to the basic function of the portable information device. It is authenticated that the information is displayed in the specific display area of the display unit that can be displayed only by the basic processing unit for realizing the function.
  • the first predetermined area and the second predetermined area in the non-contact type communication device are areas that cannot be easily read or falsified by anyone other than those who have been previously authorized.
  • the issuance information obtaining means obtains the issuance information of the non-contact type communication device stored in the second predetermined area in the display use area by contact type communication. I do. Then, the issuance information is displayed in a specific display area of the display unit of the portable information device.
  • the portable information device of the present invention may be configured to further include a wireless communication unit for performing wireless communication with a base station of a mobile communication network. That is, the portable information device of the present invention can be a mobile communication terminal device such as a mobile phone device.
  • the non-contact communication device of the present invention is a non-contact communication device capable of communicating with a portable information device via a wired path, and is used for displaying on a display unit of the portable information device. And a communication control processing unit for performing communication and non-contact communication with the portable information device.
  • non-contact type communication is performed in the display use area.
  • the display information is also returned to the portable information apparatus via the wired path.
  • the information display method of the present invention described above can be implemented by cooperating with the above-described portable information device of the present invention. Convenience can be improved.
  • the communication processing unit includes a transaction recording unit that records information of at least one transaction recently performed by the non-contact communication in the display use area.
  • the transaction recording means records the information of at least one transaction that has been performed recently in the display use area by non-contact communication.
  • the information of the old transaction and the transaction is deleted in the predetermined area, and the information of the new transaction is stored in the predetermined area. The recorded contents to be recorded are updated.
  • the non-contact communication device records the transaction by the non-contact communication performed for itself while appropriately updating the transaction in the display usage area.
  • the portable information on which the non-contact communication device is mounted is recorded.
  • the communication control processing unit stores the contents in the portable information. Send to device.
  • the non-contact communication device of the present invention by cooperating with the above-described mobile communication terminal device of the present invention, the content of the recent transaction recorded in the non-contact communication device is User confirmation can be improved
  • the display utilization area is a display area of the portable information device that can be displayed only by a basic processing unit for realizing a basic function of the portable information device.
  • a first predetermined area for storing display authentication information indicating that display on a specific display area is permitted; and the display authentication information stored in the first predetermined area.
  • a second predetermined area in which issuance information including issuer information of a function performed via the non-contact type communication, which is displayed in the specific display area when the mobile information device is authenticated by the information, is stored. And;.
  • the portable information device when the portable information device accesses the first predetermined area, the portable information device can read the display authentication information. Then, based on the read display authentication information, the portable information device displays the information in a specific display area of the display unit that can be displayed only by the basic processing unit for realizing the basic function of the portable information device. Can be authenticated. If the result of this authentication is affirmative, the portable information device accesses the second predetermined area, so that the portable information apparatus can read the issued card information to be displayed in the specific display area.
  • the above-mentioned first predetermined area and second predetermined area in the card-type device are areas that cannot be easily read or falsified by anyone other than those who have been previously authorized.
  • the non-contact communication device of the present invention can be used.
  • the non-contact communication device of the present invention may be a card-type device detachable from the portable information device, or may be fixedly disposed inside the portable information device. You can also.
  • “fixedly arranged” means that the portable information device is mounted on the portable information device in such a manner that the user cannot easily and arbitrarily remove the non-contact type communication device with the power of the portable information device. This also includes the case where it is mounted in an IC chip in a form mixed with the functional unit for information devices.
  • the information of the non-contact type communication device capable of improving the convenience of the user is transmitted to the portable information device equipped with the non-contact type communication device. There is an effect that it can be displayed on the display unit.
  • the information display method of the present invention can be implemented by using them in combination, and The effect is that the convenience of the person can be improved.
  • FIG. 1A is a view schematically showing the appearance of the front side of the mobile phone device according to the embodiment.
  • FIG. 1B is a diagram schematically showing the appearance of the back side of the mobile phone device according to the embodiment.
  • FIG. 2 is a functional block diagram for describing an internal configuration of the mobile phone device of FIG. 1.
  • FIG. 3 is a diagram for describing a configuration of software executed by a control unit in FIG. 2.
  • FIG. 4 is a view for explaining an area configuration of a display unit in the mobile phone of FIG. 1.
  • FIG. 5 is a functional block diagram showing a configuration of the IC card in FIG. 1.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a configuration in a display use area of FIG. 5.
  • FIG. 7 is a sequence diagram illustrating a process of displaying issued card information in the mobile phone device of FIG. 1.
  • FIG. 8 is a diagram showing a display example of issued card information in the mobile phone device of FIG. 1.
  • FIG. 9 is a sequence diagram illustrating a transaction content display process by non-contact communication in the mobile phone device of FIG. 1.
  • FIG. 10 is a diagram showing a display example of contents of a transaction by non-contact communication in the mobile phone device of FIG. 1.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining a modified example.
  • FIGS. 1A to 10 the same or equivalent elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.
  • FIG. 1A and FIG. 1B schematically show an external configuration of a mobile phone device 10 which is a mobile information device.
  • FIG. 1A shows a front view of the appearance of the mobile phone device 10
  • FIG. 1B shows a rear view of the appearance of the mobile phone device 10.
  • the mobile phone device 10 includes (a) a mobile phone body 11, (b) a numeric keypad for inputting a phone number, and an operation mode.
  • An operation unit 12 having function keys for inputting various commands such as switching to the control unit 21;
  • a display unit 13 having a liquid crystal display device for displaying operation guidance, operation status, received messages, and the like;
  • a call speaker 14 for reproducing an audio signal sent from a communication partner during a call, and (e) a microphone for inputting sound during sound collection and for inputting sound during a call.
  • a guidance speaker 16 for generating a ringtone and a guidance sound
  • an antenna 17 for transmitting and receiving a radio signal to and from the base station.
  • one of the function keys in the operation unit 12 is a display command key for displaying the contents of the latest transaction (hereinafter, referred to as “transaction display key”), and this transaction display key is pressed.
  • transaction display key a display command key for displaying the contents of the latest transaction
  • the user can issue a display command of the contents of the latest transaction.
  • the mobile phone device 10 includes (h) an antenna 18 used for non-contact communication of the IC card 30 in the mobile phone body 11, and (1) a non-contact communication device. And an IC card storage unit 19 from which the IC card 30 can be removed.
  • a terminal for connecting to a non-contact type communication terminal 32 (see FIG. 5) of an IC card 30 described later is formed in the IC card storage unit 19, and the terminal and the antenna 18 are electrically connected. Connected.
  • FIG. 1A illustration of the antenna 18 and the IC card storage unit 19 is omitted so as not to complicate the drawing.
  • a control section that integrally controls the entire operation of the mobile phone device 10. 21, (ii) a transmission / reception unit 22 for transmitting / receiving a radio signal to / from the base station via the antenna 17, and (iii) a read-only memory (ROM) element or a random access memory for storing various data.
  • a storage unit 23 having a memory (RAM) element and the like; and (iv) a card communication unit 24 for performing contact-type communication between the IC card 30 stored in the IC card storage unit 19. .
  • the control unit 21 includes a central processing unit (CPU), a digital signal processing unit (DSP), and the like.
  • the control unit 21 performs various data processing to realize a general mobile phone function, and performs the above-described processing. The operation of other components is controlled.
  • the configuration of software such as a program executed in the control unit 21 is as shown in FIG.
  • the software in the control unit 21 includes (i) a telephone processing function, a mail function, and the like, which are basic functions of a mobile phone, and a basic processing unit 51 that controls the above-described various hardware resources.
  • an execution environment section 52 that provides an execution environment for the application 53.
  • the application 53 is a server that is preinstalled before shipment from the factory.
  • a server that performs various management and services in a network to which the mobile terminal device is related by a user's operation of the operation unit 12. It is implemented after being downloaded from the transmission / reception unit 22 or the like.
  • the basic processing unit 51 includes an issuance card information processing unit 55 that processes issued card information related to the IC card 30, and a latest transaction information processing unit that processes the latest transaction information by contactless communication with the IC card 30. 60 and.
  • the issuance card information processing unit 55 acquires (i) the display authentication information stored in the IC card 30 via the card communication unit 24 when the IC card 30 is inserted. Based on the display authentication information acquisition unit 56 and (ii) the display authentication information acquired by the display authentication information acquisition unit 56, the issued card information stored in the IC card 30 is displayed in the system display area described later.
  • issuer information stored in the second predetermined area 39 of the IC card is authenticated for display on SDA1 and SDA2;
  • An issuance card information acquisition unit 58 for acquiring issuance card information including the issuance card information, and
  • an issuance card information display unit 59 for displaying the issuance card information of the IC card in the system display areas SDA1 and SDA2.
  • the latest transaction information processing unit 60 includes a latest transaction information acquisition unit 61 and a latest transaction information display unit 62.
  • the latest transaction information acquisition unit 61 sends an IC card 30 to the IC card 30 via the card communication unit 24 in accordance with an instruction to display the contents of the latest transaction by a key operation of the operation unit 12 of the user.
  • the latest transaction information acquisition unit 61 is a function of acquiring detailed transaction information from a later-described normal use area 71 (see FIG. 5) of the IC card 30 based on the acquired contents of the latest transaction recording unit 74.
  • the basic processing unit 51 and the execution environment unit 52 have been Has been implemented in the phone. Note that the basic processing unit 51 and the execution environment unit 52 have been previously approved by a mobile phone company, a mobile phone maker, or the like, and cannot be modified by anyone other than those who have been authorized.
  • the execution environment section 52 is a set of programs that provide software resources for executing the application such as command conversion between the application 53 and the basic processing section 51 and management of the application 53.
  • the display area of the display unit 13 includes the system display areas SDA1 and SDA2 in which only the basic processing unit 51 can determine the display content, and the display areas of the basic processing unit 51 and the application 53. Both are divided into the common display area SADA where the display contents can be determined. That is, the basic processing unit 51 is capable of determining the display content for the entire display area of the display unit 13. The application 53 can determine the display content only for the common display area SADA. .
  • the IC card 30 includes (a) a contact-type communication through the contact-type communication terminal 31 and a non-contact-type communication through the non-contact type communication terminal 32.
  • the control unit 33 includes a control unit 33 for performing overall control of the entire IC card, such as reading and writing to and from the storage unit 34, and (b) a storage unit 34 for storing data and the like in the IC card 30.
  • a standardized terminal in an SDIO (Secure Digital Input / Output) card is employed as the contact-type communication terminal 31 in the IC card 30.
  • the IC card 30 is an RFID (Radio Frequency-Identification) card from the viewpoint of non-contact communication.
  • the control unit 33 performs (i) a non-contact type communication unit 35 that controls a non-contact type communication operation with the reader / writer 50 and (ii) a contact type communication with the mobile phone device 10. It has a contact-type communication unit 36 for controlling, and (iii) a data processing unit 37 for performing data processing including data reading and writing from the storage unit 34.
  • the storage unit 34 includes a normal use area 71 and a display use area 72.
  • transaction information by non-contact communication is considered to be G'l in order of time for each function.
  • the display usage area 72 includes an issue card information storage unit 73 in which information used for displaying issue card information is stored, and a latest transaction in which information of the latest transaction is stored.
  • a recording unit 74 is provided.
  • the issued card information storage unit 73 has a first predetermined area 38 for storing display authentication information and a second predetermined area 39 for storing issued card information.
  • the first predetermined area 38 and the second predetermined area 39 are areas that cannot be easily read and falsified by anyone other than those who have been previously authorized.
  • the first predetermined area 38 includes (i) issuer display authentication information 40 for displaying issuer icon information 44 to be described later in the system display areas SDAl and SDA2, and (ii) function A to be described later.
  • Function for displaying icon information 45 on system display areas SDA1 and SDA2 A Display authentication information 41 and (iii) Function for displaying B icon information 46 to be displayed on system display areas SDA1 and SDA2 B display authentication information 42 and (iv) function C display authentication information 43 for displaying function C icon information 47 described later in the system display areas SDA1 and SDA2 are stored.
  • the display authentication information is issued by a person who manages the system display areas SDA1 and SDA2 to a card issuer or a person who manages each function of the card. This is information for permitting SDA2 to display. Such display authentication information is written in the first predetermined area 38 of the IC card 30 when a card is issued or a card function is added.
  • issuer icon information 44 storing the issuer information as icon information
  • function information of the function A as the icon information are stored and recorded.
  • Function A icon information 45 (iii) function B function information that stores function B function information as icon information
  • function C function information that stores function information as icon information
  • the C icon information 47 is stored.
  • reader / writer 50 shown in FIG. 2 and FIG. This is a transmitting / receiving device that performs non-contact communication with the device.
  • the card issuer is the railway company R (abbreviated as “R railway” in FIGS. 8 and 10), and the function A is the regular ticket function issued by the railway company R.
  • Function B is a fare prepaid railway ticket gate function issued by railway company R, and function C is a credit card function issued by railway company R.
  • the user of the mobile phone device 10 inserts the IC card 30 into the mobile phone device.
  • the control section 21 recognizes that the IC card 30 has been inserted. Then, the display authentication information acquisition unit 56 sends an authentication information request for requesting the display authentication information stored in the first predetermined area 38 of the IC card 30 to the IC card 30 via the card communication unit 24. Send to.
  • the data processing unit 37 of the IC card 30 that has received the authentication information request via the contact-type communication terminal 31 and the contact-type communication unit 36 transmits the issuer display stored in the first predetermined area 38.
  • the authentication information 40 for display, the authentication information 41 for display of function A, the authentication information 42 for display of function B, and the authentication information 43 for display of function C are read out, and the contact-type communication unit 36 and contact-type communication are read.
  • the data is transmitted to the mobile phone device 10 via the terminal 31 for communication.
  • the display authentication information acquisition unit 56 of the mobile phone device 10 that has received the four display authentication information via the card communication unit 24 stores the received four display authentication information in the storage unit 23. Then, the storage destination is notified to the display authentication unit 57.
  • the display authentication unit 57 notified of the storage destinations of the four display authentication information reads out the four display authentication information from the storage unit 23, and issues the issued card information to each of the system display areas. Perform authentication for displaying on SDA1 and SDA2. Then, the display authentication unit 57 notifies the issued card information acquisition unit 58 of the authentication result of the four display authentication information. Only the issued card information for which the result of the authentication is positive is listed in the system table. It will be displayed in the display area SDA1. Hereinafter, all four display authentication information will be described assuming that the authentication result is positive.
  • the issued card information acquisition unit 58 which has been notified that the four display authentication information has a positive authentication result, issues an issued card for requesting the issued card information stored in the second predetermined area 39.
  • the information request is transmitted to the IC card 30 via the card communication unit 24.
  • the data processing unit 37 which has received the authentication information request via the contact-type communication terminal 31 and the contact-type communication unit 36, issues the issuer icon information 44 and the function A icon stored in the second predetermined area.
  • the four issue card information ie, the control information 45, the function B icon information 46, and the function C icon information 47, are read and transmitted to the mobile phone device 10 via the contact communication section 36 and the contact communication terminal 31.
  • the issuance card information acquisition unit 58 of the mobile phone device 10 that has received the issuance card information via the card communication unit 24 stores the received four issuance card information in the storage unit 23, and specifies the storage destination. Notify the issued card information display section 59.
  • the issued card information display unit 59 notified of the storage destinations of the four issued card information displays on the display unit 13 as shown in Fig. 8. That is, issuer icon information 44 (R railway), function A (scheduled ticket function) icon information 45, function B (prepaid railway ticket gate function) icon information 46, and function C (credit card function)
  • issuer icon information 44 R railway
  • function A scheduled ticket function
  • function B prepaid railway ticket gate function
  • icon information 46 prepaid railway ticket gate function
  • function C credit card function
  • the latest transaction relates to the fare prepaid railway ticket gate service provided by the railway company R, and the IC card 30 can be used as a card for the prepaid railway ticket gate system. And Further, it is assumed that the IC card 30 has already been attached to the mobile phone device 10 of the user.
  • the user of the mobile phone device 10 brings the mobile phone device 10 sufficiently close to the reader / writer 50 installed in the ticket gate when entering the ticket gate of the railway company R. Then, the reader / writer 50 that has recognized the presence of the IC card 30 transmits a read request, a write request, or another processing command by non-contact communication.
  • the command is The signal is received by the non-contact communication section 35 of the IC card 30 via the antenna 18 and the non-contact communication terminal 32 in the telephone device 10.
  • the non-contact communication unit 35 checks whether the non-contact communication is normal, and passes the data of the command to the data processing unit 37.
  • the data processing unit 37 performs a read process, a write process, or other processes on the storage unit 34 in accordance with the content of the command and the content of the storage unit 34 of the IC card 30, and performs the same.
  • the data of the response according to the result of (1) is passed to the non-contact type communication unit 35.
  • the non-contact communication unit 35 receiving this response data transmits the response by non-contact communication via the non-contact communication terminal 32 and the antenna 18 in the mobile phone device 10.
  • the response is received by the reader / writer 50.
  • Such exchange of commands and responses, that is, transactions, is repeated as many times as necessary.
  • the transaction relating to the deduction of the fare amount is repeated as many times as necessary.
  • Information related to the transaction such as the date and time of the bid, the name of the station where the bid was made, the amount of money deducted, and the balance, are recorded in the normal use area 71 in the storage unit 34 of the IC card 30.
  • the data processing unit 37 in the control unit 33 of the IC card 30 records a part of the information of the transaction in the latest transaction recording unit 74 in the display use area 72 of the storage unit 34. I do.
  • the name of the service provider that provides the service and the status of bidding or bidding are recorded in the latest transaction recording unit 74.
  • the last transaction information is deleted from the latest transaction recording unit 74.
  • the latest transaction information that is, the service provider name (that is, the railway company R) and the fact that the ticket is a ticket in the ticket gate service are recorded in the latest transaction recording unit 74.
  • the latest transaction information acquisition section 61 in the basic processing section 51 of the mobile phone device 10 sends the latest transaction information record in the IC card 30 via the card communication section 24 to the IC card 30 in order to read the record.
  • This latest transaction information notification request It is received by the contact type communication unit 36 via the contact type communication terminal 31.
  • the contact communication unit 36 that has received the latest transaction information notification request confirms whether the communication is normal, and passes the data of the transaction information notification request to the data processing unit 37.
  • the data processing unit 37 that has received the data of the latest transaction information notification request reads from the latest transaction recording unit 74 the recorded contents related to the latest transaction, that is, the railway company R and the fact that it was a bid. Subsequently, the data processing unit 37 passes the latest transaction information notification data to the contact-type communication unit 36.
  • the contact communication unit 36 that has received the latest transaction information notification data transmits the latest transaction information notification to the mobile phone device 10 via the contact communication terminal 31.
  • the latest transaction information acquisition section 61 receives the latest transaction information by the latest transaction information notification via the card communication section 24. Then, the latest transaction information acquisition unit 61 specifies the function of the IC card 30 corresponding to the latest transaction, based on the acquired transaction information, that is, the railway company R and the information indicating that it is a bid.
  • the latest transaction information acquisition unit 61 communicates with the card communication unit 24, the contact-type communication terminal 31 of the IC card 30, and the contact-type communication unit 36 in the same manner as in the case of the latest transaction information notification request described above. Then, it requests the IC card 30 for the detailed information recorded in the normal use area 71. Upon receiving this request, the data processing unit 37 of the IC card 30 reads the recorded detailed information from the normal use area 71, that is, the date and time of the bid, the name of the station where the bid was made, the amount of money withdrawn, the balance, and the like.
  • the data processing unit 37 transmits the latest transaction information acquisition unit 61 via the contact communication unit 36, the contact communication terminal 31 and the card communication unit 24 of the mobile phone device 10. Notify the details of the transaction, that is, the date and time of the bid, the name of the station where the bid was made, the amount withdrawn and the balance.
  • the latest transaction information acquisition unit 61 Upon receiving the notification, the latest transaction information acquisition unit 61 obtains the name of the railway company R, the date of the bid, the name of the station where the bid was made, The latest transaction information display unit 62 is notified of the number of points withdrawn and the number of remaining points to the effect that it is a bid. And the latest tiger The transaction information display unit 62 displays the contents of the latest transaction on the display unit 13. Example display of the contents of the latest transaction performed in this way is shown in Figure 10.
  • the mobile phone 10 when the IC card 30 is attached to the mobile phone 10, the mobile phone 10 acquires the display authentication information from the IC card 30, and displays the issued card information. Authenticate to show. If the result of this authentication is affirmative, the mobile phone 10 obtains icon information corresponding to the issuer information included in the issued card information from the IC card, and displays the system display areas SDAl, SDA2 on the display unit 13. To display. Therefore, according to the present embodiment, the user can easily and accurately confirm that the IC card 30 issued by the railway company is mounted on the mobile phone 10 without any special operation. You.
  • the respective information is sequentially stored in the system display areas SDAl and SDA2 at regular intervals. Is displayed. Therefore, the user can check what functions are mounted on the mounted IC card 30 without performing any special operation, and display the issued card information of the IC card 30.
  • the area in the system display area SDAl, SDA2 used for this can be minimized.
  • a plurality of icons on the IC card 30 having a plurality of functions that do not reduce other icons to be displayed in the system display area SDAl, SDA2 are displayed in a form that is easy for the user to recognize. be able to.
  • the issued card information displayed in the system display areas SDAl and SDA2 is icon information. Therefore, the user can more easily confirm the issuer and the function of the IC card 30 attached to the mobile phone 10.
  • the IC card 30 when a transaction is performed on the IC card 30 by contactless communication, information on the latest transaction among the transactions on the contactless communication is also recorded in the latest transaction recording unit 74. You. In this way, the IC card 30 records the information of the latest transaction by non-contact communication performed on itself in the latest transaction recording unit 74 while appropriately updating and recording the information, and uses the mobile phone 10 to which the IC card 30 is attached.
  • the mobile phone 10 When the user requests to display the contents of the latest transaction, the mobile phone 10 The record contents in the new transaction recording unit 74 are acquired. Then, the mobile phone 10 appropriately obtains detailed information on the latest transaction based on the acquired record content, and displays the content of the latest transaction on the display unit 13.
  • the user displays on the display unit 13 of the mobile phone 10 the content of the latest contactless communication transaction performed on the IC card 30, and The ability to do S.
  • the display request by the user of the mobile phone 10 is a touch operation of a predetermined key, it is possible to display the contents of a recently executed transaction by a simple operation. it can.
  • the icons to be displayed are changed at regular intervals.
  • the icon information of the card issuer and the icon information of each function are displayed separately, and only the display of the icon of each function is changed, that is, the icon of the card issuer is changed.
  • the icon of the card function can be changed and displayed at regular intervals while the icon of the card function is paired with the icon of the card function.
  • the issued card information includes the issuer information and the three pieces of function information has been described.
  • the number of function information may be one or two, or may be four or more. Further, in the case where there is no function information, the issued card information is constantly displayed in the system display area.
  • the number of issuer information is set to one. However, a plurality of issuer information may be set. Also in this case, the issue card information is displayed in the system display area in a manner similar to the manner shown in FIG. 8 or FIG.
  • the issued card information is displayed in the area SDA1 of the system display areas SDA1 and SDA2 of the display unit 13.
  • the issued card information may be displayed in the area SDA2, or may be appropriately distributed and displayed in both the area SDA1 and the area SDA2.
  • the mobile phone has a sub-display, At least a part of the display area of the sub-display can be used as a specific display area for displaying issued card information.
  • the detailed information according to the present embodiment can be added to the content recorded in the latest transaction recording unit 74.
  • information on only the latest transaction is recorded in the latest transaction recording unit 74, and only the content of the latest transaction is displayed.
  • a plurality of recent transaction information can be recorded in an area corresponding to the latest transaction recording section 74, and the contents of the plurality of transactions can be displayed sequentially or simultaneously.
  • the content of the latest transaction can be displayed on a transaction using other functions included in the IC card 30 described in the example of the railway ticket gate system. .
  • the non-contact type communication device is an IC card.
  • the present invention can be applied to any device that can communicate and has a contactless communication function and performs transaction processing.
  • the non-contact type communication device is an IC chip-shaped device that is fixedly arranged inside a mobile phone device, not a removable device such as an IC card. May be.
  • the mobile phone device and the non-contact communication device communicate with each other via a wired path including a wiring pattern in a printed wiring board without interposing a standardized terminal as in an SDIO card. be able to.
  • the function key of the operation unit 12 functions as a transaction display key in a standby state.
  • a dedicated key can be arranged on the operation unit 12 as a transaction display key.
  • the present invention is applied to a mobile phone as a terminal having a non-contact communication function.
  • the present invention can be applied to a mobile communication terminal device other than a mobile phone. It is.
  • the information display method of the present invention can be applied to the display of information on a non-contact communication device in a portable information device equipped with the non-contact communication device.
  • the portable information device of the present invention can be applied to a portable information device that displays information of a mounted non-contact communication device.
  • the non-contact communication device of the present invention can be applied to a non-contact communication device mounted on a portable information device and performing non-contact communication.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

 携帯情報装置10が、非接触型通信デバイス30の記憶部34において携帯情報装置30による表示部への表示の際に利用するために確保された表示利用領域72内に記憶された表示用情報を取得する。ここで、表示利用領域72内には、非接触型通信により行われた通信内容の編集結果や、非接触型通信デバイスが非接触型通信により果たす機能、当該機能の発行者等といった、利用者の利便性を向上可能な表示用情報が格納されている。引き続き、携帯情報装置10が、取得された表示用情報に基づいて、非接触型通信デバイス30の情報を前記表示部に表示する。この結果、利用者の利便性を向上可能な非接触型通信デバイス30の情報を、その非接触型通信デバイス30が搭載された携帯情報装置10の表示部に表示させることができる。

Description

明 細 書
情報表示方法、携帯情報装置及び非接触型通信デバイス
技術分野
[0001] 本発明は、情報表示方法、携帯情報装置及び非接触型通信デバイスに係り、より 詳しくは、有線経路を介して携帯情報装置と通信が可能な非接触型通信デバイスの 情報を、当該携帯情報装置の表示部に表示する情報表示方法、当該情報表示方法 を使用する携帯情報装置、並びに当該携帯情報装置による当該情報表示方法の使 用の際に利用可能な非接触型通信デバイスに関するものである。
^景技術
[0002] 従来から、携帯電話等の携帯情報装置が広く普及している。こうした携帯情報装置 の機能や性能の向上は目覚しぐ携帯情報装置としての必須機能である通話機能や Eメールの送受信機能に加えて、非接触型通信を行うとともに、近年において多用な 分野で使用されてレ、るレ、わゆる ICカードの機能を果たす非接触型通信デバイスを装 備するものが登場している。力かる非接触型通信デバイスとしては、いわゆる ICカー ドのようなカード状で、携帯情報装置に装着可能なもの(例えば、特開 2001— 2236 31号公報参照)や、携帯情報装置に固定的に内蔵されるもの(例えば、特開 2003— 85466号公報参照)がある。
[0003] これらの非接触型通信デバイスには、 CPU (中央演算処理装置)チップやメモリチ ップ等の ICチップが組み込まれている。こうした非接触型通信デバイスは、そのセキ ユリティの高さから、例えば、電子マネー等の支払い決済といった他人には容易に知 られたくない情報が保存されているなど、個人に係わる重要な機能を果たすようにな りつつある。なお、 1つの非接触型通信デバイスに当該個人に係わる重要な機能を 複数備えることも可能となっている。
[0004] こうした非接触型通信デバイスでは、有線経路を介して携帯情報装置との通信を行 うとともに、非接触型通信を利用して、外部の非接触型通信用リーダライタと通信を行 うことができる仕組みとなっているものが一般的である。なお、携帯情報装置には、搭 載された非接触型通信デバイスが非接触型通信を行うためのアンテナが、基地局と 通信を行うためのアンテナとは別個に備えられている。
発明の開示
[0005] <発明が解決しょうとする課題 >
上述の通り、携帯情報装置に搭載可能な非接触型通信デバイスが提案されている 、非接触型通信デバイスが搭載された携帯情報装置においては、非接触型通信 デバイスの非接触型通信(以下、単に「非接触型通信」という。)機能により、外部のリ 一ダライタと通信を行う場合には、携帯情報装置内の制御系(CPU等)が関与しない
。このため、携帯情報装置内の制御系が管理している記憶部に非接触型通信の通 信内容等を記録することはできず、非接触型通信デバイスにのみ記録される。こうし た非接触型通信デバイスへの通信内容の記録は、非接触型通信デバイスが複数の 機能 (例えば、鉄道改札システムとポイントカード等)を有している場合には、それら の機能ごとに種類分けされて記録されるようになってレ、る。
[0006] このため、利用者が非接触型通信デバイスの通信内容を携帯情報装置の表示部 に表示して確認しょうとすると、携帯情報装置に、非接触型通信デバイスの記録内容 を読み取って表示するためのプログラムを搭載することが必要となる。こうしたプログ ラムもレ、くつか提案されてレ、るが、レ、ずれも非接触型通信デバイスの記録内容の読 み取り及び表示に際して様々な態様の動作ができる汎用的な仕様のものであった。 このため、 目的とする記憶内容(例えば、非接触型通信により最近に行われたトラン ザクシヨンの内容、非接触型通信デバイスの機能等)の読み取り及び表示を行うには 、利用者による多くの操作が必要であった。
[0007] ましてや、非接触型通信デバイスが複数の機能を有する場合には、利用者が最近 のトランザクションの内容について確認したい場合には、更に煩雑な操作を必要とす る。すなわち、利用者は、まず、非接触型通信により最近に行われたトランザクション が何の機能であったのかを把握し、更に、非接触型通信デバイスが有する機能ごと に当該トランザクションの内容を確認するための操作が異なるため、利用者は機能の 数だけ確認するための操作を覚えなければならない。
[0008] また、上述した従来の技術では、非接触型通信デバイスが、誰により発行されたか や、どのような機能を有しているか等の利用者にとって有用な情報についての自動 的な表示については、何等の提案もなされていない。このため、煩雑な操作をしなけ れば、利用者は、非接触型通信デバイスがどのような機能を有しているか等を確認 することができなかった。
[0009] さらに、非接触型通信デバイスが携帯情報装置に脱着可能なカード型デバイスで ある場合には、当該カード型デバイスの紛失や悪意ある者によるカード型デバイスの 差し替えがあつたとしても、早期にこれらの事態を簡易に発見することができなかった 。この結果、当該機能の早期停止の措置がとれないために、利用者が損害を蒙る場 合があり得た。
[0010] 本発明は、上記の事情を鑑みてされたものであり、利用者の利便性を向上可能な 非接触型通信デバイスの情報を、その非接触型通信デバイスが搭載された携帯情 報装置の表示部に表示させることができる情報表示方法を提供することを目的とする
[0011] また、本発明は、上記の本発明の情報表示方法を使用して、搭載された非接触型 通信デバイスの情報を表示されることができる携帯情報装置を提供することを目的と する。
[0012] また、本発明は、上記の本発明の携帯情報装置が上記の本発明の情報表示方法 を使用する際に利用することができる非接触型通信デバイスを提供することを目的と する。
[0013] <課題を解決するための手段 >
本発明の情報表示方法は、有線経路を介して携帯情報装置と通信が可能な非接 触型通信デバイスの情報を、前記携帯情報装置の表示部に表示する情報表示方法 であって、前記携帯情報装置が、前記非接触型通信デバイスの記憶部において前 記携帯情報装置による表示部への表示の際に利用するために確保された表示利用 領域内に記憶された表示用情報を取得する表示用情報取得工程と;前記携帯情報 装置が、前記表示用情報に基づいて、前記非接触型通信デバイスの情報を前記表 示部に表示する表示工程と;を備える情報表示方法である。
[0014] この情報表示方法では、表示用情報取得工程において、携帯情報装置が、非接 触型通信デバイスの記憶部において携帯情報装置による表示部への表示の際に利 用するために確保された表示利用領域内に記憶された表示用情報を取得する。ここ で、表示利用領域内には、非接触型通信により行われた通信内容の内から最新の 通信内容を抽出する等の編集を行った結果や、非接触型通信デバイスが非接触型 通信により果たす機能、当該機能の発行者等といった、利用者の利便性を向上可能 な表示用情報が格納される。こうした表示用情報は、非接触型通信デバイスが非接 触型通信により果たす機能が発行された時点、すなわち当該機能が設定された時点 で表示利用領域内に格納されたり、非接触型通信による通信結果の編集後に表示 利用領域内に格納されたりする。
[0015] 引き続き、表示工程において、携帯情報装置が、取得された表示用情報に基づい て、非接触型通信デバイスの情報を前記表示部に表示する。したがって、本発明の 情報表示方法によれば、利用者の利便性を向上可能な非接触型通信デバイスの情 報を、その非接触型通信デバイスが搭載された携帯情報装置の表示部に表示させ ること力 Sできる。
[0016] 本発明では、前記表示用情報を、前記非接触型通信により最近に行われた少なく とも 1つのトランザクションの情報とするとともに、前記表示用情報取得工程が、前記 携帯情報装置の利用者による表示要求に応じて実行されることとすることができる。 力かる非接触型通信により最近に行われた少なくとも 1つのトランザクションの情報を 、表示用情報として採用するとともに、利用者の表示要求を待って表示用情報取得 工程を実行するのは、本発明者が研究及び開発が得た次のような知見による。
[0017] 移動通信端末装置に搭載された非接触型通信デバイスに対して行われたトランザ クシヨン内容を、携帯情報装置の利用者が表示して確認したい機会は、大きく 2つに 分けられる。その一つは、それまでに行われたトランザクション内容の全てあるいは全 てではなくとも多数のトランザクションの内容の表示による本格的な確認である。もう 一つは、トランザクションが行われた直後等における当該トランザクション内容の確認 等といった、最近に行われた高々数個のトタンザクシヨン内容の表示による簡易な確 認である。こうした簡易な確認においては、非接触型通信デバイスが複数のアプリケ ーシヨン機能を有してレ、る場合であっても、アプリケーション機能ごとの表示ではなく 、複数のアプリケーション機能を横断した態様で、最近に行われたトランザクション内 容の表示が行われることが望まれてレ、る。
[0018] 上記のように、表示用情報を前記非接触型通信により最近に行われた少なくとも 1 つのトランザクションの情報とするとともに、表示用情報取得工程が、前記携帯情報 装置の利用者による表示要求に応じて実行されることとすることにより、簡易な検索に 対する利用者の要望に応えることができる。すなわち、非接触型通信デバイスに対し て最近に行われたトランザクションの内容の確認に際して、利用者の利便性を向上さ せること力 Sできる。
[0019] ここで、前記携帯情報装置の利用者による表示要求を、前記携帯情報装置におけ る所定のキーの 1回の操作とすることができる。この場合には、所定のキーの 1回の操 作、すなわち、いわゆるワンタッチキー操作という簡単な操作で、最近に行われたトラ ンザクシヨンの内容を表示させることができ、利用者の利便性を更に向上することが できる。なお、所定のキーとしては、専用のキーを設けることにしてもよいし、携帯情 報装置において標準的に装備されている複数のキーのうちの 1つのキーを、携帯情 報装置の動作状態に応じて、当該所定のキーに適宜割り当てることにしてもよい。
[0020] また、本発明の情報表示装置では、前記表示用情報を、前記非接触型通信デバィ スの前記非接触型通信を介して行われる機能の発行者情報を含む発行情報とする ことができる。この場合には、利用者の利便性を向上可能な非接触型通信デバイス に関連する発行カード情報を、簡易にかつ正確に表示することができる。
[0021] ここで、前記表示用情報要求工程は、前記携帯情報装置が、前記表示利用領域 内の第 1の所定領域に格納された表示用認証情報を、前記有線経路を介して取得 する表示用認証情報取得工程と;前記取得された表示用認証情報に基づレ、て、前 記表示利用領域内の第 2の所定領域に格納された前記発行情報を、前記携帯情報 装置の基本機能を実現するための基本処理部のみが表示可能な前記表示部の特 定表示領域に表示することについて、前記携帯情報装置が認証する表示用認証ェ 程と;前記表示用認証工程における認証結果が肯定的であった場合に、前記携帯 情報装置が、前記発行情報を、前記有線経路を介して取得する発行情報取得工程 と;を備え、前記表示工程では、前記特定表示領域に前記発行情報を表示することと すること力 Sできる。 [0022] この場合には、まず、表示用認証情報取得工程において、非接触型通信デバイス が搭載された携帯情報装置が、非接触型通信デバイスの表示利用領域における第 1の所定領域に格納された表示用認証情報を接触型通信により取得する。引き続き 、表示用認証工程において、取得した表示用認証情報に基づいて、表示利用領域 の第 2の所定領域に格納された非接触型通信デバイスの発行者情報を含む発行情 報を、携帯情報装置の基本機能を実現するための基本処理部のみが表示可能な表 示部の特定表示領域に表示することについて、携帯情報装置が認証を行う。なお、 非接触型通信デバイスにおける上記の第 1の所定領域及び第 2の所定領域は、予め 許可を受けている者以外によっては容易に読み出しや改ざんができない領域となつ ている。
[0023] 認証結果が肯定的であった場合には、発行情報取得工程において、携帯情報装 置が、表示利用領域の第 2の所定領域に格納された発行情報を取得する。そして、 表示工程において、携帯情報装置が、表示部の当該特定表示領域に発行情報を表 示する。
[0024] したがって、携帯情報装置に装着された非接触型通信デバイスに関連する発行情 報を、簡易にかつ正確に表示することができる。この結果、利用者は、携帯情報装置 に搭載された非接触型通信デバイスの正確な発行情報を簡易に確認することができ るので、利用者の利便性が向上する。
[0025] 前記発行情報には、前記非接触型通信デバイスの機能情報が含まれることとする こと力 Sできる。この場合には、発行者情報に加えて非接触型通信デバイスに含まれる 機能について表示されるので、携帯情報装置に装着された非接触型通信デバイス に関連する詳細な発行情報を表示することができる。
[0026] こうした発行情報に非接触型通信デバイスの機能情報が含まれる場合には、前記 発行情報表示工程では、前記発行者情報と前記機能情報とが時間順次に表示され ることとすることも可能であるし、前記発行者情報と前記機能情報との対が表示される こととすることもできる。なお、発行者情報と機能情報とが時間順次に表示させることと すると、特定表示領域の大きさが、表示すべき情報に対して不足している場合にも、 表示が必要な発行情報を、利用者が簡易に確認できる態様で表示することができる [0027] また、前記発行情報を少なくとも 1つのアイコン情報とすることができる。この場合に は、特定表示領域に、アイコンという見易い態様で発行情報が表示されるので、利用 者は、携帯情報装置に装着されたカード型デバイスの正確な発行カード情報を容易 に確認することができる。
[0028] 本発明の携帯情報装置は、有線経路を介して非接触型通信デバイスと通信が可 能な携帯情報装置であって、表示部と;前記非接触型通信デバイスの記憶部におい て前記表示部への表示の際に利用するために確保された表示利用領域内に記憶さ れた表示用情報を取得する表示用情報取得手段と;を備える携帯情報装置である。
[0029] この携帯情報装置では、表示用情報取得手段が、非接触型通信デバイスの記憶 部において携帯情報装置による表示部への表示の際に利用するために確保された 表示利用領域内に記憶された表示用情報を取得する。そして、取得された表示用情 報に基づいて、非接触型通信デバイスの情報を表示部に表示する。
[0030] すなわち、本発明の携帯情報装置では、上述した本発明の情報表示方法を使用し て、非接触型通信デバイスの情報を表示部に表示することができる。したがって、本 発明の携帯情報装置によれば、利用者の利便性を向上可能な非接触型通信デバィ スの情報を表示部に表示させることができる。
[0031] 本発明の携帯情報装置では、前記表示用情報を、前記非接触型通信により最近 に行われた少なくとも 1つのトランザクションの情報とすることができる。この場合には 、装着された非接触型通信デバイスに対して最近に行われたトランザクションの内容 の確認に際して、利用者の利便性を向上させることができる。
[0032] また、本発明の携帯情報装置では、前記表示用情報を、前記非接触型通信デバィ スの前記非接触型通信を介して行われる機能の発行者情報を含む発行情報とする こと力 Sできる。この場合には、利用者の利便性を向上可能な非接触型通信デバイス に関連する発行カード情報を、簡易にかつ正確に表示することができる。
[0033] ここで、前記表示用情報取得手段が、前記表示利用領域内の第 1の所定領域に格 納された表示用認証情報を、前記有線経路を介して取得する表示用認証情報取得 手段と;前記取得された表示用認証情報に基づレ、て、前記表示利用領域の第 2の所 定領域に格納された前記発行情報を、基本機能を実現するための基本処理部のみ が表示可能な前記表示部の特定表示領域に表示することについて認証する表示用 認証手段と;前記認証手段による認証結果が肯定的であった場合に、前記表示利用 領域内の第 2の所定領域に格納された前記発行情報を、前記有線経路を介して取 得する発行情報取得手段と;を備える構成とすることができる。
[0034] この場合には、表示用認証情報取得手段が、非接触型通信デバイスの表示利用 領域における第 1の所定領域に格納された表示用認証情報を接触型通信により取 得する。次に、表示用認証手段が、取得された表示用認証情報に基づいて、表示利 用領域における第 2の所定領域に格納された非接触型通信デバイスの発行情報を、 携帯情報装置の基本機能を実現するための基本処理部のみが表示可能な表示部 の特定表示領域に表示することについて、認証する。なお、非接触型通信デバイス における上記の第 1の所定領域及び第 2の所定領域は、予め許可を受けている者以 外によつては容易に読み出しや改ざんができない領域となっている。
[0035] 認証結果が肯定的であった場合には、発行情報取得手段が、表示利用領域にお ける第 2の所定領域に格納された非接触型通信デバイスの発行情報を接触型通信 により取得する。そして、発行情報が、携帯情報装置の表示部の特定表示領域に表 示される。
[0036] したがって、搭載された非接触型通信デバイスに関連する発行情報を、簡易にか つ正確に表示することができる。
[0037] 本発明の携帯情報装置では、移動通信網の基地局と無線通信をするための無線 通信部を更に備える構成とすることができる。すなわち、本発明の携帯情報装置を、 携帯電話装置等の移動通信端末装置とすることができる。
[0038] 本発明の非接触型通信デバイスは、有線経路を介して携帯情報装置と通信が可 能な非接触型通信デバイスであって、前記携帯情報装置の表示部への表示の際に 利用するために確保された表示利用領域を有する記憶部と;前記携帯情報装置との 間の通信及び非接触型通信の処理を行う通信制御処理部と;を備える非接触型通 信デバイスである。
[0039] この非接触型通信デバイスでは、表示利用領域内に、非接触型通信により行われ た通信内容の編集結果や、非接触型通信デバイスが非接触型通信により果たす機 能、当該機能の発行者等といった、利用者の利便性を向上可能な表示用情報を格 納すること力 Sできる。そして、携帯情報装置からの有線経路を介した表示用情報の要 求に応答して、やはり有線経路を介して表示用情報を携帯情報装置へ返送する。
[0040] したがって、本発明の非接触型通信デバイスによれば、上述した本発明の携帯情 報装置と協働することにより、上述した本発明の情報表示方法を実施することができ 、利用者の利便性を向上させることができる。
[0041] 本発明の非接触型通信デバイスでは、前記通信処理部が、前記非接触型通信に より最近に行われた少なくとも 1つのトランザクションの情報を前記表示利用領域に記 録するトランザクション記録手段を備える構成とすることができる。この場合には、トラ ンザクシヨン記録手段が、非接触型通信により、最近行われた少なくとも一つのトラン ザクシヨンの情報を表示利用領域に記録する。なお、表示利用領域の容量を越える 数のトランザクションが非接触型通信デバイスに対して行われると、旧レ、トランザクショ ンの情報が当該所定領域力 削除され、新しいトランザクションの情報が当該所定領 域に記録される記録内容の更新が行われる。
[0042] こうして、非接触型通信デバイスが、自身に対して行われた非接触通信によるトラン ザクシヨンを表示利用領域において適宜更新しつつ記録した状態で、非接触型通信 デバイスが搭載された携帯情報装置の利用者により、最近に行われたトランザクショ ンの内容の表示要求がなされたことに伴う最近に行われたトランザクションの内容の 読取要求を受けると、通信制御処理部が、当該内容を携帯情報装置へ送る。
[0043] したがって、本発明の非接触型通信デバイスによれば、上述した本発明の移動通 信端末装置と協働することにより、非接触型通信デバイス記録された最近に行われ たトランザクションの内容の確認に際して、利用者の利便性を向上させることができる
[0044] また、本発明の非接触型通信デバイスでは、前記表示利用領域が、前記携帯情報 装置の基本機能を実現するための基本処理部のみが表示可能な前記携帯情報装 置の表示部の特定表示領域への表示を許可することを示す表示用認証情報を格納 するための第 1の所定領域と;前記第 1の所定領域に格納された前記表示用認証情 報により前記携帯情報装置に認証された場合に、前記特定表示領域に表示される、 前記非接触型通信を介して行われる機能の発行者情報を含む発行情報が格納され る第 2の所定領域と;を備える構成とすることができる。
[0045] この場合には、携帯情報装置が第 1の所定領域にアクセスすることにより、携帯情 報装置が表示用認証情報を読み取ることができる。そして、携帯情報装置が、読み 取られた表示用認証情報に基づいて、当該携帯情報装置の基本機能を実現するた めの基本処理部のみが表示可能な表示部の特定表示領域に表示することについて 、認証することができる。この認証の結果が肯定的であった場合に、携帯情報装置が 第 2の所定領域にアクセスすることにより、携帯情報装置が、特定表示領域に表示さ れるべき発行カード情報を読み取ることができる。なお、カード型デバイスにおける上 記の第 1の所定領域及び第 2の所定領域は、予め許可を受けている者以外によって は容易に読み出しや改ざんができなレ、領域となってレ、る。
[0046] したがって、上述した本発明の携帯情報装置が本発明の表示方法を使用する際に 、本発明の非接触型通信デバイスを利用することができる。
[0047] なお、本発明の非接触型通信デバイスを、前記携帯情報装置に着脱可能なカード 型デバイスとすることもできるし、前記携帯情報装置の内部に固定的に配置されるよ うにすることもできる。ここで、「固定的に配置される」とは、利用者が簡易にかつ任意 に携帯情報装置力も非接触型通信デバイスを取り外すことができない態様で携帯情 報装置に搭載されることいい、携帯情報装置用の機能部と混在する態様で、 ICチッ プ内に実装される場合も含む。
[0048] <発明の効果 >
以上説明したように、本発明の情報表示方法によれば、利用者の利便性を向上可 能な非接触型通信デバイスの情報を、その非接触型通信デバイスが搭載された携 帯情報装置の表示部に表示させることができるという効果を奏する。
[0049] また、本発明の携帯情報装置及び本発明の非接触型通信デバイスによれば、これ らを組み合わせて使用することにより、本発明の情報表示方法を実施することができ るので、利用者の利便性を向上させることができるという効果を奏する。
図面の簡単な説明 [0050] [図 1A]—実施形態に係る携帯電話装置の正面側の外観を概略的に示す図である。
[図 1B]—実施形態に係る携帯電話装置の背面側の外観を概略的に示す図である。
[図 2]図 1の携帯電話装置の内部構成を説明するための機能ブロック図である。
[図 3]図 2の制御部で実行されるソフトウェアの構成を説明するための図である。
[図 4]図 1の携帯電話における表示部の領域構成を説明するための図である。
[図 5]図 1の ICカードの構成を示す機能ブロック図である。
[図 6]図 5の表示利用領域内の構成を説明するための図である。
[図 7]図 1の携帯電話装置における発行カード情報の表示処理を説明するためのシ 一ケンス図である。
[図 8]図 1の携帯電話装置における発行カード情報の表示例を示す図である。
[図 9]図 1の携帯電話装置における非接触型通信によるトランザクションの内容表示 処理を説明するためのシーケンス図である。
[図 10]図 1の携帯電話装置における非接触型通信によるトランザクションの内容の表 示例を示す図である。
[図 11]変形例を説明するための図である。
発明を実施するための最良の形態
[0051] 以下、本発明の一実施形態を、図 1A—図 10を参照しつつ説明する。なお、これら の図においては、同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省 略する。
[0052] 図 1A及び図 1Bには、携帯情報装置である携帯電話装置 10の外観構成が概略的 に示されている。ここで、図 1Aには、携帯電話装置 10の外観の正面図が示され、図 1Bには、携帯電話装置 10の外観の背面図が示されている。
[0053] 図 1A及び図 1Bに総合的に示されるように、携帯電話装置 10は、(a)携帯電話本 体 11と、(b)電話番号を入力するためのテンキー、及び、動作モードの切替等の各 種指令を制御部 21に入力するためのファンクションキーを有する操作部 12と、(c)操 作案内、動作状況、受信メッセージ等を表示する液晶表示装置を有する表示部 13と 、(d)通話時に通信相手から送られてきた音声信号を再生する通話用スピーカ 14と 、(e)集音時に音を入力したり、通話時に音声を入力したりするためのマイクロフォン 15と、(f)着信音や案内音を発生するための案内用スピーカ 16と、 (g)基地局との間 で無線信号を授受するためのアンテナ 17とを備えている。
[0054] ここで、操作部 12におけるファンクションキーの 1つ力 待ち受け状態においては、 最新トランザクションの内容の表示指令キー(以下、「トランザクション表示キー」という )となっており、このトランザクション表示キーを押下するというワンタッチキー操作によ り、利用者が、最新トランザクションの内容の表示指令を行うことができるようになって いる。
[0055] また、図 1Bに点線で示されるように、携帯電話装置 10は、携帯電話本体 11内に( h) ICカード 30の非接触型通信に用いるアンテナ 18と、 ①非接触型通信デバイスで ある ICカード 30を揷抜可能な ICカード収納部 19とを備えている。ここで、 ICカード収 納部 19には、後述する ICカード 30の非接触型通信用端子 32 (図 5参照)と接続する ための端子が形成されており、その端子とアンテナ 18とは電気的に接続されている。 なお、図 1Aにおいては、図が煩雑にならないように、アンテナ 18と ICカード収納部 1 9との図示を省略している。
[0056] 携帯電話本体 11の内部には、図 2に示されるように、上述したアンテナ 18及び IC カード収納部 19に加えて、 (i)携帯電話装置 10全体の動作を統括制御する制御部 21と、(ii)アンテナ 17を介して、基地局との間で無線信号の送受信を行う送受信部 2 2と、(iii)各種データを格納する、読出し専用メモリ(ROM)素子やランダムアクセスメ モリ(RAM)素子等を有する記憶部 23と、(iv) ICカード収納部 19に収納された IC力 ード 30との間で接触型通信を行うためのカード通信部 24とを備えている。
[0057] 制御部 21は、中央処理装置(CPU)、デジタル信号処理装置(DSP)等を備えて おり、一般的な携帯電話機能を実現するために、様々なデータ処理を行うとともに、 上述した他の構成要素の動作制御を行うようになっている。この制御部 21において 実行されるプログラム等のソフトウェアの構成は、図 3に示されるようになつている。
[0058] すなわち、制御部 21におけるソフトウェアは、(i)携帯電話としての基本機能である 通話機能及びメール機能等を実現するとともに、上述した各種のハードウェア資源 の制御を行う基本処理部 51と、 (ii)ゲーム等の様々なコンテンツを利用者に提供す るためのアプリケーション 53と、(iii)基本処理部 51とアプリケーション 53との間に位 置し、アプリケーション 53の実行環境を提供する実行環境部 52とから構成されてい る。ここで、アプリケーション 53は、工場出荷前にプレインストールされることもある力 一般には、利用者による操作部 12の操作によって、この移動体端末装置が係わるネ ットワークにおいて各種の管理及びサービスを行うサーバから送受信部 22等を介し てダウンロードされた後に実装されるものをいう。
[0059] 基本処理部 51は、 ICカード 30に関する発行カード情報を処理する発行カード情 報処理部 55と、 ICカード 30に対する非接触型通信による最新のトランザクション情 報を処理する最新トランザクション情報処理部 60とを備えている。
[0060] ここで、発行カード情報処理部 55は、(i) ICカード 30が装着された際に、カード通 信部 24を介して、 ICカード 30に格納された表示用認証情報を取得する表示用認証 情報取得部 56と、 (ii)表示用認証情報取得部 56により取得された表示用認証情報 に基づいて、 ICカード 30に格納されている発行カード情報を、後述するシステム表 示領域 SDA1 , SDA2に表示することについて認証する表示用認証部 57と、(iii)当 該認証結果が肯定的であった場合に、 ICカードの第 2所定領域 39に格納されてい る発行者情報を含む発行カード情報を取得する発行カード情報取得部 58と、 (iv)シ ステム表示領域 SDA1, SDA2に ICカードの発行カード情報を表示する発行カード 情報表示部 59とを備えている。
[0061] また、最新トランザクション情報処理部 60は、最新トランザクション情報取得部 61と 、最新トランザクション情報表示部 62とを備えている。ここで、最新トランザクション情 報取得部 61は、利用者の操作部 12のキー操作による最新トランザクションの内容の 表示指令に応じて、カード通信部 24を介して ICカード 30に対し、後述する ICカード 30の最新トランザクション記録部 74 (図 6参照)に記憶されたトランザクション情報の 読み取りを要求するとともに、当該要求に応答して ICカード 30から通知された最新ト ランザクシヨン記録部 74の記録内容を取得する機能を有している。また、最新トラン ザクシヨン情報取得部 61は、取得した最新トランザクション記録部 74の記録内容に 基づいて、 ICカード 30における後述する通常利用領域 71 (図 5参照)からトランザク シヨンの詳細情報を取得する機能を有してレ、る。
[0062] なお、基本処理部 51及び実行環境部 52は、携帯電話装置 10の出荷時から携帯 電話に実装されている。なお、基本処理部 51や実行環境部 52は、携帯電話会社や 携帯電話メーカ等の予め許可を受けてレ、る者以外によっては改変できなレ、ようにな つている。
[0063] 基本処理部 51と実行環境部 52との間では、アプリケーション 53に関連して、要求 、応答、イベント発生等の情報が適宜やり取りされるようになっている。また、実行環 境部 32とアプリケーション 53との間では、アプリケーション 53からの各種の要求が実 行環境部 52に通知されるとともに、実行環境部 52から応答やイベント発生が通知さ れるようになっている。すなわち、実行環境部 52は、アプリケーション 53と基本処理 部 51間のコマンド変換、アプリケーション 53の管理等のアプリケーション実行のため のソフトウェア資源を提供する一組のプログラムである。
[0064] 表示部 13の表示領域は、図 4に示されるように、基本処理部 51のみが表示内容を 決定することができるシステム表示領域 SDA1, SDA2と、基本処理部 51及びアプリ ケーシヨン 53の双方が表示内容を決定することができる共用表示領域 SADAとに分 割されている。すなわち、基本処理部 51は、表示部 13の表示領域の全域について 表示内容を決定することができる力 アプリケーション 53は、共用表示領域 SADAに ついてのみ表示内容を決定することができるようになつている。
[0065] ICカード 30は、図 5に示されるように、(a)接触型通信用端子 31を介した接触型通 信、及び、非接触型通信用端子 32を介した非接触型通信の制御を行うとともに、記 憶部 34への読出し書込み等、 ICカード全体を統括制御する制御部 33と、(b) IC力 ード 30におけるデータ等を記憶する記憶部 34とを備えている。なお、本実施形態に おいては、 ICカード 30における接触型通信用端子 31として、 SDIO (Secure Digital Input/Output)カードにおける規格化された端子を採用している。また、 ICカード 30 は、非接触型通信の観点からは、 RFID (Radio Frequency- Identification)カードとな つている。
[0066] 制御部 33は、 (i)リーダライタ 50との間における非接触型通信動作を制御する非接 触型通信部 35と、(ii)携帯電話装置 10との間における接触型通信を制御する接触 型通信部 36と、(iii)記憶部 34からのデータ読出し、書込み等を含むデータ処理を行 うデータ処理部 37とを備えている。 [0067] 記憶部 34は、通常利用領域 71と、表示利用領域 72とを含んでいる。ここで、通常 利用領域 71には、非接触型通信によるトランザクションの情報が、機能ごとに時間順 に G'l思 れる。
[0068] 表示利用領域 72は、図 6に示されるように、発行カード情報の表示に利用される情 報が記憶される発行カード情報記憶部 73と、最新トランザクションの情報が記憶され る最新トランザクション記録部 74とを備えてレ、る。
[0069] ここで、発行カード情報記憶部 73は、表示用認証情報を保存する第 1所定領域 38 と、発行カード情報を保存する第 2所定領域 39とを備えている。なお、第 1所定領域 38及び第 2所定領域 39は、予め許可を受けている者以外によっては容易に読み出 しゃ改ざんができない領域となっている。
[0070] 第 1所定領域 38には、 (i)後述する発行者アイコン情報 44をシステム表示領域 SD Al , SDA2に表示するための発行者表示用認証情報 40と、(ii)後述する機能 Aアイ コン情報 45をシステム表示領域 SDA1 , SDA2に表示するための機能 A表示用認 証情報 41と、(iii)後述する機能 Bアイコン情報 46をシステム表示領域 SDA1, SDA 2に表示するための機能 B表示用認証情報 42と、 (iv)後述する機能 Cアイコン情報 4 7をシステム表示領域 SDA1 , SDA2に表示するための機能 C表示用認証情報 43 が格納されている。
[0071] なお、表示用認証情報は、システム表示領域 SDA1, SDA2を管理する者から、力 ード発行者またはカード各機能を管理する者に対して発行されものであり、システム 表示領域 SDA1 , SDA2に表示を許可するための情報である。こうした表示用認証 情報は、カード発行時又はカード機能の追加時に ICカード 30の第 1所定領域 38に 書き込まれる。
[0072] また、第 2所定領域 39には、(i)発行者情報をアイコン情報として保存している発行 者アイコン情報 44と、(ii)機能 Aの機能情報をアイコン情報として保存してレ、る機能 A アイコン情報 45と、(iii)機能 Bの機能情報をアイコン情報として保存している機能 Bァ イコン情報 46と、 (iv)機能 Cの機能情報をアイコン情報として保存している機能 Cアイ コン情報 47とが格納されてレ、る。
[0073] なお、図 2及び図 5に示されるリーダライタ 50は、アンテナ 18を介して、 ICカード 30 と非接触型通信をおこなう送受信装置である。
[0074] 以下、携帯電話装置 10における ICカード 30に関連する情報の表示動作について 、主に図 7—図 10を参照して説明する。なお、以下の説明においては、カード発行 者は鉄道会社 R (図 8及び図 10において、「R鉄道」と略す。)であり、機能 Aは鉄道 会社 Rが発行する定期乗車券機能であり、機能 Bは鉄道会社 Rが発行する運賃プリ ペイド式鉄道改札機能であり、機能 Cは鉄道会社 Rが発行するクレジットカード機能 であるとしている。
[0075] <発行カード情報の表示動作 >
まず、発行発行カード情報の表示動作について、主に図 7及び図 8を参照して説明 する。
[0076] 図 7に示されるように、携帯電話装置 10の利用者が、 ICカード 30を携帯電話装置
10の ICカード収納部 19に装着すると、制御部 21は ICカード 30が装着されたことを 認識する。そして、表示用認証情報取得部 56は、 ICカード 30の第 1所定領域 38に 格納された表示用認証情報を要求するための認証情報要求を、カード通信部 24を 介して、 ICカード 30へ向けて送信する。
[0077] 接触型通信用端子 31と接触型通信部 36を介して、認証情報要求を受信した IC力 ード 30のデータ処理部 37は、第 1所定領域 38に保存されている発行者表示用認証 情報 40と、機能 A表示用認証情報 41と、機能 B表示用認証情報 42と、機能 C表示 用認証情報 43の 4つの表示用認証情報を読出し、接触型通信部 36と接触型通信 用端子 31を介して、携帯電話装置 10に送信する。
[0078] カード通信部 24を介して、 4つの表示用認証情報を受信した携帯電話装置 10の 表示用認証情報取得部 56は、記憶部 23に、受信した 4つの表示用認証情報を保存 し、保存先を表示用認証部 57に通知する。
[0079] 前記 4つの表示用認証情報の保存先を通知された表示用認証部 57は、記憶部 23 力、ら当該 4つの表示用認証情報を読み出し、それぞれについて、発行カード情報を システム表示領域 SDA1, SDA2に表示するための認証を行う。そして、表示用認証 部 57は、 4つの表示用認証情報の認証結果を発行カード情報取得部 58に通知する 。なお、認証の結果が肯定的であった発行カード情報についてのみ力 システム表 示領域 SDA1に表示されることになる。以下、 4つの表示用認証情報の全てについ て、認証結果が肯定的であったものとして説明する。
[0080] 当該 4つの表示用認証情報が認証結果が肯定的である旨を通知された発行カード 情報取得部 58は、第 2所定領域 39に格納された発行カード情報を要求するための 発行カード情報要求を、カード通信部 24を介して ICカード 30に送信する。
[0081] 接触型通信用端子 31と接触型通信部 36を介して、認証情報要求を受信したデー タ処理部 37は、第 2所定領域に保存されている発行者アイコン情報 44、機能 Aアイ コン情報 45、機能 Bアイコン情報 46及び機能 Cアイコン情報 47の 4つの発行カード 情報を読み出し、接触型通信部 36と接触型通信用端子 31を介して、携帯電話装置 10に送信する。
[0082] カード通信部 24を介して、発行カード情報を受信した携帯電話装置 10の発行カー ド情報取得部 58は、記憶部 23に、受信した 4つの発行カード情報を保存し、保存先 を発行カード情報表示部 59に通知する。
[0083] 当該 4つの発行カード情報の保存先を通知された発行カード情報表示部 59は、表 示部 13に、図 8に示されるような表示をする。すなわち、発行者アイコン情報 44 (R鉄 道)と、機能 A (定期乗車券機能)アイコン情報 45と、機能 B (運賃プリペイド式鉄道改 札機能)アイコン情報 46と、機能 C (クレジットカード機能)アイコン情報 47との 4種類 のアイコンを、表示部 13のシステム領域 SDA1に一定時間毎に順次表示する。
[0084] <最新トランザクション情報の表示動作 >
次に、最新トランザクション情報の表示動作について、主に図 9及び図 10を参照し て説明する。なお、以下の説明においては、最新トランザクションが、鉄道会社 Rが提 供する運賃プリペイド式鉄道改札サービスに関するものであり、 ICカード 30はプリべ イド式鉄道改札システム用カードとして用いることができるものであるとする。また、 IC カード 30は、利用者の携帯電話装置 10に既に装着されているものとする。
[0085] 図 9に示されるように、携帯電話装置 10の利用者は、鉄道会社 Rの改札に入る際 に、改札機に設置されたリーダライタ 50に携帯電話装置 10を十分接近させる。そし て、 ICカード 30の存在を認識したリーダライタ 50は、読出し要求、書込み要求又は その他の処理のコマンドを、非接触型通信により送信する。当該コマンドは、携帯電 話装置 10内のアンテナ 18及び非接触型通信用端子 32を介して、 ICカード 30の非 接触型通信部 35で受信される。非接触型通信部 35は、非接触通信が正常かどうか を確認し、データ処理部 37に当該コマンドのデータを渡す。
[0086] データ処理部 37は、当該コマンドの内容及び ICカード 30の記憶部 34の内容に応 じて、記憶部 34に対して読取処理又は書込処理、又はその他の処理等を行い、そ の結果に応じたレスポンスのデータを非接触型通信部 35に渡す。このレスポンスの データを受けた非接触型通信部 35は、非接触型通信用端子 32及び携帯電話装置 10内のアンテナ 18を介して、レスポンスを非接触型通信により送信する。当該レスポ ンスはリーダライタ 50で受信される。このようなコマンド、レスポンスのやり取りすなわ ちトランザクションは、必要な回数だけ繰り返される。本実施形態では、運賃分の金額 の引き落としに関するトランザクションが必要な回数だけ繰り返されることになる。そし て、入札した日時、入札した駅名、引き落とされた金額及び残高等の当該トランザク シヨンに関連する情報は、 ICカード 30の記憶部 34における通常利用領域 71に記録 される。
[0087] 一方、当該トランザクションの際、 ICカード 30の制御部 33におけるデータ処理部 3 7は、記憶部 34の表示利用領域 72における最新トランザクション記録部 74に、当該 トランザクションの情報の一部を記録する。なお、本実施形態では、サービスを提供 するサービス提供者名、及び、入札又は出札の別を最新トランザクション記録部 74 に記録するようになっている。この際、最新トランザクション記録部 74に前回のトラン ザクシヨンの情報は削除される。そして、今回の場合には、最新のトランザクションの 情報であるサービス提供者名(すなわち、鉄道会社 R)及び改札サービスにおける入 札である旨が、最新トランザクション記録部 74に記録される。
[0088] その後、携帯電話装置 10の利用者が、携帯電話装置 10の操作部 12のトランザク シヨン表示キーを押下することにより、最新トランザクションの内容の表示要求がされ ると、以下の動作が実行される。まず、携帯電話装置 10における基本処理部 51にお ける最新トランザクション情報取得部 61が、カード通信部 24を介して、 ICカード 30に おける最新トランザクションの情報の記録を読み出すために、 ICカード 30へ最新トラ ンザクシヨン情報通知要求を送信する。この最新トランザクション情報通知要求は、接 触型通信用端子 31を介し接触型通信部 36で受信される。最新トランザクション情報 通知要求を受けた接触型通信部 36は、通信が正常かどうかを確認し、データ処理部 37にトランザクション情報通知要求のデータを渡す。
[0089] 最新トランザクション情報通知要求のデータを受け取ったデータ処理部 37は、最新 トランザクション記録部 74から最新トランザクションに関する記録内容、すなわち鉄道 会社 R及び入札であった旨を読み出す。引き続き、データ処理部 37は、最新トランザ クシヨン情報通知のデータとして、接触型通信部 36に渡す。最新トランザクション情 報通知のデータを受け取った接触型通信部 36は、接触型通信用端子 31を介して最 新トランザクション情報通知を携帯電話装置 10へ向けて送信する。
[0090] 携帯電話装置 10では、最新トランザクション情報取得部 61が、カード通信部 24を 介して、最新トランザクション情報通知による最新トランザクション情報を受信する。そ して、最新トランザクション情報取得部 61は、取得したトランザクションの情報である 鉄道会社 R及び入札である旨の情報に基づいて、最新トランザクションに対応する IC カード 30の機能を特定する。
[0091] 引き続き、最新トランザクション情報取得部 61は、上述した最新トランザクション情 報通知要求の場合と同様に、カード通信部 24、 ICカード 30における接触型通信用 端子 31及び接触型通信部 36を介して、 ICカード 30に対して、通常利用領域 71に 記録された詳細情報を要求する。この要求を受けた ICカード 30のデータ処理部 37 は、通常利用領域 71から当該記録された詳細情報、すなわち、入札した日時、入札 した駅名、引き落とされた金額及び残高等を読み出す。そして、データ処理部 37は、 前記トランザクション情報通知と同様に、接触型通信部 36、接触型通信用端子 31及 び携帯電話装置 10におけるカード通信部 24を介して、最新トランザクション情報取 得部 61にトランザクションの詳細情報、すなわち入札した日時、入札した駅名、引き 落とされた金額及び残高等を通知する。
[0092] この通知を受けた最新トランザクション情報取得部 61は、取得した最新トランザクシ ヨン記録部 74における記録内容及び最新トランザクションの詳細情報から、鉄道会 社 Rの名称、入札した日付、入札した駅名、入札である旨、引き落とされたポイント数 及び残ポイント数を最新トランザクション情報表示部 62に通知する。そして、最新トラ ンザクシヨン情報表示部 62は、表示部 13に最新トランザクションの内容を表示する。 こうして行われる最新トランザクションの内容の表示例力 図 10に示されている。
[0093] 以上説明したように、本実施形態では、 ICカード 30が携帯電話 10に装着されると、 携帯電話 10は、 ICカード 30から表示用認証情報を取得して、発行カード情報を表 示するための認証を行う。この認証の結果が肯定的である場合には、携帯電話 10は 、ICカードから発行カード情報に含まれる発行者情報に対応したアイコン情報を取 得し、表示部 13のシステム表示領域 SDAl , SDA2に表示する。したがって、本実 施形態によれば、利用者は特別な操作をすることなぐ携帯電話 10に鉄道会社 が 発行した ICカード 30が装着されていることを簡易にかつ正確に確認をすることができ る。
[0094] また、本実施形態では、携帯電話 10に装着された ICカード 30の発行者情報に加 えて複数の機能について、それぞれの情報が一定時間ごとに順番にシステム表示領 域 SDAl , SDA2に表示される。したがって、利用者は特別な操作をすることなぐ装 着されている ICカード 30にどのような機能が搭載されているかを確認することができ るとともに、当該 ICカード 30の発行カード情報を表示するために使用するシステム表 示領域 SDAl , SDA2内の領域を最小限の領域とすることができる。この結果、シス テム表示領域 SDAl, SDA2に表示されるべき他のアイコン等を減ずることなぐ複 数の機能を備えた ICカード 30における複数のアイコンを、利用者が認識しやすい態 様で表示することができる。
[0095] また、本実施形態では、システム表示領域 SDAl , SDA2に表示する発行カード情 報をアイコン情報としている。したがって、利用者は携帯電話 10に装着された ICカー ド 30の発行者及び機能をより簡易に確認することがすることができる。
[0096] また、本実施形態では、 ICカード 30に対して非接触型通信によるトランザクション が行われると、非接触型通信のトランザクションのうち最新トランザクションの情報が最 新トランザクション記録部 74にも記録される。こうして、 ICカード 30が、 自身に対して 行われた非接触通信による最新トランザクションの情報を最新トランザクション記録部 74に適宜更新しつつ記録した状態で、 ICカード 30が装着された携帯電話 10の利 用者により、最新トランザクションの内容の表示要求がなされると、携帯電話 10が、最 新トランザクション記録部 74における記録内容を取得する。そして、携帯電話 10では 、取得された記録内容に基づいて、適宜最新トランザクションに関する詳細情報を取 得した上で、最新トランザクションの内容が表示部 13に表示される。
[0097] したがって、本実施形態によれば、利用者は、 ICカード 30に対して最新に行われ た非接触型通信のトランザクションの内容を携帯電話 10の表示部 13に表示させて、 確言忍すること力 Sできる。
[0098] また、本実施形態では、携帯電話 10の利用者による表示要求を、所定のキーのヮ ンタツチ操作としているので、簡単な操作で、最近に行われたトランザクションの内容 を表示させることができる。
[0099] なお、上記実施形態では、表示すべきアイコン情報が複数ある場合には、一定時 間毎に表示するアイコンを変化させている。これに対して、図 11に示されるように、力 ード発行者のアイコン情報と各機能のアイコン情報は別に表示させ、各機能のアイコ ンの表示のみを変化させる、すなわちカード発行者のアイコンとカード機能のアイコ ンとを対としつつ、カード機能のアイコンを一定時間毎に変化させて表示させることも できる。
[0100] また、上記実施形態では、発行カード情報が発行者情報及び 3つ機能情報を含む 場合を説明した。これに対し、発行カード情報には、機能情報の数は、 1又は 2であ つてもよいし、 4以上であってもよい。さらに、機能情報はなくともよぐこの場合には発 行カード情報が恒常的にシステム表示領域に表示されることになる。
[0101] また、上記実施形態では、カード発行者を鉄道会社とした例を説明したが、鉄道会 社以外が発行したカード型デバイスであってもよい。
[0102] また、上記実施形態では、発行者情報の数を 1つとしたが、発行者情報が複数であ つてもよレ、。この場合にも、図 8又は図 11に示される態様と同様の態様で、発行カー ド情報がシステム表示領域に表示される。
[0103] また、上記実施形態では、表示部 13のシステム表示領域 SDA1, SDA2のうち、領 域 SDA1に発行カード情報を表示した。これに対して、発行カード情報を領域 SDA 2に表示してもよいし、領域 SDA1及び領域 SDA2の双方の領域に適宜分配して表 示するようにしてもよレ、。さらに、携帯電話がサブディスプレイを備える場合には、そ のサブディスプレイの表示領域の少なくとも一部を、発行カード情報を表示するため の特定表示領域として使用することもできる。
[0104] また、上記の実施形態では、通常利用領域 71から詳細情報を取得することとした。
これに対して、通常利用領域 71の詳細情報を読み出すことなぐ最新トランザクショ ン記録部 74に記録された情報のみを表示部 13に表示することとし、表示内容を簡易 な情報のみとすることもできる。
[0105] また、最新トランザクション記録部 74に記録される内容に本実施形態における詳細 情報をカ卩えることもできる。
[0106] また、上記の実施形態では、最新トランザクションのみの情報を最新トランザクション 記録部 74に記録し、最新トランザクションの内容のみを表示することとした。これに対 して、複数の最近のトランザクション情報を最新トランザクション記録部 74に相当する 領域に記録し、複数のトランザクションの内容を順次又は同時に表示することとするこ とちできる。
[0107] また、上記の実施形態では、最新トランザクションの内容の表示について、鉄道改 札システムによる例を説明した力 ICカード 30に含まれるその他の機能を用いたトラ ンザクシヨンを対象とすることもできる。
[0108] また、上記の実施形態では、非接触型通信デバイスが、 ICカードである場合を説明 したが、 ICカード以外のカード型デバイスであっても、携帯電話装置と有線経路を介 して通信が可能であるとともに、非接触型通信機能を有し、トランザクション処理を行 うものであれば、本発明を適用することができる。
[0109] さらに、非接触型通信デバイスは、 ICカード等のように携帯電話装置装置に着脱可 能なものではなぐ携帯電話装置の内部に固定的に配置される ICチップ状のデバィ スであってもよい。この場合には、 SDIOカードにおけるような規格化された端子を介 在させることなぐプリント配線版における配線パターンから成る有線経路を介して、 携帯電話装置装置と非接触型通信デバイスとが通信を行うことができる。
[0110] また、上記の実施形態では、操作部 12におけるファンクションキーの 1つ力 待ち 受け状態においてトランザクション表示キーとして機能するようにした。これに対して、 トランザクション表示キーとして、専用キーを操作部 12に配置することもできる。 [0111] また、上記の実施形態では、携帯電話を非接触型通信機能付の端末として本発明 を適用したが、携帯電話以外の移動通信端末装置に本発明を適用することができる のは勿論である。
産業上の利用可能性
[0112] 以上説明したように、本発明の情報表示方法は、非接触型通信デバイスが搭載さ れた携帯情報装置における当該非接触型通信デバイスの情報の表示に適用するこ と力 Sできる。また、本発明の携帯情報装置は、搭載された非接触型通信デバイスの 情報を表示する携帯情報装置に適用することができる。また、本発明の非接触型通 信デバイスは、携帯情報装置に搭載され、非接触型通信を行う非接触型通信デバィ スに適用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 有線経路を介して前記携帯情報装置と通信が可能な非接触型通信デバイスの情 報を、前記携帯情報装置の表示部に表示する情報表示方法であって、
前記携帯情報装置が、前記非接触型通信デバイスの記憶部において前記携帯情 報装置による表示部への表示の際に利用するために確保された表示利用領域内に 記憶された表示用情報を取得する表示用情報取得工程と;
前記携帯情報装置が、前記表示用情報に基づいて、前記非接触型通信デバイス の情報を前記表示部に表示する表示工程と;を備える情報表示方法。
[2] 前記表示用情報は、前記非接触型通信により最近に行われた少なくとも 1つのトラ ンザクシヨンの情報であり、
前記表示用情報取得工程は、前記携帯情報装置の利用者による表示要求に応じ て実行される、ことを特徴とする請求項 1に記載の情報表示方法。
[3] 前記携帯情報装置の利用者による表示要求は、前記携帯情報装置における所定 のキーの 1回の操作である、ことを特徴とする請求項 2に記載の情報表示方法。
[4] 前記表示用情報は、前記非接触型通信デバイスの前記非接触型通信を介して行 われる機能の発行者情報を含む発行情報である、ことを特徴とする請求項 1に記載 の情報表示方法。
[5] 前記表示用情報要求工程は、
前記携帯情報装置が、前記表示利用領域内の第 1の所定領域に格納された表 示用認証情報を、前記有線経路を介して取得する表示用認証情報取得工程と; 前記取得された表示用認証情報に基づいて、前記表示利用領域内の第 2の所定 領域に格納された前記発行情報を、前記携帯情報装置の基本機能を実現するため の基本処理部のみが表示可能な前記表示部の特定表示領域に表示することについ て、前記携帯情報装置が認証する表示用認証工程と;
前記表示用認証工程における認証結果が肯定的であった場合に、前記携帯情報 装置が、前記発行情報を、前記有線経路を介して取得する発行情報取得工程と;を 備え、
前記表示工程では、前記特定表示領域に前記発行情報を表示する、ことを特徴と する請求項 4に記載の情報表示方法。
[6] 前記発行情報には、前記非接触型通信デバイスの機能情報が含まれる、ことを特 徴とする請求項 5に記載の情報表示方法。
[7] 前記表示工程では、前記発行者情報と前記機能情報とが時間順次に表示される、 ことを特徴とする請求項 6記載の情報表示方法。
[8] 前記表示工程では、前記発行者情報と前記機能情報との対が表示される、ことを 特徴とする請求項 6記載の情報表示方法。
[9] 前記発行情報は少なくとも 1つのアイコン情報である、ことを特徴とする請求項 4一 8 のいずれか一項に記載の情報表示方法。
[10] 有線経路を介して非接触型通信デバイスと通信が可能な携帯情報装置であって、 表示部と;
前記非接触型通信デバイスの記憶部において前記表示部への表示の際に利用す るために確保された表示利用領域内に記憶された表示用情報を取得する表示用情 報取得手段と;を備える携帯情報装置。
[11] 前記表示用情報は、前記非接触型通信により最近に行われた少なくとも 1つのトラ ンザクシヨンの情報である、ことを特徴とする請求項 10に記載の携帯情報装置。
[12] 前記表示用情報は、前記非接触型通信デバイスの前記非接触型通信を介して行 われる機能の発行者情報を含む発行情報である、ことを特徴とする請求項 10に記載 の携帯情報装置。
[13] 前記表示用情報取得手段は、
前記表示利用領域内の第 1の所定領域に格納された表示用認証情報を、前記有 線経路を介して取得する表示用認証情報取得手段と;
前記取得された表示用認証情報に基づいて、前記表示利用領域の第 2の所定領 域に格納された前記発行情報を、基本機能を実現するための基本処理部のみが表 示可能な前記表示部の特定表示領域に表示することについて認証する表示用認証 手段と;
前記認証手段による認証結果が肯定的であった場合に、前記表示利用領域内の 第 2の所定領域に格納された前記発行情報を、前記有線経路を介して取得する発 行情報取得手段と;を備えることを特徴とする請求項 12に記載の携帯情報装置。
[14] 移動通信網の基地局と無線通信をするための無線通信部を更に備える、ことを特 徴とする請求項 10— 13のいずれか一項に記載の携帯情報装置。
[15] 有線経路を介して携帯情報装置と通信が可能な非接触型通信デバイスであって、 前記携帯情報装置の表示部への表示の際に利用するために確保された表示利用 領域を有する記憶部と;
前記携帯情報装置との間の通信及び非接触型通信の処理を行う通信制御処理部 と;を備える非接触型通信デバイス。
[16] 前記通信処理部は、前記非接触型通信により最近に行われた少なくとも 1つのトラ ンザクシヨンの情報を前記表示利用領域に記録するトランザクション記録手段を備え る、ことを特徴とする請求項 15に記載の非接触型通信デバイス。
[17] 前記表示利用領域は、
前記携帯情報装置の基本機能を実現するための基本処理部のみが表示可能な前 記携帯情報装置の表示部の特定表示領域への表示を許可することを示す表示用認 証情報を格納するための第 1の所定領域と;
前記第 1の所定領域に格納された前記表示用認証情報により前記携帯情報装置 に認証された場合に、前記特定表示領域に表示される、前記非接触型通信を介して 行われる機能の発行者情報を含む発行情報が格納される第 2の所定領域と;を備え ることを特徴とする請求項 15に記載の非接触型通信デバイス。
[18] 前記携帯情報装置に着脱可能なカード型デバイスである、ことを特徴とする請求項 15— 17のレ、ずれか一項に記載の非接触型通信デバイス。
[19] 前記携帯情報装置の内部に固定的に配置される、ことを特徴とする請求項 15 1 7のいずれか一項に記載の非接触型通信デバイス。
PCT/JP2004/018912 2003-12-19 2004-12-17 情報表示方法、携帯情報装置及び非接触型通信デバイス WO2005059816A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2004800417461A CN1918579B (zh) 2003-12-19 2004-12-17 信息显示方法,移动信息设备和非接触式通信装置
JP2005516360A JPWO2005059816A1 (ja) 2003-12-19 2004-12-17 情報表示方法、携帯情報装置及び非接触型通信デバイス
EP04807270.6A EP1696367B1 (en) 2003-12-19 2004-12-17 Information display method, mobile information apparatus, and noncontact communication device
US11/453,249 US7782176B2 (en) 2003-12-19 2006-06-15 Method for information display, mobile information apparatus, and contactless communication device
HK06114162.7A HK1093373A1 (zh) 2003-12-19 2006-12-27 信息顯示方法、移動信息裝置以及無接觸通信裝置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003421775 2003-12-19
JP2003-421775 2003-12-19
JP2003433546 2003-12-26
JP2003-433546 2003-12-26

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/453,249 Continuation US7782176B2 (en) 2003-12-19 2006-06-15 Method for information display, mobile information apparatus, and contactless communication device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005059816A1 true WO2005059816A1 (ja) 2005-06-30

Family

ID=34703298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/018912 WO2005059816A1 (ja) 2003-12-19 2004-12-17 情報表示方法、携帯情報装置及び非接触型通信デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7782176B2 (ja)
EP (1) EP1696367B1 (ja)
JP (1) JPWO2005059816A1 (ja)
CN (1) CN1918579B (ja)
HK (1) HK1093373A1 (ja)
SG (1) SG149044A1 (ja)
WO (1) WO2005059816A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007047927A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Adc Technology Kk Icカード
KR20070061276A (ko) * 2005-12-08 2007-06-13 한국전자통신연구원 Sdio 인터페이스를 갖는 휴대 단말기용 인증 토큰과이를 이용한 보안 시스템

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE428994T1 (de) 2004-03-19 2009-05-15 Nokia Corp Detektorlogik und funkidentifikationseinrichtung und verfahren zur verbesserung des terminal- betriebs
JP5430050B2 (ja) 2005-06-24 2014-02-26 フェリカネットワークス株式会社 データ通信システム、icカード機能を実行するデバイス及びその制御方法、並びに情報処理端末
US10311427B2 (en) * 2006-12-29 2019-06-04 Google Technology Holdings LLC Method and system for monitoring secure application execution events during contactless RFID/NFC communication
US20090063340A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-05 Kuo-Ching Chiang Contact-less transaction card and the method of the same
US8693988B2 (en) * 2009-06-16 2014-04-08 International Business Machines Corporation System, method, and apparatus for proximity-based authentication for managing personal data
EP2469484A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-27 Gemalto SA Smartcard receiving device for providing a remote communication with switching means
TWI447653B (zh) * 2011-05-20 2014-08-01 Abancast Ltd 應用具有雙晶片的智能卡之行動通訊裝置與資料驗證系統
US10163093B2 (en) * 2013-09-19 2018-12-25 Casio Computer Co., Ltd. Information device, mobile device, and wearable information device
JP6849378B2 (ja) 2016-10-11 2021-03-24 キヤノン株式会社 画像読取装置、及び画像形成装置
JP6821378B2 (ja) 2016-10-11 2021-01-27 キヤノン株式会社 画像読取装置、及び画像形成装置
JP6759044B2 (ja) 2016-10-11 2020-09-23 キヤノン株式会社 画像読取装置、及び画像形成装置
JP6838922B2 (ja) 2016-10-11 2021-03-03 キヤノン株式会社 画像読取装置、及び画像形成装置
US10542168B2 (en) 2016-10-11 2020-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Image reading device and image forming apparatus
JP6821377B2 (ja) 2016-10-11 2021-01-27 キヤノン株式会社 画像読取装置、及び画像形成装置
US10796311B2 (en) * 2017-03-31 2020-10-06 Mastercard International Incorporated Authentication using transaction history
US9826363B1 (en) * 2017-07-09 2017-11-21 David Quan He Mobile media delivery system and methods of using the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001195335A (ja) 2000-01-14 2001-07-19 Toppan Printing Co Ltd コンテンツデータ流通方法およびコンテンツデータ流通システムならびにそのプログラムを記録した記録媒体
JP2001317955A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Equos Research Co Ltd 地図表示装置及び経路案内装置
JP2002083322A (ja) 2000-09-06 2002-03-22 East Japan Railway Co 移動機
JP2002281181A (ja) 2001-03-16 2002-09-27 Jr East Mechatronics Co Ltd Icカードを使った電子商取引システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187298A (ja) * 1983-04-08 1984-10-24 株式会社日立製作所 高放射性固体廃棄物の切断装置
FR2702323B1 (fr) * 1993-03-03 1995-04-14 Alcatel Radiotelephone Procédé pour délivrer un numéro de téléphone associé à un abonnement téléphonique, postes téléphoniques et téléphone mobile mettant en Óoeuvre ce procédé.
US5590038A (en) * 1994-06-20 1996-12-31 Pitroda; Satyan G. Universal electronic transaction card including receipt storage and system and methods of conducting electronic transactions
JPH09259239A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Toshiba Corp Icカード用携帯端末装置
JP3963536B2 (ja) * 1996-09-19 2007-08-22 大日本印刷株式会社 Icカードの記録内容を表示する機能を有するカード入れ
DE69735664T2 (de) * 1997-04-18 2006-09-07 Fujitsu Ltd., Kawasaki Vorrichtung zum Verarbeiten von Karten
JP3617491B2 (ja) * 2001-10-31 2005-02-02 ソニー株式会社 Icチップ及び情報処理端末
JP2004310257A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Nec Corp 非接触ic搭載携帯情報端末、取引情報転送方法、およびプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001195335A (ja) 2000-01-14 2001-07-19 Toppan Printing Co Ltd コンテンツデータ流通方法およびコンテンツデータ流通システムならびにそのプログラムを記録した記録媒体
JP2001317955A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Equos Research Co Ltd 地図表示装置及び経路案内装置
JP2002083322A (ja) 2000-09-06 2002-03-22 East Japan Railway Co 移動機
JP2002281181A (ja) 2001-03-16 2002-09-27 Jr East Mechatronics Co Ltd Icカードを使った電子商取引システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1696367A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007047927A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Adc Technology Kk Icカード
KR20070061276A (ko) * 2005-12-08 2007-06-13 한국전자통신연구원 Sdio 인터페이스를 갖는 휴대 단말기용 인증 토큰과이를 이용한 보안 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
HK1093373A1 (zh) 2007-03-02
US7782176B2 (en) 2010-08-24
CN1918579B (zh) 2011-05-18
CN1918579A (zh) 2007-02-21
SG149044A1 (en) 2009-01-29
EP1696367A1 (en) 2006-08-30
JPWO2005059816A1 (ja) 2007-07-12
EP1696367B1 (en) 2016-03-02
US20060279410A1 (en) 2006-12-14
EP1696367A4 (en) 2009-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7782176B2 (en) Method for information display, mobile information apparatus, and contactless communication device
US7775442B2 (en) Method for accessing after-operation information of secure element applications
JP5026138B2 (ja) ゲームシステム
US20130085941A1 (en) Systems and methods for secure wireless financial transactions
US20100082490A1 (en) Systems and methods for secure wireless transactions
KR20050111340A (ko) 휴대 단말 장치, 휴대 단말 방법, 휴대 단말 프로그램,제공 서버 장치, 제공 서버 방법 및 제공 서버 프로그램
US10609507B2 (en) Circuit device and a communication apparatus
US20090006144A1 (en) Ticket Use System and Ticket Use Method
JP2008253563A (ja) ゲームシステム
KR20140082809A (ko) 이동 단말기, 거래 단말기, 및 이동 단말기로 거래 단말기에서 거래를 행하는 방법
JP3797195B2 (ja) 情報処理端末又はその制御方法
JPWO2006059726A1 (ja) 携帯端末装置
KR100712314B1 (ko) 멀티미디어 데이터의 판매 방법 및 상기 판매 방법이채용된 관리 서버
JP2008009900A (ja) 携帯端末システム、携帯端末、icチップ、プログラム
JP2006018847A (ja) 携帯端末装置、携帯端末方法、携帯端末プログラム、提供サーバ装置、提供サーバ方法、及び提供サーバプログラム
JP2004193722A (ja) 記録担体を搭載した携帯可能な通信端末及びこれを使ったサービス提供システム
JP2003203056A (ja) ユーザクライアントサーバシステム
JPWO2004109605A1 (ja) ノベルティチケット発行システム、ノベルティチケット発行サーバおよびノベルティチケット発行方法
KR100562232B1 (ko) Ic 카드의 장착 여부를 표시하는 이동 통신 단말기 및방법
JP2005099909A (ja) 情報記憶装置を内蔵する情報処理装置
KR20100102578A (ko) 무선단말을 이용한 아이씨칩 금융정보 우선 순위 선정 방법
KR20090114539A (ko) 금융정보 선정 방법 및 시스템, 금융정보 선정 기능 구비무선 단말과 프로그램 기록매체
KR20080021758A (ko) 카드단말 프로그램 자동 구동 또는 세팅 시스템
JP2013156827A (ja) 公営競技におけるペーパーレス投票システム、投票方法、及びそのためのプログラム
JP2007265241A (ja) Icチップ利用システム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005516360

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11453249

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004807270

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480041746.1

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004807270

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11453249

Country of ref document: US