WO2004066131A1 - 情報処理装置 - Google Patents
情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2004066131A1 WO2004066131A1 PCT/JP2003/000387 JP0300387W WO2004066131A1 WO 2004066131 A1 WO2004066131 A1 WO 2004066131A1 JP 0300387 W JP0300387 W JP 0300387W WO 2004066131 A1 WO2004066131 A1 WO 2004066131A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- main body
- interface
- unit
- information processing
- expansion
- Prior art date
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1656—Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1615—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
- G06F1/1616—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1632—External expansion units, e.g. docking stations
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1635—Details related to the integration of battery packs and other power supplies such as fuel cells or integrated AC adapter
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1637—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
- G06F1/1647—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing including at least an additional display
- G06F1/165—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing including at least an additional display the additional display being small, e.g. for presenting status information
Definitions
- the present invention relates to an information processing apparatus, and more particularly, to an information processing apparatus including an apparatus main body having a main body function unit built in a housing, and an interface provided on a side surface of the apparatus main body.
- buttons such as a one-touch button and various interfaces such as an auxiliary liquid crystal display panel as a status display Some are configured with faces.
- various interface units such as a USB terminal, an IEEE1394 terminal, a LAN cable terminal, a card slot, and a battery mounting unit may be provided on a side surface or a rear surface of the housing.
- auxiliary battery a large capacity battery
- FDD flexible disk drive
- HDD hard disk drive
- an information processing device equipped with an interface called a port replicator that connects the USB terminal, IEEE1394 terminal, LAN cable terminal, and other connectors to the main unit with a connection cord so that it can be separated from the main unit.
- a port replicator that connects the USB terminal, IEEE1394 terminal, LAN cable terminal, and other connectors to the main unit with a connection cord so that it can be separated from the main unit.
- the auxiliary battery is placed on the front side of the main unit, a large capacity battery, a flexible disk drive (FDD: ), A hard disk drive (HDD :), and the problem that the expansion device receiving section for mounting other expansion devices cannot be provided.
- FDD flexible disk drive
- HDD hard disk drive
- the expansion device receiving section for mounting the expansion device is provided on the front side of the housing, the position at which various interfaces such as a one-touch button and a status display are mounted on the housing. Becomes limited.
- a large-capacity battery is mounted on the front side of the housing, it is difficult to mount such various interfaces on the side located on the front side of the housing. This causes problems in operability.
- the side of the housing is provided with an expansion device receiving part, if all or most of the expansion device is housed inside the housing, secure a space for housing the expansion device inside the housing It is necessary to do so, and the area of the board to be mounted on the main body of the device and the structural restrictions of other mounted components are increased.
- the separation of the interface section of the port replicator is advantageous for miniaturization, but the port replicator is carried together to use the functions of the interface section. There is a problem that it is necessary.
- An information processing apparatus is an information processing apparatus comprising: a device main body having a main body function unit built in a housing; The side surface of the device main body to which the unit is attached is provided with an interface mounting portion to which an interface portion can be mounted, and an expansion device receiving portion to which at least one expansion device can be mounted, and the interface portion is a device main body.
- a device main body having a main body function unit built in a housing
- the side surface of the device main body to which the unit is attached is provided with an interface mounting portion to which an interface portion can be mounted, and an expansion device receiving portion to which at least one expansion device can be mounted, and the interface portion is a device main body.
- the interface is attached to the interface mounting part of the device main body, thereby reducing the size as an integrated configuration with the housing.
- attaching the expansion device to the expansion device receiving section it is possible to improve the connectivity of the expansion device and to carry it as it is by sandwiching and holding the expansion device between the device body and the interface unit. Affirm.
- the information processing device is the information processing device according to claim 1, wherein the interface unit is moved from a side surface of the device main body while maintaining an electrical connection state with the device main body.
- the apparatus further includes a moving mechanism that generates a gap that allows the extension device to be attached to the extension device receiving portion of the device main body.
- the interface unit is moved by the moving mechanism to facilitate the work of mounting the extension device.
- An information processing apparatus is the information processing apparatus according to claim 2, wherein the moving mechanism includes a slide mechanism that slides the interface section from the interface mounting section of the apparatus body to the side. .
- the extension device can be attached to the extension device receiving portion only by sliding the interface portion outward from the interface attachment portion.
- the information processing device is the information processing device according to claim 2, wherein the moving mechanism includes an upward moving mechanism that retracts the interface unit above a side surface of the expansion device receiving unit. Including.
- the information processing device is the information processing device according to claim 1, wherein the interface unit is an interface mounting unit of the device main body and an interface receiving unit provided on a side surface of the extension device. It is removable.
- the interface section is attached to the interface mounting portion of the device main body to make the external appearance integral with the housing.
- the extension device is expanded. Attach it to the device receiving part and attach the interface part to the interface receiving part of the expansion unit.
- the extension device and the interface can be integrally attached to the device main body.
- FIG. 1 is a perspective view for explaining a first embodiment of the present invention.
- FIG. 2 is an explanatory perspective view of the first embodiment of the present invention.
- FIG. 3 is a bottom view of the apparatus main body.
- FIG. 4 is an explanatory diagram of the lock mechanism.
- FIG. 5 is a bottom view of the apparatus main body for explaining another example of the guide member.
- FIG. 6 is an explanatory diagram of the connection maintaining mechanism.
- FIG. 7 is an explanatory perspective view showing an example in which a plurality of extension devices are mounted.
- FIG. 8 is an explanatory perspective view of the second embodiment.
- FIG. 9 is an explanatory perspective view of the third embodiment.
- FIG. 10 is an explanatory diagram showing an engagement relationship between the interface unit and the expansion device.
- FIG. 11 is an explanatory diagram showing an engagement relationship between the interface unit and the expansion device.
- the information processing apparatus is a notebook personal computer, and includes an apparatus main body 10 and an interface section 20 provided on a side surface located in front of the apparatus main body 10. .
- the device body 10 includes a keyboard 12 on which a plurality of keys are arranged, a pointing device (not shown) composed of a touch panel, a trackball, and the like, which are provided on an upper surface of the housing 13.
- a display unit 11 composed of a liquid crystal display panel or the like is mounted on the rear part of the housing 13 so as to be openable and closable.
- a mother board (not shown) on which a CPU, a main memory, and the like are mounted, a battery (not shown), and the like are provided inside the housing 13.
- a side surface located on the front side of the housing 13 includes an interface portion mounting portion to which the interface portion 20 can be mounted, An expansion device receiving section for receiving the expansion device is configured.
- the interface section 20 includes various interface function sections such as an operation button 21 composed of a one-touch button and the like, and an auxiliary liquid crystal display section 22 such as a status display on the side located on the near side.
- the interface section 20 is attached to an interface attaching section of the apparatus main body section 10 and forms an external appearance integrated with the housing 13.
- the interface unit 20 is moved in front of the device main body 10 while maintaining the electrical connection state with the device main unit 10 so that the expansion device can be attached to the expansion device receiving portion of the device main body.
- a moving mechanism for generating an allowable gap is provided.
- guide members 41, 41 fixed to the interface section 20 and slidably supported with respect to the apparatus main body 10 are provided on both left and right sides with a space therebetween.
- the guide members 41, 41 slide the interface section 20 in the front-rear direction with respect to the apparatus main body section 10, and have a locking mechanism 4 for locking the interface section 20 at an appropriate position. 2, 42.
- FIG. 1 An example of the lock mechanism 42 is shown in FIG.
- a sliding surface 45 formed in a corrugated shape is formed on the device body 10 side, and an elastic member 46 such as a panel whose tip abuts on the sliding surface 45 is formed on the guide member 41. It is provided.
- the guide member 41 moves in the direction of arrow B, the distal end portion 46a of the elastic member 46 is pressed by the convex portion 45a of the sliding surface 45, and is reduced by being staken by the urging force, and is slid.
- the concave portion 45b of the moving surface 45 is extended by the urging force.
- the biasing force of the elastic member 46 is reduced in a state where the distal end portion 46 a of the elastic member 46 is located in the concave portion 45 b of the sliding surface 45. At this position, the guide member 41 is locked.
- the extension device can be sandwiched and held between the interface unit 20 and the device main unit 10.
- the moving mechanism for moving the interface unit 20 may have a structure as shown in FIG.
- a guide member 43 fixed to the interface section 20 and slidably supported on the apparatus main body 10 is provided on the entire lower surface of the apparatus main body 10. Similarly, the guide member 43 slides the interface section 20 in the front-rear direction with respect to the apparatus main body section 10, and guides a lock mechanism 44 for locking the interface section 20 to an appropriate position. It can be provided on the member 43.
- the lock mechanism 44 may be configured with an elastic member and a corrugated sliding surface similar to those shown in FIG. 4, and a recess is provided at an appropriate position on the lower surface of the device main body 10. It is also possible to adopt a configuration in which a pole biased to the side is provided on the guide member 43.
- connection maintaining means for maintaining an electrical connection with the apparatus main body 10.
- a configuration may be provided. An example of this connection maintaining means will be described with reference to FIG.
- the wiring member 47 is formed of a flexible cable, and is arranged inside the guide member 41 or along the guide member 41.
- the wiring member 47 has one end connected to the device main body 10 and the other end connected to the interface 20.
- An intermediate portion of the wiring member 47 is engaged with the roller 48 so that the device main body 10 side and the interface portion 20 side maintain a constant interval and can move smoothly. With this configuration, it is possible to move the interface unit 20 relative to the device main body 10 while maintaining the electrical connection between the interface unit 20 and the device main body 10. It becomes possible.
- connection maintaining means electrodes capable of maintaining an electrical connection state by sliding with each other can be arranged on the device main body 10 and the guide member 41.
- a plurality of expansion devices such as a first expansion device 33 and a second expansion device 34 are simultaneously arranged between the device main body 10 and the interface unit 20 for maintenance. It is also possible to adopt a configuration that can be held.
- the standard battery 31 and the large-capacity battery 32 are illustrated.
- the expansion device receiving portion of the device main body 10 has a bay structure, and includes an FDD, a CD-ROM drive, an HDD, a PCI card, and the like. Can be configured to be mounted as an expansion device.
- the extension device and the device main body 10 can be electrically connected to each other via a connector or the like provided in the extension device receiving portion of the device main body 10, and a rear surface of the interface portion 20 can be provided. It is also possible to provide a connector or the like on the side so as to achieve electrical connection via the interface unit 20.
- FIG. 8 shows an information processing apparatus according to the second embodiment of the present invention.
- the information processing apparatus shown in FIG. 8 is a notebook personal computer similar to the first embodiment, and includes an apparatus main body 10 and an interface section 20 provided on a side surface located in front of the apparatus main body 10. And
- the device body 10 includes a keyboard 12 on which a plurality of keys are arranged, a pointing device (not shown) composed of a touch panel, a trackball, and the like, which are provided on an upper surface of the housing 13.
- a display unit 11 composed of a liquid crystal display panel or the like is mounted on the rear part of the housing 13 so as to be openable and closable.
- a mother board (not shown) on which a CPU, a main memory, and the like are mounted, a battery (not shown), and the like are provided inside the housing 13.
- a side surface located on the front side of the housing 13 is configured with an interface mounting portion to which the interface portion 20 can be mounted and an extension device receiving portion for receiving the extension device.
- the chair unit 20 has various interface functions such as an operation button 21 composed of a one-touch button on the side located on the near side, and an auxiliary liquid crystal display unit 22 such as a status display. .
- the interface unit 20 It is attached to the interface attachment section of the device main body 10 and forms an integral appearance with the housing 13.
- guide members 41 and 41 slidably supported on the apparatus main body 10 are provided on the lower surface of the apparatus main body 10 in the same manner as in FIG. .
- the guide members 41, 41 can be provided with lock mechanisms 42, 42 for locking the interface section 20 at an appropriate position.
- a hinge portion 52 rotatable with respect to the guide member 41 is attached to the distal end side of the guide member 41 via a support shaft 53.
- the interface portion 20 is fixed to the hinge portions 52, 52, and can be retracted upward by rotating about the support shaft 53 together with the hinge portions 52, 52. It is possible.
- the interface portion 20 When attaching / detaching the extension device 35 to / from the extension device receiving portion of the device main body 10, the interface portion 20 should be pulled out forward and retracted upward through the hinge portion 52. Therefore, the work of attaching and detaching the extension device 35 becomes easy.
- FIG. 9 shows an information processing apparatus according to the third embodiment of the present invention.
- the front surface 15 of the device main body 10 serves as both an interface mounting portion and an expansion device receiving portion, and the interface portion 20 serves as the device main body 10.
- the structure is detachable from the
- the extension apparatus receiving connector section 14 provided on the front surface 15 is exposed.
- the connector 36 of the expansion device 35 is connected to the connector 14 for receiving the expansion device for electrical connection.
- the side surface of the expansion device 35 opposite to the surface on which the connector portion 36 is formed has a projecting shape that engages with the engagement recess 23 provided in the interface portion 20.
- the engagement part 37 can be used.
- the electrical connection between the expansion device 35 and the device main body 10 is established by the connector portion 36 and the expansion device receiving connector portion 14. Then, by engaging the engagement recess 23 of the interface section 20 with the projecting engagement section 37 of the expansion device 35, the space between the apparatus body 10 and the interface section 20 is formed.
- the expansion device 35 can be securely held.
- a connector receiving section 38 adapted to the connector section 24 of the interface section 20 can be provided in the extension device 35.
- the interface unit 20 detached from the main unit 10 should be combined with the main unit 10 via the expansion unit 35 by connecting the connector unit 24 and the connector receiving unit 38.
- the electrical connection of each part can also be made via each connector part.
- input devices such as numeric keys, keyboards, and pointing devices
- storage media input / output devices such as HDDs, FDDs, CD-ROM drives, MO drives, and memory card slots
- display devices such as liquid crystal panels
- the interface unit 20 can be configured to include a USB terminal, an IEEE1394 terminal, a LAN cable terminal, and other ports.
- an interface unit having various interface functions can be efficiently arranged when mounted on the main body of the device, and various expandability can be enhanced by facilitating attachment and detachment of the extension device. .
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Abstract
本発明は、装置本体部の側面に実装されている各種インターフェイスを有効に利用することが可能であるとともに、拡張装置の接続性に優れた情報処理装置を提供することを目的とする。筐体内部に本体機能部を内蔵する装置本体部と、装置本体部の側面に設けられるインターフェイス部とを備える情報処理装置であって、インターフェイス部が取り付けられる装置本体部の側面は、インターフェイス部を取付可能なインターフェイス取付部と、少なくとも1つの拡張装置を取付可能な拡張装置受入部とを備え、インターフェイス部は、装置本体部のインターフェイス取付部に取り付けられる際には装置本体の筐体と一体的な外観を構成し、装置本体部の拡張装置受入部に拡張装置が取り付けられる際には装置本体の側面との間で前記拡張装置を挟み込んで保持する。
Description
明 細 書
(技術分野)
本発明は、 情報処理装置に関し、 筐体内部に本体機能部を内蔵する装置本体部 と、 装置本体部の側面に設けられるインターフェイス部とを備える情報処理装置 に関する。
(背景技術)
ノートパソコンなどの情報処理装置において、 本体機能部を内蔵する筐体の手 前側に当たる側面に、 ワンタツチボタンなどの操作ボタンゃ状態表示用ディスプ レイとしての補助的な液晶表示パネルなどの各種インタ一フェイスを備える構成 となっているものが存在する。 また、 USB端子、 IEEE1394端子、 LAN用ケー ブル端子、 カードスロット、 バッテリ装着部などの各種インターフェイス部が、 筐体の側方や後方に位置する側面に設けられている場合がある。
また、 補助バッテリゃ大容量バッテリ、 フレキシブルディスク ドライブ (FDD), ハードディスクドライブ (HDD)、 その他の拡張装置を装着するため に、 筐体の側面に拡張装置受入部を設けたものが存在する。
さらに、 USB端子、 IEEE1394端子、 LAN用ケーブル端子、 その他のコネク タ類を接続コードで装置本体部と接続し、 装置本体から分離できるようにしたポ 一トリプリケータと呼ばれるインターフェイス部を備えた情報処理装置が提案さ れている。
前述したように、 筐体の手前側に位置する側面にワンタッチポタンや状態表示 用ディスプレイなどが実装されている場合、 装置本体部の前面側に補助バッテリ ゃ大容量バッテリ、 フレキシブルディスクドライブ (FDD:)、 ハードディスクド ライブ (HDD:)、 その他の拡張装置を装着するための拡張装置受入部を設けるこ とができないという問題がある。
また、 拡張装置を装着するための拡張装置受入部を筐体の手前側の側面に設け た場合には、 ワンタッチポタンや状態表示用ディスプレイなどの各種インタ一フ エイスを筐体に実装する位置が限定されてくる。 特に、 大容量バッテリを筐体の 手前側の側面に装着するような場合、 筐体の手前側に位置する側面にこのような 各種インターフェイスを実装することが困難となり、 他の側面に配置した場合に は操作性に問題が生じることとなる。
筐体の側面に拡張装置受入部を備えるようにした場合、 拡張装置の全部または 大部分が筐体内部に収納される場合には、 筐体内部に拡張装置を収納するための スペースを確保する必要があり、 装置本体部に実装される基板面積やその他の実 装部品の構造上の制約が大きくなる。
装置本体部に接続コードで接続されたポー卜リプリケ一タの機能を常に使用し たい場合には、 装置本体部以外にこのポートリプリケ一タを常に一緒に持ち運ぶ 必要がある。 特に、 小型の可搬型情報処理装置において、 ポートリプリケ一タの インターフェイス部が分離されていることは小型化に有利ではあるが、 インタ一 フェイス部の機能を利用するためにはポートリプリケータを一緒に持ち運ぶ必要 があるという問題がある。
本発明は、 装置本体部の側面に実装されている各種インターフヱイスを有効に 利用することが可能であるとともに、 拡張装置の接続性に優れた情報処理装置を 提供することを目的とする。
(発明の開示)
本発明の請求項 1に係る情報処理装置は、 筐体内部に本体機能部を内蔵する装 置本体部と、 装置本体部の側面に設けられるインターフェイス部とを備える情報 処理装置であって、 インターフェイス部が取り付けられる装置本体部の側面は、 インタ一フェイス部を取付可能なインターフェイス取付部と、 少なくとも 1つの 拡張装置を取付可能な拡張装置受入部とを備え、 インターフヱイス部は、 装置本 体部のインターフェイス取付部に取り付けられる際には装置本体部の筐体と一体 的な外観を構成し、 装置本体部の拡張装置受入部に拡張装置が取り付けられる際 には装置本体の側面との間で拡張装置を挟み込んで保持することを特徴とする。
このような構成とすることによって、 拡張装置を使用しない場合にはインタ一 フェイス部を装置本体部のィンターフェィス取付部に取リ付けることによリ筐体 と一体的な外観構成として小型化を図ることができ、 拡張装置受入部に拡張装置 を取り付ける際には、 装置本体部とインターフェイス部とによって挟み込んで保 持することで、 拡張装置の接続性を良好にするとともに、 そのまま持ち運ぶこと を可肯 にする。
本発明の請求項 2に係る情報処理装置は、 請求項 1に記載の情報処理装置であ つて、 装置本体部との電気的接続状態を維持したままインターフェイス部を装置 本体部の側面から移動させ、 装置本体部の拡張装置受入部に拡張装置を取り付け ることを許容する間隙を発生させる移動機構をさらに備えている。
この場合、 移動機構によりインターフェイス部を移動させて、 拡張装置の取り 付け作業を容易にする。
本発明の請求項 3に係る情報処理装置は、 請求項 2に記載の情報処理装置であ つて、 移動機構が、 インターフェイス部を装置本体部のインターフェイス取付部 から側方にスライドさせるスライド機構を含む。
この場合、 インターフェイス部をインターフェイス取付部から外方にスライ ド させるだけで、 拡張装置受入部に拡張装置を取リ付けることが可能となる。
本発明の請求項 4に係る情報処理装置は、 請求項 2に記載の情報処理装置であ つて、 移動機構が、 インターフヱイス部を拡張装置受入部の側面上方に待避させ る上方移動機構を含む。
この場合、 インターフヱイス部を拡張装置受入部の側面上方に待避させること で、 拡張装置の取付作業をより容易にする。
本発明の請求項 5に係る情報処理装置は、 請求項 1に記載の情報処理装置であ つて、 インターフェイス部が、 装置本体部のインターフェース取付部および拡張 装置の側面に設けられるインタ一フェイス受入部に着脱自在となっている。
この場合、 拡張装置を利用しないときには、 インターフェイス部を装置本体部 のインターフェイス取付部に取リ付けて筐体と一体的な外観構成とし、 拡張装置 を利用するときには、 拡張装置を装置本体部の拡張装置受入部に取リ付けるとと もにインターフェイス部を拡張装置のインターフェイス受入部に取り付けること
で、 装置本体部に対して拡張装置およびィンターフ Iィス部を一体的に取リ付け ることができる。
(図面の簡単な説明)
図 1は、 本発明の第 1実施形態の説明用斜視図である。
図 2は、 本発明の第 1実施形態の説明用斜視図である。
図 3は、 装置本体部の底面図である。
図 4は、 ロック機構の説明図である。
図 5は、 ガイド部材の他の例を説明するための装置本体部の底面図である。 図 6は、 接続維持機構の説明図である。
図 7は、 複数の拡張装置を装着した例を示す説明用斜視図である。
図 8は、 第 2実施形態の説明用斜視図である。
図 9は、 第 3実施形態の説明用斜視図である。
図 1 0は、 インターフェイス部と拡張装置との係合関係を示す説明図である。 図 1 1は、 インターフェイス部と拡張装置との係合関係を示す説明図である。
(発明を実施するための最良の形態)
〔第 1実施形態〕
本発明の第 1実施形態を図 1〜7に基づいて説明する。
第 1実施形態の情報処理装置は、 ノート型パーソナルコンピュータであり、 装 置本体部 1 0と、 装置本体部 1 0の手前の位置する側面に設けられたインターフ エイス部 2 0とを備えている。
装置本体部 1 0は、 複数のキーが配列されてなるキーボード 1 2、 タツチパネ ルゃトラックボールなどで構成されるポインティングデバイス (図示せず) など が筐体 1 3の上面に設けられており、 液晶表示パネルなどで構成される表示部 1 1が筐体 1 3に対して開閉可能となるように後部において軸着されている。 筐体 1 3の内部には CPUやメインメモリなどを搭載するマザ一ボード (図示せず)、 バッテリ (図示せず) などが内装されている。 また、 筐体 1 3の手前側に位置す る側面は、 インターフェイス部 2 0が取付可能なィンターフヱイス部取付部と、
拡張装置を受け入れるための拡張装置受入部とが構成されている。
インターフェイス部 2 0は、 手前側に位置する側面にワンタッチボタンなどで 構成される操作ボタン 2 1、 状態表示用ディスプレイなどの補助液晶表示部 2 2 などの各種インターフェイス機能部を備えている。 インターフェイス部 2 0は、 装置本体部 1 0のインタ一フヱイス取付部に取り付けられて、 筐体 1 3と一体的 な外観を構成する。 インタ一フェイス部 2 0は、 装置本体部 1 0との電気的接続 状態を維持したまま装置本体部 1 0の前方に移動させて、 装置本体部の拡張装置 受入部に拡張装置を取り付けることを許容する間隙を発生させる移動機構が設け られている。
インターフェイス部 2 0を移動させる移動機構の一例を図 3に示す底面図に基 づいて説明する。
図 3に示すように、 装置本体部 1 0の下面には、 インターフェイス部 2 0に固 定されるとともに、 装置本体部 1 0に対して摺動可能に支持されるガイド部材 4 1 , 4 1が左右両側に離間して設けられている。 このガイド部材 4 1, 4 1は、 インターフヱイス部 2 0を装置本体部 1 0に対して前後方向にスライドさせるも のであり、 インターフェイス部 2 0を適当な位置にロックするためのロック機構 4 2 , 4 2を有している。
ロック機構 4 2の一例を図 4に示す。
装置本体部 1 0側には、 波形形状に形成された摺動面 4 5が形成されており、 ガイド部材 4 1には摺動面 4 5に先端が当接するパネなどの弾性部材 4 6が設け られている。 ガイド部材 4 1が矢印 B方向に移動するとき、 弾性部材 4 6の先端 部 4 6 aは摺動面 4 5の凸部 4 5 aに押圧されてその付勢力に杭して縮小され、 摺動面 4 5の凹部 4 5 bではその付勢力により伸張する。 このことにより、 イン ターフェイス部 2 0を弾性部材 4 6の付勢力に杭してスライドさせる際に、 弾性 部材 4 6が矢印 A方向に伸縮を繰り返しながらガイド部材 4 1とともに移動する 。 インタ一フェイス部 2 0をスライド移動させる力を緩めると、 摺動面 4 5の凹 部 4 5 bに弾性部材 4 6の先端部 4 6 aが位置する状態で弾性部材 4 6の付勢力 が最も弱まり、 この位置でガイド部材 4 1がロックされる。
このような構成とすることにより、 サイズの異なる拡張装置を取リ付ける場合
であっても、 インターフェイス部 2 0と装置本体部 1 0との間で拡張装置を挟み 込んで保持することが可能となる。
インターフェイス部 2 0を移動させる移動機構は、 図 5に示すような構造とす ることも可能である。
図 5では、 インターフェイス部 2 0に固定されるとともに、 装置本体部 1 0に 対して摺動可能に支持されるガイド部材 4 3を、 装置本体部 1 0の下面全体に設 けている。 このガイド部材 4 3も同様に、 インターフェイス部 2 0を装置本体部 1 0に対して前後方向にスライドさせるものであり、 インターフェイス部 2 0を 適当な位置にロックするためのロック機構 4 4をガイド部材 4 3に設けることが できる。 このロック機構 4 4は、 図 4と同様の弾性部材と波型形状の摺動面の構 成とすることも可能であり、 装置本体部 1 0の下面適所に凹所を設け、 この凹所 側にパネ付勢されたポールをガイド部材 4 3に設けた構成とすることも可能であ る。
前述したような移動機構を利用して装置本体部 1 0に対して移動可能なィンタ 一フェイス部 2 0は、 装置本体部 1 0との電気的な接続を維持するための接続維 持手段を備える構成とすることができる。 この接続維持手段の一例を図 6に基づ いて説明する。
図 6に示すように、 配線部材 4 7は、 フレキシブルケーブルで構成され、 ガイ ド部材 4 1の内部またはガイド部材 4 1に沿って配置される。 配線部材 4 7は、 一方の端部が装置本体部 1 0に接続されており、 他方の端部がインターフェイス 部 2 0に接続される。 配線部材 4 7の中間部は、 装置本体部 1 0側とインターフ エイス部 2 0側とが一定間隔を維持するとともに、 円滑に移動できるようにロー ラ 4 8に係合している。 このような構成とすることにより、 インタ一フェイス部 2 0と装置本体部 1 0の電気的接続を維持したまま、 インターフヱイス部 2 0を 装置本体部 1 0と相対的に移動させることが可能となる。
接続維持手段は、 互いに摺動することで電気的接続状態を維持することが可能 な電極を装置本体部 1 0とガイド部材 4 1とに配置することも可能である。
このような構成とすることにより、 図 1に示すような標準搭載のバッテリ 3 1 をインターフェイス部 2 0の内側に配置する場合と、 図 2に示すような大容量バ
ッテリ 3 2をインタ一フェイス部 2 0と装置本体部 1 0との間に挟み込んで保持 する場合とのいずれにも対応することが可能となる。
また、 図 7に示すように、 第 1拡張装置 3 3、 第 2拡張装置 3 4などの複数の 拡張装置を同時に装置本体部 1 0とインターフヱイス部 2 0との間に配置して保 持するような構成とすることも可能である。
この第 1実施形態では、 標準バッテリ 3 1、 大容量バッテリ 3 2を例示したが 、 装置本体部 1 0の拡張装置受入部をべィ構造とし、 FDD、 CD-ROMドライブ、 HDD, PCIカードなどを拡張装置として装着するように構成することも可能であ る。
また、 拡張装置と装置本体部 1 0とは、 装置本体部 1 0の拡張装置受入部に設 けたコネクタなどを介して電気的接続を図ることが可能であり、 インターフェイ ス部 2 0の後面側にコネクタなどを設け、 インターフェイス部 2 0を介して電気 的接続を図るように構成することも可能である。
〔第 2実施形態〕
本発明の第 2実施形態に係る情報処理装置を図 8に示す。
図 8に示す情報処理装置は、 第 1実施形態と同様のノート型パーソナルコンビ ユータであり、 装置本体部 1 0と、 装置本体部 1 0の手前の位置する側面に設け られたインターフェイス部 2 0とを備えている。
装置本体部 1 0は、 複数のキーが配列されてなるキーボード 1 2、 タツチパネ ルゃトラックボールなどで構成されるポインティングデバイス (図示せず) など が筐体 1 3の上面に設けられており、 液晶表示パネルなどで構成される表示部 1 1が筐体 1 3に対して開閉可能となるように後部において軸着されている。 筐体 1 3の内部には CPUやメインメモリなどを搭載するマザ一ボード (図示せず)、 バッテリ (図示せず) などが内装されている。 また、 筐体 1 3の手前側に位置す る側面は、 インターフェイス部 2 0が取付可能なインタ一フェイス部取付部と、 拡張装置を受け入れるための拡張装置受入部とが構成されている。
インターフ: Lイス部 2 0は、 手前側に位置する側面にワンタッチポタンなどで 構成される操作ボタン 2 1、 状態表示用ディスプレイなどの補助液晶表示部 2 2 などの各種インターフェイス機能部を備えている。 インタ一フェイス部 2 0は、
装置本体部 1 0のインターフェイス取付部に取り付けられて、 筐体 1 3と一体的 な外観を構成する。 インタ一フ: i:イス部 2 0は、 装置本体部 1 0との電気的接続 状態を維持したまま装置本体部 1 0の前方に移動させて、 装置本体部の拡張装置 受入部に拡張装置を取り付けることを許容する間隙を発生きせる移動機構が設け られている。
装置本体部 1 0の下面には、 図 3と同様にして、 装置本体部 1 0に対して摺動 可能に支持されるガイド部材 4 1 , 4 1が左右両側に離間して設けられている。 このガイド部材 4 1 , 4 1には、 インターフェイス部 2 0を適当な位置にロック するためのロック機構 4 2, 4 2を設けることが可能である。
ガイド部材 4 1の先端側には、 ガイド部材 4 1に対して回動可能なヒンジ部 5 2が支持軸 5 3を介して取り付けられている。 インタ一フェイス部 2 0は、 ヒン ジ部 5 2, 5 2に固定されており、 ヒンジ部 5 2 , 5 2とともに支持軸 5 3を中 心として回動することにより、 上方に待避することが可能となつている。
拡張装置 3 5を装置本体部 1 0の拡張装置受入部に対して着脱する際には、 ィ ンタ一フヱイス部 2 0を前方に引き出して、 ヒンジ部 5 2を介して上方に待避さ せることで、 拡張装置 3 5の着脱作業が容易となる。
〔第 3実施形態〕
本発明の第 3実施形態に係る情報処理装置を図 9に示す。
この第 3実施形態の情報処理装置では、 装置本体部 1 0の前面 1 5が、 インタ ーフヱイス取付部と拡張装置受入部との両方を兼ねておリ、 インターフェイス部 2 0が装置本体部 1 0に対して着脱自在な構造となっている。
装置本体部 1 0からインタ一フェイス部 2 0を分離した状態では、 前面 1 5に 設けられた拡張装置受入用コネクタ部 1 4が露出している。 この状態で、 拡張装 置 3 5のコネクタ部 3 6を拡張装置受入用コネクタ部 1 4に接続して電気的接続 を図る。
拡張装置 3 5のコネクタ部 3 6が形成された面と反対側の側面は、 図 1 0に示 すように、 インターフヱイス部 2 0に設けられる係合凹部 2 3と係合する突状係 合部 3 7とすることができる。 この場合、 コネクタ部 3 6と拡張装置受入用コネ クタ部 1 4とにより拡張装置 3 5と装置本体部 1 0との電気的接続を図るととも
に、 インターフヱイス部 2 0の係合凹部 2 3を拡張装置 3 5の突状係合部 3 7に 係合させることで、 装置本体部 1 0とインターフヱイス部 2 0との間に拡張装置 3 5を確実に保持することができる。
また、 図 1 1に示すように、 インタ一フェイス部 2 0のコネクタ部 2 4に適合 するコネクタ受入部 3 8を拡張装置 3 5に設けるように構成できる。 この場合、 装置本体部 1 0から離脱されたインターフェイス部 2 0を、 コネクタ部 2 4とコ ネクタ受入部 3 8との接続により拡張装置 3 5を介して装置本体部 1 0と合体す ることができ、 各部の電気接続も各コネクタ部を介して行うことができる。
〔他の実施形態〕
また、 拡張装置として、 テンキーやキーボード、 ポインティングデバイスなど の入力装置、 HDD、 FDD, CD-ROMドライブ、 MOドライブ、 メモリカードス口 ットなどの記憶媒体入出力装置、 液晶パネルなどの表示装置、 A Cアダプタ、 携 帯情報端末などを装着することが考えられる。
さらに、 拡張装置としてパームレストを装着することが考えられる。 この場合 、 内部中空を備えるパームレストを拡張装置とすることで、 内部中空を利用して 情報処理装置の付属品などを収納することが可能となる。
以上の実施形態において、 インタ一フェイス部 2 0は、 USB端子、 IEEE1394 端子、 LAN用ケーブル端子、 その他のポート類を備える構成とすることができる
(産業上の利用可能性)
本発明では、 各種インターフェイス機能を備えるインターフェイス部を装置本 体部に実装する際に効率良く配置することができ、 拡張装置の着脱を容易にする ことで多様な拡張性を高めることが可能となる。
Claims
1 .
筐体内部に本体機^部を内蔵する装置本体部と、 前記装置本体部の側面に設け られるインターフヱイス部とを備える情報処理装置であって、
前記インターフェイス部が取リ付けられる装置本体部の側面は、 前記インター フェイス部を取付可能なインターフェイス取付部と、 少なくとも 1つの拡張装置 を取付可能な拡張装置受入部とを備え、
前記ィンタ一フ Iイス部は、 前記装置本体部のィンターフ: Lィス取付部に取リ 付けられる際には前記装置本体の筐体と一体的な外観を構成し、 前記装置本体部 の拡張装置受入部に拡張装置が取り付けられる際には前記装置本体の側面との間 で前記拡張装置を挟み込んで保持することを特徴とする情報処理装置。
2.
前記装置本体部との電気的接続状態を維持したまま前記ィンターフ: Lイス部を 前記装置本体部の側面から移動させ、 前記装置本体部の拡張装置受入部に前記拡 張装置を取り付けることを許容する間隙を発生させる移動機構をさらに備えてい る、 請求項 1に記載の情報処理装置。
3.
前記移動機構は、 前記ィンターフ: Eィス部を前記装置本体部のィンターフェィ ス取付部から側方にスライドさせるスライド機構を含む、 請求項 2に記載の情報 処理装置。
4.
前記移動機構は、 前記ィンターフェイス部を前記拡張装置受入部の側面上方に 待避させる上方移動機構を含む、 請求項 2に記載の情報処理装置。
5
前記インターフェイス部は、 前記装置本体のインターフェース取付部および前 記拡張装置の側面に設けられるインターフヱイス受入部に着脱自在である、 請求 項 1に記載の情報処理装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2003/000387 WO2004066131A1 (ja) | 2003-01-17 | 2003-01-17 | 情報処理装置 |
JP2004567108A JPWO2004066131A1 (ja) | 2003-01-17 | 2003-01-17 | 情報処理装置 |
US11/082,892 US7271998B2 (en) | 2003-01-17 | 2005-03-18 | Information processor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2003/000387 WO2004066131A1 (ja) | 2003-01-17 | 2003-01-17 | 情報処理装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US11/082,892 Continuation US7271998B2 (en) | 2003-01-17 | 2005-03-18 | Information processor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2004066131A1 true WO2004066131A1 (ja) | 2004-08-05 |
Family
ID=32750557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2003/000387 WO2004066131A1 (ja) | 2003-01-17 | 2003-01-17 | 情報処理装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7271998B2 (ja) |
JP (1) | JPWO2004066131A1 (ja) |
WO (1) | WO2004066131A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7894194B2 (en) * | 2008-01-25 | 2011-02-22 | Aten International Co., Ltd. | Rack-mounted foldable computer console for KVM switch |
JP2012212971A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-11-01 | Fujitsu Ltd | 携帯装置 |
US20130300200A1 (en) * | 2012-05-11 | 2013-11-14 | Magnadyne Corporation | Auxiliary Battery |
CN110034470A (zh) * | 2018-01-12 | 2019-07-19 | 神讯电脑(昆山)有限公司 | 具有可替换式转接器的电子装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07219682A (ja) * | 1994-02-04 | 1995-08-18 | Canon Inc | ノートブック型パソコン及びバッテリーケース |
JPH10116133A (ja) * | 1996-10-11 | 1998-05-06 | Fujitsu Ltd | 携帯情報機器 |
JP2000112565A (ja) * | 1998-09-30 | 2000-04-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 携帯情報機器 |
JP2000172373A (ja) * | 1998-12-03 | 2000-06-23 | Nec Yonezawa Ltd | スピーカ収納式パーソナルコンピュータ |
JP2000293265A (ja) * | 1999-04-06 | 2000-10-20 | Toshiba Corp | 情報処理装置 |
JP2001067144A (ja) * | 1999-08-27 | 2001-03-16 | Fujitsu Ltd | コネクタボックス |
JP2001125680A (ja) * | 1999-08-18 | 2001-05-11 | Fujitsu Ltd | 拡張ユニット及び電子機器 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5153817A (en) * | 1990-02-09 | 1992-10-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electronic apparatus system including an expansion device removably connected to a removable battery pack |
JP3360932B2 (ja) | 1994-05-31 | 2003-01-07 | 株式会社東芝 | 電子機器用拡張装置 |
US5689400A (en) * | 1994-05-31 | 1997-11-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Portable electronic apparatus including space-saving component mounting features |
EP1162532A4 (en) * | 1999-03-10 | 2009-11-04 | Fujitsu Ltd | ELECTRONIC EQUIPMENT |
US6510048B2 (en) * | 2001-01-04 | 2003-01-21 | Apple Computer, Inc. | Keyboard arrangement |
JP4351407B2 (ja) * | 2001-09-18 | 2009-10-28 | 富士通株式会社 | 携帯型情報処理装置 |
US6771493B2 (en) * | 2002-07-18 | 2004-08-03 | Mitac Technology Corp. | Notebook computer with sliding keyboard |
-
2003
- 2003-01-17 JP JP2004567108A patent/JPWO2004066131A1/ja active Pending
- 2003-01-17 WO PCT/JP2003/000387 patent/WO2004066131A1/ja active Application Filing
-
2005
- 2005-03-18 US US11/082,892 patent/US7271998B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07219682A (ja) * | 1994-02-04 | 1995-08-18 | Canon Inc | ノートブック型パソコン及びバッテリーケース |
JPH10116133A (ja) * | 1996-10-11 | 1998-05-06 | Fujitsu Ltd | 携帯情報機器 |
JP2000112565A (ja) * | 1998-09-30 | 2000-04-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 携帯情報機器 |
JP2000172373A (ja) * | 1998-12-03 | 2000-06-23 | Nec Yonezawa Ltd | スピーカ収納式パーソナルコンピュータ |
JP2000293265A (ja) * | 1999-04-06 | 2000-10-20 | Toshiba Corp | 情報処理装置 |
JP2001125680A (ja) * | 1999-08-18 | 2001-05-11 | Fujitsu Ltd | 拡張ユニット及び電子機器 |
JP2001067144A (ja) * | 1999-08-27 | 2001-03-16 | Fujitsu Ltd | コネクタボックス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050162825A1 (en) | 2005-07-28 |
US7271998B2 (en) | 2007-09-18 |
JPWO2004066131A1 (ja) | 2006-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6700773B1 (en) | Method and apparatus for implementing a configurable personal computing device | |
KR100872242B1 (ko) | 휴대 가능한 복합형 컴퓨터 | |
US6785126B2 (en) | Protective case and keyboard system for a handheld computer | |
US6944012B2 (en) | Tablet computer keyboard and system and method incorporating same | |
KR100655549B1 (ko) | 휴대 가능한 복합형 컴퓨터 | |
US7436655B2 (en) | Personal computing device with removable accessory module | |
US8806732B2 (en) | Method for protecting a connection interface in a computer-docking assembly | |
US20080024966A1 (en) | Connection assembly for connecting bodies, and portable electronic apparatus and base using the same | |
JP3665235B2 (ja) | コンピューター用拡張ユニットのロック装置 | |
US20110103003A1 (en) | docking assembly for a computer and method | |
US20070127205A1 (en) | Docking station for portable computer | |
JP2006059354A (ja) | 携帯用コンピュータ | |
KR20060093066A (ko) | 모바일 컴퓨터에 확장된 기능을 제공하는 확장 유닛 | |
JP4403218B2 (ja) | 拡張コネクタ装置 | |
JPH11345041A (ja) | ノート型パソコン | |
JPH10105281A (ja) | モジュール・ロック機構 | |
US6023411A (en) | Modular docking tray and method | |
WO2004066131A1 (ja) | 情報処理装置 | |
US7233314B2 (en) | Notebook having combined touch pad and CD-ROM drive | |
KR100891863B1 (ko) | 컴퓨터용 하드디스크 드라이브 착탈장치 | |
US6462942B1 (en) | Attachment device for handheld computers | |
US20060067044A1 (en) | Supporting apparatus for electronic device | |
TWI648918B (zh) | 卡扣機構以及具備所述卡扣機構的傳輸座與電子設備 | |
KR101283875B1 (ko) | 포트 리플리케이터가 구비된 노트북 컴퓨터의 배터리 팩 | |
CN109308093B (zh) | 卡扣机构以及具备所述卡扣机构的传输座与电子设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AK | Designated states |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): JP US |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2004567108 Country of ref document: JP |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 11082892 Country of ref document: US |