[go: up one dir, main page]

WO2000018657A1 - Food container lid member_______________________________________ - Google Patents

Food container lid member_______________________________________ Download PDF

Info

Publication number
WO2000018657A1
WO2000018657A1 PCT/JP1999/005309 JP9905309W WO0018657A1 WO 2000018657 A1 WO2000018657 A1 WO 2000018657A1 JP 9905309 W JP9905309 W JP 9905309W WO 0018657 A1 WO0018657 A1 WO 0018657A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cut
lid
tab
area
lid material
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/005309
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kiyoshi Sawada
Mitsuo Yoshimura
Kyutaro Ikeda
Hirofumi Kawai
Original Assignee
Nissin Shokuhin Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP27828898A external-priority patent/JP4190625B2/ja
Priority claimed from JP36241398A external-priority patent/JP4231912B2/ja
Priority claimed from JP03268599A external-priority patent/JP4231913B2/ja
Priority to BRPI9914469D priority Critical patent/BRPI9914469B8/pt
Priority to EP99969701A priority patent/EP1162156B1/en
Priority to AT99969701T priority patent/ATE310684T1/de
Application filed by Nissin Shokuhin Kabushiki Kaisha filed Critical Nissin Shokuhin Kabushiki Kaisha
Priority to CA002345796A priority patent/CA2345796C/en
Priority to HK02100089.0A priority patent/HK1038338B/xx
Priority to DE69928572T priority patent/DE69928572T2/de
Priority to BR9914469-7A priority patent/BR9914469A/pt
Publication of WO2000018657A1 publication Critical patent/WO2000018657A1/ja
Priority to US09/806,331 priority patent/US6669046B1/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/804Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package
    • B65D85/816Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package into which liquid is added and the resulting preparation is retained, e.g. cups preloaded with powder or dehydrated food
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/10Container closures formed after filling
    • B65D77/20Container closures formed after filling by applying separate lids or covers, i.e. flexible membrane or foil-like covers
    • B65D77/2024Container closures formed after filling by applying separate lids or covers, i.e. flexible membrane or foil-like covers the cover being welded or adhered to the container
    • B65D77/2028Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab
    • B65D77/2032Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container
    • B65D77/2044Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container whereby a layer of the container or cover fails, e.g. cohesive failure
    • B65D77/2048Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container whereby a layer of the container or cover fails, e.g. cohesive failure whereby part of the container or cover has been weakened, e.g. perforated or precut
    • B65D77/2056Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container whereby a layer of the container or cover fails, e.g. cohesive failure whereby part of the container or cover has been weakened, e.g. perforated or precut the cover being weakened
    • B65D77/206Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container whereby a layer of the container or cover fails, e.g. cohesive failure whereby part of the container or cover has been weakened, e.g. perforated or precut the cover being weakened so as to uncover one or more preformed openings made through some layers of the cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/22Details
    • B65D77/30Opening or contents-removing devices added or incorporated during filling or closing of containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2231/00Means for facilitating the complete expelling of the contents
    • B65D2231/02Precut holes or weakened zones
    • B65D2231/025Precut holes or weakened zones for draining or discharging the liquid contents, e.g. soup, milk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2577/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks, bags
    • B65D2577/10Container closures formed after filling
    • B65D2577/20Container closures formed after filling by applying separate lids or covers
    • B65D2577/2075Lines of weakness or apertures
    • B65D2577/2091Lines of weakness or apertures in cover
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/15Sheet, web, or layer weakened to permit separation through thickness

Definitions

  • the present invention relates to an improvement in a lid material for a food container, particularly to a lid material used for a container for storing ready-to-eat food.
  • a container in which a cup-shaped container body is covered with a plastic resin lid material is commonly used.
  • a container formed by heating and forming foamable resin particles (foamable resin beads) manufactured from a volatile foaming agent such as butane or pentane and a polystyrene resin is usually used for such a container body.
  • foamable resin particles foamable resin beads
  • sheet-like plastic resin lid materials are often used, and a drain port is provided on the outer periphery thereof.
  • a pair of openings is formed in the conventional plastic resin lid member 100 in a positional relationship facing each other on the outer peripheral portion of the lid member 100, with reference to FIG.
  • This opening group is for discharging hot water poured into the container body to the outside of the container. It is equipped with a set a. Then, when the holder a stands up, an outlet for discharging the hot water out of the container is formed.
  • lid material 100 are sheet molded products, covering the lid material 100 on the container body gives a bulky feeling and deteriorates the appearance. You will have to take up space.
  • the container having such a configuration if the handling at the time of draining the hot water is poor, the engagement between the container body and the lid material may be disengaged, and the food and the boiling water in the container may pop out. Because of this, there is a danger of burns, so it was necessary to firmly hold both the container body and the lid by hand when draining hot water.
  • Japanese Utility Model Publication No. 61-3810 discloses an instant food container using a paper lid material.
  • This lid is a paper-based lid that is adhered to the opening of the container body.
  • this lid member 200 is formed with the opening of the container body. It has almost the same outer shape, and when the tab 203 extended from the lid member 200 is pulled up, a drain hole 204 appears on the surface of the lid member.
  • the lid member 200 is a lid member having a configuration in which polyethylene, aluminum foil, or the like is laminated on paper as a base material.
  • the lid material 200 of the prior art has better container sealing properties and less bulky containers than the conventional lid material 100 (FIG. 7), so that its production and disposal are easier. .
  • the tab 203 was pulled up, there was a possibility that the tab 203 was broken from a cut connecting both ends b and b.
  • the tab 203 is located at a position facing the tab 202, that is, near the center of the outer periphery of the easy peeling area D, when opening the discharge port, the tab 203 is evenly distributed in multiple directions around the tab 203.
  • the tab 203 had to be pulled up so that the pulling force could work. Therefore, considerable force and stiffness are required for peeling of the easy peeling region D, and the tab 203 itself may be broken during peeling.
  • the present invention provides a lid material for an instant food container having a hot water discharging function, in particular, has excellent adhesion to a container body, and can safely and promptly drain water. It also aims to provide a lid material that facilitates the formation of a hot water outlet and that facilitates waste disposal.
  • lid material for food containers having a hot water discharging function according to the present invention refers to FIG. 2 and FIG.
  • the lid material 1 has an easy-peeling area A having a laminated structure further including the release agent 11 between the base material 20 and the surface sheet 40.
  • a non-peelable opening area C having a layered structure of the above, and a non-peelable area B having the above-mentioned layered structure arranged adjacent to the easily peelable area A.
  • First tab 2 for peeling off lid 1 from container body 14, easy peeling area A from lid 1 provided on easy peeling area A near the boundary between non-peeling area B and easy peeling area A
  • second tab 3 for peeling off the surface sheet and opening the drain port of the opening area C.
  • the lid material 1 is provided with a first cut 4, which extends from the base material 20 to the adhesive layer 30 and forms a drain hole in the opening area C.
  • a second cut 5 provided from the surface sheet 40 to the adhesive layer 30 and along the boundary between the easily peelable area A and the non-peelable area B, and
  • the surface sheet of the easy peeling area A is easily and reliably peeled off along the second cut 5 by pulling the second tab 3, and an arbitrary number of drain holes Can be formed.
  • At least a part of the third cut 6 cut in the lid 1 is provided on the outer periphery of the opening 15. Cover material placed on the attached Provided. In this case, preferably, the intersection position e of the second cut 5 and the third cut 6 is placed on the attaching section 17.
  • the third cut 6 By arranging the third cut 6 in this way, the surface sheet 40 is smoothly separated from the base material 20 along the third cut 6, and the separation of the second tab 3 is also ensured. As a result, the second tab 3 can be easily pulled up.
  • the second cut is a pair of discontinuous cuts extending outward from each other.
  • At least one or more rows of notches 50 are provided as lids that are arranged along the boundary of the area B.
  • the cut band 50 breaks while moving between adjacent cuts in the cut band 50.
  • the surface sheet 40 in the easy peeling region A can be easily separated, and the opening of the drain hole becomes easier and smoother.
  • the second cut 5 (cut band 50) or the second cut is formed from the outer peripheral portion of the lid material. Cut a notch 18 in the vicinity of 5.
  • the surface sheet 40 of the easy peeling area A is formed by the notch 18, the third cut 6, the second cut 5 (cut zone 50) in this order. After being broken, it is peeled off from the substrate 20.
  • 1 (A) and 1 (B) are a plan view and a rear view, respectively, of a cover according to an embodiment of the present invention.
  • FIGS. 2 (A) and (B) are a cross-sectional view taken along the line X--X and a line Y--Y of FIG. 1, respectively.
  • FIG. 3 is an explanatory view showing regions A to C partitioned on the surface of the lid member according to one embodiment of the present invention.
  • FIGS. 4 (A) and 4 (B) are a plan view and a partially enlarged view of a lid member according to another embodiment of the present invention, respectively.
  • FIG. 5 is a rear view of a lid according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a use state of a food container using the lid material of one embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a plan view of a conventional plastic resin lid material.
  • FIG. 8 is a plan view of a conventional paper lid material.
  • the lid material of the present invention generally has a layered structure in which a base material 20 and a surface sheet 40 are laminated via an adhesive layer 30, ie,
  • the lid 1 is attached to the opening 15 of the container body 14 of the food container and has substantially the same outer shape as the opening 15.
  • the cover material 1 has an easily peelable area A having a laminated structure in which a release agent 11 that promotes peeling of the base material 20 and the surface sheet 40 is applied between the base material 20 and the surface sheet 40. Further, it is divided into a non-peelable opening area C for forming a hot water outlet disposed in the easy-peeling area A, and a non-peeling area B arranged adjacent to the easy-peeling area A. Each of the opening region C and the non-peeling region B has the above-mentioned layered structure, so that the base material 20 and the surface sheet 40 are not separated from each other.
  • the first cut 4 is formed in a range from the base material 20 to the adhesive layer 30.
  • the first notch 4 has a slightly larger cross-sectional shape than the opening area.
  • a second tab 2 for peeling the lid material 1 from the container body 14 and a surface sheet of the easily peelable area A on the lid material 1 to form a drain hole for the opening area C.
  • the second tab 3 has at least two tabs.
  • the first tab 2 is preferably provided on the non-peeling area B side, while the second tub 3 is usually provided on the easy peeling area A side near the boundary between the non-peeling area B and the easy peeling area A.
  • the cover 1 can be provided with one or more first tabs 2, while the second tab 3 has one or more first cuts 5 when the second cut 5 is one. Two tabs 3 are provided.
  • the adhesive layer 30 extends from the surface sheet 40 in a straight line substantially along the boundary between the easily peelable region A and the non-peelable region B adjacent to the region A or on the boundary or on the side of the easily peelable region A. A second cut 5 leading to is formed.
  • the base material is located from the outer peripheral end d of the cover material (one of the mounting ends d of the second tab 3), which is located near the second tab 3 and is separated from the second notch 5, to a position e intersecting the second notch 5.
  • a third cut 6 extending from 20 to the adhesive layer 30 was provided.
  • the sticking portion 17 of the lid member 1 is provided at a position where the opening of the container body abuts, and the sticking width of the sticking portion 17 is Usually, it is 1 to 10 mm. Then, preferably, a part of the third cut 6 is placed on the sticking portion 17. Specifically, the second cut The intersection position between the first cut 5 and the third cut 6 is preferably placed on the sticking portion 17.
  • These cuts 4, 5, and 6 may be continuous linear cuts or discontinuous perforated cuts.
  • the second second cut 55 may be formed as a cut band 50 as illustrated in FIG.
  • the notch 5a is a pair of discontinuous notches having an inclination of about 20 degrees with respect to the peeling direction (flow direction) and extending outward from each other. And arrange them.
  • the cuts 5a may be formed by arranging two or more cuts 5a in a strip.
  • the cuts 5a are formed as a pair of discontinuous cuts that extend outward from each other, and are provided symmetrically, so that these cuts can be easily cut, and the cut pieces of the base material at the cut portions. Can be prevented.
  • the cuts 5a can be arranged in two or more rows, but from the viewpoint of obtaining good releasability, it is preferable to arrange the cuts 5a in a strip shape in three to five rows. In this case, preferably, the boundary between the easily peelable area A and the non-peelable area B is positioned so as to overlap the cut zone 50.
  • a notch 18 can be further provided on the outer periphery of the cover material on or near the second cut 5 (cut band 50).
  • the notch 18 is cut from the outer peripheral portion of the lid material over a few mm from the outer peripheral portion of the lid material so as to penetrate the base material 20 from the surface sheet 40 to the second cut 5 from the outer peripheral portion of the lid material 1.
  • the notch 18 extends from the outer periphery of the lid material to the third notch 6 (intersection e in FIG. 3) on or along the second notch 5. Cut it out.
  • the notch 18 is a cutting edge for cutting the second notch 5 or the third notch 6, and if the notches 18 are cut at the same time, mutual positional deviation can be prevented.
  • lid material of the present invention will be described along with its manufacturing method. I do.
  • a sheet having a layered structure formed by extruding the sealant 10 into the aluminum foil 9 can be used as the base sheet 20 .
  • the sealant 10 can be applied to any material that is molded from a resin such as styrene foam, styrene, or polypropylene, and that can be easily peeled off from the container body 14.
  • a olefin resin such as ethylene acetate butyl copolymer (EVA), a polyolefin resin such as ethylene vinyl acetate (EV0H), or a heat seal varnish can be used.
  • paper 7 having a thickness of 60 g / m 2 or more, specifically, coated paper having a thickness of about 60 to about 150 g / m 2 can be used.
  • a printing layer 12 of ink is provided on the front side by the same process of the gravure printing method, and on the back side, lecithin or the like is provided on the area corresponding to the easy peeling area A.
  • a release agent 11 (about 0.2 to about 20 / m thick) consisting of a mixture of edible surfactants, digestive cotton adhesives, waxes, and silicone.
  • the adhesive layer 30 includes an adhesive 8 having excellent thermal adhesion to the surface to which the release agent 11 has been applied 8, specifically, polyethylene, ethylene methacrylate (EMA) Etc. can be used.
  • an adhesive 8 having excellent thermal adhesion to the surface to which the release agent 11 has been applied 8
  • polyethylene, ethylene methacrylate (EMA) Etc. can be used.
  • the layered structure of [base material 20—adhesive layer 30—surface sheet 40] is obtained. Can be made. Then, after cutting this laminated material into large pieces, or without cutting it into pieces, each cut and notch is made, and then punching without making small cuts or small cuts To obtain lid material 1.
  • the notches and notches can be formed at the time of small cutting or punching. Further, each cut can be formed in a separate step.
  • the second cut 5 (cut band 50) can be cut in the surface sheet 40 before laminating. Cuts 4 and 6 can likewise be cut before lamination. However, in this case, the cuts 4, 5, and 6 must be cut in perforations (not continuous).
  • the lid 1 thus obtained is attached to the opening 15 of the food container 14 with a heat seal or the like.
  • the food container 14 containers molded from various materials such as styrene foam, styrene, polypropylene, and paper are used.
  • a method of using the container using the lid material of the present invention will be described.
  • the first tab 2 is pulled up, the lid 1 is peeled off by about 1/3 in a direction facing the opening 15, and hot water is poured into the container body 14.
  • the first tab 2 is bent to the outer peripheral end of the container body 14 to reseal the container, and is left for a predetermined time.
  • the second tab 3 was pulled up to peel off the easy peeling area A (by removing the opening piece 16), and the drain hole 13 was opened. As shown in FIG. 6, it became unnecessary. Drain hot water from container.
  • Example 1 Example 1
  • a base material 20 was obtained by applying a sealant 10 (25 ⁇ thick) made of low-temperature adhesive EVA (olefin resin) to an aluminum foil 9 (15 / m thick).
  • a sealant 10 25 ⁇ thick
  • EVA organic resin
  • a gravure printing method can be used to apply a printing layer 12 on the front side with an ink layer on the front side and the back side using the same process on both sides.
  • a release agent 11 prepared by mixing silicon with an edible surfactant was applied to obtain a surface sheet 40.
  • a polyethylene 8 (adhesive layer 30 having a thickness of 15 m) exhibiting excellent thermal adhesion to the release agent 11 is sandwiched between the base material 20 and the surface sheet 40, and is rubbed by an ETAS truder. Minute and select [Substrate 20 —Adhesive layer 30—Surface sheet 40 ”A laminated material having a layered structure was obtained. Subsequently, the laminated material was cut into large pieces in the shape of a single sheet, cut into notches, and then cut and cut into small pieces to obtain a lid material 1 of the present invention.
  • the third notch 6 is arranged so that at least a part thereof overlaps the sticking portion 17, and the outer peripheral end d near the second tab 3 at a position separated from the second notch 5. (One attachment end d of the second tab 3) was cut out to the intersection position e with the second cut 5 (a position approximately 3 inside from the outer periphery of the lid material) (see FIG. 3).
  • This lid material was adhered to the adhesive portion 17 by a heat-sealing method with a sticking width of 4 mm to a flap-shaped container body molded from polystyrene paper.
  • the cuts in this embodiment are formed as circular first perforations as the first cuts 4, and the second cuts 5 and As the cut 6, a straight cut was made.
  • Example 2
  • a laminated material was obtained in the same manner as in Example 1, except that EV0H was used as the sealant agent 10.
  • the laminated material was cut into large pieces, cut into small pieces, and then cut into small pieces. Lid 1 of the invention was obtained.
  • this lid material was adhered to the cup body itself molded from polystyrene paper by heat fusion.
  • the first cuts 4 and the third cuts 6 are continuous curvilinear cuts, and the second cuts 5 are outwards.
  • a notch band 50 composed of the notch 5a having such an inclined shape was provided. In this way, the instant food container (instant container) of the present example was completed.
  • the lid material of the present invention an arbitrary number of hot water outlets are formed, which can prevent the hot water outlet from being clogged with the contents at the time of hot water discharge, thereby enabling quick hot water discharge. Also, the cut pieces of the lid material generated during the formation of the drain hole are adhered and peeled to the back of the front sheet as a non-peelable opening area, so that the cut pieces (stick pieces) etc. are placed in the container body. A sanitary lid material can be provided without fear of mixing.
  • the lid of the present invention is formed of a laminate mainly composed of paper or the like, the bulk of the container during transportation or storage is reduced, and the lid and the container have a compact appearance. Can be provided.
  • the heat sealing of the lid to the container body can improve the tightness of the container, and effectively prevent the contents from jumping out of the container during hot water discharge.
  • lid material of the present invention can be disposed of as general garbage as combustible material.
  • the breakage of the tap for opening the drain hole which was a problem in the prior art using the paper lid material, is eliminated, and the surface sheet can be smoothly peeled.
  • An instant food container is provided.
  • a notch is formed in the outer peripheral portion of the lid material, and the notch is used as a starting point of peeling of the surface sheet. And easy peeling can be achieved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

明 細 書 食品容器用蓋材 [技術分野]
本発明は、 食品容器用の蓋材、 特に、 即席食品を収容するた めの容器に用いられる蓋材の改良に関する。
[技術背景]
従来よ り 、 熱湯を注加し、 所定時間放置した後に排湯して調 理するタイプの即席食品と して、 焼きそば、 スパゲティ、 白米、 赤飯などの即席食品が流通している。
注加した熱湯を排湯して調理するタイプの即席食品用の容器 と しては、 カ ップ状の容器本体に、 プラスチック榭脂製の蓋材 を被せた構造の容器が汎用されている。 このよ う な容器本体 には、 通常、 ブタンやペンタン等の揮発性発泡剤とポリ スチレ ン系榭脂から製造した発泡性樹脂粒子 (発泡性樹脂ビーズ) を、 加熱成型してなる器が用いられていた。 また、 プラスチック 榭脂製の蓋材は、 シ一 ト成形されたものがよ く利用されており 、 その外周には排湯口が具備されていた。 そして、 これらプラ スチック樹脂製の蓋材は、 容器本体に単に被せられるものでし かなく 、 具体的には、 係合用突部を具備し、 かつ蓋材外周のフ ランジ部に設けられた溝部に嵌合するこ とで、 蓋材と容器本体 との係合を図っていた。
と ころで、 従来のプラスチック樹脂製の蓋材 1 00には、 第 7 図を参照すれば、 蓋材 100外周部上の相互に対向する位置関係 に、 一対の開口群が形成されている。 この開口群は、 容器本 体内に注加された湯を容器外に排出するためのものであり 、 切 設されたッメ a を具備している。 そして、 このッメ a を起立 すれば、 湯を容器外に排出するための排出口が形成される。
しかし、 このよ う な開口群は、 蓋材のフランジの一部に、 し かも限られた数しか形成できないため、 湯の排出速度が自ずと 制限され、 往々にして排湯に長時間を要していた。 また、 容 器中の食材によって排出口が塞がれてしま う と、 その排湯時間 はさ らに長引く こ とになる。 また、 ッメ a が破損した場合、 容器内にその破片が混入するこ と もあった。 さ らに、 ッメ a の切り 込み部や、 蓋材が容器本体に被せられた構造であるこ と に起因する容器と蓋材の隙間によって、 容器内へ湿気が侵入す る等、 容器の密封性にも問題があった。
加えて、 これら従来の蓋材 1 00のほとんどが、 シー ト成形品 であるため、 蓋材 1 00を容器本体に被せる と嵩張り感が生じて 見映えが悪く なり、 また、 輸送または保管の際にも場所をと る ことになる。
さ らに、 最近の環境問題に対する消費者の関心の高ま り を考 慮すれば、 これらプラスチック榭脂製の蓋材の廃棄は好ま しく ない。
また、 このよ う な構成の容器では、 排湯の際の取り扱い方が 悪いと、 容器本体と蓋材との係合が外れて、 容器内の食材ゃ熱 湯が飛び出ることがあった。 そのため、 火傷を負 う危険性も あるこ とから、 排湯時には、 容器本体と蓋材の双方をしつかり と手で押さえる必要があった。
と ころで、 日本国実公昭 61— 38 1 0号公報 (先行技術) には、 紙製の蓋材を利用した即席食品用容器が開示されている。 こ の蓋材は、 紙を基材と した、 容器本体の開口部に貼着される蓋 材である。
この蓋材 200は、 第 8図を参照すれば、 容器本体の開口部と ほぼ同じ外形を有しており 、 蓋材 200に延設されたタブ 203を引 き上げることで、 蓋材表面に排湯口 204が現れる。
この蓋材 200は、 基材である紙に、 ポリ エチレンやアルミ二 ゥム箔等を積層 してなる構成の蓋材である。 蓋材 200を容器 本体に貼着してなる容器において、 蓋材 200に延設したタブ 203 を引き上げる と、 非剥離領域 Eを残すよ う にして、 タブ 203の 取付辺の両端 b , bを結ぶ切り 込みから易剥離領域 Dが剥離され て、 排湯口 204が形成される。
先行技術の蓋材 200は、 従前の蓋材 1 00 (第 7図) よ り も、 容 器の密封性に優れ、 容器の嵩張り も緩和されるので、 その製造 と廃棄処理が容易である。 しかし、 この構造にあっては、 タ ブ 203を引き上げる際に、 両端 b, bを結ぶ切り込みから、 タブ 203が破断する可能性があった。
また、 タブ 203は、 タブ 202と対向する位置、 すなわち、 易剥 離領域 D外周の中央付近に置かれているため、 排出口を開口す る時に、 タブ 203を中心にして多方向へ均等に引っ張り 力が作 用するよ う に、 タブ 203を引き上げる必要があった。 従って、 易剥離領域 Dの剥離にも、 相当の力と コッを要するこ とになり 、 剥離中にタブ 203自体が破断する恐れもあった。
このよ うな従来技術での不都合に鑑み、 本発明は、 排湯機能 を具備した即席食品用容器での蓋材、 特に、 容器本体との密着 性に優れ、 安全および迅速に排湯ができ、 また、 排湯口の形成 が容易で、 しかも、 廃棄物処理も容易な蓋材の提供を目的と し ている。
[発明の開示]
本発明による排湯機能を有する食品容器用蓋材 (以下、 単に 「蓋材」 と称する) とは、 第 2図および第 3図を参照すれば、 開口部 15とほぼ同じ外形を有し、 かつ食品用容器の容器本体 14 の開口部 15に貼着される蓋材であって、 接着剤層 30を介して基 材 20と表面シー ト 40が積層した層状構造の蓋材 1 である。
この蓋材 1 は、 基材 20と表面シー ト 40との間にさ らに離型剤 1 1を含む積層構造を備えた易剥離領域 A、 易剥離領域 A内に配 置された前出の層状構造を備えた非剥離性の開口領域 C、 そし て易剥離領域 Aに隣接して配置された前出の層状構造を備えた 非剥離領域 Bを有し、 さ らに
容器本体 14から蓋材 1 を引き剥がすための第一タブ 2、 非剥離領域 B と易剥離領域 Aとの境界線近傍の易剥離領域 A 側に設けられた、 蓋材 1 から易剥離領域 Aの表面シー トを剥が して、 開口領域 Cの排湯口を開口するための第二タブ 3 を具備 している。
さ らに、 蓋材 1 は、 基材 20から接着剤層 30に至り 、 かつ開口 領域 Cでの排湯口を形成する第一切り込み 4、
表面シー ト 40から接着剤層 30に至り 、 かつ易剥離領域 Aと非 剥離領域 B との境界線に沿って設けられた第二切り込み 5、 お よび
基材 20から接着剤層 30に至り 、 かつ第二タブ 3の取付箇所に、 第二切り込み 5から離間した第二タブ 3 の取付端 dから第二切 り込み 5 との交差位置 e まで至る第三切り 込み 6 、 の一連の切 り込み 4〜 6 をも具備している。
本発明の蓋材によれば、 第二タブ 3 を引 く こ とで易剥離領域 Aの表面シー トが、 第二切り込み 5 に沿って容易かつ確実に剥 離して、 任意の数の排湯口が形成できる。
また、 本発明の他の態様によれば、 第 1 図(B)を参照する と、 蓋材 1 に切設された第三切り込み 6 の少なく と も一部が、 開口 部 15の外周に設けられた貼着部 17上に配置されてなる蓋材が提 供される。 この場合、 好ま しく は、 第二切り込み 5 と第三切 り込み 6 との交差位置 e を、 貼着部 17上に置く。
第三切り込み 6 をかよ う に配置するこ とで、 第三切り込み 6 に沿って基材 20から表面シー ト 40が円滑に剥離し、 また、 第二 タブ 3 の剥離も確実になるので、 結果と して、 第二タブ 3の引 き上げが容易になる。
本発明のさ らに他の態様によれば、 第 4図(A)を参照すれば、 第二切り 込みが、 相互に外側に拡がる非連続の一対の切り込み を、 易剥離領域 Aと非剥離領域 B の境界線に沿って列設してな る、 少なく と も一列以上の切り込み帯 50と した蓋材が提供され る。
このよ う に、 第二切り込みを、 前述の切り込み帯 50の形態と した場合、 第二タブ 3 を引き上げる と、 切り込み帯 50での隣接 する切り込み相互の間を往来しながら切り込み帯 50が破断する ので、 易剥離領域 Aの表面シー ト 40を容易に切り離すことがで き、 排湯口の開口がさ らに容易かつ円滑になる。
本発明のさ らに他の態様によれば、 第 5図を参照する と、 第 二タブ 3近傍に、 蓋材の外周部から第二切り込み 5 (切り込み 帯 50) 上もしく は第二切り込み 5近傍に、 ノ ッチ 18を切設する。
これによ り 、 第二タブ 3 を引き上げるこ とで、 易剥離領域 A の表面シー ト 40は、 ノ ッチ 18、 第三切り込み 6、 第二切り込み 5 (切り込み帯 50) の順でこれらが破断されて後、 基材 20から 剥離される。
特に、 ノ ッチ 18を、 蓋材外周部から、 第二切り込み 5 と第三 切り込み 6 との交差位置 e (第 3図参照) にまで形成するこ と で、 第二タブ 3による易剥離領域 Aの剥離が極めて容易となる。 [図面の簡単な説明]
第 1 図(A)および(B)は、 それぞれ、 本発明の一実施例による 蓋材の平面図おょぴその裏面図である。
第 2図(A)および(B)は、 それぞれ、 第 1 図の X— X線断面図 および Y— Y線断面図である。
第 3 図は、 本発明の一実施例による蓋材の表面に区画された 領域 A〜Cを示す説明図である。
第 4図(A)および(B)は、 それぞれ、 本発明の他の実施例での 蓋材の平面図およびその一部拡大図である。
第 5図は、 本発明のさ らに他の実施例による蓋材の裏面図で ある。
第 6図は、 本発明の一実施例の蓋材を利用 した食品用容器の 使用状態を示す斜視図である。
第 7図は、 従来のプラスチック樹脂製の蓋材の平面図である。 第 8図は、 従来の紙製の蓋材の平面図である。
[発明を実施するための最良の形態]
以下に、 本願発明を詳細に説明する。
本発明の蓋材は、 一般に、 第 1 図〜第 3 図を参照すれば、 接 着剤層 30を介して基材 20と表面シー ト 40が積層した層状構造を 備えた蓋材 1 、 すなわち、 食品用容器の容器本体 14の開口部 15 に貼着され、 かつ開口部 1 5とほぼ同じ外形を有する蓋材 1 であ る。
蓋材 1 は、 基材 20と表面シー ト 40との層間に、 基材 20と表面 シー ト 40との剥離を促す離型剤 1 1が塗布された積層構造を有す る易剥離領域 A、 それに、 易剥離領域 A内に配置された排湯口 を形成するための非剥離性の開口領域 C と、 易剥離領域 Aに隣 接して配置された非剥離領域 B とに区画されている。 なお、 開口領域 C と非剥離領域 Bは、 いずれも前出の層状構 造を備え、 基材 20と表面シー ト 40とが互いに剥がれないよ う に なっている。
また、 開口領域 Cには第一切り込み 4が、 基材 20から接着剤 層 30に至る範囲で形成されている。 なお、 第一切り込み 4は、 その横断面形状が開口領域じよ り 、 やや大き くするのが好ま し い o
また、 蓋材外周には容器本体 14から蓋材 1 を剥がすための第 —タブ 2 と、 蓋材 1 において易剥離領域 Aの表面シー トを剥が し開口領域 Cの排湯口を形成するための第二タブ 3の少なく と も二つのタブを有している。 第一タブ 2は、 非剥離領域 B側 に設けるのが好ま しく 、 一方、 第二タブ 3 は、 通常、 非剥離領 域 B と易剥離領域 Aとの境界線近傍の易剥離領域 A側に設ける。
なお、 蓋材 1 には、 一つ以上の第一タブ 2 を設けることがで きるが、 一方で、 第二タブ 3の方は、 第二切り込み 5が一本の 場合には、 一つまたは二つのタブ 3が設けられる。
さ らに、 易剥離領域 Aと、 領域 Aに隣接する非剥離領域 Bの 境界線にほぼ沿って、 該境界線上または易剥離領域 A側に直線 状に、 表面シー ト 40から接着剤層 30に至る第二切り込み 5が形 成されている。
そして、 第二タブ 3近傍に位置し、 かつ第二切り込み 5から 離間した蓋材外周端 d (第二タブ 3の一方の取付端 d ) から第 二切り込み 5に交差する位置 e にかけて、 基材 20から接着剤層 30に至る、 第三切り込み 6 を設けた。
また、 第 1 図(B)に示したよ う に、 蓋材 1 の貼着部 1 7は、 容 器本体の開口部が当接する位置に設けられ、 貼着部 1 7の貼着幅 は、 通常、 1 〜 10mmである。 そして、 好ま しく は、 第三切り 込み 6の一部を貼着部 1 7上に置く。 具体的には、 第二切り 込 み 5 と第三切り込み 6 との交差位置 e 力 前記貼着部 1 7上に配 置されるのが良い。 なお これら切り込み 4、 5、 6は、 連 続する線状の切り込みでも 非連続のミ シン目状等の切り込み でもかまわなレ、。
ままたた、、 第第二二切切りり込込みみ 55 をを、 第 4図に例示したよ うな切り込み 帯 50にするこ と もできる。 その場合、 第 4図(B)を参照する と、 切り込み 5aを、 剥離方向 (流れ方向) に対して約 20度の傾 斜を有し、 相互に外側に拡がる非連続の一対の切り込みと して、 これらを列設する。 切り込み 5aは、 2列以上の切り込み 5aを 帯状に列設すること もできる。 また、 切り込み 5aを、 相互に 外側に拡がる非連続の一対の切り込みと し、 さ らに左右対称に 設けることで、 これら切り込みは容易に切断でき、 しかも、 切 断部分での基材の切断片の発生も防ぐことができる。 切り込 み 5aは、 2列以上の複数列と して列設できるが、 良好な剥離性 を得る観点から して、 3〜 5列で帯状に列設するのが好ま しレ、。 この場合、 好ま しく は、 易剥離領域 Aと非剥離領域 Bの境界線 が、 切り込み帯 50に重なるよ う位置せしめる。
また、 第 5図に示すよ う に、 第二切り込み 5 (切り込み帯 50) 上またはその近傍の蓋材外周部に、 ノ ッチ 18をさ らに設け ることができる。 この場合、 ノ ッチ 18は、 蓋材 1 の外周部か ら第二切り込み 5 にかけて、 表面シー ト 40から基材 20を貫く よ うにして、 蓋材外周部から数 mmに渡って切設されている。 そ して、 好ま しく は、 ノ ッチ 18は、 第二切り 込み 5上または第二 切り込み 5に沿って、 蓋材の外周部から第三切り込み 6 (第 3 図の交差点 e ) に至るよ う に切設する。 なお、 ノ ッチ 18を、 第二切り込み 5または第三切り込み 6 を切設するための型刃で、 同時に切設加工すれば、 相互の位置ずれを防止できる。
次に、 本願発明の蓋材について、 その製造方法に沿って説明 する。
基材シー ト 20と しては、 シーラン ト剤 10をアルミニウム箔 9 に押し出してなる層状構造のシー トが使用できる。 シーラン ト剤 10は、 発泡スチロール、 スチロール、 ポ リ プロ ピレン等の 榭脂から成型された、 容器本体 14からの剥離が容易なものであ ればいずれでも適用可能であり 、 例えば、 低温接着性を有する エチ レン酢酸ビュル共重合体(EVA)などのォレフィ ン系樹脂や、 エチレン酢酸ビニルアルコール(EV0H)な どのポ リ オレフイ ン系 樹脂、 またはヒー トシールニスなどが使用できる。
表面シー ト 40は、 厚さが 60 g /m 2以上である紙 7 、 具体的に は、 厚さ約 60〜約 1 50 g /m 2のコー ト紙が使用できる。 また、 紙 7の両面に、 グラ ビア印刷法の同一の工程によって、 表面側 にインキによる印刷層 1 2を設け、 また、 裏面側には、 易剥離領 域 Aに対応する領域に、 レシチンなどの可食性界面活性剤や、 消化綿系の接着剤、 ワ ッ クスまたはシリ コ ンなどの混合物から なる離型剤 1 1 (約 0. 2〜約 20 / m厚)を塗布する。
さ らに、 接着剤層 30と しては、 離型剤 1 1を塗布した面との熱 接着性に優れた接着剤 8、 具体的には、 ポリ エチレン、 ェチレ ンメ タク リル酸(EMA)などが使用できる。
これら基材 20と表面シー ト 40を接着剤層 30を挟んで、 ェク ス トルーダーを用いてラ ミネー トすることで、 [基材 20—接着剤 層 30—表面シー ト 40の] 層状構造の積層材を作成できる。 そ して、 この積層材を枚葉状に大断ちした後、 または枚葉状に切 断せずに各々の切り込み及びノ ッチを入れ、 次いで、 小断ちま たは小断ちを行わずに抜き加工して蓋材 1 を得るこ とができる。 なお、 各切り込み及びノ ッチの形成は、 小断ちの際、 あるいは 抜き加工時に同時に行う こ と もできる。 また、 各切り込みを、 それぞれ別の工程で形成するこ と もできる。 例えば、 第二切り込み 5 (切り込み帯 50) は、 積層する以前 に、 表面シー ト 40に予め切設するこ と も可能である。 切り込 み 4および 6 も、 同様に積層前に切設するこ とができる。 た だし、 この場合、 切り込み 4、 5および 6 は、 (連続状でな く) ミ シン目状に切設する必要がある。
このよ う にして得た蓋材 1 は、 食品用容器 14の開口部 15にヒ — トシール等によって貼着される。
食品用容器 14と しては、 発泡スチロール、 スチロール、 ポリ プロ ピ レン、 紙等の各種材料から成型した容器が用いられる。 次に、 本発明の蓋材を利用した容器の使用方法を説明する。 まず、 第一タブ 2 を引き上げて、 開口部 15から対向する方向 へ蓋材 1 を約 1/3ほど剥がし、 熱湯を容器本体 14内に注入する。 次いで、 第一タブ 2 を、 容器本体 14の外周端部に折り 曲げて 容器を再封し、 所定時間放置する。 その後、 第二タブ 3 を引 き上げて易剥離領域 Aを剥離して (開口片 16を除去して) 、 排 湯口 13を開口 し、 第 6図に示したよ うにして、 不要となった湯 を容器から排出する。 実施例 1
低温接着性の EVA (ォレフ イ ン系樹脂) からなるシーラン ト 剤 10 (25μ πι厚) を、 アルミニウム箔 9 (15/ m厚) に塗布して 基材 20を得た。 一方、 卷取状の紙 7 (コー ト紙 : 84.9g/m2) に、 グラ ビア印刷法にてその両面に同一の工程で、 表面側にィ ンキによる印刷層 12を、 裏面側に可食性界面活性剤にシリ コ ン を混合して調製した離型剤 11を塗布して表面シー ト 40を得た。 次に、 離型剤 11に対して優れた熱接着性を示すポリエチレン 8 (15^ m厚の接着剤層 30) を、 基材 20と表面シー ト 40の間に 挟んで、 エタス トルーダーによってラ ミネー ト して、 [基材 20 —接着剤層 30—表面シ一 ト 40の] 層状構造の積層材を得た。 続いて、 この積層材を枚葉状に大断ちして切り込み、 ノ ッチ を入れた後に、 小断ち · 抜き加工を経て本発明の蓋材 1 を得た。 なお、 第三切り込み 6は、 その少なく と も一部が、 貼着部 17 に重なるよ う に配置した上で、 第二切り込み 5から離間した位 置にある第二タブ 3近傍の外周端 d (第二タブ 3の一方の取付 端 d ) から、 第二切り込み 5 との交差位置 e (蓋材の外周部か ら約 3随内側の位置) まで切設した (第 3図参照) 。
この蓋材を、 ポリ スチレンペーパーから成型した力 ップ状の 容器本体に、 熱融着によって、 4 mmの貼着幅で貼着部 17に貼着 した。
このよ う にして、 本実施例の即席食品用容器 (即席麵用容 器) が完成した。
本実施例での切り込みは、 第 2図および第 3図に示すよ う に、 第一切り込み 4 と して、 円形にミ シン目状の切り込みを形成し、 また、 第二切り込み 5および第三切り込み 6 と しては、 直線状 の切り込みを切設した。 実施例 2
シーラン ト剤 10と して EV0Hを用いた以外は、 実施例 1 と同様 にして積層材を得、 これを枚葉状に大断ち して切り込みを切設 した後に、 小断ち · 抜き加工を経て本発明の蓋材 1 を得た。
そして、 ポリ スチレンペーパーから成型されたカ ップ容器本 体に、 この蓋材を、 熱融着によって貼着した。
第一切り込み 4および第三切り込み 6 と して連続曲線状の切 り込みを、 また、 第二切り込み 5 と して、 第 4図(A)および(B) に示すよ うに、 互いに外側に拡がるよ う に傾斜した形状の切り 込み 5aからなる切り込み帯 50を設けた。 このよ う にして、 本実施例の即席食品用容器 (即席麵用容 器) が完成した。
[産業上の利用の可能性]
本発明の蓋材によれば、 任意の数の排湯口が形成され、 これ によ り 、 排湯時の内容物による排湯口の閉塞が防止でき、 迅速 な排湯が可能となる。 また、 排湯口形成時に発生した蓋材の 切断片は、 非剥離性の開口領域と して表面シー ト裏面に接着お よび剥離されるため、 容器本体内に切断片 (ッメ片) などが混 入するおそれもなく 、 衛生的な蓋材を提供できる。
また、 本発明の蓋材は、 紙などを主体と した積層体から形成 されているため、 輸送または保管の際の容器の嵩張り が軽減さ れ、 コンパク トで見映えの良い蓋材と容器が提供できる。
さ らに、 容器本体に蓋材を熱貼着するこ とで容器の密封性を 改善でき、 排湯時の容器外への内容物の飛び出しも効果的に防 止できる。
加えて、 本発明の蓋材は、 可燃物と して一般のゴミ と して廃 棄処理できる。
また、 本発明の蓋材によれば、 紙製の蓋材を利用 した先行技 術での問題点であった、 排湯口開口用タブの破断が解消され、 表面シー トの剥離が円滑に行える即席食品用容器が提供される。
さらに、 本発明の蓋材によれば、 蓋材の外周部にノ ッチを切 設し、 これを表面シー トの剥離の起点と して利用するこ とで、 表面シー トのよ り正確かつ容易な剥離が図れる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 食品用容器の容器本体の開口部とほぼ同じ外形を有し、 かつ接着剤層を介して基材と表面シ一 トが積層した層状構造 の食品容器用蓋材であって ;
該基材と該表面シー ト との間にさ らに離型剤を含む積層構 造を備えた易剥離領域と、 該易剥離領域内に配置された該層 状構造を備えた非剥離性の開口領域、 および該易剥離領域に 隣接して配置された該層状構造を備えた非剥離領域を含み、 さ らに
該容器本体から該蓋材を引き剥がすための第一タブ、 該非剥離領域と該易剥離領域との境界線近傍の該易剥離領域 側に設けられた、 該開口領域での排湯口を開口するための第 二タブ、
該基材から該接着剤層に至り 、 かつ該開口領域での排湯口 を形成する第一切り込み、
該表面シー トから該接着剤層に至り 、 かつ該易剥離領域と 該非剥離領域との境界線に沿って設けられた第二切り込み、 および
該基材から該接着剤層に至り 、 かつ該第二タブの取付箇所 に、 該第二切り込みから離間した該第二タブの取付端から該 第二切り込みとの交差位置まで至る第三切り込みを含む、 こ とを特徴とする食品容器用蓋材。
2 . 前記第三切り込みの少なく と も一部が、 前記蓋材の外周部 に設けられた貼着部上に配置される請求の範囲第 1項に記載 の食品容器用蓋材。
3 . 前記第二切り込みと前記第三切り込みとの交差位置が、 前 記貼着部上に配置される請求の範囲第 1 項または第 2項に記 載の食品容器用蓋材。
4 . 前記第二切り込みが、 相互に外側に拡がる非連続の一対の 切り 込みが少なく と も一列以上列設してなる切り込み帯であ る請求の範囲第 1 項乃至第 3項のいずれかに記載の食品容器 用蓋材。
5 . 前記蓋材が、 前記第二タブ近傍の蓋材外周部において、 前 記第二切り 込み上も しく は第二切り込み近傍にノ ツチを有す る請求の範囲第 1 項乃至第 4項のいずれかに記載の食品容器 用蓋材。
6 . 前記ノ ッチが、 前記第二切り込み上または前記第二切り込 みに沿って、 蓋材外周部から第三切り込みとの交差位置まで 形成されたノ ッチである請求の範囲第 5項に記載の食品容器 用蓋材。
PCT/JP1999/005309 1998-09-30 1999-09-29 Food container lid member_______________________________________ WO2000018657A1 (en)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR9914469-7A BR9914469A (pt) 1998-09-30 1999-09-29 Elemento de tampa para um recipiente de alimentos
DE69928572T DE69928572T2 (de) 1998-09-30 1999-09-29 Deckel für nahrungsmittelbehälter
HK02100089.0A HK1038338B (en) 1998-09-30 1999-09-29 Food container lid member
EP99969701A EP1162156B1 (en) 1998-09-30 1999-09-29 Lid for food container
AT99969701T ATE310684T1 (de) 1998-09-30 1999-09-29 Deckel für nahrungsmittelbehälter
BRPI9914469D BRPI9914469B8 (pt) 1998-09-30 1999-09-29 elemento de tampa para um recipiente de alimentos.
CA002345796A CA2345796C (en) 1998-09-30 1999-09-29 Lid member for food container
US09/806,331 US6669046B1 (en) 1998-09-30 2001-06-14 Food container lid member having selectively peelable area

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/278288 1998-09-30
JP27828898A JP4190625B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 排湯機能を有する即席麺容器用蓋材
JP10/362413 1998-12-21
JP36241398A JP4231912B2 (ja) 1998-12-21 1998-12-21 排湯機能を有する即席麺容器用蓋材
JP03268599A JP4231913B2 (ja) 1999-02-10 1999-02-10 即席食品容器の湯切孔付き蓋
JP11/32685 1999-02-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000018657A1 true WO2000018657A1 (en) 2000-04-06

Family

ID=27287818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/005309 WO2000018657A1 (en) 1998-09-30 1999-09-29 Food container lid member_______________________________________

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6669046B1 (ja)
EP (1) EP1162156B1 (ja)
CN (1) CN1108964C (ja)
AT (1) ATE310684T1 (ja)
BR (2) BR9914469A (ja)
CA (1) CA2345796C (ja)
DE (1) DE69928572T2 (ja)
WO (1) WO2000018657A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002032782A1 (en) * 2000-10-05 2002-04-25 Weasy Pack International Ltd. Foil cover with slanting tear line

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1108965C (zh) * 1998-12-09 2003-05-21 日清食品株式会社 经改良的食品容器用盖材
US20040118852A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Cryovac, Inc. Film fracture feature for peelable multilayer package lid
US9150342B2 (en) 2003-04-16 2015-10-06 Intercontinental Great Brands Llc Resealable tray container
AT500343B1 (de) 2004-04-15 2007-03-15 Teich Ag Deckel mit entnahmeöffnung zum verschliessen von behältern
BRPI0611387A2 (pt) * 2005-05-04 2010-09-08 Nestec Sa recipiente comprimìvel para produtos compostos por laticìnios
US20070068945A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-29 Altair Engineering Constant force peelable seal for container
GB0522963D0 (en) * 2005-11-11 2005-12-21 Parker Julian Container end and opener
US8308363B2 (en) 2006-05-23 2012-11-13 Kraft Foods Global Brands Llc Package integrity indicator for container closure
US7963413B2 (en) 2006-05-23 2011-06-21 Kraft Foods Global Brands Llc Tamper evident resealable closure
US8114451B2 (en) 2006-12-27 2012-02-14 Kraft Foods Global Brands Llc Resealable closure with package integrity feature
US8408792B2 (en) 2007-03-30 2013-04-02 Kraft Foods Global Brands Llc Package integrity indicating closure
US7856922B2 (en) * 2007-04-25 2010-12-28 Eddy Tjen Instant extraction cup
EP2289687A1 (de) 2007-05-16 2011-03-02 Entex Rust & Mitschke GmbH Verfahren zur Verarbeitung von zu entgasenden Produkten
US20090139911A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Nova Chemicals Inc. Method of detecting defective containers
DE102008023952A1 (de) * 2008-05-16 2009-12-03 Alcan Technology & Management Ag Verpackungs-Deckfolie, Behältnis, Verpackung und Verpackungs-Produkt-Einheit
US20100018974A1 (en) 2008-07-24 2010-01-28 Deborah Lyzenga Package integrity indicating closure
GB0819200D0 (en) 2008-10-20 2008-11-26 Cadbury Holdings Ltd Packaging
FR2939416B1 (fr) * 2008-12-05 2010-12-24 Impress Group Bv Couvercle pour contenant destine a recevoir un produit a egoutter et baignant dans un liquide
USD637997S1 (en) * 2009-10-06 2011-05-17 Peller Richard J Ear bud cover
EP2347971B1 (en) 2010-01-26 2012-08-22 Generale Biscuit Resealable packaging for food products and method of manufacturing
US8814430B2 (en) * 2010-02-23 2014-08-26 Kraft Foods R&D, Inc. Food package having opening feature
US20110226771A1 (en) * 2010-03-17 2011-09-22 Silgan Containers Llc Container assembly with strainer
PL2368811T3 (pl) 2010-03-23 2012-11-30 Biscuit Gle Opakowanie na produkty żywnościowe z możliwością wielokrotnego szczelnego zamykania i sposób wytwarzania
US9656783B2 (en) 2010-05-18 2017-05-23 Intercontinental Great Brands Llc Reclosable flexible packaging and methods for manufacturing same
US9708104B2 (en) 2010-05-18 2017-07-18 Intercontinental Great Brands Llc Reclosable flexible packaging and methods for manufacturing same
USD638704S1 (en) 2010-12-10 2011-05-31 Pactiv Corporation Container lid
USD637489S1 (en) 2010-12-10 2011-05-10 Pactiv Corporation Pull grip feature of a container lid
EP3109172B1 (en) 2011-03-17 2018-08-15 Intercontinental Great Brands LLC Reclosable flexible film packaging products and methods of manufacture
US11414253B2 (en) * 2012-07-11 2022-08-16 Mark Gayer Multi-portion removable cover apparatus and related methods
US9028963B2 (en) 2012-09-05 2015-05-12 Selig Sealing Products, Inc. Tamper evident tabbed sealing member having a foamed polymer layer
USD688942S1 (en) 2012-09-10 2013-09-03 The Hillshire Brands Company Packaging for food product
USD704553S1 (en) 2012-09-10 2014-05-13 The Hillshire Brands Company Packaging for food product
USD712250S1 (en) 2012-09-10 2014-09-02 The Hillshire Brands Company Packaging for food product
USD705051S1 (en) 2012-09-18 2014-05-20 The Hillshire Brands Company Packaging for food product
US10689172B2 (en) * 2013-12-06 2020-06-23 Sonoco Development, Inc. Peel-away shaker can and can membrane
ES2762810T3 (es) 2014-02-05 2020-05-25 Selig Sealing Products Inc Miembro de obturación de aluminio doble provisto de lengüeta que indica la manipulación indebida
CN104352131A (zh) * 2014-10-24 2015-02-18 曼盛包装(上海)有限公司 一种模内贴标注塑成型的薄膜塑料杯
US9333289B1 (en) 2015-01-16 2016-05-10 Plas-Tech Engineering, Inc. Tamper evident closure container
AU2016226216B2 (en) 2015-03-03 2020-09-24 Selig Sealing Products, Inc. Tabbed seal concepts
EP3184460A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-28 Dow Global Technologies LLC Rigid packaging with a straining feature
EP4438523A3 (en) 2016-10-28 2024-12-25 Selig Sealing Products, Inc. Single aluminum tamper indicating tabbed sealing member
WO2018081533A1 (en) 2016-10-28 2018-05-03 Selig Sealing Products, Inc. Sealing member for use with fat containing compositions
US11866242B2 (en) 2016-10-31 2024-01-09 Selig Sealing Products, Inc. Tabbed inner seal
US11479399B2 (en) * 2017-03-29 2022-10-25 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Container and method for manufacturing container
CN112912315B (zh) 2018-07-09 2023-06-13 赛利格密封产品公司 用于突片式密封件的抓握增强
US11254481B2 (en) 2018-09-11 2022-02-22 Selig Sealing Products, Inc. Enhancements for tabbed seal
CN111099152A (zh) * 2019-11-16 2020-05-05 湖南工业大学 环保易回收的方便食品包装及在方便面包装方面的应用
KR20220106178A (ko) 2019-11-29 2022-07-28 셀리그 실링 프로덕츠, 아이엔씨. 포일 프리 탭형 실

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628154Y2 (ja) * 1975-01-29 1981-07-04
JPS5755175Y2 (ja) * 1975-05-19 1982-11-29
JPS609171Y2 (ja) * 1980-05-30 1985-04-02 大日本印刷株式会社 インスタント食品用容器の蓋
JPS613810Y2 (ja) 1981-03-30 1986-02-05

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3154225A (en) * 1963-10-02 1964-10-27 High Vacuum Mfg Corp Plastic containers for liquids
GB1524548A (en) * 1975-04-18 1978-09-13 Nissin Shokuhin Kaisha Ltd Food receptacle with a peelable and pierceable lid
US4209126A (en) * 1979-01-12 1980-06-24 Boise Cascade Corporation Patch top closure member including a monoaxially oriented film layer
JPS5628154A (en) * 1979-08-10 1981-03-19 Ricoh Co Ltd Roll paper feeding apparatus
JPS5755175A (en) 1980-09-18 1982-04-01 Aisin Seiki Cloth detecting automatic sewing controlling sewing machine
GB2116156B (en) * 1981-08-04 1985-07-10 Buxdel Pty Ltd Lid for receptacle
FR2551031B1 (fr) * 1983-08-24 1986-07-04 Alsacienne Aluminium Recipient a ouverture par pelage et procede de production des elements de fermeture de tels recipients
JPS613810A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 合金粉末の製造方法
JPH0662175B2 (ja) * 1985-06-04 1994-08-17 東洋アルミニウム株式会社 部分開封可能な密封容器
US4735335A (en) * 1985-08-06 1988-04-05 Etude Et Realisation De Chaines Automatiques-E.R.C.A. Composite band for lids for thermoplastic containers
JPS62208375A (ja) * 1986-03-06 1987-09-12 東洋アルミニウム株式会社 密封容器の蓋材
JP2911474B2 (ja) * 1989-04-13 1999-06-23 住友ベークライト株式会社 密封容器
FR2649071B1 (ja) * 1989-06-28 1991-10-25 Erca Holding
JPH08337274A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Nidaiki Kk インスタントカップ食品における排湯構造付きシール蓋
US5851333A (en) * 1997-04-22 1998-12-22 Label Makers, Inc. Method of forming rolls of webs including perforated and peelable lid shapes
JP4090550B2 (ja) * 1998-01-29 2008-05-28 大日本印刷株式会社 蓋材及びその製造方法
JP4536847B2 (ja) * 1999-05-20 2010-09-01 大日本印刷株式会社 蓋材

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628154Y2 (ja) * 1975-01-29 1981-07-04
JPS5755175Y2 (ja) * 1975-05-19 1982-11-29
JPS609171Y2 (ja) * 1980-05-30 1985-04-02 大日本印刷株式会社 インスタント食品用容器の蓋
JPS613810Y2 (ja) 1981-03-30 1986-02-05

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002032782A1 (en) * 2000-10-05 2002-04-25 Weasy Pack International Ltd. Foil cover with slanting tear line
AU2002211076B2 (en) * 2000-10-05 2007-11-29 Weasy Pack International Ltd Foil cover with slanting tear line
AU2002211076C1 (en) * 2000-10-05 2008-05-29 Weasy Pack International Ltd Foil cover with slanting tear line

Also Published As

Publication number Publication date
ATE310684T1 (de) 2005-12-15
CA2345796C (en) 2008-01-08
HK1038338A1 (en) 2002-03-15
EP1162156A1 (en) 2001-12-12
CA2345796A1 (en) 2000-04-06
BR9914469A (pt) 2001-05-22
DE69928572D1 (de) 2005-12-29
US6669046B1 (en) 2003-12-30
EP1162156B1 (en) 2005-11-23
EP1162156A4 (en) 2002-05-15
BRPI9914469B8 (pt) 2016-06-28
DE69928572T2 (de) 2006-07-27
CN1108964C (zh) 2003-05-21
CN1320096A (zh) 2001-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000018657A1 (en) Food container lid member_______________________________________
WO2000034149A1 (fr) Element de couvercle ameliore pour recipient alimentaire
JP4736151B2 (ja) 湯切機能付き即席食品容器用蓋材
JP5569056B2 (ja) 蓋材
JP5838604B2 (ja) 蓋材
JP4357897B2 (ja) シート状蓋体
JP4103406B2 (ja) 蓋材
JP4190625B2 (ja) 排湯機能を有する即席麺容器用蓋材
JP4231913B2 (ja) 即席食品容器の湯切孔付き蓋
JP4089241B2 (ja) 湯切り口付き蓋材
JP4231912B2 (ja) 排湯機能を有する即席麺容器用蓋材
JP4729787B2 (ja) 湯切り機能付き蓋体
JP4483465B2 (ja) 湯切り機能付き即席食品容器
JP3966011B2 (ja) 湯切り口付き蓋材
JP4231311B2 (ja) シート状蓋体
JP4887706B2 (ja) 湯切り機能付き蓋材
JP4435515B2 (ja) 食品容器
JP4263299B2 (ja) シート蓋およびそれを備えた容器
JP4240952B2 (ja) 即席食品容器用湯切孔付蓋材
JP4089240B2 (ja) 湯切り口付き蓋材
JP2002160777A (ja) 排湯機能を有する即席食品用容器
JP2007182246A (ja) 包装用容器
JP4792743B2 (ja) 湯切り機能付き蓋材
JP2013141984A (ja) 蓋材
JP2002160776A (ja) 排湯機能を有する即席食品用容器

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99811371.9

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BR CA CN ID US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2345796

Country of ref document: CA

Ref document number: 2345796

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999969701

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09806331

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999969701

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999969701

Country of ref document: EP