[go: up one dir, main page]

WO1997039574A1 - Matrix switcher - Google Patents

Matrix switcher Download PDF

Info

Publication number
WO1997039574A1
WO1997039574A1 PCT/JP1997/001325 JP9701325W WO9739574A1 WO 1997039574 A1 WO1997039574 A1 WO 1997039574A1 JP 9701325 W JP9701325 W JP 9701325W WO 9739574 A1 WO9739574 A1 WO 9739574A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cross
button
output
cross point
input
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/001325
Other languages
French (fr)
Japanese (ja)
Inventor
Chikatomo Nakasaka
Hiroyuki Sugimoto
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to JP53695897A priority Critical patent/JP4462639B2/en
Priority to US08/973,665 priority patent/US5995505A/en
Priority to DE69736765T priority patent/DE69736765T2/en
Priority to EP97917414A priority patent/EP0835028B1/en
Publication of WO1997039574A1 publication Critical patent/WO1997039574A1/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/268Signal distribution or switching
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/02Arrangements for generating broadcast information; Arrangements for generating broadcast-related information with a direct linking to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for simultaneous generation of broadcast information and broadcast-related information
    • H04H60/04Studio equipment; Interconnection of studios
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment

Definitions

  • the present invention relates to a matrix switcher that outputs a source video signal supplied to an input line from a desired output line by switching a cross point at which a plurality of input lines and a plurality of output lines are connected. More specifically, the operator can visually recognize the cross point by displaying the source name given to the source video signal in correspondence with the multiple operation buttons for switching the cross point provided on the control panel. It relates to a matrix switcher that can be used. Background art
  • a matrix switcher having a plurality of input lines and a plurality of output lines is used.
  • the matrix switch has a plurality of input lines and a plurality of output lines. By switching a cross point where the input line and the output line are connected, the source video supplied to the input line is switched.
  • This is a device that outputs a signal from a desired output line.
  • Such a matrix switch includes a control panel having a plurality of operation buttons for switching a plurality of cross points. This control panel is also called a console. The operator can freely switch the cross point by operating the operation buttons on this control panel.
  • buttons on the control panel were limited, and it was difficult to arrange more buttons. Furthermore, in recent broadcasting station systems, the number of input devices such as video cameras and VTRs connected to one matrix switcher and the number of output devices such as disk recorders and servers tend to increase. Therefore, it is thought that the number of the cross points may further increase, and it was difficult to arrange more buttons on the control panel due to space. In addition, only a plurality of operation buttons for switching cross points were provided on the control panel of the conventional matrix switcher. Therefore, in order to recognize from which source device the signal output from a certain output line is a signal supplied from an operator, the operator must set a cross point with a certain input line set on the output line. I needed to find out, and also the source device connected to that input line.
  • the switched video may be sent directly to each home, such as in the case of live broadcasting, and real-time performance is required at the time of video transmission. There was a request to shorten the time and reduce operation errors. Disclosure of the invention
  • a matrix switch is a matrix switch for switching a cross-point formed by a plurality of input lines and a plurality of output lines.
  • a switch having a plurality of cross-point buttons for selecting a desired input line from the plurality of input lines, and a plurality of delegation buttons for selecting a desired output line from the plurality of output lines.
  • a panel, and a source name given to the source signal supplied to the input line is displayed on a predetermined name display section, and the source name given to the source signal output from the output line via the cross point is displayed.
  • Panel control means for displaying a source name on a predetermined name display section.
  • the source name previously assigned to the signal output to the output line is displayed on the control panel name display section in association with the delegation button indicating the output line. It is possible to directly grasp which device the device is.
  • the matrix switcher of the present invention comprises: a cross-point assignment table for storing assignment data for assigning a plurality of cross-point buttons to a plurality of input lines; a source supplied to the plurality of input lines; It has a source name table for storing the source names assigned to the signals.
  • the matrix switcher of the present invention stores the cross point allocation table and the source name table in a non-volatile memory, so that even after the power of the switcher is turned off, the data of this table is re-executed. Can be used.
  • the matrix switcher of the present invention has a cross point table for storing cross point information indicating a connection Z non-connection state of all cross points in the matrix section inside the processor. Therefore, the panel control means can always grasp the connection / disconnection state of the cross points of the matrix section, and can perform high-speed control on the control panel. Further, the matrix switcher of the present invention selects the input line connected to the output line corresponding to the delegation button based on the information of the crosspoint table, and selects the input line based on the source name table. The source name given to the source signal supplied to the input line is displayed.
  • the matrix switcher of the present invention selects one output line from a plurality of output lines in response to the operation of any one of the plurality of delegation buttons, and then selects the plurality of cross point buttons.
  • One cross point is selected from multiple cross points in the matrix by selecting one input line from multiple input lines in response to the operation of one of the operation buttons.
  • the cross-point can be reliably selected with a small number of operation buttons on the control panel.
  • the matrix switcher of the present invention includes a first process of selecting one output line from a plurality of output lines in response to a button selected by the operation button of the delegation button, and information of a cross point table.
  • the input line that is already connected to the output line selected in the first process is selected from among the plurality of input lines, and the output line set in the first process is set for the output line selected in the first process.
  • a third process for selecting a point button from multiple cross-point buttons, and a third process for selecting A fourth process of lighting the selected cross point button is performed.
  • the cross-point button associated with the input line connected to the output line associated with the delegation button can be automatically turned on. Further, the matrix switcher of the present invention is turned on in the fourth process.
  • the matrix switcher of the present invention includes a ninth process for searching for a source name assigned to the input line selected in the sixth process based on the name data of the source name table, and a ninth process.
  • FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of a switcher system using the matrix switch of the present invention
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a matrix switch processor.
  • FIG. 3 is a diagram showing an appearance of a control panel of the matrix switcher
  • FIG. 4 is a diagram showing a first signal selection operation block of the control panel
  • FIG. 5 is a diagram showing a second signal selection operation block of the control panel.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a signal selection operation block
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a third signal selection operation block of the control panel
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an AUX signal selection operation block of the control panel
  • FIG. 9 is a diagram showing an AUX signal selection block in the matrix unit.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a panel control block.
  • FIG. 10 is a diagram showing a crosspoint button assignment table.
  • FIG. 11 shows a source name table
  • FIG. 12 is a diagram showing a crosspoint table.
  • FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the matrix switcher according to the present invention at the time of setup.
  • FIG. 14 shows the operation of newly setting a cross point in the matrix switcher according to the present invention.
  • FIG. 15 is a flowchart showing an operation of changing a cross point in the matrix switcher of the present invention.
  • This switcher system has a processor, a control panel 2, and a panel control block 2c.
  • the processor 1 includes a signal processing circuit for performing signal processing on the video signal supplied to the input unit, and a plurality of video signals supplied to the input unit. And a switching circuit for switching the video signal to output to a plurality of output units.
  • the control panel 2 has a plurality of operation buttons, a display unit, and the like.
  • the panel control block 2 c is a block provided on the substrate on the back side of the control panel 2.
  • the panel control block 2c is connected to the processor 1 by an RS-422A format communication cable, and sends a control signal to the processor 1 according to the operation state of the control panel. Specifically, the panel control block 2c instructs signal processing to be performed in a signal processing circuit provided inside the processor 1, and controls switching of cross points in the switching circuit.
  • the input side of this processor 1 is provided with 29 input lines, and the output side of this processor is provided with 13 output lines.
  • these 29 input lines are divided into the first primary input 1 line (P rm 1), the second primary one input 2 line (P rm2), and the third primary input line (P rm3) to 29th primary one input line 29 (P rm29).
  • these 13 output lines are connected to a first auxiliary output line (AUX 1), a second auxiliary output line (AUX2), a third auxiliary output line (AUX 3) to the first 13 output lines.
  • a first video camera 3a is connected to a first input line P rm 1 of the processor 1, and a second video camera 3b is connected to a second input line P rm2.
  • the third input line P rm2 is connected to the third video camera 3
  • the fourth input line P rm4 is connected to the first VTR4a for recording and playback
  • the fifth input line A second VTR4b for recording and playback is connected to Prm5
  • a third VTR4c for playback is connected to the sixth input line Prm6, and a second VTR4c for playback is connected to the seventh input line Prm7.
  • a first VTR 4 a for recording and reproduction is connected to the first output line AUX 1
  • a second VTR 4 b for recording and reproduction is connected to the second output line AUX 2.
  • the third output line AUX 3 is connected to a fifth VTR 4e for playback
  • the fourth output line AUX 4 is connected to a sixth VTR 4f for playback
  • the fifth output line AUX 4 is connected to a fifth VTR 4f for playback.
  • the output line AUX 5 is connected to an on-air server 5 that buffers the video signal on air
  • the sixth output line AUX 6 is connected to the first disk recorder 6a
  • the seventh output line AUX 7 is connected to a second disc recorder 6b
  • an eighth output line AUX 8 is connected to a first special effects device 7a
  • a ninth output line AUX 9 is connected to a second special effects device 7a.
  • b is connected
  • a third special effect device 7c is connected to the tenth output line AUX10.
  • the special effect devices 7a, 7b, and 7c are devices for applying special effects such as image transformation in a three-dimensional space to the supplied video signal. That's why it is also called "digital multi 'effector".
  • the switcher system includes an editing machine 8a for editing the source video supplied to the processor 1 and a computer 8b for controlling the editing machine 8a.
  • the editing machine 8a is connected to the processor 1, special effect devices 7a, 7b, 7c, video camera 3a> 3b, 3c, via a communication cable conforming to the RS-422A communication format. VTRs 4a, 4b, 4c, 4d, and disk recorders 5a, 5b can be controlled.
  • the editing machine 8a receives an editing list representing a desired editing operation created by an operator operating the convenience store 8b.
  • the editing machine 8a sends a command for outputting a video signal to the video cameras 3a, 3b, and 3c, and the VTRs 4a, 4b, 4c, and 4 Sends control commands such as playback, stop, and recording to d and the disc recorders 5a and 5b.
  • the editing machine 8a controls the type and timing of the effects processed in the special effect devices 7a, 7b, 7c based on the editing list, and controls the switching circuit in the processor 1. Control switching timing.
  • the processor 1 has a CPU 101 for controlling the entire processor 1 and a parallel digital signal suitable for signal processing inside the switch, which converts a serial digital interface (SDI) format video signal into a signal.
  • SDI serial digital interface
  • the first MZE (Mix Z effect) circuit 150 for mixing video signals, It includes a second M / E circuit 160, a third MZE circuit 170, and an output processing unit 108 for converting video signals output to a plurality of output lines into SDI format video signals.
  • the processor 1 is provided with 29 input lines from a first input line Prml to a 29th input line Prm29 as input lines for inputting to the input processing unit 103 and the matrix unit 104.
  • first, second, and third program lines are provided as output lines from the first MZE circuit 150, the second MZE circuit 160, and the third MZE circuit 170.
  • the video signal output to the first program line is a video signal that has been subjected to effect processing and mixing processing by the first MZE circuit 150, and is a video signal output to the second program line.
  • the video signal output to the third program line is processed by the third M / E circuit 170. This is a video signal that has been subjected to cut and mix processing.
  • 29 input lines arranged vertically in FIG. 2 and 16 output lines arranged in a horizontal direction intersect in a matrix and switch the input and output lines and the output lines.
  • the connection of the line can be freely selected.
  • these 29 input lines are 29 input lines including the first input line P rm1 to the 29th input line P rm29 described above.
  • these 16 output lines correspond to the 13 output lines including the first output line AUX 1 to the thirteenth output line AUX 13 described above and the first program line. It consists of three output lines consisting of a line and a third program line.
  • the matrix unit 104 includes a first signal selection block 110 having three output lines connected to the first MZE circuit 150, and a three signal connection block connected to the second MZE circuit 160.
  • a second signal selection block 120 having three output lines, a third signal selection block 130 having three output lines connected to the third MZE circuit 170, and the first output line AUX described above.
  • An AUX signal selection block 140 having thirteen output lines consisting of the first to thirteenth output lines AUX13.
  • the chroma circuits 105, 106, and 107 are circuits that receive a luminance signal Y and color difference signals U and V supplied from the outside and generate various types of chroma signals from these signals.
  • the first MZE circuit 150, the second M / E circuit 160, and the third MZE circuit 170 apply an effect such as three-dimensional conversion to the video signal, or perform two video signals such as a wipe. It is a circuit that performs transitions between two or mixes two video signals.
  • the CPU 101 receives a control command sent from the panel control block 2c of the control panel 2, and controls each circuit of the processor 1 according to the control command. For example, the CPU unit 101 controls the switching of the cross point in the matrix unit 104 based on the received control command. In addition, the CPU section 101 uses the chroma circuit circuits 105, 106, 107 The type of chroma to be generated, the type of effect applied to the video signal in the first to third MZE circuits 150, 160, and 170, the mix ratio, and the like are controlled.
  • control panel 2 will be described with reference to FIG.
  • the control panel 2 includes a first signal selection operation block 0, a second signal selection operation block 20, a third signal selection operation block 30, an AUX signal selection operation block 40, It has a first M / E operation block 50, a second MZE operation block 60, a third MZE operation block 70, and a display block 80.
  • the first signal selection operation block 10 is a block in which a plurality of operation switches for operating switching of cross points in the first signal selection block 110 of the processor 1 are arranged.
  • the second signal selection operation block 20 is a block in which a plurality of operation switches for operating switching of cross points in the second signal selection block 120 of the processor 1 are arranged.
  • the signal selection operation block 30 of the processor 1 is a block in which a plurality of operation switches for operating crosspoint switching in the third signal selection block 130 of the processor 1 are arranged, and is an AUX signal selection operation block.
  • Reference numeral 40 denotes a block in which a plurality of operation switches for operating switching of cross points in the AUX signal selection block 140 of the processor 1 are arranged.
  • the first MZE operation block 50 includes a plurality of operation switches and operation levers for performing operations related to effect processing and mix processing performed in the first MZE circuit 150 of the processor 1.
  • the second MZE operation block 60 includes a plurality of operation switches and operations for performing operations related to effect processing and mixing processing performed in the second MZE circuit 160 of the processor 1.
  • the third MZE operation block 70 is a block in which the / is arranged, and the third MZE operation block 70 of the processor 1 executes the effect processing performed in the third MZE circuit 170. It is a block in which a plurality of operation switches and operation levers for performing operations related to processing and mixing are arranged.
  • the display block 80 displays a menu for performing the setup of the processor 1 and is operated by the first MZE circuit 150, the second MZE circuit 160, and the third MZE circuit 170. This is a block for displaying a menu or the like for selecting the effect to be selected from a plurality of effects.
  • the first signal selection block 10 includes a foreground video signal button row 1 OA for selecting a foreground video signal supplied to the first MZE circuit 150 and a first M / E circuit.
  • a row of background video signal buttons 10B for selecting a background video signal to be supplied to 150, and a key signal button for selecting a key signal to be supplied to the first MZE circuit 150 Source name display section 1 ON that displays the names given to the source signals supplied to the input lines of row 10 K, the foreground video signal button row 10 A, and the background video signal button row 10 B.
  • the foreground video signal button row 10A includes a first crosspoint button 101A from the left and a second crosspoint button 102 from the left.
  • a total of 29 cross-point buttons consisting of 2 A, the third third cross-point button from the left 103 A, ... Are located.
  • the background video signal button row 10B includes the first crosspoint button 101B from the left, the second crosspoint button 102B from the left, and the left.
  • a total of 29 crosspoint buttons, consisting of the third third crosspoint button from 1 to 3B, ..., the 29th ninth ninth crosspoint button from the left 1 to 9B, are arranged. ing.
  • the key signal button row 10K has the first Input button 101K, 2nd first crosspoint button 1022 from left, 3rd third crosspoint button 103 ⁇ from left, ..., 29th 29th crosspoint button 129 ⁇ left 29 crosspoint buttons are arranged.
  • Each of the 29 first to 29th cross point buttons provided in each of the cross point button rows 1 OA, 10 B, 1 OK has an identification number of “1” to “29” from the left side, respectively. Is given.
  • the source name display 1 ON has the first first name display 101N from the left, the second second name display 102N from the left, and the third name display 103N third from the left. , To, a total of 29 name display portions including a 29th 29th name display portion 129N from the left are provided. Specifically, the source name display section 1 ON is assigned to an input signal supplied to the input line associated with each cross point button row 10A, 10B, 1 OK. The displayed name is displayed. For example, in the example shown in FIG. 4, each of the crosspoint button rows 10A, 10B, 1 OK is associated with the first first crosspoint button 101A, 101B, 101K from the left.
  • each crosspoint button row 10A, 10B, 1 OK is attached to the source signal supplied to the input line Prm2 associated with the second crosspoint button 102A, 102B, 102K. Since the name is “CAM2j”, the characters “CAM2” are displayed on the second name display section 102N.
  • the name given to the source signal is a name set in advance. A method of assigning a name to the source signal will be described later.
  • the second signal selection operation block 20 will be described with reference to FIG. Basically, it is exactly the same as the first signal selection operation block 10 already described. You.
  • the second signal selection block 20 has the same crosspoint button row as the first signal selection block. More specifically, the second signal selection block 20 includes a foreground video signal button row 2OA for selecting a foreground video signal supplied to the second MZE circuit 60, and a second A background video signal button row 20 B for selecting a background video signal supplied to the MZE circuit 160, and a key signal for selecting a key signal supplied to the second MZE circuit 160.
  • Source name display section 2 that displays the names given to the source signals supplied to the input lines of the key signal button row 20 K, the foreground video signal button row 20 A, and the background video signal button row 20 B. 0 N.
  • the foreground video signal button row 2OA includes, in order from the left, a first crosspoint button 201A, a second crosspoint button 202A, a third crosspoint button 203A, ⁇ , A total of 29 crosspoint buttons consisting of a ninth ninth crosspoint button 229A are arranged.
  • the background video signal button row 2 OB includes a first crosspoint button 201B, a second crosspoint button 202B, a third crosspoint button 203B, ⁇ , A total of 29 crosspoint buttons including a ninth crosspoint button 2 229 B are arranged.
  • first crosspoint button 201 K, the second crosspoint button 202 ⁇ , and the third crosspoint button 203 ⁇ ⁇ are arranged in order from the left in the key signal button row 20 K. :, ⁇ , 29th cross point button 2 29 ⁇ A total of 29 cross point buttons consisting of ⁇ are arranged.
  • the 29 first to 29th crosspoint buttons provided in each of the crosspoint button rows 2 OA, 2 OB, 2 OK include: From the left, identification numbers “1” to “2 9” are assigned, respectively.
  • the source name display 2 ON the first name display 2 0 1 N and the second There are provided a total of 29 name display sections including a name display section 202N, a third name display section 303N, ..., a 29th name display section 229N. More specifically, the source name display section 20N is supplied to the input line associated with each cross point button arranged in each cross point button row 20A, 20B, 20K. The name given to the input signal is displayed. For example, in the example of FIG.
  • the third signal selection operation block 30 will be described with reference to FIG. Basically, it is exactly the same as the first signal selection operation block 10 and the second signal selection operation block 20 already described.
  • the third signal selection block 30 has the same cross point button row as the first and second signal selection blocks.
  • the third signal selection block 30 includes a foreground video signal sequence 3OA for selecting a foreground video signal supplied to the third MZE circuit 170, and a third MZE circuit 170.
  • a background video signal button row 30B for selecting a background video signal supplied to the third M / E circuit 170, a key signal button row 30K for selecting a key signal supplied to the third M / E circuit 170, and a foreground video signal It has a source name display section 3 () N for displaying the name given to the source signal supplied to the input line of the button row 30A and the background video signal button row 30B.
  • the foreground video signal button row 3 OA includes, in order from the left, a first crosspoint button 301 A, a second crosspoint button 302 A, a third crosspoint button 303 A, ..., and a 29th crosspoint button.
  • a total of 29 crosspoint buttons consisting of point buttons 329 A are arranged.
  • the background video signal button row 30B includes a first crosspoint button 301B, a second crosspoint button 302B, a third crosspoint button 303B, ..., a 29th crosspoint button.
  • a total of 29 crosspoint buttons consisting of buttons 329 B are arranged.
  • the key signal button row 30K includes, in order from the left, a first crosspoint button 301K, a second crosspoint button 302 ⁇ , a third crosspoint button 303 ⁇ , ..., and a 29th crosspoint button 329.
  • a total of 29 crosspoint buttons consisting of ⁇ are arranged.
  • the 29 first signal selection operation blocks 30 ⁇ , 30 ⁇ , 30 ⁇ are assigned identification numbers “1” to “29” from the left, respectively.
  • the source name display section 3 ON in order from the left, the first name display section 301N, the second name display section 302N, the third name display section 303N, ..., the 29th name display section 32 9N There are a total of 29 name display sections consisting of More specifically, the source name display 3 ON is supplied to the input line associated with each cross point button arranged in each cross point button row 30A, 30B, 3 OK. The name given to the input signal is displayed. For example, in the example of FIG. 7, the input line P rm 1 associated with the first cross point button 301 A, 301 B> 301 K in each cross point button row 30A, 30B, 3 OK is supplied.
  • each The name given to the source signal supplied to the input line P rm 2 associated with the second crosspoint button 302A, 302B, 302K in the crosspoint button row 30A, 30B, 3 OK is “ Since it is CAM2j, the characters "CAM2" are displayed in the second name display section 302N.
  • the correspondence between the cross points of the matrix section 104 of the processor 1 described in FIG. 2 and the cross point buttons of the operation blocks 10, 20, and 30 described in FIGS. 4, 5, and 6 will be described.
  • the first cross point button 101 A of the first signal selection operation block 10 (see FIG. 4) is used as the cross point 101 a of the first signal selection block 110 (see FIG. 2) of the matrix section 104.
  • the first cross point button 101B of the first signal selection operation block 10 corresponds to the cross point 101b of the first signal selection block 110 and the first signal selection operation block 1
  • the first crosspoint button 101K of 0 corresponds to the crosspoint 101k of the first signal selection block 110.
  • the second to 29th crosspoint buttons 102A to 129A correspond to the respective crosspoints 102a to 129a
  • the second to 29th crosspoint buttons 102B to 29B corresponds to each of the crosspoints 102b to 129b
  • the second to 29th crosspoint buttons 102K to 129K correspond to the respective crosspoints 102k to 129k. I have.
  • the first crosspoint button 201A of the second signal selection operation block 20 corresponds to the crosspoint 201a of the second signal selection block 120 (see Fig. 2) of the matrix section 104.
  • the first crosspoint button 201B of the second signal selection operation block 20 corresponds to the crosspoint 201b of the matrix section 104, and the first crosspoint button 201B of the second signal selection operation block 20.
  • 1 K corresponds to the cross point 201 1 k of the matrix section 104.
  • the second to 29th crosspoint buttons 202A to 229A correspond to the respective crosspoints 202a to 229a, and the second to 29th crosspoint buttons respectively.
  • Point buttons 202B to 229B correspond to the respective crosspoints 202b to 229b, and the second to 29th crosspoint buttons 202K to 229K correspond to the respective crosspoints 202k to 229k. I have.
  • the first cross point button 301A of the third signal selection operation block 30 corresponds to the cross point 301a of the third signal selection block 130 (see FIG. 2) of the matrix section 104
  • the first crosspoint button 301B of the third signal selection operation block 30 corresponds to the crosspoint 301b of the matrix section 104
  • the first crosspoint button 301K of the third signal selection operation block 30 Corresponds to the cross point 301k in the matrix section 104.
  • the second to 29th crosspoint buttons 302A to 329A correspond to the respective crosspoints 302a to 329a, respectively
  • the second to 29th crosspoint buttons 302B to 329B correspond to the respective crosspoint buttons 302B to 329B.
  • the second to 29th crosspoint buttons 302K to 329K correspond to the crosspoints 302k to 329k, respectively, and correspond to the crosspoints 302b to 329k, respectively.
  • the same input line Prml is assigned to 201 B, 201 K, 301 ⁇ , 301 ⁇ , and 301 ⁇ .
  • the first button line V 1 in the direction will be associated with the first input line P rml.
  • the first signal display operation block 10, the second signal selection operation block 20, and the first name display section 10 1N, 201N, 30IN in the third signal selection operation block 30 have the same name. Is displayed. In the examples shown in Figs. 4, 5 and 6, all have the same name "CAM1".
  • a vertical line composed of an array of the nth crosspoint buttons having the identification number “n” is referred to as an nth button line Vn. I will call it.
  • the The 29th input line Prm29 is assigned to the 2nd input line Prm2. Therefore, the same can be said for the second name display sections 102N, 202N, and 203N to the 29th name display section 129N, 229N, and 329N.
  • the first source input Prml is assigned to the first button line composed of the first crosspoint buttons
  • the second The second source input P rm2 is assigned to the second button line composed of the cross point buttons of
  • the 29th button line composed of the 29th cross point button Has described an example in which the 29th source input Prm29 is assigned, but the present invention is not limited to this assignment.
  • the assignment of each cross point button to an input line can be set freely by using a cross point button assignment table described later.
  • the crosspoint button row 4OA includes, in order from the left, a first crosspoint button 401A, a second crosspoint button 402A, and a third crosspoint button 403A.
  • ⁇ , 29th crosspoint button 429 A total of 29 crosspoint buttons are arranged.
  • the 29 first to 29th cross point buttons provided on the cross button row 4OA include the same as the cross point buttons 101A to 29A, 201A to 229A, and 301A to 329A. From the left, identification numbers “1” to “29” are assigned, respectively.
  • the first cross point button 401A is provided on a first button line V1 indicating a vertical button line on the control panel 2, and the second cross point button 402A is provided on the second
  • the 29th cross point button 429A is provided on the 29th button line V29.
  • the first cross-point button 101 A provided on the first vertical button line V1 on the control panel 2, 101 B, 101 K, 201 A, 201 B, 201 K, 30 1 A, 30 1 ⁇ , 30 1 ⁇ are associated with the first input line ⁇ rml
  • the first crosspoint button 401A provided on the first button line V1 is associated with the first input line Prml.
  • the second cross-point button, the third cross-point button, ..., the 29th cross-point button correspond to the second input line P rm2 and the third input line, respectively.
  • the ninth name There are provided a total of 29 name display sections consisting of a display section 429 N. Specifically, this source name display 1 ON is assigned to the source signal supplied to the input line corresponding to each of the cross point buttons 401 A to 429 A. Is displayed.
  • the input line associated with the first cross point button 401A of the cross point button row 4OA is the first input line Prml, and this input line Since the name given to the supplied input source signal is “CAM1,” the first name display section 401N displays characters “CAM1”.
  • these 29 crosspoint buttons 401A to 429A are the same as the crosspoint buttons 101A to: 129A, 201A to 229A, and 301A to 329A.
  • 29 input lines P rml to P rm29 respectively. Therefore, in the source name display section 45N, the same name as the name displayed in the source name display section 10N, 2ON, 30N of each signal selection operation block 10, 20, 30 is displayed. You.
  • the first delegation button 45 1A, the second delegation button 45 2A, the third delegation button 453A, ..., the third delegation button 45A There are a total of 13 delegation buttons consisting of 46 3 A.
  • the 13 first to 13th delegation buttons 45 1 A to 46 3 A provided on this delegation button row 45 A have, from the left side, “1” to “2 9”, respectively. An identification number is assigned.
  • the output source name display section 45 N has a first name display section 45 1 N, There are provided a total of thirteen name display sections, including a second name display section 452N, a third name display section 453N, ..., a thirteenth name display section 463N. Specifically, names assigned to the source signals output to the output lines AUX1 to AUX13 are displayed on the name display sections 451N to 463N, respectively.
  • FIG. 8 is an enlarged view of the AUX signal selection block 14 () shown in FIG.
  • the first input line P rml and the first output line AUX 1 are connected at a cross point 401 a-1, and the second input line P r m2 and the second output line AUX 2 are crossed.
  • the third input line Prm3 and third output line AUX3 are connected at crosspoint 403a-3
  • the sixth input line Prm6 and the seventh output line AUX 7 is connected at cross point 406a-7
  • the seventh input line P rm7 is connected to the eighth output line AUX 8 at cross point 407a-8
  • the eighth input line P rm8 is connected to the ninth input line P rm8.
  • Output line AUX9 is connected at crosspoint 408a-9, tenth input line Prml0 and fourth output line AUX4 are connected at crosspoint 410a-4, and Input line Prml 1 and fifth output line AUX5 cross point 41 1 a— 5 shows an example of connection.
  • the signal output from the AUX first video camera CAM 1 is output from the first output line AUX 1 via the cross point 401 a-1
  • the signal output from the second video camera CAM 2 is The signal output from the second output line AUX 2 via the cross point 402 a-2 and the signal output from the third video camera CAM 3 is output to the third output line via the cross point 403 a-3.
  • the signal output from AUX 3 and output from the third video tape recorder VTR 3 is output from the seventh output line via the cross point 406a-7, and is output from the fourth video tape recorder VTR 3.
  • the signal output from the video tape recorder VTR 4 is output from the eighth output line AUX 8 via the cross point 407a-8, and the signal output from the first disk recorder DR 1 is The signal output from the ninth output line AUX 9 via 408 a-9 and the signal output from the first special effects device DME 1 is output to the fourth output via the cross point 4 1 0 a-4.
  • the signal output from the line AUX 4 and output from the second special effect device DME 2 is output from the fifth output line AUX 5 via the cross point 4 11 a-5.
  • the first output source name display section 45 1 N corresponding to the first output line AUX 1 displays “CAM 1” in the first output source name display section 45, and the second output source corresponding to the second output line AUX 2
  • the letters “CAM2” are displayed on the name display section 45 2N, and the letters “CAM 3” are displayed on the third output source name display section 45 3 N corresponding to the third output line AUX 3.
  • the fourth output source name display section 454N corresponding to the fourth output line AUX4 displays “DME 1”, and the seventh output source name display section corresponding to the seventh output line AUX7 45
  • the word “VTR 3” is displayed on the 7N
  • the word “VTR4” is displayed on the eighth output source name display section 458 N corresponding to the eighth output line AUX 8.
  • the word “DR 1” is displayed in the ninth output source name display section 459N corresponding to the 9 output lines AUX9.
  • the source name is not displayed because there is no source signal output to the sixth output color AUX 6.
  • the first cross point button 40 1 A is associated with the first input line P rml
  • the second cross point button 402A is associated with the second input line P rm2
  • the second cross point button 402A by operating the second cross point button 402A, the second input line P
  • the switching of the 13 crosspoints 401 a-1, 401 a-2, 401 a-3, ..., 401 a-13 on rm2 can be operated.
  • the switching of the 13 crosspoints on the “n” th input line P rm 'n' can be operated. can do.
  • the 13 delegation buttons 451 A to 463 A are respectively associated with the 13 output lines AUX 1 to AUX 13. By operating this delegation button, one output line can be selected from the 13 output lines AUX1 to AUX13.
  • pressing the second delegation button 452A selects the second output line AUX2
  • pressing the fourth delegation button 454A selects the fourth output line AUX4.
  • delegation buttons 451A to 463A are cross-point buttons for selecting one output color from output lines AUX 1 to AUX 13. It does not switch crosspoint connections.
  • a first input line P rml is assigned to the first cross point button 401A
  • a second input line P rml is assigned to the second cross point button 402A.
  • An example is shown in which the 29th input line P rm29 is assigned to the source input P rm2 line of ⁇ , and the 29th cross point button 429 A, but the device of the present invention However, it is not limited to such an assignment.
  • each cross point button in each signal selection block 10, 20, 30 Similarly to the assignment of the input lines to the input lines, the assignment of the crosspoint buttons 401 A to 429 A to the input lines Prml to Prm29 can be freely set by a crosspoint button assignment table described later.
  • the panel control block 2c is provided on a board provided on the back side of the button arrangement surface (front surface) of the control panel 2 on which the cross-point buttons are arranged.
  • the panel control block 2c generates a control signal in accordance with the ON / OFF state of the cross point button provided on the control panel 2, outputs the control signal to the processor 1, and outputs the control signal to the processor 1.
  • This is a block for controlling the light emission of the LED (Light Emitting Diode) of the keyboard and the source name display.
  • the panel control block 2c includes a main CPU 201 for controlling each circuit in the panel control block 2c via a control bus, and a program for storing a program for controlling operation of the panel control block 2c.
  • RAM 204 for communication
  • a communication CPU 205 for communicating with the processor 1 via an interface circuit (I / F) 206, and a cross-point button provided on the control panel 2.
  • a signal indicating the ON / OF F status is received from each crosspoint button, and the LED for button lighting provided on each crosspoint button is displayed.
  • the EEPROM 203 includes an ED controller 208 and a display controller 209 for driving a display provided on the display unit 50 of the control panel 2.
  • the EEPROM 203 has 29 primary input lines and 29 cross points. A crosspoint button allocation table for storing the association with the button is stored.
  • this cross point button assignment table is a table in which the numbers indicating the 29 primary input lines are associated with the identification numbers indicating the 29 cross point buttons. is there.
  • the cross point allocation table shown in FIG. 10 is a table created to correspond to FIGS. 4, 5, 6, 7, and 8, and corresponds to the first input line P rml.
  • the first crosspoint button is assigned
  • the second input point Prm2 is assigned to the second crosspoint button
  • the 29th input line Prm29 is assigned to the 29th crosspoint Buttons are assigned.
  • this cross point button assignment table is a table that allows the operator to freely set the operation during setup of the device, and is not limited to the assignment of input lines and cross point buttons as shown in FIG. Therefore, for example, assign the fourth input line P rm4 to the first cross point button and assign the seventh input line P rm7 to the third cross point button. Buttons can be assigned.
  • the EEPROM 203 stores a source name table having source names assigned to the signals supplied to the 29 primary input lines.
  • the source name table includes a number indicating a primary input line and a source name assigned to a signal supplied to the 29 input lines. It is a table associated.
  • the source name table shown in Fig. 11 is shown in Fig. 1, Fig. 4, Fig. 5, Fig. 6, Fig. 7, Fig. 7 and Fig. 8, the signal supplied to the first input line P rml is given the name “CAM ⁇ ”, and the second input line P rm2
  • the signal supplied to the third input line is assigned “CAM2”
  • the signal supplied to the third input line P rm3 is assigned the name “CAM3”.
  • the signal supplied to line P rm4 is labeled "VTR 1" and the signal supplied to the fifth input line P rm5 is labeled "VT R2".
  • the signal supplied to the sixth input line P rm6 is given the name “VTR3”, and the signal supplied to the seventh input line P rm7 is given the name “VTR4”.
  • the signal supplied to the eighth input line P rm 8 is given the name “DR 1” and the ninth input line P rm9
  • the supplied signal is given the name “DR2”
  • the signal supplied to the tenth input line Prml 0 is given the name “DME 1”
  • the signal supplied to the input line Prml1 is given the name "DME2” and the signal supplied to the twelfth input line Prml2 is given the name "DME3".
  • 6 is a table showing an example in which is added.
  • the RAM 204 has a cross point table for storing the 0 NZOF state of the cross point of the matrix unit 104 of the processor 1.
  • this cross point table is composed of data that stores the state of the cross point in a map form.
  • the cross point table corresponds to 29 input lines P rm1 to P rm29. , 13 output lines from AIJX signal selection block 140 AUX 1 to AUX 13; 3 output lines from first signal selection block 1 10; 3 outputs from second signal selection block 120 Line, a two-bit data indicating whether or not three output lines from the third signal selection block 13 # are connected are stored.
  • "1" indicates that the input line and the output line are connected, and "0" indicates that the input line and the output line are not connected. .
  • step S1 the CPU 201 determines whether or not to create a new cross point allocation table based on an instruction from the operator. If YES, proceed to step S2, if NO, proceed to step S3.
  • step S2 the CPU 201 creates a new crosspoint button allocation table according to the operation of the operator. Specifically, the CPU 201 controls the display controller 209 to display a table-like display as shown in FIG. 10 on a display provided on the display unit 80 of the control panel 2. At this time, the data displayed on the display is the number data from 1 to 29 of the primary input line, and the data indicating the identification number of the crosspoint button is not displayed and remains blank. Next, the operator newly inputs a desired cross-point button number by operating a cursor and a numeric keypad provided near the display. The CPU 201 receives, via the display controller 209, the data indicating the newly input identification number of the crosspoint button, and creates a crosspoint button allocation table as shown in FIG. At the end of step S3, the CPU 201 stores the newly created crosspoint allocation table in a predetermined area of the EEPROM 203.
  • step S3 the CPU 201 sets a new It is determined whether or not a source name table is created. If YES, proceed to step S4, and if NO, proceed to step S5.
  • step S4 the CPU 201 creates a new source name table according to the operation of the operation. Specifically, the CPU 201 controls the display controller 209 so that the display provided in the display unit 80 of the control panel 2 displays the table data and the keyboard as shown in FIG. 11. I do. At this time, the data displayed on the display is only the number data from 1 to 29 of the primary input line, and the source name is not displayed and remains blank. Next, the operator inputs a new desired source name by operating a force key and a numeric keypad provided near the display. The CPU 201 receives the newly input source name via the display controller 209 and creates a source name table as shown in FIG. At the end of step S4, the CPU 201 stores the newly created source name table in a predetermined area of the EEPROM 203.
  • step S5 the CPU 201 determines whether to use the cross-point button assignment table and the source name table already stored in the EEPROM 203 based on the operation of the operator.
  • the EE PROM 203 stores the cross point button assignment table and the source name table having the setup data desired by the operator.
  • step S11 the CPU 201 determines whether the delegation buttons 451A to 463A have been pressed according to a command from the button controller 207.
  • the CPU 201 detects that any one of the 13 delegation buttons 45 1 A to 463 A has been pressed, the CPU 201 proceeds to step S 1 Proceed to 2.
  • the seventh delegation button 457A out of the thirteen delegation buttons is operated by the operet.
  • step S12 it is assumed that the button is pressed.
  • the button controller 207 causes the LED provided inside the pressed delegation button to emit light in order to turn on the delegation button pressed in step S11. .
  • step S13 the CPU 201 selects an output line corresponding to the delegation button selected in step S11 from the 13 output lines AUX1 to AUX13. That is, since the seventh delegation button 457A is pressed in step SI1, the CPU 201 selects the seventh output line AUX7 from the 13 output lines AUX1 to AUX13.
  • step S14 the CPU 201 determines whether or not the cross point buttons 401A to 429A have been pressed according to the detection signal from the button controller 207.
  • the CPU 201 detects that any one of the 29 cross-point buttons 401A to 429A has been pressed, the process proceeds to step S14.
  • the sixth crosspoint button 406A among the 29 crosspoint buttons is pressed by the operator in step S14 according to the example shown in FIG. .
  • step S15 the button controller 207 causes the LED provided inside the pressed cross point button to emit light in order to turn on the cross point button pressed in step S13.
  • step S16 the CPU 201 refers to the crosspoint button assignment table stored in the EEPROM 203, and converts the input lines assigned to the crosspoint buttons selected in step S14 into 29 input lines P. Select from rm 1 to P rm29. Specifically, referring to the data of the EEPROM 203 shown in FIG. 9, the input assigned to the sixth crosspoint button is input. Since the line is the sixth input line Prm6, the CPU 201 selects the sixth input line in step S] 6.
  • step S17 the CPU 201 determines a crosspoint to be switched based on the output line and the input line selected in step S13 and step S16. Specifically, referring to FIG. 8, since the seventh output line AUX 7 has already been selected in the processing of step S13 and the sixth input line P rm6 has been selected in step S16, the CPU 201 It can be determined that the cross point for connecting the seventh output line AUX7 and the sixth input line P rm6 is the cross point 406a-7.
  • step S18 the CPU 201 transmits a control command to the processor 1 so as to switch the cross point 406a-7 selected by the processing in step S17 from the disconnected state (OFF) to the connected state (ON). It is transmitted via the CPU 205.
  • the CPU 101 of the processor that has received the control command controls the crosspoints 406a-7 from the non-connection state (OFF) to the connection state (ON).
  • the CPU 201 updates the data of the cross-point table stored in the RAM 204. More specifically, since the cross point 406 a-7 is changed from the unconnected state (OFF) to the connected state (ON) by the processing in step S14, the cross point 406 a in the cross point table is changed. The data indicating the connection status of 7 is switched from “0” to “1”.
  • step S20 the CPU 201 controls the LED controller 208 so that the character "VTR 3" is displayed on the seventh name display section 457N of the output source name display section 45N.
  • step S11 to S20 the setting of one cross point is completed.
  • the loop from step S11 to step S20 may be repeated.
  • FIG. 8 shows a specific example in which the cross point is switched from the initial state shown in FIG. 8 so that the signal from the second video camera CAM2 is output to the seventh output line AUX7.
  • step S21 the CPU 201 determines whether or not the delegation buttons 451A to 463A have been pressed according to a command from the button controller 207.
  • the process proceeds to step S12.
  • the signal output to the seventh output line AUX 7 must be switched from the signal of the third video tape recorder VTR 3 to the signal of the second video camera. The operator will press the seventh delegation button 457A.
  • step S22 the button controller 207 emits an LED provided inside the pressed delegation button 457A to light the delegation button 457A pressed in step S11. Let it.
  • step S23 the CPU 201 selects an output line corresponding to the delegation button selected in step S21 from the 13 output lines AUX1 to AUX13. That is, since the seventh delegation button 457A is pressed in step S21, the CPU 201 sets the 13 output lines AUX ;! Select the seventh output line AUX 7 from ⁇ AUX 13.
  • step S24 the CPU 201 searches for an input line that crosses the seventh output line AUX7 selected in step S23.
  • the CPU 201 refers to the cross-point data stored in the cross-point table of the RAM 204, and sets the input lines crossing the seventh output line AUX to the 29 input lines P rml to P rm29 Choose from
  • the input line that crosses the seventh output line AUX 7 is the sixth input line P rm6, so in this step, the CPU 201 resets the sixth input line P rm6 select.
  • step S24 the CPU 201 refers to the cross-point data stored in the cross-point table of the RAM 204, and crosses the seventh output line AUX with the sixth input line P rm7.
  • the crosspoint circuit to be recognized can be recognized as the crosspoint 406a-7 in the matrix unit 104.
  • step S25 the CPU 201 searches for a cross point button corresponding to the input line selected in the processing in step S24.
  • the CPU 201 refers to the crosspoint button assignment table of the EEPRROM 203 and selects the crosspoint button assigned to the sixth input line Prm6.
  • the crosspoint button corresponding to the sixth input line Prm6 is the sixth crosspoint button 406A. Therefore, the CPU 201 selects the sixth cross point button 406A as the cross button corresponding to the input line to which the signal output to the seventh output line is supplied.
  • step S26 the CPU 201 controls the button controller 207 so as to make the LED of the sixth crosspoint button 406A selected in step S25 emit light and turn on the button 406A.
  • step S27 the CPU 201 determines whether or not a cross button other than the lit cross button has been pressed according to the detection signal from the button controller 207. That is, in this example, except for the sixth crosspoint button 406 A that is lit by the processing of step S25 and step S26. It is determined whether or not the cross-point buttons 401 A to 405 ⁇ and 407 ⁇ to 429 have been pressed. In the specific example described above, the signal output to the seventh output line AUX7 must be switched from the signal of the third video tape recorder VTR 3 to the signal of the second video power camera. In step S27, the operator presses the second crosspoint button 402A.
  • step S28 the button controller 207 causes an LED provided inside the pressed cross point button to emit light in order to light the cross point button 402A pressed in step S27. Also, turn off the previously lit cross point button 406 A.
  • step S29 the CPU 201 refers to the crosspoint button assignment table stored in the EEPROM 203, and sets the input line assigned to the crosspoint button 402A selected in step S27 to the 29 input lines P rml Select from ⁇ Prm29. Specifically, referring to the data of the EE PRO 203 shown in FIG. 9, since the input line assigned to the second cross point button is the second input line P rm2, the CPU 201 executes this step. In S29, a second input line is selected.
  • step S30 the CPU 201 determines a crosspoint to be switched based on the output line and the input line selected in step S23 and step S29. More specifically, since the seventh output line AUX 7 has already been selected in the process of step S23 and the second input line P rm 2 has been selected in step S29, the CPU 201 sets the seventh output line The cross point for connecting the line AUX 7 to the second input line P rm2 can be determined to be the cross point 402a-7.
  • step S31 the CPU 201 switches the previously connected cross point 406a-7 selected by the processing in step S24 from the connection state (ON) to the non-connection state (OFF), By the processing of step S30 A control command is transmitted to the processor 1 through the communication CPU 205 so as to switch the selected cross point 402a-7 from the disconnected state (OFF) to the connected state (ON).
  • the CPU 101 of the processor that has received the control command switches the crosspoints 406a-7 from the connection state (ON) to the non-connection state (OFF) and disconnects the crosspoints 402a-7. Control from connection state (OFF) to connection state ( ⁇ N).
  • step S32 the CPU 201 updates the data of the cross-point table stored in the RAM 204. Specifically, the crosspoint 406a-7 is switched from the connected state (ON) to the disconnected state (OFF) by the processing of step S31, and the crosspoint 402a-7 is switched from the disconnected state (OFF). Since the connection state has been switched, the CPU 201 changes the connection status of the crosspoints 406a-7 in the crosspoint table from “1” to “0” and changes the crosspoint 402. a— Change the data indicating the connection status of 7 from “0” to “1”.
  • step S33 the CPU 201 causes the LED controller 208 to cause the seventh name display section 457N of the output source name display section 45N to display the characters "CAM2" instead of the characters "VTR3". Control.
  • step S21 to S33 the change processing for one cross point is completed.
  • the loop from step S21 to step S33 may be repeated.
  • the matrix switcher is a matrix switcher for switching a cross point generated by crossing a plurality of input lines and a plurality of output lines.
  • a plurality of cross-point buttons for selecting a desired input line from a plurality of input lines, and a plurality of delegation buttons for selecting a desired output line from the plurality of output lines A source name assigned to the source signal supplied to the input line on a predetermined name display unit, and a source signal output from the output line via the cross point.
  • a panel control block for displaying the source name given to the user on a predetermined name display section.
  • the source name previously assigned to the signal output to the output line is displayed on the control panel name display section in association with the delegation button indicating the output line. It is possible to visually grasp which device the supply destination is.
  • the matrix switcher of the present invention includes a cross point allocation table for storing allocation data for allocating a plurality of cross point buttons to a plurality of input lines, and a source signal supplied to the plurality of input lines. It has a source name table for storing the assigned source names.
  • a plurality of input lines can be freely assigned to a plurality of cross point buttons.
  • a free source name can be given to the source input signal.
  • the matrix switcher of the present invention stores the cross point allocation table and the source name table in a non-volatile memory. Can be used.
  • the matrix switcher of the present invention has a cross-point table for storing cross-point information indicating connection / non-connection states of all cross-points in the matrix section inside the processor. Therefore, the panel control means can always grasp the connection Z non-connection state of the cross point of the matrix section, and can perform high-speed control on the control panel.
  • the matrix switcher of the present invention selects an input line connected to an output line corresponding to delegation based on information of a cross point table, and selects an input line connected to a selected input line based on a source name table. Source supplied The source name given to the signal is displayed.
  • the matrix switcher of the present invention selects one output line from a plurality of output lines in response to the operation of any one of the plurality of delegation buttons, and then selects a plurality of cross point buttons.
  • One cross point is selected from multiple cross points in the matrix by selecting one input line from multiple input lines in response to the operation of one of the operation buttons.
  • the matrix switcher further includes a first process of selecting one output line from a plurality of output lines in response to a button selected by the operation button of the delegation button, and a crosspoint table. Based on the information, the input line that is already connected to the output line selected in the first process is selected from among the plurality of input lines, and the output line selected in the first process is selected.
  • the matrix switcher of the present invention includes a fifth process for detecting whether or not a button other than the cross-point button lit in the fourth process is selected by an operation of the operating device, and a cross-point button allocation table.
  • the input line corresponding to the first operation button selected in the fifth process is In accordance with the sixth processing selected from among the input points and the output line selected in the first processing and the input line selected in the sixth processing, a cross point to be connected from a plurality of cross points is set to 1
  • the matrix switch of the present invention includes a ninth process for retrieving a source name given to the input line selected in the sixth process based on the name data of the source name table, and a ninth process.
  • the 10th process of newly displaying the searched source name on the name display section corresponding to the output line selected in the first process instead of the source name already displayed is performed. I have to. Therefore, when the cross point is switched, the name displayed automatically changes according to the switching.
  • the matrix switcher of the present invention can be applied to a switcher system that selects desired source video data from video data input from a plurality of input lines and switches to a desired output line as appropriate in a broadcast station or the like and outputs the selected output data. .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

A matrix switcher which is used in the switcher system of a broadcasting station, connects a plurality of input lines with a plurality of output lines at arbitrary points, and output supplied source video signals from a desired output line. The switcher is specially constituted so that the input corresponding to each output is easily confirmed. On an operation panel (40) of the switcher system which connects the inputs with outputs by arbitrarily switching the inputs and outputs, there are provided cross point buttons (40A) which respectively select a plurality of inputs and a plurality of outputs, a source name display section (40N) on which inputted source names are displayed, delegation buttons (40A) which respectively select the outputs, and an output source name display section (45N) on which selected and outputted source names are displayed. When one of the delegation buttons (45A) selects a prescribed output, one of the cross point buttons (40A) changes the source name displayed on the displaying section (45N) to the source name newly selected by one of the cross point buttons (40A). Therefore, all source names currently selected for each output can be confirmed directly at a look.

Description

糸田 » マトリックススィッチヤ 技術分野  Itoda »Matrix Switcher Technical Field
本発明は、 複数の入力ラインと複数の出力ラインとが接続されるクロスポイン トを切り換えることによって、 入力ラインに供給されるソースビデオ信号を所望 の出力ラインから出力するマトリックススィッチヤに関する。 さらに詳細には、 コントロールパネルに設けられたクロスボイントを切り換えるための複数の操作 ボタンに対応させて、 ソースビデオ信号に付与されたソース名称を表示すること によって、 オペレータが視覚的にクロスポイントを認識できるようにしたマトリ ックススィッチヤに関する。 背景技術  The present invention relates to a matrix switcher that outputs a source video signal supplied to an input line from a desired output line by switching a cross point at which a plurality of input lines and a plurality of output lines are connected. More specifically, the operator can visually recognize the cross point by displaying the source name given to the source video signal in correspondence with the multiple operation buttons for switching the cross point provided on the control panel. It relates to a matrix switcher that can be used. Background art
放送局用のスィッチャシステムとして、 複数の入力ラインと複数の出力ライン を有するマトリックススィッチヤが用いられている。 このマ卜リックススィツチ ャは、 複数の入力ラインと複数の出力ラインとを有し、 この入力ラインと出カラ ィンが接続されるクロスボイン卜を切り換えることによって、 入力ラインに供給 されるソースビデオ信号を所望の出力ラインから出力するようにした装置である。 このようなマ卜リックススィツチャは、 複数のクロスボイントを切り換えるた めの複数の操作ボタンを有するコントロールパネルを備えている。 このコント口 —ルパネルは、 操作卓とも呼ばれている。 オペレータは、 このコントロールパネ ル上の操作ボタンを操作することによって、 クロスボイントを自由に切り換える ことができる。  As a switcher system for broadcasting stations, a matrix switcher having a plurality of input lines and a plurality of output lines is used. The matrix switch has a plurality of input lines and a plurality of output lines. By switching a cross point where the input line and the output line are connected, the source video supplied to the input line is switched. This is a device that outputs a signal from a desired output line. Such a matrix switch includes a control panel having a plurality of operation buttons for switching a plurality of cross points. This control panel is also called a console. The operator can freely switch the cross point by operating the operation buttons on this control panel.
しかし、 最近の放送局のシステムにおいて、 1つのマトリックススィッチャに 接続されるビデオカメラや V T R等の入力デバイスの数及びディスクレコーダや サーバー等の出力デバイスの数が増える傾向にある。 例えば、 入出力デバイスの 数の増加を考慮して、 入力ラインと出力ラインを夫々 1 0本設けたとすると、 ]. 0 0個のクロスポイントが存在することなる。 従来は、 この 1 0 0個のクロスポ ィントを夫々切り換えるために、 コントロールパネル上に 1 0 0個の操作ボタン を配置していた。 However, in recent broadcasting station systems, the number of input devices such as video cameras and VTRs connected to one matrix switcher and the The number of output devices such as servers tends to increase. For example, assuming that 10 input lines and 10 output lines are provided in consideration of an increase in the number of input / output devices, there will be]. 0 0 cross points. Conventionally, 100 operation buttons have been arranged on the control panel in order to switch these 100 cross points, respectively.
しかし、 コントロールパネル上の面積には限りがあり、 これ以上のボタンを配 置することが困難であった。 さらに、 最近の放送局のシステムにおいては、 1つ のマトリックススィッチヤに接続されるビデオカメラや V T R等の入力デバイス の数及びディスクレコーダやサーバー等の出力デバイスの数がより増える傾向に ある。 従って, このクロスポイントの数はさらに増えることが考えられ、 これ以 上のボタンをコントロールパネル上に配置することは、スペース上困難であった。 また、 従来のマトリックススィッチャのコントロールパネル上には、 クロスポ イントを切り換えるための複数の操作ボタンしか設けられていなかった。 そのた め、 ある出力ラインから出力されている信号がどのソースデバイスから供給され た信号であるかを認識するためには、 オペレータが、 出力ライン上に設定された ある入力ラインとのクロスポイントを調べ、 さらに、 その入力ラインに接続され ているソースデバイスを調べる必要があった。 そのため、 オペレータが、 ある出 カラインから出力されている信号がどのソースデバイスから供給された信号であ るかを、 即座に認識することが困難であった。 特に、 放送局のシステムにおいて は、 ライブ放送の場合等、 切り換えられた映像がそのまま各家庭にオンエアされ る場合があり、 映像送出時にリアルタイム性が要求されるので、 少しでもォペレ 一夕の操作時間を短くし、 操作ミスを少なくしたいという要望があった。 発明の開示  However, the area on the control panel was limited, and it was difficult to arrange more buttons. Furthermore, in recent broadcasting station systems, the number of input devices such as video cameras and VTRs connected to one matrix switcher and the number of output devices such as disk recorders and servers tend to increase. Therefore, it is thought that the number of the cross points may further increase, and it was difficult to arrange more buttons on the control panel due to space. In addition, only a plurality of operation buttons for switching cross points were provided on the control panel of the conventional matrix switcher. Therefore, in order to recognize from which source device the signal output from a certain output line is a signal supplied from an operator, the operator must set a cross point with a certain input line set on the output line. I needed to find out, and also the source device connected to that input line. Therefore, it is difficult for an operator to immediately recognize from which source device the signal output from a certain output line is supplied. In particular, in a broadcasting station system, the switched video may be sent directly to each home, such as in the case of live broadcasting, and real-time performance is required at the time of video transmission. There was a request to shorten the time and reduce operation errors. Disclosure of the invention
本発明に係るマトリックススィツチャは、複数の入力ラインと複数の出力ライ ンによって形成されたクロスポィントをスィツチングするためのマトリックスス ィッチヤであって、 上記複数の入力ラインから所望の入力ラインを選択するため の複数のクロスボイントボタンと、 上記複数の出力ラインから所望の出力ライン を選択するための複数のデリゲーションボタンとを有するコントロールパネルと、 上記入力ラインに供給されたソース信号に付与されているソース名称を所定の名 称表示部に表示するとともに、 上記クロスポイントを介して上記出力ラインから 出力されるソース信号に付与されたソース名称を所定の名称表示部に表示するパ ネル制御手段とを備えている。 A matrix switch according to the present invention is a matrix switch for switching a cross-point formed by a plurality of input lines and a plurality of output lines. A switch having a plurality of cross-point buttons for selecting a desired input line from the plurality of input lines, and a plurality of delegation buttons for selecting a desired output line from the plurality of output lines. A panel, and a source name given to the source signal supplied to the input line is displayed on a predetermined name display section, and the source name given to the source signal output from the output line via the cross point is displayed. Panel control means for displaying a source name on a predetermined name display section.
従って、 出力ラインに出力される信号に予め付与したソース名称が、 出力ライ ンを示すデリゲーションボタンと対応付けられて、 コントロールパネルの名称表 示部に表示されるので、 オペレータは、 ソース信号の供給先がどのデバイスであ るのかを視覚的に直接把握することができる。  Accordingly, the source name previously assigned to the signal output to the output line is displayed on the control panel name display section in association with the delegation button indicating the output line. It is possible to directly grasp which device the device is.
また、 本発明のマ卜リックススィッチャは、 複数の入力ラインに対して複数の クロスポイントボタンに割り付けるための割付デ一夕を記憶するクロスポイント 割付テーブルと、 複数の入力ラインに供給されるソース信号に夫々付与されたソ ース名称を記憶するためのソース名称テーブルを有している。  Further, the matrix switcher of the present invention comprises: a cross-point assignment table for storing assignment data for assigning a plurality of cross-point buttons to a plurality of input lines; a source supplied to the plurality of input lines; It has a source name table for storing the source names assigned to the signals.
よって、 複数のクロスポイントポタンに対して自由に複数の入力ラインを割り 当てることができる。 また、 ソース入力信号に対して、 自由なソース名称を付与 することができる。 また、 本発明のマトリックススィッチャは、 クロスポイント 割付テーブルとこのソース名称テーブルを不揮発性のメモリに記憶するようにし ているので、 スィッチャの電源を切った後でも、 このテーブルのデ一夕を再使用 することができる。  Therefore, a plurality of input lines can be freely assigned to a plurality of cross point buttons. Also, a free source name can be given to the source input signal. Further, the matrix switcher of the present invention stores the cross point allocation table and the source name table in a non-volatile memory, so that even after the power of the switcher is turned off, the data of this table is re-executed. Can be used.
また、 本発明のマトリックススィッチャは、 プロセッサ内部のマトリックス部 の内の全てのクロスポイントの接続 Z非接続状態を示すクロスポイント情報を記 憶するためのクロスポイントテ一ブルを有している。従って、パネル制御手段は、 マトリックス部のクロスポイントの接続/非接続状態を常に把握することができ、 コントロールパネルに対して高速な制御を行うことができる。 また、 本発明のマトリックススィッチャは、 クロスポイントテ一ブルの情報に 基づいて、 デリゲーションポタンに対応する出力ラインと接続している入力ライ ンを選択し、 ソース名称テーブルに基づいて、 選択された入力ラインに供給され るソース信号に付与されたソース名称を表示している。 Further, the matrix switcher of the present invention has a cross point table for storing cross point information indicating a connection Z non-connection state of all cross points in the matrix section inside the processor. Therefore, the panel control means can always grasp the connection / disconnection state of the cross points of the matrix section, and can perform high-speed control on the control panel. Further, the matrix switcher of the present invention selects the input line connected to the output line corresponding to the delegation button based on the information of the crosspoint table, and selects the input line based on the source name table. The source name given to the source signal supplied to the input line is displayed.
また、 本発明のマトリックススィッチャは、 複数のデリゲーションボタンのう ちのいずれかの操作ボタンの操作に応答して、 複数の出力ラインから 1つの出力 ラインを選択し、 その後、 複数のクロスポイントボタンのうちのいずれかの操作 ボタンの操作に応答して、 複数の入力ラインから 1つの入力ラインを選択するこ とによって、 マトリックス部の複数のクロスポイントから 1つのクロスポイント を選択している。  Further, the matrix switcher of the present invention selects one output line from a plurality of output lines in response to the operation of any one of the plurality of delegation buttons, and then selects the plurality of cross point buttons. One cross point is selected from multiple cross points in the matrix by selecting one input line from multiple input lines in response to the operation of one of the operation buttons.
従って、 コントロールパネル上の少ない数の操作ボタンで、 確実にクロスボイ ントを選択することができる。  Therefore, the cross-point can be reliably selected with a small number of operation buttons on the control panel.
また、 本発明のマトリックススィッチャは、 デリゲーションボタンうちォペレ 一夕によって選択されたポタンに応答して、 複数の出力ラインから 1つの出カラ インを選択する第 1の処理と、 クロスポイントテーブルの情報に基づいて、 第 1 の処理において選択された出力ラインに既に接続されている入力ラインを複数の 入力ラインの中から選択するとともに、 第 1の処理において選択された出力ライ ンに対して設定されたクロスボイントをプロセッサ内の複数のクロスボイントの 中から選択する第 2の処理と、 クロスボイントボ夕ン割付テーブルに基づいて、 第 2の処理において選択された入力ラインに対して割付られたクロスボイントボ タンを、 複数のクロスポイントポタンの中から選択する第 3の処理と、 第 3の処 理において選択されたクロスボイントボタンを点灯させる第 4の処理とを行うよ うにしている。 従って、 オペレータが、 デリゲーションボタンを操作したときに、 そのデリゲーションボタンに対応付けられた出力ラインと接続している入力ライ ンに対応付けられたクロスポイントボタンを、 自動で点灯させることができる。 さらに、 本発明のマトリックススィッチャは、 第 4の処理において点灯された クロスボイン卜ボタン以外のボタンが、 オペレータの操作によって選択された否 かを検出する第 5の処理と、 クロスポイントボタン割付テーブルに基づいて、 第 5の処理で選択された第 1の操作ボタンに対応する入力ラインを、 複数の入カラ ィンの中から選択する第 6の処理と、 第 1の処理において選択された出力ライン 及び第 6の処理において選択された入力ラインに応じて、 複数のクロスポイント から接続すべきクロスボイントとして 1つのクロスボイントを選択する第 7の処 理と、 第 2の処理において選択されたクロスポイントを接続状態から非接続状態 にスイッチングするための制御コマンドと第 7の処理において選択されたクロス ボイントを非接続状態から接続状態にスィツチングするための制御コマンドとを プロセッサに送出する第 8の処理とを行うようにしている。 従って、 デリゲ一シ ョンボタンとクロスポイントボタンを操作するだけで、 クロスポイントを自動で 切り換えることができ、 ボタン操作の使い勝手が向上する。 Also, the matrix switcher of the present invention includes a first process of selecting one output line from a plurality of output lines in response to a button selected by the operation button of the delegation button, and information of a cross point table. The input line that is already connected to the output line selected in the first process is selected from among the plurality of input lines, and the output line set in the first process is set for the output line selected in the first process. A second process for selecting a cross point from among a plurality of cross points in the processor, and a cross process assigned to the input line selected in the second process based on a cross point assignment table. A third process for selecting a point button from multiple cross-point buttons, and a third process for selecting A fourth process of lighting the selected cross point button is performed. Therefore, when the operator operates the delegation button, the cross-point button associated with the input line connected to the output line associated with the delegation button can be automatically turned on. Further, the matrix switcher of the present invention is turned on in the fourth process. The fifth processing for detecting whether or not a button other than the cross-point button has been selected by the operation of the operator, and the first operation button selected in the fifth processing based on the cross-point button allocation table. A sixth process of selecting a corresponding input line from a plurality of input colors, and a plurality of processes according to the output line selected in the first process and the input line selected in the sixth process. A seventh process of selecting one crosspoint as a crosspoint to be connected from the crosspoint, a control command for switching the crosspoint selected in the second process from a connected state to a disconnected state, and a seventh command. And a control command for switching the cross point selected in the processing of the above from the disconnected state to the connected state to the processor. And the eighth processing and perform to. Therefore, by simply operating the delegation button and the crosspoint button, the crosspoint can be automatically switched, and the usability of button operation is improved.
さらに本発明のマ卜リックススィッチャは、 ソース名称テーブルの名称デ一夕 に基づいて、 第 6の処理において選択された入力ラインに付与されているソース 名称を検索する第 9の処理と、 第 9の処理において検索されたソース名称を、 既 に表示されているソース名称に代えて、 第 1の処理において選択された出力ライ ンに対応する名称表示部に新たに表示する第 1 0の処理とを行うようにしている。 従って、 クロスポイントを切り換えたときに、 その切り換えに応じて、 自動的に 表示される名称が変更される。 図面の簡単な説明  Further, the matrix switcher of the present invention includes a ninth process for searching for a source name assigned to the input line selected in the sixth process based on the name data of the source name table, and a ninth process. A 10th process in which the source name searched in the 9th process is newly displayed on the name display section corresponding to the output line selected in the 1st process, instead of the source name already displayed And try to do. Therefore, when the cross point is switched, the name that is automatically displayed is changed according to the switching. BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
本発明の上述した目的および特徴は、 添付図面に関連づけて述べる下記の記述 から一層明瞭になるのであって、  The above objects and features of the present invention will become more apparent from the following description taken in conjunction with the accompanying drawings, in which:
図 1は、 本発明のマトリックススイツチヤが使用されるスィッチヤシステムの 全体構成を示す図であり、  FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of a switcher system using the matrix switch of the present invention,
図 2は、マトリックススイツチヤのプロセッサの構成を示すブロック図であり、 図 3は、マ卜リックススィッチヤのコントロールパネルの外観を示す図であり、 図 4は、 コントロールパネルの第 1の信号選択操作ブロックを示す図であり、 図 5は、 コントロールパネルの第 2の信号選択操作ブロックを示す図であり、 図 6は、 コントロールパネルの第 3の信号選択操作プロックを示す図であり、 図 7は、 コントロールパネルの A U X信号選択操作プロックを示す図であり、 図 8は、 マ卜リックス部内の A U X信号選択ブロックを示す図であり、 図 9は、 パネル制御プロックの構成を示すプロック図であり、 FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a matrix switch processor. FIG. 3 is a diagram showing an appearance of a control panel of the matrix switcher, FIG. 4 is a diagram showing a first signal selection operation block of the control panel, and FIG. 5 is a diagram showing a second signal selection operation block of the control panel. FIG. 6 is a diagram illustrating a signal selection operation block, FIG. 6 is a diagram illustrating a third signal selection operation block of the control panel, FIG. 7 is a diagram illustrating an AUX signal selection operation block of the control panel, and FIG. FIG. 9 is a diagram showing an AUX signal selection block in the matrix unit. FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a panel control block.
図 1 0は、 クロスポイントボタン割付テーブルを表わす図であり、  FIG. 10 is a diagram showing a crosspoint button assignment table.
図 1 1は、 ソース名称テーブルを表わす図であり、  FIG. 11 shows a source name table.
図 1 2は、 クロスポイントテーブルを表わす図であり、  FIG. 12 is a diagram showing a crosspoint table.
図 1 3は、 本発明のマトリックススィッチヤのセッ卜アップ時の動作を示すフ ローチヤ—トであり、 図 1 4は、 本発明のマトリックススィッチャにおいて、 クロスポイントを新た に設定する動作を示すフローチャートであり、  FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the matrix switcher according to the present invention at the time of setup. FIG. 14 shows the operation of newly setting a cross point in the matrix switcher according to the present invention. A flowchart,
図 1 5は、 本発明のマトリックススィッチャにおいて、 クロスポイントを変更 する動作を示すフローチヤ一トである。  FIG. 15 is a flowchart showing an operation of changing a cross point in the matrix switcher of the present invention.
発明を実施するための最良の形態 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
本発明に係るマ卜リックススィッチヤについて、 添付図面を参照しながら詳細 に説明する。  A matrix switcher according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
1 . 全体システムの説明  1. Description of the whole system
まず、 本発明のマトリックススィッチヤが使用される放送局用のスィッチヤシ ステムについて、 図 1を参照しながら説明する。  First, a switch system for a broadcasting station using a matrix switcher of the present invention will be described with reference to FIG.
このスィッチャシステムは、 プロセッサ]と、 コントロールパネル 2と、 パネ ル制御ブロック 2 cとを有する。 プロセッサ 1は、 入力部に供給されたビデオ信 号に対して信号処理をするための信号処理回 ¾、 及び、 入力部に供給された複数 のビデオ信号を切り替えて、 複数の出力部に出力するためのスイッチング回路を 備えている。 コントロールパネル 2は、 複数の操作ボタン及び表示部等を有して いる。 パネル制御プロック 2 cは、 コントロールパネル 2の裏面側の基板上に設 けられたブロックである。 このパネル制御ブロック 2 cは、 プロセッサ 1と RS -422 Aフォーマツ卜の通信ケーブルで接続され、 コントロールパネルの操作 状態に応じて、 プロセッサ 1に対して制御信号を送出する。 具体的には、 このパ ネル制御ブロック 2 cは、 プロセッサ 1の内部に設けられた信号処理回路におい て行われる信号処理を指示したり、 スィツチング回路におけるクロスポイントの スィツチングを制御する。 This switcher system has a processor, a control panel 2, and a panel control block 2c. The processor 1 includes a signal processing circuit for performing signal processing on the video signal supplied to the input unit, and a plurality of video signals supplied to the input unit. And a switching circuit for switching the video signal to output to a plurality of output units. The control panel 2 has a plurality of operation buttons, a display unit, and the like. The panel control block 2 c is a block provided on the substrate on the back side of the control panel 2. The panel control block 2c is connected to the processor 1 by an RS-422A format communication cable, and sends a control signal to the processor 1 according to the operation state of the control panel. Specifically, the panel control block 2c instructs signal processing to be performed in a signal processing circuit provided inside the processor 1, and controls switching of cross points in the switching circuit.
このプロセッサ 1の入力側には 29本の入力ラインが設けられ、 このプロセッ サの出力側には 1 3本の出力ラインが設けられている。 ここで、 この後の説明の 便宜上、 この 29本の入力ラインを、 第 1のプライマリー入力 1ライン (P rm 1) 、 第 2のプライマリ一入力 2ライン (P rm2) 、 第 3のプライマリー入力 ライン (P rm3) 〜第 29のプライマリ一入力 29ライン (P rm29) と呼 ぶことにする。 また、 この 1 3本の出力ラインを、 第 1のォグジャリー出力ライ ン (AUX 1) 、 第 2のォグジャリ一出力ライン (AUX2) 、 第 3のオダジャ リー出力ライン (AUX 3) 〜第 1 3のォグジャリー出力ライン (AUX 1 3) と呼ぶことにする。  The input side of this processor 1 is provided with 29 input lines, and the output side of this processor is provided with 13 output lines. Here, for the convenience of the following explanation, these 29 input lines are divided into the first primary input 1 line (P rm 1), the second primary one input 2 line (P rm2), and the third primary input line (P rm3) to 29th primary one input line 29 (P rm29). Also, these 13 output lines are connected to a first auxiliary output line (AUX 1), a second auxiliary output line (AUX2), a third auxiliary output line (AUX 3) to the first 13 output lines. Auxiliary output line (AUX 13).
例えば図 1に示すように、 プロセッサ 1の第 1の入力ライン P rm 1には第 1 のビデオカメラ 3 aが接続され、 第 2の入力ライン P rm2には第 2のビデオ力 メラ 3 bが接続され、 第 3の入力ライン P rm2には第 3のビデオカメラ 3じが 接続され、 第 4の入力ライン P rm4には記録再生用の第 1の VTR4 aが接続 され、第 5の入力ライン P rm5には記録再生用の第 2の VTR4 bが接続され、 第 6の入力ライン P rm6には再生用の第 3の VTR4 c接続され、 第 7の入力 ライン P rm7には再生用の第 4の VTR 4 dが接続され、 第 8の入力ライン P rm8には第 1のディスクレコーダ 6 aが接続され、 第 9の入力ライン P rm9 には第 2のディスクレコーダ 6 bが接続され、 第 10の入力ライン P r m 10に は第 1の特殊効果装置 7 aが接続され、 第 1 1の入力ライン P rml 1には第 2 の特殊効果装置 7 bが接続され、 第 12の入力ライン P rm 12には第 3の特殊 効果装置 7 cが接続されている。 For example, as shown in FIG. 1, a first video camera 3a is connected to a first input line P rm 1 of the processor 1, and a second video camera 3b is connected to a second input line P rm2. The third input line P rm2 is connected to the third video camera 3, the fourth input line P rm4 is connected to the first VTR4a for recording and playback, and the fifth input line A second VTR4b for recording and playback is connected to Prm5, a third VTR4c for playback is connected to the sixth input line Prm6, and a second VTR4c for playback is connected to the seventh input line Prm7. 4 is connected to the VTR 4d, the eighth input line P rm8 is connected to the first disk recorder 6a, and the ninth input line P rm9 Is connected to the second disc recorder 6 b, the tenth input line P rm 10 is connected to the first special effect device 7 a, and the first input line P rml 1 is connected to the second special recorder The effect device 7b is connected, and the third special effect device 7c is connected to the twelfth input line P rm12.
尚、 本実施例においては、 第 13の入力ライン P rml 3から第 29の入カラ イン P rm29の入力ラインには、 何のデバイスも接続されていないものとし、 それらを図示することを省略する。 また、 この入力ラインと各デバイスとの接続 については、 この図 1に示した例に限られるものではなく、 任意の接続が可能で ある。  In the present embodiment, it is assumed that no devices are connected to the input lines of the thirteenth input line Prml 3 to the twenty-ninth input line Prm29, and the illustration thereof is omitted. . Also, the connection between the input line and each device is not limited to the example shown in FIG. 1, and any connection is possible.
また、 図 1に示されるように、 第 1の出力ライン AUX 1には記録再生用の第 1の VTR4 aが接続され、 第 2の出力ライン AUX 2には記録再生用の第 2の VTR4 bが接続され、 第 3の出力ライン AUX 3には再生用の第 5の VTR 4 eが接続され、 第 4の出力ライン AUX 4には再生用の第 6の VTR 4 fが接続 され、 第 5の出力ライン AUX 5にはビデオ信号をオンエアするためにバッファ リングするオンエアサーバ 5が接続され、 第 6の出力ライン AUX 6には第 1の ディスクレコーダ 6 aが接続され、 第 7の出力ライン AUX 7には第 2のデイス クレコーダ 6 bが接続され、 第 8の出力ライン AUX 8には第 1の特殊効果装置 7 aが接続され、 第 9の出力ライン AUX9には第 2の特殊効果装置 7 bが接続 され、 第 10の出力ライン AUX10には第 3の特殊効果装置 7 cが接続されて いる。  As shown in FIG. 1, a first VTR 4 a for recording and reproduction is connected to the first output line AUX 1, and a second VTR 4 b for recording and reproduction is connected to the second output line AUX 2. The third output line AUX 3 is connected to a fifth VTR 4e for playback, the fourth output line AUX 4 is connected to a sixth VTR 4f for playback, and the fifth output line AUX 4 is connected to a fifth VTR 4f for playback. The output line AUX 5 is connected to an on-air server 5 that buffers the video signal on air, the sixth output line AUX 6 is connected to the first disk recorder 6a, and the seventh output line AUX 7 is connected to a second disc recorder 6b, an eighth output line AUX 8 is connected to a first special effects device 7a, and a ninth output line AUX 9 is connected to a second special effects device 7a. b is connected, and a third special effect device 7c is connected to the tenth output line AUX10.
尚、 第 1 1の出力ライン AUX 1 1から第 13の出力ライン AUX 13の各出 カラインには、 何のデバイスも接続されていないものとし、 それらを図示するこ とを省略する。 また、 この出力ラインと各デバイスとの接続については、 この図 1に示した例に限られるものではなく、 任意の接続が可能である。  It is assumed that no devices are connected to the output lines of the first to thirteenth output lines AUX11 to AUX13, and the illustration thereof is omitted. Also, the connection between the output line and each device is not limited to the example shown in FIG. 1, and any connection is possible.
尚、 この特殊効果装置 7 a、 7 b、 7 cは、 供給されたビデオ信号に対して、 3次元空間内での画像トランスフォーム等の特殊エフェク卜を施すための装置で あって、 「デジタル ·マルチ 'エフェクター」 とも呼ばれている。 The special effect devices 7a, 7b, and 7c are devices for applying special effects such as image transformation in a three-dimensional space to the supplied video signal. That's why it is also called "digital multi 'effector".
さらにこのスィッチヤシステムには、 プロセッサ 1に供給されるソースビデオ を編集するための編集機 8 a及び編集機 8 aを制御するためのコンピュータ 8 b が設けられている。 この編集機 8 aは、 RS— 422 Aの通信フォーマットに準 拠した通信ケーブルを介して、 プロセッサ 1、特殊効果装置 7 a、 7 b, 7 c, ビ デォカメラ 3 a> 3 b、 3 c、 VTR4 a、 4b、 4 c、 4d、 ディスクレコ一 ダ 5 a、 5 bを制御することができる。 この編集機 8 aは、 オペレータがコンビ ュ一夕 8 bを操作することによって作成した所望の編集オペレーションを表わす 編集リストを受け取る。 そして、 編集機 8 aは、 この編集リストに応じて、 ビデ ォカメラ 3 a、 3 b、 3 cに対して、 ビデオ信号出力を指令するコマンドを送出 するとともに、 VTR4 a、 4b、 4 c、 4 d及びディスクレコーダ 5 a、 5 b 等に対して再生、 ストップ、 記録等の制御コマンドを送出する。 また、 この編集 機 8 aは、 この編集リストに基づいて、 特殊効果装置 7 a、 7 b、 7 cにおいて 処理されるエフェク卜の種類及びタイミングを制御したり、 プロセッサ 1におけ るスィツチング回路の切り換えタイミングを制御する。  Further, the switcher system includes an editing machine 8a for editing the source video supplied to the processor 1 and a computer 8b for controlling the editing machine 8a. The editing machine 8a is connected to the processor 1, special effect devices 7a, 7b, 7c, video camera 3a> 3b, 3c, via a communication cable conforming to the RS-422A communication format. VTRs 4a, 4b, 4c, 4d, and disk recorders 5a, 5b can be controlled. The editing machine 8a receives an editing list representing a desired editing operation created by an operator operating the convenience store 8b. Then, according to the editing list, the editing machine 8a sends a command for outputting a video signal to the video cameras 3a, 3b, and 3c, and the VTRs 4a, 4b, 4c, and 4 Sends control commands such as playback, stop, and recording to d and the disc recorders 5a and 5b. The editing machine 8a controls the type and timing of the effects processed in the special effect devices 7a, 7b, 7c based on the editing list, and controls the switching circuit in the processor 1. Control switching timing.
2. プロセッサの説明 2. Processor description
次に、 図 2を参照しながら、 プロセッサ 1に関して詳しく説明する。  Next, the processor 1 will be described in detail with reference to FIG.
このプロセッサ 1は、 プロセッサ 1全体を制御する C PU部 101と、 SD I (シリアル ·デジタル ·イン夕一フェイス) フォーマツ卜のビデオ信号をスイツ チヤ内部での信号処理に適するようにパラレルビデオ信号に変換する入力処理部 103と、 複数の入力信号ラインと複数出力信号ラインとの接続を切り換えるマ 卜リックス部 104と、 キー信号生成のために供給された YUV信号からクロマ キ一信号を生成するクロマキ一回路 105、 106、 107と、 マ卜リックス部 104及びクロマキ一回路 1 05、 106、 107から供給されたビデオ信号及 びキー信号に基づいて、 ビデオ信号に対してエフェクトを施したり、 2つのビデ ォ信号をミックスしたりする第 1の MZE (ミックス Zエフェクト)回路 1 50、 第 2の M/E回路 160、 第 3の MZE回路 170と、 複数の出力ラインに出力 されたビデオ信号を SD Iフォーマツ卜のビデオ信号に変換する出力処理部 10 8とを備えている。 The processor 1 has a CPU 101 for controlling the entire processor 1 and a parallel digital signal suitable for signal processing inside the switch, which converts a serial digital interface (SDI) format video signal into a signal. An input processing unit 103 for conversion, a matrix unit 104 for switching connections between a plurality of input signal lines and a plurality of output signal lines, and a chroma key unit for generating a chroma signal from a YUV signal supplied for key signal generation. Based on the video signal and key signal supplied from the circuits 105, 106, and 107, the matrix unit 104, and the chroma circuit 105, 106, and 107, effects can be applied to the video signal, The first MZE (Mix Z effect) circuit 150 for mixing video signals, It includes a second M / E circuit 160, a third MZE circuit 170, and an output processing unit 108 for converting video signals output to a plurality of output lines into SDI format video signals.
このプロセッサ 1には、 入力処理部 103及びマトリックス部 104に入力す る入力ラインとして、 第 1の入力ライン P rmlから第 29の入力ライン P rm 29の 29本の入力ラインが設けられている。  The processor 1 is provided with 29 input lines from a first input line Prml to a 29th input line Prm29 as input lines for inputting to the input processing unit 103 and the matrix unit 104.
一方、 このプロセッサ 1においては、 マトリックス部 104及び出力処理部 1 08から出力する出力ラインとして、 第 1の出力ライン AUX 1から第 13の出 カライン AUX 13からなる 13本の出力ラインが設けられている。 さらに、 第 1の MZE回路 150、 第 2の MZE回路 160、 第 3の MZE回路 1 70から の出力ラインとして、第 1、第 2及び第 3のプログラムラインが設けられている。 尚、 第 1のプログラムラインに出力されるビデオ信号は、 第 1の MZE回路 1 50によってエフェク卜処理及びミックス処理が施されたビデオ信号であって、 第 2のプログラムラインに出力されるビデオ信号は、 第 2の MZE回路 160に よってエフェクト及びミックス処理が施されたビデオ信号であって、 第 3のプロ グラムラインに出力されるビデオ信号は、 第 3の M/E回路 1 70によってエフ ェク卜及びミックス処理が施されたビデオ信号である。  On the other hand, in the processor 1, 13 output lines including a first output line AUX1 to a thirteenth output line AUX13 are provided as output lines output from the matrix unit 104 and the output processing unit 108. I have. Further, first, second, and third program lines are provided as output lines from the first MZE circuit 150, the second MZE circuit 160, and the third MZE circuit 170. Note that the video signal output to the first program line is a video signal that has been subjected to effect processing and mixing processing by the first MZE circuit 150, and is a video signal output to the second program line. Is a video signal that has been subjected to effects and mix processing by the second MZE circuit 160, and the video signal output to the third program line is processed by the third M / E circuit 170. This is a video signal that has been subjected to cut and mix processing.
マトリックス部 104は、 図 2において垂直方向に配列された 29本の入カラ インと、 水平方向に配列された 16本の出力ラインとがマトリックス状に交差し 卜を切り換えることによって、 入力ラインと出力ラインの接続を自由に選択する ことができる。  In the matrix section 104, 29 input lines arranged vertically in FIG. 2 and 16 output lines arranged in a horizontal direction intersect in a matrix and switch the input and output lines and the output lines. The connection of the line can be freely selected.
尚、 これらの 29本の入力ラインは、 先に説明した第 1の入力ライン P rm 1 から第 29の入力ライン P rm29よりなる 29本の入力ラインである。 また、 これらの 16本の出力ラインは、 先に説明した第 1の出力ライン AUX 1から第 13の出力ライン AUX 13よりなる 13本の出力ラインと、 第 1のプログラム ラインから第 3のプログラムラインよりなる 3本の出力ラインから構成されてい る。 Incidentally, these 29 input lines are 29 input lines including the first input line P rm1 to the 29th input line P rm29 described above. In addition, these 16 output lines correspond to the 13 output lines including the first output line AUX 1 to the thirteenth output line AUX 13 described above and the first program line. It consists of three output lines consisting of a line and a third program line.
また、 このマ卜リックス部 104は、 第 1の MZE回路 150に接続される 3 本の出力ラインを有する第 1の信号選択ブロック 1 10と、 第 2の MZE回路 1 60に接続される 3本の出力ラインを有する第 2の信号選択ブロック 120と、 第 3の MZE回路 170に接続される 3本の出力ラインを有する第 3の信号選択 ブロック 130と、 先に説明した第 1の出力ライン AUX 1から第 13の出カラ イン AUX 13からなる 13本の出力ラインを有する AUX信号選択ブロック 1 40とから構成される。  Further, the matrix unit 104 includes a first signal selection block 110 having three output lines connected to the first MZE circuit 150, and a three signal connection block connected to the second MZE circuit 160. A second signal selection block 120 having three output lines, a third signal selection block 130 having three output lines connected to the third MZE circuit 170, and the first output line AUX described above. An AUX signal selection block 140 having thirteen output lines consisting of the first to thirteenth output lines AUX13.
図 2に示すように、 第 1の信号選択ブロック 1 10の 3本の出力ライン、 第 2 の信号選択ブロック 120の 3本の出力ライン、 第 3の信号選択ブロック 130 の 3本の出力ライン、 及び、 AUX信号選択ブロック 140の 13本の出力ライ ンは、 第 1の入力ライン P rmlから第 29の入力ライン P r m29の全ての入 カラインとクロスし、 そのクロスボイントは自由に切り換え可能である。  As shown in FIG. 2, three output lines of the first signal selection block 110, three output lines of the second signal selection block 120, three output lines of the third signal selection block 130, The 13 output lines of the AUX signal selection block 140 cross all the input lines from the first input line Prml to the 29th input line Prm29, and the cross points can be freely switched. is there.
クロマキ一回路 105、 106、 107は、 外部から供給された輝度信号 Y及 び色差信号 U、 Vを受け取って、 これらの信号から色々な種類のクロマキ一信号 を生成する回路である。  The chroma circuits 105, 106, and 107 are circuits that receive a luminance signal Y and color difference signals U and V supplied from the outside and generate various types of chroma signals from these signals.
第 1の MZE回路 150、 第 2の M/E回路 160及び第 3の MZE回路 1 7 0は、 ビデオ信号に対して 3次元変換等のエフェクトを施したり、 ワイプ等のよ うに 2つのビデオ信号間でトランジシヨンを施したり、 2つのビデオ信号をミツ クスしたりする回路である。  The first MZE circuit 150, the second M / E circuit 160, and the third MZE circuit 170 apply an effect such as three-dimensional conversion to the video signal, or perform two video signals such as a wipe. It is a circuit that performs transitions between two or mixes two video signals.
CPU部 10 1は、 コントロールパネル 2のパネル制御ブロック 2 cから送出 された制御コマンドを受け取って、 その制御コマンドに応じて、 このプロセッサ 1の各回路を制御する。 例えば、 この CPU部 101は、 受け取った制御コマン ドに基づいてマ卜リックス部 104におけるクロスポイントの切り換えを制御す る。 また、 CPU部 101は、 クロマキ一回路 105、 106、 107において 生成されるクロマキ一の種類、 第 1〜第 3の MZ E回路 1 5 0、 1 6 0 、 1 7 0 においてビデオ信号に施されるエフェク卜の種類又はミックスの比率等を制御す る。 The CPU 101 receives a control command sent from the panel control block 2c of the control panel 2, and controls each circuit of the processor 1 according to the control command. For example, the CPU unit 101 controls the switching of the cross point in the matrix unit 104 based on the received control command. In addition, the CPU section 101 uses the chroma circuit circuits 105, 106, 107 The type of chroma to be generated, the type of effect applied to the video signal in the first to third MZE circuits 150, 160, and 170, the mix ratio, and the like are controlled.
3 . コントロールパネルの説明  3. Control Panel Description
次に、 図 3を参照してコントロールパネル 2について説明する。  Next, the control panel 2 will be described with reference to FIG.
このコントロールパネル 2は、 第 1の信号選択操作ブロック ] 0と、 第 2の信 号選択操作ブロック 2 0と、 第 3の信号選択操作ブロック 3 0と、 A U X信号選 択操作ブロック 4 0と、 第 1の M/ E操作ブロック 5 0と、 第 2の MZ E操作ブ ロック 6 0と、 第 3の MZ E操作ブロック 7 0と、 表示ブロック 8 0とを有する。 この第 1の信号選択操作ブロック 1 0は、 プロセッサ 1の第 1の信号選択プロ ック 1 1 0内のクロスポイントの切り換えを操作するための複数の操作スィツチ が配置されたブロックであって、 第 2の信号選択操作ブロック 2 0は、 プロセッ サ 1の第 2の信号選択ブロック 1 2 0内のクロスポイントの切り換えを操作する ための複数の操作スィツチが配置されたブロックであって、 第 3の信号選択操作 ブロック 3 0は、 プロセッサ 1の第 3の信号選択ブロック 1 3 0内のクロスポィ ントの切り換えを操作するための複数の操作スィッチが配置されたブロックであ つて、 A U X信号選択操作ブロック 4 0は、 プロセッサ 1の AU X信号選択プロ ック 1 4 0内のクロスポイントの切り換えを操作するための複数の操作スィッチ が配置されたブロックである。  The control panel 2 includes a first signal selection operation block 0, a second signal selection operation block 20, a third signal selection operation block 30, an AUX signal selection operation block 40, It has a first M / E operation block 50, a second MZE operation block 60, a third MZE operation block 70, and a display block 80. The first signal selection operation block 10 is a block in which a plurality of operation switches for operating switching of cross points in the first signal selection block 110 of the processor 1 are arranged. The second signal selection operation block 20 is a block in which a plurality of operation switches for operating switching of cross points in the second signal selection block 120 of the processor 1 are arranged. The signal selection operation block 30 of the processor 1 is a block in which a plurality of operation switches for operating crosspoint switching in the third signal selection block 130 of the processor 1 are arranged, and is an AUX signal selection operation block. Reference numeral 40 denotes a block in which a plurality of operation switches for operating switching of cross points in the AUX signal selection block 140 of the processor 1 are arranged.
また、 第 1の MZ E操作ブロック 5 0は、 プロセッサ 1の第 1の MZ E回路 1 5 0において行われるエフェクト処理及びミックス処理に関する操作をするため の複数の操作スィツチ及び操作レバーが配置されたブロックであって > 第 2の M Z E操作ブロック 6 0は、 プロセッサ 1の第 2の MZ E回路 1 6 0において行わ れるエフェク卜処理及びミックス処理に関する操作をするための複数の操作スィ ッチ及び操作レ / が配置されたブロックであって、 第 3の MZ E操作ブロック 7 0は、 プロセッサ 1の第 3の MZ E回路 1 7 0において行われるエフェクト処 理及びミックス処理に関する操作をするための複数の操作スィツチ及び操作レバ 一が配置されたブロックである。 Further, the first MZE operation block 50 includes a plurality of operation switches and operation levers for performing operations related to effect processing and mix processing performed in the first MZE circuit 150 of the processor 1. The second MZE operation block 60 includes a plurality of operation switches and operations for performing operations related to effect processing and mixing processing performed in the second MZE circuit 160 of the processor 1. The third MZE operation block 70 is a block in which the / is arranged, and the third MZE operation block 70 of the processor 1 executes the effect processing performed in the third MZE circuit 170. It is a block in which a plurality of operation switches and operation levers for performing operations related to processing and mixing are arranged.
表示ブロック 8 0は、 プロセッサ 1のセットアップ行うためのメニューを表示 したり、 第 1の MZ E回路 1 5 0、 第 2の MZ E回路 1 6 0、 第 3の MZ E回路 1 7 0で行われるエフェク卜を、 複数のエフェク卜の中から選択するためのメニ ユー等を表示するためのブロックである。  The display block 80 displays a menu for performing the setup of the processor 1 and is operated by the first MZE circuit 150, the second MZE circuit 160, and the third MZE circuit 170. This is a block for displaying a menu or the like for selecting the effect to be selected from a plurality of effects.
次に、 第 1 の信号選択操作ブロック 1 0について、 図 4を参照しながら説明 する。  Next, the first signal selection operation block 10 will be described with reference to FIG.
この第 1の信号選択ブロック 1 0は、 第 1の MZ E回路 1 5 0に供給されるフ オアグラウンドビデオ信号を選択するためのフォアグラウンドビデオ信号ボタン 列 1 O Aと、 第 1の M/ E回路 1 5 0に供給されるバックグラウンドビデオ信号 を選択するためのバックグラウンドビデオ信号ボタン列 1 0 Bと、 第 1の MZ E 回路 1 5 0に供給されるキー信号を選択するためのキー信号ボタン列 1 0 Kと、 フォアグラウンドビデオ信号ポタン列 1 0 Aとバックグラウンドビデオ信号ボ夕 ン列 1 0 Bとの入力ラインに供給されるソース信号に付与された名称を表示する ソース名表示部 1 O Nとを有している。  The first signal selection block 10 includes a foreground video signal button row 1 OA for selecting a foreground video signal supplied to the first MZE circuit 150 and a first M / E circuit. A row of background video signal buttons 10B for selecting a background video signal to be supplied to 150, and a key signal button for selecting a key signal to be supplied to the first MZE circuit 150 Source name display section 1 ON that displays the names given to the source signals supplied to the input lines of row 10 K, the foreground video signal button row 10 A, and the background video signal button row 10 B. And
このフォアグラウンドビデオ信号ボタン列 1 0 Aには、図 4に示されるように、 左から 1番目の第 1のクロスポイントボタン 1 0 1 A、 左から 2番目の第 2のク ロスポイントボタン 1 0 2 A、 左から 3番目の第 3のクロスポイントボタン 1 0 3 A、 〜、 左から 2 9番目の第 2 9のクロスポイントボタン 1 2 9 Aからなる合 計 2 9個のクロスポイントポタンが配置されている。 同じように、 バックグラウ ンドビデオ信号ボタン列 1 0 Bには、 左から 1番目の第 1のクロスポイントボタ ン 1 0 1 B、 左から 2番目の第 2のクロスポイントボタン 1 0 2 B、 左から 3番 目の第 3のクロスポイントポタン 1 0 3 B、 〜、 左から 2 9番目の第 2 9のクロ スポイントボタン 1 2 9 Bからなる合計 2 9個のクロスポイントボタンが配置さ れている。 また、 キー信号ボタン列 1 0 Kには、 左から 1番目の第 1のクロスポ イン卜ボタン 101K、 左から 2番目の第 1のクロスポイントポタン 1 02Κ, 左から 3番目の第 3のクロスポイントボタン 103Κ、 〜、 左から 29番目の第 29のクロスポイントボタン 129 Κからなる合計 29個のクロスポイントボタ ンが配置されている。 As shown in FIG. 4, the foreground video signal button row 10A includes a first crosspoint button 101A from the left and a second crosspoint button 102 from the left. A total of 29 cross-point buttons consisting of 2 A, the third third cross-point button from the left 103 A, ... Are located. Similarly, the background video signal button row 10B includes the first crosspoint button 101B from the left, the second crosspoint button 102B from the left, and the left. A total of 29 crosspoint buttons, consisting of the third third crosspoint button from 1 to 3B, ..., the 29th ninth ninth crosspoint button from the left 1 to 9B, are arranged. ing. Also, the key signal button row 10K has the first Input button 101K, 2nd first crosspoint button 1022 from left, 3rd third crosspoint button 103Κ from left, ..., 29th 29th crosspoint button 129Κ left 29 crosspoint buttons are arranged.
尚、 この各クロスポイントボタン列 1 OA, 10 B, 1 OKに設けられた 29 個の第 1から第 29のクロスポイントボタンには、 左側から、 それぞれ 「1」 力 ら 「29」 の識別番号が付与されている。  Each of the 29 first to 29th cross point buttons provided in each of the cross point button rows 1 OA, 10 B, 1 OK has an identification number of “1” to “29” from the left side, respectively. Is given.
ソース名表示部 1 ONには、 左から 1番目の第 1の名称表示部 101 N、 左か ら 2番目の第 2の名称表示部 102N, 左から 3番目の第 3の名称表示部 103 N、 〜、 左から 29番目の第 29の名称表示部 129Nからなる合計 29個の名 称表示部が設けられている。 具体的には、 このソース名表示部 1 ONには、 各ク ロスポイントポタン列 10A、 10B、 1 OKの各クロスポイントポタンに関連 付けられている入力ラインに供給される入力信号に対して付与された名称が表示 される。 例えば、 図 4に示される例においては、 各クロスポイントボタン列 10 A、 10 B、 1 OKの左から 1番目の第 1のクロスポイントボタン 101 A, 1 01 B、 101 Kに関連付けられている入力ライン P rm 1に供給される入力信 号に付与されている名称は 「CAM1」 であるので、 この第 1の名称表示部 10 1 Nには、 「CAM1」 という文字が表示される。 また、 各クロスポイントボタ ン列 10A、 10B、 1 OKの第 2のクロスポイントボタン 102 A, 102 B, 102 Kに関連付けられている入力ライン P rm 2に供給されるソース信号に付 与されている名称は 「CAM2j であるので、 この第 2の名称表示部 102 Nに は、 「CAM2」 という文字が表示される。 尚、 ソース信号に対して付与される 名称は予め設定されている名称である。 このソ一ス信号に対する名称の付与の仕 方については後述する。  The source name display 1 ON has the first first name display 101N from the left, the second second name display 102N from the left, and the third name display 103N third from the left. , To, a total of 29 name display portions including a 29th 29th name display portion 129N from the left are provided. Specifically, the source name display section 1 ON is assigned to an input signal supplied to the input line associated with each cross point button row 10A, 10B, 1 OK. The displayed name is displayed. For example, in the example shown in FIG. 4, each of the crosspoint button rows 10A, 10B, 1 OK is associated with the first first crosspoint button 101A, 101B, 101K from the left. Since the name given to the input signal supplied to the input line P rm 1 is “CAM1”, the letters “CAM1” are displayed on the first name display section 101N. In addition, each crosspoint button row 10A, 10B, 1 OK is attached to the source signal supplied to the input line Prm2 associated with the second crosspoint button 102A, 102B, 102K. Since the name is “CAM2j”, the characters “CAM2” are displayed on the second name display section 102N. The name given to the source signal is a name set in advance. A method of assigning a name to the source signal will be described later.
次に、 第 2の信号選択操作ブ 0ック 20について、 図 5を参照しながら説明す る。 基本的には、 既に説明した第 1の信号選択操作ブロック 10と全く同じであ る。 Next, the second signal selection operation block 20 will be described with reference to FIG. Basically, it is exactly the same as the first signal selection operation block 10 already described. You.
この第 2の信号選択ブロック 2 0は、 第 1の信号選択ブロックと同じクロスポ イントボタン列を有している。具体的には、 この第 2の信号選択ブロック 2 0は、 第 2の MZ E回路】 6 0に供給されるフォアグラウンドビデオ信号を選択するた めのフォアグラウンドビデオ信号ボタン列 2 O Aと、 第 2の MZ E回路 1 6 0に 供給されるバックグラウンドビデオ信号を選択するためのバックグラウンドビデ ォ信号ボタン列 2 0 Bと、 第 2の MZE回路 1 6 0に供給されるキー信号を選択 するためのキー信号ボタン列 2 0 Kと、 フォアグラウンドビデオ信号ポタン列 2 0 Aとバックグラウンドビデオ信号ボタン列 2 0 Bとの入力ラインに供給される ソース信号に付与された名称を表示するソース名表示部 2 0 Nとを有している。 このフォアグラウンドビデオ信号ボタン列 2 O Aには、 左から順に、 第 1のク ロスポイントポタン 2 0 1 A、 第 2のクロスポイントボタン 2 0 2 A、 第 3のク ロスポイントボタン 2 0 3 A、 〜、 第 2 9のクロスポイントポタン 2 2 9 Aから なる合計 2 9個のクロスポイントボタンが配置されている。 同じように、 バック グラウンドビデオ信号ボタン列 2 O Bには、 第 1のクロスポイントポタン 2 0 1 B、 第 2のクロスポイントボタン 2 0 2 B、 第 3のクロスポイントポタン 2 0 3 B、 〜、 第 2 9のクロスポイントボタン 2 2 9 Bからなる合計 2 9個のクロスポ イントボタンが配置されている。 また、 キ一信号ボタン列 2 0 Kには、 左から順 に、 第 1のクロスポイントボタン 2 0 1 K、 第 2のクロスポイントボタン 2 0 2 Κ、 第 3のクロスポイントボタン 2 0 3 Κ:、 〜、 第 2 9のクロスポイントボタン 2 2 9 Κからなる合計 2 9個のクロスポイントボタンが配置されている。  The second signal selection block 20 has the same crosspoint button row as the first signal selection block. More specifically, the second signal selection block 20 includes a foreground video signal button row 2OA for selecting a foreground video signal supplied to the second MZE circuit 60, and a second A background video signal button row 20 B for selecting a background video signal supplied to the MZE circuit 160, and a key signal for selecting a key signal supplied to the second MZE circuit 160. Source name display section 2 that displays the names given to the source signals supplied to the input lines of the key signal button row 20 K, the foreground video signal button row 20 A, and the background video signal button row 20 B. 0 N. The foreground video signal button row 2OA includes, in order from the left, a first crosspoint button 201A, a second crosspoint button 202A, a third crosspoint button 203A, ~, A total of 29 crosspoint buttons consisting of a ninth ninth crosspoint button 229A are arranged. Similarly, the background video signal button row 2 OB includes a first crosspoint button 201B, a second crosspoint button 202B, a third crosspoint button 203B, ~, A total of 29 crosspoint buttons including a ninth crosspoint button 2 229 B are arranged. In addition, the first crosspoint button 201 K, the second crosspoint button 202 Κ, and the third crosspoint button 203 に は are arranged in order from the left in the key signal button row 20 K. :, ~, 29th cross point button 2 29 Κ A total of 29 cross point buttons consisting of Κ are arranged.
尚、 第 1の信号選択ブロック 1 0と同じように、 この各クロスポイントボタン 列 2 O A , 2 O B , 2 O Kに設けられた 2 9個の第 1から第 2 9のクロスポイン トボタンには、 左側から、 それぞれ 「1」 から 「2 9」 の識別番号が付与されて いる。  As in the case of the first signal selection block 10, the 29 first to 29th crosspoint buttons provided in each of the crosspoint button rows 2 OA, 2 OB, 2 OK include: From the left, identification numbers “1” to “2 9” are assigned, respectively.
ソース名表示部 2 O Nには、 左から順に、 第 1の名称表示部 2 0 1 N、 第 2の 名称表示部 202 N、 第 3の名称表示部 303 N、 〜、 第 29の名称表示部 22 9Nからなる合計 29個の名称表示部が設けられている。 具体的には、 このソ一 ス名表示部 20 Nには、 各クロスポイントボタン列 20A、 20B、 20Kに配 置されている各クロスポイントボタンに関連付けられている入力ラインに供給さ れている入力信号に付与された名称が表示される。 例えば、 図 6の例では、 各ク ロスポイントボタン列 20A、 20B、 2 OKにおける第 1のクロスポイントボ タン 201 A, 201 B、 201 Kに関連付けられている入力ライン P rm 1に 供給されたソース信号に付与されている名称は 「CAM1」 であるので、 この第 1の名称表示部 201 Nには、 「CAM1」 という文字が 示される。 また、 各 クロスポイントボタン列 20A、 20B、 2 OKにおける第 2のクロスポイント ボタン 202 A, 202 B、 102 Kに関連付けられているソース信号に付与さ れている名称は 「CAM2」 であるので、 この第 2の名称表示部 202 Nには、 「CAM2」 という文字が表示される。 In the source name display 2 ON, the first name display 2 0 1 N and the second There are provided a total of 29 name display sections including a name display section 202N, a third name display section 303N, ..., a 29th name display section 229N. More specifically, the source name display section 20N is supplied to the input line associated with each cross point button arranged in each cross point button row 20A, 20B, 20K. The name given to the input signal is displayed. For example, in the example of FIG. 6, the input line P rm 1 associated with the first cross point buttons 201 A, 201 B, and 201 K at each cross point button row 20A, 20B, 2 OK Since the name given to the source signal is “CAM1”, the letters “CAM1” are shown in the first name display section 201N. In addition, since the name given to the source signal associated with the second crosspoint buttons 202A, 202B, and 102K in each crosspoint button row 20A, 20B, and 2 OK is “CAM2”, The characters “CAM2” are displayed on the second name display section 202N.
次に、 第 3の信号選択操作ブロック 30について、 図 6を参照しながら説明す る。 基本的には、 既に説明した第 1の信号選択操作ブロック 10及び第 2の信号 選択操作ブロック 20と全く同じである。  Next, the third signal selection operation block 30 will be described with reference to FIG. Basically, it is exactly the same as the first signal selection operation block 10 and the second signal selection operation block 20 already described.
この第 3の信号選択ブロック 30は、 第 1及び第 2の信号選択ブロックと同じ クロスポイントボタン列を有している。 具体的には、 この第 3の信号選択ブロッ ク 30は、 第 3の MZE回路 170に供給されるフォアグラウンドビデオ信号を 選択するためのフォアグラウンドビデオ信号ポタン列 3 OAと、 第 3の MZE回 路 170に供給されるバックグラウンドビデオ信号を選択するためのバックグラ ゥンドビデオ信号ボタン列 30Bと、 第 3の M/E回路 170に供給されるキー 信号を選択するためのキー信号ボタン列 30Kと、 フォアグラウンドビデオ信号 ボタン列 30 Aとバックグラウンドビデオ信号ボタン列 30 Bとの入力ラインに 供給されるソース信号に付与された名称を表示するソース名表示部 3 () Nとを有 している。 このフォアグラウンドビデオ信号ボタン列 3 OAには、 左から順に、 第 1のク ロスポイントボタン 301 A、 第 2のクロスポイントボタン 302 A、 第 3のク ロスポイントボタン 303 A、 〜、 第 29のクロスポイントボタン 329 Aから なる合計 29個のクロスポイントボタンが配置されている。 同じように、 バック グラウンドビデオ信号ボタン列 30 Bには、 第 1のクロスボイン卜ボタン 301 B、 第 2のクロスポイントボタン 302 B、 第 3のクロスポイントボタン 303 B、 〜、 第 29のクロスポイントボタン 329 Bからなる合計 29個のクロスポ イン卜ボタンが配置されている。 The third signal selection block 30 has the same cross point button row as the first and second signal selection blocks. Specifically, the third signal selection block 30 includes a foreground video signal sequence 3OA for selecting a foreground video signal supplied to the third MZE circuit 170, and a third MZE circuit 170. A background video signal button row 30B for selecting a background video signal supplied to the third M / E circuit 170, a key signal button row 30K for selecting a key signal supplied to the third M / E circuit 170, and a foreground video signal It has a source name display section 3 () N for displaying the name given to the source signal supplied to the input line of the button row 30A and the background video signal button row 30B. The foreground video signal button row 3 OA includes, in order from the left, a first crosspoint button 301 A, a second crosspoint button 302 A, a third crosspoint button 303 A, ..., and a 29th crosspoint button. A total of 29 crosspoint buttons consisting of point buttons 329 A are arranged. Similarly, the background video signal button row 30B includes a first crosspoint button 301B, a second crosspoint button 302B, a third crosspoint button 303B, ..., a 29th crosspoint button. A total of 29 crosspoint buttons consisting of buttons 329 B are arranged.
また、 キー信号ポタン列 30Kには、 左から順に、 第 1のクロスポイントボタ ン 301K、 第 2のクロスポイントボタン 302Κ:、 第 3のクロスポイントボタ ン 303Κ, 〜、 第 29のクロスポイントポタン 329 Κからなる合計 29個の クロスボイントボタンが配置されている。  The key signal button row 30K includes, in order from the left, a first crosspoint button 301K, a second crosspoint button 302Κ, a third crosspoint button 303Κ, ..., and a 29th crosspoint button 329. A total of 29 crosspoint buttons consisting of Κ are arranged.
尚、 既に説明した第 1の信号選択操作ブロック 10及び第 2の信号選択操作ブ ロック 20と同じように、 この各クロスポイントボタン列 30Α, 30 Β, 30 Κに設けられた 29個の第 1から第 29のクロスポイントボタンには、 左側から、 それぞれ 「1」 から 「29」 の識別番号が付与されている。  As in the case of the first signal selection operation block 10 and the second signal selection operation block 20 already described, the 29 first signal selection operation blocks 30 操作, 30Α, 30Κ The 29th to 29th crosspoint buttons are assigned identification numbers “1” to “29” from the left, respectively.
ソース名表示部 3 ONには、 左から順に、 第 1の名称表示部 301N、 第 2の 名称表示部 302 N、 第 3の名称表示部 303 N、 〜、 第 29の名称表示部 32 9 Nからなる合計 29個の名称表示部が設けられている。 具体的には、 このソ一 ス名表示部 3 ONには、 各クロスポイントボタン列 30A、 30B、 3 OKに配 置されている各クロスポイントボタンに関連付けられている入力ラインに供給さ れている入力信号に付与された名称が表示される。 例えば、 図 7の例では、 各ク ロスポイントボタン列 30A、 30B、 3 OKにおける第 1のクロスポイントボ タン 301 A, 301 B > 301 Kに関連付けられている入力ライン P r m 1に 供給されたソース信号に付与されている名称は 「CAM1」 であるので、 この第 1の名称表示部 301 Nには、 「CAM1」 という文字が表示される。 また、 各 クロスポイントボタン列 30A、 30B、 3 OKにおける第 2のクロスポイント ボタン 302 A, 302 B、 302 Kに関連付けられている入力ライン P r m 2 に供給されているソース信号に付与されている名称は 「CAM2j であるので、 この第 2の名称表示部 302 Nには、 「CAM2」 という文字が表示される。 ここで、 図 2において説明したプロセッサ 1のマトリックス部 1 04のクロス ポイントと、 図 4、 図 5及び図 6において説明した各操作ブロック 10、 20、 30のクロスポイントボタンとの対応を説明する。 In the source name display section 3 ON, in order from the left, the first name display section 301N, the second name display section 302N, the third name display section 303N, ..., the 29th name display section 32 9N There are a total of 29 name display sections consisting of More specifically, the source name display 3 ON is supplied to the input line associated with each cross point button arranged in each cross point button row 30A, 30B, 3 OK. The name given to the input signal is displayed. For example, in the example of FIG. 7, the input line P rm 1 associated with the first cross point button 301 A, 301 B> 301 K in each cross point button row 30A, 30B, 3 OK is supplied. Since the name given to the source signal is “CAM1”, the characters “CAM1” are displayed on the first name display section 301N. Also, each The name given to the source signal supplied to the input line P rm 2 associated with the second crosspoint button 302A, 302B, 302K in the crosspoint button row 30A, 30B, 3 OK is “ Since it is CAM2j, the characters "CAM2" are displayed in the second name display section 302N. Here, the correspondence between the cross points of the matrix section 104 of the processor 1 described in FIG. 2 and the cross point buttons of the operation blocks 10, 20, and 30 described in FIGS. 4, 5, and 6 will be described.
第 1の信号選択操作ブロック 10 (図 4参照) の第 1のクロスポイントボタン 1 0 1 Aは、 マトリックス部 104の第 1の信号選択ブロック 1 10 (図 2参照) のクロスポイント 1 0 1 aに対応し、 第 1の信号選択操作ブロック 10の第 1の クロスポイントポタン 101 Bは、 第 1の信号選択ブロック 1 10のクロスボイ ント 1 0 1 bに対応し、 第 1の信号選択操作ブロック 1 0の第 1のクロスポイン 卜ボタン 1 0 1 Kは、 第 1の信号選択ブロック 1 10のクロスポイント 1 0 1 k に対応する。 同じように、 第 2から第 29の各クロスポイントボタン 102 A〜 1 29Aは、 各クロスポイント 102 a〜 129 aに夫々対応し、 第 2から第 2 9の各クロスボイントボタン 1 02 B〜1 29 Bは、 各クロスボイント 1 02 b 〜1 29 bに夫々対応し、 第 2から第 29の各クロスポイントボタン 102K〜 1 29Kは、 各クロスポイント 1 02 k〜 1 29 kに夫々対応している。  The first cross point button 101 A of the first signal selection operation block 10 (see FIG. 4) is used as the cross point 101 a of the first signal selection block 110 (see FIG. 2) of the matrix section 104. The first cross point button 101B of the first signal selection operation block 10 corresponds to the cross point 101b of the first signal selection block 110 and the first signal selection operation block 1 The first crosspoint button 101K of 0 corresponds to the crosspoint 101k of the first signal selection block 110. Similarly, the second to 29th crosspoint buttons 102A to 129A correspond to the respective crosspoints 102a to 129a, and the second to 29th crosspoint buttons 102B to 29B corresponds to each of the crosspoints 102b to 129b, and the second to 29th crosspoint buttons 102K to 129K correspond to the respective crosspoints 102k to 129k. I have.
第 2の信号選択操作ブロック 20 (図 5参照) の第 1のクロスポイントボタン 20 1 Aは、マトリックス部 1 04の第 2の信号選択ブロック 120 (図 2参照) のクロスポイント 20 1 aに対応し、 第 2の信号選択操作ブロック 20の第 1の クロスポイントボタン 201 Bは、 マトリックス部 104のクロスポイント 20 1 bに対応し、 第 2の信号選択操作ブロック 20の第 1のクロスポイントボタン 20 1 Kは、 マトリックス部 1 04のクロスポイント 20 1 kに対応する。 同じ ように、 第 2から第 29の各クロスポイントボタン 202 A〜229Aは、 各ク ロスボイント 202 a〜 229 aに夫々対応し、 第 2から第 29の各クロスボイ ントボタン 202 B〜229Bは、 各クロスポイント 202 b〜 229 bに夫々 対応し、 第 2から第 29の各クロスポイントボタン 202K〜229 Kは、 各ク ロスポイント 202 k〜 229 kに夫々対応している。 The first crosspoint button 201A of the second signal selection operation block 20 (see Fig. 5) corresponds to the crosspoint 201a of the second signal selection block 120 (see Fig. 2) of the matrix section 104. The first crosspoint button 201B of the second signal selection operation block 20 corresponds to the crosspoint 201b of the matrix section 104, and the first crosspoint button 201B of the second signal selection operation block 20. 1 K corresponds to the cross point 201 1 k of the matrix section 104. Similarly, the second to 29th crosspoint buttons 202A to 229A correspond to the respective crosspoints 202a to 229a, and the second to 29th crosspoint buttons respectively. Point buttons 202B to 229B correspond to the respective crosspoints 202b to 229b, and the second to 29th crosspoint buttons 202K to 229K correspond to the respective crosspoints 202k to 229k. I have.
第 3の信号選択操作ブロック 30 (図 6参照) の第 1のクロスポイントボタン 301 Aは、 マトリックス部 104の第 3の信号選択プロック 130 (図 2参照) のクロスポイント 301 aに対応し、 第 3の信号選択操作ブロック 30の第 1の クロスポイントボタン 301 Bは、 マトリックス部 104のクロスポイント 30 1 bに対応し、 第 3の信号選択操作ブロック 30の第 1のクロスポイントボタン 301 Kは、 マトリックス部 104のクロスポイント 301 kに対応する。 同じ ように、 第 2から第 29の各クロスポイントボタン 302 A〜329 Aは、 各ク ロスポイント 302 a〜329 aに夫々対応し、 第 2から第 29の各クロスボイ ントボタン 302B〜329Bは、 各クロスボイント 302 b〜 329 bに夫々 対応し、 第 2から第 29の各クロスポイントボタン 302 K〜329 Kは、 各ク ロスボイント 302 k〜 329 kに夫々対応している。  The first cross point button 301A of the third signal selection operation block 30 (see FIG. 6) corresponds to the cross point 301a of the third signal selection block 130 (see FIG. 2) of the matrix section 104, The first crosspoint button 301B of the third signal selection operation block 30 corresponds to the crosspoint 301b of the matrix section 104, and the first crosspoint button 301K of the third signal selection operation block 30 Corresponds to the cross point 301k in the matrix section 104. Similarly, the second to 29th crosspoint buttons 302A to 329A correspond to the respective crosspoints 302a to 329a, respectively, and the second to 29th crosspoint buttons 302B to 329B correspond to the respective crosspoint buttons 302B to 329B. The second to 29th crosspoint buttons 302K to 329K correspond to the crosspoints 302k to 329k, respectively, and correspond to the crosspoints 302b to 329k, respectively.
つまり、 以上の説明から分かるように、 各クロスポイントボタン列の識別番号 「1」 で定義される左から 1番目の第 1のクロスポイントポタン 1 01 A, 10 1 B, 101K:、 201 A, 201 B, 201 K、 301 Α, 301 Β, 30 1 Κに対しては、 全て同じ入力ライン P rmlが割り当てられている。 わかりやす く説明すると、 1番目の第 1のクロスポイントボタン 101 A, 101 B, 10 1 K、 201 A, 20 I B, 201 K、 301 A, 301 Β, 301 Κの配列か ら構成される垂直方向の第 1のボタンライン V 1は、 第 1の入力ライン P rml と対応付けられていることになる。  In other words, as can be seen from the above description, the first cross point button 101 A, 101 B, 101K from the left, defined by the identification number “1” of each cross point button row, and 201 A, The same input line Prml is assigned to 201 B, 201 K, 301 Α, 301 Β, and 301 Κ. In simple terms, the first first cross-point button 101A, 101B, 101K, 201A, 20IB, 201K, 301A, 301Β The first button line V 1 in the direction will be associated with the first input line P rml.
よって、第 1の信号選択操作プロック 10、第 2の信号選択操作プロック 20 及び第 3の信号選択操作ブロック 30における第 1の名称表示部 10 1N、 20 1 N、 30 INには、 同じ名称が表示される。 図 4、 図 5及び図 6で示した例で は、 全て 「CAM1」 という同じ名称である。 尚、 今後の説明の便宜上、 上述のように、 コントロールパネル 2上において、 識別番号 「n」 を有する第 nのクロスポイントボタンの配列から構成される垂直 方向のラインを第 nのボタンライン Vnと呼ぶことにする。 Therefore, the first signal display operation block 10, the second signal selection operation block 20, and the first name display section 10 1N, 201N, 30IN in the third signal selection operation block 30 have the same name. Is displayed. In the examples shown in Figs. 4, 5 and 6, all have the same name "CAM1". For the sake of convenience in the following description, as described above, on the control panel 2, a vertical line composed of an array of the nth crosspoint buttons having the identification number “n” is referred to as an nth button line Vn. I will call it.
また、コントロールパネル 2上における第 2のクロスボイントボタンからなる 垂直方向のボタンライン V 2から第 29のクロスポイントボタンら垂直方向の第 29のボタンライン V 29に対しては、 同じように、 第 2の入力ライン P rm2 から第 29の入力ライン P rm29が割り当てられている。 よって、 第 2の名称 表示部 102 N、 202N、 203Nから第 29の名称表示部 129N, 229 N 329 Nについても同じことが言える。  Similarly, from the vertical button line V2 composed of the second crosspoint button on the control panel 2 to the vertical 29th button line V29 from the 29th crosspoint button, the The 29th input line Prm29 is assigned to the 2nd input line Prm2. Therefore, the same can be said for the second name display sections 102N, 202N, and 203N to the 29th name display section 129N, 229N, and 329N.
尚、 図 4、 図 5及び図 6で示した例では、 第 1のクロスポイントボタンから構 成される第 1のボタンラインに対しては、 第 1のソース入力 P rmlが割り当て られ、 第 2のクロスポイントボタンから構成される第 2のボタンラインに対して は、 第 2のソース入力 P rm2が割り当てられ、 〜、 第 29のクロスポイントボ タンから構成される第 29のボタンラインに対しては、 第 29のソース入力 P r m29が割り当てられている例を説明したが、 本発明の装置では、 この割り当て に限られることはない。 具体的には、 入力ラインに対する各クロスポイントボタ ンの割り付けを、 後述するクロスボイントボタン割付テーブルによって自由に設 定することができる。  In the examples shown in FIGS. 4, 5, and 6, the first source input Prml is assigned to the first button line composed of the first crosspoint buttons, and the second The second source input P rm2 is assigned to the second button line composed of the cross point buttons of, and the 29th button line composed of the 29th cross point button Has described an example in which the 29th source input Prm29 is assigned, but the present invention is not limited to this assignment. Specifically, the assignment of each cross point button to an input line can be set freely by using a cross point button assignment table described later.
次に、 図 7を参照して、 AUX信号選択操作ブロック 40について詳しく説明 する。  Next, the AUX signal selection operation block 40 will be described in detail with reference to FIG.
この AUX信号選択操作ブロック 40は、 入カラィン? 1"1111〜? 1"11 29の 29本の入力ラインと出力ライン AUX 1〜AUX 13の 13本の出力ラインと のマトリックスから構成されるクロスボイントの切り換えを操作するためのクロ スポイントボタン有したクロスポイントポタン列 4 OAと、 各クロスポイントボ タンに割り当てられた入力ラインに供給されるソース信号に付与された名称を表 示するソース名表示部 4 ONと、 クロスポイントポタン列 4 OAに対して、 第 1 の出力ライン AUX 1から第 1 3の出力ライン AUX 1 3からなる 1 3本の出力 ラインのうち、 1つの出力ラインを選択するためのデリゲ一ションボタン (delegation button) を有するデリゲーションボタン列 45 Aと、 各デリゲ一シ ョンポタンに対応する出力ラインで現在使用されているソース信号の名称を表示 する出力ソース名表示部 45 Nを有している。 Is this AUX signal selection operation block 40 an input color? 1 "1111? 1" 11 Cross point button for switching the cross point consisting of a matrix of 29 input lines and 29 output lines (AUX 1 to AUX 13) The cross-point button row 4 OA, the source name display section 4 ON that displays the name given to the source signal supplied to the input line assigned to each cross-point button, and the cross-point button row 4 OA In contrast, the first Output line AUX 1 to 13 th output line AUX 13 A line of delegation buttons 45 A having a delegation button for selecting one output line out of three output lines consisting of AUX 13 And an output source name display section 45N for displaying the name of the source signal currently used in the output line corresponding to each delegation button.
このクロスボイン卜ボタン列 4 OAには、 図 7に示されるように、左から順に、 第 1のクロスポイントボタン 40 1 A、 第 2のクロスポイントボタン 402 A、 第 3のクロスポイントボタン 403 A、 ~、 第 29のクロスポイントボタン 42 9 Aからなる合計 29個のクロスポイントボタンが配置されている。 また、 この クロスボタン列 4 OAに設けられた 29個の第 1から第 29のクロスポイントボ タンには、 クロスポイントボタン 101 A〜l 29A、 20 1A〜229A、 3 0 1 A〜329Aと同様に, 左側から、 それぞれ 「1」 から 「29」 の識別番号 が付与されている。  As shown in FIG. 7, the crosspoint button row 4OA includes, in order from the left, a first crosspoint button 401A, a second crosspoint button 402A, and a third crosspoint button 403A. , ~, 29th crosspoint button 429 A total of 29 crosspoint buttons are arranged. Also, the 29 first to 29th cross point buttons provided on the cross button row 4OA include the same as the cross point buttons 101A to 29A, 201A to 229A, and 301A to 329A. From the left, identification numbers “1” to “29” are assigned, respectively.
また、 第 1のクロスポイントボタン 401 Aは、 コントロールパネル 2上の垂 直方向のボタンラインを示す第 1のボタンライン V 1上に設けられ、 第 2のクロ スポイントボタン 402 Aは、 第 2のボタンライン V2上に設けられ、 〜、 第 2 9のクロスポイントボタン 429Aは、 第 29のボタンライン V 29上に設けら れている。  The first cross point button 401A is provided on a first button line V1 indicating a vertical button line on the control panel 2, and the second cross point button 402A is provided on the second The 29th cross point button 429A is provided on the 29th button line V29.
すなわち、 図 4、 図 5、 図 6を用いて説明したように、 コントロールパネル 2 上の垂直方向の第 1のポタンライン V 1上に設けられた第 1のクロスボイン卜ボ タン 1 0 1 A, 1 01 B, 1 0 1 K、 20 1 A, 20 1 B, 20 1 K, 30 1 A, 30 1 Β, 30 1 Κが、 第 1の入力ライン Ρ rmlと対応付けられているという ことと同様に、 この第 1のボタンライン V 1上に設けられた第 1のクロスポイン トボタン 40 1 Aは、第 1の入力ライン P rmlに対応付けられている。同様に、 第 2のクロスポイントボタン、 第 3のクロスポイントポタン、 〜、 第 29のクロ スポイントボタンは、 それぞれ、 第 2の入力ライン P rm2、 第 3の入力ライン P rm3、 〜. 第 2 9の入力ライン P rm2 9に対応付けられている。 That is, as described with reference to FIGS. 4, 5, and 6, the first cross-point button 101 A, provided on the first vertical button line V1 on the control panel 2, 101 B, 101 K, 201 A, 201 B, 201 K, 30 1 A, 30 1 Β, 30 1 Κ are associated with the first input line Ρ rml Similarly, the first crosspoint button 401A provided on the first button line V1 is associated with the first input line Prml. Similarly, the second cross-point button, the third cross-point button, ..., the 29th cross-point button correspond to the second input line P rm2 and the third input line, respectively. P rm3, .... Corresponds to the ninth input line P rm29.
ソース名表示部 4 ONには、 左から順に、 第 1の名称表示部 4 0 1 N、 第 2の 名称表示部 40 2 N、 第 3の名称表示部 40 3N、 〜、 第 2 9の名称表示部 42 9 Nからなる合計 2 9個の名称表示部が設けられている。 具体的には、 このソー ス名表示部 1 ONには、 各クロスポイントボタン 40 1 Aから 42 9 Aに夫々対 応つけられている入力ラインに供給されているソース信号に対して付与されてい る名称が表示される。  In the source name display section 4 ON, in order from the left, the first name display section 401 N, the second name display section 402 N, the third name display section 403 N, ..., the ninth name There are provided a total of 29 name display sections consisting of a display section 429 N. Specifically, this source name display 1 ON is assigned to the source signal supplied to the input line corresponding to each of the cross point buttons 401 A to 429 A. Is displayed.
図 7に示される例においては、 クロスポイントボタン列 4 OAの第 1のクロス ポイントボタン 40 1 Aに対応つけられている入力ラインは、 第 1の入力ライン P rmlであって、 この入力ラインに供給されている入力ソース信号に付与され ている名称は「C AM 1」であるので、 この第 1の名称表示部 40 1 Nには、 「C AM 1」 という文字が表示される。  In the example shown in FIG. 7, the input line associated with the first cross point button 401A of the cross point button row 4OA is the first input line Prml, and this input line Since the name given to the supplied input source signal is “CAM1,” the first name display section 401N displays characters “CAM1”.
つまり、 この 2 9個のクロスポイントボタン 40 1 A〜42 9Aは、 クロスポ イントボタン 1 0 1 A〜: 1 29 A、 20 1 A〜229 A及び 30 1 A〜3 2 9 A と同じように、 2 9個の入力ライン P rml〜P rm2 9に夫々対応している。 従って、 このソース名称表示部 4 5Nには、 各信号選択操作ブロック 1 0、 2 0、 3 0のソース名表示部 1 0N、 2 ON, 30 Nに表示されている名称と同じ名称 が表示される。  In other words, these 29 crosspoint buttons 401A to 429A are the same as the crosspoint buttons 101A to: 129A, 201A to 229A, and 301A to 329A. , 29 input lines P rml to P rm29 respectively. Therefore, in the source name display section 45N, the same name as the name displayed in the source name display section 10N, 2ON, 30N of each signal selection operation block 10, 20, 30 is displayed. You.
デリゲーションボタン列 45 Aには、 左から順に、 第 1のデリゲーションボタ ン 4 5 1 A、 第 2のデリゲーションボタン 4 5 2A、 第 3のデリゲ一シヨンボタ ン 45 3A、 〜、 第 1 3のデリゲーションポタン 46 3 Aからなる合計 1 3個の デリゲーションボタンが配置されている。 また、 このデリゲーションボタン列 4 5 Aに設けられた 1 3個の第 1から第 1 3のデリゲーションボタン 45 1 A〜4 6 3 Aには、 左側から、 それぞれ 「 1」 から 「2 9」 の識別番号が付与されてい る。  The first delegation button 45 1A, the second delegation button 45 2A, the third delegation button 453A, ..., the third delegation button 45A There are a total of 13 delegation buttons consisting of 46 3 A. In addition, the 13 first to 13th delegation buttons 45 1 A to 46 3 A provided on this delegation button row 45 A have, from the left side, “1” to “2 9”, respectively. An identification number is assigned.
出力ソース名表示部 4 5 Nには、 左から順に、 第 1の名称表示部 4 5 1 N、 第 2の名称表示部 452 N、 第 3の名称表示部 453 N、 〜、 第 13の名称表示部 463 Nからなる合計 13個の名称表示部が設けられている。 具体的には、 この 名称表示部 451 N〜463Nには、 出力ライン AUX 1〜AUX 13に出力さ れているソース信号に付与されている名称が夫々表示される。 The output source name display section 45 N has a first name display section 45 1 N, There are provided a total of thirteen name display sections, including a second name display section 452N, a third name display section 453N, ..., a thirteenth name display section 463N. Specifically, names assigned to the source signals output to the output lines AUX1 to AUX13 are displayed on the name display sections 451N to 463N, respectively.
次に、 図 8を参照して、 この出力ソース名表示部 45 Nに表示される名称につ いてさらに詳しく説明する。 尚、 図 8は、 図 2で示された AUX信号選択ブロッ ク 14 ()を拡大した図である。  Next, referring to FIG. 8, the name displayed on the output source name display section 45N will be described in more detail. FIG. 8 is an enlarged view of the AUX signal selection block 14 () shown in FIG.
この図 8は、 第 1の入力ライン P rmlと第 1の出力ライン AUX 1がクロス ポイント 401 a— 1において接続され、 第 2の入力ライン P r m2と第 2の出 力ライン AUX 2がクロスボイント 402 a— 2において接続され、 第 3の入力 ライン P rm3と第 3の出力ライン AUX 3がクロスポイント 403 a— 3にお いて接続され、 第 6の入力ライン P rm6と第 7の出力ライン AUX 7がクロス ポイント 406 a— 7において接続され、 第 7の入力ライン P rm7と第 8の出 カライン AUX 8がクロスポイント 407 a— 8において接続され、 第 8の入力 ライン P rm8と第 9の出力ライン A UX9がクロスポイント 408 a— 9にお いて接続され、 第 10の入力ライン P rml 0と第 4の出力ライン AU X 4がク ロスポイント 410 a— 4において接続され、 第 1 1の入力ライン P rml 1と 第 5の出力ライン AUX5がクロスポイント 41 1 a— 5において接続されてい る例を示している。  In FIG. 8, the first input line P rml and the first output line AUX 1 are connected at a cross point 401 a-1, and the second input line P r m2 and the second output line AUX 2 are crossed. Connected at point 402a-2, the third input line Prm3 and third output line AUX3 are connected at crosspoint 403a-3, the sixth input line Prm6 and the seventh output line AUX 7 is connected at cross point 406a-7, the seventh input line P rm7 is connected to the eighth output line AUX 8 at cross point 407a-8, and the eighth input line P rm8 is connected to the ninth input line P rm8. Output line AUX9 is connected at crosspoint 408a-9, tenth input line Prml0 and fourth output line AUX4 are connected at crosspoint 410a-4, and Input line Prml 1 and fifth output line AUX5 cross point 41 1 a— 5 shows an example of connection.
つまり、 AUX第 1のビデオカメラ CAM 1から出力された信号は、 クロスポ イント 401 a— 1を介して第 1の出力ライン AUX 1から出力され、 第 2のビ デォカメラ CAM 2から出力された信号は、 クロスボイント 402 a— 2を介し て第 2の出力ライン AUX 2から出力され、 第 3のビデオカメラ CAM 3から出 力された信号は、 クロスポイント 403 a— 3を介して第 3の出力ライン AUX 3から出力され、 第 3のビデオテープレコーダ VTR 3から出力された信号は、 クロスポイント 406 a- 7を介して第 7の出力ラインから出力され、 第 4のビ デォテープレコーダ VTR 4から出力された信号は、 クロスボイント 40 7 a— 8を介して第 8の出力ライン AUX 8から出力され、 第 1のディスクレコーダ D R 1から出力された信号は、 クロスポイント 408 a— 9を介して第 9の出カラ イン AUX 9から出力され、第 1の特殊効果装置 DM E 1から出力された信号は、 クロスポイント 4 1 0 a— 4を介して第 4の出力ライン AUX 4から出力され、 第 2の特殊効果装置 DME 2から出力された信号は、 クロスポイント 4 1 1 a— 5を介して第 5の出力ライン AUX 5から出力される。 That is, the signal output from the AUX first video camera CAM 1 is output from the first output line AUX 1 via the cross point 401 a-1, and the signal output from the second video camera CAM 2 is The signal output from the second output line AUX 2 via the cross point 402 a-2 and the signal output from the third video camera CAM 3 is output to the third output line via the cross point 403 a-3. The signal output from AUX 3 and output from the third video tape recorder VTR 3 is output from the seventh output line via the cross point 406a-7, and is output from the fourth video tape recorder VTR 3. The signal output from the video tape recorder VTR 4 is output from the eighth output line AUX 8 via the cross point 407a-8, and the signal output from the first disk recorder DR 1 is The signal output from the ninth output line AUX 9 via 408 a-9 and the signal output from the first special effects device DME 1 is output to the fourth output via the cross point 4 1 0 a-4. The signal output from the line AUX 4 and output from the second special effect device DME 2 is output from the fifth output line AUX 5 via the cross point 4 11 a-5.
従って、 第 1の出力ライン AUX 1に対応した第 1の出力ソース名表示部 45 1 Nには 「CAM 1」 という文字が表示され、 第 2の出力ライン AUX 2に対応 した第 2の出力ソース名表示部 4 5 2Nには「CAM2」 という文字が表示され、 第 3の出力ライン AUX 3に対応した第 3の出力ソース名表示部 4 5 3 Nには 「CAM 3」 という文字が表示され、 第 4の出力ライン AUX4に対応した第 4 の出力ソース名表示部 454Nには 「DME 1」 という文字が表示され、 第 7の 出力ライン AUX 7に対応した第 7の出力ソース名表示部 45 7 Nには 「VTR 3」 という文字が表示され、 第 8の出力ライン AUX 8に対応した第 8の出力ソ ース名表示部 4 5 8 Nには 「VTR4」 という文字が表示され、 第 9の出力ライ ン AUX 9に対応した第 9の出力ソース名表示部 4 5 9Nには 「DR 1」 という 文字が表示される。 尚、 第 6の出力ソース名表示部 4 5 6Nには、 第 6の出カラ ィン AUX 6に出力されているソース信号が無いので、 ソース名称は表示されな い。  Accordingly, the first output source name display section 45 1 N corresponding to the first output line AUX 1 displays “CAM 1” in the first output source name display section 45, and the second output source corresponding to the second output line AUX 2 The letters “CAM2” are displayed on the name display section 45 2N, and the letters “CAM 3” are displayed on the third output source name display section 45 3 N corresponding to the third output line AUX 3. The fourth output source name display section 454N corresponding to the fourth output line AUX4 displays “DME 1”, and the seventh output source name display section corresponding to the seventh output line AUX7 45 The word “VTR 3” is displayed on the 7N, and the word “VTR4” is displayed on the eighth output source name display section 458 N corresponding to the eighth output line AUX 8. The word “DR 1” is displayed in the ninth output source name display section 459N corresponding to the 9 output lines AUX9. In the sixth output source name display section 456N, the source name is not displayed because there is no source signal output to the sixth output color AUX 6.
次に、 図 7及び図 8を参照して、 AUX信号選択操作ブロック 40の各クロス ポイントボタンと、 AUX信号選択ブロック 1 40の各クロスポイントの関係に ついてさらに詳しく説明する。  Next, with reference to FIGS. 7 and 8, the relationship between each cross point button of the AUX signal selection operation block 40 and each cross point of the AUX signal selection block 140 will be described in more detail.
まず、 第 1のクロスポイントボタン 40 1 Aは、 第 1の入力ライン P rmlと 対応付けられているので、 このクロスポイントボタン 40 1 Aを操作することに よって、 第 1の入力ライン P r m 1上の 1 3個のクロスボイン卜 40 1 a— 1、 401 a— 2、 401 a— 3、 〜、 401 a— 13の、 切り換えを操作することが できる。 同じように、 第 2のクロスポイントボタン 402Aは、 第 2の入力ライ ン P rm2と対応付けられているので、 この第 2のクロスポイントボタン 402 Aを操作することによって、 第 2の入力ライン P rm2上の 13個のクロスボイ ント 401 a— 1、 401 a— 2、 401 a— 3、 〜、 401 a— 13の切り換え を操作することができる。 つまり、 左から 「n」 番目の第 nのクロスポイントボ タン 40 'n' Aを操作することによって、 第 「n」 の入力ライン P rm 'n' 上の 13個のクロスポイントの切り換えを操作することができる。 First, since the first cross point button 40 1 A is associated with the first input line P rml, by operating the cross point button 40 1 A, the first input line P rm 1 The top 13 crosspoints 40 1 a—1, Switching of 401a-2, 401a-3, ..., 401a-13 can be operated. Similarly, since the second cross point button 402A is associated with the second input line P rm2, by operating the second cross point button 402A, the second input line P The switching of the 13 crosspoints 401 a-1, 401 a-2, 401 a-3, ..., 401 a-13 on rm2 can be operated. In other words, by operating the “n” th nth crosspoint button 40 'n' A from the left, the switching of the 13 crosspoints on the “n” th input line P rm 'n' can be operated. can do.
13個のデリゲーションボタン 451 A〜463 Aは、 13本の出力ライン A UX 1〜AUX 13と夫々関連付けられている。 このデリゲーションボタンを操 作することによって、 13本の出力ライン AUX 1〜AUX 13の中から 1本の 出力ラインを選択することができる。  The 13 delegation buttons 451 A to 463 A are respectively associated with the 13 output lines AUX 1 to AUX 13. By operating this delegation button, one output line can be selected from the 13 output lines AUX1 to AUX13.
例えば、 第 2のデリゲーションボタン 452 Aを押すと、 第 2の出力ライン A UX2が選択され、 第 4のデリゲーションボタン 454Aを押すと、 第 4の出力 ライン AUX 4が選択される。  For example, pressing the second delegation button 452A selects the second output line AUX2, and pressing the fourth delegation button 454A selects the fourth output line AUX4.
ここで注意しなければいけないことは、 このデリゲーションボタン 451A〜 463 Aは、 あくまでも出力ライン AUX 1〜AUX 13の中から 1つの出カラ ィンを選択するためのクロスポイントボタンであって、 このボタンによってクロ スポィントの接続が切り替わることはない。  It should be noted here that these delegation buttons 451A to 463A are cross-point buttons for selecting one output color from output lines AUX 1 to AUX 13. It does not switch crosspoint connections.
尚、 図 7及び図 8では、 第 1のクロスボイン卜ボタン 401 Aに対しては、 第 1の入力ライン P r mlが割り当てられ、 第 2のクロスポイントボタン 402 A に対しては、 第 2のソース入力 P rm2ラインが割り当てられ、 〜、 第 29のク ロスポイントボタン 429 Aに対しては、 第 29の入力ライン P rm29が割り 当てられている例を示したが、 本発明の装置では、 このような割り当てに限られ ることはない。  In FIGS. 7 and 8, a first input line P rml is assigned to the first cross point button 401A, and a second input line P rml is assigned to the second cross point button 402A. An example is shown in which the 29th input line P rm29 is assigned to the source input P rm2 line of 、, and the 29th cross point button 429 A, but the device of the present invention However, it is not limited to such an assignment.
つまり、 各信号選択ブロック 10、 20、 30における各クロスポイントボタ ンに対する入力ラインの割り当てと同様に、 入力ライン P rml〜P rm29に 対する各クロスボイントボタン 401 A〜429 Aの割付を、 後述するクロスポ イントボタン割付テ一ブルによって自由に設定することができる。 In other words, each cross point button in each signal selection block 10, 20, 30 Similarly to the assignment of the input lines to the input lines, the assignment of the crosspoint buttons 401 A to 429 A to the input lines Prml to Prm29 can be freely set by a crosspoint button assignment table described later.
4. パネル制御ブロックの説明 4. Description of panel control block
次に、 図 9を参照して、 コントロールパネル 2を制御するためのパネル制御ブ ロック 2 cについて説明する。  Next, a panel control block 2c for controlling the control panel 2 will be described with reference to FIG.
このパネル制御ブロック 2 cは、 コントロールパネル 2のクロスボイントボタ ンが配置されたボタン配置面 (表面) の裏側に設けられた基板上に設けられる。 このパネル制御ブロック 2 cは、 コントロールパネル 2に設けられたクロスボイ ントポタンの ONZOFF状態に応じて制御信号を生成し、 その制御信号をプロ セッサ 1に出力するとともに、 コントロールパネル 2上に設けられたクロスボイ ントポタンやソース名称表示部の LED (Light Emitting Diode) の発光を制御 するためのブロックである。  The panel control block 2c is provided on a board provided on the back side of the button arrangement surface (front surface) of the control panel 2 on which the cross-point buttons are arranged. The panel control block 2c generates a control signal in accordance with the ON / OFF state of the cross point button provided on the control panel 2, outputs the control signal to the processor 1, and outputs the control signal to the processor 1. This is a block for controlling the light emission of the LED (Light Emitting Diode) of the keyboard and the source name display.
このパネル制御ブロック 2 cは、 パネル制御プロック 2 c内の各回路を制御バ スを介して制御するためのメイン CPU 201と、 このパネル制御ブロック 2 c の制御動作のプログラムを記憶するためのプログラム ROM 202と、 このコン トロールパネル 2に対して設定された情報を記憶するための不揮発性の EE P R OM (Electric Erasable Program Read Only Memory) 203と、 プロセッサ 1のマトリックス部 104のクロスボイント状態を記憶するための RAM 204 と、 イン夕一フェイス回路 ( I /F) 206を介してプロセッサ 1と通信を行う ためのコミニュケーシヨン C PU 205と、 コントロールパネル 2に設けられた 各クロスボイン卜ボタンの ON/OF F状態を表わす信号を各クロスボイントボ タンから受け取るとともに、 各クロスポイントボタンに設けられたボタン点灯用 の LEDを表示させるための制御信号を送出するためのボタン用コントローラ 2 07と、 コントロールパネル 2のソース名称表示部 10 N、 2 ON, 3 ON, 4 0 N及び出力ソース名称表示部 45 Nに設けられた L EDを発光させるための L ED用コントローラ 208と、 コントロールパネル 2の表示部 50に設けられた ディスプレイを駆動するためのディスプレイコントローラ 209とを有している この EEPROM203には、 29個のプライマリー入力ラインと 29個のク ロスポイントボタンとの対応付けを記憶するためのクロスポイントボタン割付テ —ブルが記憶されている。 The panel control block 2c includes a main CPU 201 for controlling each circuit in the panel control block 2c via a control bus, and a program for storing a program for controlling operation of the panel control block 2c. Stores the ROM 202, nonvolatile ERP (Electric Erasable Program Read Only Memory) 203 for storing information set for the control panel 2, and the cross-point state of the matrix section 104 of the processor 1. RAM 204 for communication, a communication CPU 205 for communicating with the processor 1 via an interface circuit (I / F) 206, and a cross-point button provided on the control panel 2. A signal indicating the ON / OF F status is received from each crosspoint button, and the LED for button lighting provided on each crosspoint button is displayed. 207 provided for the button controller 207 for transmitting the control signal for the control, the source name display section 10 N, 2 ON, 3 ON, 40 N and the output source name display section 45 N of the control panel 2. L for emitting light The EEPROM 203 includes an ED controller 208 and a display controller 209 for driving a display provided on the display unit 50 of the control panel 2. The EEPROM 203 has 29 primary input lines and 29 cross points. A crosspoint button allocation table for storing the association with the button is stored.
このクロスポイントポタン割付テーブルは、具体的には、図 1 0に示すように、 29個のプライマリ一入力ラインを示す番号と、 29個のクロスポイントボタン を示す識別番号とを対応付けたテーブルである。  Specifically, as shown in FIG. 10, this cross point button assignment table is a table in which the numbers indicating the 29 primary input lines are associated with the identification numbers indicating the 29 cross point buttons. is there.
図 10に示したクロスポイント割付テーブルは、 図 4、 図 5、 図 6、 図 7及び 図 8に対応するように作成されたテ一ブルであって、 第 1の入力ライン P rml に対して、 第 1のクロスポイントボタンが割り当てられ、 第 2の入力ライン P r m2に対して、 第 2のクロスポイントボタンが割り当てられ、 〜、 第 29の入力 ライン P rm29に対して第 29のクロスポイントボタンが割り当てられている。 尚、 このクロスポイントボタン割付テーブルは、 装置のセットアップ時にオペ レー夕が自由に設定できるテーブルであって、 図 10に示されるような入力ライ ンとクロスポイントボタンの割り当てに限られることはない。 よって、 例えば、 第 1のクロスポイントボタンに第 4の入力ライン P rm4を割り当て、 第 3のク ロスポイントボタンに第 7の入力ライン P rm7を割り当てる等、 オペレー夕の 自由に入力ラインをクロスポイントポタン割り付けることができる。  The cross point allocation table shown in FIG. 10 is a table created to correspond to FIGS. 4, 5, 6, 7, and 8, and corresponds to the first input line P rml. The first crosspoint button is assigned, the second input point Prm2 is assigned to the second crosspoint button, and the 29th input line Prm29 is assigned to the 29th crosspoint Buttons are assigned. Note that this cross point button assignment table is a table that allows the operator to freely set the operation during setup of the device, and is not limited to the assignment of input lines and cross point buttons as shown in FIG. Therefore, for example, assign the fourth input line P rm4 to the first cross point button and assign the seventh input line P rm7 to the third cross point button. Buttons can be assigned.
また、 この EEPROM203には、 29個のプライマリー入力ラインに供給 された信号に付与されているソース名称を有するソース名称テーブルが記憶され ている。  The EEPROM 203 stores a source name table having source names assigned to the signals supplied to the 29 primary input lines.
このソース名称テーブルは、 具体的には、 図 1 1に示すように、 プライマリ一入 カラインを示す番号と、 この 29個の入力ラインに供給されている信号に付与さ れているソース名称とを対応付けたテーブルである。  Specifically, as shown in FIG. 11, the source name table includes a number indicating a primary input line and a source name assigned to a signal supplied to the 29 input lines. It is a table associated.
図 1 1に示したソース名称テ一ブルは、 図 1、 図 4、 図 5、 図 6、 図 7及び図 8に対応するように作成されたテ一ブルであって、 第 1の入力ライン P rmlに 供給される信号に対しては、 「CAM丄」 の名称が付与され、 第 2の入力ライン P rm2に供給される信号に対しては、 「CAM2」 の名称が付与され, 第 3の 入力ライン P rm3に供給される信号に対しては、 「CAM3」 の名称が付与さ れ、 第 4の入力ライン P rm4に供給される信号に対しては、 「VTR 1」 の名 称が付与され、 第 5の入力ライン P rm5に供給される信号に対しては、 「VT R2」 の名称が付与され、 第 6の入力ライン P rm6に供給される信号に対して は、 「VTR3」 の名称が付与され、 第 7の入力ライン P rm7に供給される信 号に対しては、 「VTR4」 の名称が付与され、 第 8の入力ライン P rm 8に供 給される信号に対しては、 「DR 1」 の名称が付与され、 第 9の入力ライン P r m9に供給される信号に対しては、 「DR2」 の名称が付与され、 第 10の入力 ライン P rml 0に供給される信号に対しては、 「DME 1」 の名称が付与され、 第 1 1の入力ライン P rml 1に供給される信号に対しては、 「DME2」 の名 称が付与され、第 12の入力ライン P rml 2に供給される信号に対しては、 「D ME 3」 の名称が付与されている例を示しているテーブルである。 The source name table shown in Fig. 11 is shown in Fig. 1, Fig. 4, Fig. 5, Fig. 6, Fig. 7, Fig. 7 and Fig. 8, the signal supplied to the first input line P rml is given the name “CAM 丄”, and the second input line P rm2 The signal supplied to the third input line is assigned “CAM2”, and the signal supplied to the third input line P rm3 is assigned the name “CAM3”. The signal supplied to line P rm4 is labeled "VTR 1" and the signal supplied to the fifth input line P rm5 is labeled "VT R2". The signal supplied to the sixth input line P rm6 is given the name “VTR3”, and the signal supplied to the seventh input line P rm7 is given the name “VTR4”. And the signal supplied to the eighth input line P rm 8 is given the name “DR 1” and the ninth input line P rm9 The supplied signal is given the name “DR2”, the signal supplied to the tenth input line Prml 0 is given the name “DME 1”, The signal supplied to the input line Prml1 is given the name "DME2" and the signal supplied to the twelfth input line Prml2 is given the name "DME3". 6 is a table showing an example in which is added.
尚、 このソース名称テーブルに記憶される名称は、 ォペレ一夕が自由に設定で きるものであって、 図 1 1に示されるような名称に限られることはない。  Note that the names stored in the source name table can be freely set by the operating system and are not limited to the names shown in FIG.
RAM 204は、 プロセッサ 1のマトリックス部 104のクロスポイントの 0 NZOF F状態を記憶するためのクロスポイントテ一ブルを有している。  The RAM 204 has a cross point table for storing the 0 NZOF state of the cross point of the matrix unit 104 of the processor 1.
このクロスポイントテーブルは、 図 12に示すように、 クロスポイントの状態 をマップ状に記憶したデ一夕から構成され、 具体的には、 29個の入力ライン P rm 1 ~P r m29に対して、 AIJX信号選択ブロック 140からの 1 3本の出 カライン AUX 1〜AUX 1 3、 第 1の信号選択ブロック 1 10からの 3本の出 カライン、 第 2の信号選択ブロック 120からの 3本の出力ライン、 第 3の信号 選択ブロック 13 ϋからの 3本の出力ラインが接続されているか否かを示す 2ビ ッ卜のデ一夕が記憶されている。 尚、 図 12において、 「1」 は入力ラインと出力ラインとが接続されている状 態であることを示し、 「0」 は入力ラインと出力ラインとが非接続状態であるこ とを示している。 As shown in FIG. 12, this cross point table is composed of data that stores the state of the cross point in a map form. Specifically, the cross point table corresponds to 29 input lines P rm1 to P rm29. , 13 output lines from AIJX signal selection block 140 AUX 1 to AUX 13; 3 output lines from first signal selection block 1 10; 3 outputs from second signal selection block 120 Line, a two-bit data indicating whether or not three output lines from the third signal selection block 13 # are connected are stored. In FIG. 12, "1" indicates that the input line and the output line are connected, and "0" indicates that the input line and the output line are not connected. .
5. マトリックススィッチャの動作説明  5. Operation of matrix switcher
図 13、 図 14及び図 15のフローチャートを参照して、 このマ卜リツクスス ィッチヤの動作に関して説明する。  The operation of the matrix switcher will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
まず、 図 13を参照して、 コントロールパネル 2及びパネル制御ブロック 2 c のセッ卜アップについて説明する。  First, the setup of the control panel 2 and the panel control block 2c will be described with reference to FIG.
ステップ S 1では、 CPU201は、 オペレータからの指示に基づいて、 新た にクロスポイント割付テーブルを作成するか否かを決定する。 YESの場合には、 ステップ S 2に進み、 N〇の場合にはステップ S 3に進む。  In step S1, the CPU 201 determines whether or not to create a new cross point allocation table based on an instruction from the operator. If YES, proceed to step S2, if NO, proceed to step S3.
ステップ S 2では、 CPU201は、 オペレータの操作に応じて、 新しくクロ スポイントボタン割付テーブルを作成する。 具体的には、 CPU201は、 コン トロールパネル 2の表示部 80に設けられたディスプレイに対して、 図 10に示 すようなテーブル状のデ一夕を表示するようにディスプレイコントローラ 209 を制御する。 このとき、 ディスプレイに表示されるデータは、 プライマリ一入力 ラインの 1から 29の番号データであって、 クロスポイントボタンの識別番号を 示すデータは表示されず、 空欄のままである。 次に、 オペレータは、 ディスプレ ィのそばにもうけられたカーソル及びテンキーを操作することによって、 所望の クロスポイントボタン番号を新しく入力する。 CPU201は、 ディスプレイコ ントローラ 209を介して、 新しく入力されたクロスポイントボタンの識別番号 を示すデ一夕を受け取って、 図 10に示すようなクロスポイントボタン割付テー ブルを作成する。 このステップ S 3の最後において、 CPU201は、 新しく作 成したクロスボイン卜割付テ一ブルを、 EEPROM203の所定エリアに記憶 する。  In step S2, the CPU 201 creates a new crosspoint button allocation table according to the operation of the operator. Specifically, the CPU 201 controls the display controller 209 to display a table-like display as shown in FIG. 10 on a display provided on the display unit 80 of the control panel 2. At this time, the data displayed on the display is the number data from 1 to 29 of the primary input line, and the data indicating the identification number of the crosspoint button is not displayed and remains blank. Next, the operator newly inputs a desired cross-point button number by operating a cursor and a numeric keypad provided near the display. The CPU 201 receives, via the display controller 209, the data indicating the newly input identification number of the crosspoint button, and creates a crosspoint button allocation table as shown in FIG. At the end of step S3, the CPU 201 stores the newly created crosspoint allocation table in a predetermined area of the EEPROM 203.
ステップ S 3では、 CPU201は、 オペレー夕からの指示に基づいて、 新た にソース名称テ一ブルを作成するか否かを決定する。 YESの場合には、 ステツ プ S 4に進み、 NOの場合にはステップ S 5に進む。 In step S3, the CPU 201 sets a new It is determined whether or not a source name table is created. If YES, proceed to step S4, and if NO, proceed to step S5.
ステップ S 4では、 CPU201は、 ォペレ一夕の操作に応じて、 新しくソー ス名称テーブル作成する。 具体的には、 CPU201は、 コントロールパネル 2 の表示部 80に設けられたディスプレイに対して、 図 1 1に示すようなテ一ブル 状のデータとキーボードを表示するようにディスプレイコントローラ 209を制 御する。 このとき、 ディスプレイに表示されるデータは、 プライマリー入力ライ ンの 1から 29の番号データのみであって、 ソース名称は表示されず、 空欄のま まである。 次に、 オペレータは、 ディスプレイのそばにもうけられた力一ソル及 びテンキーを操作することによって、 所望のソース名称を新しく入力する。 CP U201は、 ディスプレイコントローラ 209を介して、 新しく入力されたソ一 ス名称を受け取って、 図 1 1に示すようなソース名称テーブルを作成する。 この ステップ S 4の最後において、 CPU201は、 新しく作成したソース名称テ一 ブルを、 EEPROM203の所定エリアに記憶する。  In step S4, the CPU 201 creates a new source name table according to the operation of the operation. Specifically, the CPU 201 controls the display controller 209 so that the display provided in the display unit 80 of the control panel 2 displays the table data and the keyboard as shown in FIG. 11. I do. At this time, the data displayed on the display is only the number data from 1 to 29 of the primary input line, and the source name is not displayed and remains blank. Next, the operator inputs a new desired source name by operating a force key and a numeric keypad provided near the display. The CPU 201 receives the newly input source name via the display controller 209 and creates a source name table as shown in FIG. At the end of step S4, the CPU 201 stores the newly created source name table in a predetermined area of the EEPROM 203.
ステップ S 5では、 CPU201は、 オペレータの操作に基づいて、 EEPR OM203に既に記憶されているクロスポイントポタン割付テーブル及びソース 名称テーブルを使用するか否かを判断する。  In step S5, the CPU 201 determines whether to use the cross-point button assignment table and the source name table already stored in the EEPROM 203 based on the operation of the operator.
以上のステップ S 1からステップ S 5を経ることによって、 EE PROM 20 3には、 オペレータの所望のセッ卜アップデータを有するクロスボイントボタン 割付テーブル及びソ一ス名称テーブルが記憶される。  Through the above steps S1 to S5, the EE PROM 203 stores the cross point button assignment table and the source name table having the setup data desired by the operator.
次に、 図 14のフローチャートを参照してクロスポイントを新たに設定する場 合について説明する。  Next, a case where a new cross point is set will be described with reference to the flowchart of FIG.
まず、 ステップ S 1 1において、 CPU 201は、 ボタン用コントローラ 20 7からのコマンドに応じて、 デリゲーションボタン 45 1 A〜463 Aが押され たか否かを判断する。 CPU 201は、 13個のデリゲーションボタン 45 1 A 〜463 Aのうち何れかのボタン押されたことを検出したときは、 ステップ S 1 2に進む。 ここでは、 今後の説明をより理解し易くするために、 図 8に示した例 に従い、 このステップ S 1 1において、 ォペレ一夕によって 13個のデリゲ一シ ョンボタンうちから第 7のデリゲーションボタン 457 Aが押されたと仮定する ステップ S 12では、 ボタン用コントローラ 207は、 ステップ S 1 1におい て押されたデリゲーションボタンを点灯させるために、 この押されたデリゲーシ ョンボタン内部に設けられている LEDを発光させる。 First, in step S11, the CPU 201 determines whether the delegation buttons 451A to 463A have been pressed according to a command from the button controller 207. When the CPU 201 detects that any one of the 13 delegation buttons 45 1 A to 463 A has been pressed, the CPU 201 proceeds to step S 1 Proceed to 2. Here, in order to make the following description easier to understand, according to the example shown in FIG. 8, in this step S11, the seventh delegation button 457A out of the thirteen delegation buttons is operated by the operet. In step S12, it is assumed that the button is pressed.The button controller 207 causes the LED provided inside the pressed delegation button to emit light in order to turn on the delegation button pressed in step S11. .
ステップ S 13では、 CPU201は、 13本の出力ライン AUX 1〜AUX 13の中から、 ステップ S 1 1において選択されたデリゲーションボタンに対応 する出力ラインを選択する。 すなわち、 ステップ S I 1において第 7のデリゲー シヨンボタン 457 Aが押されたので、 CPU201は、 13本の出力ライン A UX 1〜AUX13の中から、 第 7の出力ライン AUX 7を選択する。  In step S13, the CPU 201 selects an output line corresponding to the delegation button selected in step S11 from the 13 output lines AUX1 to AUX13. That is, since the seventh delegation button 457A is pressed in step SI1, the CPU 201 selects the seventh output line AUX7 from the 13 output lines AUX1 to AUX13.
ステップ S 14では、 CPU201は、 ボタン用コントローラ 207からの検 出信号に応じて、 クロスポイントボタン 401 A〜429 Aが押されたか否かを 判断する。 CPU201は、 29個のクロスポイントボタン 401 A〜429 A のうち何れかのボタン押されたことを検出すると、 ステップ S 14に進む。 今度 のステップの説明上、 図 8に示した例に従い、 このステップ S 14において、 2 9個のクロスポイントボタンの中から第 6のクロスポイントボタン 406 Aがォ ペレ一夕によって押されたと仮定する。  In step S14, the CPU 201 determines whether or not the cross point buttons 401A to 429A have been pressed according to the detection signal from the button controller 207. When the CPU 201 detects that any one of the 29 cross-point buttons 401A to 429A has been pressed, the process proceeds to step S14. For the explanation of the next step, it is assumed that the sixth crosspoint button 406A among the 29 crosspoint buttons is pressed by the operator in step S14 according to the example shown in FIG. .
ステップ S 15では、 ポタン用コントローラ 207は、 ステップ S 13におい て押されたクロスポイントボタンを点灯させるために、 この押されたクロスボイ ントポタン内部に設けられている LEDを発光させる。  In step S15, the button controller 207 causes the LED provided inside the pressed cross point button to emit light in order to turn on the cross point button pressed in step S13.
ステップ S 1 6において、 CPU201は、 EEPROM 203に記憶された クロスポイントボタン割付テーブルを参照し、 ステップ S 14において選択され たクロスボイン卜ポタンに割付られている入力ラインを、 29個の入力ライン P r m 1〜P rm29の中から選択する。 具体的には、 図 9に示した EEPROM 203のデ一夕を参照すると、 第 6のクロスポイントボタンに割付れている入力 ラインは、 第 6の入力ライン P rm6であるので、 C P U 201はこのステップ S ] 6において、 第 6の入力ラインを選択する。 In step S16, the CPU 201 refers to the crosspoint button assignment table stored in the EEPROM 203, and converts the input lines assigned to the crosspoint buttons selected in step S14 into 29 input lines P. Select from rm 1 to P rm29. Specifically, referring to the data of the EEPROM 203 shown in FIG. 9, the input assigned to the sixth crosspoint button is input. Since the line is the sixth input line Prm6, the CPU 201 selects the sixth input line in step S] 6.
ステップ S 1 7では、 CPU201は、 ステップ S 13とステップ S 16にお いて選択された出力ライン及び入力ラインに基づいて、 切り換えるべきクロスポ イン卜を決定する。 具体的には、 図 8を参照すると、 既に、 ステップ S 13の処 理において第 7の出力ライン AUX 7が選択され、 ステップ S 16において第 6 の入力ライン P rm6が選択されているので、 CPU201は、 第 7の出力ライ ン AUX7と第 6の入力ライン P rm6を接続するためのクロスポイントは、 ク ロスポイント 406 a— 7であると決定することができる。  In step S17, the CPU 201 determines a crosspoint to be switched based on the output line and the input line selected in step S13 and step S16. Specifically, referring to FIG. 8, since the seventh output line AUX 7 has already been selected in the processing of step S13 and the sixth input line P rm6 has been selected in step S16, the CPU 201 It can be determined that the cross point for connecting the seventh output line AUX7 and the sixth input line P rm6 is the cross point 406a-7.
ステップ S 18では、 CPU201は、 ステップ S 17の処理によって選択さ れたクロスポイント 406 a— 7を非接続状態 (OFF) から接続状態 (ON) に切り換えるように、 プロセッサ 1に制御コマンドをコミニュケ一シヨン CPU 205を介して、 送出する。  In step S18, the CPU 201 transmits a control command to the processor 1 so as to switch the cross point 406a-7 selected by the processing in step S17 from the disconnected state (OFF) to the connected state (ON). It is transmitted via the CPU 205.
一方、 この制御コマンドを受け取ったプロセッサの C PU 101は、 クロスポ イント 406 a— 7を非接続状態 (OFF) から接続状態 (ON) に制御する。 ステップ S 19では、 CPU20 1は、 RAM204に記憶されたクロスボイ ントテーブルのデ一夕を更新する。 具体的には、 ステップ S 14での処理によつ て、 クロスポイント 406 a— 7が非接続状態 (OFF) から接続状態 (ON〉 になったので、 クロスポイントテーブル内のクロスポイント 406 a— 7の接続 状態を示すデータを 「0」 から 「1」 に切り換える。  On the other hand, the CPU 101 of the processor that has received the control command controls the crosspoints 406a-7 from the non-connection state (OFF) to the connection state (ON). In step S19, the CPU 201 updates the data of the cross-point table stored in the RAM 204. More specifically, since the cross point 406 a-7 is changed from the unconnected state (OFF) to the connected state (ON) by the processing in step S14, the cross point 406 a in the cross point table is changed. The data indicating the connection status of 7 is switched from “0” to “1”.
ステップ S 20では、 CPU201は、 出力ソ一ス名表示部 45 Nの第 7 の 名称表示部 457 Nに、 「VTR 3」 の文字を表示させるように L E Dコント口 ーラ 208を制御する。  In step S20, the CPU 201 controls the LED controller 208 so that the character "VTR 3" is displayed on the seventh name display section 457N of the output source name display section 45N.
以上のステップ S 1 1からステップ S 20によって、 1つのクロスポイントの 設定が終了する。 複数のクロスポイントを設定する場合には、 このステップ S 1 1からステップ S 20のループを繰り返せば良い。 次に、 図 14のフローチャートを参照して、既に設定されたクロスポイントを 異なるクロスポイントに変更する場合について説明する。 Through the above steps S11 to S20, the setting of one cross point is completed. When setting a plurality of cross points, the loop from step S11 to step S20 may be repeated. Next, a case in which an already set cross point is changed to a different cross point will be described with reference to the flowchart in FIG.
フローチャートを理解し易くするために、 具体的な例を挙げて説明する。 図 8 に示した例は、 第 2のディスクレコーダに接続された第 7の出力ライン AUX 7 には、 第 3のビデオテープレコーダ VTR 3からの信号が供給されている。 この 図 8に示される初期状態から、 第 7の出力ライン AUX 7に第 2のビデオカメラ CAM 2からの信号が出力されるようにクロスポイントを切り換える場合を具体 的な例として、 図 14のフ口一チヤ一卜を説明する。  To make the flowchart easier to understand, a specific example will be described. In the example shown in FIG. 8, the signal from the third video tape recorder VTR 3 is supplied to the seventh output line AUX7 connected to the second disk recorder. FIG. 14 shows a specific example in which the cross point is switched from the initial state shown in FIG. 8 so that the signal from the second video camera CAM2 is output to the seventh output line AUX7. Explain the oral chat.
まず、 ステップ S 21において、 CPU201は、 ボタン用コントローラ 20 7からのコマンドに応じて、 デリゲーションボタン 451 A〜463 Aが押され たか否かを判断する。 CPU201は、 13個のデリゲーションボタン 45 1 A 〜463 Aのうち何れかのボタン押されたことを検出したときは、 ステップ S 1 2に進む。 上述した具体例では、 第 7の出力ライン AUX 7に出力される信号を、 第 3のビデオテープレコーダ VTR 3の信号から第 2のビデオカメラの信号に切 り換えなけれいけないので、 このステップにおいて、 オペレータは第 7のデリゲ ーシヨンボタン 457 Aを押すことになる。  First, in step S21, the CPU 201 determines whether or not the delegation buttons 451A to 463A have been pressed according to a command from the button controller 207. When the CPU 201 detects that any one of the 13 delegation buttons 451A to 463A has been pressed, the process proceeds to step S12. In the specific example described above, the signal output to the seventh output line AUX 7 must be switched from the signal of the third video tape recorder VTR 3 to the signal of the second video camera. The operator will press the seventh delegation button 457A.
ステップ S 22では、 ボタン用コントローラ 207は、 ステップ S 1 1におい て押されたデリゲーションボタン 457 Aを点灯させるために、 この押されたデ リゲーシヨンボタン 457 A内部に設けられている LEDを発光させる。  In step S22, the button controller 207 emits an LED provided inside the pressed delegation button 457A to light the delegation button 457A pressed in step S11. Let it.
ステップ S 23では、 CPU201は、 13本の出力ライン AUX 1〜AUX 1 3の中から、 ステップ S 21において選択されたデリゲーションボタンに対応 する出力ラインを選択する。 すなわち、 ステップ S 21において第 7のデリゲー シヨンボタン 457 Aが押されたので、 CPU201は、 13本の出力ライン A UX;!〜 AUX 13の中から、 第 7の出力ライン AUX 7を選択する。  In step S23, the CPU 201 selects an output line corresponding to the delegation button selected in step S21 from the 13 output lines AUX1 to AUX13. That is, since the seventh delegation button 457A is pressed in step S21, the CPU 201 sets the 13 output lines AUX ;! Select the seventh output line AUX 7 from ~ AUX 13.
ステップ S 24では、 CPU 201は、 ステップ S 23において選択された第 7 の出力ライン AUX7とクロスしている入力ラインを検索する。 具体的には、 CPU201は、 RAM 204のクロスポイン卜テーブルに記億されたクロスポ ィントのデータを参照して、 第 7の出力ライン AUXとクロスしている入力ライ ンを、 29本の入力ライン P rml〜P rm29の中から選択する。 この例にお いては、 第 7の出力ライン AUX 7とクロスしている入力ラインは、 第 6の入力 ライン P rm6であるので、 このステップにおいて、 CPU201は、 第 6の入 力ライ P rm6を選択する。 In step S24, the CPU 201 searches for an input line that crosses the seventh output line AUX7 selected in step S23. In particular, The CPU 201 refers to the cross-point data stored in the cross-point table of the RAM 204, and sets the input lines crossing the seventh output line AUX to the 29 input lines P rml to P rm29 Choose from In this example, the input line that crosses the seventh output line AUX 7 is the sixth input line P rm6, so in this step, the CPU 201 resets the sixth input line P rm6 select.
また、 このステップ S 24において、 CPU201は、 RAM204のクロス ポイントテーブルに記憶されたクロスボイン卜のデ一夕を参照することによって、 第 7の出力ライン AUXと第 6の入力ライン P rm 7がクロスするクロスポイン ト回路は、 マトリックス部 104内のクロスポイント 406 a- 7であると認識 することができる。  In step S24, the CPU 201 refers to the cross-point data stored in the cross-point table of the RAM 204, and crosses the seventh output line AUX with the sixth input line P rm7. The crosspoint circuit to be recognized can be recognized as the crosspoint 406a-7 in the matrix unit 104.
ステップ S 25では、 CPU201は、 ステップ S 24の処理において選択さ れた入力ラインに対応するクロスポイントボタンを検索する。 具体的には、 CP U201は、 EEPRROM203のクロスポイントボタン割付テーブルを参照 して、 第 6の入力ライン P rm6に割付られているクロスポイントボタンを選択 する。 この例においては、 第 6の入力ライン P rm6に対応するクロスポイント ポタンは、 第 6のクロスポイントボタン 406 Aである。 よって、 CPU201 は、 第 7の出力ラインに出力されている信号が供給されている入力ラインに対応 するクロスボタンとして第 6のクロスボイントボタン 406 Aを選択する。  In step S25, the CPU 201 searches for a cross point button corresponding to the input line selected in the processing in step S24. Specifically, the CPU 201 refers to the crosspoint button assignment table of the EEPRROM 203 and selects the crosspoint button assigned to the sixth input line Prm6. In this example, the crosspoint button corresponding to the sixth input line Prm6 is the sixth crosspoint button 406A. Therefore, the CPU 201 selects the sixth cross point button 406A as the cross button corresponding to the input line to which the signal output to the seventh output line is supplied.
ステップ S 26では、 CPU201は、 ステップ S 25において選択された第 6のクロスボイントボタン 406 Aの LEDを発光させてボタン 406 Aを点灯 させるようにボタン用コントローラ 207を制御する。  In step S26, the CPU 201 controls the button controller 207 so as to make the LED of the sixth crosspoint button 406A selected in step S25 emit light and turn on the button 406A.
ステップ S 27では、 CPU201は、 ボタン用コントローラ 207からの検 出信号に応じて、 点灯しているクロスボイン卜ボタン以外のクロスボイン卜ボタ ン押されたか否かを判断する。 つまり、 この例では、 ステップ S 25及びステツ プ S 26の処理によって点灯している第 6のクロスポイントボタン 406 A以外 のクロスボイン卜ボタン 401 A〜405Λ、 407 Α〜429 Αが押されたか 否かを判断する。 尚、 上述した具体例では、 第 7の出力ライン AUX 7に出力さ れる信号を、 第 3のビデオテープレコーダ V T R 3の信号から第 2のビデオ力メ ラの信号に切り換えなければいけないので、 このステップ S 27において、 オペ レータは第 2のクロスポイントボタン 402 Aを押すことになる。 In step S27, the CPU 201 determines whether or not a cross button other than the lit cross button has been pressed according to the detection signal from the button controller 207. That is, in this example, except for the sixth crosspoint button 406 A that is lit by the processing of step S25 and step S26. It is determined whether or not the cross-point buttons 401 A to 405 Λ and 407 Α to 429 have been pressed. In the specific example described above, the signal output to the seventh output line AUX7 must be switched from the signal of the third video tape recorder VTR 3 to the signal of the second video power camera. In step S27, the operator presses the second crosspoint button 402A.
ステップ S 28では、 ボタン用コントローラ 207は、 ステップ S 27におい て押されたクロスポイントボタン 402 Aを点灯させるために、 この押されたク ロスポイントボタン内部に設けられている LEDを発光させる。 また、 いままで 点灯していたクロスポイントボタン 406 Aを消灯させる。  In step S28, the button controller 207 causes an LED provided inside the pressed cross point button to emit light in order to light the cross point button 402A pressed in step S27. Also, turn off the previously lit cross point button 406 A.
ステップ S 29において、 CPU201は、 EEPROM203に記憶された クロスポイントボタン割付テーブルを参照し、 ステップ S 27において選択され たクロスポイントボタン 402 Aに割付られている入力ラインを、 29個の入力 ライン P rml〜P rm29の中から選択する。 具体的には、 図 9に示した EE PRO 203のデータを参照すると、 第 2のクロスボイントボタンに割付られ ている入力ラインは、 第 2の入力ライン P rm2であるので、 CPU201はこ のステップ S 29において、 第 2の入力ラインを選択する。  In step S29, the CPU 201 refers to the crosspoint button assignment table stored in the EEPROM 203, and sets the input line assigned to the crosspoint button 402A selected in step S27 to the 29 input lines P rml Select from ~ Prm29. Specifically, referring to the data of the EE PRO 203 shown in FIG. 9, since the input line assigned to the second cross point button is the second input line P rm2, the CPU 201 executes this step. In S29, a second input line is selected.
ステップ S 30では、 CPU201は、 ステップ S 23とステップ S 29にお いて選択された出力ライン及び入力ラインに基づいて、 切り換えるべきクロスポ イントを決定する。 具体的には、 既に、 ステップ S 23の処理において第 7の出 カライン AUX 7が選択され、 ステップ S 29において第 2の入力ライン P r m 2が選択されているので、 CPU201は、 第 7の出力ライン AUX 7と第 2の 入力ライン P rm2を接続するためのクロスポイントは、 クロスポイント 402 a— 7であると決定することができる。  In step S30, the CPU 201 determines a crosspoint to be switched based on the output line and the input line selected in step S23 and step S29. More specifically, since the seventh output line AUX 7 has already been selected in the process of step S23 and the second input line P rm 2 has been selected in step S29, the CPU 201 sets the seventh output line The cross point for connecting the line AUX 7 to the second input line P rm2 can be determined to be the cross point 402a-7.
ステップ S 3 1では、 CPU201は、 ステップ S 24の処理によって選択さ れた今まで接続されていたクロスポイント 406 a— 7を、 接続状態 (ON) か ら非接続状態 (OFF) に切り換えるとともに、 ステップ S 30の処理によって 選択されたクロスポイント 402 a— 7を、 非接続状態 (OFF) から接続状態 (ON) に切り換えるように、 プロセッサ 1に対して、 コミニュケ一シヨン CP U 205を介して、 制御コマンドを送出する。 In step S31, the CPU 201 switches the previously connected cross point 406a-7 selected by the processing in step S24 from the connection state (ON) to the non-connection state (OFF), By the processing of step S30 A control command is transmitted to the processor 1 through the communication CPU 205 so as to switch the selected cross point 402a-7 from the disconnected state (OFF) to the connected state (ON).
一方、 この制御コマンドを受け取ったプロセッサの C PU 101は、 クロスポ イン卜 406 a— 7を、 接続状態 (ON) から非接続状態 (OFF) に切り換え るとともに、 クロスポイント 402 a— 7を、 非接続状態 (OFF) から接続状 態 (〇N) に制御する。  On the other hand, the CPU 101 of the processor that has received the control command switches the crosspoints 406a-7 from the connection state (ON) to the non-connection state (OFF) and disconnects the crosspoints 402a-7. Control from connection state (OFF) to connection state (〇N).
ステップ S 32では、 CPU201は、 RAM204に記憶されたクロスポィ ントテーブルのデータを更新する。具体的には、ステップ S 31の処理によって、 クロスポイント 406 a— 7力 接続状態 (ON) から非接続状態 (OFF) に 切り換わり、 クロスポイント 402 a— 7が、 非接続状態 (OFF) から接続状 態に切り換わったので、 CPU 201は、 クロスポイントテーブル内のクロスポ イント 406 a— 7の接続状態を示すデ一夕を 「1」 から 「0」 に変更するとと もに、 クロスポイント 402 a— 7の接続状態を示すデータを 「0」 から 「1」 に変更する。  In step S32, the CPU 201 updates the data of the cross-point table stored in the RAM 204. Specifically, the crosspoint 406a-7 is switched from the connected state (ON) to the disconnected state (OFF) by the processing of step S31, and the crosspoint 402a-7 is switched from the disconnected state (OFF). Since the connection state has been switched, the CPU 201 changes the connection status of the crosspoints 406a-7 in the crosspoint table from “1” to “0” and changes the crosspoint 402. a— Change the data indicating the connection status of 7 from “0” to “1”.
ステップ S 33では, CPU201は、 出力ソース名表示部 45 Nの第 7 の 名称表示部 457 Nに, 「VTR3」 の文字に変わって 「CAM2」 の文字を表 示させるように L EDコントローラ 208を制御する。  In step S33, the CPU 201 causes the LED controller 208 to cause the seventh name display section 457N of the output source name display section 45N to display the characters "CAM2" instead of the characters "VTR3". Control.
以上のステップ S 21からステップ S 33によって、 1つのクロスポイントに 対する変更処理が終了する。 複数のクロスポイントの変更を行う場合には、 この ステップ S 21からステップ S 33のループを繰り返せば良い。  By the above steps S21 to S33, the change processing for one cross point is completed. When changing a plurality of cross points, the loop from step S21 to step S33 may be repeated.
以上の説明のように、 本発明に係るマトリックススィッチャは、 複数の入カラ インと複数の出力ラインとのクロスによって生成されたクロスボイン卜をスイツ チングするためのマトリックススィッチヤであって、 上記複数の入力ラインから 所望の入力ラインを選択するための複数のクロスボイントポタンと、 上記複数の 出力ラインから所望の出力ラインを選択するための複数のデリゲーションボタン とを有するコントロールパネルと、 上記入力ラインに供給されたソース信号に付 与されているソース名称を所定の名称表示部に表示するとともに、 上記クロスポ イントを介して上記出力ラインから出力されるソース信号に付与されたソース名 称を所定の名称表示部に表示するパネル制御ブロックとを備えている。 As described above, the matrix switcher according to the present invention is a matrix switcher for switching a cross point generated by crossing a plurality of input lines and a plurality of output lines. A plurality of cross-point buttons for selecting a desired input line from a plurality of input lines, and a plurality of delegation buttons for selecting a desired output line from the plurality of output lines A source name assigned to the source signal supplied to the input line on a predetermined name display unit, and a source signal output from the output line via the cross point. And a panel control block for displaying the source name given to the user on a predetermined name display section.
従って、 出力ラインに出力される信号に予め付与したソース名称が、 出力ライ ンを示すデリゲーションボタンと対応付けられて、 コントロールパネルの名称表 示部に表示されるので、 オペレー夕は、 ソース信号の供給先がどのデバイスであ るのかを視覚的に把握することができる。  Therefore, the source name previously assigned to the signal output to the output line is displayed on the control panel name display section in association with the delegation button indicating the output line. It is possible to visually grasp which device the supply destination is.
また、 本発明のマトリックススィッチャは、 複数の入力ラインに対して複数の クロスポイントボタンに割り付けるための割付データを記憶するクロスボイン卜 割付テーブルと、 複数の入力ラインに供給されるソース信号に夫々付与されたソ —ス名称を記憶するためのソース名称テーブルを有している。  Further, the matrix switcher of the present invention includes a cross point allocation table for storing allocation data for allocating a plurality of cross point buttons to a plurality of input lines, and a source signal supplied to the plurality of input lines. It has a source name table for storing the assigned source names.
よって、 複数のクロスポイントポタンに対して自由に複数の入力ラインを割り 当てることができる。 また、 ソース入力信号に対して、 自由なソース名称を付与 することができる。 また、 本発明のマトリックススィッチャは、 クロスポイント 割付テーブルとこのソース名称テーブルを不揮発性のメモリに記憶するようにし ているので、 スィッチャの電源を切った後でも、 このテーブルのデ一夕を再使用 することができる。  Therefore, a plurality of input lines can be freely assigned to a plurality of cross point buttons. Also, a free source name can be given to the source input signal. In addition, the matrix switcher of the present invention stores the cross point allocation table and the source name table in a non-volatile memory. Can be used.
また、 本発明のマトリックススィッチャは、 プロセッサ内部のマトリックス部 の内の全てのクロスポイントの接続/非接続状態を示すクロスポイント情報を記 憶するためのクロスポイントテーブルを有している。従って、パネル制御手段は、 マトリックス部のクロスポイントの接続 Z非接続状態を常に把握することができ、 コントロールパネルに対して高速な制御を行うことができる。  Further, the matrix switcher of the present invention has a cross-point table for storing cross-point information indicating connection / non-connection states of all cross-points in the matrix section inside the processor. Therefore, the panel control means can always grasp the connection Z non-connection state of the cross point of the matrix section, and can perform high-speed control on the control panel.
また、 本発明のマ卜リックススィッチャは、 クロスポイントテーブルの情報に 基づいて、 デリゲーション対応する出力ラインと接続している入力ラインを選択 し、 ソース名称テーブルに基づいて、 選択された入力ラインに供給されるソース 信号に付与されたソース名称を表示している。 Further, the matrix switcher of the present invention selects an input line connected to an output line corresponding to delegation based on information of a cross point table, and selects an input line connected to a selected input line based on a source name table. Source supplied The source name given to the signal is displayed.
また、 本発明のマトリックススィッチャは、 複数のデリゲーションボタンのう ちのいずれかの操作ボタンの操作に応答して、 複数の出力ラインから 1つの出力 ラインを選択し、 その後、 複数のクロスポイントポタンのうちのいずれかの操作 ボタンの操作に応答して、 複数の入力ラインから 1つの入力ラインを選択するこ とによって、 マトリックス部の複数のクロスポイントから 1つのクロスポイント を選択している。  Further, the matrix switcher of the present invention selects one output line from a plurality of output lines in response to the operation of any one of the plurality of delegation buttons, and then selects a plurality of cross point buttons. One cross point is selected from multiple cross points in the matrix by selecting one input line from multiple input lines in response to the operation of one of the operation buttons.
従って、 コントロールパネル上の少ない数の操作ボタンで、 確実にクロスボイ ン卜を選択することができる。  Therefore, it is possible to reliably select the cross point with a small number of operation buttons on the control panel.
また、 本発明のマトリックススィッチャは、 デリゲーションボタンうちォペレ 一夕によって選択されたポタンに応答して、 複数の出力ラインから 1つの出カラ インを選択する第 1の処理と、 クロスポイントテ一ブルの情報に基づいて、 第 1 の処理において選択された出力ラインに既に接続されている入力ラインを複数の 入力ラインの中から選択するとともに、 第 1の処理において選択された出力ライ ンに対して設定されたクロスボイントをプロセッサ内の複数のクロスボイン卜の 中から選択する第 2の処理と、 クロスボイントボタン割付テーブルに基づいて、 第 2の処理において選択された入力ラインに対して割付られたクロスポイントボ タンを、 複数のクロスポイントボタンの中から選択する第 3の処理と、 第 3の処 理において選択されたクロスポイントボタンを点灯させる第 4の処理とを行うよ うにしている。 従って、 オペレー夕が、 デリゲーションボタンを操作したときに、 そのデリゲーションボタンに対応付けられた出力ラインと接続している入力ライ ンに対応付けられたクロスポイントボタンを、 自動で点灯させることができる。 さらに、 本発明のマトリックススィッチャは、 第 4の処理において点灯された クロスボイントボタン以外のボタンが、 オペレー夕の操作によって選択された否 かを検出する第 5の処理と、 クロスポイントポタン割付テーブルに基づいて、 第 5の処理で選択された第 1の操作ボタンに対応する入力ラインを、 複数の入カラ ィンの中から選択する第 6の処理と、 第 1の処理において選択された出力ライン 及び第 6の処理において選択された入力ラインに応じて、 複数のクロスボイント から接続すべきクロスポイントとして 1つのクロスポイントを選択する第 7の処 理と、 第 2の処理において選択されたクロスポイントを接続状態から非接続状態 にスィツチングするための制御コマンドと、 第 7の処理において選択されたクロ スポイントを非接続状態から接続状態にスイッチングするための制御コマンドと をプロセッサに送出する第 8の処理とを行うようにしている。 従って、 デリゲー シヨンボタンとクロスポイントボタンを操作するだけで、 クロスポイントを自動 で切り換えることができるとともに、 ボタン操作の使い勝手が向上する。 The matrix switcher according to the present invention further includes a first process of selecting one output line from a plurality of output lines in response to a button selected by the operation button of the delegation button, and a crosspoint table. Based on the information, the input line that is already connected to the output line selected in the first process is selected from among the plurality of input lines, and the output line selected in the first process is selected. A second process for selecting the set cross point from among a plurality of cross points in the processor; and a second process for assigning to the input line selected in the second process based on a cross point button assignment table. A third process for selecting a crosspoint button from among a plurality of crosspoint buttons, and a third process for selecting a crosspoint button And the fourth processing of lighting the selected cross point button. Therefore, when the operator operates the delegation button, the cross point button associated with the input line connected to the output line associated with the delegation button can be automatically turned on. Further, the matrix switcher of the present invention includes a fifth process for detecting whether or not a button other than the cross-point button lit in the fourth process is selected by an operation of the operating device, and a cross-point button allocation table. The input line corresponding to the first operation button selected in the fifth process is In accordance with the sixth processing selected from among the input points and the output line selected in the first processing and the input line selected in the sixth processing, a cross point to be connected from a plurality of cross points is set to 1 A seventh processing for selecting one cross point, a control command for switching the cross point selected in the second processing from a connected state to a disconnected state, and a cross point selected in the seventh processing. And a control command for switching from the disconnected state to the connected state and an eighth process of sending the to the processor. Therefore, the crosspoint can be automatically switched simply by operating the delegation button and the crosspoint button, and the usability of button operation is improved.
さらに本発明のマトリックススィツチャは、 ソース名称テーブルの名称データ に基づいて、 第 6の処理において選択された入力ラインに付与されているソース 名称を検索する第 9の処理と、 第 9の処理において検索されたソース名称を、 既 に表示されているソース名称に代えて、 第 1の処理において選択された出力ライ ンに対応する名称表示部に新たに表示する第 1 0の処理とを行うようにしている。 従って、 クロスポイントを切り換えたときに、 その切り換えに応じて、 自動的に 表示される名称が変更される。 産業上の利用可能性  Further, the matrix switch of the present invention includes a ninth process for retrieving a source name given to the input line selected in the sixth process based on the name data of the source name table, and a ninth process. The 10th process of newly displaying the searched source name on the name display section corresponding to the output line selected in the first process instead of the source name already displayed is performed. I have to. Therefore, when the cross point is switched, the name displayed automatically changes according to the switching. Industrial applicability
本発明のマトリックススィッチャは、 放送局などにおいて、 複数の入力ライン から入力されるビデオデータより所望のソースビデオデータを選択して、 所望の 出力ラインに適宜切り替えて出力するスィッチヤシステムに適用できる。  INDUSTRIAL APPLICABILITY The matrix switcher of the present invention can be applied to a switcher system that selects desired source video data from video data input from a plurality of input lines and switches to a desired output line as appropriate in a broadcast station or the like and outputs the selected output data. .

Claims

言青求の範囲 Scope of word blue
1 . 複数の入力ラインと複数の出力ラインとのクロスによって生成されたクロ スポィントをスィツチングするためのマトリックススィッチヤにおいて、  1. In a matrix switcher for switching a cross point generated by a cross between a plurality of input lines and a plurality of output lines,
上記複数の入力ラインから所望の入力ラインを選択するための複数の第 1 の操作ボタンと、  A plurality of first operation buttons for selecting a desired input line from the plurality of input lines;
上記複数の第 1の操作ボタンと夫々対応付けられた場所に、 ソース信号に 付与されたソース名称を表示するための複数の第 1の表示部と、  A plurality of first display units for displaying a source name given to a source signal at a location respectively associated with the plurality of first operation buttons;
上記複数の出力ラインから所望の出力ラインを選択するための複数の第 2 の操作ボタンと、  A plurality of second operation buttons for selecting a desired output line from the plurality of output lines;
上記複数の第 2の操作ボタンと夫々対応付けられた場所に、 上記ソース信 号に付与されたソース名称を表示するための複数の第 2の表示部と、  A plurality of second display units for displaying a source name given to the source signal at locations respectively associated with the plurality of second operation buttons;
上記入力ラインに供給されたソース信号に付与されているソース名称を上 記第 1の表示部に表示するとともに、 上記クロスボイントを介して上記出力ライ ンから出力されるソース信号に付与されたソース名称を、 上記第 2の表示部に表 示する制御手段と  The source name given to the source signal supplied to the input line is displayed on the first display unit, and the source given to the source signal output from the output line via the cross point is displayed. Control means for displaying the name on the second display unit;
を有するマ卜リックススィッチヤ。  Matrix switcher with
2 . 上記複数の第 1の操作ボタン、 上記複数の第 1の表示部、 上記複数の第 2 の操作ボタン及び上記複数の第 2の表示部を備えたコン卜ロールパネルと、  2. A control panel including the plurality of first operation buttons, the plurality of first display units, the plurality of second operation buttons, and the plurality of second display units,
上記制御手段を有するパネル制御プロックと、  A panel control block having the control means,
上記複数の入力ラインと上記複数の出力ラインとがマトリックス状に交差 するマトリックス部と、  A matrix section in which the plurality of input lines and the plurality of output lines intersect in a matrix;
上記マトリックス部内の各クロスボイン卜のスィツチングを制御するスィ ッチング制御手段とを有するプロセッサと  A processor having switching control means for controlling switching of each cross point in the matrix unit;
を有する請求項 1記載のマトリックススィッチャ。  The matrix switcher according to claim 1, comprising:
3 . 上記制御手段は、  3. The above control means
上記複数の入力ラインを上記第 1の操作ポタンに割り付けるための割付デ 一夕を記憶するための記億手段 Assignment data for assigning the input lines to the first operation button A memory means to remember the evening
を有する請求項 1記載のマトリックススィッチャ。  The matrix switcher according to claim 1, comprising:
4 . 上記制御手段は、  4. The above control means
上記複数の入力ラインに供給される信号に付与された名称デ一夕を記憶す るための記憶手段  Storage means for storing the names given to the signals supplied to the plurality of input lines
を有する請求項 1記載のマトリックススイツチヤ。  2. The matrix switch according to claim 1, comprising:
5 . 上記複数の入力ラインを上記第 1の操作ボタンに割り付けるための割付デ 一夕を記憶するとともに、 上記複数の入力ラインに供給されるソース信号 に夫々付与されたソース名称を記憶するための第 1の記憶手段  5. A memory for storing assignment data for allocating the plurality of input lines to the first operation buttons, and for storing source names respectively assigned to source signals supplied to the plurality of input lines. First storage means
をさらに有する請求項 2記載のマトリックススィッチャ。  3. The matrix switcher according to claim 2, further comprising:
6 . 上記制御手段は、  6. The control means is as follows:
上記複数の入力ライン夫々割付られた操作ボタンを示す割付データを、 第 1のテーブルとして上記第 1の記憶手段に記憶し、 上記複数の入力ラインに夫々 付与されたソース名称を、 第 2のテーブルとして上記第 1の記憶手段に記億する 請求項 5記載のマトリックススィッチヤ。  Assignment data indicating the operation buttons assigned to the plurality of input lines is stored in the first storage means as a first table, and the source names assigned to the plurality of input lines are stored in a second table. 6. The matrix switcher according to claim 5, wherein the value is stored in the first storage means.
7 . 上記第 1の記憶手段は、  7. The first storage means is
不揮発性のメモリである  Non-volatile memory
請求項 6記載のマトリックススィッチヤ。  7. The matrix switcher according to claim 6, wherein:
8 . 上記プロセッサのマトリックス部の内の全てのクロスポイントの接続 Z非 接続状態を示すクロスボイント情報を記憶するための第 2の記憶手段  8. Second storage means for storing cross-point information indicating the connection Z non-connection state of all cross points in the matrix section of the processor
をさらに有する請求項 6記載のマ卜リックススィッチヤ。  7. The matrix switcher according to claim 6, further comprising:
9 . 上記制御手段は、  9. The control means is as follows:
上記クロスポイント情報を、 第 3のテーブルとして上記第 2の記憶手段に 請求項 8記載のマトリックススィッチヤ。  9. The matrix switcher according to claim 8, wherein the cross point information is stored as a third table in the second storage unit.
1 0 . 上記制御手段は、 上記第 1の記憶手段に記憶された第 2のテーブルの名称データと上記第 2 の記憶手段に記憶された第 3のテ一ブルのクロスポイント情報とに基づいて、 上 記第 2の表示部に、 上記出力ラインから出力される信号に付与されたソース名称 を表示する 1 0. The control means The second display unit based on the name data of the second table stored in the first storage means and the cross-point information of the third table stored in the second storage means. The source name assigned to the signal output from the output line.
請求項 9記載のマトリックススィッチヤ。  10. The matrix switcher according to claim 9.
1 1 . 上記制御手段は、  1 1. The above control means
上記第 2の記憶手段に記憶された第 3のテ一ブルのクロスボイント情報に 基づいて、 上記第 2の操作ボタンに対応する出力ラインと接続している入力ライ ンを選択し、 上記第 1の記憶手段に記憶された第 2のテ一ブルの名称デ一夕に基 づいて、 上記選択された入力ラインに供給されるソース信号に付与されたソース 名称を、 上記第 2の操作ポタンに対応する上記第 2の表示部に表示する  An input line connected to an output line corresponding to the second operation button is selected based on the cross-point information of the third table stored in the second storage means. The source name given to the source signal supplied to the selected input line is stored in the second operation button based on the name of the second table stored in the storage means. Display on the corresponding second display unit
請求項 9記載のマトリックススィッチャ。  10. The matrix switcher according to claim 9.
1 2 . 上記制御手段は、  1 2. The control means
上記第 1の操作ボタンと上記第 2の操作ポタンの操作に応答して、 マトリ ックス部の複数のクロスボイン卜から接続すべきクロスポイントとして 1つのク ロスボイントを選択し、 この選択されたクロスポイントを非接続状態から接続状 態にスィツチングするための制御コマンドを上記プロセッサに送出し、  In response to the operation of the first operation button and the second operation button, one cross point is selected as a cross point to be connected from a plurality of cross points of the matrix section, and the selected cross point is selected. A control command for switching from a disconnected state to a connected state to the processor,
上記プロセッサのスィツチング制御手段は、  The switching control means of the processor includes:
上記制御手段から送出された制御コマンドに応じて、 上記選択されたクロ スポイントを非接続状態から接続状態にスイッチングする  Switching the selected cross point from a disconnected state to a connected state according to a control command sent from the control means.
請求項 9記載のマトリックススィッチヤ。  10. The matrix switcher according to claim 9.
1 3 . 上記制御手段は、  1 3. The control means
上記複数の第 2の操作ボタンのうちのいずれかの操作ボタンの操作に応答 して、 上記複数の出力ラインから 1つの出力ラインを選択し、 その後、 上記複数 の第 1の操作ボタンのうちのいずれかの操作ポタンの操作に応答して、 上記複数 の入力ラインから 1つの入力ラインを選択することによって、 上記マトリックス 部の複数のクロスボイン卜から 1つのクロスボイン卜を選択する 請求項 1 2記載のマトリックススィッチヤ。 In response to the operation of one of the plurality of second operation buttons, one output line is selected from the plurality of output lines, and thereafter, one of the plurality of first operation buttons is selected. By selecting one input line from the plurality of input lines in response to operation of one of the operation buttons, the matrix 13. The matrix switcher according to claim 12, wherein one cross point is selected from a plurality of cross points of the section.
1 4 . 上記制御手段は、  1 4. The control means
オペレータによって上記複数の第 2の操作ボタンうち 1つの操作ボタンが 操作されたことを検出したときに、 上記操作された第 2の操作ボタンに対応する 出力ラインを検索し、 この検索された出力ラインに接続されている入力ラインに 対応付けられている第 1の操作ボタンを点灯させる  When it is detected that one of the plurality of second operation buttons is operated by the operator, an output line corresponding to the operated second operation button is searched, and the searched output line is searched for. Turns on the first operation button associated with the input line connected to
請求項 1 1記載のマトリックススィッチャ。  11. The matrix switcher according to claim 11.
1 5 . 上記制御手段は、  1 5. The above control means
上記複数の第 2の操作ボタンうちオペレー夕によって選択された操作ボタ ンに応答して、 上記複数の出力ラインから 1つの出力ラインを選択する第 1の処 理と、  A first process of selecting one output line from the plurality of output lines in response to an operation button selected by an operator among the plurality of second operation buttons;
上記第 2の記憶手段に記憶された第 3のテーブルのクロスボイント情報に 基づいて、 上記選択された出力ラインに既に接続されている入力ラインを複数の 入力ラインの中から選択する第 2の処理と、  A second process of selecting an input line already connected to the selected output line from among a plurality of input lines based on the cross-point information of the third table stored in the second storage means When,
上記第 1の記憶手段に記憶された第 1のテ一ブルの割付データに基づいて、 上記第 2の処理において選択された入力ラインに対して割付られた操作ボタンを、 上記複数の第 1の操作ボタンの中から選択する第 3の処理と、  On the basis of the allocation data of the first table stored in the first storage means, the operation button allocated to the input line selected in the second processing is replaced with the plurality of first buttons. A third process of selecting from the operation buttons,
上記第 3の処理において選択された第 1のポタンを点灯させる第 4の処理 と  A fourth process of lighting the first button selected in the third process; and
を少なくとも行う請求項 1 1記載のマトリックススィッチャ。  The matrix switcher according to claim 11, wherein the matrix switcher performs at least:
1 6 . 上記制御手段は、  1 6. The above control means
上記第 4の処理において点灯された第 1の操作ボタン以外の操作ボタンが、 オペレータの操作によって選択された否かを検出する第 5の処理と、  Fifth processing for detecting whether or not an operation button other than the first operation button illuminated in the fourth processing is selected by an operator's operation;
上記操作ポタン割付テーブルのデータに基づいて、 上記第 5の処理で選択 された第 1の操作ボタンに対応する入力ラインを、 上記複数の入力ラインの中か ら選択する第 6の処理と、 Based on the data in the operation button allocation table, the input line corresponding to the first operation button selected in the fifth processing is selected from among the plurality of input lines. A sixth process to choose from,
上記第 1の処理において選択された出力ライン及び上記第 6の処理におい て選択された人力ラインに応じて、 上記プロセッサ内部のクロスボイン卜を決定 する第 7の処理と、  A seventh process of determining a cross point inside the processor according to the output line selected in the first process and the human power line selected in the sixth process;
上記第 7の処理において決定したクロスポイントを非接続状態から接続状 態に制御するための制御コマンドを上記プロセッサに送出する第 8の処理と  Eighth processing for transmitting a control command for controlling the cross point determined in the seventh processing from the non-connection state to the connection state to the processor,
をさらに少なくとも行う請求項 1 5記載のマトリックススィッチャ。  16. The matrix switcher according to claim 15, further comprising:
1 7 . 上記プロセッサのスイッチング制御手段は、 1 7. The switching control means of the above processor
上記制御手段から送出された制御コマンドに基づいて、 上記第 7の処理に おいて決定したクロスポイントを非接続状態から接続状態にスイッチングする 請求項 1 6記載のマトリックススィッチャ。  17. The matrix switcher according to claim 16, wherein the cross point determined in the seventh process is switched from a disconnected state to a connected state based on a control command sent from the control means.
1 8 . 上記制御手段は、 1 8. The above control means
上記複数の第 2の操作ボタンうちオペレー夕によって選択された操作ボタ ンに応答して、 上記複数の出力ラインから 1つの出力ラインを選択する第 1の処 理と、  A first process of selecting one output line from the plurality of output lines in response to an operation button selected by an operator among the plurality of second operation buttons;
上記第 2の記憶手段に記憶された第 3のテーブルのクロスボイント情報に 基づいて、 上記第 1の処理において選択された出力ラインに既に接続されている 入力ラインを複数の入力ラインの中から選択するとともに、 上記第 1の処理にお いて選択された出力ラインに対して設定されたクロスボイントをプロセッサ内の 複数のクロスポイントの中から選択する第 2の処理と、  An input line already connected to the output line selected in the first processing is selected from a plurality of input lines based on the cross-point information of the third table stored in the second storage means. And a second process of selecting a cross point set for the output line selected in the first process from among a plurality of cross points in the processor;
上記第 1の記億手段に記憶された第 1のテーブルの割付データに基づいて、 上記第 2の処理において選択された入力ラインに対して割付られた操作ボタンを、 上記複数の第 1の操作ボタンの中から選択する第 3の処理と、  On the basis of the allocation data of the first table stored in the first storage means, the operation buttons allocated to the input line selected in the second processing are changed to the plurality of first operations A third action to select from the buttons,
上記第 3の処理において選択された第 1のボタンを点灯させる第 4の処理 と、  A fourth process of lighting the first button selected in the third process, and
上記第 4の処理において点灯された第 1の操作ボタン以外の操作ボタンが、 オペレータの操作によって選択された否かを検出する第 5の処理と、 The operation buttons other than the first operation button illuminated in the fourth process are: A fifth process of detecting whether or not the selection has been made by the operation of the operator;
上記操作ボタン割付テーブルのデータに基づいて、 上記第 5の処理で選択 された第 1の操作ボタンに対応する入力ラインを、 上記複数の入力ラインの中か ら選択する第 6の処理と、  A sixth process of selecting an input line corresponding to the first operation button selected in the fifth process from the plurality of input lines based on the data of the operation button assignment table;
上記第 1の処理において選択された出力ライン及び上記第 6の処理におい て選択された入力ラインに応じて、 上記プロセッサ内部の複数のクロスボイント から接続すべきクロスポイントとして 1つのクロスポイントを選択する第 7の処 理と、  One cross point is selected as a cross point to be connected from a plurality of cross points in the processor according to the output line selected in the first processing and the input line selected in the sixth processing. Seventh processing,
上記第 2の処理において選択されたクロスポイントを接続状態から非接続 状態にスィツチングするための第 1の制御コマンドと、 上記第 7の処理において 選択されたクロスボイン卜を非接続状態から接続状態にスィツチングするための 第 2の制御コマンドとを上記プロセッサに送出する第 8の処理と  A first control command for switching the cross point selected in the second processing from the connected state to the disconnected state, and a cross point selected in the seventh processing from the disconnected state to the connected state. Eighth processing for sending a second control command for switching to the processor, and
を少なくとも行う請求項 1 1記載のマトリックススィッチャ。  The matrix switcher according to claim 11, wherein the matrix switcher performs at least:
1 9 . 上記制御手段は、  1 9. The control means
上記第 2の記憶手段に記憶された上記第 2の処理において選択されたクロ スポイントの接続状態を表わすクロスポイント情報と、 上記第 7の処理において 選択されたクロスポイントの接続状態を表わすクロスポイント情報を、 新たなク ロスポイント情報に更新する  Cross-point information indicating the connection state of the cross point selected in the second processing stored in the second storage means, and cross-point information indicating the connection state of the cross point selected in the seventh processing Update information with new crosspoint information
請求項 1 8記載のマトリックススィッチャ。  19. The matrix switcher according to claim 18.
2 0 . 上記制御手段は、 20. The control means
上記第 4の処理において点灯された第 1の操作ボタン以外の操作ボタンが、 オペレー夕の操作によって選択された否かを検出する第 5の処理と、  Fifth processing for detecting whether or not an operation button other than the first operation button illuminated in the fourth processing is selected by the operation of the operator;
上記操作ボタン割付テーブルのデ一夕に基づいて、 上記第 5の処理で選択 された第 1の操作ポタンに対応する入力ラインを、 上記複数の入力ラインの中か ら選択する第 6の処理と、  A sixth process of selecting an input line corresponding to the first operation button selected in the fifth process from the plurality of input lines based on the data in the operation button assignment table. ,
上記記憶手段に記憶された第 2のテーブルの名称デ一夕に基づいて、 上記 第 6の処理において選択された入力ラインに付与されているソース名称を検索す る第 9の処理と、 Based on the name of the second table stored in the storage means, A ninth process of searching for a source name given to the input line selected in the sixth process;
上記第 9の処理において検索されたソース名称を、 既に表示されているソ —ス名称に代えて、 上記第 1の処理において選択された出力ラインに対応する第 2の表示部に新たに表示する第 1 0の処理と  The source name searched in the ninth process is newly displayed on the second display unit corresponding to the output line selected in the first process, instead of the source name already displayed. The 10th process and
を行う請求項 1 5記載のマトリックススィッチヤ。  16. The matrix switcher according to claim 15, wherein:
2 1 . 上記制御手段は、 2 1. The control means
上記複数の第 2の操作ボタンうちオペレー夕によって選択された操作ボタ ンに応答して、 上記複数の出力ラインから 1つの出力ラインを選択する第 1の処 理と、  A first process of selecting one output line from the plurality of output lines in response to an operation button selected by an operator among the plurality of second operation buttons;
上記第 2の記憶手段に記憶された第 3のテーブルのクロスボイント情報に 基づいて、 上記第 1の処理において選択された出力ラインに既に接続されている 入力ラインを複数の入力ラインの中から選択するとともに、 上記第 1の処理にお いて選択された出力ラインに対して設定されたクロスポイントをプロセッサ内の 複数のクロスボイン卜の中から選択する第 2の処理と、  An input line already connected to the output line selected in the first processing is selected from a plurality of input lines based on the cross-point information of the third table stored in the second storage means. And a second process of selecting a cross point set for the output line selected in the first process from among a plurality of cross points in the processor;
上記第 1の記憶手段に記憶された第 1のテーブルの割付データに基づいて、 上記第 2の処理において選択された入力ラインに対して割付られた操作ボタンを、 上記複数の第 1の操作ボタンの中から選択する第 3の処理と、  On the basis of the allocation data of the first table stored in the first storage means, the operation buttons allocated to the input line selected in the second processing are replaced with the plurality of first operation buttons A third process to choose from,
上記第 3の処理において選択された第 1のボタンを点灯させる第 4の処理 と、  A fourth process of lighting the first button selected in the third process, and
上記第 4の処理において点灯された第 1の操作ボタン以外の操作ボタンが、 オペレータの操作によって選択された否かを検出する第 5の処理と、  Fifth processing for detecting whether or not an operation button other than the first operation button illuminated in the fourth processing is selected by an operator's operation;
上記操作ボタン割付テーブルのデ一夕に基づいて、 上記第 5の処理で選択 された第 1の操作ボタンに対応する入力ラインを、 上記複数の入力ラインの中か ら選択する第 6の処理と、  A sixth process of selecting an input line corresponding to the first operation button selected in the fifth process from the plurality of input lines based on the data in the operation button assignment table; ,
上記第 1の処理において選択された出力ライン及び上記第 6の処理におい て選択された入力ラインに応じて、 上記プロセッサ内部の複数のクロスポイント から接続すべきクロスボイントとして 1つのクロスボイン卜を選択する第 7の処 理と、 The output line selected in the first process and the output line selected in the sixth process. A seventh process of selecting one cross point as a cross point to be connected from a plurality of cross points inside the processor according to the input line selected by the
上記第 2の処理において選択されたクロスポイントを接続状態から非接続 状態にスィツチングするための第 1の制御コマンドと、 上記第 7の処理において 選択されたクロスポイントを非接続状態から接続状態にスイッチングするための 第 2の制御コマンドとを上記プロセッサに送出する第 8の処理と、  A first control command for switching the cross point selected in the second processing from the connected state to the disconnected state, and a switching of the cross point selected in the seventh processing from the disconnected state to the connected state. An eighth process of sending a second control command to the processor to perform
上記第 1の記憶手段に記憶された第 2のテーブルの名称データに基づいて、 上記第 6の処理において選択された入力ラインに付与されているソース名称を検 索する第 9の処理と、  A ninth process of searching for a source name assigned to the input line selected in the sixth process based on the name data of the second table stored in the first storage means;
上記第 9の処理において検索されたソース名称を、 既に表示されているソ ース名称に代えて、 上記第 1の処理において選択された出力ラインに対応する第 2の表示部に、 新たに表示する第 1 0の処理と  The source name searched in the ninth process is newly displayed on the second display unit corresponding to the output line selected in the first process, instead of the source name already displayed. And the 10th process
を行う請求項 1 1記載のマトリックススィッチャ。  The matrix switcher according to claim 11, wherein the matrix switcher performs:
2 2 . 上記制御手段は、 2 2. The control means
上記第 2の記憶手段に記憶された上記第 2の処理において選択されたクロ スポイン卜の接続状態を表わすクロスボイン卜情報と、 上記第 7の処理において 選択されたクロスボイン卜の接続状態を表わすクロスボイント情報を、 新たなク ロスボイン卜情報に更新する  Cross-point information indicating the connection state of the cross-point selected in the second processing stored in the second storage means, and indicating the connection state of the cross-point selected in the seventh processing Update cross-point information with new cross-point information
請求項 2 1記載のマトリックススィッチャ。  A matrix switcher according to claim 21.
2 3 . 上記プロセッサは、 2 3. The above processor
供給されたソース信号に対してエフェクトを施すとともに供給された複数 のソース信号をミックスする複数のミックスノエフエク卜回路を有し、  It has a plurality of mix effect circuits that apply effects to the supplied source signals and mix the supplied multiple source signals,
上記コントロールパネルは、  The control panel is
上記複数のミックスノエフエク卜回路に供給されるソース信号を選択する ための第 3の操作ボタンと、 上記第 3の操作ボタンと対応付けられた場所に、 上 記ソ一ス信号に付与されたソース名称を表示するための第 3の表示部とを有する 請求項 9記載のマトリックススィッチヤ。 A third operation button for selecting a source signal to be supplied to the plurality of mix-no-effect circuits, and a place corresponding to the third operation button, 10. The matrix switcher according to claim 9, further comprising a third display unit for displaying a source name given to the source signal.
2 4 . 上記制御手段は、 2 4. The above control means
上記第 1の記憶手段に記憶された第 1のテーブルに基づいて、 上記第 1の 操作ボタンと上記第 3の操作ボタンに対して同じ入力ラインを割り付け、 上記第 1の記憶手段に記憶された第 2のテーブルに基づいて、 上記第 1の表示部と上記 第 3の表示部には同じソース名称を表示する  The same input line is allocated to the first operation button and the third operation button based on the first table stored in the first storage means, and the same input line is stored in the first storage means. The same source name is displayed on the first display unit and the third display unit based on the second table.
請求項 2 3記載のマトリックススィッチヤ。  23. The matrix switcher according to claim 23.
PCT/JP1997/001325 1996-04-17 1997-04-17 Matrix switcher WO1997039574A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53695897A JP4462639B2 (en) 1996-04-17 1997-04-17 Matrix switcher and display method of source signal name in matrix switcher
US08/973,665 US5995505A (en) 1996-04-17 1997-04-17 Matrix switcher
DE69736765T DE69736765T2 (en) 1996-04-17 1997-04-17 SWITCHING MATRIX
EP97917414A EP0835028B1 (en) 1996-04-17 1997-04-17 Matrix switcher

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8/119694 1996-04-17
JP11969496 1996-04-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997039574A1 true WO1997039574A1 (en) 1997-10-23

Family

ID=14767759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/001325 WO1997039574A1 (en) 1996-04-17 1997-04-17 Matrix switcher

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5995505A (en)
EP (2) EP1758375B1 (en)
JP (1) JP4462639B2 (en)
KR (1) KR19990023001A (en)
DE (1) DE69736765T2 (en)
WO (1) WO1997039574A1 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007060846A1 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video switcher and switching object switcher
JP2009206988A (en) * 2008-02-28 2009-09-10 Sony Corp Broadcasting system and display control method of broadcasting system
JP2010103959A (en) * 2008-10-27 2010-05-06 Sony Corp Program delivery apparatus, and method of assigning functions of operation buttons
JP2010124487A (en) * 2010-01-18 2010-06-03 Sony Corp Information processing apparatus and information processing system

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6064422A (en) * 1996-04-29 2000-05-16 The Goolcharan Charitable Trust Telecommunication system for broadcast quality video transmission
KR20000068153A (en) * 1997-06-30 2000-11-25 이데이 노부유끼 Switcher system and I/O switching method
US6226038B1 (en) 1998-04-03 2001-05-01 Avid Technology, Inc. HDTV editing and effects previsualization using SDTV devices
US6229576B1 (en) 1998-04-03 2001-05-08 Avid Technology, Inc. Editing system with router for connection to HDTV circuitry
US6744969B1 (en) * 1998-11-10 2004-06-01 Sony Corporation Data recording and reproducing apparatus and data editing method
US7114161B2 (en) 2000-12-06 2006-09-26 Microsoft Corporation System and related methods for reducing memory requirements of a media processing system
US6954581B2 (en) 2000-12-06 2005-10-11 Microsoft Corporation Methods and systems for managing multiple inputs and methods and systems for processing media content
US6961943B2 (en) 2000-12-06 2005-11-01 Microsoft Corporation Multimedia processing system parsing multimedia content from a single source to minimize instances of source files
US6983466B2 (en) 2000-12-06 2006-01-03 Microsoft Corporation Multimedia project processing systems and multimedia project processing matrix systems
US6882891B2 (en) 2000-12-06 2005-04-19 Microsoft Corporation Methods and systems for mixing digital audio signals
US6768499B2 (en) 2000-12-06 2004-07-27 Microsoft Corporation Methods and systems for processing media content
US7114162B2 (en) 2000-12-06 2006-09-26 Microsoft Corporation System and methods for generating and managing filter strings in a filter graph
US6959438B2 (en) 2000-12-06 2005-10-25 Microsoft Corporation Interface and related methods for dynamically generating a filter graph in a development system
US7103677B2 (en) 2000-12-06 2006-09-05 Microsoft Corporation Methods and systems for efficiently processing compressed and uncompressed media content
US6774919B2 (en) 2000-12-06 2004-08-10 Microsoft Corporation Interface and related methods for reducing source accesses in a development system
US7287226B2 (en) 2000-12-06 2007-10-23 Microsoft Corporation Methods and systems for effecting video transitions represented by bitmaps
US7447754B2 (en) 2000-12-06 2008-11-04 Microsoft Corporation Methods and systems for processing multi-media editing projects
US6834390B2 (en) 2000-12-06 2004-12-21 Microsoft Corporation System and related interfaces supporting the processing of media content
US6912717B2 (en) 2000-12-06 2005-06-28 Microsoft Corporation Methods and systems for implementing dynamic properties on objects that support only static properties
JP4542308B2 (en) * 2002-12-16 2010-09-15 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Signal processing device and information processing device
DE10314105A1 (en) * 2003-03-28 2004-01-08 Bts Media Solutions Gmbh Method for controlling a device for distributing and processing video signals
US7190412B2 (en) * 2003-08-28 2007-03-13 The Boeing Company Video switching systems and methods
US20050134746A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-23 Brandt Nicholas C. Controllable video switching method and apparatus
JP4200957B2 (en) * 2004-09-09 2008-12-24 ソニー株式会社 Image switching device, image switching method, and program recording medium
JP4914491B2 (en) * 2006-03-28 2012-04-11 ジーブイビービー ホールディングス エス.エイ.アール.エル. Method and apparatus for performing edge blending using a production switch
US20070298656A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Good Mind Industries Co., Ltd. Switch apparatus for multiple high definition multimedia interface sources
JP4245020B2 (en) * 2006-09-04 2009-03-25 ソニー株式会社 Matrix switcher device and control method of matrix switcher device
JP4341662B2 (en) * 2006-10-06 2009-10-07 ソニー株式会社 Video composition device
KR20100029099A (en) * 2007-06-28 2010-03-15 톰슨 라이센싱 Dual use video mixer crosspoint matrix
KR20100068406A (en) * 2007-08-30 2010-06-23 톰슨 라이센싱 Generation of video transitions on an auxiliary bus using a video switcher
US20090282437A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Tap.Tv System and Method for Controlling Media at a Plurality of Output Devices
US7859137B2 (en) * 2008-05-09 2010-12-28 Tap.Tv, Inc. Scalable switch device and system
KR100934613B1 (en) * 2008-07-11 2009-12-31 파인트론 주식회사 DVR
JP2011223273A (en) * 2010-04-08 2011-11-04 Sony Corp Image processing apparatus, image processing method, and image processing system
JP6536585B2 (en) * 2014-09-04 2019-07-03 ソニー株式会社 Video data processing apparatus and video data processing method
CN110708325A (en) * 2019-10-14 2020-01-17 体奥动力(北京)体育传播有限公司 Signal switching method and device, electronic equipment and storage medium

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182378A (en) * 1985-02-08 1986-08-15 Zenkoku Asahi Hoso Kk Relay line automatic management system
JPS641026A (en) * 1987-06-24 1989-01-05 Medeia:Kk Matrix switcher provided with preset, storage, and switching functions of input/output combined pattern
JPH02164123A (en) * 1988-12-19 1990-06-25 Tooa Kogyo Kk Video switching device
JPH057187A (en) * 1991-06-27 1993-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Av adjustment console
JPH07264475A (en) * 1994-03-19 1995-10-13 Sony Corp Name switching display device
JPH08237548A (en) * 1995-02-27 1996-09-13 Nec Eng Ltd Previous on-air tally reporting method for switcher for broadcasting

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4977449A (en) * 1988-09-19 1990-12-11 Morgan Jack B Video switching systems using frequency agile modulators and demodulators
US4947254A (en) * 1989-04-27 1990-08-07 The Grass Valley Group, Inc. Layered mix effects switcher architecture
JP2910139B2 (en) * 1990-03-28 1999-06-23 ソニー株式会社 Matrix switcher device
US5276445A (en) * 1990-11-30 1994-01-04 Sony Corporation Polling control system for switching units in a plural stage switching matrix
US5162904A (en) * 1991-03-28 1992-11-10 Abekas Video Systems, Inc. Video processing system having improved internal switching capability
JP3094654B2 (en) * 1992-05-22 2000-10-03 ソニー株式会社 Matrix switcher device
JPH07236151A (en) * 1994-02-23 1995-09-05 Sony Corp Digital video switcher
US5686905A (en) * 1994-03-19 1997-11-11 Sony Corporation Input/output switching apparatus having virtual control
WO1995027368A1 (en) * 1994-03-30 1995-10-12 Sony Corporation Digital switch
JPH08191416A (en) * 1995-01-10 1996-07-23 Sony Corp Digital video/audio processor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182378A (en) * 1985-02-08 1986-08-15 Zenkoku Asahi Hoso Kk Relay line automatic management system
JPS641026A (en) * 1987-06-24 1989-01-05 Medeia:Kk Matrix switcher provided with preset, storage, and switching functions of input/output combined pattern
JPH02164123A (en) * 1988-12-19 1990-06-25 Tooa Kogyo Kk Video switching device
JPH057187A (en) * 1991-06-27 1993-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Av adjustment console
JPH07264475A (en) * 1994-03-19 1995-10-13 Sony Corp Name switching display device
JPH08237548A (en) * 1995-02-27 1996-09-13 Nec Eng Ltd Previous on-air tally reporting method for switcher for broadcasting

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007060846A1 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video switcher and switching object switcher
JP2007150639A (en) * 2005-11-28 2007-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video image switching device and switching object switching device
JP4625404B2 (en) * 2005-11-28 2011-02-02 パナソニック株式会社 Video switching device and switching target switching device
CN101317446B (en) * 2005-11-28 2012-04-25 松下电器产业株式会社 Video switcher and switching object switcher
JP2009206988A (en) * 2008-02-28 2009-09-10 Sony Corp Broadcasting system and display control method of broadcasting system
JP2010103959A (en) * 2008-10-27 2010-05-06 Sony Corp Program delivery apparatus, and method of assigning functions of operation buttons
JP2010124487A (en) * 2010-01-18 2010-06-03 Sony Corp Information processing apparatus and information processing system

Also Published As

Publication number Publication date
DE69736765T2 (en) 2007-08-02
JP4462639B2 (en) 2010-05-12
EP1758375A3 (en) 2007-08-22
DE69736765D1 (en) 2006-11-16
EP0835028A1 (en) 1998-04-08
EP1758375A2 (en) 2007-02-28
KR19990023001A (en) 1999-03-25
US5995505A (en) 1999-11-30
EP1758375B1 (en) 2012-12-26
EP0835028A4 (en) 2000-08-09
EP0835028B1 (en) 2006-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997039574A1 (en) Matrix switcher
US7430454B2 (en) Multi-track digital recording and reproducing apparatus
JP5239744B2 (en) Program sending device, switcher control method, and computer program
CN101795353B (en) Program delivery apparatus and operation button function assigning method
US20100103320A1 (en) Dual use video mixer crosspoint matrix
US7586547B2 (en) Video signal switching apparatus and control method therefor
CN100440943C (en) Image switching device and method, and program recording medium
JP2007049734A (en) Matrix switcher, and method for displaying source signal name at matrix switcher
JP2007267418A (en) Matrix switcher, and method for displaying source signal name in the switcher
JPH10116058A (en) Centralized control system of electronic devices
US6351258B1 (en) Switcher system and I/O switching method
JP5002213B2 (en) Offline editing selection system, selection control method, and selector panel
CA3086528C (en) Loop switcher, controllers therefor and methods for controlling an arrayof audio effect devices
KR100294867B1 (en) Control of signal lines of audio and video equipment
WO1999000974A1 (en) Switcher system and i/o switching method
JP4150939B2 (en) Switcher device
JPH1023477A (en) Signal switching method
JP2000187549A (en) Wireless keyboard
JPH1028237A (en) Editing device
JP4088994B2 (en) VTR control system
JPH0795663A (en) Method for controlling av system
JP2005064729A (en) Control apparatus, apparatus to be controlled, remote control system, control method of control apparatus, control method of apparatus to be controlled, and program and recording medium
JP2000003539A (en) Video device

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019970709471

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997917414

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997917414

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08973665

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019970709471

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019970709471

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997917414

Country of ref document: EP