[go: up one dir, main page]

WO1995024690A1 - Systeme de traitement des transactions et procede de traitement des transactions - Google Patents

Systeme de traitement des transactions et procede de traitement des transactions Download PDF

Info

Publication number
WO1995024690A1
WO1995024690A1 PCT/JP1995/000369 JP9500369W WO9524690A1 WO 1995024690 A1 WO1995024690 A1 WO 1995024690A1 JP 9500369 W JP9500369 W JP 9500369W WO 9524690 A1 WO9524690 A1 WO 9524690A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
card
transaction processing
transaction
processing system
host computer
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/000369
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tohru Mori
Seiji Yoshizawa
Yoshinori Koshida
Shusaku Tanabe
Sinichi Suto
Satoshi Hamasaki
Original Assignee
Oki Electric Industry Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co., Ltd. filed Critical Oki Electric Industry Co., Ltd.
Priority to EP95910759A priority Critical patent/EP0750283A4/en
Priority to US08/704,782 priority patent/US5854581A/en
Publication of WO1995024690A1 publication Critical patent/WO1995024690A1/ja
Priority to NO963725A priority patent/NO963725L/no

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0866Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means by active credit-cards adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/36Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
    • G06Q20/363Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes with the personal data of a user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/381Currency conversion
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]

Definitions

  • the present invention uses an IC card that can access a corresponding account managed by a host computer, and transfers funds between the host computer and the IC card using electronic messages. It relates to the transaction processing system to be performed. Background art
  • the IC card used in the transaction processing system includes information such as an IC card issuer number, an IC card number, an account number of an IC card holder (hereinafter referred to as a customer), a customer PIN number, and the like, in addition to an electronic cashier.
  • a program for operating transaction processing using an IC card is stored.
  • the customer inserts an IC card into an automated teller machine (ATM) of a financial institution to access a host computer connected online to the ATM.
  • ATM automated teller machine
  • the host computer specifies an account based on information from the IC card, and inputs and outputs electronic money corresponding to the transaction amount between the account and the IC card via the ATM. By doing so, the transaction processing system performed transaction processing.
  • Ic card issuers had to carry out strict credit checks on their customers, making it difficult to simplify their operations.
  • customers who were disqualified from the credit check could not use IC cards, such as retail stores' PS systems or vending machines, because they could not have IC cards.
  • the present invention comprises a host computer, a transaction device, a first card and a second card for customers, and the transaction device transmits and receives signals to and from the host computer.
  • Interface and a first force reader / writer unit for transmitting / receiving signals to / from the first card and a second card reader / writer for transmitting / receiving signals to / from the second force card
  • the first card comprises a memory for storing account information, information necessary for transaction processing, and information indicating a monetary value, and a control unit for executing transaction processing.
  • Has a transaction processing system including a memory for storing information necessary for the transaction processing and a control unit for executing the transaction processing.
  • the first card and the second card receive a signal authenticating the transaction processing transmitted from the host computer via the transaction device, and perform the transaction processing.
  • Information indicating a monetary value is directly transferred between each other based on a signal for authenticating the computer, and the host computer transmits the first force and the second force.
  • the information indicating the monetary value is transferred between the host computer and the account, the amount added or subtracted by the transaction processing to the corresponding account stored in the host computer is updated.
  • the transaction processing system and transaction processing method of the present invention can obtain the following effects.
  • the transaction processing system and the transaction processing method of the present invention are characterized in that the transaction processing is executed by moving an electronic money. Therefore, the transaction device does not have a mechanism to generate electronic money. Also, the transaction device does not participate in the transaction processing by transferring electronic money between the first card and the second force. In other words, the transaction equipment does not have the authority to control the transaction processing, and the first or second force controls the transaction processing. You have the authority to do so. Therefore, transaction processing is performed by the first card and the second card moving electronic money directly between each other.
  • the first card and the second card used in the present invention can be manufactured as one product by one manufacturer, and the system program can be set by the card supplier. Furthermore, a unique user program can be set by a financial institution or the like.
  • the mechanism to move the electronic money can be known only by a very limited number of people.
  • the transaction processing system and transaction processing method of the present invention can obtain an effect that extremely high security can be assured as a host computer, despite being a system incorporating a general-purpose product. Can be.
  • the transaction processing system and the transaction processing method of the present invention may be arranged such that the information indicating the monetary value is transferred between the first card and the second card, and the corresponding account stored in the host computer is transferred. It is characterized in that the amount added or subtracted by the transaction processing is updated. Therefore, according to the transaction processing system and transaction processing method of the present invention, the assets owned by the card issuer or its affiliated financial institution are actually moved by the transaction processing. In other words, settlement at financial institutions will be completed immediately. In addition, the financial institution can easily perform the accounting process by checking the second card so that the amount transferred by obtaining the electronic money can be confirmed. As a result, the transaction processing system and the transaction processing method according to the present invention can obtain an effect that the trouble of accounting processing in a financial institution can be omitted.
  • the transaction processing system and the transaction processing method of the present invention are characterized in that when electronic money is transferred, the host computer only authenticates the transaction processing between the first card and the second force. So hos The processing exclusively used by the mobile computer, such as the charging of electronic money to the first force and the confirmation of errors before and after the transaction processing, can be distributed to the second card. Therefore, the burden on the host computer is reduced. As a result, the transaction processing system and transaction processing method of the present invention can provide an effect that the host computer can perform a large number of transaction processing.
  • FIG. 1 is a diagram showing a procedure of a transaction process in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a procedure of a transaction process in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 shows an internal block E of the transaction apparatus of the present invention.
  • FIG. 4 is an external view of the transaction device of the present invention.
  • FIG. 5 is an internal block diagram of the transaction device of the present invention.
  • FIG. 6 is an external view of the transaction device of the present invention.
  • FIG. 7 is an external view of the IC card of the present invention.
  • FIG. 8 is an internal block diagram of the IC force of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a procedure of a transaction process according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram showing the configuration of the third exemplary embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram showing the configuration of the fourth exemplary embodiment of the present invention. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the present invention relates to a first issue for a customer issued by a force issuer such as a financial institution to the customer.
  • a force issuer such as a financial institution
  • a transaction device accesses a host computer such as a financial institution, and the host computer manages it.
  • It relates to a transaction processing system and a transaction processing method that performs transaction processing such as deposit and withdrawal (sometimes referred to as payment, hereinafter referred to as payment), remittance, and borrowing for an account.
  • transaction processing such as deposit and withdrawal (sometimes referred to as payment, hereinafter referred to as payment), remittance, and borrowing for an account.
  • the transaction processing system of the present invention mainly includes a host computer, a transaction device, and a second force owned and managed by the card issuer or its affiliates, and a customer possessed and managed by the force holder.
  • the host computer and the transaction device are connected online, and the transaction device and the customer card are connected to the customer device.
  • the transaction device and the second card are connected at a card reader / dray section for the second card provided in the transaction device.
  • the customer card and the second force receive the signal for authenticating the transaction processing transmitted from the host computer via the transaction device, and the signal for authenticating the transaction processing.
  • Information (hereinafter referred to as electronic money) is transferred directly between each other based on the information, and the host computer exchanges money between the cash machine and the second force.
  • the host computer exchanges money between the cash machine and the second force.
  • the amount added or subtracted by the transaction processing to the corresponding account stored in the host computer is updated.
  • the state in which the customer card and the second card move electronic money directly between each other means that the transaction card does not intervene in the transaction processing and the customer card and the second card can be used.
  • This is a state in which signals transmitted and received between are relayed. That is, the transaction device does not have authority to control the transaction processing, and the first force or the second force has the authority to control the transaction processing.
  • the above-described transaction device can be in various device forms.
  • ATMs and safes installed in financial institutions, P-S terminals installed in stores, vending machines, ticketing machines, computers installed in homes and offices, video texes, telephones, etc. It is possible to apply to.
  • the customer card and the second card as long as the article mounting the IC, ⁇ besides the shape of cards: shapes are contemplated. For example, it is possible to adopt a shape that is incorporated as a part of some device or a shape that includes only an IC chip.
  • Products equipped with a mechanism to generate electronic money will be used under the control of a person who has the authority to issue banknotes or a central manager of each financial institution.
  • the person who has the authority to issue banknotes means the central bank (the Bank of Japan in Japan), and the center of management at each financial institution means the head office of a commercial bank.
  • the central bank will sell electronic money as the equivalent currency instead of banknotes and securities that have been loaned to commercial banks.
  • the central bank will be issued. If the head office of a commercial bank uses such a product, it will be generated as money that represents a part of the liquid capital out of the capital held by the commercial bank.
  • FIGS. 1 and 2 are diagrams showing a first embodiment of a transaction processing procedure when handling electronic money in the ATM.
  • Figure 1 shows an example of a withdrawal (sometimes referred to as payment, hereinafter referred to as payment), and
  • Figure 2 shows an example of a deposit.
  • the ATM has a device configured to handle only electronic money and a device configured to handle both cash and electronic money.
  • Figure 3 shows the internal block of an ATM configured to handle only electronic money
  • Figure 4 shows the appearance of the ATM.
  • Figure 5 shows the internal block of an ATM that is configured to handle both cash and electronic money
  • Figure 6 shows the appearance of the ATM. Note that components having the same functions in an ATM configured to handle only electronic money and an ATM configured to handle both cash and electronic money are denoted by the same reference numerals. .
  • 1 is a host computer
  • 2 is an ATM
  • 3 is a customer card
  • 4 is a second card (hereinafter referred to as an ATM card).
  • the host computer 1 is a computer that manages customer accounts.
  • the host computer 1 is connected to the ATM 2 on-line, and from the ATM 2, the customer receives the information of the customer card 3 (including information on the financial institution code, information on the head office code, account number, etc.). And customer transaction processing instructions (including customer ID information and transaction processing (deposits, payments, etc.) Payment, transfer, borrowing, etc.), transaction amount information, etc.).
  • customer transaction processing instructions including customer ID information and transaction processing (deposits, payments, etc.) Payment, transfer, borrowing, etc.), transaction amount information, etc.
  • the customer can access the customer's own account and the account at the transfer destination and perform transaction processing.
  • the ATM 2 is a terminal device for accessing a customer's own account or a transfer destination account managed by the host computer 1 and executing a transaction process.
  • the ATM 2 has an interface so that it can be connected to the host computer 1 online, and has a reader / writer so that it can be connected to the customer card 3 and the ATM card 4. I have. With such a configuration, the host computer 1, the cascade card 3, and the ATM card 4 can exchange various information between them via the ATM 2.
  • Customer card 3 is an article with an IC issued by the card issuer to the customer.
  • This customer card 3 contains information necessary for transactions (including financial institution code information, head office and branch code information, account number information, encryption key information, etc.) and electronic money management. And various programs (including programs that check the authenticity of connected devices, programs that authenticate with the partner's IC card, programs that encrypt or decrypt information, and communications) Programs and programs to prevent unauthorized use), and can enter and leave such information and programs according to preset conditions.
  • ATM card 4 is an article equipped with an IC that is owned and managed by the force issuer or its affiliated financial institution.
  • the ATM card 4 contains information necessary for transactions (including system code (financial institution code) information, card number information, encryption key information, etc.) and electronic money management.
  • various programs including a program to check the authenticity of the connected device; a program to mutually authenticate with the partner's IC power; encryption of information; recovery) (Including a program for encrypting, a program for specifying communication, a program for preventing unauthorized use, etc.), and these information and programs can be input and output according to preset conditions.
  • ATM Force 4 operates with a system program set by the force supplier, and a unique user program set by the financial institution, the card issuer. Note that the card issuer is often the same person as the card activator, and henceforth, both will be referred to as the card issuer.
  • custom password 3 and ATM card 4 Various measures have been taken with the above-mentioned custom password 3 and ATM card 4 to ensure security against counterfeiting and alteration of the password. Examples of such measures include, for example, checking the authenticity of the connected device, mutually authenticating with the partner's IC card, and custom ID (including the system code and card number, etc.). Included), executing encryption / decryption of information, locking a part of the program, and volatilizing a part of the program.
  • 5 is an ATM configured to handle only electronic money
  • 6 is an interface unit
  • 7 is a customer operation unit
  • 8 is a staff operation unit
  • 9 is a reader of a customer IC card.
  • Writer section (hereinafter referred to as customer writer / writer section)
  • 10 is a reader / writer section for ATM card (hereinafter referred to as ATM writer / writer section)
  • 11 is the main control section
  • 12 is receipt printing
  • Reference numeral 13 denotes a journal printing unit.
  • FIG. 5 and 6 14 is an ATM configured to handle both cash and electronic money, 15 is a cash deposit and withdrawal department, 16 is a passbook handling department, and 17 is a receipt issuing department .
  • the interface section 6 is a block in which the ATM 2 is connected to the host computer 1 online and communicates with the host computer 1.
  • the customer operation section 7 is a block in which a customer who is a force owner inputs a transaction processing instruction.
  • the customer operation unit 7 includes an input unit (see a keyboard unit in FIG. 4 and a customer panel display unit in FIG. 6) for inputting a transaction processing instruction, a customer ID, a transaction amount, and the like. It has a display unit (see the display unit in Fig. 4 and the evening panel-type customer operation display unit in Fig. 6) for updating and displaying the contents according to the situation.
  • the clerk operation unit 8 is a block in which the clerk of the financial institution inputs an instruction such as an ATM 2 start-up process and an accounting process. Normally, the clerk operation unit 8 should have a structure in which the force 5 ′ provided inside and behind the front door of the device so that the customer does not touch it, and the input unit and display unit of the customer operation unit 7 are shared. Is also possible.
  • the customer power reader / writer unit 9 is a block that is connected to the customer card 3 and reads or writes information necessary for transactions and electronic money stored in the power card 3.
  • the ATM power supply unit 10 is a block connected to the ATM power supply 4 to read or write information and electronic money necessary for transactions stored in the ATM power supply 4.
  • the main control unit 11 is a block containing a program for enabling the transfer of electronic money between the customer card 3 and the ATM card 4 directly.
  • the program for enabling the transfer of electronic money is a program that is processed prior to the transfer of electronic money. Specifically, the authenticity of power supply 3 and ATM power 4
  • the main control unit 11 also stores a program for displaying on the display unit of the customer operation unit 7 and a program for printing on the receipt issuing unit 17 in addition to this program.
  • This main control unit 1 1 Based on the system, the ATM 2 checks the authenticity of the customer IC card 3, accesses the corresponding account managed by the host computer 1, and checks the customer ID entered by the customer and the transaction processing. The amount is transferred to the host computer 1 or a signal for authenticating the transaction processing output by the host computer 1 is transferred to the customer IC card 3 and the transaction device IC card 4.
  • the receipt printing unit 12 is a block that prints the transaction processing result on the receipt for each transaction processing so that the customer can visually confirm the transaction processing result.
  • the journal print unit 13 is a block that prints the transaction processing history on a receipt so that the financial institution can store the transaction processing history, or a block that stores the transaction processing history on a storage medium such as a floppy disk. .
  • the cash deposit / withdrawal unit 15 is a block for putting in cash or a block for releasing cash.
  • the cash depositing and dispensing unit 15 has a bill depositing and dispensing unit for handling banknotes and a coin depositing and dispensing unit for handling coins (see Fig. 4).
  • the passbook handling unit 16 is a block for reading and writing magnetic stripes on the customer's passbook or a block for printing transaction details.
  • the receipt issuing unit 17 is a block for emitting the receipt printed by the receipt printing unit 12 to the outside.
  • customer card and an ATM card provided for the transaction processing system of the present invention.
  • the cash card and the ATM card can have various shapes other than the card shape as described above. However, in the following description, it will be described as having the shape of a card.
  • customer cards and ATM cards are described as having similar appearance and internal blocks.
  • Figure 7 shows the appearance of the IC card
  • Figure 8 shows the IC card. It is a figure showing an internal block of a force.
  • reference numeral 18 denotes a contact portion
  • reference numeral 19 denotes a display portion
  • the contact section 18 is the reader / writer section of the ATM 2 (customer card reader / writer section 9 if the card is a customer card 3 and the ATM card reader / writer section 10 if the card is ATM card 4). This is the part where the connecting terminal is exposed.
  • the display section 19 is a section for visually displaying information.
  • the customer card 3 and the ATM card 4 of the present invention have the display unit 19 to provide information related to transaction processing, such as information on the last transaction and information on the updated balance, information on the history of transaction processing, and errors.
  • the information on the contents of the information, the information on the items to be specially contacted, etc. can be displayed. As a result, customers and staff can easily confirm the results of transaction processing, perform accounting processing, and confirm the details of errors.
  • the display unit 19 may take various forms of display means. For example, by attaching or embedding a coloring medium that develops color in response to heat or pressure, it can be used as a display means.
  • the display means can be formed by confining the magnetic powder in a hole provided in the forceps with transparent plastic and applying a patterned magnetic force to align the arrangement. Further, by embedding a display such as LCD, it can be used as a display means.
  • the display unit 19 is a display means using a coloring medium or a magnetic powder
  • the display unit 19 of the customer card 3 and the ATM card 4 should use a rewritable medium because it is desired to use it multiple times. It is desirable to use.
  • the ATM 2 has a printing means (not shown) for applying heat, pressure and magnetic force to the customer card 3 and the ATM card 4.
  • the customer card 3 and the ATM card 4 store information related to the transaction in the storage unit (data memory described later).
  • the information is stored in the memory 23), and information set in advance from the information, in particular, information on the transaction processing history and information on the updated balance are displayed on the display unit 19.
  • the customer card 3 and the ATM card 4 can be configured to switch and display the display content of the display unit 19 so that various information can be viewed for the customer or the attendant. This is because, for example, a display switching unit (not shown) for inputting an instruction to sequentially switch the display contents, such as a customer input 3 and an ATM input 4 s , is provided on the surface of the card. More realizable.
  • the customer card 3 and ATM card 4 operate the display unit 19 under certain conditions to prevent information leakage to third parties and prevent unauthorized use by third parties. It is possible to make the configuration possible.
  • the storage unit stores a preset personal identification number
  • the personal identification number is input from the input unit by a customer or a clerk
  • the comparison unit stores the personal identification number and the input unit stored in the storage unit. By comparing with the personal identification number input from the user, the display unit 19 is made operable when the comparison result matches.
  • 20 is a CPU
  • 21 is a program memory
  • 22 is a system setting memory
  • 23 is a data memory
  • 24 is a communication circuit
  • 25 is an encryption / decryption circuit.
  • the program memory 21, the system setting memory 22, and the data memory 23 in FIG. 8 can be configured as a force 5 ′, which is shown separately and independently, and is inseparable in practice.
  • Each of these memories may have a volatile and nonvolatile area.
  • the CPU 20 is a control unit that processes various programs arbitrarily set by a force supplier or a force issuer. Examples of various programs For example, a program to check the authenticity of the device or the IC card, a program to identify the authentication sent from the host computer 1 or ATM 2, and direct transactions between the customer 3 and the ATM 4 A program for performing processing, a program for displaying information on the display unit 19, a program for locking a part of the program by the card itself according to the number of errors, and a program for releasing the locked program.
  • various programs For example, a program to check the authenticity of the device or the IC card, a program to identify the authentication sent from the host computer 1 or ATM 2, and direct transactions between the customer 3 and the ATM 4
  • a program for performing processing a program for displaying information on the display unit 19, a program for locking a part of the program by the card itself according to the number of errors, and a program for releasing the locked program.
  • the program memory 21 is a storage unit for storing programs and information created mainly by a card supplier who is a system supplier. This program is usually an integral part of running a transaction processing system.
  • the system setting memory 22 is a storage unit that mainly stores programs and information created by the card issuer. This program is usually a program for operating a service that can be arbitrarily determined by the card issuer and a program for specifying the entry and exit of specific information.
  • the data memory 23 is a storage unit for storing system code (financial institution code) information, password number information, personal identification number information, electronic money, and the like.
  • the communication circuit 24 is a circuit for controlling communication with the outside.
  • the encryption / decryption circuit 25 is a circuit for encrypting and decrypting information transmitted / received by external communication.
  • the present invention can prevent leakage of secrets.
  • Various methods are conceivable for encryption and decryption. For example, this can be realized by setting electronic key information for decrypting information and adopting a configuration in which the key information on the receiving side has the key information. '
  • step 1 the steps of the startup processing of the transaction processing system of the present invention.
  • mutual authentication means confirming the authenticity of each other, that is, ATM 2 is that the currently connected ATM card 4 is a valid ATM card, that is, the second force due to forgery or falsification.
  • ATM force 4 is to confirm that the currently connected ATM 2 is a valid transaction device. If mutual authentication is performed between ATM 2 and ATM card 4, the process proceeds to step 2. On the other hand, if mutual authentication has not been performed between ATM2 and ATM card 4, the attendant is instructed to make a connection between ATM 2 and ATM card 4 according to a predetermined procedure. The signal is sent to an external monitoring terminal (not shown).
  • host computer 1 After the mutual authentication between ATM2 and ATM card 4 is completed, host computer 1 confirms that ATM card 4 is a valid ATM force. If the host computer 1 confirms that ATM card 4 is a valid ATM card, the process proceeds to step 3. On the other hand, when the host computer 1 determines that the ATM card 4 is not a valid ATM card, the host computer 1 sends a signal to the ATM 2 that the ATM card 4 is abnormal. Upon receiving this signal, the ATM 2 displays on the display unit of the attendant operation unit 8 that the attendant should exchange the ATM card 4 or check the ATM force 4.
  • the host computer 1 registers that the ATM 2 is currently in a state where it can perform transaction processing using the electronic money, and transfers the ATM card 4 to a valid AT. Sends a signal to ATM 2 indicating that it is authenticated.
  • the ATM 4 Upon receiving a signal from the host computer 1 that the ATM card is authenticated, the ATM 4 releases the lock applied to some programs, for example, a program for transferring electronic money. As a result, the ATM force 4 becomes ready for transaction processing, and the startup processing of the transaction processing system ends.
  • an instruction to disable the transaction processing is input based on a procedure set in advance by a staff member, Transaction processing is possible until it is removed from ATM 2 or the power of ATM 2 is turned off.
  • the transaction processing system includes a “step in which the transaction device (2) confirms the authenticity of the first card (4)” and “the transaction device (2) is stored in the host computer (1)”. "The process of accessing the relevant account”, “The transaction device (2) confirms that the owner of the force is the customer”, and “The host computer (1) has the first card (3) ) And the transaction processing performed between the second card (4) and the first card (3) and the second card (4). "The first card (3) and the second card (4) authenticate each other based on a signal authenticating the transaction processing received from the host computer (1), and then directly exchange money between the first card (3) and the second card (4). A process of transferring information indicating a target value ”.
  • Such a transaction processing system describes the transaction between the first card (3) and the second card (4).
  • the transaction device (3) receives the signal indicating that the transfer of the information indicating the monetary value has been completed from the first card (3) and the second card (4). It relays the signal that enters and exits between the first card (3) and the second card (4) without intervening in the transaction processing.
  • the transaction processing system is characterized in that "information indicating a monetary value is stored in advance on the second card (4)".
  • Figures 1 and 2 show an example where the transaction is payment and an example where the transaction is a deposit. First, an example of payment will be described with reference to FIG.
  • the customer selects the content of the transaction processing.
  • the customer has elected to pay by electronic money. Therefore, an instruction to select and pay for the electronic money by the customer is input to the ATM 2 from the customer operation unit 7 (“electronic money selection (electronic money payment)” process). Based on this instruction, the ATM 2 switches its own function so that the transaction processing using the electronic money can be performed. Note that this electronic money selection step can be omitted.
  • the customer After the “electronic money selection (electronic money payment)” process, the customer inserts the customer card 3 into the customer card reader / writer section 9 of the ATM 2.
  • the ATM 2 detects that the customer card 3 has been inserted by a sensor provided in the vicinity of the customer card reader / writer section 9 ("card insertion" step). Step 7.
  • the ATM 2 After the “force input” step, the ATM 2 connects the pin terminals to the contact part 18 of the customer card 3 to make an electrical connection with the customer card 3. Then, the ATM 2 supplies power to the customer terminal 3 and transmits a reset signal ("Answer To Reset" process).
  • ATM2 and Customer Force 3 perform mutual authentication (“mutual authentication” process).
  • This mutual authentication means confirming the authenticity of each other, that is, ATM 2 is that the currently connected customer card 3 is a legitimate customer card, that is, the first force due to forgery or falsification.
  • Cassado Mac Card 3 is to confirm that the currently connected ATM 2 is a legitimate transaction device.
  • ATM 2 reads information from customer card 3 to access the customer's account, information necessary for transactions, electronic money, and the like. At the same time, the information is transmitted to the host computer 1 (“card reading data” step).
  • the host computer 1 accesses the customer's account stored in the host computer overnight 1 and checks whether the transaction is possible. If the host computer 1 confirms that the transaction is possible, the host computer 1 sends a signal indicating that the transaction is possible to the ATM 2 and causes the ATM 2 to continue the processing (“transaction allowed”). Process). Then, the process proceeds to Step 11. On the other hand, if the host computer 1 determines that the transaction is not possible, it indicates to the ATM 2 that the transaction is not possible. Signal to cause ATM 2 to stop processing. Examples of cases where transactions are not possible are, for example, customer card 3 is a card that does not have a corresponding account, a card that has a problem such as theft, or an alliance with a card issuer. There are cases where the force is not performed.
  • ATM 2 displays a message on the customer operation unit 7 so that the customer enters a customer ID, that is, a personal identification number specified in advance for each customer password 3 by the customer. Display in the section. Based on this display, the customer ID is input to the ATM 2 by the customer (the “customer ID input” process). Then, the ATM 2 transfers the customer ID to the host computer 1 ("customer ID transfer" step). In this process, if the customer ID is encrypted by a preset algorithm, the transmitted / received signal contains electronic key information for decrypting the code other than the customer ID. May include.
  • the host computer 1 After the “customer ID transfer” process, the host computer 1 checks from the information stored in the customer account whether the customer ID entered by the customer is correct. If the host computer 1 confirms that the customer ID is correct, that is, if the host computer 1 determines that the force holder is the customer, the host computer 1 sends an OK signal to the ATM 2 ("OK"). Process). # 2, which has received this signal, transmits the customer ID to the customer card 3 ("customer ID transfer” process). Then the process proceeds to step 13. On the other hand, when the host computer 1 determines that the customer ID is incorrect, the host computer 1 transmits an ERR 0 R signal to the ATM 2. ATM 2 receives this ERROR signal and sends the customer ID to the customer.
  • the ERROR signal is output from the ATM 2 to the customer card 3, and if the ERR OR signal is input continuously for a predetermined number of times, that is, the customer erroneously inputs the customer ID continuously for a predetermined number of times.
  • the customer card 3 is configured to lock the program for moving the electronic money.
  • the customer ID 3 receiving the customer ID compares this customer ID with the customer ID stored in the customer ID 3, and the comparisons match.
  • the customer card 3 itself takes the bow 1 processing, and sends a 0 K signal to the ATM 2 (“ ⁇ K” process).
  • the process proceeds to Step 14.
  • an ERR0R signal is sent to ATM2.
  • the ATM 2 that has received the ER ROR signal displays on the display of the customer operation unit 7 to re-enter the customer ID or to cancel the transaction processing to the customer.
  • the ATM 2 transmits a notification signal for calling a clerk to an external monitoring terminal or the like.
  • the ATM 2 displays on the display of the customer operation unit 7 to input the payment amount to the customer. Based on this display, the customer enters the payment amount into ATM 2 (the process of “payment amount input”). When the payment amount is input by the customer, the ATM 2 transfers the payment amount to the host computer 1 ("payment amount transfer" step).
  • the host computer 1 After the “payment amount transfer” step, the host computer 1 checks whether payment is possible based on the information stored in the customer's account. Host computer If 1 confirms that payment is possible, it performs a virtual payment process on the customer's account and sends a signal to ATM 2 to authenticate the payment process between customer card 3 and ATM card 4. To continue the transaction processing (“payment instruction” step). Then, the process proceeds to Step 17.
  • the signal to authenticate the payment process is equivalent to the signal to instruct the customer to receive the electronic money corresponding to the payment amount to the customer card 3 from the ATM card 4 and the payment amount to the ATM card 4 And a signal for instructing the customer card 3 to transmit the electronic money to be sent.
  • the host computer 1 determines that payment is not possible, it sends a signal indicating that payment is impossible to ATM 2. Upon receiving this signal, the ATM 2 displays on the display unit of the customer operation unit 7 to input a new payment amount to the customer or to cancel the transaction processing.
  • ATM2 instructs that it receives an electronic money corresponding to the amount of payment to customer card 3 included in the signal authenticating the payment processing from ATM force 4.
  • the customer terminal 3 the “instruction for payment” step
  • the electronic money corresponding to the payment amount to the ATM card 4 included in the signal authenticating the payment processing is transmitted to the customer terminal 3.
  • a signal instructing the transmission to the staggered force 3 is transmitted to the ATM force 4 ("payment instruction" process).
  • the customer card 3 and the ATM card 4 that receive these signals directly perform transaction processing using electronic money between each other.
  • ATM2 relays signals transmitted and received between power card 3 and ATM card 4 without intervening in transaction processing. That is, ATM2 has the authority to control transaction processing. Otherwise, customer card 3 or ATM card 4 will have the authority to control transaction processing.
  • the customer card 3 and ATM 4 perform mutual authentication (“mutual authentication” step). This mutual authentication is to confirm the authenticity of each other.
  • the transmitted / received signal may include information of an electronic key for decrypting the encryption.
  • the customer card 3 and the ATM card 4 transfer the current balance (the “remaining transfer” process). This remaining transfer confirms the balance before the transaction processing to prevent errors before and after the transaction processing and to invalidate the transaction processing when an error occurs.
  • the ATM card 4 After the “remaining transfer” process, the ATM card 4 sends an electronic money corresponding to the payment amount to the customer service 3, and the customer card 3 transmits an electronic money corresponding to the payment amount to the ATM service 3. Received from 4 ("Payment processing" process).
  • the customer card 3 and the ATM card 4 read the newly updated balance from the respective data memories 23 and transfer them to each other (“new balance transfer” process).
  • the customer card 3 and the ATM card 4 confirm each other that there is no error before and after the transaction processing. If the customer card 3 and the ATM card 4 confirm that no errors have occurred before and after the transaction processing, send an OK signal to each other (“OK”). Process). Customer hands 3 and ATM * —code 4 determine and update the new balance to be updated based on the signal of ⁇ K received from the other party. Then, the process proceeds to Steps 23. On the other hand, if the customer card 3 or ATM card 4 determines that an error has occurred before and after the transaction processing, the card that has determined that the error has occurred transmits an ERR 0 R signal to the other party. I do.
  • the process after “mutual authentication” in step 18 or the process after “remaining transfer” in step 19 is repeated again.
  • the force of determining that the error has occurred is ERR 0 R.
  • the host computer 1 having received the ERR 0 R signal transmits a signal to the ATM 2 indicating that there is a failure in the transaction processing between the customer card 3 and the ATM card 4.
  • the ATM 2 cannot process the transaction with the customer, so it displays it on the display of the customer operation unit 7 so that it waits, and transmits a notification signal to call a clerk to an external monitoring terminal etc. I do.
  • the customer terminal 3 sends to the ATM 2 a signal indicating that the payment has been completed and the updated balance after the transaction processing read from the data memory 23 (“Deposit completed / new
  • ATM Force 4 sends to ATM 2 a signal indicating that payment has been completed and the balance updated after transaction processing read from data memory 23 (“Payment completed. Transfer process).
  • the ATM 2 displays the updated balance after the transaction processing Along with printing on Part 19 (the “new residual printing” step), the details of the transaction processing are printed on journals and statements.
  • the display unit 19 of the customer card 3 is a display unit using the above-described display, this process is updated after the transaction processing read from the data memory 23 by the CPU 20 of the customer card 3. The balance will be displayed on the display unit 19.
  • ATM 2 releases the customer card 3 and a statement (“forced discharge / issue statement” process).
  • ATM 2 After the process of “force discharge / issue of statement”, ATM 2 sends a signal to host computer 1 indicating that the transaction processing has been completed (“transaction completed” step). Upon receiving this signal, the host computer 1 determines and updates the virtual payment process performed on the customer's account.
  • Step 2 At the time of transaction processing, the customer selects the contents of F: discount processing.
  • the customer has elected to deposit through electronic money. Therefore, an instruction to select and deposit electronic money by the customer is input to ATM 2 from the customer operation unit 7 (“electronic money selection (electronic money deposit)” step). And the process is Proceeding to step 28, steps 28 to 35 are steps in which the same processing as steps 6 to 13 in FIG. 1 is performed. Step 2 8
  • step 6 in FIG. 1 The same processing as the processing in step 6 in FIG. 1 is performed (“Card insertion” step).
  • step 8 in Fig. 1 is performed ("mutual authentication" process).
  • a process similar to the process of step 9 in FIG. 1 is performed (the process of “force reading” and the process of “force reading data”).
  • a process similar to the process of step 11 in FIG. 1 is performed (process of “customer ID transfer”).
  • Step 3 6 A process similar to the process of step 13 in FIG. 1 is performed (step “0 ⁇ :”). Step 3 6
  • the ATM 2 displays on the display of the customer operation unit 7 to input the deposit amount to the customer. Based on this display, the customer enters the deposit amount into ATM 2 (the “deposit amount input” step).
  • the ATM 2 displays on the display of the customer operation unit 7 to input the deposit amount to the customer. Based on this display, the customer enters the deposit amount into ATM 2 (the “deposit amount input” step). When the customer inputs the deposit amount, the ATM 2 transfers the deposit amount to the host computer 1 ("Deposit amount transfer" step).
  • the host computer 1 After the “deposit amount transfer” process, the host computer 1 performs virtual deposit processing on the customer's account, and deposits money between ATM 3 and ATM 4 between ATM 3 and ATM 4 Sends a signal to authenticate the process and causes ATM 2 to continue the process ("Deposit instruction" step). Then the process proceeds to step 39.
  • the signal for authenticating the payment process is a signal for instructing that the electronic money corresponding to the deposit amount addressed to the customer card 3 be transmitted to the ATM card 4 and the electronic money corresponding to the deposit amount addressed to the ATM card 4. From the customer card 3. Step 39
  • ATM 2 instructs ATM card 4 to send an electronic money corresponding to the deposit amount addressed to customer card 3 included in the signal to authenticate the deposit processing to ATM card 4.
  • the electronic money corresponding to the amount of the deposit to the ATM service 4 included in the signal authenticating the deposit processing is cascaded. It sends a signal to the ATM card 4 to instruct it to receive it from the Tama Card 3 (the “payment instruction” step).
  • the customer terminal 3 and the ATM terminal 4 directly perform transaction processing using electronic money between each other. Then, the process proceeds to step 40. From step 40 to step 42, the same processing as the processing from step 17 to step 18 in FIG. 1 is performed.
  • step 17 in Fig. 1 The same processing as step 17 in Fig. 1 is performed ("mutual authentication" process).
  • a process similar to the process of step 18 in FIG. 1 is performed (the “remaining transfer” process).
  • the customer card 3 After the “remaining transfer” process, the customer card 3 sends electronic money equivalent to the deposit amount to the ATM card 4, and the ATM card 4 sends electronic money equivalent to the deposit amount to the customer card. Received from C3 ("Deposit processing" step). Then, the process proceeds to step 43. From step 43 to step 44, a process similar to the process from step 20 to step 21 in FIG. 1 is performed.
  • Step 4 5 After the “0 K” process, the customer card 3 sends a signal indicating that the deposit has been completed and the updated balance after the transaction processing read out from the data memory 23 to A ⁇ M 2 (“Deposit completed • New At the same time, ATM Force 4 sends to ATM 2 a signal indicating that payment has been completed and the updated balance after transaction processing read from data memory 23 (“Deposit completed. Transfer) process). Then, the process proceeds to step 46.
  • the process from step 46 to step 49 is a process for performing the same processing as the processing from step 23 to step 26 in FIG.
  • step 25 in FIG. 1 A process similar to the process of step 25 in FIG. 1 is performed (the process of “forced discharge-statement issuance”).
  • step 26 in FIG. 1 A process similar to the process of step 26 in FIG. 1 is performed (the “end of transaction” step).
  • the above-mentioned “the process in which the transaction device (2) confirms the authenticity of the first card (4)” refers to the “mutual authentication” process in step 8 or the “mutual authentication” process in step 30. Equivalent to. Also, the above-mentioned “process in which the transaction device (2) accesses the corresponding account stored in the host computer (1)” refers to the “force reading” and “force reading” in step 9. Data ”process, or This corresponds to the steps of “Card reading” and “Card reading data” in Step 31.
  • the above-mentioned “process in which the transaction device (2) confirms that the owner of the force is the customer” is the process of “0 K” in step 11 from “customer ID input” in step 11 Alternatively, this corresponds to the process from “input of the customer ID” in step 35 to “ ⁇ ⁇ ” in step 36.
  • the above-mentioned “host computer (1) authenticates the transaction processing performed between the first card (3) and the second card (4), and sends a signal authenticating the transaction processing to the first card (3).
  • the step of transmitting to the second card (4) correspond to the step of“ payment instruction ”in step 15 or the step of“ deposit instruction ”in step 38.
  • the first card (3) and the second card (4) authenticate each other based on a signal authenticating the transaction processing received from the host computer (1), and then directly communicate with each other.
  • the process of transferring information indicating the monetary value to the process from “Payment instruction” and “Payment instruction” in step 16 to “Payment process” in step 19, “Deposit instruction” in step 39 This corresponds to the “deposit processing” step in step 42 from the “deposit instruction” step.
  • the transaction processing system and the transaction processing method of the present invention are characterized in that the transaction processing is executed by moving an electronic money.
  • ATM 2 transaction equipment
  • the transaction device does not participate in the transaction processing by transferring electronic money between customer card 3 (first card) and ATM card 4 (second force). That is, the transaction device does not have the authority to control the transaction processing, and the first force or the second card controls the transaction processing. I Therefore, the transaction processing is performed by the first card and the second force moving the electronic money directly by each other's questions.
  • the first card and the second force provided to the present invention can be manufactured as one product by one manufacturer, and the system program can be set by the card supplier.
  • financial institutions can set their own user programs. Therefore, the mechanism for transferring electronic money can only be known by a very limited number of people.
  • the transaction processing system and the transaction processing method of the present invention have an effect that security can be ensured at a high level equivalent to that of a host computer, despite being a system incorporating a general-purpose product.
  • the transaction processing system and the transaction processing method of the present invention provide a transaction processing method for an account stored in the host computer by moving the electronic money between the first card and the second force. It is characterized in that the amount added or subtracted by the transaction processing is updated. Therefore, in the transaction processing system and the transaction processing method of the present invention, the assets owned by the force issuer or its affiliated financial institution are actually moved by the transaction processing. In other words, settlement at financial institutions will be completed immediately. Also, the financial institution can easily perform the accounting process by checking the second card so that the amount transferred by the entry and exit of the electronic money can be confirmed. As a result, the transaction processing system and the transaction processing method of the present invention can obtain an effect that the trouble of accounting processing in a financial institution can be omitted.
  • the transaction processing system and the tori I processing method of the present invention are characterized in that the host computer only authenticates the transaction processing between the first card and the second card when the electronic money moves. And So hos The processing exclusively used by the mobile computer, such as charging the electronic money to the first card and confirming errors before and after the transaction processing, can be distributed to the second card. Therefore, the burden on the host computer is reduced. As a result, the transaction processing system and transaction processing method of the present invention can provide the effect that the host computer can perform a large number of transaction processing.
  • the transaction processing system and the first embodiment of the transaction processing according to the present invention have been described in detail.
  • the ATM card 4 if the ATM card 4 is stolen, financial institutions may be financially harmed. Problems remain. Further, in the first embodiment, there is still a problem that there is a time and effort in devising and creating a program of the ATM card 4 in order to secure security and a waste of setting an excessive mechanism in the ATM 2. Therefore, a second embodiment that solves these problems is also provided.
  • the transaction processing system is described as follows: "Information indicating a monetary value is not stored in advance in the second card (4), and the host computer (1) or the first card (3) Is transferred to the first card (3) or the host computer (1).
  • the information indicating the monetary value transferred from the second force (4) to the first card (3) is transferred to the first card (3) or the host computer (1). That is, the ATM card 4 does not store the electronic money in advance, but receives the electronic money from the host computer 1 or the customer card 3 for each transaction processing, and stores the received electronic money in the transaction processing. It is to be transferred to card 3 or host computer 1.
  • the host computer 1 In order to perform the transaction processing as in the second embodiment, the host computer 1 needs to strictly manage the ATM card 4. If ATM card 4 is not a legitimate ATM card, that is, This is because, in the case of an ATM card, if electronic money is transferred to or from the ATM card due to forgery or falsification, the mechanism for transferring electronic money may be analyzed. Therefore, it is necessary for the host computer overnight 1 to confirm in advance that a valid ATM card 4 is connected to a valid ATM 2 at the time of transaction processing. However, if such a confirmation process is performed for each transaction process, the transaction process will take a long time. Therefore, once the host computer 1 confirms that the valid ATM card 4 is connected to the valid ATM 2, the valid ATM card 4 is connected to the valid ATM 2 in transaction processing. A signal indicating that the connection is continued is received from the ATM card 4 and confirmed, and by doing so, the transaction processing does not take much time. Such a transaction is executed as follows.
  • the host computers 1 and ATM 2 When the host computer 1 and the ATM 2 are connected based on a procedure predetermined by the attendant, the host computers 1 and ATM 2 perform mutual authentication.
  • This mutual authentication means that the host computer 1 confirms that the ATM 2 is a legitimate ATM, and the ATM 2 verifies that the host computer 1 is a legitimate host computer. If mutual authentication has been performed between the host computer 1 and the ATM 2, the process proceeds to step 51. On the other hand, if mutual authentication is not performed between the host computer 1 and the ATM 2, the attendant performs a connection between the host computer 1 and the ATM 2 according to a predetermined procedure. Is transmitted to an external monitoring terminal or the like.
  • ATM2 sends the code set for each ATM 2 (hereinafter referred to as ATM code) to host computer 1. Then, the host computer 1 receiving the ATM code from the ATM 2 stores the ATM code.
  • the ATM 2 and the ATM card 4 When the ATM 2 and the ATM card 4 are connected according to a procedure predetermined by the attendant, the ATM 2 and the ATM card 4 perform mutual authentication. If mutual authentication has been performed between ATM 2 and ATM force 4, the process proceeds to step 53. On the other hand, if there is no mutual authentication between ATM 2 and ATM card 4, ATM 2 will ask the attendant to establish a connection between ATM 2 and ATM card 4 according to a predetermined procedure. The command signal is sent to an external monitoring terminal.
  • the system code (financial institution code) key (not shown) provided at the input section of the attendant operation section 8 of the ATM 2 is operated. It will be ready for input.
  • This system code key is a key for reading a system code stored in the ATM card 4 and instructing the host computer 1 to transfer the system code.
  • the ATM 2 reads the system code from the ATM card 4, transmits the system code to the host computer 1, and transmits the ATM code of the ATM 2.
  • the host computer 1 which has received the system code and the ATM code from the ATM 2 and the ATM card 4 has the received system code with an appropriate code. Check if there is. If the host computer 1 confirms that the system code is an appropriate code, the host computer 1 creates a different ID code (hereinafter, referred to as an ATM card ID) for each ATM card 4, and creates the ATM card.
  • the ATM card ID is stored in association with the ATM code, and the ATM card ID is transmitted to the ATM card 4 via the ATM2.
  • the ATM card 4 that has received the ATM card ID from the host computer 1 stores the ATM card ID in the storage unit (data memory 23).
  • a process for confirming that the legitimate ATM card 4 is still connected to the legitimate ATM 2 during transaction processing (hereinafter referred to as a confirmation process) is executed.
  • FIG. 9 is a diagram showing a procedure of a transaction process by the electronic money manager. Note that the following steps 56 to 65 are the steps for performing the same processing as the processing of steps 5 to 14 in FIG. 1 of the first embodiment.
  • step 5 in FIG. 1 A process similar to the process of step 5 in FIG. 1 is performed (the process of “electronic money selection (electronic money—payment)”).
  • step 6 in FIG. 1 A process similar to the process of step 6 in FIG. 1 is performed ("force force insertion" process).
  • Step 59 The same process as step 8 in Fig. 1 is performed ("mutual authentication" process).
  • step 9 in FIG. 1 The same processing as step 9 in FIG. 1 is performed (“card reading” step and “force reading data” step).
  • a process similar to the process in step 1 in FIG. 1 is performed (the process of “customer ID input” and the process of “customer ID transfer”).
  • step 12 in Fig. 1 The same process as step 12 in Fig. 1 is performed ("OK" process and "customer ID transfer” process).
  • a process similar to the process of step 14 in FIG. 1 is performed (“payment amount input” process and “payment amount transfer” process).
  • the host computer 1 After the “payment amount transfer” step, the host computer 1 checks whether payment is possible based on the information stored in the customer's account. If the host computer 1 confirms that payment is possible, the host computer 1 sends a signal to the ATM 2 requesting transmission of the ATM card ID ("ATM card ID request" step). Step 67
  • ATM 2 After the process of “ATM card ID request”, ATM 2 receives a signal requesting transmission of the ATM card ID from the host computer 1 and transfers the signal to the ATM card 4 ( Process of “Required ID Request”). Step 68
  • the ATM card 4 receiving the signal requesting the transmission of the ATM card ID from ATM2 is stored in the data memory 23 of the ATM card 4.
  • the ATM force ID is transmitted to the ATM 2 side ("ATM force ID" process).
  • ATM2 which has the ATM card ID from ATM force 4
  • ATM code stored in ATM2 and the ATM card ID received from ATM force 4
  • send it to the host computer 1 step of “ID transfer”.
  • the host computer 1 After the “force ID transfer” process, the host computer 1 that has received the ATM code and ATM card ID from the ATM 2 side receives the ATM code and ATM card ID, Compare with the combination stored in Computer 1. If the comparisons match, the host computer 1 determines that the legitimate ATM power 4 is still connected to the legitimate ATM 2 and performs virtual payment processing on the customer's account and The ATM 2 sends a signal certifying the payment process performed between the customer card 3 and the ATM card 4 to the ATM 2 to process the transfer of the electronic money between the customer card 3 and the ATM card 4. Execute (“payment instruction” process). The process then proceeds to step 71.
  • the signal that authenticates the payment process is that electronic money equivalent to the amount of payment to customer card 3 is transferred to the ATM card.
  • the host computer 1 determines that the ATM card 4 has been replaced without obtaining the authentication of the host computer 1, and sends an ERROR signal to the ATM 2.
  • the ATM 2 interrupts the transaction processing and sets up a connection between the ATM 2 and the ATM card 4 according to a predetermined procedure. Send a signal to instruct it to do so to an external monitoring terminal or the like.
  • ATM 2 instructs that it receives an electronic money from ATM card 4 corresponding to the payment amount addressed to customer card 3 included in the signal authenticating the payment processing.
  • the host computer 1 sends a signal to the customer card 3 (“payment instruction” step), and sends electronic money corresponding to the payment amount to the ATM card 4 included in the signal authenticating the payment processing to the host computer 1.
  • a signal instructing transmission to the customer card 3 and transmission to the customer card 3 and electronic money addressed to the ATM card 4 are transmitted to the ATM card 4 ("payment instruction" step).
  • the customer card 3 and the ATM card 4 which receive these signals directly perform transaction processing using the electronic money between each other.
  • the process is a force to proceed to step 72 ', and steps 72 to 76 are the processes for performing the same processes as the processes of steps 17 to 21 in FIG. 1 of the first embodiment.
  • step 17 in Fig. 1 The same processing as step 17 in Fig. 1 is performed ("mutual authentication" step).
  • a process similar to the process of step 18 in FIG. 1 is performed (the “remaining transfer” process).
  • step 21 in FIG. 1 The same processing as in step 21 in FIG. 1 is performed ("OK" step). Thereby, the transaction processing between the customer card 3 and the ATM card 4 is completed.
  • the customer terminal 3 sends to ATM 2 a signal indicating that the payment has been completed and the updated balance after the transaction processing read from the data memory 23 (“Deposit completed / new balance”).
  • the ATM card 4 sends a signal to the ATM 2 indicating that the payment has been completed (the “payment completed” step). Then, the process is a force s for proceeding to step 78, and from step 78 to step 80, a process similar to the process from step 24 to step 26 in FIG. 1 of the first embodiment is performed.
  • a process similar to the process of step 25 in FIG. 1 is performed (process of “card ejection / issue of statement”).
  • step 26 in FIG. 1 A process similar to the process in step 26 in FIG. 1 is performed (the “end of transaction” step).
  • the ATM card 4 transmits electronic money corresponding to the deposit amount received from the customer card 3 to the host computer 1 while the transaction processing is being performed. In this case, the account balance of the customer's account on the host computer is added and updated according to the transferred amount of the electronic money. This ends the transaction processing.
  • the transaction processing system and transaction processing method according to the second embodiment described above in addition to the effects of the first embodiment, can cause financial institutions to have financial harm if the ATM card 4 is stolen. In addition, it is possible to obtain an effect that it is possible to eliminate the trouble of devising and creating a program of the ATM card 4 for ensuring security and the waste of setting an excessive mechanism of the ATM 2. Further, when the ATM card 4 is replaced without obtaining the authentication of the host computer 1, the effect that the ATM 2 can interrupt the processing can be obtained.
  • step of “transaction end” in step 26 (step 49, step 80) is performed before the step of “card discharge / issue statement” It is possible.
  • a procedure can be provided in which the host computer 1 confirms the virtual payment processing to be performed on the customer's account and then discharges the customer's password 3.
  • the ATM 2 of the present invention reads information related to transactions, particularly information on transaction history and updated balance, etc., from the ATM card 4, and displays the information on the display of the attendant operation unit 8 or the journal printing unit 13. Can be output. With this configuration, the ATM 2 can easily perform the inspection and accounting of the ATM card 4.
  • the ATM 2 of the present invention can be configured such that the display unit of the attendant operation unit 8 or the journal printing unit 13 can be operated according to conditions.
  • Attendant This example of ATM 2 forces?, Are previously memorize during clerk ID storage unit that is input from the input section of the staff operating unit 8 (part of the area of the main control unit 1 1) by clerk
  • the comparison unit (a part of the main control unit 11) compares the IDs with each other. Then, when the comparisons match, the display unit or the journal printing unit 13 of the attendant operation unit 8 can be operable.
  • the ATM 2 can prevent leakage of confidential information and can prevent unauthorized use by a third party. It is also possible to set ranks for staff IDs. By doing so, it becomes possible to set information that can be handled only by a special staff based on the rank of the staff ID.
  • ATM 2 of the present invention is a destruction means for electrically destroying an IC by applying a high voltage. It can be configured to have a destruction means for physically destroying connection terminals and ICs by piercing with a hole and a punch for piercing. With this configuration, ATM2 can make ATM card 4 unusable in the event that ATM card 4 is forcibly removed from ATM2. As a result, unauthorized use by a third party can be prevented.
  • the ATM card 4 (or cash card 3) of the present invention can be configured to perform transaction processing between electronic money having different currency units such as yen and dollar. This is because, for example, the customer card 3 transmits the country code (currency unit) to the host computer 1 when processing a transaction, so that the ATM computer 4 (or the customer computer 3) ) To the exchange rate.
  • the ATM card 4 (or custom card 3) stores the exchange rate in the encryption / decryption circuit 25 and exchanges the exchange rate with both the customer card 3 and the ATM card 4.
  • the transaction will be sent and the transaction amount will be converted to one currency unit for transaction processing.
  • ATM power 4 (or customer power 3) can process transactions between electronic money with different currency units.
  • the ATM card 4 (or customer card 3) according to the present invention is configured such that the ATM card 4 (or customer card 3) itself becomes a member of the electronic money because the error occurs continuously for a preset number of times. It is possible to adopt a configuration that locks the program that performs the movement. This means that, for example, the ATM card 4 (or power card 3) is used, the number of errors is stored in the data memory 23, and a reset signal is generated by the CPU 20 in a normal state. This can be realized by a configuration in which an error signal is generated each time an error occurs. With this configuration, the ATM card 4 (or the customer card 3) can keep the electronic money as it is in the event of failure, and can prevent unauthorized use by a third party.
  • the contents of an error include, for example, a case where authentication of a valid ATM card (or customer card 3) cannot be obtained or a case where authentication of transaction processing cannot be obtained.
  • the ATM force 4 of the present invention can be configured to transmit a notification signal to an external device when an error occurs in the system.
  • This can be realized by, for example, a configuration in which an error signal generated by the ATM force 4 force CPU 20 is transmitted from the contact unit 18 to an external device.
  • the ATM card 4 can notify an attendant when an error occurs in the system. If the signal for notification has the distinctiveness that can identify the type of error, it will be possible to inform the staff of the content and cause of the error.
  • the ATM force 4 can be configured to detect a preset fixed amount of updated balance and transmit a signal for notification to an external device. This is because, for example, an ATM card 4 5 5 ′, a predetermined update balance for detection is set in the data memory 23 in advance, and the CPU 20 sets the update balance for detection set in the data memory 23.
  • This can be realized by a configuration in which a signal for notification generated by detecting the signal is transmitted from the contact unit 18 to an external device. With this configuration, the ATM force 4 can request the replenishment of electronic money when the stored balance of funds becomes small.
  • the updated balance detected by ATM card 4 Can be set arbitrarily by each financial institution (power issuer) with an amount within the upper limit set for system security.
  • the ATM card 4 of the present invention can be configured to set the updated balance for detection in an overpaid state.
  • the ATM card 4 has a configuration in which a plurality of update balances for detection can be set in the data memory 23, and the lowest update balance for detection is set in an overpaid state.
  • the ATM card 4 sends a notification signal generated each time the CPU 20 detects each of the plurality of detection update balances set in the data memory 23, to the contact unit 1.
  • This can be realized by adopting a configuration in which data is transmitted from 8 to an external device. With this configuration, the ATM card 4 can transmit a signal for notification to an external device in accordance with the balance of the renewal balance for detection, and can update a preset excess payment. Transaction processing can be performed up to the balance.
  • the ATM card 4 can continue transaction processing without replenishing electronic money during holidays, time periods when transaction processing is frequent, and time periods close to closing.
  • the ATM funds 4 with the overpaid renewal balance will be replenished from the portion corresponding to the renewed balance of overpaid.
  • the ATM card 4 of the present invention can be configured to volatize some programs. This is achieved by, for example, configuring the ATM card 4 to have a volatile storage unit and a non-volatile storage unit, and reading a program from an external device and storing the program in the volatile storage unit. Can be realized. With this configuration, the ATM card 4 can prevent leakage of confidentiality when the ATM card 4 is removed from the ATM 2, and also can prevent unauthorized use by a third party.
  • the program to be spoken Is an incomplete program that does not function alone, and this program is combined with the program previously stored in the nonvolatile storage unit of the ATM card 4 by the ATM card 4. This makes the program more complete.
  • this program is a program for moving an electronic money manager.
  • the program for moving the electronic money manager is divided into two parts.
  • One program is stored in the storage unit of the ATM 2, and the other program is stored in the non-volatile memory of the ATM card 4. It is recorded in the department.
  • the program stored in ATM 2 is loaded by ATM card 4 when ATM 2 and ATM card 4 are connected, and is stored in the volatile storage section of ATM card 4.
  • this program is combined with the program stored in the non-volatile storage unit of the ATM force 4 to form a complete program.
  • This complete program is the force that is held on ATM card 4 while ATM card 4 is connected to ATM2, and volatilizes when ATM card 4 is removed from ATM2. As a result, when the ATM card 4 is removed from the ATM 2, the electronic money cannot be moved.
  • the program can be divided into three or more parts. This means, for example, that the program is divided into three parts, and the first program is stored on a medium such as a floppy disk or a device connected online to the ATM 2, and This can be realized by a configuration in which the program is stored in the nonvolatile storage unit of the ATM 2 and the three programs are stored in the nonvolatile storage unit of the ATM force 4.
  • a program stored in a medium such as a floppy disk or a device connected online to the ATM 2 is A Loaded by TM2 and stored in volatile storage of ATM2.
  • This program is read by the ATM card 4 together with the program stored in the non-volatile storage unit of the ATM 2 when the ATM 2 and the ATM card 4 are connected to each other.
  • these programs and the program stored in the nonvolatile storage unit of the ATM card 4 are combined to form a complete program. Note that the program stored in the volatile storage unit of the ATM 2 is volatile when the power of the ATM 2 is turned off.
  • the transaction processing system can prevent leakage of confidentiality when the ATM card 4 is removed from the ATM 2, and can prevent unauthorized use by a third party.
  • the program stored in the non-volatile storage unit of the ATM 2 may be divided into a program managed by a system supplier (forced supplier and force activated).
  • the license issuer manages the program stored in a medium such as a floppy disk or a device connected online to the ATM 2 and the program stored in the nonvolatile storage unit of the ATM license 4. Program. This allows the force issuer to provide its own services while maintaining the same high system security as the host computer.
  • FIG. 10 is a diagram showing the configuration of a transaction processing system combining a management device.
  • Reference numeral 26 denotes a management device that is connected to the host computer 1 and the ATM 2 online.
  • the management device 26 performs part of the processing performed by the host computer 1 on behalf of the host computer 1. Therefore, the host computer 1 can omit the processing performed by the management device 26.
  • the processes performed by the management device 26 include, for example, a process of authenticating the ATM card 4, a process of assigning an ATM card ID to the ATM card 4, a process of confirming the failure of the ATM card 4, a process of confirming the communication mode, and the like. There is.
  • the process of authenticating the ATM terminal 4 and the process of assigning the ATM card ID may be performed in branch units (district units). Therefore, by installing the management device 26 in branch units (district units), processing efficiency can be improved. Can be improved.
  • the processing procedure performed by the management device 26 of the present invention is basically the same as the processing procedure performed by the host computer 1.
  • a process for authenticating the ATM card 4 and a process for giving the ATM card ID to the ATM card 4 will be described as an example.
  • the processing performed by the management device 26 on behalf of the clerk is specified and set in the management device 26.
  • the host computer 1 determines a code for each management device 26, stores the code, and stores the code in the management device 26. Send. Then the process proceeds to step 84. On the other hand, if the mutual authentication is not performed between the host computer 1 and the management device 26, the host computer 1 predetermines the connection between the host computer overnight 1 and the management device 26 to the attendant. A signal to instruct to perform based on the specified procedure is transmitted to an external monitoring terminal or the like. Step 8 4
  • the management device 26 having received the code from the host computer 1 stores the code.
  • the management device 26 transmits to the host computer 1 a code received from the host computer 1 and a signal indicating the content of the processing to be substituted.
  • the host computer 1 receiving these signals from the management device 26 confirms whether or not the substitution can be permitted. If the proxy can be permitted, the host computer 1 sends a signal of ⁇ K to the management device 26. On the other hand, if the delegation cannot be permitted, the host computer 1 transmits a signal to instruct the attendant to change the setting of the processing performed by the management device 26 to an external monitoring terminal or the like. Step 8 7
  • the management device 26 that has received the signal of ⁇ from the host computer 1 registers the settings of the processing to be performed by the management device 26.
  • ATM2 and ATM card 4 When ATM2 and ATM card 4 are connected according to a procedure predetermined by the attendant, ATM2 and ATM card 4 perform mutual authentication. That is, ATM2 and ATM card 4 perform the same processing as the processing of step 52.
  • the system code (financial institution code) key (not shown) provided at the input section of the attendant operation section 8 of the ATM 2 is operated. It will be ready for input.
  • ATM 2 reads the system code from ATM card 4 and sends the system code to management device 26, and at the same time ATM 2 of ATM 2 Send the password.
  • the management device 26 that has received the system code and the ATM code from the ATM 2 and the ATM card 4 checks whether the received system code is an appropriate code. If it is confirmed that the system code is an appropriate code, the management device 26 creates a different ATM card ID for each ATM card 4 and assigns the ATM card ID to the ATM card. The ATM card ID is stored in association with the ATM card, and the ATM card ID is transmitted to the ATM card 4 via the ATM2. Step 9 1
  • the management device 26 transmits the ATM card ID and the ATM code to the host computer 1.
  • the ATM card 4 receiving the ATM card ID from the management device 26 stores the ATM card ID in the storage unit (data memory 23). Step 9 3
  • the host computer 1 that has received the ATM card ID and the ATM code from the management device 26 stores the ATM card ID and the ATM code in association with each other.
  • ATM card 4 will send the ATM card ID to ATM 2 when processing the transaction. Then, the ATM 2 receiving the ATM card ID from the ATM card 4 combines the ATM code stored in the ATM 2 with the AT IV [card ID] received from the ATM card 4. It will be sent to the host computer 1. As a result, the host computer 1 receiving the ATM code and the ATM card ID from the ATM 2 side stores the combination of the received ATM code and ATM card ID in the host computer 1. Combinations can be compared. Therefore, the host computer 1 itself can perform the same handling as the ATM card 4 with the ATM card ID.
  • the management device 26 of the present invention can reduce the load on the host computer 1. Therefore, if the host computer 1 can respond to a large number of processes, the host computer 1 can obtain an effect.
  • an ATM card whose balance has been reduced is electronically exchanged between another ATM card and an ATM card whose balance is likely to exceed a predetermined amount. It can be combined with an ATM force management device that automatically sends instructions to move the manager.
  • the transaction processing system combined with the ATM card management device is described below using Fig. 11. The configuration of the stem will be described.
  • Fig. 11 is a diagram showing the configuration of a transaction processing system combining an ATM card management device.
  • Reference numeral 27 denotes an ATM controller which is connected to a plurality of ATMs 2 on-line.
  • the ATM card management device 27 receives a notification signal indicating that replenishment or collection of electronic money is necessary from the ATM card 4, and transmits the notification signal to the ATM card 4 and another ATM. An instruction to move the electronic money to and from the card 4 can be transmitted.
  • each of the ATM cards 4 a plurality of balances near the lower limit value and a plurality of balances near the upper limit value of electronic money which can be stored in the ATM card 4 as update balances for detection by the card issuer are set in advance.
  • Each ATM card 4 sends a notification signal requesting replenishment whenever the balance near the lower limit is interrupted, or a notification signal requesting collection whenever the balance near the upper limit is exceeded.
  • the contents are transmitted to the management device 27 step by step with different contents.
  • the ATM power management device 27 determines whether the notification signal requires replenishment or collection, and also determines the replenishment or collection amount. I do. If the notification signal requires replenishment, the ATM card management device 27 extracts the stored ATM card 4 with a large amount of electronic money. Then, the ATM force management device 27 sends a signal for instructing the movement of the electronic money corresponding to the replenishment amount to the ATM force 4 that has transmitted the notification signal and the extracted ATM force 4. I do. This signal includes a signal indicating that the electronic money corresponding to the extracted replenishment amount addressed to the ATM card 4 is to be transmitted to the ATM card 4 which has transmitted the notification signal and an ATM signal which has transmitted the notification signal.
  • the ATM card management device 27 extracts the ATM force 4 with less stored electronic money. Then, the ATM card management device 27 transmits a signal to the effect that the electronic money corresponding to the collection amount is to be transferred to the ATM card 4 that has transmitted the notification signal and the extracted ATM card 4.
  • This signal is a signal instructing that the electronic money equivalent to the collection amount to the ATM card 4 that sent the information signal to the extracted ATM card 4 be sent to the extracted ATM card 4, and the collection to the extracted ATM card 4 And a signal for instructing that the electronic money corresponding to the amount be received from the ATM card 4 that transmitted the notification signal.
  • Both ATM handsets 4 receiving this signal move the electronic money based on the instruction.
  • the ATM card management device 27 of the present invention can automatically replenish and collect electronic money without removing the ATM card 4 from the ATM 2. For this reason, the ATM card management device 27 has an effect that it can be operated continuously for a long time, particularly on holidays.
  • the ATM card management device 27 may be configured to manage the frequency of transaction processing and the closing time. With this configuration, when the ATM management device 27 receives a notification signal during a time period when transaction processing is large or immediately before the store closes, the ATM management device 27 waits until the time period has passed or the ATM card 4 It is possible to wait without sending the bowing I processing instruction until the set updated balances for detection are final.
  • the ATM card management device 27 reduces the trouble of communication between the ATM cards 4.
  • the ATM card management device 27 itself may be configured to store the electronic money. With this configuration, the ATM force management device 27 can replenish and collect electronic money in a short time.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

明 細 書
取引処理システムおよぴ取弓 1処理方法 技術分野
本発明は、 ホス トコンピュータが管理している該当口座にアクセスする ことができる I Cカードを用いて、 ホストコンピュータと I C力一ドの間 で電子的メ ッセ一ジを利用した資金の移動を行う取引処理システムに関す るものである。 背景技術
従来より、 金銭的価値を示す情報 (以後、 電子マネ—という)等を記憶 した I C力一ドを用いて取引処理を行う取引処理システムがあった。 顧客 がこのような取引処理システムによって、 例えば金融機関が管理している 口座と取引処理を行う場合の例は以下の通りとなる。
取引処理システムに用いられる I Cカードは、 電子マネ一の他に、 I C カード発行者番号、 I Cカード番号、 I Cカード所持者(以後、 顧客とい う) の口座番号、 顧客の暗証番号等の情報や I Cカードを用いた取引処理 を運用するためのプログラムが記憶されている。 顧客は、 金融機関の自動 取引装置 (Automated Tellers Machine、 以後、 A T Mという) に I C力—ド を挿入して A T Mとオンラインで接続されているホス トコンピュータにァ クセスする。 ホストコンピュータは I C力一ドからの情報に基づいて口座 を特定し、 A T Mを介してその口座と I Cカードの間で取引金額に相当す る電子マネーを入出力する。 このようにすることにより取引処理システム は取引処理を行っていた。
しかしながら、 このような取引処理システムは以下のような問題がある ためなかなか普及が進展しなかった。 第 1に、 取引装置が電子マネーを生成して I Cカードに書込む仕組み に関する機密は、 管理が非常に難しいという問題があった。 取引装置 は、 数多くのメーカが関与して一つの製品と して製造される製品であ る。 そのため数多くのメーカがこの機密に触れるおそれがあった。 また 取引装置は電子マネ一を生成して I C力一ドに書込む仕組みを有してい るとともに、 第 3者が触れることのできる汎用製品である。 そのため第 3者が I C力一ドに記憶されている情報を改竄することを目的として取 引装置を分解してこの仕組みを解析するおそれがぁつた。 したがって取 引装置はホストコンピュータと同等に高いレベルでセキュリティを確保 することが不可能であった。 このような理由によ り I cカー ド発行者 は、 顧客に対して厳格な信用調査を行う必要があり、 業務の簡素化が困 難であった。 また信用調査に失格した顧客は、 I Cカードを所持できな いため小売店の P 0 Sシステムや自動販売機等の I C力一ドを用いた取 引装置を使用できなかった。
第 2に、 I Cカードを用いた取引処理は、 金融機関における決済処理を 複雑にするという問題があった。 つまり金融機関は、 各店舗で現金によ る入出金によって移動した資金の額を確認する手続きの他に、 電子マ ネ一による入出金によって移動した資金の額を確認する手続きが増える ことになる。 この電子マネーによる入出金によって移動した資金の額の 管理は複雑な工程によってなされており、 金融機関単独の工夫ではこの 工程を減らす余地がほとんどなかった。 そのため金融機関は業務を簡素 化することが困難であった。
第 3に、 I C力一ドとホストコンピュータとが直接的に取引処理を行う と、 ホストコンピュータに非常に大きな負担がかかるという問題があつ た。 そのため処理能力の高いホス トコンピュータを用いても少ない件数 の取引処理しかこなせなかった。 発明の開示
上記問題を解決するため本発明は、 ホス トコンピュータと取引装置と顧 客用の第 1のカードと第 2のカードとを有し、 前記取引装置は前記ホス トコンピュータとの間で信号を送受信するインタ一フェースおよび前記 第 1のカードとの間で信号を送受信する第 1の力一 ドリ一ダライタ部お よび前記第 2の力一ドとの間で信号を送受信する第 2のカー ドリーダラ ィ夕部とを備え、 前記第 1のカードは口座情報と取引処理に必要な情報 と金銭的価値を示す情報とを記憶するメモリおよび取引処理を実行する 制御部とを備え、 前記第 2のカードは取引処理に必要な情報を記憶する メモリおよび取引処理を実行する制御部とを備えた取引処理システムと した。 このように構成された取引処理システムは、 前記第 1のカードと 前記第 2のカードは前記取引装置を介して前記ホス トコンピュータから 送信される取引処理を認証する信号を受信して該取引処理を認証する信 号に基づいてお互いの間で直接的に金銭的価値を示す情報を移動すると と もに、 前記ホス ト コンピュ一夕は前記第 1 の力一 ドと前記第 2の力一 ドとの間で金銭的価値を示す情報が移動することによって前記ホストコ ンピュータ中に記憶されている該当の口座に対して取引処理により加算 あるいは減算された金額を更新するものである。
この結果、 本発明の取引処理システムおよび取引処理方法は、 以下のよ うな効果を得ることができる。
本発明の取引処理システムおよび取引処理方法は、 取引処理が電子マ ネーの移動により実行されることを特徴としている。 そのため取引装置 は電子マネーを生成する仕組みを持たないものとなる。 また取引装置は 第 1.のカードと第 2の力一ドとの間での電子マネーの移動による取引処 理に関与しないものである。 つまり取引装置は取引処理を制御する権限 を有しておらず、 第 1の力一ドあるいは第 2の力一ドが取引処理を制御 する権限を有することになる。 したがって取引処理は第 1のカードと第 2のカードがお互いの間で直接的に電子マネ一を移動することにより行 •われることになる。 しかも本発明に供される第 1のカードと第 2のカー ドは、 一つのメーカによって一つの製品として製造することができると ともに、 カー ド供給者によってシステムプログラムを設定することがで き、 さらに金融機関等によって独自のユーザプログラムが設定すること ができる。 そのため電子マネ一を移動させる仕組みはごく限られた人物 しか知ることができないものとなる。 その結果、 本発明の取引処理シス テムおよび取引処理方法は、 汎用製品を組み込んだシステムであるにも かかわらず、 ホス トコンピュータと同等に極めて高いセキュリティを確 保することができるという効果を得ることができる。
また本発明の取引処理システムおよび取引処理方法は、 第 1のカードと 第 2のカードとの間で金銭的価値を示す情報が移動することによってホ ス トコンピュータ中に記憶されている該当の口座に対して取引処理によ り加算あるいは減算された金額が更新されることを特徴としている。 そ のため本発明の取引処理システムおよび取引処理方法は、 カード発行者 またはその提携者である金融機関が所有している資産が取引処理により 実際に移動することになる。 つまり金融機関における決済がただちに完 結することになる。 また金融機関は、 第 2のカードをチェックすること により電子マネーの入手によって移動した金額を確認することができる ので簡単に会計処理を行うことができる。 その結果、 本発明の取引処理 システムおよび取引処现方法は、 金融機関における会計処理の手間を省 略化できるという効果を得ることができる。
さらに本発明の取引処理システムおよび取引処理方法は、 電子マネーの 移動に際してホストコンピュータは第 1のカードと第 2の力一ドとの間 の取引処理を認証するだけであることを特徴としている。 そのためホス トコンピュー夕が専従していた処理、 例えば第 1の力一 ドへの電子マ ネーの充電処理や取引処理前後での誤りの確認処理等を第 2のカー ドに 分散することができる。 したがってホス トコンピュータは負担が軽減さ れることになる。 その結果、 本発明の取引処理システムおよび取引処理 方法は、 ホストコンピュータが多数の取引処理をこなすことができるよ うになるという効果を得ることができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の第 1の実施例における取引処理の手顺を示す図であ る。
図 2は、 本発明の第 1の実施例における取引処理の手順を示す図であ る。
図 3は、 本発明の取引装置の内部プロック Eである。
図 4は、 本発明の取引装置の外観図である。
図 5は、 本発明の取引装置の内部ブロック図である。
図 6は、 本発明の取引装置の外観図である。
図 7は、 本発明の I Cカードの外観図である。
図 8は、 本発明の I C力一ドの内部プロック図である。
図 9は、 本発明の第 2の実施例における取引処理の手順を示す図であ る。
図 1 0は、 本発明の第 3の実施例の構成を示す図である。
図 1 1は、 本発明の第 4の実施例の構成を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
(取引処现システムの概要)
本発明は、 金融機関等の力—ド発行者が顧客に発行した顧客用の第 1の カー ド (以後、 カスタマカー ドという) を用いて、 取引装置から金融機関 等のホス トコンピュータにアクセスし、 ホス トコンピュータが管理して
'いる口座に対して預金や引出 (支払という場合もあり、 以後、 支払とい う) 、 振込、 借入等の取引処理を行う取引処理システムと取引処理方法に 関するものである。
本発明の取引処理システムは、 主に、 カー ド発行者またはその提携者が 所有し管理するホス トコンピュータ と取引装置と第 2の力一 ドと、 力一 ド所持者が所持し管理するカスタマカー ドとから構成されており、 ホス トコンピュータと取引装置とがオンライ ンで接続されていると ともに、 取引装置とカスタマカー ドとが取引装置に備えられたカスタマカー ド用 の力一 ドリーダラィタ部で接続され、 また取引装置と第 2のカー ドとが 取引装置に備えられた第 2のカー ド用のカー ドリ一ダライ 夕部で接続さ れている。 このように構成された取引処理システムは、 カスタマカー ド と第 2の力一 ドは取引装置を介してホス トコンピュータから送信される 取引処理を認証する信号を受信して取引処理を認証する信号に基づいて お互いの間で直接的に金銭的価値を示す情報 (以後、 電子マネーという) を移動すると と もに、 ホス ト コンピュータはカス夕マカー ドと第 2の 力一 ドとの間で金銭的価値を示す情報が移動することによってホス トコ ンピュータ中に記憶されている該当の口座に対して取引処理によ り加算 あるいは減算された金額を更新するものである。 なお、 「カスタマカー ド と第 2のカー ドはお互いの間で直接的に電子マネーを移動する」 状態と は、 取引装置が取引処理に介在することなく カスタマカー ドと第 2の カー ドとの間で送受信される信号の中継を行う状態のことである。 つま り取引装置は取引処理を制御する権限を有しておらず、 第 1 の力一 ドぁ るいは第 2の力一 ドが取引処理を制御する権限を有する状態のことであ る なお上述の取引装置は、 様々な装置の形態が考えられる。 例えば、 金融機関に設置されている A T Mや金庫、 店舗等に設置されている P〇 S端末や自動販売機、 発券機、 家庭や事務所に設置されているコ ン ピュータ、 ビデオテックス、 電話機等に応用することが可能である。 またカスタマカードと第 2のカードは、 I Cを搭載する物品であれば、 カー ドの形状以外にも柃 : な形状が考えられる。 例えば、 何らかの装置 の一部として組み込んだ形状や I Cチップだけの形状とすることが可能 である。
(電子マネ一の生成について)
本発明では、 高いレベルで電子マネ一のセキュリティを確保するため に、 電子マネ一を生成する仕組みを限られた人物しか知り得ないように している。 そのため第 3者が触れることのできる汎用製品には電子マ ネ一を生成する仕組みを搭載しないようにしている。 つまり電子マネー を生成する仕組は厳しい管理下におかれている製品にのみ搭載するよう にしている。
以下、 電子マネ一を生成する仕組みを搭載した製品について説明する。 電子マネ一を生成する仕組みを搭載した製品は銀行券を発券できる権限 を有する者または各金融機関における経営の中枢者の管理下で使用され ることになる。 銀行券を発券できる権限を有する者とは中央銀行(日本に おいては日本銀行) を意味しており、 各金融機関における経営の中枢者と は市中銀行,の本店等を意味する。 例えば中央銀行がこのような製品を使 用する場合は、 中央銀行が従来より市中銀行に貸し出しを行っている銀 行券や有価証券の代わりに、 これらに相当する通貨として電子マネ一を 市中銀 f し出すことになる。 また市中銀行の本店等がこのような製 品を使用 場合は、 市中銀行が保有している資本の中で流動性の資本 の一部を ¾すマネ一として生成し、 その代わりこれに相当する資本を固 定性の資本として凍結することになる。 なお中央銀行と市中銀行との間 や各市中銀行の本支店との間での電子マネ一の搬送は、 例えば後述する 本発明の第 1実施例に示されるような第 2のカードに電子マネーを記憶 させてこの力一ドを持ち運びしたり、 オンライ ンで取引処理することに より行われることになる。
(取引処理システムの構成)
以下、 本発明の一例として、 金融機関に設置されている ATMを用いて 説明する。 ATMは本発明における取引装置の一形態であり、 図 1およ び図 2は ATMにおける電子マネ一を扱う場合の取引処理の手順の第 1 の実施例を示す図である。 図 1は引出 (支払という場合もあり、 以後、 支 払という) の例を示し、 図 2は預金の例を示している。 この ATMには電 子マネ一だけを扱うように構成された装置と現金と電子マネーの両方を 扱うように構成された装置とがある。 図 3は電子マネ一だけを扱うよう に構成された ATMの内部プロックを示し、 図 4はその ATMの外観を 示している。 また図 5は現金と電子マネーの両方を扱うように構成され た A T Mの内部ブロックを示し、 図 6はその A T Mの外観を示してい る。 なお電子マネーだけを扱うように構成された ATMと現金と電子マ ネーの両方を扱うように構成された ATMにおいて同じ機能を有する構 成部分には、 同一符号を付して説明するものとする。
図 1および図 2中、 1はホス トコンピュータ、 2は ATM、 3はカス夕 マカード、 4は第 2のカード (以後、 ATMカードという) である。
ホストコンピュータ 1は顧客の口座を管理するコンピュー夕である。 ホ ストコンピュータ 1は、 ATM2とオンラインで接続されており、 AT M 2から顧客によってカスタマカード 3の情報(この中には金融機関コ一 ドの情報や本支店コ—ドの惰報、 口座番号の情報等が含まれる)や顧客の 取引処理の指示 (この中にはカスタマ I Dの情報や取引処理 (預金、 支 払、 振込、 借入等) の内容の情報、 取引金額の情報等が含まれる) が入力 される。 これによ り顧客は、 顧客自身の口座や振り込み先の口座にァク セスして取引処理を行うことができる。
A T M 2は、 ホス トコンピュータ 1が管理している顧客自身の口座や振 り込み先の口座にアクセスして取引処理を実行するための端末装置であ る。 この A T M 2は、 ホス トコンピュータ 1 とオンライ ンで接続できる ようにイ ンタ一フェース部を有すると と もに、 カスタマカー ド 3や A T Mカー ド 4 と接続できるようにリーダライ 夕部を有している。 このよう に構成することによ りホス トコンピュータ 1 とカス夕マカー ド 3 と A T Mカー ド 4は、 A T M 2 を介してそれぞれの間で様々な情報を入出する ことができる。
カスタマカー ド 3は、 カー ド発行者が顧客に発行する I Cを搭載した物 品である。 このカスタマカー ド 3は、 取引に必要な情報 (この中には金融 機関コー ドの情報や本支店コー ドの情報、 口座番号の情報、 暗号用キー の情報等が含まれる) や電子マネ一や様々なプログラム (この中には接続 している装置の真正性を確認するプログラムや相手の I Cカー ドとお互 いに認証するプログラム、 情報を暗号化または複号化するプログラム、 通信を規定するプログラム、 不正使用を防止するプログラム等が含まれ る) を記憶し、 これらの情報やプログラムをあらかじめ設定された条件に 応じて入出することができる。
A T Mカー ド 4は、 力一ド発行者またはその提携者である金融機関が所 有して管理する I Cを搭載した物品である。 この A T Mカー ド 4は、 取 引に必要な情報 (この中にはシステムコー ド (金融機関コー ド) の情報や カー ド番号の情報、 暗号用キーの情報等が含まれる) と電子マネ一と様々 なプログラム (この中には接続している装置の真正性を確認するプログラ ムゃ相手の I C力一 ドと互いに認証するプログラム、 情報を暗号化ゃ復 号化するプログラム、 通信を規定するプログラム、 不正使用防止用プロ グラム等が含まれる) を記憶し、 これらの情報やプログラムをあらかじめ 設定された条件に応じて入出力することができる。 A T M力一ド 4は、 力一ド供給者であるメーカが設定するシステムプログラムとカード発行 者である金融機関が設定する独自のユーザプログラムによつて作動す る。 なおカー ド発行者はカー ド活性者と同一者である場合が多く、 以 後、 両者をカード発行者として統一して呼称するものとする。
上述のカス夕マ力一ド 3と A T Mカード 4は、 力一ドの偽造や変造に対 してセキュリティ一を確保するために様々な対策がなされている。 その 対策の一例として、 例えば接続している装置の真正性を確認したり、 相 手の I C力一ドとお互いに認証したり、 カス夕マ I D (この中にはシステ ムコードやカード番号等が含まれる) を確認したり、 情報の暗号化ゃ復号 ィ匕を実行したり、 プログラムの一部をロック したり、 プログラムの一部 を揮発する等がある。
(取引装置の構成)
図 3および図 4中、 5は電子マネ一だけを扱うように構成された A T M、 6はインタ一フユイス部、 7は顧客操作部、 8は係員操作部、 9は カスタマ用 I Cカー ドのリーダライタ部 (以後、 カスタマ力一 ドリ一ダラ イタ部という) 、 1 0は A T Mカードのリーダライタ部 (以後、 A T M 力一ドリ一ダライタ部という) 、 1 1は主制御部、 1 2はレシート印字 部、 1 3はジャーナル印字部である。
図 5および図 6中、 1 4は現金と電子マネーの両方を扱うように構成さ れた A T M、 1 5は現金入出金部、 1 6は通帳取扱部、 1 7はレシー ト 発行部である。
インターフェイス部 6は、 A T M 2がホス トコンピュータ 1 とオンライ ンで接続してホストコンピュータ 1と通信を行うプロックである。 顧客操作部 7は、 力一ド所持者である顧客が取引処理の指示を入力する ブロックである。 この顧客操作部 7は、 取引処理の指示やカスタマ I D や取引金額等を入力する入力部(図 4のキ一ボード部、 図 6の夕ツチパネ ル式顧客操作表示部参照) と顧客に対してその場の状況に応じた内容を更 新しながら表示する表示部 (図 4のディスプレイ部、 図 6の夕ツチパネル 式顧客操作表示部参照) を有している。
係員操作部 8は、 金融機関の係員が A T M 2の立ち上げ処理や会計処理 等の指示を入力するブロックである。 通常、 この係員操作部 8は、 顧客 が触れないように装置前面の扉の内側や背面に設けられている力5'、 顧客 操作部 7の入力部や表示部と共通化した構成とすることも可能である。 カスタマ力一ドリ一ダライタ部 9は、 カスタマカード 3と接続して力ス タマカード 3に記憶されている取引に必要な情報や電子マネーの読取ま たは書込を行うプロックである。
A T M力一ドリ一ダライ夕部 1 0は、 A T M力一ド 4と接続して A T M 力一ド 4に記憶されている取引に必要な情報や電子マネーの読取または 書込を行うブロックである。
主制御部 1 1は、 カス夕マカード 3と A T M力一ド 4との間で直接的に 電子マネーの移動を可能にするためのプログラムを内蔵しているブロッ クである。 電子マネーの移動を可能にするためのプログラムとは、 電子 マネーの移動に先立って処理されるプログラムであり、 具体的には、 力 ス夕マ力一ド 3や A T M力一ド 4の真正性を確認するプログラムや現金 と電子マネーとの取扱いを区別するプログラム、 ホストコンピュータ 1 と A T M 2 とカスタマ力一ド 3と A T M力一ド 4 との間で信号を送受信 するプログラム等である。 また主制御部 1 1は、 このプログラムの他に 顧客操作部 7の表示部に表示を行うプログラムやレシート発行部 1 7の 印字を行うプログラム等も記憶している。 この主制御部 1 1のプログラ ムに基づいて A T M 2は、 カスタマ用 I C力一 ド 3の真正性を確認した り、 ホス トコンピュータ 1が管理している該当の口座をアクセスした り、 顧客が入力したカスタマ I Dや取引処理の金額をホス トコンピュー 夕 1に転送したり、 ホストコンピュータ 1が出力した取引処理を認証す る信号をカスタマ用 I Cカード 3 と取引装置用 I Cカード 4に転送した りする。
レシー ト印字部 1 2は、 顧客が取引処理の結果を可視的に確認できるよ うに取引処理毎にレシー トに取引処理の結果を印字するプロックであ る。
ジャーナル印字部 1 3は金融機関が取引処理の履歴を保管できるように レシー トに取引処理の履歴を印字するプロック、 またはフロ ッ ピーディ スク等の記憶媒体に取引処理の履歴を記憶するプロックである。
現金入出金部 1 5は現金を投入するブロック、 または現金を放出するブ ロックである。 現金入出金部 1 5は、 紙幣を取り扱う紙幣入出金部と硕 貨を取り扱う硕貨入出金部とがある (図 4参照) 。
通帳取扱部 1 6は顧客の通帳に対して磁気ストラィプの読取や書込を行 うプロック、 または取引明細を印字するプロックである。
レシ一ト発行部 1 7はレシ一 ト印字部 1 2によって印字されたレシ一ト を外部に放出するブロックである。
(カスタマカー ドと A T Mカー ドの構成)
以下、 本発明の取引処理システムに供されるカスタマカードと A T M カードを説明する。 なおカス夕マカードと A T Mカードは上述したよう にカードの形状以外に様々な形状とすることが可能である。 しかしなが ら、 以下の説明ではカードの形状であるものとして説明する。 またカス タマカードと A T Mカードは、 同様の外観と内部ブロックであるものと して説明する。 図 7は I Cカードの外観を示す図であり、 図 8は I C 力一ドの内部プロックを示す図である。
図 7中、 1 8はコンタク ト部であり、 1 9は表示部である。
コンタク ト部 1 8は、 A T M 2のリーダライ夕部 (カードがカス夕マ カード 3であればカスタマカー ドリ一ダライタ部 9、 A T Mカー ド 4で あれば A T M力一ドリ一ダライタ部 1 0 ) と接続する端子が露出している 部分である。
表示部 1 9は情報を可視的に表示する部分である。 本発明のカス夕マ カード 3と A T M力一ド 4は、 表示部 1 9を有することにより取引処理 に関連した情報、 例えば最終取引の情報や更新残高の情報、 取引処理の 履歴の情報、 エラーの内容の情報、 特別に連絡すべき事項の情報等を表 示することができる。 そのため顧客や係員は、 簡単に取引処理の結果を 確認を行うことができたり、 会計処理を行うことができたり、 エラーの 内容の確認等を行うことができるようになる。
なお表示部 1 9は、 様々な形態の表示手段が考えられる。 例えば熱や 圧力に応じて発色する発色媒体を貼り付けたり、 埋め込みすることによ り表示手段とすることができる。 また磁性粉体を力一ドに設けられた穴 に透明プラスチックで閉じ込めてパターン化した磁力を加えて並びを整 列させることによ り表示手段とすることができる。 さらに L C D等の ディスプレイを埋め込みすることにより表示手段とすることができる。 表示部 1 9が発色媒体や磁性粉体を用いた表示手段である場合、 カス夕 マカード 3と A T Mカード 4の表示部 1 9は、 複数回利用することが望 まれるためリライタブル可能な媒体を使用することが望ましい。 なおこ の場合、 A T M 2はカスタマカード 3や A T Mカード 4に熱や圧力、 磁 力を加える印字手段(図示せず) を有する構成となる。
表示部 1 9がディスプレイを用いた表示手段である場合、 カスタマカー ド 3と A T Mカード 4は、 取引に関連する情報を記憶部(後述のデータメ モリ 2 3 ) に記憶し、 その情報の中からあらかじめ設定された情報、 特に 取引処理の履歴の情報や更新残高の情報等を表示部 1 9に表示する構成 となる。 またカスタマカー ド 3 と A T Mカー ド 4は、 顧客または係員に 対して様々な情報を見ることができるように、 表示部 1 9の表示内容を 切り替えて表示する構成とすることができる。 これは、 例えば、 カス夕 マ力一ド 3や A T M力一 ド 4力 s、 表示内容を順次切り替える指示を入力 する表示切替部 (図示せず) をカー ドの表面に有する構成とすることによ り実現できる。 さらにカスタマカー ド 3や A T Mカー ド 4は、 第三者へ の情報漏れを防止できるよう に、 また第三者による不正使用を防止でき るように、 表示部 1 9を一定の条件下で動作可能とする構成とすること ができる。 これは、 例えば、 カスタマカー ド 3や A T Mカー ド 4力 ;'、 記 憶部 (後述のデ一タメモリ 2 3 ) と入力部 (図示せず) と比較部 (後述の C P U 2 0の一部) とを有する構成とすることによ り実現できる。 上述の 構成は、 記憶部があらかじめ設定された個人識別番号を記憶し、 入力部 から顧客または係員によって個人識別番号が入力されて、 比較部が記憶 部に記憶されている個人識別番号と入力部から入力された個人識別番号 とを比較することによ り、 比較の結果が一致した場合に表示部 1 9を動 作可能な状態にするものである。
図 8中、 2 0は C P U、 2 1はプログラムメモリ、 2 2はシステム設定 メモリ、 2 3はデータメモリ、 2 4 はコ ミ ュニケーショ ン回路、 2 5は 暗号化 ·復号化回路である。 なお図 8中のプログラムメモリ 2 1 とシス テム設定メモリ 2 2 とデータメモリ 2 3は分離独立して表わされている 力5'、 実際には不可分な構成とすることができる。 またこれらのメモリは それぞれ揮発性と不揮発性の領域を持つ構成とすることもできる。
C P U 2 0は力一 ド供給者や力一 ド発行者等によ り任意に設定された 様々なプログラムを処理する制御部である。 様々なプログラムとは 例 えば装置または I cカードの真正性を確認するプログラムやホス トコン ピュー夕 1 または A T M 2から送信された認証を識別するプログラム、 カスタマ力一ド 3と A T M力一 ド 4の問で直接的に取引処理を行うプロ グラム、 表示部 1 9に情報を表示するプログラム、 エラ一の回数によつ てカー ド自身がプログラムの一部をロックするプログラム、 ロックした プログラムを解除するプログラム等である。
プログラムメモリ 2 1は、 主にシステムの供給者であるカード供給者に よって作成されたプログラムと情報を記憶する記憶部である。 このプロ グラムは、 通常、 取引処理システムを稼働させるために不可欠なプログ ラムとなっている。
システム設定メモリ 2 2は、 主にカード発行者によって作成されたプロ グラムと情報が記憶される記憶部である。 このプログラムは、 通常、 カード発行者によって任意に定め得るサービスを稼働させるためのプロ グラムや特定の情報の入出を規定するためのプログラムとなっている。 データメモリ 2 3はシステムコー ド (金融機関コー ド) の情報や力一ド 番号の情報、 個人識別番号の情報、 電子マネー等を記憶する記憶部であ る
コミュニケ一ション回路 2 4は外部との通信を制御する回路である。 暗号化 ·復号化回路 2 5は外部との通信によって送受信される情報を暗 号化および復号化する回路である。 これにより本発明は、 機密の漏洩を 防止することができる。 なお暗号化および複号化の方法は様々な方法が 考えられる。 例えば情報を解読するための電子的なキ一情報を設定し、 そのキ一情報を受信側の力一ドが持つ構成とすることによ り実現でき る。 '
(取引処理システムの立ち上げ処理の手順)
以下、 本発明の取引処理システムの立ち上げ処理の工程を説明する。 ステップ 1
係員によって ATMカー ド 4が ATM 2の ATMカー ドリーダライタ部 1 0に接続されると、 ATM2と ATM力一 ド 4はお互いに認証 (以下、 相互認証という) を行う。 この相互認証とはお互いに真正性を確認するこ と、 すなわち ATM 2は現在接続している ATMカー ド 4が正当な AT Mカー ドであること、 つま り偽造または変造等による第 2の力一 ドでな いことを確認するとともに、 ATM力一 ド 4は現在接続している ATM 2が正当な取引装置であることを確認することである。 ATM 2と AT Mカー ド 4との間で相互認証が行われた場合、 工程はステップ 2に進 む。 一方、 ATM2と ATMカー ド 4との間で相互認証が行われなかつ た場合、 係員に ATM 2と ATMカー ド 4との間の接続をあらかじめ定 められた手順に基づいて行うように指示する信号を外部の監視端末等 (図 示せず) に送信する。
ステップ 2
ATM2と ATMカード 4との間での相互認証が終了すると、 ホス トコ ンピュー夕 1は、 ATMカー ド 4が正当な A TM力一 ドであることを確 認する。 ホス トコンピュー夕 1が ATMカー ド 4を正当な ATMカー ド であると確認した場合、 工程はステップ 3に進む。 一方、 ホス トコン ピュータ 1が ATMカー ド 4を正当な ATM力一 ドでないと判断した場 合、 ホス トコンピュータ 1は A T Mカー ド 4が異常である旨の信号を A TM2に送信する。 この信号を受信した ATM 2は係員に対して ATM カー ド 4を交換するように、 または ATM力一 ド 4をチェックするよう に係員操作部 8の表示部に表示する。
ステップ 3
ホス トコンピュータ 1は、 ATM2が現在電子マネ一を用いて取引処理 を行える状態にあると登録するとともに、 ATMカー ド 4を正当な AT M力一ドであると認証した旨の信号を A T M 2に送信する。
ステップ 4
ホストコンピュー夕 1から正当な A T Mカードであると認証した旨の信 号を受信した A T M力一ド 4は一部のプログラム、 例えば電子マネーを 移動するプログラムにかけられているロックを解除する。 これにより A T M力一 ド 4 は取引処理が可能な状態となり、 取引処现システムの立ち 上げ処理が終了する。 なお取引処理が可能な状態となった A T Mカード 4は、 係員によってあらかじめ設定された手顺に基づいて取引処理が不 可能な状態となる旨の指示が入力されたり、 A T M力一ド 4が A T M 2 から取り外されたり、 A T M 2の電源が遮断されたりするまで取引処理 が可能な状態となっている。
以上により取引処理システムの立ち上げ処理が終了する。
(取引処理システムの電子マネ一による取引処现の手順)
以下、 本発明の取引処理システムにおける電子マネ—による取引処理の 工程を説明する。
本発明の取引処理システムは、 「取引装置 (2 ) が第 1のカード(4 ) の 真正性を確認する工程」 と、 「取引装置( 2 ) がホス トコンピュータ ( 1 ) 中に記憶されている該当の口座にアクセスする工程」 と、 「取引装置 ( 2 ) が力一ド所持者が顧客本人であることを確認する工程」 と、 「ホス トコンピュータ ( 1 ) が第 1のカード ( 3 ) と第 2のカード ( 4 ) との間で 行われる取引処理を認証し、 取引処理を認証する信号を第 1のカー ド ( 3 ) と第 2のカード (4 ) に送信する工程」 と、 「第 1のカード (3 ) と 第 2のカード (4 ) がホストコンピュータ ( 1 ) から受信した取引処理を 認証する信号に基づいて、 お互いに認証した後、 お互いの間で直接的に 金銭的価値を示す情報を移動する工程」 とを有している。 このような取引 処理システムは、 「第 1のカード (3 ) と第 2のカード (4 ) との間で取 引処理が開始されると、 取引装置 ( 3 ) は第 1のカー ド ( 3 ) と第 2の カード (4 ) から金銭的価値を示す情報の移動が終了した旨を示す信号を 受信するまで第 1のカード ( 3 ) と第 2のカード ( 4 ) との間で入出され る信号を取引処理に介在することなく中継する」 ことを特徴としているも のである。
これに加えて第 1の実施例における取引処理システムは、 「あらかじめ 金銭的価値を示す情報が第 2のカード (4 ) に記憶されている」 ことを特 徴としているものである。
以下、 図 1および図 2を用いて第 1の実施例における電子マネ一による 取引処理の手順を説明する。
図 1および図 2は取引処理が支払の場合の例と預金の場合の例を示して いる。 まず図 1を用いて支払の場合の例を説明するものとする。
ステップ 5
取引処理に際して顧客は取引処理の内容を選択する。 図 1中、 顧客は電 子マネーによる支払を選択している。 そのため、 A T M 2には顧客に よつて電子マネ一を選択して支払を行う旨の指示が顧客操作部 7から入 力される (「電子マネー選択(電子マネー支払)」 の工程)。 この指示に基 づいて A T M 2は、 電子マネーを用いた取引処理を行えるように A T M 2自身の機能の切り替えを行う。 なおこの電子マネー選択の工程は省略 することも可能である。
ステップ 6
「電子マネー選択 (電子マネー支払)」の工程の後、 顧客によってカス 夕マカード 3が A T M 2のカスタマカードリ一ダライタ部 9に揷入され る。 A T M 2は、 カスタマカードリーダライタ部 9の近辺に備えられて いるセンサによってカスタマカー ド 3が挿入されたことを検知する (「カード挿入」の工程)。 ステップ 7.
「力一 ド揷入」 の工程の後、 ATM 2は、 カスタマカー ド 3と電気的な 接続を行うためにカスタマカー ド 3のコンタク ト部 1 8に対してピン端 子を接続する。 そして ATM2は、 カスタマ力一 ド 3に電源を供給する とともに、 リセッ ト信号を送信する ( 「Answer To Reset」 の工程) 。
ステップ 8
「Answer To Reset」 の工程の後、 ATM2とカスタマ力一 ド 3は相互認 証を行う ( 「相互認証」 の工程)。 この相互認証とはお互いに真正性を確 認すること、 すなわち A T M 2は現在接続しているカスタマカー ド 3が 正当なカス夕マカー ドであること、 つま り偽造または変造等による第 1 の力一 ドではないことを確認するとともに、 カス夕マカー ド 3は現在接 続している ATM 2が正当な取引装置であることを確認することであ る。
ステップ 9
「相互認証」 の工程の後、 ATM 2は、 カスタマカー ド 3から顧客の口 座にアクセスするための情報や取引に必要な情報や電子マネ一等の読取 を行う ( 「力一 ド読取」 の工程) と と もに、 それらの情報をホス トコン ピュータ 1に送信する (「カード読取データ」 の工程) 。
ステップ 1 0
「カー ド読取データ」 の工程の後、 ホス トコンピュータ 1は、 ホス トコ ンピュ一夕 1中に記憶されている顧客の口座にアクセスして取引が可能 であるかを確認する。 ホス トコンピュータ 1が取引が可能であると確認 した場合、 ホス トコンピュータ 1は取引が可能である旨を示す信号を A TM 2に送信して ATM 2に処理を続行させる ( 「取引可」 の工程) 。 そ して工程はステップ 1 1に進む。 一方、 ホス トコンピュータ 1が取引が 不可能であると判断した場合は、 ATM2に取引が不可能である旨を示 す信号を送信して ATM 2に処理を中断させる。 なお、 取引が不可能な 場合の例と して、 例えばカスタマカー ド 3が該当の口座がないカー ドで ある場合や盗難等の支障がある力一 ドである場合やカー ド発行者と提携 が行われていない力一 ドである場合等がある。
ステップ 1 1
「取引可」 の工程の後、 ATM 2は、 顧客に対してカスタマ I D、 すなわち顧客によって各カスタマ力一ド 3毎にあらかじめ特定されてい る個人識別番号を入力するよう に顧客操作部 7の表示部に表示する。 こ の表示に基づいて ATM 2には、 顧客によってカスタマ I Dが入力され ることになる ( 「カスタマ I D入力」 の工程) 。 そして ATM2はホス ト コンピュータ 1にカスタマ I Dを転送する ( 「カスタマ I D転送」 のェ 程) 。 なおこの工程において、 カスタマ I Dがあらかじめ設定されたアル ゴリズムによ り暗号化されている場合は、 送受信される信号はカス夕マ I D以外に暗号を復号するための電子的なキ一の情報を含むことがあ る。
ステップ 12
「カスタマ I D転送」 の工程の後、 ホス トコンピュータ 1は、 顧客の口 座に記憶されている情報から顧客によって入力されたカスタマ I Dが正 しいかを確認する。 ホス トコンピュータ 1がカスタマ I Dが正しいと確 認した場合、 すなわちホス ト コンピュータ 1が力一 ド所持者は顧客本人 であると判断した場合は、 ATM 2に OKの信号を送信する ( 「OK」 の 工程) 。 この ΟΚの信号を受信した ΑΤΜ2は、 カスタマカー ド 3にカス タマ I Dを送信する ( 「カスタマ I D転送」 の工程) 。 そして工程はス テツプ 1 3に進む。 一方、 ホス トコンピュータ 1がカスタマ I Dが誤つ ていると判断した場合は、 ATM 2に E R R 0 Rの信号を送信する。 こ の ERRORの信号を受信した ATM 2は顧客に対してカスタマ I Dを 再入力するようにまたは取引処理を中止するように顧客操作部 7の表示 部に表示する。 なおこの ER R ORの信号は A TM 2からカスタマカー ド 3に出力され、 E R R ORの信号が所定回数連続して入力された場 合、 すなわち顧客がカスタマ I Dを所定回数連続して誤って入力した場 合、 カスタマカード 3は電子マネ一を移動するためのプログラムをロッ クする構成となっている。
ステップ 13
「カスタマ I D転送」 の工程の後、 カスタマ I Dを受信したカス夕マ 力一 ド 3は、 このカスタマ I Dとカスタマ力一 ド 3中に記憶されている カスタマ I Dとを比較し、 比較が一致した場合にカスタマカード 3自身 を取弓 1処理が可能な状態にした、 A T M 2に 0 Kの信号を送信する (「〇 K」の工程) 。 そして工程はステップ 14に進む。 一方、 比較が一致しな かった場合は、 ATM 2に E R R 0 Rの信号を送信する。 この ER R0 Rの信号を受信した ATM 2は顧客に対してカスタマ I Dを再入力する ように、 または取引処理を中止するように顧客操作部 7の表示部に表示 する。 あるいは A T M 2は係員を呼ぶための報知信号を外部の監視端末 等に送信する。
ステップ 14
「0K」の工程の後、 ATM 2は、 顧客に対して支払金額を入力するよ うに顧客操作部 7の表示部に表示する。 この表示に基づいて ATM 2に は、 顧客によって支払金額が入力されることになる (「支払金額入力」の 工程) 。 顧客によって支払金額が入力されると ATM 2は支払金額をホス トコンピュータ 1に転送する (「支払金額転送」の工程) 。
ステップ 1 5
「支払金額転送」の工程の後、 ホス トコンピュータ 1は、 顧客の口座に 記憶されている情報から支払が可能かを確認する。 ホス トコンピュータ 1が支払が可能であると確認した場合は、 顧客の口座に対して仮想的な 支払処理を行うとともに、 カスタマカード 3 と ATMカー ド 4の間で行 われる支払処理を認証する信号を ATM 2に送信して取引処理を続行さ せる (「支払指示」の工程) 。 そして工程はステップ 1 7に進む。 なおこ の支払処理を認証する信号とは、 カスタマカード 3宛ての支払金額に相 当する電子マネ一を ATMカード 4から受信する旨を指示する信号と A TM力一ド 4宛ての支払金額に相当する電子マネーをカスタマカー ド 3 に送信する旨を指示する信号とを含んでいる。 一方、 ホス ト コンビュ一 夕 1が支払が不可能であると判断した場合は、 A TM 2に支払が不可能 である旨を示す信号を送信する。 この信号を受信した ATM 2は顧客に 対して新たな支払金額を入力するように、 または取引処理を中止するよ うに顧客操作部 7の表示部に表示する。
ステップ 1 6
「支払指示」の工程の後、 ATM2は、 支払処理を認証する信号の中に 含まれているカスタマカード 3宛ての支払金額に相当する電子マネ一を ATM力一ド 4から受信する旨を指示する信号をカスタマ力一ド 3に送 信するとともに (「入金指示」の工程) 、 支払処理を認証する信号の中に 含まれている ATMカード 4宛ての支払金額に相当する電子マネ一を力 スタマ力一ド 3に送信する旨を指示する信号を ATM力一ド 4に送信す る (「支払指示」の工程) 。 これらの信号を受信したカスタマカード 3と A T Mカード 4はお互いの間で直接的に電子マネーを用いた取引処理を 行うことになる。 この結果、 ATM2は取引処理に介在することなく力 スタマカード 3と ATM力一ド 4との間で送受信される信号の中継を行 うことになる ό つまり ATM 2は取引処理を制御する権限を有しておら ず、 カスタマカード 3あるいは ATMカード 4が取引処理を制御する権 限を有することになる。 ステップ 1 7
「入金指示」 の工程および「支払指示」 の工程の後、 カスタマカード 3 と A T M力一ド 4は相互認証を行う (「相互認証」の工程) 。 この相互認 証とはお互いに真正性を確認することである。 なおこの工程において、 お互いの間での通信があらかじめ設定されたアルゴリ ズムにより暗号化 されている場合は、 送受信される信号は暗号を復号するための電子的な キーの情報を含むことがある。
ステップ 1 8
「相互認証」の工程の後、 カスタマカード 3と A T Mカード 4は現在の 残高を転送する ( 「現残転送」の工程) 。 この現残転送は、 取引処理の前 後で誤りが生じないために、 また誤りが生じた場合の取引処理を無効に するために取引処理前の残高を確認しているのである。
ステップ 1 9
「現残転送」の工程の後、 A T Mカード 4は支払金額に相当する電子マ ネーをカスタマ力一ド 3に送信するとともに、 カスタマカード 3は支払 金額に相当する電子マネ一を A T M力一ド 4から受信する (「支払処理」 の工程) 。
ステップ 2 0
「支払処理」の工程の後、 カスタマカード 3と A T Mカード 4はお互い にそれぞれのデ一タメモリ 2 3から新しく更新する残高を読み出して相 手に転送する (「新残転送」の工程) 。
ステップ 2 1
「新残転送」の工程の後、 カスタマカード 3と A T Mカード 4はお互い に取引処理の前後で誤りが生じていないことを確認する。 カスタマ力一 ド 3と A T Mカード 4がお互いに取引処理の前後で誤りが生じていない ことを確認した場合は、 お互いに相手に O Kの信号を送信する (「O K」 の工程) 。 カスタマ力一 ド 3と A T M *— ド 4は相手から受信した〇 Kの 信号に基づいて新しく更新する残高を確定して更新する。 そして工程は ステップ 2 3に進む。 一方、 カス夕マカー ド 3または ATMカード 4が 取引処理の前後で誤りが生じていると判断した場合は、 誤りが生じてい ると判断した方のカー ドは E R R 0 Rの信号を相手に送信する。 これに よ りカス夕マカー ド 3と ATMカー ド 4は、 ステップ 1 8の「相互認証」 以降の工程、 またはステップ 1 9の「現残転送」以降の工程を再度繰り返 すことになる。 そして再度繰り返した結果、 再びカスタマカード 3また は ATMカード 4が取引処理の前後で誤りが生じていると判断した場合 は、 誤りが生じていると判断した方の力一 ドは E R R 0 Rの信号をホス トコンピュータ 1に送信する。 この E R R 0 Rの信号を受信したホスト コンピュータ 1は、 カスタマカード 3と ATMカー ド 4の間の取引処理 に障害がある旨を示す信号を ATM 2に送信する。 この信号を受信した ATM 2は、 顧客に対して取引処理ができないので待機するように顧客 操作部 7の表示部に表示するとともに、 係員を呼ぶための報知信号を外 部の監視端末等に送信する。
ステップ 22
「OK」の工程の後、 カスタマ力一ド 3は入金が終了した旨を示す信号 とデータメモリ 2 3から読み出した取引処理後に更新した残高とを AT M 2に送信する (「入金終了 ·新残転送」の工程) とともに、 ATM力一 ド 4は支払が終了した旨を示す信号とデータメモリ 2 3から読み出した 取引処理後に更新した残高とを ATM 2に送信する (「支払終了 .新残転 送」の工程)。
ステップ 23
「入金終了 ·新残転送」の工程および「出金終了 ·新残転送」の工程の 後、 これらの信号を受信した ATM2は OKの信号をカスタマカード 3 と ATMカー ド 4 に送信する。 これによ りカスタマ力一 ド 3 と A TM カード 4との間での取引処理が終了する。
ステップ 24
「OK」の工程の後、 カスタマカード 3の表示部 1 9が前述の熱や圧力 等に応じて発色する媒体を用いた表示部である場合に、 ATM 2は取引 処理後に更新した残高を表示部 1 9に印字する (「新残印字」の工程) と ともに、 取引処理の内容をジャーナルや明細票に印字する。 なおカス夕 マカード 3の表示部 1 9が前述のディスプレイを用いた表示部である場 合、 この工程は、 カスタマカー ド 3の C P U 2 0がデータメモリ 2 3か ら読み出した取引処理後に更新した残高を表示部 1 9に表示することに なる。
ステップ 2 5
「新残印字」の工程の後、 ATM2はカスタマカード 3と明細票を放出 する (「力一ド排出 ·明細票発行」の工程)。
ステップ 2 6
「力—ド排出 ·明細票発行」の工程の後、 ATM 2は取引処理が終了し た旨を示す信号をホス トコンピュータ 1 に送信する (「取引終了」 のェ 程) 。 この信号を受信したホストコンピュータ 1は顧客の口座に対して 行つた仮想的な支払処理を確定し更新する。
以上により支払の場合の例における取引処理が終了する。
次に、 図 2を用いて預金の場合の例を説明するものとする。
ステップ 2 7
取引処理に際して顧客は F:引処理の内容を選択する。 図 2中、 顧客は電 子マネ一による預金を選 '、している。 そのため、 ATM 2には顧客に よって電子マネーを選択して預金する旨の指示が顧客操作部 7から入力 される (「電子マネー選択(電子マネー預金)」の工程)。 そして工程はス テツプ 2 8に進むが、 ステップ 2 8からステツプ 3 5 までは図 1 におけ るステップ 6からステップ 1 3の処理と同様の処理を行う工程である。 ステップ 2 8
図 1 におけるステツプ 6の処理と同様の処理を行う ( 「カー ド揷入」 の 工程) 。
ステップ 2 9
図 1 におけるステップ 7の処理と同様の処理を行う ( 「Answer To Reset」 の工程) 。
ステップ 3 0
図 1 におけるステップ 8の処理と同様の処理を行う ( 「相互認証」 の工程) 。
ステップ 3 1
図 1 におけるステップ 9の処理と同様の処理を行う ( 「力一 ド読取」 の 工程と 「力一 ド読取データ」 の工程) 。
ステップ 3 2
図 1 におけるステップ 1 0の処理と同様の処理を行う (「取引可」 の工程) 。
ステップ 3 3
図 1におけるステップ 1 1の処理と同様の処理を行う (「カスタマ I D 転送」 の工程) 。
ステップ 3 4
図 1 におけるステツプ 1 2の処理と同様の処理を行う ( 「〇 K」 のェ 程) 。
ステップ 3 5
図 1 におけるステップ 1 3の処理と同様の処理を行う ( 「0 Κ:」 のェ 程) 。 ステップ 3 6
「OK」 の工程の後、 ATM 2は、 顧客に対して預金金額を入力するよ • うに顧客操作部 7の表示部に表示する。 この表示に基づいて ATM 2に は、 顧客によって預金金額が入力されることになる (「預金金額入力」の 工程)。
ステップ 3 7
「OK」の工程の後、 ATM 2は、 顧客に対して預金金額を入力するよ うに顧客操作部 7の表示部に表示する。 この表示に基づいて ATM 2に は、 顧客によって預金金額が入力されることになる (「預金金額入力」の 工程) 。 顧客によって預金金額が入力されると ATM2は預金金額をホス トコンピュータ 1に転送する (「預金金額転送」の工程) 。
ステップ 38
「預金金額転送」の工程の後、 ホス トコンピュータ 1は、 顧客の口座に 対して仮想的な預金処理を行うとともに、 ATM2にカスタマ力一ド 3 と ATM力一ド 4の間で行われる預金処理を認証する信号を送信して A TM 2に処理を続行させる (「預金指示」の工程) 。 そして工程はステツ プ 3 9に進む。 なおこの支払処理を認証する信号とは、 カスタマカード 3宛ての預金金額に相当する電子マネーを ATMカード 4に送信する旨 を指示する信号と ATMカー ド 4宛ての預金金額に相当する電子マネ一 をカスタマカード 3から受信する旨を指示する信号とを含んでいる。 ステップ 39
「預金指示」の工程の後、 ATM2は、 預金処理を認証する信号の中に 含まれているカスタマカード 3宛ての預金金額に相当する電子マネ一を ATMカー ド 4に送信する旨を指示する信号をカスタマ力一 ド 3に送信 するとともに (「預金指示」の工程) 、 預金処理を認証する信号の中に含 まれている ATM力一ド 4宛ての預金金額に相当する電子マネーをカス タマカー ド 3から受信する旨を指示する信号を A T M力一 ド 4 に送信す る ( 「入金指示」 の工程)。 これらの指示を受信したカスタマ力一 ド 3 と A T M力一 ド 4はお互いの間で直接的に電子マネ一を用いた取引処理を 行う ことになる。 そして工程はステツプ 4 0に進むが、 ステップ 4 0か らステップ 4 2 までは図 1 におけるステップ 1 7からステップ 1 8の処 理と同様の処理を行う工程である。
ステップ 4 0
図 1 におけるステップ 1 7の処理と同様の処理を行う ( 「相互認証」 の 工程) 。
ステップ 4 1
図 1 におけるステップ 1 8の処理と同様の処理を行う ( 「現残転送」 の 工程) 。
ステップ 4 2
「現残転送」 の工程の後、 カスタマ力一 ド 3は預金金額に相当する電子 マネーを A T Mカー ド 4に送信するとともに、 A T Mカー ド 4は預金金 額に相当する電子マネーをカスタマ力一 ド 3から受信する ( 「預金処理」 の工程) 。 そして工程はステップ 4 3に進むが、 ステップ 4 3からステツ プ 4 4 までは図 1 におけるステップ 2 0からステップ 2 1の処理と同様 の処理を行う工程である。
ステップ 4 3
図 1 におけるステップ 2 0の処理と同様の処理を行う ( 「新残転送」 の 工程) 。
ステップ 4 4
図 1 におけるステップ 2 1の処理と同様の処理を行う ( 「〇 K」 のェ 程) 。
ステップ 4 5 「0 K」の工程の後、 カスタマカード 3は預金が終了した旨を示す信号 とデータメモリ 2 3から読み出した取引処理後に更新した残高とを A Τ M 2に送信する (「預金終了 ·新残転送」の工程) とともに、 A T M力一 ド 4は入金が終了した旨を示す信号とデータメモリ 2 3から読み出した 取引処理後に更新した残高とを A T M 2に送信する (「入金終了 .新残転 送」の工程) 。 そして工程はステツプ 4 6に進む力 ステツプ 4 6からス テツプ 4 9までは図 1におけるステップ 2 3からステップ 2 6の処理と 同様の処理を行う工程である。
ステップ 4 6
図 1におけるステップ 2 3の処理と同様の処理を行う (「O K」 のェ 程) 。
ステップ 4 7
図 1におけるステツプ 2 4の処理と同様の処理を行う (「新残印字」の 工程)。
ステップ 4 8
図 1におけるステツプ 2 5の処理と同様の処理を行う (「力一 ド排出 - 明細票発行」の工程) 。
ステップ 4 9
図 1におけるステツプ 2 6の処理と同様の処理を行う (「取引終了」の 工程)。
以上により預金の場合の例における取引処理が終了する。
なお前述の『取引装置(2 )が第 1のカード (4 ) の真正性を確認するェ 程』 とはステップ 8の「相互認証」の工程、 またはステップ 3 0の「相互 認証」 の工程に相当する。 また前述の 『取引装置 ( 2 ) がホス ト コ ン ピュー夕 ( 1 ) 中に記憶されている該当の口座にアクセスする工程』 とは ステップ 9の「力一ド読取」 と 「力一ド読取デ一タ」 の工程、 またはス テツプ 3 1の「カード読取」 と 「カード読取データ」 の工程に相当する。 前述の『取引装置 (2 ) が力一ド所持者が顧客本人であることを確認する 工程』 とはステップ 1 1の 「カス夕マ I D入力」からステップ 1 2の 「0 K」の工程、 またはステツプ 3 5の「カスダマ I D入力」からステップ 3 6の 「〇 Κ」 の工程に相当する。 前述の 『ホス トコンピュータ ( 1 ) が第 1のカード (3 ) と第 2のカード (4 ) との間で行われる取引処理を認証 し、 取引処理を認証する信号を第 1のカード (3 ) と第 2のカード (4 ) に送信する工程』 とはステップ 1 5の「支払指示」の工程、 またはステツ プ 3 8の「預金指示」 の工程に相当する。 前述の『第 1のカード (3 ) と 第 2のカード (4 ) がホス トコンピュー夕 ( 1 ) から受信した取引処理を 認証する信号に基づいて、 お互いに認証した後、 お互いの間で直接的に 金銭的価値を示す情報を移動する工程』 とはステップ 1 6の「支払指示」 と 「入金指示」の工程からステツプ 1 9の「支払処理」の工程、 ステップ 3 9の「預金指示」 と 「入金指示」の工程からステツプ 4 2の「預金処理」 の工程に相当する。
(取引処理システムおよび取引処理方法の効果)
前述の本発明の取引処理システムおよび取引処理方法は、 以下のような 様々な効果を得ることができる。
本発明の取引処理システムおよび取引処理方法は、 取引処理が電子マ ネーの移動によ り実行されることを特徴としている。 そのため数多くの メーカが関与して一つの製品として製造されかつ汎用製品でもある A T M 2 (取引装置) は電子マネ一を生成する仕組みをもたないものとなる。 また取引装置はカスタマカード 3 (第 1のカード) と A T Mカード 4 (第 2の力一ド) との間で電子マネーの移動による取引処理に関与しないもの である。 つまり取引装置は取引処理を制御する権限を有しておらず、 第 1の力一ドあるいは第 2のカードが取引処理を制御することになる。 し たがって取引処理は第 1のカー ドと第 2の力一 ドがお互いの問で直接的 に電子マネ一を移動することによ り行われることになる。 しかも本発明 に供される第 1のカードと第 2の力一 ドは、 一つのメーカによって一つ の製品として製造することができるとともに、 カード供給者によってシ ステムプログラムを設定することができ、 さらに金融機関によって独自 のユーザプログラムが設定することができる。 そのため電子マネーを移 動させる仕組みはごく限られた人物しか知ることができないものとな る。 その結果、 本発明の取引処理システムおよび取引処理方法は、 汎用 製品を組み込んだシステムであるにもかかわらず、 ホス トコンピュータ と同等に高いレベルでセキユリティを確保することができるという効果 がある。
また本発明の取引処理システムおよび取引処理方法は、 第 1のカードと 第 2の力一 ドの間で電子マネ一が移動することによってホス トコン ピュータ中に記憶されている該当の口座に対して取引処理により加算あ るいは減算された金額が更新されることを特徴としている。 そのため本 発明の取引処理システムおよび取引処理方法は、 力一ド発行者またはそ の提携者である金融機関が所有している資産が取引処理によ り実際に移 動することになる。 つまり金融機関における決済がただちに完結するこ とになる。 また金融機関は、 第 2のカードをチェックすることにより電 子マネ一の入出によって移動した金額を確認することができるので簡単 に会計処理を行うことができる。 その結果、 本発明の取引処理システム および取引処理方法は、 金融機関における会計処理の手間を省略化でき るという効果を得ることができる。
さらに本発明の取引処理システムおよぴ取弓 I処理方法は、 電子マネ一の 移動に際してホストコンピュータは第 1のカードと第 2のカードとの間 の取引処理を認証するだけであることを特徴としている。 そのためホス トコンピュー夕が専従していた処理、 例えば第 1 のカー ドへの電子マ ネーの充電処理や取引処理前後での誤りの確認処理等を第 2のカー ドに 分散することができる。 したがってホス トコンピュータは負担が軽減さ れることになる。 その結果、 本発明の取引処理システムおよび取引処理 方法は、 ホス トコンピュータが多数の取引処理をこなすことができるよ うになるという効果を得ることができる。
(取引処理システムの第 2の実施例の概要)
以上、 本発明の取引処理システムおよび取引処理の第 1の実施例を詳細 に説明したが、 第 1の実施例では A T Mカー ド 4が盗まれた場合に金融 機関に金銭的な実害を与えるという問題が残される。 また第 1の実施例 ではセキュリティ を確保するために A T Mカー ド 4のプログラムを工夫 して作成する手間や A T M 2 に過剰な機構を設定する無駄があるという 問題も残される。 そこでこれらの問題を解決した第 2の実施例も提供す るものとする。
第 2の実施例における取引処理システムは、 「あらかじめ金銭的価値を 示す情報が第 2のカー ド (4 ) に記憶されておらず、 ホス トコンピュータ ( 1 ) または第 1のカー ド (3 ) から第 2の力一 ド (4 ) に移動された金銭 的価値を示す情報が第 1のカー ド ( 3 ) またはホス トコンピュータ ( 1 ) に転送される」 ことを特徴としているものである。 つま り A T Mカー ド 4 はあらかじめ電子マネ一が記憶されておらず、 取引処理毎にホス トコン ピュータ 1 またはカスタマカー ド 3から電子マネーを受信し、 受信した 電子マネ一をその取引処理内にカスタマカー ド 3 またはホス ト コン ピュータ 1に転送するものである。
なお第 2の実施例のような取引処理を行うためには、 ホス トコンピュー タ 1 は A T Mカー ド 4 を厳しく管理する必要がある。 なぜなら A T M カー ド 4が正当な A T Mカー ドでない場合、 つま り偽造または変造によ る ATMカー ドである場合に、 その偽造または変造による ATMカー ド との間で電子マネーの移動を行えば電子マネーを移動させる仕組みが解 析されるおそれがあるからである。 そのためホス トコンピュ一夕 1は、 取引処理に際してあらかじめ正当な ATM2に正当な ATMカー ド 4が 接続されていることを確認することが必要になる。 ただし、 このような 確認処理を取引処理毎に行う と取引処理に時間がかかることになる。 そ こでホス トコンピュータ 1は、 一度正当な ATM 2に正当な ATM力一 ド 4が接続されていることを確認した場合には、 取引処理に際して正当 な A T M 2に正当な A T Mカー ド 4が接続され続けていることを示す信 号を ATMカー ド 4側から受信してそれを確認し、 このよ うにすること によつて取引処理に時間がかからないよ うにするものとする。 このよう な取引は以下のようにして実行される。
(第 2の実施例における取引処理システムの取引処理の手順)
まず取引処理前に、 ATM力一 ド 4に ATMカー ド I Dを付与する処理 が実行される。
以下、 ATMカード I Dの付与処理を説明する。
ステップ 50
係員によってあらかじめ定められた手順に基づいてホス トコンピュータ 1と A T M 2とが接続されると、 ホス トコンピュータ 1 と ATM2は相 互認証を行う。 この相互認証とは、 ホス トコンピュータ 1が ATM 2は 正当な ATMであることを確認すると と もに、 ATM2はホス トコン ピュータ 1が正当なホス トコンピュータであることを確認することであ る。 ホス トコンピュータ 1 と ATM 2との間で相互認証が行われた場 合、 工程はステップ 5 1に進む。 一方、 ホス トコンピュータ 1 と ATM 2との間で相互認証が行われなかった場合、 係員にホス トコンピュータ 1と ATM 2との間の接続をあらかじめ定められた手順に基づいて行う ように指示する信号を外部の監視端末等に送信する。
ステップ 5 1
■ ホス トコンピュータ 1と ATM 2との間での相互認証が終了すると、 A TM2は各 ATM2毎に設定されているコ一 ド (以後、 ATMコ一 ドとい う) をホス トコンピュータ 1に送信し、 ATM 2から ATMコー ドを受信 したホス トコンピュータ 1は ATMコードを記憶する。
ステップ 52
係員によってあらかじめ定められた手順に基づいて ATM2と ATM カー ド 4とが接続されると、 ATM2と ATM力一 ド 4は相互認証を行 う。 ATM 2と ATM力一 ド 4との間で相互認証が行われた場合、 工程 はステップ 53に進む。 一方、 ATM 2と ATM力一 ド 4との間で相互 認証が行われなかった場合、 ATM2は係員に ATM2と ATMカー ド 4との間の接続をあらかじめ定められた手順に基づいて行う よう に指示 する信号を外部の監視端末等に送信する。
ステップ 53
ATM 2と ATMカー ド 4との間での相互認証が終了すると、 ATM 2 の係員操作部 8の入力部に設けられたシステムコ一 ド (金融機関コ一 ド) キー (図示せず) が入力可能な状態となる。 このシステムコー ドキーは、 ATMカー ド 4に記憶されているシステムコ一ドを読取りそのシステム コ一 ドをホス トコンピュータ 1に転送するよう に指示するキーである。 係員によってシステムコ一 ドキ一が入力されると ATM2は、 ATM カー ド 4からシステムコ一 ドを読取りそのシステムコー ドをホス トコン ピュータ 1に送信するとともに、 ATM2の ATMコ一 ドを送信する。 ステップ 54
ATM2と ATMカード 4からシステムコー ドと ATMコ一 ドを受信し たホス トコンピュータ 1は、 受信したシステムコ一 ドが適正なコー ドで あるかを確認する。 システムコ一ドが適正なコー ドであると確認できた 場合、 ホス トコンピュータ 1は、 各 A T Mカー ド 4毎に異なる I Dコー ド (以後、 ATMカー ド I Dという) を作成し、 その ATMカー ド I Dを ATMコ一 ドとを対応づけて記憶するとと もに、 ATMカー ド I Dを A TM2を介して ATMカー ド 4に送信する。
ステップ 55
ホス トコンピュータ 1から A T Mカー ド I Dを受信した A T Mカー ド 4 はその ATMカー ド I Dを記憶部 (デ一夕メモリ 23) に記憶する。
以上によ り A T Mカー ド I Dの付与処理が終了する。
次に、 取引処理に際して正当な ATM2に正当な ATMカー ド 4が接続 され続けていることを確認する処理 (以下、 確認処理という) が実行され る。
以下、 図 9を用いて確認処理を説明する。
図 9は電子マネ一による取引処理の手順を示す図である。 なお以下のス テツプ 56からステップ 6 5までは第 1の実施例の図 1におけるステツ プ 5からステップ 14の処理と同様の処理を行う工程である。
ステップ 56
図 1におけるステツプ 5の処理と同様の処理を行う ( 「電子マネー選択 (電子マネ—支払) 」 の工程) 。
ステップ 57
図 1におけるステツプ 6の処理と同様の処理を行う ( 「力一 ド挿入」 の 工程) 。
ステップ 58
図 1におけるステップ 7の処理と同様の処理を行う (「Answer to Reset」 の工程) 。
ステップ 59 ' 図 1におけるステップ 8の処理と同様の処理を行う (「相互認証」 の工程)。
ステップ 6 0
図 1におけるステップ 9の処理と同様の処理を行う (「カード読取」の 工程と 「力一ド読取データ」の工程) 。
ステップ 6 1
図 1におけるステップ 1 0の処理と同様の処理を行う (「取引可」 の工程)。
ステップ 6 2
図 1におけるステツプ 1 ュの処理と同様の処理を行う ( 「カス夕マ I D 入力」の工程と 「カス夕マ I D転送」の工程) 。
ステップ 6 3
図 1におけるステップ 1 2の処理と同様の処理を行う (「O K」の工程 と 「カスタマ I D転送」の工程)。
ステップ 6 4
図 1におけるステップ 1 3の処理と同様の処理を行う ( 「〇Κ」のェ 程) 。
ステップ 6 5
図 1におけるステップ 1 4の処理と同様の処理を行う ( 「支払金額入 力」の工程と 「支払金額転送」の工程) 。
ステップ 6 6
「支払金額転送」の工程の後、 ホス トコンピュータ 1は、 顧客の口座に 記憶されている情報から支払が可能かを確認する。 ホス トコンピュータ 1が ^払が可能であると確認した場合、 ホス トコンピュータ 1は A T M カード I Dの送信を要求する旨の信号を A T M 2側に送信する (「A T M カード I D要求」の工程)。 ステップ 67
「 ATMカー ド I D要求」 の工程の後、 ホス トコンピュータ 1から AT Mカー ド I Dの送信を要求する旨の信号を受信した ATM 2は、 その信 号を ATM力一 ド 4に転送する ( ΓΑΤΜ力一 ド I D要求」 の工程) 。 ステップ 68
「 ATMカー ド I D要求」 の工程の後、 ATM2から ATMカー ド I D の送信を要求する旨の信号を受信した ATMカー ド 4は、 ATM力一 ド 4中のデータメモリ 23に記憶されている A TM力一 ド I Dを A TM 2 側に送信する ( 「ATM力一ド I D」 の工程) 。
ステップ 69
ΓΑΤΜ力一 ド I D」 の工程の後、 ATM力一 ド 4から ATMカー ド I Dした ATM2は、 ATM2中に記憶されている A T Mコ一 ドと ATM 力一 ド 4から受信した A T Mカー ド I Dと を一緒にしてホス ト コ ン ピュ一タ 1に送信する ( ΓΑΤΜ力一 ド I D転送」 の工程) 。
ステップ 70
ΓΑΤΜ力一 ド I D転送」 の工程の後、 ATM 2側から ATMコー ドと ATMカー ド I Dとを受信したホス トコンピュータ 1は、 受信した AT Mコー ドと ATMカー ド I Dの組み合わせとホス トコンピュータ 1中に 記憶されている組み合わせとを比較する。 比較が一致した場合、 ホス ト コンピュータ 1は正当な ATM 2に正当な ATM力一 ド 4が接続され続 けていると判断して顧客の口座に対して仮想的な支払処理を行う ととも に、 カスタマカー ド 3と ATMカー ド 4の間で行われる支払処理を認証 する信号を ATM 2に送信してカスタマ力一 ド 3と ATMカー ド 4との 間での電子マネ—の移動処理を実行させる ( 「支払指示」 の工程) 。 そし て工程はステップ 7 1に進む。 なおこの支払処理を認証する信号とは、 カスタマカー ド 3宛ての支払金額に相当する電子マネーを A T M力 'ド 4から受信する旨を指示する信号と ATMカー ド 4宛ての支払金額に相 当する電子マネ一をホス トコンピュータ 1から受信してカスタマカー ド 3に送信する旨を指示する信号と ATMカー ド 4宛ての電子マネーとを 含んでいる。 一方、 比較が一致しない場合、 ホス トコンピュータ 1は A T Mカー ド 4がホス トコンピュータ 1の認証を得ずに交換されているも のと判断して E R R O Rの信号を A TM 2に送信する。 ホス ト コ ン ピュータ 1から ERRORの信号を受信した A TM2は取引処理を中断 するとと もに、 係員に ATM2と ATMカー ド 4との間の接続をあらか じめ定められた手順に基づいて行う よう に指示する信号を外部の監視端 末等に送信する。
以上によ り確認処现が終了する。
以下、 カスタマカー ド 3と ATMカー ド 4との問での電子マネ一の移動 処理を説明する。
ステップ 71
「支払指示」 の工程の後、 ATM2は、 支払処理を認証する信号に含ま れているカスタマカー ド 3宛ての支払金額に相当する電子マネ一を AT Mカー ド 4から受信する旨を指示する信号をカスタマカー ド 3に送信す るとともに ( 「入金指示」 の工程) 、 支払処理を認証する信号に含まれて いる ATM力一 ド 4宛ての支払金額に相当する電子マネーをホス トコン ピュータ 1から受信してカスタマカー ド 3に送信する旨を指示する信号 と ATM力一ド 4宛ての電子マネーとを ATM力一ド 4に送信する ( 「支 払指示」 の工程) 。 これらの信号を受信したカスタマカー ド 3と ATM カー ド 4はお互いの間で直接的に電子マネ一を用いた取引処理を行うこ とになる。 そして工程はステツプ 7 2に進む力'、 ステップ 7 2からス テツプ 76までは第 1の実施例の図 1におけるステップ 1 7からステツ プ 2 1の処理と同様の処理を行う工程である。 ステップ 7 2
図 1におけるステップ 1 7の処理と同様の処理を行う (「相互認証」の 工程)。
ステップ 7 3
図 1におけるステップ 1 8の処理と同様の処理を行う (「現残転送」の 工程)。
ステップ 7 4
図 1におけるステツプ 1 9の処理と同様の処理を行う (「支払処理」の 工程)。
ステップ 7 5
図 1におけるステップ 2 0の処理と同様の処理を行う (「新残転送」の 工程)。
ステップ 7 6
図 1 におけるステップ 2 1の処理と同様の処理を行う ( 「O K」 のェ 程) 。 これによりカスタマカード 3と A T Mカード 4との間の取引処理が 終了する。
ステップ 7 7
「O K」の工程の後、 カスタマ力一ド 3は入金が終了した旨を示す信号 とデータメモリ 2 3から読み出した取引処理後に更新した残高とを A T M 2に送信する (「入金終了 ·新残転送」の工程) とともに、 A T Mカー ド 4は支払が終了した旨を示す信号を A T M 2に送信する (「支払終了」 の工程)。 そして工程はステップ 7 8に進む力 s、 ステップ 7 8からステツ プ 8 0までは第 1の実施例の図 1におけるステツプ 2 4からステツプ 2 6の処理と同様の処理を行う工程である。
ステップ 7 8
図 1におけるステップ 2 4の処理と同様の処理を行う (「新残印字」の 工程)。
ステップ 7 9
図 1におけるステップ 2 5の処理と同様の処理を行う (「カード排出 · 明細票発行」の工程) 。
ステップ 8 0
図 1におけるステツプ 2 6の処理と同様の処理を行う (「取引終了」の 工程) 。
以上により取引処理が終了する。
なお預金処理を行う場合、 A T Mカード 4は、 カスタマカード 3から受 信した預金金額に相当する電子マネーをその取引処理が行われている間 にホストコンピュータ 1に送信する。 この場合、 ホストコンピュータの 顧客の口座の預金残高は、 転送された電子マネ一の金額に応じて加算さ れて更新される。 これにより取引処理が終了する。
(第 2の実施例の効果)
上述した第 2の実施例における取引処理システムおよび取引処现方法 は、 第 1の実施例の効果に加えて、 A T Mカード 4が盗まれた場合に金 融機関に金銭的な実害を与えることがなく、 またセキュリティを確保す るための、 A T Mカード 4のプログラムを工夫して作成する手間や A T M 2の過剰な機構を設定する無駄を省くことができるという効果を得る ことができる。 さらに A T Mカード 4がホストコンピュータ 1の認証を 得ずに交換された場合は、 A T M 2に処理を中断させることができると いう効果を得ることができる。
(取引処理の手順の変形例)
なお第 1の実施例および第 2の実施例における取引処理方法は様々な変 形例が考えられる。 例えばステップ 2 6 (ステップ 4 9 , ステップ 8 0 ) の「取引終了」の工程は、 「カード排出 ·明細票発行」の工程の前に行う ことが可能である。 すなわち、 ホス トコンピュータ 1が顧客の口座に対 して行う仮想的な支払処理の確定をすませた後にカスタマ力一ド 3を排 出する手順とすることができる。
(取引装置の第 1の変形例)
本発明の A T M 2は様々な変形例が考えられる。 以下、 その変形例を説 明する。
本発明の A T M 2は、 A T Mカード 4から取引に関連する情報、 特に取 引処理の履歴の情報や更新残高の情報等を読み出して、 係員操作部 8の 表示部またはジャーナル印字部 1 3によつて出力する構成にすることが できる。 このように構成することによ り A T M 2は、 A T Mカー ド 4の 点検や会計処理を簡単に行うことができるようになる。
(取引装置の第 2の変形例)
本発明の A T M 2は、 係員操作部 8の表示部またはジャーナル印字部 1 3を条件に応じて動作可能とする構成にすることことができる。 これ は、 例えば A T M 2力 ?、 係員によって係員操作部 8の入力部から入力さ れた係員の I Dと記憶部(主制御部 1 1の一部の領域) 中にあらかじめ記 憶されている係員の I Dとを比較部 (主制御部 1 1の一部の領域) でもつ て比較する構成とする。 そして比較が一致した場合に係員操作部 8の表 示部またはジャーナル印字部 1 3を動作可能な状態にすることに実現で きる。 このように構成することにより A T M 2は、 機密の漏洩を防止で きるとともに、 第三者による不正使用を防止できるようになる。 なお係 員の I Dはランクを設定することも可能である。 このようにすることに より係員の I Dのランクに基づいて特殊な係員しか取り扱えない情報を 設定することができるようになる。
(取引装置の第 3の変形例)
本発明の A T M 2は、 高電圧をかけて I Cを電気的に破壊する破壊手段 や穴あけ用パンチによ り穴をあけて接続端子や I Cを物理的に破壊する 破壊手段を有する構成にすることができる。 このよ う に構成することに よ り ATM2は、 ATM力一 ド 4が ATM 2から強制的に取り外される ような場合に、 A TMカー ド 4を再利用が不可能な状態とすることがで きるので第三者による不正使用を防止できるようになる。
(力一 ドの第 1の変形例)
本発明の ATM力一 ド 4 (またはカス夕マ力一 ド 3) は様々な変形例が 考えられる。 以下、 その変形例を説明する。
本発明の ATMカー ド 4 (またはカス夕マカー ド 3) は、 円と ドルのよ うに通貨単位の異なる電子マネーの間での取引処理を行う ように構成す ることができる。 これは、 例えばカスタマカー ド 3が取引処理に際して 国コー ド (通貨単位) をホス トコンピュータ 1に送信することによ りホス トコンピュータ 1から ATM力一 ド 4 (またはカス夕マ力一 ド 3) に為替 レー トを送信する。 ATMカー ド 4 (またはカス夕マカー ド 3) はこの為 替レ一 トを暗号化 ·復号化回路 2 5に記憶してカスタマカー ド 3と AT M力一 ド 4の双方に為替レー トを送信して、 取引金額を一方の通貨単位 に読み替えて取引処理を行う構成とする。 このように構成することによ り ATM力一 ド 4 (またはカスタマ力一 ド 3) は通貨単位の異なる電子マ ネーの間での取引処理を行うことができるようになる。
(カードの第 2の変形例)
本発明の ATMカー ド 4 (またはカスタマカー ド 3) は、 エラ一があら かじめ設定された回数連続して発生することによ り ATMカード 4 (また はカスタマカード 3) 自身が電子マネーの移動を行うプログラムをロック する構成にすることができる。 これは、 例えば ATMカー ド 4 (または力 スタマ力一 ド 3)せ、 エラーの回数をデータメモリ 23に記憶するととも に、 CPU 20によって正常時にリセッ トの信号を発生するととも'にェ ラーが発生する度にエラーの信号を発生する構成とすることによ り実現 できる。 このように構成することによ り A T Mカー ド 4 (またはカスタマ カー ド 3 ) は、 故障した場合に電子マネーをそのままの状態で保持できる とともに、 第三者による不正使用を防止できるようになる。 なおエラー となる場合の内容は、 例えば正当な A T Mカー ド (またはカスタマカー ド 3 ) であるとの認証が得られない場合や取引処理の認証が得られない場合 等である。
(カー ドの第 3の変形例)
本発明の A T M力一 ド 4は、 システムにエラーが発生した場合に報知用 の信号を外部の機器に送信する構成にすることができる。 これは、 例え ば A T M力一 ド 4力 C P U 2 0によって発生したエラーの信号をコン タク ト部 1 8から外部の機器に送信する構成とすることによ り実現でき る。 このよ う に構成することによ り A T Mカー ド 4 は、 システムにェ ラーが発生した場合に係員に知らせることができるようになる。 なお報 知用の信号にエラーの種類を特定できる識別性を持たせれば、 エラーの 内容や要因を係員に知らせることもできるようになる。
(カー ドの第 4の変形例)
本発明の A T M力一 ド 4は、 あらかじめ設定された一定額の更新残高を 検出して報知用の信号を外部の機器に送信する構成にすることができ る。 これは、 例えば A T Mカー ド 4力 5'、 あらかじめ検出用の一定額の更 新残高をデータメモリ 2 3に設定し、 C P U 2 0がデ一タメモリ 2 3に 設定されている検出用の更新残高を検出することによって発生した報知 用の信号をコンタク ト部 1 8から外部の機器に送信する構成とすること によ り実現でき'る。 このよう に構成することによ り A T M力一 ド 4は、 記憶している資金の残高が少なくなった場合に電子マネーの補充を要求 することができるようになる。 なお A T Mカー ド 4が検出する更新残高 は、 システムのセキュリティのために設定された上限値以内の額で各金 融機関 (力一ド発行者) が任意に設定できるものである。
(カードの第 5の変形例)
本発明の ATMカード 4は、 検出用の更新残高を支払過多な状態に設定 する構成にすることができる。 これは、 例えば ATMカード 4は、 検出 用の更新残高をデ一タメモリ 2 3に複数設定できる構成とし、 その最下 限の検出用の更新残高を支払過多な状態に設定するものとする。 そして ATM力一ド 4は、 C P U 2 0がデ一タメモリ 2 3に設定されている複 数の検出用の更新残高のそれぞれの残高を検出する度に発生した報知用 の信号をコンタク ト部 1 8から外部の機器に送信する構成とすることに より実現できる。 このように構成することによ り ATMカード 4は、 検 出用の更新残高の残高に応じて報知用の信号を外部の機器に送信するこ とができるとともに、 あらかじめ設定された支払過多の更新残高となる まで取引処理を行うことができるようになる。 その結果、 ATMカード 4は、 休日や取引処理が多い時間帯、 閉店間近の時間帯に電子マネーの 補充をせずに取引処理を続行できるようになる。 なお支払過多の更新残 高となった ATM力一ド 4は、 電子マネ一を補充する際に支払過多の更 新残高に相当する分から補充されていくことになる。
(カードの第 6の変形例)
本発明の ATMカード 4は、 一部のプログラムを揮発する構成にするこ とができる。 これは、 例えば ATMカード 4が揮発性の記憶部と不揮発 性の記憶部とを有する構成どし、 外部の機器からプログラムを口一ディ ングして、 揮発性の記憶部に記憶することによ り実現できる。 このよう に構成することにより ATMカード 4は、 ATMカード 4が ATM 2か ら取り外された場合に機密の漏洩を防止できるとともに、 第三者による 不正使用を防止できるようになる。 なお口一ディングされるプログラム は、 単独では機能しない不完全なプログラムとなっており、 ATM力一 ド 4によってこのプログラムと A T Mカー ド 4の不揮発性の記憶部にあ らかじめ記憶されているプログラムとが合成されることによ り完全なプ ログラムとなるものである。
以下、 このプログラムが例えば電子マネ一の移動を行うプログラムであ る場合を例にして説明する。
電子マネ一の移動を行うプログラムは、 2つに分割され、 一方のプログ ラムが ATM 2の記憶部に記憶されると と もに、 他方のプログラムが A T Mカー ド 4の不揷発性の記憶部に記億される。 A T M 2に記憶されて いるプログラムは、 A TM 2と A TMカー ド 4 とが接続される際に、 A T Mカー ド 4によってローデイ ングされて、 A T Mカー ド 4の揮発性の 記憶部に記憶されるとともに、 このプログラムと ATM力一 ド 4の不揮 発性の記憶部に記憶されているプログラムとが合成されることによ り完 全なプログラムとなる。 この完全なプログラムは、 ATMカー ド 4が A T M 2と接続されている間は A T M力一 ド 4に保持される力'、 ATM 力一 ド 4が ATM2から取り外される際に揮発する。 これによ り ATM カー ド 4は、 ATM 2から取り外されると電子マネ一を移動することが できない構成となる。
なおプログラムは、 3つ以上に分割される構成とすることも可能であ る。 これは、 例えば、 プログラムが 3つに分割され、 一つ目のプログラ ムがフ口ッピ一ディスク等の媒体または ATM 2とオンラインで接続さ れている装置に記憶されるとともに、 二つ目のプログラムが ATM2の 不揮発性の記憶部に記憶され、 三つのプログラムが ATM力一 ド 4の不 揮発性の記憶部に記憶される構成とすることによ り実現できる。 このよ うに構成された場合は、 まずフロッピ一ディスク等の媒体または ATM 2とオンライ ンで接続されている装置に記憶されているプログラムが A TM2によってローデイ ングされて、 ATM2の揮発性の記憶部に記憶 される。 このプログラムは、 ATM 2 と ATMカー ド 4 とが接続される 際に、 ATMカー ド 4によって ATM 2の不揮発性の記憶部に記憶され ているプログラムと一緒に口一ディ ングされて、 ATMカード 4の揮発 性の記憶部に記憶されると ともに、 これらのプログラムと ATMカー ド 4の不揮発性の記憶部に記憶されているプログラムとが合成されること によ り完全なプログラムとなる。 なお、 ATM 2の揮発性の記憶部に記 憶されているプログラムは、 A TM 2の電源が遮断される際に揮発する ものである。
このように構成することによ り取引処理システムは、 ATMカー ド 4が ATM 2から取り外された場合に機密の漏洩を防止できるとともに、 第 三者による不正使用を防止できるようになる。 さらにプログラムを 3つ 以上に分割する場合は、 例えば ATM 2の不揮発性の記憶部に記億され るプログラムをシステムの供給者 (力一ド供給者、 力一ド活性者) が管理 するプログラムと し、 フロッピ一ディスク等の媒体または ATM 2 とォ ンラインで接続されている装置に記憶されるプログラムと ATM力一 ド 4の不揮発性の記憶部に記憶されるプログラムを力一 ド発行者が管理す るプログラムとすることができる。 これによ りホス トコンピュータ と同 等に高いシステムのセキユリティ を保持しつつ、 力一ド発行者が独自の サービスを行うことができるようになる。
(取引処理システムの第 1の変形例)
本発明の取引処理システムは様々な変形例が考えられる。 以下、 その変 形例を説明する。
第 1の実施例および第 2の実施例における取引処理システムは、 ホス ト コンピュータ 1が行っている処理の一部を代行する管理装置を組み合わ せることができる。 以下、 図 1 0を用いて管理装置を組み合わせた取引処理システムの構成 を説明する。 図 1 0は管理装置を組み合わせた取引処理システムの構成 を示す図である。
2 6は、 ホストコンピュータ 1および A T M 2とオンラインで接続され ている管理装置である。 管理装置 2 6は、 ホス トコンピュータ 1が行つ ている処理の一部をホス トコンピュータ 1に代わって行っている。 その ためホストコンピュータ 1は、 管理装置 2 6が行つた処理を省略するこ とができる。 管理装置 2 6が行う処理は、 例えば A T Mカード 4を認証 する処理や A T Mカー ド 4に A T Mカード I Dを付与する処理、 A T M カー ド 4の故障を確認する処理、 通信モー ドを確認する処理等がある。 特に A T M力一ド 4を認証する処理や A T Mカード I Dを付与する処理 等は、 支店単位 (地区単位) で行えば良いため、 管理装置 2 6を支店単位 (地区単位) で設けることにより処理能率を向上することができる。
以下、 本発明の管理装置 2 6が行う処理手順を説明する。
本発明の管理装置 2 6が行う処理手順は、 基本的にホストコンピュータ 1が行う処理手順と同じである。 例えば A T Mカード 4を認証する処理 と A T M力一ド 4に A T Mカード I Dを付与する処理を例にして説明す る。
まず A T M力'一ド 4を認証する処理や A T M力一ド I Dを付与する処理 の前に行われる設定処理を説明する。
ステップ 8 1
取引処理前に、 係員によって管理装置 2 6が代行する処理が特定され て、 管理装置 2 6に設定される。
ステップ 8 2 .
ホス トコンピュータ 1 と管理装置 2 6とが接続されると、 ホス トコン ピュータ 1と管理装置 2 6はお互いの間で相互認証を行う。 ステップ 8 3
ホス トコンピュータ 1 と管理装置 2 6 との問で相互認証が行われた場 合、 ホストコンピュータ 1は管理装置 2 6毎にコードを定めてそのコ一 ドを記憶するとともに、 管理装置 2 6に送信する。 そして工程はステツ プ 8 4に進む。 一方、 ホス トコンピュータ 1 と管理装置 2 6 との間で相 互認証が行われなかった場合、 ホス ト コンピュータ 1は係員にホストコ ンピュ一夕 1 と管理装置 2 6との間の接続をあらかじめ定められた手順 に基づいて行うように指示する信号を外部の監視端末等に送信する。 ステップ 8 4
ホス トコンピュータ 1からコ一ドを受信した管理装置 2 6はそのコ一ド を記憶する。
ステップ 8 5
管理装置 2 6はホストコンピュータ 1から受信したコードと代行する処 理の内容を示す信号をホストコンピュー夕 1に送信する。
ステップ 8 6
管理装置 2 6からこれらの信号を受信したホストコンピュータ 1は、 代 行を許可できるかを確認する。 代行を許可できる場合、 ホス ト コ ン ピュー夕 1は〇Kの信号を管理装置 2 6に送信する。 一方、 代行を許可 できない場合、 ホス トコンピュータ 1は係員に管理装置 2 6が行う処理 の設定を変更するように指示する信号を外部の監視端末等に送信する。 ステップ 8 7
ホストコンピュータ 1から Ο Κの信号を受信した管理装置 2 6は、 管理装置 2 6が代行する処理の設定を登録する。
以上により Α' Τ Μ力一ド 4を認証する処理や A T M力一ド I Dを付与す る処理の前に行われる設定処理が終了する。
以下、 A T Mカード 4を認証する処理や A T M力一ド I Dを付与する処 理を説明する。
ステップ 88
係員によつてあらかじめ定められた手順に基づいて ATM2と ATM カー ド 4とが接続されると、 ATM2と ATMカー ド 4は相互認証を行 う。 すなわち ATM2と ATMカー ド 4はステップ 52の処理と同様の 処理を行う。
ステップ 89
ATM 2と ATMカー ド 4との間での相互認証が終了すると、 ATM 2 の係員操作部 8の入力部に設けられたシステムコ一 ド (金融機関コ一 ド) キー (図示せず) が入力可能な状態となる。 係員によってシステムコー ド キ一が入力されると A T M 2は、 A T Mカー ド 4からシステムコ一 ドを 読取りそのシステムコ一 ドを管理装置 2 6に送信するとと もに、 ATM 2の ATMコ一 ドを送信する。
ステップ 90
ATM2と ATMカー ド 4からシステムコー ドと ATMコードを受信し た管理装置 26は、 受信したシステムコ一 ドが適正なコー ドであるかを 確認する。 システムコ一 ドが適正なコー ドであると確認できた場合、 管 理装置 2 6は、 各 ATM力一 ド 4毎に異なる ATMカー ド I Dを作成 し、 その ATMカー ド I Dを ATMコ一 ドと対応付けて記憶するととも に、 ATMカー ド I Dを ATM2を介して ATMカード 4に送信する。 ステップ 9 1
また管理装置 2 6は、 A T Mカー ド I Dと A T Mコー ドをホス トコン ピュータ 1に送信する。
ステップ 92
管理装置 26から ATM力一ド I Dを受信した ATM力一 ド 4は ATM カード I Dを記憶部 (データメモリ 23 ) に記憶する。 ステップ 9 3
管理装置 2 6から ATMカー ド I Dと ATMコー ドを受信したホス トコ ンピュータ 1は ATMカー ド I Dと ATMコー ドを対応付けて記憶す る。
以上によ り ATM力一 ド 4を認証する処理や ATMカー ド I Dを付与す る処理が終了する。
上述の処理によって ATM力一 ド I Dが付与された。 ATMカー ド 4 は、 取引処理に際して ATM力一 ド I Dを ATM 2に送信することにな る。 そして、 A T Mカー ド 4から A T M力一 ド I Dを受信した A T M 2 は、 ATM 2中に記憶されている ATMコー ドと ATMカー ド 4から受 信した A T IV [カー ド I Dとを一緒にしてホス トコンピュータ 1に送信す ることになる。 その結果、 A T M 2側から A T Mコー ドと A T Mカー ド I Dとを受信したホス トコンピュータ 1は、 受信した A T Mコー ド及び ATM力一 ド I Dの組み合わせと、 ホス トコンピュータ 1中に記憶され ている組み合わせとを比較することができるようになる。 したがってホ ス トコンピュータ 1 自身が、 A T Mカー ド 4に A T Mカー ド I Dを付与 したのと同様の取り扱いを行うことができるようになる。
以上の通り、 本発明の管理装置 2 6は、 ホス トコンピュータ 1の負担を 軽減することができる。 そのためホス トコンピュータ 1は多数の処理件 数に応じることができるとレ、う効果を得ることができる。
(取引処理システムの第 2の変形例)
第 1の実施例における取引処理システムは、 残高が少なくなった ATM 力一 ドゃ残高があらかじめ設定された一定金額を越えそうな ATM力一 ドに対して他の A T Mカー ドとの間で電子マネ一の移動を行う指示を自 動的に送信する ATM力一 ド管理装置とを組み合わせることができる。 以下、 図 1 1を用いて ATMカー ド管理装置を組み合わせた取引処理シ ステムの構成を説明する。 図 1 1は ATMカー ド管理装置を組み合わせ た取引処理システムの構成を示す図である。
2 7は、 複数の ATM2とオンラインで接続されている ATM力一ド管 理装置である。 ATM力一ド管理装置 2 7は、 ATMカード 4から電子 マネーの補充または回収が必要である旨を示す報知用の信号を受信し、 この報知用の信号を送信した A T Mカード 4 と他の A T Mカード 4 との 間で電子マネ一の移動を行う指示を送信することができる。
以下、 電子マネ一の補充または回収の処理手顺を説明する。
ステップ 94
各 ATMカード 4には、 あらかじめカード発行者によって検出用の更新 残高として ATMカー ド 4に記憶できる電子マネーの下限値近辺の残高 と上限値近辺の残高とがそれぞれ複数設定されている。 各 ATMカード 4は、 下限値近辺の残高を割込む毎に補充を要求する報知用の信号、 ま たは上限値近辺の残高を超過する毎に回収を要求する報知用の信号を A TMカード管理装置 2 7に段階的に異なる内容で送信する。
ステップ 9 5
報知用の信号を受信した ATM力一ド管理装置 2 7は、 報知用の信号が 補充を要求しているのか、 それとも回収を要求しているのかを判断する とともに、 補充金額または回収金額を判断する。 報知用の信号が補充を 要求している場合、 ATMカード管理装置 2 7は記憶されている電子マ ネーが多い ATMカード 4を抽出する。 そして ATM力一ド管理装置 2 7は、 報知用の信号を送信した ATM力一ド 4 と抽出した ATM力一ド 4に対して補充金額に相当する電子マネ一の移動を指示する信号を送信 する。 この信号は、 抽出した ATMカー ド 4宛ての補充金額に相当する 電子マネーを報知用の信号を送信した ATMカード 4に送信する旨を指 示する信号と報知用の信号を送信した ATM力一ド 4宛ての補充金額に 相当する電子マネーを抽出した ATMカー ド 4から受信する旨を指示す る信号とを含んでいる。 報知用の信号が回収を要求している場合、 AT Mカード管理装置 2 7は記憶されている電子マネ一が少ない ATM力一 ド 4を抽出する。 そして ATMカード管理装置 2 7は、 報知用の信号を 送信した A T Mカード 4 と抽出した A T Mカー ド 4に対して回収金額に 相当する電子マネーの移動を行う旨の信号を送信する。 この信号は、 報 知用の信号を送信した ATM力一ド 4宛ての回収金額に相当する電子マ ネーを抽出した ATMカード 4に送信する旨を指示する信号と抽出した A T Mカード 4宛ての回収金額に相当する電子マネーを報知用の信号を 送信した A T Mカー ド 4から受信する旨を指示する信号とを含んでい る。
ステップ 9 6
この信号を受信した双方の ATM力一 ド 4は、 指示に基づいて電子マ ネーの移動を行う。
以上により電子マネーの補充または回収が終了する。
本発明の ATMカード管理装置 2 7は、 ATM2から ATMカード 4を 取り外すことなく、 自動的に電子マネーを補充および回収することがで きる。 このため ATMカード管理装置 2 7は、 長時間の連続運用、 特に 祝祭日等の連続運用を行うことができるという効果を有する。
なお ATMカード管理装置 27は、 取引処理の頻度、 閉店時間を管理す る構成にすることもできる。 このように構成することにより ATM管理 装置 2 7は、 取引処理が多い時間帯や閉店間際の時間帯に報知用の信号 を受信した場合に、 その時間帯が過ぎるまで、 あるいは ATMカード 4 にあらかじめ設定されている複数の検出用の更新残高が最終になるまで 取弓 I処理の指示を送信せずに待機することができる。
また ATMカード管理装置 2 7は、 ATMカード 4の間の通信の手間を 省くために ATMカー ド管理装置 2 7自身が電子マネ—を記憶する構成 にすること もできる。 このように構成することによ り ATM力一 ド管理 装置 2 7は、 短時間に電子マネーの補充および回収を行うことができ る。 ·

Claims

請 求 の 範 囲
1. ホストコンピュータ ( 1 ) と取引装置 (2 ) と顧客用の第 1のカード (3) と第 2の力一ド (4) とを有し、
前記取引装置 (2 ) は前記ホス トコンピュータ ( 1 ) との間で信号を 送受信するイ ンタ一フヱ一ス (6) および前記第 1のカー ド ( 3 ) との 間で信号を送受信する第 1のカードリーダライタ部 (9) および前記第 2のカー ド (4) との間で信号を送受信する第 2の力一 ドリーダライ 夕 部 ( 1 0) とを偏え、
前記第 1のカード (3 ) は口座情報と取引処理に必要な情報と金銭的 価値を示す情報とを記憶するメモリおよび取弓 I処理を実行する制御部と を備え、
前記第 2のカー ド ( 4 ) は取引処理に必要な情報を記憶するメモリお よび取弓!処理を実行する制御部とを備え、
前記第 1のカー ド ( 3 ) と前記第 2のカー ド (4 ) は前記取引装置
( 2 ) を介して前記ホス トコンピュータ ( 1 ) から受信した取引処理を 認証する信号に基づいてお互いの間で直接的に金銭的価値を示す情報を 移動するとともに、
前記ホス トコンピュータ ( 1 ) は前記第 1のカード (3) と前記第 2 のカード (4) との間で金銭的価値を示す情報が移動されることによつ て前記ホストコンピュータ ( 1 ) 中に記憶されている該当の口座に対し て取引処理により加算あるいは減算された金額を更新することを特徴と する取引処理システム。
2. 前記取引処理システムは、
前記第 1のカード (3) と前記第 2のカード (4) との間で取引処理 が開始されると、 前記取引装置 (2) は前記第 1の力一ド (3) と前記 第 2のカード (4 ) から金銭的価値を示す情報の移動が終了した旨を示 す信号を受信するまで前記第 1のカー ド ( 3 ) と前記第 2のカー ド ( 4 ) との間で入出される信号を取引処理に介在することなく中継する ことを特徴とする請求項 1記載の取 51処理システム。
3 . 前記取引処理システムは、
あらかじめ金銭的価値を示す情報が前記第 2のカード (4 ) に記憶さ れていることを特徴とする請求項 1記載の取引処理システム。
4 . 前記取引処理システムは、
あらかじめ金銭的価値を示す情報が前記第 2のカード (4 ) に記憶さ れておらず、 前記ホス ト コ ンピュ一夕 ( 1 ) または前記第 1 のカー ド ( 3 ) から前記第 2の力一ド (4 ) に移動された金銭的価値を示す情報 が前記第 1 のカー ド ( 3 ) または前記ホス ト コンピュータ ( 1 ) に転送 されることを特徴とする請求項 1記載の取引処理システム。
5 . 前記取引処理システムは、
前記ホス ト コンピュータ ( 1 ) によって前記第 2の力一 ド ( 4 ) から 受信したシステムコ一ドまたは前記第 2の力一ド (4 ) 毎に設定された 識別コードと前記ホストコンピュータ ( 1 ) 中に記憶されているシステ ムコードまたは前記第 2のカード ( 4 )毎に設定された識別コードとが 比較され、
その結果に基づいて前記第 2の力一ド (4 ) が正当な第 2の力一ドで ある旨を認証されることを特徴とする請求項 1記載の取引処理システ ム。
6 . 前記取引処理システムは、
あらかじめ設定された規則に基づいて、 少なく とも金銭的価値を示す 情報を暗号化する手段を備えることを特徴とする請求項 1記載の取引処 理システム。
7. 前記取引処理システムは、
前記ホストコンピュータ ( 1 ) が行う処理の一部を代行する管现装置 (2 6) を有し、
前記管理装置 (2 6) は、
前記第 2のカード ( 4 ) から受信したシステムコードまたは前記第 2 のカード (4 ) に設定された識別コードと前記管理装置 (2 6) 中に記 憶されているシステムコードまたは前記第 2のカード ( 4 ) に設定され た識別コードとを比較し、
その結果に基づいて前記第 2のカード (4 ) を正当な第 2のカードで ある旨を認証するまたは取弓 I処理を認証することを特徴とする請求項 1 記載の取引処理システム。
8. 前記取引処理システムは、
前記第 2の力一ド (4) に記憶されている金銭的価値を示す情報の補 充または回収を行う第 2の力一ド管理装置(2 7) を有し、
前記第 2のカード管理装置 (2 7) は、
前記第 2のカード (4) から受信した金銭的価値を示す情報の補充ま たは回収を必要とする旨の報知用の信号に基づいて金銭的価値を示す情 報の移動を指示する信号を報知用の信号を送信した前記第 2の力—ド ( 4 ) に送信することを特徴とする請求項 1記載の取弓 I処理システム。 9. 前記取引装置 (2) は、
前記第 1のカード (3) または前記第 2の力一ド (4 ) の表面に設け られた熱可逆性の表示部( 1 9) に印字する手段を備えることを特徴と する請求項 1記載の取引処理システム。
1 0. 前記取引装置 (2) は、
ディスプレイ表示手段またはジャーナル印字手段を備え、
前記第 2のカード (4) から取引処理の履歴を示す情報や更新残高を 読み出し、 ディスプレイに表示またはジャーナルに印字することを特徴 とする請求項 1記載の取弓 1処理システム。
1. 前記取引装置 (2) は、
係員操作部 (8) を備え、
前記係員操作部 ( 8 ) から入力された識別コー ドと前記取引装置
(2 ) 中に記憶している係員の識別コードとを比較し、
比較が一致したときにのみ、 ディスプレイに表示またはジャーナルに 印字することを特徴とする請求項 1記載の取弓 1処理システム。
1 2. 前記取引装置 (2) は、
顧客操作部 (7) を備え、
前記顧客操作部 (7) により現金を入金した後に金銭的価値を示す情 報を前記第 1のカード ( 3 ) に加算するのかしないのかを指示すること ができることを特徴とする請求項 1記載の取弓 I処理システム。
1 3. 前記取引装置 (2) は、
顧客操作部(7) を備え、
前記顧客操作部 (7) により支払の取引処理時に金銭的価値を示す情 報を前記第 1のカード (3) に加算するのか、 または現金を出金するの かを指示することができることを特徴とする請求項 1記載の取弓 I処理シ ステム。
1 4. 前記取引装置 (2) は、
前記第 2の力—ド (4) の許容範囲内で顧客により指定された金額を 現金で出金することができることを特徴とする請求項 1記載の取引処理 システム。
1 5. 前記取引装置(2) は、
前記第 1のカード (3) の許容範囲内で顧客により指定された金額を 金銭的価値を示す情報によって前記ホストコンピュータ ( 1 ) 中に記憶 されている該当の口座に入金することができることを特徴とする請求項 1記載の取引処理システム。
6. 前記取引装置(2) は、
前記第 2のカード (4 ) を電気的または物理的に破壊する手段を備 え、
前記取引装置 (2) から前記第 2の力一ド (4 ) が強制的に取り外さ れる場合に、 再利用が不可能な状態になるように前記第 2のカー ド ( 4 ) を破壊することを特徴とする請求項 1記載の取引処理システム。
1 7. 前記取引装置 (2) は、
揮発性の記憶部と、
外部から一部のプログラムをローディングするプログラムを記憶して 処理を行う制御部とを備え、
前記取引装置 (2) が外部と接続された場合に、 外部からプログラム の一部を口一ディングして前記揮発性の記憶部に記憶するとともに、 前記取引装置 (2) の電源が遮断された場合に、 外部からローディン グしたプログラムが揮発されることを特徴とする請求項 1記載の取引処 理システム。
1 8. 前記第 2の力一 ド (4) は、
エラーがあらかじめ設定された回数連続して発生した場合に、 少なく とも金銭的価値を示す情報の移動を行うプログラムをロックすることを 特徴とする請求項 1記載の取引処理システム。
1 9. 前記第 2の力一 ド (4) は、
金銭的価値を示す情報の移動を行うプログラムをロックした場合に、 報知用の信号を外部に送信することを特徴とする請求項 1記載の取引処 理システム。
20. 前記第 2の力一ド (4) は、 あらかじめ設定された一定額の更新残高を検出した場合に、 報知用の 信号を外部に送信することを特徴とする請求項 1記載の取引処理システ ム。
1 . 前記第 2の力一ド (4 ) は、
あらかじめ設定された一定額の支払過多な状態となるまで取引処理を 行うことができることを特徴とする請求項 1記載の取引処理システム。 2 . 前記第 2の力一 ド (4 ) は、
揮発性の記憶部 (2 2 ) と、
前記取引装置 ( 2 ) から一部のプログラムをローデイ ングするプログ ラムを記憶して処理を行う制御部 (2 0 ) とを備え、
前記第 2のカード (4 ) が前記取引装置 (2 ) と接続された場合に、 前記取引装置 (2 ) から金銭的価値を示す情報の移動を行うプログラム の一部を口一ディングして前記揮発性の記憶部 (2 2 ) に記憶するとと もに、
前記第 2のカード (4 ) が前記取引装置 (2 ) から取り外された場合 に、 金銭的価値を示す情報の移動を行うプログラムの一部が揮発される ことを特徴とする請求項 1記載の取 1処理システム。
3 · 前記第 1のカー ド ( 3 ) と前記第 2のカー ド ( 4 ) は、
記憶部(2 3 ) と、
表示部(1 9 ) とを備え、
金銭的価値を示す情報の移動が終了した旨を示す信号を受信した場合 に、 各々の取引処理の履歴を示す情報と更新残高を前記記憶部 (2 3 ) に記億するとともに、 最新の取引処理の履歴を示す情報と更新残高を前 表示部 ( 1 9 ) に表示することを特徴とする請求項 1記載の取引処理 システム。
4 . 前記第 1のカード (3 ) と前記第 2のカード (4 ) は、 記憶部 (2 3) と、
ディスプレイを用いた表示部( 1 9) と、
入力手段とを備え、
金銭的価値を示す情報の移動が終了した旨を示す信号を受信した場合 に、 各々の取引処理の履歴を示す情報と更新残高を前記記憶部に記憶す るとともに、 前記入力手段から入力された前記表示部 ( 1 9) の表示内 容を切り替える旨の指示に基づいて取弓 I処理の履歴を示す情報と更新残 高を前記表示部 ( 1 9) に選択的に表示できることを特徴とする請求項 1記載の取引処理システム。
2 5. 前記第 1のカード ( 3 ) と前記第 2のカード ( 4 ) は、
記憶部 (2 3) と、
ディスプレイを用いた表示部 ( 1 9) と、
入力手段とを備え、
前記記憶部 (2 3) 中に記憶されている個人識別番号と前記入力部か ら入力された個人識別番号を比較し、
比較が一致したときにのみ、 取引処理の履歴情報と更新残高を前記表 示部( 1 9) に表示できることを特徴とする請求項 1記載の取引処理シ ステム。
2 6. ホス トコンピュータ ( 1 ) と取引装置 (2) と顧客用の第 1のカー ド (3 ) と第 2のカード (4 ) とを有する取引処理システムは、
前記取引装置 (2 ) .が前記第 1のカード (3 ) の真正性を確認するェ 程と、
前記取引装置 (2) が前記ホストコンピュータ ( 1 ) 中に記憶されて いる該当の口座にアクセスする工程と、
前記取引装置 (2) が力一ド所持者が顧客本人であることを確認する 工程と、 前記ホス ト コンピュータ ( 1 ) が前記第 1の力一 ド ( 3 ) と前記第 2 のカード (4) との間で行われる取引処理を認証し、 取引処理を認証す る信号を前記第 1の力一ド (3 ) と前記第 2のカード (4 ) に送信する 工程と、
前記第 1のカード ( 3 ) と前記第 2のカード ( 4 ) が前記ホス トコン ピュー夕 ( 1 ) から受信した取引処理を認証する信号に基づいて、 お互 いに認証を行った後、 お互いの間で直接的に金銭的価値を示す情報を移 動する工程とを有することを特徴とする取弓 1処理方法。
7. 前記取引処理方法は、
前記第 1のカード (3) と前記第 2のカード (4 ) との間で取引処理 が開始されると、 前記取引装置 (2 ) は前記第 1のカード (3 ) と前記 第 2のカード (4 ) から金銭的価値を示す情報の移動が終了した旨を示 す信号を受信するまで前記第 1のカー ド ( 3 ) と前記第 2の力一 ド ( 4 ) との間で入出される信号を取引処理に介在することなく中継する ことを特徴とする請求項 2 6記載の取引処理方法。
8. 前記取引処理方法は、
あらかじめ金銭的価値を示す情報が前記第 2のカード (4 ) に記憶さ れていることを特徴とする請求項 2 6記載の取引処理方法。
9. 前記取引処理方法は、
あらかじめ金銭的価値を示す情報が前記第 2の力一ド (4) に記憶さ れておらず、 前記ホス トコンピュータ ( 1 ) または前記第 1のカー ド (3) から前記第 2のカード (4 ) に移動された金銭的価値を示す情報 が前記第 1のカード ( 3 ) または前記ホストコンピュータ ( 1 ) に転送 されることを特徴とする請求項 2 6記載の取引処理方法。 補正書の請求の範囲
[1 995年 7月 7日 (07. 07. 95 ) 国際事務局受理: 出願当初の請求の範囲 1及び 26は補 正された ;他の請求の範囲は変更なし。 (9頁) ]
1. (補正後) ホス トコンピュータ ( 1 ) と取引装置 (2) と顧客用の第 1のカー ド ( 3) と金融機関側用の第 2のカー ド (4) とを有し、
前記取引装置 (2) は前記ホス トコンピュータ ( 1 ) との間で信号を 送受信するイ ンターフヱ一ス ( 6) および前記第 1のカー ド (3) との 間で信号を送受信する第 1のカー ドリ ーダライタ部 (9) および前記第 2のカー ド ( 4 ) との間で信号を送受信する第 2の力一 ドリ 一ダライタ 部 ( 1 0 ) とを備え、
前記第 1のカー ド ( 3) は口座情報と取引処理に必要な情報と金銭的 価値を示す情報とを記憶するメ モ リ および取引処理を実行する制御部と を備え、
前記第 2のカー ド (4) は取引処理に必要な情報を記憶するメモリお よび取引処理を実行する制御部とを備え、
前記第 1のカー ド (3) と前記第 2の力一 ド (4) は前記取引装置
(2) を介して前記ホス トコンピュータ ( 1 ) から受信した取引処理を 認証する信号に基づいてお互いの間で直接的に金銭的価値を示す情報を 移動することによって取引処理を遂行するとともに、
前記ホス 卜コンピュータ ( 1 ) は前記第 1のカー ド (3) と前記第 2 のカー ド (4) との間での取引処理を認証する信号を前記第 1のカー ド
(3) と前記第 2のカー ド ( I ) に送信し、 この取引処理を認証する信 号に基づいて前記第 1のカー ド (3) と前記第 2のカー ド (4 ) との間 で取引処理が遂行されるこ とによって前記ホス ト コ ンピュータ ( 1 ) 中 に記憶されている該当の口座に対して取引処理により加算あるいは減算 された金額を更新することを特徴とする取引処理システム。
2. 前記取引処理システムは、 補正された用紙 (条約第 19条) 前記第 1 のカー ド ( 3 ) と前記第 2のカー ド ( 4 ) との間で取引処理 が開始されると、 前記取引装置 ( 2 ) は前記第 1 のカー ド ( 3 ) と前記 第 2のカー ド ( 4 ) から金銭的価値を示す情報の移動が終了した旨を示 す信号を受信するまで前記第 1 のカー ド ( 3 ) と前記第 2のカー ド ( 4 ) との間で入出される信号を取引処理に介在するこ となく 中継するこ と を特徵とする請求項 1記載の取引処理システム。
3. 前記取引処理システムは、
あらかじめ金銭的価値を示す情報が前記第 2のカー ド ( 4 ) に記憶さ れていることを特徵とする請求項 1記載の取引処理システム。
Λ . 前記取引処理システムは、
あらかじめ金銭的価値を示す情報が前記第 2のカー ド ( 4 ) に記憶さ れておらず、 前記ホス トコンピュータ ( 1 ) または前記第 1のカー ド ( 3 ) から前記第 2のカー ド ( 4 ) に移動された金銭的価値を示す情報 が前記第 1のカー ド ( 3 ) または前記ホス 卜コンピュータ ( 1 ) に転送 されることを特徴とする請求項 1記載の取引処理システム。
5. 前記取引処理システムは、
前記ホス トコンピュータ ( 1 ) によって前記第 2のカー ド ( 4 ) から 受信したシステムコ一ドまたは前記第 2のカー ド ( 4 ) 毎に設定された 識別コー ドと前記ホス トコンピュータ ( 1 ) 中に記憶されているシステ ムコ一 ドまたは前記第 2のカー ド ( 4 ) 毎に設定された識別コー ドとが 比較され、
その結果に基づいて前記第 2のカー ド (4 ) が正当な第 2のカー ドで ある旨を認証されることを特徴とする請求項 1記載の取引処理システム
6. 前記取引処理システムは、 . あらかじめ設定された規則に基づいて、 少なく とも金銭的価値を示す 補正された用紙 (条約第 19条) 情報を暗号化する手段を備えることを特徵とする請求項 1記載の取引処 理システム。
7. 前記取引処理システムは、
前記ホス 卜コンピュータ ( 1 ) が行う処理の一部を代行する管理装置 (2 6) を有し、
前記管理装置 (2 6) は、
前記第 2のカー ド ( 4 ) から受信したシステムコ一ドまたは前記第 2 のカー ド (4 ) に設定された識別コー ドと前記管理装置 (2 6) 中に記 憶されているシステムコ一ドまたは前記第 2のカー ド (4 ) に設定され た識別コー ドとを比較し、
その結果に基づいて前記第 2のカー ド (4 ) を正当な第 2のカー ドで ある旨を認証するまたは取引処理を認証することを特徴とする請求項 1 記載の取引処理システム。
8. 前記取引処理システムは、
前記第 2のカー ド (4) に記憶されている金銭的価値を示す情報の補 充または回収を行う第 2のカー ド管理装置 (2 7) を有し、
前記第 2のカー ド管理装置 (2 7) は、
前記第 2のカー ド (4) から受信した金銭的価値を示す情報の補充ま たは回収を必要とする旨の報知用の信号に基づいて金銭的価値を示す情 報の移動を指示する信号を報知用の信号を送信した前記第 2のカー ド ( 4 ) に送信することを特徵とする請求項 1記載の取引処理システム。
9. 前記取引装置 (2) は、
前記第 1のカー ド ( 3 ) または前記第 2のカー ド ( 4 ) の表面に設け られた熱可逆性の表示部 ( 1 9) に印字する手段を備えることを特徴と する請求項 1記載の取引処理システム。
1 0. 前記取引装置 (2) は、 補正された用紙 (条約第 19条) OD
ディ スプレイ表示手段またはジャーナル印字手段を備え、
前記第 2のカー ド (4 ) から取引処理の履歴を示す情報や更新残高を 読み出し、 ディ スプレイに表示またはジャーナルに印字するこ とを特徴 とする請求項 1記載の取引処理システム。
1. 前記取引装置 ( 2 ) は、
係員操作部 (8) を備え、
前記係員操作部 (8) から入力された識別コー ドと前記取引装置 (2 ) 中に記憶している係員の識別コー ドとを比較し、
比絞が一致したときにのみ、 ディ スプレイに表示またはジャーナルに 印字するこ とを特徴とする請求項 1記載の取引処理システム。
2. 前記取引装置 ( 2 ) は、
顧客操作部 (7) を備え、
前記顧客操作部 (7) により現金を入金した後に金銭的価値を示す情 報を前記第 1のカー ド (3 ) に加算するのかしないのかを指示すること ができることを特徴とする請求項 1記載の取引処理システム。
3. 前記取引装置 ( 2 ) は、
顧客操作部 (7) を備え、
前記顧客操作部 (7) により支払の取引処理時に金銭的価値を示す情 報を前記第 1のカー ド (3) に加算するのか、 または現金を出金するの かを指示することができることを特徴とする請求項 1記載の取引処理シ ステム。
. 前記取引装置 ( 2 ) は、
前記第 2のカー ド (4) の許容範囲内で顧客により指定された金額を 現金で出金することができることを特徴とする請求項 1記載の取引処理 システム。
5. 前記取引装置 (2) は、 拖 itされた用紙 (条約第 1 ) 前記第 1のカー ド (3) の許容範囲内で顧客により指定された金額を 金銭的価値を示す情報によって前記ホス 卜コンピュータ ( 1 ) 中に記 憶されている該当の口座に入金することができることを特徵とする請求 項 1記載の取引処理システム。
6. 前記取引装置 (2) は、
前記第 2のカー ド (4) を電気的または物理的に破壊する手段を備え 前記取引装置 ( 2 ) から前記第 2のカー ド ( 4 ) が強制的に取り外さ れる場合に、 再利用が不可能な状態になるように前記第 2のカー ド (4 ) を破壊することを特徴とする請求項 1記載の取引処理システム。
7. 前記取引装置 (2) は、
揮発性の記憶部と、
外部から一部のプログラムをローディ ングするプログラムを記億して 処理を行う制御部とを備え、
前記取引装置 (2) が外部と接続された場合に、 外部からプログラム の一部をローディ ングして前記揮発性の記憶部に記憶するとともに、 前記取引装置 (2) の電源が遮断された場合に、 外部からローディ ン グしたプログラムが揮発されることを特徵とする請求項 1記載の取引処 理システム。
8. 前記第 2の力一 ド (4) は、
エラーがあらかじめ設定された回数連続して発生した場合に、 少なく とも金銭的価値を示す情報の移動を行うプログラムをロックすることを 特徴とする請求項 1記載の取引処理システム。
9. 前記第 2のカー ド ( 4 ) は、
金銭的価値を示す情報の移動を行うプログラムをロ ッ ク した場合に、 報知用の信号を外部に送信することを特徴とする請求項 1記載の取引処 褪正された用紙 (条約第 19条) 理システム。
0. 前記第 2のカー ド ( 4 ) は、
あらかじめ設定された一定額の更新残高を検出した場合に、 報知用の 信号を外部に送信することを特徴とする請求項 1記載の取引処理システ ム。
1. 前記第 2のカー ド ( 4 ) は、
あらかじめ設定された一定額の支払過多な状態となるまで取引処理を 行う ことができることを特徴とする請求項 1記載の取引処理システム。
2. 前記第 2のカー ド ( 4 ) は、
揮発性の記億部 (2 2) と、
前記取引装置 (2) から一部のプログラムをローディ ングするプログ ラムを記憶して処理を行う制御部 (2 0) とを備え、
前記第 2のカー ド (4 ) が前記取引装置 (2) と接続された場合に、 前記取引装置 (2) から金銭的価値を示す情報の移動を行うプログラム の一部をローデイ ングして前記揮発性の記憶部 (2 2) に記憶するとと もに、
前記第 2のカー ド (4 ) が前記取引装置 (2) から取り外された場合 に、 金銭的価値を示す情報の移動を行うプログラムの一部が揮発される ことを特徴とする請求項 1記載の取引処理システム。
3. 前記第 1のカー ド ( 3 ) と前記第 2のカー ド ( 4 ) は、
記憶部 (2 3) と、
表示部 (1 9) とを備え、
金銭的価値を示す情報の移動が終了した旨を示す信号を受信した場合 に、 各々の取引処理の履歴を示す情報と更新残高を前記記憶部 (2 3) に記憶するとともに、 最新の取引処理の履歴を示す情報と更新残高を前 記表示部 ( 1 9 ) に表示することを特徴とする請求項 1記載の取引処理
¼Lされた用紙 (条約第 19条) システム。
Λ . 前記第 1のカー ド ( 3 ) と前記第 2のカー ド ( 4 ) は、
記憶部 (2 3) と、
ディ スプレイを用いた表示部 ( 1 9) と、
入力手段とを備え、
金銭的価値を示す情報の移動が終了した旨を示す信号を受信した場合 に、 各々の取引処理の履歴を示す情報と更新残高を前記記憶部に記億す るとと もに、 前記入力手段から入力された前記表示部 ( 1 9 ) の表示内 容を切り替える旨の指示に基づいて取引処理の履歴を示す情報と更新残 高を前記表示部 ( 1 9) に選択的に表示できることを特徴とする請求項 1記載の取引処理システム。
5. 前記第 1のカー ド ( 3 ) と前記第 2のカー ド ( 4 ) は、
記憶部 (23) と、
ディ スプレイを用いた表示部 (1 9) と、
入力手段とを備え、
前記記憶部 (2 3) 中に記憶されている個人識別番号と前記入力部か ら入力された個人識別番号を比較し、
比較が一致したときにのみ、 取引処理の履歴情報と更新残高を前記表 示部 ( 1 9) に表示できることを特徵とする請求項 1記載の取引処理シ ステム。
6. (捕正後) ホス トコンピュータ ( 1 ) と取引装置 (2) と顧客用の 第 1のカー ド (3) と金融機関側用の第 2のカー ド (4) とを有する取 引処理システムは、
前記取引装置 ( 2 ) が前記第 1のカー ド ( 3 ) の真正性を確認するェ 程と、
前記取引装置 (2) が前記ホス トコンピュータ (1) 中に記憶されて 槭正された ¾紙 (条約第 19条) いる該当の口座にアクセスする工程と、
前記取引装置 ( 2 ) がカー ド所持者が顧客本人であるこ とを確認する 工程と、
前記ホス 卜 コ ンピュータ ( 1 ) が前記第 1のカー ド ( 3 ) と前記第 2 のカー ド (4) との間で行われる取引処理を認証し、 取引処理を認証す る信号を前記第 1のカー ド ( 3) と前記第 2のカー ド (4 ) に送信する 工程と、
前記第 1のカー ド ( 3 ) と前記第 2のカー ド ( 4 ) が前記ホス ト コ ン ピュータ ( 1 ) から受信した取引処理を認証する信号に基づいて、 お互 いに認証を行った後、 お互いの間で直接的に金銭的価値を示す情報を移 動する工程とを有することを特徴とする取引処理方法。
7. 前記取引処理方法は、
前記第 1のカー ド ( 3 ) と前記第 2のカー ド ( 4 ) との間で取引処理 が開始されると、 前記取引装置 (2) は前記第 1のカー ド (3) と前記 第 2のカー ド (4) から金銭的価値を示す情報の移動が終了した旨を示 す信号を受信するまで前記第 1のカー ド (3) と前記第 2のカー ド (4 ) との間で入出される信号を取引処理に介在することなく 中継すること を特徴とする請求項 2 6記載の取引処理方法。
8. 前記取引処理方法は、
あらかじめ金銭的価値を示す情報が前記第 2のカー ド (4) に記憶さ れていることを特徴とする請求項 2 6記載の取引処理方法。
9. 前記取引処理方法は、
あらかじめ金銭的価値を示す情報が前記第 2のカー ド (4 ) に記憶さ れておらず、 前記ホス 卜コンピュータ (1 ) または前記第 1のカー ド (3) から前記第 2のカー ド (4) に移動された金銭的価値を示す情報 が前記第 1のカー ド ( 3 ) または前記ホス トコンピュータ ( 1) に転送
MILされた用紙 (条約第 19条) されることを特徴とする請求項 2 6記載の取引処理方法。
補正された用紙 (条約第 19条) 条約 1 9条に基づく説明書
請求の範囲第 1項は、 第 2のカー ド ( 4 ) が金融機関側用のカー ドであ ることを明確にした。 また取引処理が、 ホス 卜 コンピュータ ( 1 ) が第 1 のカー ド ( 3) と第 2のカー ド (4 ) の間での取引処理を認証する信号を 送信し、 この取引処理を認証する信号を第 1のカー ド ( 3 ) と第 2のカー ド (4 ) が受信することによって行われること、 第 1のカー ド (3) と第 2のカー ド (4 ) の間で直接的に金銭的価値を示す情報を移動することに よって行われることを明確にした。 引用例は、 6つ示されているものの、 それぞれ以下の通り本発明と相違 しているものである。
特開平 / 1 - 22 7 5 6 7 (以下、 引用例 1 という) はカー ドに小切手の 機能を持たせることを開示しているにすぎない。 この引用例 1に示される 技術は、 後決済を必要とするものであり、 取引の場で取引処理を遂行でき ない点で本発明と相違している。 またこの引用例 1に示される 2つのカー ドは、 ともに顧客の口座に連結したカー ドであって、 金融機関の管理を離 れた顧客側の力一 ドである点でも相違している。
特開平 2 - 1 04 9 (以下、 引用例 2という) はカー ドに振り込み機能 を持たせることを開示しているにすぎない。 この引用例 2に示される技術 は、 顧客の口座から小売店 (小売店も金融機関にとっては顧客である) の 口座に送金することを示しているにすぎず、 取引の場で 2つのカー ド間で 直接的に金銭的価値を示す情報を移動するものではない点で本発明と相違 している。
特開平 2— 5 7 3 9 6 (以下、 引用例 3という) はカー ドに情報を可視 表示できる機能を持たせることを開示している。 しかしながら、 この引用 例 3のカー ドは、 ホス 卜コ ンピュータから受信した取引処理を認証する信 号に基づいてお互いの間で直接的に金銭的価値を示す情報を移動するカー ドではない点で本発明と相違している。
特開平 4 一 7 7 9 9 5 (以下、 引用例 4 という) は、 商品販売データ処 理装置にメモ リ カセッ 卜を搭載して取引データを記憶させ、 各装置からメ モリ カセッ トを集めてホス トコンピュータに装填して取引データを集計す ることを開示している。 しかしながら、 この引用例 /!のメ モ リカセッ トは、 顧客の力一 ドとの取引制御には関与しておらず、 ホス トコンピュータから 受信した取引処理を認証する信号に基づいてお互いの間で直接的に金銭的 価値を示す情報を移動する物品ではない点で本発明と相違している。
特開平 3— 9 2 9 6 6 (以下、 引用例 5 という) は、 顧客の口座から力 ー ドに (あるいは力一 ドから顧客の口座に) 送金するこ とを開示している にすぎない。 この引用例 5に示される技術は、 本発明の背景技術で説明し ている技術と類似の技術であり、 金融機関側用の第 2のカー ドが開示され ていない点で本発明と相違している。
特開昭 5 3— 1 3 1 3 4 2 (以下、 引用例 6 という) は、 オンライ ン取 引とオフライ ン取引ができるカー ドにはオフライ ン取引時に顧客が取引し 得る最高限度額を定める力一ド限度額が記憶されており、 オンライ ン取引 時にセンタ一でカー ド残高とカー ド限度額とを比較して口座の残高とカー ド残高を更新したのち、 取引処理機に取引処理を行わせることを開示して いる。 この引用例 6の技術は、 引用例 5 と同様に金融機関側用の第 2の力 - ドが開示されていない点で本発明と相違している。 本発明は、 以下のような効果を得たものである。
本発明の取引処理システムおよび取引処理方法は、 取引処理が電子マネ 一の移動により実行されることを特徴と している。 そのため取引装置は電 子マネーを生成する仕組みを持たないものとなる。 また取引装置は第 1 の カー ドと第 2のカー ドとの間での電子マネーの移動による取引処理に関与 しないものである。 つま り取引装置は取引処理を制御する権限を有してお らず、 第 1のカー ドあるいは第 2のカー ドが取引処理を制御する権限を有 することになる。 したがって取引処理は第 1の力一 ドと第 2のカー ドがお 互いの間で直接的に電子マネ一を移動することにより行われることになる' しかも本発明に供される第 1のカー ドと第 2のカー ドは、 一つのメ ーカに よつて一つの製品と して製造することができるとと もに、 カー ド供給者に よってシステムプログラムを設定することができ、 さ らに金融機関等によ つて独自のユーザプログラムが設定することができる。 そのため電子マネ 一を移動させる仕組みはごく 限られた人物しか知るこ とができないものと なる。 その結果、 本発明の取引処理システムおよび取引処理方法は、 汎用 製品を組み込んだシステムであるにもかかわらず、 ホス トコンピュータと 同等に極めて高いセキュ リティ を確保することができるという効果を得る ことができる。
また本発明の取引処理システムおよび取引処理方法は、 第 1 のカー ドと 第 2のカー ドとの間で金銭的価値を示す情報が移動することによってホス 卜コンピュータ中に記憶されている該当の口座に対して取引処理により加 算あるいは減算された金額が更新されることを特徴と している。 そのため 本発明の取引処理システムおよび取引処理方法は、 カー ド発行者またはそ の提携者である金融機関が所有している資産が取引処理により実際に移動 することになる。 つまり金融機関における決済がただちに完結することに なる。 また金融機関は、 第 2のカー ドをチェッ クすることにより電子マネ 一の入手によって移動した金額を確認することができるので簡単に会計処 理を行う ことができる。 その結果、 本発明の取引処理システムおよび取引 処理方法は、 金融機関における会計処理の手間を省略化できるという効果 を得ることができる。
さ らに本発明の取引処理システムおよび取引処理方法は、 電子マネーの 移動に際してホス トコンピュータは第 1のカー ドと第 2の力一 ドとの間の 取引処理を認証するだけであることを特徴と している。 そのためホス ト コ ンピュー夕が専従していた処理、 例えば第 1の力一 ドへの電子マネーの充 電処理や取引処理前後での誤りの確認処理等を第 2のカー ドに分散するこ とができる。 したがってホス トコンピュータは負担が軽減されるこ とにな る。 その結果、 本発明の取引処理システムおよび取引処理方法は、 ホス ト コンピュータが多数の取引処理をこなすこ とができるようになるという効 果を得ることができる。 請求の範囲第 2 6項は、 第 2のカー ド ( 4 ) が金融機関側用のカー ドで あることを明確にした。
PCT/JP1995/000369 1994-03-08 1995-03-07 Systeme de traitement des transactions et procede de traitement des transactions WO1995024690A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95910759A EP0750283A4 (en) 1994-03-08 1995-03-07 TRANSACTION PROCESSING SYSTEM AND METHOD
US08/704,782 US5854581A (en) 1994-03-08 1995-03-07 Transaction processing system and transaction processing method
NO963725A NO963725L (no) 1994-03-08 1996-09-06 System og fremgangsmåte ved transaksjonsprosesser

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3681394 1994-03-08
JP6/36813 1994-03-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995024690A1 true WO1995024690A1 (fr) 1995-09-14

Family

ID=12480217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/000369 WO1995024690A1 (fr) 1994-03-08 1995-03-07 Systeme de traitement des transactions et procede de traitement des transactions

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5854581A (ja)
EP (1) EP0750283A4 (ja)
KR (1) KR100389229B1 (ja)
NO (1) NO963725L (ja)
WO (1) WO1995024690A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0854454A3 (en) * 1996-12-16 2000-03-01 Oki Electric Industry Co., Ltd. Electronic transaction processing system
JP3363454B2 (ja) * 1996-09-13 2003-01-08 沖電気工業株式会社 電子取引システム
JP2003515856A (ja) * 1999-12-03 2003-05-07 エヌシーアール インターナショナル インコーポレイテッド セルフサービス端末装置
JP2007011993A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2008047041A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Toshiba Corp 携帯可能電子装置およびicカード
JP2012033197A (ja) * 2011-11-04 2012-02-16 Toshiba Corp 携帯可能電子装置およびicカード
CN1985464B (zh) * 2004-05-13 2012-05-09 格马尔托股份有限公司 在两个芯片卡之间的数据传输
WO2019239959A1 (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 ドレミング合同会社 金融機関への資金の貸付処理システム、貸付処理方法、貸付者端末、貸付管理装置、及びそのプログラム
ES2922223A1 (es) * 2021-03-01 2022-09-12 Gistra S L Cajero automatico para la venta y/o adquisicion de dinero electronico y procedimiento asociado
JP2023518760A (ja) * 2020-03-20 2023-05-08 マスターカード インターナシヨナル インコーポレーテツド 物理的カードとの間でデジタルトークンを転送するための方法及びシステム

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6748101B1 (en) 1995-05-02 2004-06-08 Cummins-Allison Corp. Automatic currency processing system
US6363164B1 (en) 1996-05-13 2002-03-26 Cummins-Allison Corp. Automated document processing system using full image scanning
US6945457B1 (en) 1996-05-10 2005-09-20 Transaction Holdings Ltd. L.L.C. Automated transaction machine
US6661910B2 (en) 1997-04-14 2003-12-09 Cummins-Allison Corp. Network for transporting and processing images in real time
US8950566B2 (en) 1996-05-13 2015-02-10 Cummins Allison Corp. Apparatus, system and method for coin exchange
DE69721127T2 (de) * 1996-05-31 2003-10-30 Hitachi, Ltd. Vorrichtung zum Speichern von elektronischem Geld und Chipkartenkontrollverfahren
JP3660101B2 (ja) * 1996-11-14 2005-06-15 松下電器産業株式会社 パーソナル電子決済システム
JPH10143570A (ja) * 1996-11-15 1998-05-29 Susumu Miyake 信用供与カードの個人情報の電子的受渡方法、及びそのためのミニicカード、アダプタカード、端末アダプタ、伝票発行機、携帯端末
JPH10162089A (ja) * 1996-12-02 1998-06-19 Oki Electric Ind Co Ltd 電子取引システム
US7653600B2 (en) 1997-05-30 2010-01-26 Capital Security Systems, Inc. Automated document cashing system
US6012048A (en) * 1997-05-30 2000-01-04 Capital Security Systems, Inc. Automated banking system for dispensing money orders, wire transfer and bill payment
JPH11250164A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Hitachi Ltd 使用料徴収機能を有する電子マネー処理方法および電子マネー格納装置
US6260758B1 (en) * 1998-03-25 2001-07-17 Compuscan Technologies Inc. Promotional financial transaction machine method
FR2782564B1 (fr) * 1998-08-20 2001-01-12 Bull Cp8 Objet portatif du type porte-monnaie electronique permettant le paiement dans differentes devises et protocole de paiement associe
FR2784531B1 (fr) * 1998-10-13 2000-12-29 France Telecom Dispositif d'acquisition et de transfert d'informations relatives a des moyens de paiement vers un organisme bancaire
FR2794595B1 (fr) * 1999-06-03 2002-03-15 Gemplus Card Int Pre-controle d'un programme dans une carte a puce additionnelle d'un terminal
US6443359B1 (en) * 1999-12-03 2002-09-03 Diebold, Incorporated Automated transaction system and method
JP2001222740A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Sony Corp 電子マネーシステム及び電子マネー端末装置
US8701857B2 (en) 2000-02-11 2014-04-22 Cummins-Allison Corp. System and method for processing currency bills and tickets
JP4501241B2 (ja) * 2000-07-10 2010-07-14 ソニー株式会社 Icカード及びicカードのデータ通信方法
DE10034276A1 (de) * 2000-07-14 2002-01-31 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Übertragung von einen Wert repräsentierenden Daten von einem mobilen Datenträger
AR033549A1 (es) * 2000-08-07 2003-12-26 Diebold Inc Maquina automatica para operaciones bancarias, metodos para operarla y medio legible por computadora
US7203657B1 (en) * 2000-09-05 2007-04-10 Noam Eli M General packet-based payment and transaction method and system
DE10107823A1 (de) * 2001-02-16 2002-09-05 Olaf Berberich Verfahren zur Ausgabe und Kontrolle einer Wertmarke für die bargeldlose Bezahlung einer Ware oder Dienstleistung
US8596529B1 (en) * 2001-03-26 2013-12-03 Usa Technologies, Inc. Interactive interface effectuated vending
US7076329B1 (en) 2002-04-12 2006-07-11 Usa Technologies, Inc. Cashless vending transaction management by a vend assist mode of operation
US7630939B1 (en) 2001-03-26 2009-12-08 Usa Technologies, Inc. System and method for locally authorizing cashless transactions at point of sale
US7593897B1 (en) 2001-06-19 2009-09-22 Usa Technologies, Inc. Wireless system for communicating cashless vending transaction data and vending machine audit data to remote locations
US7865430B1 (en) 2001-03-26 2011-01-04 Usa Technology, Inc. Cashless transaction payment module
US6712266B2 (en) * 2001-05-25 2004-03-30 Darrell G. Rademacher Network transaction and cash-accepting add-value station
US6896118B2 (en) 2002-01-10 2005-05-24 Cummins-Allison Corp. Coin redemption system
US7743902B2 (en) 2002-03-11 2010-06-29 Cummins-Allison Corp. Optical coin discrimination sensor and coin processing system using the same
US9355530B1 (en) * 2002-03-18 2016-05-31 Diebold Self-Service Systems Division Of Diebold, Incorporated Processing automated banking transactions requiring approval
JP4071023B2 (ja) * 2002-03-26 2008-04-02 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 自動取引装置
JP4096642B2 (ja) * 2002-06-21 2008-06-04 セイコーエプソン株式会社 画像データの処理方法、および、画像データ処理システム
US8171567B1 (en) 2002-09-04 2012-05-01 Tracer Detection Technology Corp. Authentication method and system
US7121456B2 (en) 2002-09-13 2006-10-17 Visa U.S.A. Inc. Method and system for managing token image replacement
US8393455B2 (en) 2003-03-12 2013-03-12 Cummins-Allison Corp. Coin processing device having a moveable coin receptacle station
US7051923B2 (en) * 2003-09-12 2006-05-30 Visa U.S.A., Inc. Method and system for providing interactive cardholder rewards image replacement
US9934640B2 (en) 2004-09-15 2018-04-03 Cummins-Allison Corp. System, method and apparatus for repurposing currency
US8523641B2 (en) 2004-09-15 2013-09-03 Cummins-Allison Corp. System, method and apparatus for automatically filling a coin cassette
US7216803B2 (en) * 2005-01-21 2007-05-15 Kingsley Chukwudum Nwosu Biometric delegation and authentication of financial transactions
US8602200B2 (en) 2005-02-10 2013-12-10 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for varying coin-processing machine receptacle limits
WO2007044570A2 (en) 2005-10-05 2007-04-19 Cummins-Allison Corp. Currency processing system with fitness detection
US7946406B2 (en) 2005-11-12 2011-05-24 Cummins-Allison Corp. Coin processing device having a moveable coin receptacle station
US7980378B2 (en) 2006-03-23 2011-07-19 Cummins-Allison Corporation Systems, apparatus, and methods for currency processing control and redemption
US7929749B1 (en) 2006-09-25 2011-04-19 Cummins-Allison Corp. System and method for saving statistical data of currency bills in a currency processing device
US20070219926A1 (en) * 2006-10-18 2007-09-20 Stanley Korn Secure method and system of identity authentication
JP2008234252A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Sanden Corp 電子マネー入金機
TR200704888A2 (tr) * 2007-07-12 2009-03-23 Fonokli̇k İleti̇şi̇m Hi̇zmetleri̇ Ve Ti̇caret Anoni̇m Şi̇rketi̇ Bir bakiye aktarma yöntemi
CN101543061A (zh) * 2007-07-18 2009-09-23 松下电器产业株式会社 图像声音处理装置及其待机和恢复方法
CA2660418C (en) 2008-03-25 2018-08-07 Cummins-Allison Corp. Self service coin redemption card printer-dispenser
EP2209070B1 (en) * 2009-01-16 2014-01-08 Alcatel Lucent Telecommunication network server
US8545295B2 (en) 2010-12-17 2013-10-01 Cummins-Allison Corp. Coin processing systems, methods and devices
US9489669B2 (en) * 2010-12-27 2016-11-08 The Western Union Company Secure contactless payment systems and methods
US9092924B1 (en) 2012-08-31 2015-07-28 Cummins-Allison Corp. Disk-type coin processing unit with angled sorting head
US9501885B1 (en) 2014-07-09 2016-11-22 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for processing coins utilizing near-normal and high-angle of incidence lighting
US9508208B1 (en) 2014-07-25 2016-11-29 Cummins Allison Corp. Systems, methods and devices for processing coins with linear array of coin imaging sensors
US9916713B1 (en) 2014-07-09 2018-03-13 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for processing coins utilizing normal or near-normal and/or high-angle of incidence lighting
US10685523B1 (en) 2014-07-09 2020-06-16 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for processing batches of coins utilizing coin imaging sensor assemblies
US9430893B1 (en) 2014-08-06 2016-08-30 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for managing rejected coins during coin processing
US10089812B1 (en) 2014-11-11 2018-10-02 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for processing coins utilizing a multi-material coin sorting disk
US9875593B1 (en) 2015-08-07 2018-01-23 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for coin processing and coin recycling
US10181234B2 (en) 2016-10-18 2019-01-15 Cummins-Allison Corp. Coin sorting head and coin processing system using the same
US10679449B2 (en) 2016-10-18 2020-06-09 Cummins-Allison Corp. Coin sorting head and coin processing system using the same
EP3564914A1 (fr) * 2018-05-02 2019-11-06 Marbeuf Conseil et Recherche Procédé et système pour effectuer un échange de données sécurisé
US11443581B2 (en) 2019-01-04 2022-09-13 Cummins-Allison Corp. Coin pad for coin processing system
US11354640B2 (en) * 2020-07-06 2022-06-07 Bank Of America Corporation Dynamically authorizing and processing contactless events

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53134342A (en) * 1977-04-28 1978-11-22 Omron Tateisi Electronics Co Processing system for deposite and dispensation
JPH021049A (ja) * 1988-03-02 1990-01-05 Hitachi Ltd 取引システム、銀行自動取引装置、決算端末装置、引出取引方法、預入取引方法及び振込取引方法
JPH0257396A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Sony Corp 情報記録表示カード
JPH0392966A (ja) * 1989-09-06 1991-04-18 Fujitsu Syst Soken:Kk 電子財布システム
JPH0477995A (ja) * 1990-07-20 1992-03-12 Tokyo Electric Co Ltd 商品販売データ処理装置
JPH04227567A (ja) * 1990-08-31 1992-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ移転システムおよびデータ移転端末装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4752677A (en) * 1985-09-25 1988-06-21 Casio Computer Co., Ltd. Customer service system for use in IC card system
JPH07104891B2 (ja) * 1986-08-05 1995-11-13 沖電気工業株式会社 取引処理装置
ZA907106B (en) * 1989-10-06 1991-09-25 Net 1 Products Pty Ltd Funds transfer system
JPH03223958A (ja) * 1990-01-29 1991-10-02 Hitachi Ltd 取引照会方法
GB9008362D0 (en) * 1990-04-12 1990-06-13 Hackremco No 574 Limited Banking computer system
US5453601A (en) * 1991-11-15 1995-09-26 Citibank, N.A. Electronic-monetary system
KR0125095B1 (ko) * 1991-12-13 1997-12-15 다니이 아끼오 전자자산데이터이전방법
JP2835236B2 (ja) * 1992-03-18 1998-12-14 株式会社東芝 Icカード処理システムとicカードへの装填端末装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53134342A (en) * 1977-04-28 1978-11-22 Omron Tateisi Electronics Co Processing system for deposite and dispensation
JPH021049A (ja) * 1988-03-02 1990-01-05 Hitachi Ltd 取引システム、銀行自動取引装置、決算端末装置、引出取引方法、預入取引方法及び振込取引方法
JPH0257396A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Sony Corp 情報記録表示カード
JPH0392966A (ja) * 1989-09-06 1991-04-18 Fujitsu Syst Soken:Kk 電子財布システム
JPH0477995A (ja) * 1990-07-20 1992-03-12 Tokyo Electric Co Ltd 商品販売データ処理装置
JPH04227567A (ja) * 1990-08-31 1992-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ移転システムおよびデータ移転端末装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0750283A4 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3363454B2 (ja) * 1996-09-13 2003-01-08 沖電気工業株式会社 電子取引システム
EP0854454A3 (en) * 1996-12-16 2000-03-01 Oki Electric Industry Co., Ltd. Electronic transaction processing system
JP2003515856A (ja) * 1999-12-03 2003-05-07 エヌシーアール インターナショナル インコーポレイテッド セルフサービス端末装置
CN1985464B (zh) * 2004-05-13 2012-05-09 格马尔托股份有限公司 在两个芯片卡之间的数据传输
JP2007011993A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置および方法、並びにプログラム
US7787662B2 (en) 2005-07-04 2010-08-31 Sony Corporation Information processing system, information processing apparatus and method, and program
JP2008047041A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Toshiba Corp 携帯可能電子装置およびicカード
JP2012033197A (ja) * 2011-11-04 2012-02-16 Toshiba Corp 携帯可能電子装置およびicカード
WO2019239959A1 (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 ドレミング合同会社 金融機関への資金の貸付処理システム、貸付処理方法、貸付者端末、貸付管理装置、及びそのプログラム
JP2023518760A (ja) * 2020-03-20 2023-05-08 マスターカード インターナシヨナル インコーポレーテツド 物理的カードとの間でデジタルトークンを転送するための方法及びシステム
ES2922223A1 (es) * 2021-03-01 2022-09-12 Gistra S L Cajero automatico para la venta y/o adquisicion de dinero electronico y procedimiento asociado

Also Published As

Publication number Publication date
KR100389229B1 (ko) 2003-11-01
KR970701884A (ko) 1997-04-12
NO963725D0 (no) 1996-09-06
US5854581A (en) 1998-12-29
EP0750283A4 (en) 2000-03-01
NO963725L (no) 1996-09-06
EP0750283A1 (en) 1996-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995024690A1 (fr) Systeme de traitement des transactions et procede de traitement des transactions
RU2165101C2 (ru) Электронная денежная система (варианты), электронная банкнота, способ предъявления пароля сети электронной денежной системы, способ изъятия денег с банковского счета, способ внесения депозита, способ произведения платежа, способ обмена иностранной валюты
US20020046186A1 (en) Electronic purse system having a double-structured purse, ic card applicable to the electronic purse system, ic card transaction apparatus having a double-structured purse, ic card transaction system having a double-structured purse, and ic card applicable to the
JPH0670818B2 (ja) 照合カード及びその認証方法
JPS6391793A (ja) Icカ−ド及びicカ−ド取引処理方式
JPH1125330A (ja) 自動取引装置
JPH07311809A (ja) 自動取引装置及び取引システム
JP2828344B2 (ja) 取引処理システムおよび取引処理方法
WO2002075676A1 (fr) Dispositif de transaction automatique et son procede
JPH0620117A (ja) Icカード
JP3848035B2 (ja) 複合型金銭取扱装置
JP4999288B2 (ja) 自動取引装置
JPH0620106A (ja) データ移転システムおよびデータ移転端末装置
JP3686740B2 (ja) 現金自動取り扱い装置における電子貨幣の取り扱い方法及び現金自動取り扱い装置
JP2000507380A (ja) 安全モジュール
JP4020939B2 (ja) 電子マネー取扱装置及びその制御方法
JPH06231161A (ja) Icカードによる金銭取引の不正改ざん防止システム
JPH10143586A (ja) Icカード
JP2001344426A (ja) 自動取引装置
JP3921470B2 (ja) 電子マネー取扱装置及びその制御方法
JP2006011919A (ja) 不正取引通知システム
JP2005215859A (ja) 当籤金支払システム、当籤券発行装置、及び当籤券精算装置
CN118447631A (zh) 一种p0s机信息安全保护系统
KR20020090978A (ko) 신용카드 결재승인 시스템 및 방법
JPH01131987A (ja) 識別カード利用システム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP KR NO SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995910759

Country of ref document: EP

Ref document number: 08704782

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995910759

Country of ref document: EP