JPWO2019117048A1 - 車載装置、情報提供システム、情報提示方法 - Google Patents
車載装置、情報提供システム、情報提示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019117048A1 JPWO2019117048A1 JP2019559607A JP2019559607A JPWO2019117048A1 JP WO2019117048 A1 JPWO2019117048 A1 JP WO2019117048A1 JP 2019559607 A JP2019559607 A JP 2019559607A JP 2019559607 A JP2019559607 A JP 2019559607A JP WO2019117048 A1 JPWO2019117048 A1 JP WO2019117048A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- display
- road
- vehicle device
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 68
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 44
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 41
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000001149 cognitive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3667—Display of a road map
- G01C21/3676—Overview of the route on the road map
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3667—Display of a road map
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3605—Destination input or retrieval
- G01C21/3617—Destination input or retrieval using user history, behaviour, conditions or preferences, e.g. predicted or inferred from previous use or current movement
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3679—Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
- G01C21/3682—Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities output of POI information on a road map
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/147—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B29/00—Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B29/00—Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
- G09B29/10—Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2380/00—Specific applications
- G09G2380/10—Automotive applications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
- H04W4/48—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for in-vehicle communication
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Navigation (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明による情報提供システムは、車両に搭載された車載装置と、サーバとを有するものであって、前記車載装置は、前記サーバから送信される前記車両の道路ごとの走行履歴を受信する車載通信制御部と、地図を表示部に表示させる表示制御部と、を備え、前記サーバは、前記車両を含む複数の車両の道路ごとの走行履歴が記録された走行履歴データベースと、前記走行履歴データベースに基づいて前記車両の道路ごとの走行履歴を送信するサーバ通信制御部と、を備え、前記表示制御部は、前記地図の表示範囲に含まれる各道路を、前記走行履歴に基づく前記車両の走行頻度に応じた表示形態で前記表示部に表示させる。
本発明による情報提示方法は、車両の道路ごとの走行履歴を記録し、前記走行履歴に基づく前記車両の走行頻度に応じた表示形態で各道路を示した地図画面を、前記車両に搭載された表示部に表示させる。
以下、本発明の第1の実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る情報提供システムの構成図である。図1に示す情報提供システムは、車両100に搭乗しているユーザに対して、車両100の走行状態に応じて様々な情報提供を行うものであり、車両100に搭載されている車載装置1および通信端末2と、通信回線網3と、サーバ4とによって構成される。なお、車載装置1と通信端末2は、有線あるいは無線接続によって接続されている。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。前述の第1の実施形態では、ユーザの嗜好に合致して最も走行頻度が低い道路沿いの施設を検索し、地図画面上に表示する例を説明した。本実施形態では、これとは異なる施設を検索し地図画面上に表示する例を説明する。なお、本実施形態に係る情報提供システムの構成と、車載装置1およびサーバ4の構成とは、第1の実施形態で説明した図1、図2の構成とそれぞれ同一である。そのため以下では、これらの説明を省略する。
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。本実施形態では、第1および第2の実施形態とは異なる方法で、各道路の表示形態を決定する例を説明する。なお、本実施形態に係る情報提供システムの構成と、車載装置1およびサーバ4の構成とは、第1の実施形態で説明した図1、図2の構成とそれぞれ同一である。そのため以下では、これらの説明を省略する。
日本国特許出願2017−240003(2017年12月14日出願)
Claims (19)
- 車両に搭載される車載装置であって、
前記車両の道路ごとの走行履歴が記録された走行履歴データベースと、
地図画面を表示部に表示させる表示制御部と、を備え、
前記表示制御部は、前記地図画面の表示範囲に含まれる各道路を、前記走行履歴データベースに基づく前記車両の走行頻度に応じた表示形態で前記表示部に表示させる車載装置。 - 請求項1に記載の車載装置において、
前記走行履歴データベースに基づいて前記各道路における前記車両の走行頻度を算出し、算出した前記走行頻度に基づいて前記各道路の表示形態を決定する道路表示決定部をさらに備え、
前記表示制御部は、前記道路表示決定部により決定された表示形態で前記各道路を前記表示部に表示させる車載装置。 - 請求項2に記載の車載装置において、
前記道路表示決定部は、前記走行履歴データベースにおける前記各道路の通過回数の合計値を算出し、前記合計値に対する前記各道路の通過回数の割合を算出することにより、前記走行頻度を算出する車載装置。 - 請求項1に記載の車載装置において、
前記走行頻度に基づいて前記地図画面の表示範囲に含まれる施設を検索する施設検索部をさらに備え、
前記表示制御部は、前記施設検索部により検索された前記施設の位置を示した前記地図画面を前記表示部に表示させる車載装置。 - 請求項4に記載の車載装置において、
前記施設検索部は、ユーザの嗜好に合致する施設であって、前記地図画面の表示範囲内で前記走行頻度が所定値以下の道路沿いに存在する施設を検索する車載装置。 - 請求項4に記載の車載装置において、
前記施設検索部は、前記地図画面の表示範囲内で前記走行頻度が所定値以上の道路沿いに存在する新規登録施設を検索する車載装置。 - 請求項1に記載の車載装置において、
前記表示制御部は、前記地図画面の表示範囲に含まれる各道路を、前記走行履歴データベースに基づき、前記車両が過去に走行した全経路における前記車両の走行頻度に応じた表示形態で前記表示部に表示させる車載装置。 - 請求項7に記載の車載装置において、
前記走行履歴データベースに基づいて、前記車両の現在位置を起点とする前記車両が過去に走行した各経路における前記車両の走行頻度を算出し、算出した前記走行頻度に基づいて前記各道路の表示形態を決定する道路表示決定部をさらに備え、
前記表示制御部は、前記道路表示決定部により決定された表示形態で前記各道路を前記表示部に表示させる車載装置。 - 請求項8に記載の車載装置において、
前記道路表示決定部は、相互に接続された進入リンクと退出リンクの組み合わせごとに、前記走行履歴データベースにおける通過回数をカウントしてその合計値を算出し、前記合計値に対する前記各経路の通過回数の割合を算出することにより、前記走行頻度を算出する車載装置。 - 車両に搭載された車載装置と、サーバとを有する情報提供システムであって、
前記車載装置は、
前記サーバから送信される前記車両の道路ごとの走行履歴を受信する車載通信制御部と、
地図画面を表示部に表示させる表示制御部と、を備え、
前記サーバは、
前記車両を含む複数の車両の道路ごとの走行履歴が記録された走行履歴データベースと、
前記走行履歴データベースに基づいて前記車両の道路ごとの走行履歴を送信するサーバ通信制御部と、を備え、
前記表示制御部は、前記地図画面の表示範囲に含まれる各道路を、前記走行履歴に基づく前記車両の走行頻度に応じた表示形態で前記表示部に表示させる情報提供システム。 - 車両の道路ごとの走行履歴を記録し、
前記走行履歴に基づく前記車両の走行頻度に応じた表示形態で各道路を示した地図画面を、前記車両に搭載された表示部に表示させる情報提示方法。 - 請求項11に記載の情報提示方法において、
前記車両に搭載された車載装置により、
前記走行履歴に基づいて前記各道路における前記車両の走行頻度を算出し、
算出した前記走行頻度に基づいて前記各道路の表示形態を決定し、
決定した表示形態で前記各道路を前記表示部に表示させる情報提示方法。 - 請求項12に記載の情報提示方法において、
前記車載装置は、前記走行履歴における前記各道路の通過回数の合計値を算出し、前記合計値に対する前記各道路の通過回数の割合を算出することにより、前記走行頻度を算出する情報提示方法。 - 請求項11に記載の情報提示方法において、
前記車両に搭載された車載装置により、
前記走行頻度に基づいて前記地図画面の表示範囲に含まれる施設を検索し、
検索した前記施設の位置を示した前記地図画面を前記表示部に表示させる情報提示方法。 - 請求項14に記載の情報提示方法において、
前記車載装置は、ユーザの嗜好に合致する施設であって、前記地図画面の表示範囲内で前記走行頻度が所定値以下の道路沿いに存在する施設を検索する情報提示方法。 - 請求項14に記載の情報提示方法において、
前記車載装置は、前記地図画面の表示範囲内で前記走行頻度が所定値以上の道路沿いに存在する新規登録施設を検索する情報提示方法。 - 請求項11に記載の情報提示方法において、
前記地図画面の表示範囲に含まれる各道路を、前記走行履歴に基づき、前記車両が過去に走行した全経路における前記車両の走行頻度に応じた表示形態で前記表示部に表示させる情報提示方法。 - 請求項17に記載の情報提示方法において、
前記車両に搭載された車載装置により、
前記走行履歴に基づいて、前記車両の現在位置を起点とする前記車両が過去に走行した各経路における前記車両の走行頻度を算出し、
算出した前記走行頻度に基づいて前記各道路の表示形態を決定し、
決定した表示形態で前記各道路を前記表示部に表示させる情報提示方法。 - 請求項18に記載の情報提示方法において、
前記車載装置は、相互に接続された進入リンクと退出リンクの組み合わせごとに、前記走行履歴における通過回数をカウントしてその合計値を算出し、前記合計値に対する前記各経路の通過回数の割合を算出することにより、前記走行頻度を算出する情報提示方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017240003 | 2017-12-14 | ||
JP2017240003 | 2017-12-14 | ||
PCT/JP2018/045165 WO2019117048A1 (ja) | 2017-12-14 | 2018-12-07 | 車載装置、情報提供システム、情報提示方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019117048A1 true JPWO2019117048A1 (ja) | 2021-03-11 |
Family
ID=66819208
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019559607A Pending JPWO2019117048A1 (ja) | 2017-12-14 | 2018-12-07 | 車載装置、情報提供システム、情報提示方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200326201A1 (ja) |
JP (1) | JPWO2019117048A1 (ja) |
WO (1) | WO2019117048A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7350529B2 (ja) * | 2019-06-20 | 2023-09-26 | ヤフー株式会社 | 判定装置、判定方法及び判定プログラム |
US20230204382A1 (en) * | 2021-12-29 | 2023-06-29 | Here Global B.V. | Method and apparatus for device probe point data object determinations and validations |
JP7666374B2 (ja) | 2022-03-22 | 2025-04-22 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置、及び、方法 |
US12337688B2 (en) * | 2023-06-20 | 2025-06-24 | Ford Global Technologies, Llc | Systems and methods for annotating points of interest on head-up display |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011067842A1 (ja) * | 2009-12-02 | 2011-06-09 | パイオニア株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及び自転車用地図 |
JP2012198116A (ja) * | 2011-03-22 | 2012-10-18 | Sony Corp | 情報処理端末、情報処理方法、およびプログラム |
JP2017058289A (ja) * | 2015-09-17 | 2017-03-23 | 日産自動車株式会社 | 経路設定方法及びナビゲーション装置 |
JP2017126179A (ja) * | 2016-01-13 | 2017-07-20 | トヨタ自動車株式会社 | 経路予測装置および経路予測方法 |
-
2018
- 2018-12-07 WO PCT/JP2018/045165 patent/WO2019117048A1/ja active Application Filing
- 2018-12-07 US US16/772,735 patent/US20200326201A1/en not_active Abandoned
- 2018-12-07 JP JP2019559607A patent/JPWO2019117048A1/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011067842A1 (ja) * | 2009-12-02 | 2011-06-09 | パイオニア株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及び自転車用地図 |
JP2012198116A (ja) * | 2011-03-22 | 2012-10-18 | Sony Corp | 情報処理端末、情報処理方法、およびプログラム |
JP2017058289A (ja) * | 2015-09-17 | 2017-03-23 | 日産自動車株式会社 | 経路設定方法及びナビゲーション装置 |
JP2017126179A (ja) * | 2016-01-13 | 2017-07-20 | トヨタ自動車株式会社 | 経路予測装置および経路予測方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019117048A1 (ja) | 2019-06-20 |
US20200326201A1 (en) | 2020-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107024218B (zh) | 用于自主车辆的接载区和放下区 | |
JP5669767B2 (ja) | 情報提供装置 | |
EP3635337B1 (en) | Systems and methods for selecting a poi to associate with a navigation maneuver | |
US7676325B2 (en) | Road landscape map producing apparatus, method and program | |
US7813874B2 (en) | On-vehicle navigation system, route guide method, and computer-readable recording medium | |
US11408747B2 (en) | In-vehicle apparatus and information presentation method | |
JPWO2019117048A1 (ja) | 車載装置、情報提供システム、情報提示方法 | |
JP2019036049A (ja) | デジタルサイネージ制御装置、デジタルサイネージ制御方法、プログラム、記録媒体 | |
US20080228389A1 (en) | Route-selection-supporting device, method, and program | |
WO2011046185A1 (ja) | 車載装置,走行特性データ生成装置,及び車載情報システム | |
JP2020008436A (ja) | 経路情報支援装置および経路情報支援システム | |
JP2019035615A (ja) | デジタルサイネージ制御装置、デジタルサイネージ制御方法、プログラム、記録媒体 | |
JP2010271205A (ja) | 経路検証システムにおける経路検証方法 | |
JP7207045B2 (ja) | サーバ装置および情報処理方法 | |
JP4578553B2 (ja) | 経路誘導装置、経路誘導方法、経路誘導プログラム、および記録媒体 | |
JP4646937B2 (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびプログラム | |
JP7139967B2 (ja) | サーバ、サーバ制御方法、及びサーバ制御プログラム | |
JP5016627B2 (ja) | 車載機器、情報通信システム、車載機器の通信制御方法およびプログラム | |
JP2017083278A (ja) | 情報提供システム、情報提供方法及びコンピュータプログラム | |
JP6771437B2 (ja) | ルート探索システム及び情報処理装置 | |
JP5494501B2 (ja) | 情報処理システム | |
US11413962B2 (en) | In-vehicle apparatus and information presentation method | |
JP2018169914A (ja) | 情報分析装置及び情報分析方法 | |
JP6997006B2 (ja) | 車載装置、サーバ、情報システム | |
JP4501561B2 (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、及びナビゲーション装置における表示制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AA64 | Notification of invalidation of claim of internal priority (with term) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764 Effective date: 20200929 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210827 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20211207 |