JPWO2017164142A1 - ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 - Google Patents
ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2017164142A1 JPWO2017164142A1 JP2018507317A JP2018507317A JPWO2017164142A1 JP WO2017164142 A1 JPWO2017164142 A1 JP WO2017164142A1 JP 2018507317 A JP2018507317 A JP 2018507317A JP 2018507317 A JP2018507317 A JP 2018507317A JP WO2017164142 A1 JPWO2017164142 A1 JP WO2017164142A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subframe
- transmission
- downlink control
- control channel
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0446—Resources in time domain, e.g. slots or frames
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/06—Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
- H04W74/0833—Random access procedures, e.g. with 4-step access
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
第1の態様では、動的サブフレームで送信する下り制御チャネル(下り制御情報、下り制御信号)の役割の一例について説明する。
(1−1)DCIを含むサブフレームにスケジューリングされたDLデータの受信
(1−2)DCIを含むサブフレーム又は次以降の所定サブフレームにスケジューリングされたULデータの送信
(1−3)DCIを含むサブフレームにスケジューリングされたDL参照信号(例えば、DL sounding RS)の受信
(1−4)DCIを含むサブフレーム又は次以降の所定サブフレームにスケジューリングされた上り参照信号(例えば、UL sounding RS)の送信
(1−5)DCIを含むサブフレーム又は次以降の所定サブフレームにスケジューリングされたランダムアクセスプリアンブル(PRACH)の送信
DLデータをスケジューリングするDCIは、単一サブフレームで送信されるDLデータチャネルをスケジューリングしてもよいし、複数サブフレームにまたがるDLデータチャネルをスケジューリングする構成としてもよい。図3は、動的サブフレームにおけるDLデータチャネルの割当て方法の一例を示している。
ULデータをスケジューリングするDCIは、単一サブフレームで送信されるULデータチャネルをスケジューリングしてもよいし、複数サブフレームにまたがるULデータチャネルをスケジューリングする構成としてもよい。図5は、動的サブフレームにおけるULデータチャネルの割当て方法の一例を示している。
ユーザ端末は、DL参照信号(例えば、DL sounding RS)を基づいてメジャメント(RRM測定及び/又はCSI測定等)を行い、当該メジャメント結果をフィードバックする。この場合、無線基地局は、DCIでDL参照信号のスケジューリングをユーザ端末に通知する。また、DL参照信号をスケジューリングするDCIに、メジャメント結果(例えば、CSI情報)をフィードバックするUL制御/データチャネルのスケジューリング情報を含めてユーザ端末に通知してもよいし、メジャメント結果(例えば、CSI情報)をフィードバックするUL制御/データチャネルのスケジューリング情報は、別途異なるDCIによりユーザ端末に通知されるものとしても良い。
無線基地局は、ユーザ端末から送信されるUL参照信号(例えば、UL sounding RS)に基づいてチャネル状態等を判断する。この場合、無線基地局は、DCIでUL参照信号のスケジューリングをユーザ端末に通知する。ユーザ端末は、DCIに基づいて同じサブフレーム及び/又は次以降の所定サブフレームにおいてUL参照信号の送信を行う(図7A参照)。図7Aでは、ユーザ端末がDCIに基づいて同じサブフレームでUL参照信号の送信を制御する場合を示している。
ユーザ端末は、ランダムアクセス動作においてランダムアクセスプリアンブル(PRACH)の送信を行う。この場合、無線基地局は、DCIでPRACHのスケジューリングをユーザ端末に通知することができる。ユーザ端末は、DCIに基づいて同じサブフレーム及び/又は次以降の所定サブフレームにおいてPRACHの送信を行う(図7B参照)。
第2の態様では、固定DLサブフレームで送信する下り制御チャネル(下り制御情報、下り制御信号)の役割の一例について説明する。
(2−1)所定期間内の報知及び/又はシステム情報のスケジューリング
(2−2)所定期間内のUL/DLサブフレーム構成(例えば、TDD UL/DL configuration)情報
(2−3)所定期間内の利用可能な周波数リソース情報
(2−4)所定期間内の衝突型ランダムアクセス(Contention-based RA)及び/又はULデータのリソース情報
(2−5)所定期間内の固定ULサブフレーム情報
無線基地局は、固定DLサブフレームのDL制御チャネルで報知及び/又はシステム情報のスケジューリング情報をユーザ端末に通知することができる(図8参照)。例えば、ユーザ端末は、報知及び/又はシステム情報は、固定DLサブフレームでスケジューリングされると想定して受信動作を行うことができる。
無線基地局は、固定DLサブフレームのDL制御チャネルで所定期間の各サブフレームのサブフレーム構成を通知してもよい(図9参照)。例えば、無線基地局は、固定DLサブフレーム間に設定される各サブフレーム(例えば、動的サブフレーム)が、ULサブフレーム、DLサブフレーム、又は特別サブフレームのいずれであるかをユーザ端末に通知することができる。所定期間とは、例えば、次の固定DLサブフレームまでの期間とすることができる。
無線基地局は、固定DLサブフレームのDL制御チャネルで所定期間に利用可能な周波数リソース情報を通知してもよい(図10参照)。図10では、固定DLサブフレーム#1のDCIを用いて所定期間(ここでは、次の固定DLサブフレーム#2までの期間)に設定される動的サブフレームで利用可能な周波数リソースをユーザ端末に通知する場合を示している。また、固定DLサブフレーム#2のDCIを用いて所定期間に設定される動的サブフレームで利用可能な周波数リソースをユーザ端末に通知する場合を示している。
無線基地局は、固定DLサブフレームのDL制御チャネルで所定期間に含まれる固定ULサブフレームを通知してもよい(図11参照)。固定ULサブフレームは、UL伝送用に利用するサブフレームとすることができる。ユーザ端末は、固定DLサブフレームのDCIで通知される固定ULサブフレームでは、DL信号を受信する必要はないと想定してもよい。この場合、ユーザ端末は固定ULサブフレームで受信制御を行わなくて済むため、バッテリーの消費を節約することができる。
以下、本発明の一実施形態に係る無線通信システムの構成について説明する。この無線通信システムでは、本発明の上記各態様に係る無線通信方法のいずれか又は組み合わせを用いて通信が行われる。
図13は、本発明の一実施形態に係る無線基地局の全体構成の一例を示す図である。無線基地局10は、複数の送受信アンテナ101と、アンプ部102と、送受信部103と、ベースバンド信号処理部104と、呼処理部105と、伝送路インターフェース106と、を備えている。なお、送受信アンテナ101、アンプ部102、送受信部103は、それぞれ1つ以上を含むように構成されればよい。
図15は、本発明の一実施形態に係るユーザ端末の全体構成の一例を示す図である。ユーザ端末20は、複数の送受信アンテナ201と、アンプ部202と、送受信部203と、ベースバンド信号処理部204と、アプリケーション部205と、を備えている。なお、送受信アンテナ201、アンプ部202、送受信部203は、それぞれ1つ以上を含むように構成されればよい。
なお、上記実施形態の説明に用いたブロック図は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェア及び/又はソフトウェアの任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現手段は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的に結合した1つの装置により実現されてもよいし、物理的に分離した2つ以上の装置を有線又は無線で接続し、これら複数の装置により実現されてもよい。
Claims (6)
- DL伝送用の第1のサブフレームと、所定周期毎に設定される前記第1のサブフレーム間に設定されUL伝送及び/又はDL伝送に用いられる第2のサブフレームと、を利用して通信を行うユーザ端末であって、
前記第1のサブフレームで送信される第1の下り制御チャネルと、前記第2のサブフレームで送信される第2の下り制御チャネルを受信する受信部と、
前記第1の下り制御チャネル及び/又は前記第2の下り制御チャネルに基づいて信号の送受信を制御する制御部と、を有し、
前記第1の下り制御チャネルと前記第2の下り制御チャネルは、少なくとも異なる信号をスケジューリングすることを特徴とするユーザ端末。 - 前記受信部は、第1のサブフレームにおいて少なくともユーザ共通情報に基づいて第1の下り制御チャネルを受信し、第2のサブフレームにおいてユーザ固有情報に基づいて第2の下り制御チャネルを受信することを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末。
- 前記制御部は、前記第1の下り制御チャネルに基づいて前記第1のサブフレーム又は前記第2のサブフレームにスケジューリングされる報知情報の受信を制御することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のユーザ端末。
- 前記制御部は、前記第1の下り制御チャネルで送信される下り制御情報にUL伝送用のサブフレームに関する情報が含まれる場合、前記UL伝送用のサブフレームでランダムアクセスプリアンブル及び/又はULデータの送信を制御することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のユーザ端末。
- DL伝送用の第1のサブフレームと、所定周期毎に設定される前記第1のサブフレーム間に設定されUL伝送及び/又はDL伝送に用いられる第2のサブフレームと、を利用して通信を行う無線基地局であって、
前記第1のサブフレームで第1の下り制御チャネルを送信し、第2のサブフレームで前記第2の下り制御チャネルを送信する送信部と、
前記第1の下り制御チャネルでDL信号のスケジューリングを制御すると共に、前記第2の下り制御チャネルでDL信号の受信及び/又はUL信号の送信を制御する制御部と、を有し、
前記第1の下り制御チャネルと前記第2の下り制御チャネルは、少なくとも異なる信号及び/又はチャネルをスケジューリングすることを特徴とする無線基地局。 - DL伝送用の第1のサブフレームと、所定周期毎に設定される前記第1のサブフレーム間に設定されUL伝送及び/又はDL伝送に用いられる第2のサブフレームと、を利用して通信を行うユーザ端末の無線通信方法であって、
前記第1のサブフレームで送信される第1の下り制御チャネルと、前記第2のサブフレームで送信される第2の下り制御チャネルを受信する工程と、
前記第1の下り制御チャネル及び/又は前記第2の下り制御チャネルに基づいて信号の送受信を制御する工程と、を有し、
前記第1の下り制御チャネルと前記第2の下り制御チャネルは、少なくとも異なる信号をスケジューリングすることを特徴とする無線通信方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016059126 | 2016-03-23 | ||
JP2016059126 | 2016-03-23 | ||
PCT/JP2017/011085 WO2017164142A1 (ja) | 2016-03-23 | 2017-03-21 | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017164142A1 true JPWO2017164142A1 (ja) | 2019-02-07 |
JP7227000B2 JP7227000B2 (ja) | 2023-02-21 |
Family
ID=59899532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018507317A Active JP7227000B2 (ja) | 2016-03-23 | 2017-03-21 | 端末、基地局、無線通信方法及びシステム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20190141732A1 (ja) |
EP (1) | EP3435714A4 (ja) |
JP (1) | JP7227000B2 (ja) |
CN (1) | CN108886775B (ja) |
PE (1) | PE20190159A1 (ja) |
RU (2) | RU2018133835A (ja) |
WO (1) | WO2017164142A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11239939B2 (en) * | 2019-03-22 | 2022-02-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Scheduling in communication systems with multiple service types |
CN113766463B (zh) * | 2020-06-05 | 2025-01-17 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 一种终端与基站的通信方法和装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014109302A1 (ja) * | 2013-01-09 | 2014-07-17 | シャープ株式会社 | 端末装置および基地局装置 |
WO2015159877A1 (ja) * | 2014-04-14 | 2015-10-22 | シャープ株式会社 | 端末装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法 |
JP2016506656A (ja) * | 2012-12-17 | 2016-03-03 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 下りリンク信号受信方法及びユーザ機器、並びに下りリンク信号送信方法及び基地局 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008004800A1 (en) * | 2006-07-03 | 2008-01-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for performing periodic ranging in sleep mode in a communication system |
JP4824612B2 (ja) * | 2007-03-20 | 2011-11-30 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 通信システム、ユーザ装置及び送信方法 |
CN102187703A (zh) * | 2009-04-28 | 2011-09-14 | 华为技术有限公司 | 多载波高速上行分组接入发送的控制方法、装置和系统 |
WO2010133031A1 (zh) * | 2009-05-21 | 2010-11-25 | 华为技术有限公司 | 一种载波聚合下的ack信道分配方法、设备及系统 |
US8270359B2 (en) * | 2010-03-15 | 2012-09-18 | Motorola Mobility Llc | Antenna port information signaling in wireless communication system |
CN102685707A (zh) * | 2011-03-09 | 2012-09-19 | 华为技术有限公司 | 一种解决非周期srs和上行控制信令碰撞的方法及装置 |
CN102724757B (zh) * | 2011-03-30 | 2017-11-07 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种控制信道信息处理方法和系统 |
WO2012169800A2 (ko) * | 2011-06-07 | 2012-12-13 | 한국전자통신연구원 | 이동 통신 시스템의 제어 정보 전송 및 수신 방법 |
US9356723B2 (en) * | 2011-09-07 | 2016-05-31 | Lg Electronics Inc. | Method for transmitting uplink signals from a user equipment to a base station in a wireless communication system and method for the same |
CN108934082B (zh) | 2011-09-30 | 2022-09-20 | 交互数字专利控股公司 | 用于执行随机接入的方法及无线发射接收单元 |
US20140056244A1 (en) * | 2012-05-11 | 2014-02-27 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | A Node and Method for Downlink Communications Scheduling |
US9210670B2 (en) * | 2013-03-18 | 2015-12-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Uplink power control in adaptively configured TDD communication systems |
JP6368975B2 (ja) * | 2013-04-04 | 2018-08-08 | シャープ株式会社 | 端末装置、集積回路および無線通信方法 |
CN104244417A (zh) * | 2013-06-08 | 2014-12-24 | 北京三星通信技术研究有限公司 | Tdd上行下行配置的指示方法及用户设备 |
JP6162244B2 (ja) * | 2013-08-09 | 2017-07-12 | シャープ株式会社 | 端末装置、基地局装置、および通信方法 |
EP3297320B1 (en) * | 2015-06-10 | 2019-08-14 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method for sending or receiving information, user equipment and base station |
US10356811B2 (en) * | 2016-01-28 | 2019-07-16 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for grant processing |
KR102677807B1 (ko) * | 2016-05-09 | 2024-06-25 | 삼성전자주식회사 | 무선 셀룰라 통신 시스템의 동기신호 송수신 방법 및 장치 |
-
2017
- 2017-03-21 CN CN201780019365.0A patent/CN108886775B/zh active Active
- 2017-03-21 US US16/086,743 patent/US20190141732A1/en not_active Abandoned
- 2017-03-21 WO PCT/JP2017/011085 patent/WO2017164142A1/ja active Application Filing
- 2017-03-21 EP EP17770184.4A patent/EP3435714A4/en not_active Withdrawn
- 2017-03-21 PE PE2018001846A patent/PE20190159A1/es unknown
- 2017-03-21 RU RU2018133835A patent/RU2018133835A/ru not_active Application Discontinuation
- 2017-03-21 JP JP2018507317A patent/JP7227000B2/ja active Active
- 2017-03-21 RU RU2020124351A patent/RU2739162C1/ru active
-
2020
- 2020-06-19 US US16/906,663 patent/US11778624B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016506656A (ja) * | 2012-12-17 | 2016-03-03 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 下りリンク信号受信方法及びユーザ機器、並びに下りリンク信号送信方法及び基地局 |
WO2014109302A1 (ja) * | 2013-01-09 | 2014-07-17 | シャープ株式会社 | 端末装置および基地局装置 |
WO2015159877A1 (ja) * | 2014-04-14 | 2015-10-22 | シャープ株式会社 | 端末装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
QUALCOMM INCORPORATED: ""HARQ Design for TDD UL-DL reconfiguration"", 3GPP TSG-RAN WG1 MEETING #74 R1-133583, JPN6021011170, 10 August 2013 (2013-08-10), pages 1 - 4, ISSN: 0004474781 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
RU2739162C1 (ru) | 2020-12-21 |
EP3435714A1 (en) | 2019-01-30 |
US11778624B2 (en) | 2023-10-03 |
CN108886775A (zh) | 2018-11-23 |
US20190141732A1 (en) | 2019-05-09 |
EP3435714A4 (en) | 2019-10-09 |
US20200322978A1 (en) | 2020-10-08 |
WO2017164142A1 (ja) | 2017-09-28 |
PE20190159A1 (es) | 2019-01-30 |
RU2018133835A (ru) | 2020-04-23 |
CN108886775B (zh) | 2023-11-28 |
JP7227000B2 (ja) | 2023-02-21 |
RU2018133835A3 (ja) | 2020-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6560364B2 (ja) | ユーザ端末及び無線通信方法 | |
JP7182876B2 (ja) | 端末、無線通信方法、基地局及びシステム | |
JP7269164B2 (ja) | 端末、無線通信方法、基地局及びシステム | |
WO2017078128A1 (ja) | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 | |
WO2017164147A1 (ja) | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 | |
JP7107832B2 (ja) | 端末、基地局、無線通信方法及びシステム | |
JP6938464B2 (ja) | 端末、無線基地局、無線通信システム及び無線通信方法 | |
WO2017131065A1 (ja) | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 | |
JP7418507B2 (ja) | 端末、無線通信方法、基地局及びシステム | |
WO2017150453A1 (ja) | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 | |
JP7168725B2 (ja) | 端末、無線基地局、無線通信システム及び無線通信方法 | |
JPWO2017130991A1 (ja) | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 | |
JPWO2017130990A1 (ja) | ユーザ端末 | |
WO2019038832A1 (ja) | ユーザ端末及び無線通信方法 | |
CN112425229A (zh) | 用户终端 | |
WO2017142031A1 (ja) | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 | |
WO2017150448A1 (ja) | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 | |
WO2019016950A1 (ja) | ユーザ端末及び無線通信方法 | |
US11778624B2 (en) | Terminal, radio communication method for a terminal, and base station |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200319 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210520 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20211116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220215 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220215 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220225 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220301 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20220401 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20220405 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20220614 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20220802 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20220830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221028 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20221115 |
|
C302 | Record of communication |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302 Effective date: 20221124 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20221129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221209 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20221227 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20230124 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20230124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7227000 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |