JPWO2017018499A1 - 成人t細胞白血病リンパ腫の治療及び/又は予防剤 - Google Patents
成人t細胞白血病リンパ腫の治療及び/又は予防剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2017018499A1 JPWO2017018499A1 JP2016549413A JP2016549413A JPWO2017018499A1 JP WO2017018499 A1 JPWO2017018499 A1 JP WO2017018499A1 JP 2016549413 A JP2016549413 A JP 2016549413A JP 2016549413 A JP2016549413 A JP 2016549413A JP WO2017018499 A1 JPWO2017018499 A1 JP WO2017018499A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dimethyl
- adult
- cell leukemia
- trans
- cyclohexyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 CCC(C=C(C)N1)=C(CNC(c2cc(Br)c3O[C@](C)(CC4CCC(*C)CC4)Oc3c2C)O)C1=O Chemical compound CCC(C=C(C)N1)=C(CNC(c2cc(Br)c3O[C@](C)(CC4CCC(*C)CC4)Oc3c2C)O)C1=O 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
Description
〔1〕:7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドもしくは医薬上許容可能なその塩、又は7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドもしくは医薬上許容可能なその塩を有効成分とする成人T細胞白血病リンパ腫の治療及び/又は予防剤。
〔2〕:(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドもしくは医薬上許容可能なその塩、又は(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドもしくは医薬上許容可能なその塩を有効成分とする成人T細胞白血病リンパ腫の治療及び/又は予防剤。
〔3〕:(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド又は医薬上許容可能なその塩を有効成分とする成人T細胞白血病リンパ腫の治療剤。
〔4〕:(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド又は医薬上許容可能なその塩を有効成分とする成人T細胞白血病リンパ腫の予防剤。
〔5〕:(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド p−トルエンスルホン酸塩を有効成分とする成人T細胞白血病リンパ腫の治療剤。
〔6〕:(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド p−トルエンスルホン酸塩を有効成分とする成人T細胞白血病リンパ腫の予防剤。
〔7〕:(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド又は医薬上許容可能なその塩を有効成分とする成人T細胞白血病リンパ腫の治療剤。
〔8〕:(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド又は医薬上許容可能なその塩を有効成分とする成人T細胞白血病リンパ腫の予防剤。
〔10〕:成人T細胞白血病リンパ腫を罹患した患者において成人T細胞白血病リンパ腫を治療する方法であって、前記患者に(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド又は医薬上許容可能なその塩を投与することを含む、方法。
〔11〕:成人T細胞白血病リンパ腫を罹患した患者において成人T細胞白血病リンパ腫を治療する方法であって、前記患者に(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド又は医薬上許容可能なその塩を投与することを含む、方法。
〔12〕:ヒト成人T細胞白血病ウイルスI型(HTLV−1)キャリアである対象において成人T細胞白血病リンパ腫の発症を予防する方法であって、前記対象に7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドもしくは医薬上許容可能なその塩、又は7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドもしくは医薬上許容可能なその塩を投与することを含む、方法。
〔13〕:ヒト成人T細胞白血病ウイルスI型(HTLV−1)キャリアである対象において成人T細胞白血病リンパ腫の発症を予防する方法であって、前記対象に(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド又は医薬上許容可能なその塩を投与することを含む、方法。
〔14〕:ヒト成人T細胞白血病ウイルスI型(HTLV−1)キャリアである対象において成人T細胞白血病リンパ腫の発症を予防する方法であって、前記対象に(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドもしくは医薬上許容可能なその塩を投与することを含む、方法。
〔15〕:成人T細胞白血病リンパ腫を罹患した患者において成人T細胞白血病リンパ腫を治療することに用いるための医薬組成物の製造における、7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドもしくは医薬上許容可能なその塩、又は7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドもしくは医薬上許容可能なその塩の使用。
〔16〕:成人T細胞白血病リンパ腫を罹患した患者において成人T細胞白血病リンパ腫を治療することに用いるための医薬組成物の製造における、(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド又は医薬上許容可能なその塩の使用。
〔17〕:成人T細胞白血病リンパ腫を罹患した患者において成人T細胞白血病リンパ腫を治療することに用いるための医薬組成物の製造における、(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド p−トルエンスルホン酸塩の使用。
〔18〕:成人T細胞白血病リンパ腫を罹患した患者において成人T細胞白血病リンパ腫を治療することに用いるための医薬組成物の製造における、(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド又は医薬上許容可能なその塩の使用。
〔19〕:ヒト成人T細胞白血病ウイルスI型(HTLV−1)キャリアである対象において成人T細胞白血病リンパ腫の発症を予防することに用いるための医薬組成物の製造における、7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドもしくは医薬上許容可能なその塩、又は7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドもしくは医薬上許容可能なその塩の使用。
〔20〕:ヒト成人T細胞白血病ウイルスI型(HTLV−1)キャリアである対象において成人T細胞白血病リンパ腫の発症を予防することに用いるための医薬組成物の製造における、(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド又は医薬上許容可能なその塩の使用。
〔21〕:ヒト成人T細胞白血病ウイルスI型(HTLV−1)キャリアである対象において成人T細胞白血病リンパ腫の発症を予防することに用いるための医薬組成物の製造における、(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド p−トルエンスルホン酸塩の使用。
〔22〕:ヒト成人T細胞白血病ウイルスI型(HTLV−1)キャリアである対象において成人T細胞白血病リンパ腫の発症を予防することに用いるための医薬組成物の製造における、(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド又は医薬上許容可能なその塩の使用。
〔24〕:成人T細胞白血病リンパ腫の増殖を低下させること、成人T細胞白血病リンパ腫の生存率を低下させること、及び/又は成人T細胞白血病リンパ腫を死滅させることに用いるための医薬組成物であって、(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド又は医薬上許容可能なその塩を含む組成物。
〔25〕:成人T細胞白血病リンパ腫の増殖を低下させること、成人T細胞白血病リンパ腫の生存率を低下させること、及び/又は成人T細胞白血病リンパ腫を死滅させることに用いるための医薬組成物であって、(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド p−トルエンスルホン酸塩を含む組成物。
〔26〕:成人T細胞白血病リンパ腫の増殖を低下させること、成人T細胞白血病リンパ腫の生存率を低下させること、及び/又は成人T細胞白血病リンパ腫を死滅させることに用いるための医薬組成物であって、(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド又は医薬上許容可能なその塩を含む組成物。
〔27〕:その必要のある対象において、成人T細胞白血病リンパ腫の増殖を低下させる、成人T細胞白血病リンパ腫の生存率を低下させる、及び/又は成人T細胞白血病リンパ腫を死滅させる方法であって、該対象に7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドもしくは医薬上許容可能なその塩、又は7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド又は医薬上許容可能なその塩を投与することを含む、方法。
〔28〕:その必要のある対象において、成人T細胞白血病リンパ腫の増殖を低下させる、成人T細胞白血病リンパ腫の生存率を低下させる、及び/又は成人T細胞白血病リンパ腫を死滅させる方法であって、該対象に(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド又は医薬上許容可能なその塩を投与することを含む、方法。
〔29〕:その必要のある対象において、成人T細胞白血病リンパ腫の増殖を低下させる、成人T細胞白血病リンパ腫の生存率を低下させる、及び/又は成人T細胞白血病リンパ腫を死滅させる方法であって、該対象に(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド p−トルエンスルホン酸塩を投与することを含む、方法。
〔30〕:その必要のある対象において、成人T細胞白血病リンパ腫の増殖を低下させる、成人T細胞白血病リンパ腫の生存率を低下させる、及び/又は成人T細胞白血病リンパ腫を死滅させる方法であって、該対象に(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド又は医薬上許容可能なその塩を投与することを含む、方法。
〔31〕:成人T細胞白血病リンパ腫の増殖を低下させること、成人T細胞白血病リンパ腫の生存率を低下させること、及び/又は成人T細胞白血病リンパ腫を死滅させることに用いるための医薬組成物の製造における、7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドもしくは医薬上許容可能なその塩、又は7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドもしくは医薬上許容可能なその塩の使用。
〔32〕:成人T細胞白血病リンパ腫の増殖を低下させること、成人T細胞白血病リンパ腫の生存率を低下させること、及び/又は成人T細胞白血病リンパ腫を死滅させることに用いるための医薬組成物の製造における、(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド又は医薬上許容可能なその塩の使用。
〔33〕:成人T細胞白血病リンパ腫の増殖を低下させること、成人T細胞白血病リンパ腫の生存率を低下させること、及び/又は成人T細胞白血病リンパ腫を死滅させることに用いるための医薬組成物の製造における、(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド p−トルエンスルホン酸塩の使用。
〔34〕:成人T細胞白血病リンパ腫の増殖を低下させること、成人T細胞白血病リンパ腫の生存率を低下させること、及び/又は成人T細胞白血病リンパ腫を死滅させることに用いるための医薬組成物の製造における、(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド又は医薬上許容可能なその塩の使用。
坐剤として使用する場合、担体としてこの分野で従来公知のものを広く使用でき、例えばポリエチレングリコール、カカオバター、高級アルコール、高級アルコールのエステル類、ゼラチン、半合成グリセリド等が挙げられる。
1H−NMR (400MHz, DMSO−d6) δ: 2.34 (3H, s), 3.76 (3H, s), 7.36 (1H, s), 9.11 (1H, br s), 9.96 (1H, br s). MS (ESI) m/z: 215 (M−H)−.
1H−NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.04−1.17 (2H, m), 1.42−1.55 (2H, m), 1.44 (9H, s), 1.94−2.05 (4H, m), 2.04 (1H, d, J = 2.5 Hz), 2.16−2.25 (1H, m), 3.34−3.50 (1H, m), 4.29−4.43 (1H, br s).
1H−NMR (400MHz, CDCl3) δ: 2.47 (3H, s), 3.87 (3H, s), 5.61 (1H, br s), 5.83 (1H, br s), 7.67 (1H, s). MS (ESI) m/z: 259, 261 (M−H)−.
(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
メチル 2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−7−クロロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート
1H−NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.02−1.16 (2H, m), 1.24−1.40 (2H, m), 1.44 (9H, s), 1.62 (3H, s), 1.78−1.88 (1H, m), 1.91−2.00 (2H, m), 2.04−2.12 (2H, m), 2.38 (3H, s), 3.33−3.46 (1H, m), 3.85 (3H, s), 4.37 (1H, br s), 7.53 (1H, s).
メチル (2R)−2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−7−クロロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート
カラム:ダイセル CHIRALCEL OZ−H 4.6mmIDx250mmL
溶出溶媒:n−へキサン:エタノール=98:2
流速:1.00 mL/min
温度:25℃
第1ピーク:10.7分 ([α]D 20 = −18.3 (C = 0.92、クロロホルム))
第2ピーク:11.7分 ([α]D 20 = +18.3 (C = 0.96、クロロホルム))
(2R)−2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−7−クロロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
tert−ブチル N−[trans−4−[(2R)−7−クロロ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]シクロヘキシル]カルバメート
1H−NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.01−1.16 (2H, m), 1.23−1.38 (2H, m), 1.44 (9H, s), 1.59 (3H, s), 1.76−1.84 (1H, m), 1.88−1.95 (2H, m), 2.02−2.11 (2H, m), 2.22 (3H, s), 2.25 (3H, s), 2.37 (3H, s), 3.30−3.46 (1H, m), 4.35−4.41 (1H, m), 4.49 (2H, d, J = 6.1 Hz), 5.96 (1H, s), 6.87 (1H, s), 7.23 (1H, t, J = 6.1 Hz). MS (APCI) m/z: 560 (M+H)+.
(2R)−2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)−7−クロロ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
MS (APCI) m/z: 460 (M+H)+.
(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
1H−NMR (400MHz, DMSO−d6) δ: 1.08−1.21 (4H, m), 1.59 (3H, s), 1.77−1.90 (5H, m), 2.03−2.09 (1H, m), 2.11 (6H, s), 2.13 (6H, s), 2.16 (3H, s), 4.21 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.85 (1H, s), 6.84 (1H, s), 8.13 (1H, t, J = 4.9 Hz), 11.48 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 488 (M+H)+.
比旋光度[α]D 20 = +1.0 (C = 1.0、クロロホルム)
(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
メチル 7−ブロモ−2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート
1H−NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.04−1.15 (2H, m), 1.25−1.38 (2H, m), 1.44 (9H, s), 1.63 (3H, s), 1.79−1.87 (1H, m), 1.91−1.99 (2H, m), 2.04−2.12 (2H, m), 2.38 (3H, s), 3.31−3.46 (1H, m), 3.84 (3H, s), 4.37 (1H, br s), 7.67 (1H, s).
(2R)−メチル 7−ブロモ−2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート
カラム:ダイセル CHIRALCEL OZ−H 4.6mmIDx250mmL
溶出溶媒:n−へキサン:エタノール=98:2
流速:1.00 mL/min
温度:25℃
第1ピーク:11.2分 (比旋光度[α]D 20 = −6.5 (C = 1.0,クロロホルム))
第2ピーク:12.3分 (比旋光度[α]D 20 = +6.3 (C = 1.0,クロロホルム))
(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
tert−ブチル N−[trans−4−[(2R)−7−ブロモ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]シクロヘキシル]カルバメート
1H−NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.03−1.15 (2H, m), 1.21−1.38 (2H, m), 1.44 (9H, s), 1.59 (3H, s), 1.75−1.84 (1H, m), 1.89−1.97 (2H, m), 2.02−2.10 (2H, m), 2.21 (3H, s), 2.26 (3H, s), 2.37 (3H, s), 3.34−3.45 (1H, m), 4.41−4.45 (1H, m), 4.49 (2H, d, J = 6.0 Hz), 5.95 (1H, s), 7.00 (1H, s), 7.18 (1H, t, J = 6.0 Hz). MS (APCI) m/z: 604, 606 (M+H)+.
(2R)−2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)−7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
1H−NMR (400MHz, DMSO−d6) δ: 0.93−1.05 (2H, m), 1.08−1.23 (2H, m), 1.59 (3H, s), 1.73−1.85 (5H, m), 2.10 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.39−2.49 (1H, m), 4.21 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.85 (1H, s), 6.94 (1H, s), 8.14 (1H, t, J = 4.9 Hz).
MS (ESI) m/z: 504, 506 (M+H)+.
(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
1H−NMR (400MHz, DMSO−d6) δ: 1.08−1.20 (4H, m), 1.59 (3H, s), 1.75−1.90 (5H, m), 2.02−2.12 (1H, m), 2.09 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.13 (6H, s), 2.16 (3H, s), 4.21 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.85 (1H, s), 6.93 (1H, s), 8.12 (1H, t, J = 4.9 Hz), 11.47 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 532, 534 (M+H)+.
比旋光度[α]D 20 = −7.2 (C = 1.0、クロロホルム)
7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
7−ブロモ−2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
1H−NMR (CDCl3) δ: 1.04−1.16 (2H, m), 1.25−1.38 (2H, m), 1.44 (9H, s), 1.64 (3H, s), 1.80−1.90 (1H, m), 1.92−2.00 (2H, m), 2.06−2.16 (2H, m), 2.41 (3H, s), 3.35−3.48 (1H, m), 4.40 (1H, br s), 7.80 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 468, 470 (M−H)−.
tert−ブチル N−[trans−4−[(7−ブロモ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1H−ピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]シクロヘキシル]カルバメート
1H−NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.02−1.15(2H, m), 1.23−1.40 (2H, m), 1.43 (9H, s), 1.59 (3H, s), 1.75−1.84 (1H, m), 1.89−1.97 (2H, m), 2.02−2.10 (2H, m), 2.21 (3H, s), 2.26 (3H, s), 2.37 (3H, s), 3.34−3.45 (1H, m), 4.39 (1H, d, J = 8.4 Hz), 4.49 (2H, d, J = 5.5 Hz), 5.96 (1H, s), 7.00 (1H, s), 7.21 (1H, t, J = 5.5 Hz).
MS (ESI) m/z: 604, 606 (M+H)+.
(2R)−2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)−7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
1H−NMR (400MHz, DMSO−d6) δ: 0.93−1.05 (2H, m), 1.08−1.23 (2H, m), 1.59 (3H, s), 1.73−1.85 (5H, m), 2.10 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.39−2.49 (1H, m), 4.21 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.85 (1H, s), 6.94 (1H, s), 8.14 (1H, t, J = 4.9 Hz).
MS (ESI) m/z: 504, 506 (M+H)+.
7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
MS (APCI) m/z: 532, 534 (M+H)+.
(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド p−トルエンスルホン酸塩
1H−NMR (DMSO−d6) δ: 1.15−1.32 (2H, m), 1.36−1.50 (2H, m), 1.62 (3H, s), 1.88−2.06 (5H, m), 2.11 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.29 (3H, s), 2.70 (3H, s), 2.71 (3H, s), 3.10−3.22 (1H, m), 4.22 (2H, d, J = 5.0 Hz), 5.86 (1H, s), 6.87 (1H, s), 7.11 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.48 (2H, d, J = 8.2 Hz), 8.14 (1H, t, J = 5.0 Hz), 9.31 (1H, br s), 11.48 (1H, s).
元素分析 Anal. Calcd for C26H34ClN3O4・C7H8O3S: C, 60.03; H, 6.41; N, 6.36; Cl, 5.37; S, 4.86. Found: C, 58.81; H, 6.48; N, 6.21; Cl, 5.32; S, 4.85.
TL−Om1に対する増殖抑制効果
ATL患者由来検体に対する増殖抑制効果
Carrier由来検体に対するPVL減少効果
DMSO処理群のPVLを100%とした時の相対的なPVL変化を計算し、図4に示した。化合物処理群はDMSO処理群に比べてPVLが著しく減少した。この結果、本発明の化合物は、HTLV−1キャリアにおいてATL発症率を低下させることが示された。
Claims (22)
- 7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドもしくは医薬上許容可能なその塩、又は7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドもしくは医薬上許容可能なその塩を有効成分とする成人T細胞白血病リンパ腫の治療及び/又は予防剤。
- (2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドもしくは医薬上許容可能なその塩、又は(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドもしくは医薬上許容可能なその塩を有効成分とする成人T細胞白血病リンパ腫の治療及び/又は予防剤。
- (2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド又は医薬上許容可能なその塩を有効成分とする成人T細胞白血病リンパ腫の治療剤。
- (2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド又は医薬上許容可能なその塩を有効成分とする成人T細胞白血病リンパ腫の予防剤。
- (2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド p−トルエンスルホン酸塩を有効成分とする成人T細胞白血病リンパ腫の治療剤。
- (2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド p−トルエンスルホン酸塩を有効成分とする成人T細胞白血病リンパ腫の予防剤。
- (2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド又は医薬上許容可能なその塩を有効成分とする成人T細胞白血病リンパ腫の治療剤。
- (2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド又は医薬上許容可能なその塩を有効成分とする成人T細胞白血病リンパ腫の予防剤。
- 成人T細胞白血病リンパ腫を罹患した患者において成人T細胞白血病リンパ腫を治療する方法であって、前記患者に7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドもしくは医薬上許容可能なその塩、又は7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドもしくは医薬上許容可能なその塩を投与することを含む、方法。
- 成人T細胞白血病リンパ腫を罹患した患者において成人T細胞白血病リンパ腫を治療する方法であって、前記患者に(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド又は医薬上許容可能なその塩を投与することを含む、方法。
- 成人T細胞白血病リンパ腫を罹患した患者において成人T細胞白血病リンパ腫を治療する方法であって、前記患者に(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド又は医薬上許容可能なその塩を投与することを含む、方法。
- ヒト成人T細胞白血病ウイルスI型(HTLV−1)キャリアである対象において成人T細胞白血病リンパ腫の発症を予防する方法であって、前記対象に7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドもしくは医薬上許容可能なその塩、又は7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドもしくは医薬上許容可能なその塩を投与することを含む、方法。
- ヒト成人T細胞白血病ウイルスI型(HTLV−1)キャリアである対象において成人T細胞白血病リンパ腫の発症を予防する方法であって、前記対象に(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド又は医薬上許容可能なその塩を投与することを含む、方法。
- ヒト成人T細胞白血病ウイルスI型(HTLV−1)キャリアである対象において成人T細胞白血病リンパ腫の発症を予防する方法であって、前記対象に(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドもしくは医薬上許容可能なその塩を投与することを含む、方法。
- 成人T細胞白血病リンパ腫を罹患した患者において成人T細胞白血病リンパ腫を治療することに用いるための医薬組成物の製造における、7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドもしくは医薬上許容可能なその塩、又は7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドもしくは医薬上許容可能なその塩の使用。
- 成人T細胞白血病リンパ腫を罹患した患者において成人T細胞白血病リンパ腫を治療することに用いるための医薬組成物の製造における、(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド又は医薬上許容可能なその塩の使用。
- 成人T細胞白血病リンパ腫を罹患した患者において成人T細胞白血病リンパ腫を治療することに用いるための医薬組成物の製造における、(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド p−トルエンスルホン酸塩の使用。
- 成人T細胞白血病リンパ腫を罹患した患者において成人T細胞白血病リンパ腫を治療することに用いるための医薬組成物の製造における、(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド又は医薬上許容可能なその塩の使用。
- ヒト成人T細胞白血病ウイルスI型(HTLV−1)キャリアである対象において成人T細胞白血病リンパ腫の発症を予防することに用いるための医薬組成物の製造における、7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドもしくは医薬上許容可能なその塩、又は7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドもしくは医薬上許容可能なその塩の使用。
- ヒト成人T細胞白血病ウイルスI型(HTLV−1)キャリアである対象において成人T細胞白血病リンパ腫の発症を予防することに用いるための医薬組成物の製造における、(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド又は医薬上許容可能なその塩の使用。
- ヒト成人T細胞白血病ウイルスI型(HTLV−1)キャリアである対象において成人T細胞白血病リンパ腫の発症を予防することに用いるための医薬組成物の製造における、(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド p−トルエンスルホン酸塩の使用。
- ヒト成人T細胞白血病ウイルスI型(HTLV−1)キャリアである対象において成人T細胞白血病リンパ腫の発症を予防することに用いるための医薬組成物の製造における、(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド又は医薬上許容可能なその塩の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015151170 | 2015-07-30 | ||
JP2015151170 | 2015-07-30 | ||
PCT/JP2016/072262 WO2017018499A1 (ja) | 2015-07-30 | 2016-07-29 | 成人t細胞白血病リンパ腫の治療及び/又は予防剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6009135B1 JP6009135B1 (ja) | 2016-10-19 |
JPWO2017018499A1 true JPWO2017018499A1 (ja) | 2017-08-03 |
Family
ID=57140185
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016549413A Active JP6009135B1 (ja) | 2015-07-30 | 2016-07-29 | 成人t細胞白血病リンパ腫の治療及び/又は予防剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6009135B1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR112019014924A2 (pt) | 2017-01-19 | 2020-03-31 | St. Marianna University School Of Medicine | Composição farmacêutica usada para o tratamento de mielopatia associada ao htlv-1 |
CN115974856B (zh) * | 2022-12-28 | 2023-08-11 | 北京康立生医药技术开发有限公司 | 一种治疗成人t细胞白血病淋巴瘤药物伐美妥司他的制备方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2004002465A1 (ja) * | 2002-06-26 | 2005-10-27 | 株式会社シグナル・クリエーション | NF−κB阻害剤を含む医薬組成物 |
EP2364087A4 (en) * | 2008-10-30 | 2012-05-30 | Oncotherapy Science Inc | 7-HYDROXY-BENZO-IMIDAZOLE-4-YL-METHANONE DERIVATIVES AND PBK INHIBITORS CONTAINING SAME |
-
2016
- 2016-07-29 JP JP2016549413A patent/JP6009135B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6009135B1 (ja) | 2016-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2017018499A1 (ja) | 成人t細胞白血病リンパ腫の治療及び/又は予防剤 | |
US12286427B2 (en) | Heterocyclic compounds and uses thereof | |
CN111892543A (zh) | 用于抑制激酶活性的二苯氨基嘧啶类化合物 | |
WO2018135556A1 (ja) | Htlv-1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬組成物 | |
US20230012172A1 (en) | Compositions and methods for treatment of platinum-based chemotherapeutic resistant tumors | |
CN110049976A (zh) | 布鲁顿氏酪氨酸激酶抑制剂的琥珀酸盐形式和组合物 | |
JP6009135B1 (ja) | 成人t細胞白血病リンパ腫の治療及び/又は予防剤 | |
TW202027750A (zh) | 治療癌症之套組及其方法 | |
WO2021025148A1 (ja) | 抗ccr4抗体抵抗性のがんの治療剤 | |
TWI829329B (zh) | 組蛋白去乙醯化酶6和熱休克蛋白90之雙重抑制劑 | |
US20080280878A1 (en) | Methods and Compositions for Treating Chronic Lymphocytic Leukemia | |
HK1253319B (en) | Therapeutic and/or prophylactic agent for adult t cell leukemia/lymphoma | |
US20220281859A1 (en) | Heterocyclic compounds as kinase inhibitors | |
JP2023536139A (ja) | 化合物及びその使用 | |
US20240140947A1 (en) | Compound for the treatment of cancer | |
JP7629913B2 (ja) | 選択的グルココルチコイド受容体拮抗物質を用いてがん患者における好中球/リンパ球比を正常化する方法 | |
WO2025132831A1 (en) | N-heteroaryl derivatives and uses thereof for treating cancer | |
WO2022236255A2 (en) | Heterocyclic compounds as kinase inhibitors | |
WO2025151487A2 (en) | Small-molecule inhibitors of adar1 | |
EA047751B1 (ru) | Соединения и способы их применения |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160729 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160729 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20160729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20160902 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160913 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6009135 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R153 | Grant of patent term extension |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |