JPWO2016098824A1 - Glass plate chamfering apparatus, glass plate chamfering method, and glass plate manufacturing method - Google Patents
Glass plate chamfering apparatus, glass plate chamfering method, and glass plate manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2016098824A1 JPWO2016098824A1 JP2016564887A JP2016564887A JPWO2016098824A1 JP WO2016098824 A1 JPWO2016098824 A1 JP WO2016098824A1 JP 2016564887 A JP2016564887 A JP 2016564887A JP 2016564887 A JP2016564887 A JP 2016564887A JP WO2016098824 A1 JPWO2016098824 A1 JP WO2016098824A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grindstone
- glass plate
- divided
- chamfering
- grinding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B9/00—Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B9/00—Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
- B24B9/02—Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
- B24B9/06—Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
- B24B9/08—Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass
- B24B9/10—Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass of plate glass
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24D—TOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
- B24D5/00—Bonded abrasive wheels, or wheels with inserted abrasive blocks, designed for acting only by their periphery; Bushings or mountings therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24D—TOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
- B24D5/00—Bonded abrasive wheels, or wheels with inserted abrasive blocks, designed for acting only by their periphery; Bushings or mountings therefor
- B24D5/14—Zonally-graded wheels; Composite wheels comprising different abrasives
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
- Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
Abstract
砥石の本数を増加させることなく、ガラス板の面取り品質を向上させることができるガラス板の面取り装置、ガラス板の面取り方法、及びガラス板の製造方法を提供する。円柱状に構成された砥石(10)を軸方向に少なくとも2つ以上の分割砥石部に分割し、分割した一方の分割砥石部(36)の研削能力を、他方の分割砥石部(42)の研削能力よりも高くしている。すなわち、1本の砥石(10)に複数の性能を持たせ、性能に応じて選択した分割砥石部(36、42)をガラス板(16)の面取り用に使用する。例えば、端面(16A)に対して第1の面取り加工を行う場合には、分割砥石部(36)をガラス板(16)の端面(16A)に押し当てて研削する。次に、第2の面取り加工を行う場合には、その端面(16A)に、分割砥石部(42)を押し当てて研削する。Provided are a glass plate chamfering device, a glass plate chamfering method, and a glass plate manufacturing method capable of improving the chamfering quality of a glass plate without increasing the number of grindstones. The grindstone (10) configured in a columnar shape is divided into at least two or more divided grindstone portions in the axial direction, and the grinding ability of one divided grindstone portion (36) is set to that of the other divided grindstone portion (42). It is higher than the grinding ability. That is, a single grindstone (10) is provided with a plurality of performances, and the divided grindstone portions (36, 42) selected according to the performance are used for chamfering the glass plate (16). For example, when the first chamfering process is performed on the end surface (16A), the divided grindstone portion (36) is pressed against the end surface (16A) of the glass plate (16) and ground. Next, when performing a 2nd chamfering process, it grinds by pressing a division grindstone part (42) to the end surface (16A).
Description
本発明は、ガラス板の面取り装置、ガラス板の面取り方法、及びガラス板の製造方法に関する。 The present invention relates to a glass plate chamfering apparatus, a glass plate chamfering method, and a glass plate manufacturing method.
液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ等に使用されるFPD(Flat Panel Display)用のガラス板は、溶融ガラスを帯状の板ガラス(ガラスリボンとも言う。)に成形する成形工程、板ガラスを所定の矩形状サイズのガラス板に切断する切断工程、及びガラス板の端面を研削して研磨する面取り工程を経ることにより製造される。 A glass plate for FPD (Flat Panel Display) used for liquid crystal displays, plasma displays, etc. is a molding process for forming molten glass into a belt-like plate glass (also referred to as a glass ribbon). It is manufactured through a cutting step of cutting into a plate and a chamfering step of grinding and polishing the end face of the glass plate.
特許文献1には、前記面取り工程にて使用される面取り装置が開示されている。 Patent Document 1 discloses a chamfering device used in the chamfering step.
特許文献1の面取り装置は、保持手段に保持されたガラス板(ワーク)を、搬送機構によって、1次端面研削部が設置された位置に搬送し、その両端面部分について、研削加工処理を行う。次いで、2次端面研削部が設置された位置にガラス板を搬送し、その両端面部分について研削加工処理を行う。また、特許文献1には、ガラス板の端面について鏡面仕上げを行うために、ガラス板の搬送方向下流側に端面研磨部を設けることも開示されている。 The chamfering apparatus of Patent Document 1 transports a glass plate (workpiece) held by a holding unit to a position where a primary end surface grinding unit is installed by a transport mechanism, and performs grinding processing on both end surface portions. . Subsequently, a glass plate is conveyed to the position where the secondary end surface grinding part was installed, and the grinding process is performed about the both end surface part. Patent Document 1 also discloses that an end surface polishing portion is provided on the downstream side in the conveyance direction of the glass plate in order to perform mirror finishing on the end surface of the glass plate.
一方、特許文献2に記載された面取り装置は、研削用のV形溝を外周面に備えたメタルボンド砥石と、研磨面である外周面が扁平な弾性砥石とを備えている。特許文献2の面取り装置によれば、前記メタルボンド砥石のV形溝によってガラス板の端面を研削して端面に面取り面を形成し、その後、前記面取り面を前記弾性砥石の扁平な外周面によって研磨する。 On the other hand, the chamfering device described in Patent Document 2 includes a metal bond grindstone having a V-shaped groove for grinding on the outer peripheral surface and an elastic grindstone having a flat outer peripheral surface which is a polishing surface. According to the chamfering device of Patent Document 2, the end surface of the glass plate is ground by the V-shaped groove of the metal bond grindstone to form a chamfered surface on the end surface, and then the chamfered surface is formed by the flat outer peripheral surface of the elastic grindstone. Grind.
ところで、最近では、液晶ディスプレイの高精細化に伴い、ガラス板の表面に付着している微細な塵(パーティクルとも言う。)に対する品質要求が高くなってきている。つまり、微細な塵が、ガラス板の表面に電極等の素子を形成する際の異物となるからである。 By the way, recently, with the high definition of liquid crystal displays, quality requirements for fine dust (also referred to as particles) adhering to the surface of a glass plate have been increasing. That is, fine dust becomes a foreign substance when an element such as an electrode is formed on the surface of the glass plate.
このことから、ガラス板の面取り面(端面)から発塵する微細なカレットも、ガラス板の品質に影響を与えることが判明しており、よって、ガラス板の面取り加工技術においても更なる向上が望まれてきている。 From this, it has been found that the fine cullet generated from the chamfered surface (end surface) of the glass plate also affects the quality of the glass plate, and therefore further improvement in the chamfering processing technology of the glass plate. It has been desired.
特許文献1、2に開示された従来の面取り装置は、ガラス板の一端面に対して砥石を2個配置し、前段の砥石にて端面を所望の面取り形状に研削し、後段の砥石にてその端面を研磨するものである。 In the conventional chamfering devices disclosed in Patent Documents 1 and 2, two grindstones are arranged on one end face of the glass plate, the end face is ground into a desired chamfered shape with the front stage grindstone, and the rear stage grindstone is used. The end face is polished.
しかしながら、前段の砥石によって端面に発生する比較的大きなチッピング、クラック(欠け)を、後段の砥石のみで確実に研磨除去することは困難であった。すなわち、後段の砥石のみで面取り面を、カレットが発塵しない鏡面に加工することは困難であった。 However, it has been difficult to reliably remove the relatively large chipping and cracks (chips) generated on the end face by the front-stage grindstone with only the rear-stage grindstone. That is, it has been difficult to process a chamfered surface into a mirror surface from which cullet does not generate dust with only a subsequent grindstone.
これにより、従来の面取り装置では、液晶ディスプレイの近年の高精細化に伴う仕様に面取り加工することが難しいという問題があった。 As a result, the conventional chamfering apparatus has a problem that it is difficult to chamfer the liquid crystal display to the specifications accompanying the recent high definition.
なお、ガラス板の端面に対して粗研削加工、中研削加工、仕上げ加工、鏡面加工を順次行えるように研削能力の異なる砥石、つまり性能の異なる砥石を4台配置することも考えられる。しかしながら、この面取り装置では、砥石の増加分だけ回転装置が増加するため、装置構成が複雑になり好ましくない。 In addition, it is also conceivable to arrange four grindstones having different grinding capabilities, that is, grindstones having different performances, so that rough grinding, intermediate grinding, finishing and mirror finishing can be sequentially performed on the end face of the glass plate. However, this chamfering device is not preferable because the number of rotating devices increases by the increase in the number of grindstones, resulting in a complicated device configuration.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、砥石の本数を増加させることなく、ガラス板の面取り品質を向上させることができるガラス板の面取り装置、ガラス板の面取り方法、及びガラス板の製造方法を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of such a situation, The chamfering apparatus of the glass plate which can improve the chamfering quality of a glass plate, without increasing the number of grindstones, the chamfering method of a glass plate, and glass It aims at providing the manufacturing method of a board.
本発明のガラス板の面取り装置は、前記目的を達成するために、
砥石と、
前記砥石をその中心軸を中心に回転させる回転手段と、ガラス板の端面と直交する第1の方向に沿って、前記砥石及び前記ガラス板を相対的に移動させる第1の移動手段と、
前記ガラス板の端面の延在する第2の方向に沿って、前記砥石及び前記ガラス板を相対的に往復移動させ、前記ガラス板の同一端面を複数回研削させる第2の移動手段と、
前記ガラス板の主面及び前記第2の方向に直交する第3の方向に沿って、前記砥石及び前記ガラス板を相対的に移動させる第3の移動手段と、
前記第1の移動手段、第2の移動手段、及び第3の移動手段を制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする。In order to achieve the above object, the glass plate chamfering apparatus of the present invention provides:
Whetstone,
Rotating means for rotating the grindstone about its central axis, and first moving means for relatively moving the grindstone and the glass plate along a first direction orthogonal to the end surface of the glass plate;
A second moving means for relatively reciprocating the grindstone and the glass plate along a second direction in which the end surface of the glass plate extends, and grinding the same end surface of the glass plate a plurality of times;
Third moving means for relatively moving the grindstone and the glass plate along a third direction orthogonal to the main surface of the glass plate and the second direction;
Control means for controlling the first moving means, the second moving means, and the third moving means;
It is characterized by providing.
本発明のガラス板の面取り方法は、前記目的を達成するために、
砥石は、上下の分割砥石部により構成されており、上下の分割砥石部のうち一方の分割砥石部を、ガラス板の一端面に押し当てた後、前記砥石と前記ガラス板とを、前記一端面の一方の延在方向に相対的に移動させるとともに、前記した一方の分割砥石部をその中心軸を中心に回転させて前記一端面を研削する第1の研削工程と、
前記砥石の上下の分割砥石部のうち他方の分割砥石部を前記ガラス板の前記一端面に押し当てた後、前記砥石と前記ガラス板とを、前記一端面の他方の延在方向又は一方の延在方向に相対的に移動させるとともに、前記した他方の分割砥石部をその中心軸を中心に回転させて同一の前記一端面を研削する第2の研削工程と、
を備えることを特徴とする。In order to achieve the above object, the glass plate chamfering method of the present invention provides:
The grindstone is composed of upper and lower divided grindstone portions. After pressing one divided grindstone portion of the upper and lower divided grindstone portions against one end surface of the glass plate, the grindstone and the glass plate are A first grinding step of grinding the one end face by rotating the one end grindstone part about its central axis while relatively moving in one extending direction of the end face;
After pressing the other divided grindstone portion of the upper and lower divided grindstone portions of the grindstone against the one end surface of the glass plate, the grindstone and the glass plate are moved to the other extending direction of the one end surface or one of the one end surfaces. A second grinding step of relatively moving in the extending direction and rotating the other divided grindstone portion around its central axis to grind the same end surface;
It is characterized by providing.
本発明のガラス板の製造方法は、前記目的を達成するために、ガラス原料を加熱して溶融ガラスを得る溶解工程と、前記溶融ガラスを板状にしてガラスリボンを得る成形工程と、前記ガラスリボンを切断してガラス板を得る切断工程と、前記ガラス板の面取り方法により前記ガラス板を面取りする面取り工程と、を有する。 In order to achieve the above object, the method for producing a glass plate of the present invention comprises a melting step of obtaining a molten glass by heating a glass raw material, a forming step of obtaining a glass ribbon by forming the molten glass into a plate shape, and the glass A cutting step of cutting a ribbon to obtain a glass plate, and a chamfering step of chamfering the glass plate by a chamfering method of the glass plate.
本発明のガラス板の面取り装置の一態様は、前記砥石は、少なくとも第1の砥石と第2の砥石とから構成され、前記第1の砥石及び前記第2の砥石は、円柱状に構成されて軸方向に少なくとも2つ以上の分割砥石部に分割され、分割された一方の分割砥石部の研削能力は、分割された他方の分割砥石部の研削能力よりも高いことが好ましい。 In one aspect of the glass plate chamfering apparatus of the present invention, the grindstone is composed of at least a first grindstone and a second grindstone, and the first grindstone and the second grindstone are configured in a column shape. Thus, it is preferable that the grinding ability of one of the divided grindstone parts is higher than the grinding ability of the other divided grindstone part.
本発明のガラス板の面取り方法の一態様は、
砥石は、少なくとも第1の砥石と第2の砥石とから構成され、
前記第1の砥石及び前記第2の砥石は、円柱状に構成されて軸方向に少なくとも2つ以上の分割砥石部に分割され、分割された一方の分割砥石部の研削能力は、分割された他方の分割砥石部の研削能力よりも高くされており、
前記第1の砥石の研削能力の高い一方の分割砥石部をガラス板の一端面に押し当てた後、前記第1の砥石と前記ガラス板とを、前記一端面の一方の延在方向に相対的に移動させるとともに、前記第1の砥石をその中心軸を中心に回転させて前記一端面を研削する第1の面取り工程と、
前記第2の砥石の研削能力の高い一方の分割砥石部をガラス板の一端面に押し当てた後、前記第2の砥石と前記ガラス板とを、前記一端面の一方の延在方向に相対的に移動させるとともに、前記第2の砥石をその中心軸を中心に回転させて前記一端面を研削する第2の面取り工程と、
前記第2の砥石の研削能力の低い他方の分割砥石部を前記ガラス板の一端面に押し当てた後、前記第2の砥石と前記ガラス板とを、前記一端面の他方の延在方向に相対的に移動させるとともに、前記第2の砥石をその中心軸を中心に回転させて前記一端面を研削する第3の面取り工程と、
前記第1の砥石の研削能力の低い他方の分割砥石部を前記ガラス板の一端面に押し当てた後、前記第1の砥石と前記ガラス板とを、前記一端面の他方の延在方向に相対的に移動させるとともに、前記第1の砥石をその中心軸を中心に回転させて前記一端面を研削する第4の面取り工程と、
を備えることが好ましい。One aspect of the chamfering method of the glass plate of the present invention is:
The grindstone is composed of at least a first grindstone and a second grindstone,
The first grindstone and the second grindstone are configured in a cylindrical shape and divided into at least two divided grindstone portions in the axial direction, and the grinding ability of one divided grindstone portion is divided. It is higher than the grinding ability of the other divided grindstone part,
After pressing one divided grindstone portion having a high grinding ability of the first grindstone against one end surface of the glass plate, the first grindstone and the glass plate are relatively opposed to one extending direction of the one end surface. A first chamfering step of grinding the one end face by rotating the first grindstone about its central axis,
After pressing one divided grindstone portion having a high grinding ability of the second grindstone against one end face of the glass plate, the second grindstone and the glass plate are relatively opposed to one extending direction of the one end face. A second chamfering step of grinding the one end face by rotating the second grindstone about its central axis,
After pressing the other divided grindstone part having a low grinding ability of the second grindstone against one end surface of the glass plate, the second grindstone and the glass plate are placed in the other extending direction of the one end surface. A third chamfering step of grinding the one end face by rotating the second grindstone around its central axis, and relatively moving the second grindstone;
After pressing the other divided grindstone portion having a low grinding ability of the first grindstone against one end surface of the glass plate, the first grindstone and the glass plate are placed in the other extending direction of the one end surface. A fourth chamfering step of grinding the one end face by rotating the first grindstone around its central axis while relatively moving;
It is preferable to provide.
本発明のガラス板の面取り装置の一態様は、前記砥石は、少なくとも第1の砥石と第2の砥石とから構成され、前記第1の砥石は、円柱状に構成されて軸方向に少なくとも2つ以上の分割砥石部に分割され、分割された一方の分割砥石部の研削能力は、分割された分割砥石部の研削能力よりも高く、前記第2の砥石は、円柱状に構成されて同一の研削能力を有することが好ましい。 In one aspect of the glass plate chamfering apparatus of the present invention, the grindstone is composed of at least a first grindstone and a second grindstone, and the first grindstone is formed in a column shape and has at least 2 in the axial direction. The divided grindstone portion is divided into two or more divided grindstone portions, and the grindability of one of the divided grindstone portions is higher than the grindability of the divided divided grindstone portion, and the second grindstone is configured in a cylindrical shape and is the same It is preferable to have a grinding ability of
本発明のガラス板の面取り方法の一態様は、
砥石は、少なくとも第1の砥石と第2の砥石とから構成され、
前記第1の砥石は、円柱状に構成されて軸方向に少なくとも2つ以上の分割砥石部に分割され、分割された一方の分割砥石部の研削能力は、分割された他方の分割砥石部の研削能力よりも高くされており、
前記第2の砥石は、円柱状に構成されて同一の研削能力を有する前記砥石から構成され、
前記第1の砥石の研削能力の高い一方の分割砥石部をガラス板の一端面に押し当てた後、前記第1の砥石と前記ガラス板とを、前記一端面の一方の延在方向に相対的に移動させるとともに、前記第1の砥石をその中心軸を中心に回転させて前記一端面を研削する第1の面取り工程と、
前記第2の砥石をガラス板の一端面に押し当てた後、前記第2の砥石と前記ガラス板とを、前記一端面の一方の延在方向に相対的に移動させるとともに、前記第2の砥石をその中心軸を中心に回転させて前記一端面を研削する第2の面取り工程と、
前記第2の砥石を前記ガラス板の一端面に押し当てた後、前記第2の砥石と前記ガラス板とを、前記一端面の他方の延在方向に相対的に移動させるとともに、前記第2の砥石をその中心軸を中心に回転させて前記一端面を研削する第3の面取り工程と、
前記第1の砥石の研削能力の低い他方の分割砥石部を前記ガラス板の一端面に押し当てた後、前記第1の砥石と前記ガラス板とを、前記一端面の他方の延在方向に相対的に移動させるとともに、前記第1の砥石をその中心軸を中心に回転させて前記一端面を研削する第4の面取り工程と、
を備えることが好ましい。One aspect of the chamfering method of the glass plate of the present invention is:
The grindstone is composed of at least a first grindstone and a second grindstone,
The first grindstone is formed in a cylindrical shape and is divided into at least two or more divided grindstone portions in the axial direction, and the grinding ability of one of the divided grindstone portions is that of the other divided grindstone portion. It is higher than the grinding ability,
The second grindstone is constituted by the grindstone having a cylindrical shape and the same grinding ability,
After pressing one divided grindstone portion having a high grinding ability of the first grindstone against one end surface of the glass plate, the first grindstone and the glass plate are relatively opposed to one extending direction of the one end surface. A first chamfering step of grinding the one end face by rotating the first grindstone about its central axis,
After the second grindstone is pressed against one end surface of the glass plate, the second grindstone and the glass plate are relatively moved in one extending direction of the one end surface, and the second A second chamfering step of grinding the one end face by rotating a grindstone about its central axis;
After the second grindstone is pressed against one end surface of the glass plate, the second grindstone and the glass plate are relatively moved in the other extending direction of the one end surface, and the second A third chamfering step of grinding the one end face by rotating the grindstone about the central axis;
After pressing the other divided grindstone portion having a low grinding ability of the first grindstone against one end surface of the glass plate, the first grindstone and the glass plate are placed in the other extending direction of the one end surface. A fourth chamfering step of grinding the one end face by rotating the first grindstone around its central axis while relatively moving;
It is preferable to provide.
本発明のガラス板の面取り装置の一態様は、前記ガラス板は矩形状であり、前記ガラス板の対向する二端面に対向して前記砥石が配置されることが好ましい。 In one aspect of the glass plate chamfering apparatus of the present invention, it is preferable that the glass plate has a rectangular shape, and the grindstone is disposed so as to face two opposite end surfaces of the glass plate.
本発明のガラス板の面取り方法の一態様は、前記ガラス板は矩形状であり、前記ガラス板の対向する二端面に対向して前記砥石が配置されることが好ましい。 In one aspect of the method for chamfering a glass plate of the present invention, it is preferable that the glass plate has a rectangular shape, and the grindstone is disposed so as to face two opposite end surfaces of the glass plate.
本発明の面取り装置及び面取り方法は、ガラス板の一端面に対して砥石を一方向の延在方向に相対的に往動(1Pass)させて研削する第1の研削工程と、ガラス板の一端面に対して砥石を他方向の延在方向に相対的に復動(2Pass)させて研削する第2の研削工程により、砥石の本数を増やすことなく、同一の一端面を複数回研削して面取り加工することを特徴とする。また、前記往動を2回繰り返す(1Passから2Pass)ことによっても、砥石の本数を増やすことなく、同一の一端面を面取り加工することができる。 A chamfering apparatus and a chamfering method according to the present invention include a first grinding step in which a grindstone is moved forward (1 pass) relative to one end surface of a glass plate to perform grinding, and one glass plate is ground. Grinding the same end face multiple times without increasing the number of grindstones in the second grinding process in which the grindstone is moved backward (2 Pass) relative to the end face in the other direction. It is characterized by chamfering. Also, by repeating the forward movement twice (from 1 Pass to 2 Pass), the same end face can be chamfered without increasing the number of grindstones.
本発明の一態様における砥石によれば、円柱状に構成された砥石を軸方向に少なくとも2つ以上の分割砥石部に分割し、分割した一方の分割砥石部の研削能力を、他方の分割砥石部の研削能力よりも高くしている。すなわち、1本の砥石に複数の性能を持たせ、性能に応じて選択した砥石部をガラス板の面取り用に使用する。例えば、端面に対して第1の研削加工を行う場合には、研削能力の高い一方の分割砥石部をガラス板の端面に押し当てて研削する。次に、第2の面取り加工を行う場合には、その端面に、研削能力の低い他方の分割砥石部を押し当てて研削する。 According to the grindstone of one aspect of the present invention, the grindstone configured in a columnar shape is divided into at least two or more divided grindstone portions in the axial direction, and the divided grindstone of one divided grindstone portion is used as the other divided grindstone. It is higher than the grinding ability of the part. That is, a single grindstone is provided with a plurality of performances, and a grindstone portion selected according to the performance is used for chamfering a glass plate. For example, when performing the 1st grinding process with respect to an end surface, it grinds by pressing one division grindstone part with high grinding capability to the end surface of a glass plate. Next, when performing the 2nd chamfering process, it grinds by pressing the other division grindstone part with low grinding ability to the end surface.
このように本発明は、1本の砥石に2種類以上の研削能力を持たせている。よって、砥石として、少なくとも第1の砥石と第2の砥石の2本を設け、第1の砥石及び第2の砥石をそれぞれ軸方向に分割して分割砥石部を設けて、分割された一つ目の分割砥石部にて粗研削加工を行い、二つ目の分割砥石部にて中研削加工を行い、三つ目の分割砥石部にて仕上げ加工を行い、四つ目の分割砥石部にて鏡面加工を行うこともできる。また、1本の砥石に4種類の研削能力を持たせてもよい。第1の砥石を軸方向に4分割して4つの分割砥石部を設けて、分割された一つ目の分割砥石部にて粗研削加工を行い、二つ目の分割砥石部にて中研削加工を行い、三つ目の分割砥石部にて仕上げ加工を行い、四つ目の分割砥石部にて鏡面加工を行ってもよい。このようにすれば、第2の砥石は不要である。つまり、本発明の技術思想は、前段の加工によって端面に生じたチッピング、クラックを、次段の複数の加工工程にて徐々に除去し、最終の加工工程にて端面を鏡面に加工するように1本の砥石に研削能力の異なる複数の砥石を設けたことにある。 As described above, in the present invention, one grindstone has two or more kinds of grinding ability. Therefore, as the grindstone, at least two of the first grindstone and the second grindstone are provided, each of the first grindstone and the second grindstone is divided in the axial direction, and a divided grindstone portion is provided. Rough grinding is performed at the divided grindstone part of the eye, intermediate grinding is performed at the second divided grindstone part, finishing is performed at the third divided grindstone part, and the fourth divided grindstone part is formed. Mirror processing can also be performed. Moreover, you may give four types of grinding ability to one grindstone. The first grindstone is divided into four in the axial direction, four divided grindstone portions are provided, rough grinding is performed with the first divided grindstone portion, and intermediate grinding is performed with the second divided grindstone portion. Processing may be performed, finishing may be performed at the third divided grindstone, and mirror processing may be performed at the fourth divided grindstone. If it does in this way, the 2nd whetstone is unnecessary. In other words, the technical idea of the present invention is that the chipping and cracks generated on the end face by the previous stage processing are gradually removed in a plurality of subsequent process steps, and the end face is processed into a mirror surface in the final process step. One grindstone is provided with a plurality of grindstones having different grinding capabilities.
これにより、本発明のガラス板用の砥石によれば、砥石の本数を増加させることなく、ガラス板の面取り品質を向上させることができる。 Thereby, according to the grindstone for glass plates of this invention, the chamfering quality of a glass plate can be improved, without increasing the number of grindstones.
なお、明細書及び特許請求の範囲に記載した「研削能力」とは、前述の如く第1の研削工程、第2の研削工程、第1の面取り工程、第2の面取り工程、第3の面取り工程、第4の面取り工程等において用いられる砥石の研削・研磨の能力、すなわち砥石の性能を意味する。砥石は、以下に示すように広義には「研削」を主とする砥石、「研磨」を主とする砥石に大別することができる。 The “grinding ability” described in the specification and claims refers to the first grinding step, the second grinding step, the first chamfering step, the second chamfering step, and the third chamfering as described above. It means the grinding / polishing ability of the grindstone used in the process, the fourth chamfering process, etc., that is, the performance of the grindstone. As shown below, the grindstone can be broadly classified into a grindstone mainly composed of “grinding” and a grindstone mainly composed of “polishing”.
「研削」を主とする砥石とは、ダイヤモンド又はCBN(Cubic Boron Nitride:立方晶窒化ホウ素)の砥粒をメタルボンドにて固定した硬い砥石を例示できる。また、電着ダイヤモンド砥石も例示できる。これらの砥石の砥粒の粒度を変更することによって、粗研削加工及び中研削加工等の複数種類の研削加工を実施することができる。
「研磨」を主とする砥石とは、ダイヤモンド、緑色炭化ケイ素(GC)、アルミナ(Al2O3)、軽石、又はガーネット等の砥石をブチルゴム、天然ゴム、又は樹脂等のボンドにて固定した砥石を例示できる。また、砥粒の粒度及びボンドの種類を変更することによって、仕上げ加工及び鏡面加工等の複数種類の研磨加工を実施することができる。The grindstone mainly composed of “grinding” can be exemplified by a hard grindstone in which abrasive grains of diamond or CBN (Cubic Boron Nitride) are fixed with metal bonds. An electrodeposited diamond grindstone can also be exemplified. By changing the grain size of these grindstones, a plurality of types of grinding such as rough grinding and medium grinding can be performed.
A grindstone mainly composed of “polishing” is a grindstone such as diamond, green silicon carbide (GC), alumina (Al 2 O 3 ), pumice, or garnet fixed with a bond such as butyl rubber, natural rubber, or resin. A whetstone can be illustrated. Further, by changing the grain size of the abrasive grains and the type of bond, a plurality of types of polishing such as finishing and mirror finishing can be performed.
更に、砥石の形状である「円柱状」とは、円盤状及び円筒状を含むものとする。また、砥石の表面にリング状の溝が形成されたもの、及び表面が平らなものも「円柱状」に含まれるものである。 Furthermore, the “columnar shape” that is the shape of the grindstone includes a disk shape and a cylindrical shape. In addition, those in which a ring-shaped groove is formed on the surface of the grindstone and those in which the surface is flat are also included in the “columnar shape”.
従来の面取り装置では、ガラス板の一端面に対し、第2の方向に1Pass(往動)で面取り加工するところを、本発明の一態様では、1Pass終了後、砥石とガラス板とを第3の方向に相対的に移動させ、第2の方向に2Pass(復動)させる。これにより、ガラス板の端面に第2の面取り加工(すなわち、第2の面取り工程)を行うことができる。 In the conventional chamfering apparatus, the one end surface of the glass plate is chamfered at 1 Pass (forward movement) in the second direction. In one aspect of the present invention, after the completion of 1 Pass, the grindstone and the glass plate are thirdly processed. Is moved relatively in the direction of 2 and 2 Pass (return) in the second direction. Thereby, the 2nd chamfering process (namely, 2nd chamfering process) can be performed to the end surface of a glass plate.
本発明の一態様によれば、例えば一端面に対して砥石が2個配置された形態において、一端面に最初にあたる第1の砥石の一方の砥石を粗研削加工用の砥石とし、他方の砥石を鏡面加工用の砥石とする。そして、一端面に次に当たる第2の砥石の一方の砥石を中研削加工用の砥石とし、他方の砥石を仕上げ加工用の砥石とする。 According to one aspect of the present invention, for example, in a form in which two grindstones are arranged on one end surface, one grindstone of the first grindstone first hitting one end surface is used as a grindstone for rough grinding, and the other grindstone Is a grindstone for mirror finishing. Then, one grindstone of the second grindstone that comes into contact with one end face is used as a medium grinding grindstone, and the other grindstone is used as a finishing grindstone.
この場合、第1の砥石の一方の砥石、及び第2の砥石の一方の砥石にて1Pass加工し、この後、第2の砥石の他方の砥石、及び第1の砥石の他方の砥石にて2Pass加工する。 In this case, 1 pass processing is performed with one grindstone of the first grindstone and one grindstone of the second grindstone, and then the other grindstone of the second grindstone and the other grindstone of the first grindstone. 2Pass processing.
これにより、従来の面取り装置では、粗研削加工、仕上げ加工によって構成されていた加工工程を、本発明では、砥石の本数を増加させることなく、粗研削加工、中研削加工、仕上げ加工、鏡面仕上げ加工の4工程に構成することができる。例えば、上記したように2本の砥石により、上記4工程を行なうことができる。よって、本発明では、砥石の本数を増加させることなく、面取り品質を大幅に向上させることができる。 As a result, in the present invention, the processing steps constituted by rough grinding and finishing in the conventional chamfering apparatus can be performed in the present invention without increasing the number of grindstones, rough grinding, medium grinding, finishing, and mirror finishing. It can be configured in four processing steps. For example, as described above, the above four steps can be performed by using two grindstones. Therefore, in this invention, chamfering quality can be improved significantly, without increasing the number of grindstones.
また、一端面に対して砥石が2個配置された形態において、一端面に最初にあたる第1の砥石の一方の砥石を粗研削加工用の砥石とし、他方の砥石を鏡面加工用の砥石とする。そして、一端面に次に当たる第2の砥石の砥石を中研削加工用の砥石とする。 Further, in a form in which two grindstones are arranged on one end face, one grindstone of the first grindstone first hitting the one end face is a grindstone for rough grinding, and the other grindstone is a grindstone for mirror finish. . Then, the grindstone of the second grindstone that comes next to one end face is used as a grindstone for medium grinding.
この場合、第1の砥石の一方の砥石、及び第2の砥石にて1Pass加工し、この後、第2の砥石、及び第1の砥石の他方の砥石にて2Pass加工する。 In this case, 1 Pass processing is performed with one grindstone of the first grindstone and the second grindstone, and then 2 Pass processing is performed with the other grindstone of the second grindstone and the first grindstone.
更に、一端面に対して砥石が2個配置された形態において、一端面に最初にあたる第1の砥石を粗研削加工用の砥石とする。そして、一端面に次に当たる第2の砥石を中研削加工用の砥石とする。 Furthermore, in the form in which two grindstones are arranged with respect to one end face, the first grindstone that first hits one end face is used as a grindstone for rough grinding. And let the 2nd grindstone which hits one end surface next be a grindstone for medium grinding.
この場合、第1の砥石、及び第2の砥石にて1Pass加工し、この後、第2の砥石にて2Pass加工する。 In this case, 1 Pass processing is performed with the first grindstone and the second grindstone, and then 2 Pass processing is performed with the second grindstone.
本発明の一態様は、前記ガラス板は、矩形状であり、前記ガラス板の対向する二端面に対向して前記砥石が配置されることが好ましい。 In one aspect of the present invention, it is preferable that the glass plate has a rectangular shape, and the grindstone is disposed so as to face two opposite end surfaces of the glass plate.
本発明の一態様によれば、砥石に対してガラス板を90度旋回させることにより、矩形状のガラス板の四端面を効率よく面取り加工することができる。 According to one aspect of the present invention, the four end surfaces of a rectangular glass plate can be efficiently chamfered by turning the glass plate 90 degrees with respect to the grindstone.
本発明に係るガラス板の面取り装置、ガラス板の面取り方法、及びガラス板の製造方法によれば、砥石の本数を増加させることなく、ガラス板の面取り品質を向上させることができる。 According to the glass plate chamfering apparatus, the glass plate chamfering method, and the glass plate manufacturing method according to the present invention, the chamfering quality of the glass plate can be improved without increasing the number of grindstones.
以下、添付図面に従って本発明に係るガラス板の面取り装置、ガラス板の面取り方法、及びガラス板の製造方法の好ましい実施の形態を説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of a glass plate chamfering apparatus, a glass plate chamfering method, and a glass plate manufacturing method according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1は、本発明の実施形態の第1の砥石10(以下、第1の砥石10を単に砥石10とも称する。)及び第2の砥石12(以下、第2の砥石12を単に砥石12とも称する。)をそれぞれ一対備えた実施形態のガラス板の面取り装置14の概略構成を示す平面図である。この面取り装置14は、溶解工程、成形工程、切断工程、及び面取り工程を含む実施形態のガラス板の製造方法において、前記面取り工程にて使用される装置である。 FIG. 1 shows a first grindstone 10 (hereinafter, the
また、面取り装置14として、厚さが0.7mm以下の液晶ディスプレイ用ガラス板16の四端面16A〜16Dを砥石10、12によって面取り加工する装置を例示する。砥石10、12については後述する。 Further, as the
なお、面取り装置14に適用可能なガラス板としては、液晶ディスプレイ用ガラス板16に限定されない。例えば、プラズマディスプレイ用ガラス板、LEDディスプレイ用ガラス板等の他のFPD用ガラス板でもよく、太陽電池用、照明用、建材用、ミラー用等の一般的なガラス板であってもよい。また、ガラス板の厚さも0.7mm以下に限定されず、0.7mmを超える厚さであってもよい。更に、ガラス板に限定されず、金属製、又は樹脂製の板状体であっても、面取り装置14によって端面の面取り加工が可能である。 In addition, as a glass plate applicable to the
〔面取り装置14の全体構成〕
面取り装置14は、矩形状のガラス板16を吸着保持する定盤18、及び定盤18を水平方向(第2の方向)において矢印A方向に往動(すなわち、1Pass)及び矢印B方向に復動(2Pass)させて同一の端面16A、16Bを複数回研削させる移動装置(すなわち、第2の移動手段)20を備える。なお、実施形態の面取り装置14は、固定配置された砥石10、12に対して、ガラス板16を往復移動させる装置であるが、砥石10、12とガラス板16とを、ガラス板16の端面16A、16Bの延在方向に沿った水平方向に相対的に往復移動させる装置であればよい。[Overall configuration of chamfering device 14]
The
また、面取り装置14は、ガラス板16の端面16A〜16Dに押し当てられて面取り面を端面16A〜16Dに加工する円柱状の砥石10、12、及び砥石10、12を高速回転させるモータ(回転手段)22、24を備える。砥石10、12は、ガラス板16の対向する端面16A、16Bに対して2個配置されているが、3個以上配置されていてもよい。 Further, the
更に、面取り装置14は、砥石10、12をモータ22、24とともに鉛直方向(第3の方向)に上下移動させる昇降装置(すなわち、第3の移動手段)26、28、砥石10、12による加工部に冷却液を噴射するノズル30、32、及び制御装置(制御手段)34等を備える。また、砥石10、12をガラス板16の端面16Aに水平方向に押し付けるとともに、端面16Aに対して水平方向に退避する方向に移動させる送り装置(すなわち、第1の移動手段)31、33(図2参照)を備える。なお、実施形態の面取り装置14は、ガラス板16に対して砥石10、12を昇降移動させる装置であるが、砥石10、12とガラス板16とを、ガラス板16の主面16E(図2参照)及び水平方向に直交する鉛直方向に沿って相対的に昇降移動させる装置であればよい。また、端面16Aに対して砥石10、12を送り装置31、33によって進退移動させる装置に限定されず、ガラス板16の端面16Aと砥石10、12とを相対的に進退移動させる装置であればよい。送り装置31、33の送り量によって研削代が設定される。また、砥石10、12の研削能力、性能に基づいて送り量が制御装置34によって制御されている。 Further, the
制御装置34は、移動装置20、モータ22、24の回転数/回転方向、昇降装置26、28、及び送り装置31、33の各動作を制御する。制御装置34による各動作の制御方法については後述する。 The
図2は、ガラス板16の矢印A方向の往動中における砥石10、12の上下配置位置を示した要部拡大斜視図である。 FIG. 2 is an enlarged perspective view of a main part showing the vertical positions of the
図3は、ガラス板16の矢印B方向の復動中における砥石10、12の上下配置位置を示した要部拡大斜視図である。 FIG. 3 is an enlarged perspective view of a main part showing the upper and lower arrangement positions of the
図2、図3の如く、砥石10は、中心軸10Aを中心にモータ22によって回転駆動される。また、モータ22が制御装置34(図1参照)によって制御されることにより、その回転数が制御され、かつ図2の矢印Cと図3の矢印Dで示す正逆の回転方向が制御される。実施形態では、ガラス板16が矢印A方向に往動される際には、その往動方向に対向する矢印C方向に砥石10が回転される。同様に、ガラス板16が矢印B方向に復動される際には、その復動方向に対向する矢印D方向にその回転方向が変換される。なお、砥石10の回転方向の変換は必須ではない。砥石の回転方向を変換しないことによって、加工時間を短縮することができる。 As shown in FIGS. 2 and 3, the
砥石12も同様に、中心軸12Aを中心にモータ24によって回転駆動される。また、モータ24が制御装置34(図1参照)によって制御されることにより、その回転数が制御され、かつ図2の矢印Cと図3の矢印Dで示す正逆の回転方向が制御される。実施形態では、ガラス板16が矢印A方向に往動される際には、その往動方向に対向する矢印C方向に砥石12が回転される。同様に、ガラス板16が矢印B方向に復動される際には、その復動方向に対向する矢印D方向にその回転方向が変換される。なお、砥石12の回転方向の変換も必須ではない。 Similarly, the
〈第1の砥石10、第2の砥石12の構成〉
砥石10は、軸方向に2つの砥石部に分割され、一方の分割砥石部(図示した例においては上部の分割砥石部36)の研削能力が、他方の分割砥石部(図示した例においては上部の分割砥石部42)の研削能力よりも高く設定されている。<Configuration of the
The
砥石12も同様に、軸方向に2つの分割砥石部に分割され、一方の分割砥石部(上部の分割砥石部38)の研削能力が、他方の分割砥石部(下部の分割砥石部40)の研削能力よりも高く設定されている。 Similarly, the
なお、砥石10、12の分割数は、2つに限定されるものではなく、3つ以上に分割してもよい。 In addition, the division | segmentation number of the
実施形態の分割砥石部36、38、40、42は、前述したガラス板16の往復移動によって端面16A、16Bに対し、粗研削加工(すなわち、第1の面取り工程:第1の研削工程)、中研削加工(すなわち、第2の面取り工程:第1の研削工程)、仕上げ加工(すなわち、第3の面取り工程:第2の研削工程)、及び鏡面加工(すなわち、第4の面取り工程:第2の研削工程)を順次実施できるように各々の研削能力、つまり性能が設定されている。 The divided
具体的には、分割砥石部36が粗研削加工を実施し、分割砥石部38が中研削加工を実施し、分割砥石部40が仕上げ加工を実施し、分割砥石部42が鏡面加工を実施できるように性能が設定されている。 Specifically, the divided
図4(A)〜図4(E)は、ガラス板16の同一の端面16Aが分割砥石部36、38、40、42によって順次面取り加工されていく状態を継時的に示した説明図である。 4 (A) to 4 (E) are explanatory views showing the state in which the
図4(A)は、面取り加工前のガラス板16の端面16Aの形状が示されている。すなわち、ガラス板16の端面16Aは、面取り工程の前段の切断工程にて切断された切断面であり、主面16Eに対して直交方向に形成されている。 FIG. 4A shows the shape of the
図4(B)は、分割砥石部36によって粗研削加工が実施された端面16Aの形状が示されており、分割砥石部36の研削溝である断面U字状の環状溝36A(図2、図3参照)によって略U字状に研削加工されている。粗研削加工後の端面16Aの粗さは粗く、その表面には粗研削加工によって生じたチッピング、クラックが多発している。 FIG. 4B shows the shape of the
なお、図2、図3に示した分割砥石部36の環状溝36Aの断面形状は、U字状に限定されず、V字状又は凹状であってもよい。また、環状溝36Aの本数は、1本でもよいが、分割砥石部36の交換作業を省くため、分割砥石部36の軸方向に所定の間隔で複数本備えることが好ましい。環状溝36Aが分割砥石部36に複数本備えられているため、使用中の環状溝36Aが寿命になったとき、昇降装置26によって分割砥石部36を環状溝36Aのピッチ単位で軸方向に昇降させれば、分割砥石部36の交換作業をすることなく新しい環状溝36Aを使用して端面16Aを粗研削加工することができる。 The cross-sectional shape of the
図4(C)は、分割砥石部38によって中研削加工が実施された端面16Aの形状が示されている。分割砥石部38の表面を端面16Aに押し付けることにより、粗研削加工にて多発していたチッピング、クラックが殆ど研磨除去されている。 FIG. 4C shows the shape of the
図4(D)は、分割砥石部40によって仕上げ加工が実施された端面16Aの形状が示されている。分割砥石部40の表面を端面16Aに押し付けることにより、粗研削加工にて多発していたチッピング、クラックが更に研磨除去されている。 FIG. 4D shows the shape of the
図4(E)は、分割砥石部42によって仕上げ加工が実施された端面16Aの形状が示されている。分割砥石部42の表面を端面16Aに押し付けることにより、粗研削加工にて多発していたチッピング、クラックが略完全に研磨除去され、端面16Aが鏡面加工されている。つまり、端面16Aが、端面16Aから発塵しないとされる鏡面に加工される。 FIG. 4E shows the shape of the
ここで、「研削」を主として実施する分割砥石部36、38としては、ダイヤモンド又はCBNの砥粒をメタルボンドにて固定した硬い砥石を例示できる。また、電着ダイヤモンド砥石も例示できる。分割砥石部36の砥粒の粒度を、例えば270〜600番とすることにより、分割砥石部36によって粗研削加工を実施できる。分割砥石部36の砥粒の粒度は、325〜500番とすることがより好ましい。分割砥石部38の砥粒の粒度を、例えば400〜1000番とすることにより、分割砥石部38によって中研削加工を実施できる。分割砥石部38の砥粒の粒度は、420〜600番とすることがより好ましい。 Here, as the divided
そして、「研磨」を主として実施する分割砥石部40、42としては、ダイヤモンド、CBN、緑色炭化ケイ素(GC)、アルミナ(Al2O3)、軽石、又はガーネット等の砥石をブチルゴム、天然ゴム、又は樹脂等のボンドにて固定した砥石を例示できる。また、分割砥石部40の砥粒の粒度を、例えば270〜800番とし、分割砥石部42の砥粒の粒度を、例えば600〜4000番とすることにより、分割砥石部40によって仕上げ加工を実施でき、分割砥石部42によって鏡面加工を実施することができる。
なお、分割砥石部38は、ダイヤモンド、CBN、緑色炭化ケイ素(GC)、アルミナ(Al2O3)、軽石、又はガーネット等の砥石をブチルゴム、天然ゴム、又は樹脂等のボンドにて固定した砥石を用いてもよく、その場合、分割砥石部38の砥粒の粒度を、例えば400〜600番とすることにより、中研削加工を実施することができる。As the divided
The divided
〔面取り装置14の作用〕
まず、図1の制御装置34に砥石10、12による研削代を設定するとともに、定盤18の往動速度、復動速度を設定する。このとき、従来の1Passでの加工時間を基準として、実施形態の1Passと2Pass(往復)での加工時間と従来の1Pass加工時間とが略等しくなるように、移動装置20を制御する制御装置34の動作プログラムを設定することが好ましい。このようにすれば、従来の1Passでの加工と同等の時間でガラス板16の面取り品質を向上させることができる。この場合、分割砥石部36の砥粒の粒度は、200〜450番とすることが好ましく、分割砥石部38の砥粒の粒度は、350〜500番とすることが好ましい。また、加工時間が短い加工を行う場合には、往動の1Pass加工時間よりも、復動の2Pass加工時間を短くすることが好ましい。また、仕上げ重視の加工を行う場合には、往動の1Pass加工時間よりも、復動の2Pass加工時間を長くすることが好ましい。なお、往動の1Pass加工時間と復動の2Pass加工時間とを等しい時間に設定してもよい。[Operation of the chamfering device 14]
First, the grinding allowance by the
次に、定盤18によるガラス板16の往動時には、端面16A、16Bが分割砥石部36、38を通過し、復動時には端面16A、16Bが分割砥石部40、42を通過するように、昇降装置26、28を制御する制御装置34の動作プログラムを設定する。 Next, when the
次に、定盤18によるガラス板16の往動時には、砥石10、12が矢印C方向に回転し、復動時には砥石10、12が矢印D方向に回転するように、モータ22、24を制御する制御装置34の動作プログラムを設定する。なお、前述の如く、砥石10、12の回転方向は変換することなく、一定であってもよい。 Next, the
以上によって、面取り装置14による事前設定作業が終了する。 The pre-setting work by the
次に、切断工程にて切断されたガラス板16を、定盤18の上面の吸着面に吸着保持させる。この後、制御装置34が、面取り装置14の各部材を制御して、ガラス板16の端面16A、16Bの面取り加工を開始する。 Next, the
すなわち、制御装置34は、移動装置20を制御してガラス板16を、定盤18によって図1の矢印A方向に往動させる。そして、制御装置34は、モータ22、24を制御して、図2の矢印C方向に砥石10、12を回転させる。そして、制御装置34は、昇降装置26、28を制御して、端面16Aが分割砥石部36、38を通過する高さに砥石10、12の高さを調整する。 That is, the
図5(A)〜図5(E)は、面取り装置14による面取り方法を継時的に示した説明図である。 5 (A) to 5 (E) are explanatory views showing the chamfering method by the
図5(A)は、端面16Aが分割砥石部36、38を通過する高さに砥石10、12の高さが調整され、ガラス板16が矢印A方向に往動されている状態を示した概略側面図である。 FIG. 5A shows a state in which the height of the
この後、ガラス板16の端面16Aは、第1の研削工程として、図5(B)の如く継続するガラス板16の往動により、まず、分割砥石部36によって粗研削加工され、その後、分割砥石部38によって中研削加工される。すなわち、第2の面取り工程が施される。 Thereafter, the
粗研削加工時及び中研削加工時には、砥石10、12と端面16Aとが接触する加工部に、図1のノズル30、32から冷却液が噴射される。これにより、前記加工部が前記冷却液によって冷却されるので、ガラス板16の端面16Aに生じる焼け、欠け等の発生を低減することができる。また、ガラス板16の2つの主面それぞれと端面16A、16Bとの境界面に生じるチッピングも低減することができる。なお、冷却液としては、純水を例示できる。 During rough grinding and medium grinding, coolant is sprayed from the
図5(C)の如く、端面16Aの中研削加工が終了し、ガラス板16が往動の終点位置に位置すると、図1の制御装置34が移動装置20を制御して、定盤18の移動を一旦停止させる。 As shown in FIG. 5C, when the intermediate grinding of the end face 16A is completed and the
この後、図5(C)に示す如く、制御装置34は、移動装置20を制御してガラス板16を、定盤18によって矢印B方向に復動させる。そして、制御装置34は、モータ22、24を制御して、図3の矢印D方向に砥石10、12を回転させる。そして、図1の制御装置34は、昇降装置26、28を制御して、端面16Aが分割砥石部40、42を通過する高さに砥石10、12の高さを調整する。すなわち、図5(C)の矢印E方向に砥石10、12を上昇移動させる。 Thereafter, as shown in FIG. 5C, the
図5(D)は、復動開始時の状態を示した概略側面図である。 FIG. 5D is a schematic side view showing a state at the start of the backward movement.
復動するガラス板16は、図5(E)の如く、端面16Aが分割砥石部40を通過することにより仕上げ加工され(すなわち、第3の面取り工程が施され)、分割砥石部42を通過することにより鏡面加工される(すなわち、第4の面取り工程が施される。)。 As shown in FIG. 5E, the returning
なお、ガラス板16の他の対向する端面16C、16Dは、図1の砥石10、12の後段に配置された、同性能を有する砥石10、12によって面取り加工してもよい。すなわち、図1の後段に配置された図1と同機構の装置に、ガラス板16を主面方向の垂線を軸に90度回転させて配置し、砥石10、12と同性能を有する砥石によって端面16C、16Dを面取り加工してもよい。 In addition, you may chamfer the other opposing
又は、ガラス板16を定盤18によってB方向に移動させて元の位置に復帰させた後、ガラス板16を定盤18によって、ガラス板16の主面方向の垂線を軸にして90度回転させた後、定盤18によってガラス板16をA方向に移動させながら、ガラス板16の端面16A、16Bの延在方向の長さに合わせて間隔が変更されたそれぞれ一対の砥石10、12によって端面16C、16Dを面取り加工してもよい。 Alternatively, after the
〔第1の砥石10、第2の砥石12の特徴〕
実施形態の砥石10(砥石12も含む)は、軸方向に少なくとも2つ以上の分割砥石部に分割され、分割砥石部36の研削能力を、分割砥石部42の研削能力よりも高くしている。すなわち、1本の砥石10に複数の性能を持たせ、性能に応じて選択した砥石をガラス板16の面取り用に使用している。[Characteristics of the
The grindstone 10 (including the grindstone 12) of the embodiment is divided into at least two or more divided grindstone portions in the axial direction, and the grinding ability of the divided
例えば、端面16Aに対して第1の面取り加工を行う場合には、研削能力の高い分割砥石部36をガラス板16の端面16Aに押し当てて加工する。次に、第2の面取り加工を行う場合には、その端面16Aに、研削能力の低い分割砥石部42を押し当てて加工する。 For example, when the first chamfering process is performed on the
このように本発明は、1本の砥石10に2種類以上の性能を持たせたことを特徴としている。よって、砥石として、少なくとも第1の砥石と第2の砥石の2本を設け、第1の砥石及び第2の砥石をそれぞれ軸方向に分割して分割砥石部を設けて、分割された一つ目の分割砥石部にて粗研削加工を行い、二つ目の分割砥石部にて中研削加工を行い、三つ目の分割砥石部にて仕上げ加工を行い、四つ目の分割砥石部にて鏡面加工を行うこともできる。また、1本の砥石に4種類の研削能力を持たせてもよい。第1の砥石を軸方向に4分割して4つの分割砥石部を設けて、分割された一つ目の分割砥石部にて粗研削加工を行い、二つ目の分割砥石部にて中研削加工を行い、三つ目の分割砥石部にて仕上げ加工を行い、四つ目の分割砥石部にて鏡面加工を行ってもよい。このようにすれば、第2の砥石は不要である。 As described above, the present invention is characterized in that one
これにより、本発明のガラス板用の砥石によれば、砥石の本数を増加させることなく、ガラス板の面取り品質を向上させることができる。 Thereby, according to the grindstone for glass plates of this invention, the chamfering quality of a glass plate can be improved, without increasing the number of grindstones.
〔面取り装置14の特徴〕
移動装置20によってガラス板16を、矢印A方向に往動させながら、モータ22によって分割砥石部36を回転させ、分割砥石部36をガラス板16の端面16Aに押し当てる。これにより、端面16Aに第1の面取り加工を行うことができる(すなわち、第1の面取り工程)。次に、昇降装置26によって砥石10を矢印E方向(図5(C)参照)に移動させ、移動装置20によってガラス板16を、矢印B方向に復動させながら、分割砥石部42を端面16Aに押し当てる。これにより、端面16Aに第2の面取り加工を行うことができる(すなわち、第2の面取り工程)。[Characteristics of chamfering device 14]
While the moving
ここで、従来の面取り装置と実施形態の面取り装置14とを比較する。 Here, the conventional chamfering apparatus and the
従来の面取り装置は、砥石に対してガラス板16を矢印A方向に1Pass(往動)させて端面16Aを面取り加工する装置である。 The conventional chamfering device is a device that chamfers the
これに対して、実施形態の面取り装置14は、1Pass終了後、砥石10の高さを変更し、ガラス板16を矢印B方向に2Pass(すなわち、復動)させて、ガラス板16の端面16Aに第2の面取り加工を行う装置である。よって、従来の面取り装置による面取り方法と、実施形態の面取り装置14による面取り方法とは全く異なるものである。 On the other hand, the
〔面取り方法の他の実施形態〕
図6(A)〜図6(F)は、面取り装置14による他の面取り方法を継時的に示した説明図である。[Other Embodiments of Chamfering Method]
6 (A) to 6 (F) are explanatory views showing other chamfering methods by the
図6(A)〜図6(F)の如く、砥石10には、分割砥石部36と分割砥石部40とが備えられ、砥石12には、分割砥石部38と分割砥石部42とが備えられている。 As shown in FIGS. 6A to 6F, the
図6(A)は、端面16Aが分割砥石部36、38を通過する高さに砥石10、12の高さが調整され、ガラス板16が矢印A方向に往動されている状態を示した概略側面図である。 FIG. 6A shows a state in which the height of the
この後、ガラス板16の端面16Aは、第1の面取り工程として、図6(B)の如く継続するガラス板16の往動により、まず、分割砥石部36によって粗研削加工され、その後、第2の面取り工程として、分割砥石部38によって中研削加工される。 Thereafter, the
図6(C)の如く、端面16Aの中研削加工が終了し、ガラス板16が往動の終点位置に位置すると、図1の制御装置34が移動装置20を制御して、定盤18の移動を一旦停止させる。 As shown in FIG. 6C, when the intermediate grinding of the end face 16A is completed and the
この後、制御装置34は、送り装置31、33を制御して砥石10、12を端面16Aの当接位置から退避させるとともに、昇降装置26、28を制御して、端面16Aが分割砥石部40、42を通過する高さに砥石10、12の高さを調整する。すなわち、図6(D)の矢印E方向に砥石10、12を上昇移動させる。そして、制御装置34は、移動装置20を制御してガラス板16を、定盤18によって矢印B方向に復動させ、図6(E)の如く、ガラス板16の復動の終点位置に位置させる。この後、制御装置34は、送り装置31、33を制御して砥石10、12を端面16Aの当接位置に進出移動させる。なお、当接位置とは、砥石10、12の分割されたそれぞれの分割砥石部36、38、40、42に対して、砥石径、前段の研削量に応じた追加追い込み量、ボンド種による砥石の摩耗度合い、摩耗度合いに応じたガラス板1枚加工毎の追加追い込み量に基づいて設定される。そして、制御装置34は、移動装置20を制御してガラス板16を、定盤18によって矢印A方向に再度往動させる。 Thereafter, the
図6(F)の如く、往動するガラス板16は、端面16Aが分割砥石部40を通過することにより仕上げ加工され(すなわち、第3の面取り工程が施され)、分割砥石部42を通過することにより鏡面加工される(すなわち、第4の面取り工程が施される。)。 As shown in FIG. 6 (F), the forwardly moving
図7(A)〜図7(E)は、他の面取り方法を継時的に示した説明図である。 FIG. 7A to FIG. 7E are explanatory diagrams showing other chamfering methods over time.
図7(A)〜図7(E)の如く、砥石10には、分割砥石部36と分割砥石部42とが備えられ、砥石12には、同一の分割砥石部40のみが備えられている。 As shown in FIGS. 7A to 7E, the
図7(A)は、端面16Aが分割砥石部36、40を通過する高さに砥石10、12の高さが調整され、ガラス板16が矢印A方向に往動されている状態を示した概略側面図である。 FIG. 7A shows a state in which the height of the
この後、ガラス板16の端面16Aは、図7(B)の如く継続するガラス板16の往動により、まず、分割砥石部36によって粗研削加工され(すなわち、第1の面取り工程が施され)、その後、分割砥石部40によって仕上げ加工される(すなわち、第2の面取り工程が施される。)。この場合の分割砥石部40の研削力は弱い。 Thereafter, the
図7(C)の如く、端面16Aの仕上げ加工が終了し、ガラス板16が往動の終点位置に位置すると、図1の制御装置34が移動装置20を制御して、定盤18の移動を一旦停止させる。 As shown in FIG. 7C, when finishing of the end face 16A is completed and the
この後、制御装置34は、昇降装置26、28を制御して、端面16Aが分割砥石部40、42を通過する高さに砥石10、12の高さを調整する。すなわち、図7(C)の矢印E方向に砥石10、12を上昇移動させる。そして、制御装置34は、移動装置20を制御してガラス板16を、図7(D)の如く定盤18によって矢印B方向に復動させる。 Thereafter, the
図7(E)の如く、復動するガラス板16は、端面16Aが分割砥石部40を通過することにより2度目の仕上げ加工(すなわち、第3の面取り工程)が実施され、分割砥石部42を通過することにより鏡面加工される(すなわち、第4の面取り工程が施される)。 As shown in FIG. 7E, the
この他の面取り方法では、往動時における分割砥石部40の研削力は弱いが、復動時にも分割砥石部40によって研削されることから、全体として要求される粗さの面取り加工を実施できる。 In this other chamfering method, the grinding force of the divided
図8(A)〜図8(E)は、他の面取り方法を継時的に示した説明図である。 FIG. 8A to FIG. 8E are explanatory views showing other chamfering methods over time.
図8(A)〜図8(E)の如く、砥石10には同一の分割砥石部36のみが備えられ、砥石12には分割砥石部38と分割砥石部40とが備えられている。 As shown in FIGS. 8A to 8E, the
図8(A)は、端面16Aが分割砥石部36、38を通過する高さに砥石10、12の高さが調整され、ガラス板16が矢印A方向に往動されている状態を示した概略側面図である。 FIG. 8A shows a state in which the height of the
この後、ガラス板16の端面16Aは、図8(B)の如く継続するガラス板16の往動により、まず、分割砥石部36によって粗研削加工され(すなわち、第1の面取り工程が施され)、その後、分割砥石部38によって中研削加工される(すなわち、第2の面取り工程が施される。)。 Thereafter, the
図8(C)の如く、端面16Aの中研削加工が終了し、ガラス板16が往動の終点位置に位置すると、図1の制御装置34が移動装置20を制御して、定盤18の移動を一旦停止させる。 As shown in FIG. 8C, when the intermediate grinding of the end face 16A is completed and the
この後、制御装置34は、送り装置31を制御して砥石10を端面16Aの当接位置から退避させるとともに、昇降装置28を制御して、端面16Aが分割砥石部40を通過する高さに砥石12の高さを調整する。すなわち、図8(C)の矢印E方向に砥石12を上昇移動させる。そして、制御装置34は、移動装置20を制御してガラス板16を、図8(D)の如く定盤18によって矢印B方向に復動させる。 Thereafter, the
図8(E)の如く、復動するガラス板16は、第3の面取り工程として、端面16Aが分割砥石部40を通過することにより仕上げ加工される。 As shown in FIG. 8 (E), the backward moving
この他の面取り方法では、分割砥石部42による鏡面加工が実施されないが、分割砥石部40の粒度を上げることにより、鏡面加工と同等の仕上げ加工を行うことができれば、砥石10に分割砥石部42を備える必要はない。 In this other chamfering method, the mirror surface processing by the divided
〔面取り装置14を使用したガラス板の製造方法の特徴〕
本発明の実施形態のガラス板の製造方法は、
ガラス原料を加熱して溶融ガラスを得る溶解工程と、
上記溶融ガラスを板状にしてガラスリボンを得る成形工程と、
上記ガラスリボンを切断してガラス板を得る切断工程と、
上記ガラス板の面取り方法によりガラス板を面取りする面取り工程と、
を有する。
溶解工程では、所望のガラス組成となるように珪砂、その他のガラス原料を調整し、原料を溶解炉に投入し、好ましくは1400℃〜1650℃程度に加熱して溶融ガラスを得る。
成形工程では、フロート法、フュージョン法などを適用して溶融ガラスを板状にしてガラスリボンを得る。例えば、フロート法では溶融ガラスを溶融金属上に流して板状にしてガラスリボンを得る。
切断工程では、ガラスリボンを徐冷後、ガラスリボンを所定の大きさに切断し、ガラス板を得る。
面取り方法では、上述したガラス板の面取り方法によりガラス板を面取りする。
本発明のガラス板の製造方法によれば、面取り品質が向上したガラス板16を製造することができる。[Characteristics of glass plate manufacturing method using chamfering device 14]
The manufacturing method of the glass plate of the embodiment of the present invention is as follows.
A melting step of heating the glass raw material to obtain molten glass;
A molding step for obtaining a glass ribbon by making the molten glass into a plate shape,
A cutting step of cutting the glass ribbon to obtain a glass plate;
A chamfering step of chamfering the glass plate by the chamfering method of the glass plate,
Have
In the melting step, silica sand and other glass raw materials are adjusted so as to have a desired glass composition, the raw materials are put into a melting furnace, and preferably heated to about 1400 ° C. to 1650 ° C. to obtain molten glass.
In the molding step, a glass ribbon is obtained by applying a float method, a fusion method or the like to form a molten glass into a plate shape. For example, in the float process, molten glass is flowed on a molten metal to obtain a glass ribbon.
In the cutting step, after the glass ribbon is slowly cooled, the glass ribbon is cut into a predetermined size to obtain a glass plate.
In the chamfering method, the glass plate is chamfered by the above-described chamfering method of the glass plate.
According to the glass plate manufacturing method of the present invention, the
また、砥石の回転装置を増設する等の大掛かりな改造をすることなく、制御装置34の動作ソフト改造のみで対応可能であり、改造に要する時間、コストを大幅に削減できる。 Further, it is possible to cope with only the modification of the operation software of the
更に、砥石10、12の加工速度を上げることによって、加工タクトを変えずに、すなわち、ガラス板16の生産性を低下させずに面取りの加工品質を向上させることができる。 Further, by increasing the processing speed of the
更にまた、他の面取り方法として、特開2008−49449号公報に開示された面取り方法に本発明の面取り方法を適用することができる。すなわち、第1の面取り砥石がガラス板の一辺において、一辺の略中央部から一辺の他方の端部まで面取りを行い、第2の面取り砥石が同一の一辺の一方の端部から、同一の一辺の略中央部まで面取りを行うことを特徴とする、前記公報に開示された面取り方法にも、本発明の面取り装置及び面取り方法を適用できる。 Furthermore, as another chamfering method, the chamfering method of the present invention can be applied to the chamfering method disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2008-49449. That is, the first chamfering grindstone chamfers from approximately the center of one side to the other end of one side on one side of the glass plate, and the second chamfering grindstone from one end of the same side to the same side The chamfering apparatus and the chamfering method of the present invention can also be applied to the chamfering method disclosed in the above-mentioned publication, which is characterized in that chamfering is performed up to approximately the center of the above.
本発明に係るガラス板の面取り装置、ガラス板の面取り方法、及びガラス板の製造方法によれば、砥石の本数を増加させることなく、ガラス板の面取り品質を向上させることができる。
なお、2014年12月19日に出願された日本特許出願2014−257462号の明細書、特許請求の範囲、図面および要約書の全内容をここに引用し、本発明の開示として取り入れるものである。According to the glass plate chamfering apparatus, the glass plate chamfering method, and the glass plate manufacturing method according to the present invention, the chamfering quality of the glass plate can be improved without increasing the number of grindstones.
The entire contents of the specification, claims, drawings and abstract of Japanese Patent Application No. 2014-257462 filed on Dec. 19, 2014 are incorporated herein as the disclosure of the present invention. .
10、12…砥石、14…面取り装置、16…ガラス板、16A〜16D…端面、18…定盤、20…移動装置、22、24…モータ、26、28…昇降装置、30、32…ノズル、31、33…送り装置、34…制御装置、36、38、40、42…分割砥石部。 DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記砥石をその中心軸を中心に回転させる回転手段と、
ガラス板の端面と直交する第1の方向に沿って、前記砥石及び前記ガラス板を相対的に移動させる第1の移動手段と、
前記ガラス板の端面の延在する第2の方向に沿って、前記砥石及び前記ガラス板を相対的に往復移動させ、前記ガラス板の同一端面を複数回研削させる第2の移動手段と、
前記ガラス板の主面及び前記第2の方向に直交する第3の方向に沿って、前記砥石及び前記ガラス板を相対的に移動させる第3の移動手段と、
前記第1の移動手段、第2の移動手段、及び第3の移動手段を制御する制御手段と、
を備えることを特徴とするガラス板の面取り装置。Whetstone,
Rotating means for rotating the grindstone about its central axis;
A first moving means for relatively moving the grindstone and the glass plate along a first direction orthogonal to an end surface of the glass plate;
A second moving means for relatively reciprocating the grindstone and the glass plate along a second direction in which the end surface of the glass plate extends, and grinding the same end surface of the glass plate a plurality of times;
Third moving means for relatively moving the grindstone and the glass plate along a third direction orthogonal to the main surface of the glass plate and the second direction;
Control means for controlling the first moving means, the second moving means, and the third moving means;
A chamfering device for a glass plate, comprising:
前記第1の砥石及び前記第2の砥石は、円柱状に構成されて軸方向に少なくとも2つ以上の分割砥石部に分割され、分割された一方の分割砥石部の研削能力は、分割された他方の分割砥石部の研削能力よりも高い請求項1に記載のガラス板の面取り装置。The grindstone is composed of at least a first grindstone and a second grindstone,
The first grindstone and the second grindstone are configured in a cylindrical shape and divided into at least two divided grindstone portions in the axial direction, and the grinding ability of one divided grindstone portion is divided. The glass plate chamfering device according to claim 1, wherein the chamfering device has a higher grinding ability than the other divided grindstone.
前記第1の砥石は、円柱状に構成されて軸方向に少なくとも2つ以上の分割砥石部に分割され、分割された一方の分割砥石部の研削能力は、分割された他方の分割砥石部の研削能力よりも高く、
前記第2の砥石は、円柱状に構成されて同一の研削能力を有する請求項1に記載のガラス板の面取り装置。The grindstone is composed of at least a first grindstone and a second grindstone,
The first grindstone is formed in a cylindrical shape and is divided into at least two or more divided grindstone portions in the axial direction, and the grinding ability of one of the divided grindstone portions is that of the other divided grindstone portion. Higher than grinding ability,
The glass plate chamfering apparatus according to claim 1, wherein the second grindstone is configured in a cylindrical shape and has the same grinding ability.
前記砥石の上下の分割砥石部のうち他方の分割砥石部を前記ガラス板の前記一端面に押し当てた後、前記砥石と前記ガラス板とを、前記一端面の他方の延在方向又は一方の延在方向に相対的に移動させるとともに、前記した他方の分割砥石部をその中心軸を中心に回転させて同一の前記一端面を研削する第2の研削工程と、
を備えることを特徴とするガラス板の面取り方法。The grindstone is composed of upper and lower divided grindstone portions. After pressing one divided grindstone portion of the upper and lower divided grindstone portions against one end surface of the glass plate, the grindstone and the glass plate are A first grinding step of grinding the one end face by rotating the one end grindstone part about its central axis while relatively moving in one extending direction of the end face;
After pressing the other divided grindstone portion of the upper and lower divided grindstone portions of the grindstone against the one end surface of the glass plate, the grindstone and the glass plate are moved to the other extending direction of the one end surface or one of the one end surfaces. A second grinding step of relatively moving in the extending direction and rotating the other divided grindstone portion around its central axis to grind the same end surface;
A method for chamfering a glass plate, comprising:
前記第1の砥石及び前記第2の砥石は、円柱状に構成されて軸方向に少なくとも2つ以上の分割砥石部に分割され、分割された一方の分割砥石部の研削能力は、分割された他方の分割砥石部の研削能力よりも高くされており、
前記第1の砥石の研削能力の高い一方の分割砥石部をガラス板の一端面に押し当てた後、前記第1の砥石と前記ガラス板とを、前記一端面の一方の延在方向に相対的に移動させるとともに、前記第1の砥石をその中心軸を中心に回転させて前記一端面を研削する第1の面取り工程と、
前記第2の砥石の研削能力の高い一方の分割砥石部をガラス板の一端面に押し当てた後、前記第2の砥石と前記ガラス板とを、前記一端面の一方の延在方向に相対的に移動させるとともに、前記第2の砥石をその中心軸を中心に回転させて前記一端面を研削する第2の面取り工程と、
前記第2の砥石の研削能力の低い他方の分割砥石部を前記ガラス板の一端面に押し当てた後、前記第2の砥石と前記ガラス板とを、前記一端面の他方の延在方向に相対的に移動させるとともに、前記第2の砥石をその中心軸を中心に回転させて前記一端面を研削する第3の面取り工程と、
前記第1の砥石の研削能力の低い他方の分割砥石部を前記ガラス板の一端面に押し当てた後、前記第1の砥石と前記ガラス板とを、前記一端面の他方の延在方向に相対的に移動させるとともに、前記第1の砥石をその中心軸を中心に回転させて前記一端面を研削する第4の面取り工程と、
を備えることを特徴とするガラス板の面取り方法。The grindstone is composed of at least a first grindstone and a second grindstone,
The first grindstone and the second grindstone are configured in a cylindrical shape and divided into at least two divided grindstone portions in the axial direction, and the grinding ability of one divided grindstone portion is divided. It is higher than the grinding ability of the other divided grindstone part,
After pressing one divided grindstone portion having a high grinding ability of the first grindstone against one end surface of the glass plate, the first grindstone and the glass plate are relatively opposed to one extending direction of the one end surface. A first chamfering step of grinding the one end face by rotating the first grindstone about its central axis,
After pressing one divided grindstone portion having a high grinding ability of the second grindstone against one end face of the glass plate, the second grindstone and the glass plate are relatively opposed to one extending direction of the one end face. A second chamfering step of grinding the one end face by rotating the second grindstone about its central axis,
After pressing the other divided grindstone part having a low grinding ability of the second grindstone against one end surface of the glass plate, the second grindstone and the glass plate are placed in the other extending direction of the one end surface. A third chamfering step of grinding the one end face by rotating the second grindstone around its central axis, and relatively moving the second grindstone;
After pressing the other divided grindstone portion having a low grinding ability of the first grindstone against one end surface of the glass plate, the first grindstone and the glass plate are placed in the other extending direction of the one end surface. A fourth chamfering step of grinding the one end face by rotating the first grindstone around its central axis while relatively moving;
A method for chamfering a glass plate, comprising:
前記第1の砥石は、円柱状に構成されて軸方向に少なくとも2つ以上の分割砥石部に分割され、分割された一方の分割砥石部の研削能力は、分割された他方の分割砥石部の研削能力よりも高くされており、
前記第2の砥石は、円柱状に構成されて同一の研削能力を有する前記砥石から構成され、
前記第1の砥石の研削能力の高い一方の分割砥石部をガラス板の一端面に押し当てた後、前記第1の砥石と前記ガラス板とを、前記一端面の一方の延在方向に相対的に移動させるとともに、前記第1の砥石をその中心軸を中心に回転させて前記一端面を研削する第1の面取り工程と、
前記第2の砥石をガラス板の一端面に押し当てた後、前記第2の砥石と前記ガラス板とを、前記一端面の一方の延在方向に相対的に移動させるとともに、前記第2の砥石をその中心軸を中心に回転させて前記一端面を研削する第2の面取り工程と、
前記第2の砥石を前記ガラス板の一端面に押し当てた後、前記第2の砥石と前記ガラス板とを、前記一端面の他方の延在方向に相対的に移動させるとともに、前記第2の砥石をその中心軸を中心に回転させて前記一端面を研削する第3の面取り工程と、
前記第1の砥石の研削能力の低い他方の分割砥石部を前記ガラス板の一端面に押し当てた後、前記第1の砥石と前記ガラス板とを、前記一端面の他方の延在方向に相対的に移動させるとともに、前記第1の砥石をその中心軸を中心に回転させて前記一端面を研削する第4の面取り工程と、
を備えることを特徴とするガラス板の面取り方法。The grindstone is composed of at least a first grindstone and a second grindstone,
The first grindstone is formed in a cylindrical shape and is divided into at least two or more divided grindstone portions in the axial direction, and the grinding ability of one of the divided grindstone portions is that of the other divided grindstone portion. It is higher than the grinding ability,
The second grindstone is constituted by the grindstone having a cylindrical shape and the same grinding ability,
After pressing one divided grindstone portion having a high grinding ability of the first grindstone against one end surface of the glass plate, the first grindstone and the glass plate are relatively opposed to one extending direction of the one end surface. A first chamfering step of grinding the one end face by rotating the first grindstone about its central axis,
After the second grindstone is pressed against one end surface of the glass plate, the second grindstone and the glass plate are relatively moved in one extending direction of the one end surface, and the second A second chamfering step of grinding the one end face by rotating a grindstone about its central axis;
After the second grindstone is pressed against one end surface of the glass plate, the second grindstone and the glass plate are relatively moved in the other extending direction of the one end surface, and the second A third chamfering step of grinding the one end face by rotating the grindstone about the central axis;
After pressing the other divided grindstone portion having a low grinding ability of the first grindstone against one end surface of the glass plate, the first grindstone and the glass plate are placed in the other extending direction of the one end surface. A fourth chamfering step of grinding the one end face by rotating the first grindstone around its central axis while relatively moving;
A method for chamfering a glass plate, comprising:
前記溶融ガラスを板状にしてガラスリボンを得る成形工程と、
前記ガラスリボンを切断してガラス板を得る切断工程と、
請求項5から8のうちいずれか1項に記載のガラス板の面取り方法により前記ガラス板を面取りする面取り工程と、
を有することを特徴とするガラス板の製造方法。A melting step of heating the glass raw material to obtain molten glass;
A molding step for obtaining a glass ribbon by forming the molten glass into a plate shape; and
A cutting step of cutting the glass ribbon to obtain a glass plate;
A chamfering step of chamfering the glass plate by the chamfering method of the glass plate according to any one of claims 5 to 8,
The manufacturing method of the glass plate characterized by having.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014257462 | 2014-12-19 | ||
JP2014257462 | 2014-12-19 | ||
PCT/JP2015/085266 WO2016098824A1 (en) | 2014-12-19 | 2015-12-16 | Glass plate chamfering device, glass plate chamfering method, and glass plate production method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016098824A1 true JPWO2016098824A1 (en) | 2017-09-28 |
JP6624461B2 JP6624461B2 (en) | 2019-12-25 |
Family
ID=56126708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016564887A Active JP6624461B2 (en) | 2014-12-19 | 2015-12-16 | Glass sheet chamfering apparatus, glass sheet chamfering method, and glass sheet manufacturing method |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6624461B2 (en) |
KR (1) | KR102414804B1 (en) |
CN (1) | CN107107295B (en) |
TW (1) | TWI679085B (en) |
WO (1) | WO2016098824A1 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7022329B2 (en) * | 2018-03-26 | 2022-02-18 | 日本電気硝子株式会社 | Sheet glass manufacturing method and manufacturing equipment |
JP7022330B2 (en) * | 2018-03-26 | 2022-02-18 | 日本電気硝子株式会社 | Sheet glass manufacturing method and manufacturing equipment |
TW202208110A (en) * | 2020-08-25 | 2022-03-01 | 日商日本電氣硝子股份有限公司 | Method for manufacturing glass plate, device for positioning glass plate, and device for manufacturing glass plate |
KR102556907B1 (en) | 2022-11-24 | 2023-07-19 | 주식회사 정성테크 | Double side chamfering apparatus |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1177501A (en) * | 1997-09-05 | 1999-03-23 | Asahi Glass Co Ltd | Processing method of glass plate edge |
JP2000094281A (en) * | 1998-09-25 | 2000-04-04 | Seiko Epson Corp | Cutting wheel and cutting device |
JP2001009689A (en) * | 1999-06-14 | 2001-01-16 | Corning Inc | How to finish the edge of a glass sheet |
JP2002205264A (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-23 | Sodeyama Giken Kogyo Kk | Plate end surface grinding method and device |
JP2012080044A (en) * | 2010-10-06 | 2012-04-19 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Plate glass transport device and chamfering device with it |
WO2013108725A1 (en) * | 2012-01-18 | 2013-07-25 | AvanStrate株式会社 | Production method for glass plate, production method for glass substrate for display, and glass plate |
JP2013158877A (en) * | 2012-02-03 | 2013-08-19 | Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd | Side machining device for hard brittle plate |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4013778B2 (en) * | 2003-02-04 | 2007-11-28 | 坂東機工株式会社 | Glass plate processing equipment |
JP2013198974A (en) | 2012-03-26 | 2013-10-03 | Asahi Glass Co Ltd | Glass substrate end surface grinding apparatus, glass substrate end surface grinding method, and glass substrate manufacturing method |
CN203449119U (en) * | 2013-07-02 | 2014-02-26 | 周武华 | Gantry-type numerically-controlled glass chamfering machine |
-
2015
- 2015-12-16 WO PCT/JP2015/085266 patent/WO2016098824A1/en active Application Filing
- 2015-12-16 KR KR1020177008329A patent/KR102414804B1/en active Active
- 2015-12-16 CN CN201580068960.4A patent/CN107107295B/en active Active
- 2015-12-16 JP JP2016564887A patent/JP6624461B2/en active Active
- 2015-12-18 TW TW104142781A patent/TWI679085B/en active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1177501A (en) * | 1997-09-05 | 1999-03-23 | Asahi Glass Co Ltd | Processing method of glass plate edge |
JP2000094281A (en) * | 1998-09-25 | 2000-04-04 | Seiko Epson Corp | Cutting wheel and cutting device |
JP2001009689A (en) * | 1999-06-14 | 2001-01-16 | Corning Inc | How to finish the edge of a glass sheet |
JP2002205264A (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-23 | Sodeyama Giken Kogyo Kk | Plate end surface grinding method and device |
JP2012080044A (en) * | 2010-10-06 | 2012-04-19 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Plate glass transport device and chamfering device with it |
WO2013108725A1 (en) * | 2012-01-18 | 2013-07-25 | AvanStrate株式会社 | Production method for glass plate, production method for glass substrate for display, and glass plate |
JP2013158877A (en) * | 2012-02-03 | 2013-08-19 | Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd | Side machining device for hard brittle plate |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6624461B2 (en) | 2019-12-25 |
KR102414804B1 (en) | 2022-06-29 |
CN107107295B (en) | 2019-03-08 |
WO2016098824A1 (en) | 2016-06-23 |
CN107107295A (en) | 2017-08-29 |
KR20170096624A (en) | 2017-08-24 |
TWI679085B (en) | 2019-12-11 |
TW201628780A (en) | 2016-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5831974B2 (en) | Sheet glass having edge polished by polishing tape, and method and apparatus for polishing sheet glass edge | |
JP6238117B2 (en) | Processing method of plate | |
CN1265439C (en) | Semicondoctor wafer with improved partial planeness and making method thereof | |
CN102350666B (en) | Diamond grinding wheel of elliptical working face and mutual wear forming and trimming method thereof | |
JP6190108B2 (en) | Polishing apparatus and polishing method for polishing peripheral edge of workpiece such as plate glass with polishing tape | |
CN106002633B (en) | A composite dressing method of vitrified bond CBN grinding wheel | |
WO2016098824A1 (en) | Glass plate chamfering device, glass plate chamfering method, and glass plate production method | |
JP2011077413A (en) | Method for manufacturing silicon wafer | |
JP6145548B1 (en) | Chamfering grinding method and chamfering grinding apparatus | |
CN107363693A (en) | The manufacture method of glass substrate and glass substrate | |
CN102019585B (en) | Method for precisely finishing V-shaped sharp corner of diamond grinding wheel based on numerical control mutual wear molding | |
CN108555700A (en) | A kind of polishing process of silicon carbide wafer | |
CN104703758A (en) | Dressing method of elastic grinding wheel | |
JP6590049B2 (en) | End face processing equipment for plate | |
JP2022047538A (en) | Chamfer grinding method and chamfer grinding equipment | |
CN102101257B (en) | Substrate end surface grinding device | |
KR101599014B1 (en) | Apparatus for substrate edge polishing | |
JP6609847B2 (en) | End face processing equipment for plate | |
TWI529032B (en) | End surface grinding tool for substrate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191031 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6624461 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |