JPWO2012141160A1 - ピタバスタチン含有製剤及びその製造方法 - Google Patents
ピタバスタチン含有製剤及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2012141160A1 JPWO2012141160A1 JP2013509920A JP2013509920A JPWO2012141160A1 JP WO2012141160 A1 JPWO2012141160 A1 JP WO2012141160A1 JP 2013509920 A JP2013509920 A JP 2013509920A JP 2013509920 A JP2013509920 A JP 2013509920A JP WO2012141160 A1 JPWO2012141160 A1 JP WO2012141160A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pitavastatin
- basic
- containing preparation
- pharmacologically acceptable
- magnesium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/02—Inorganic compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/47—Quinolines; Isoquinolines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2004—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/2009—Inorganic compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/06—Antihyperlipidemics
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
Description
本発明のピタバスタチン含有製剤は、ピタバスタチン又はその薬理学的に許容される塩と塩基性マグネシウム化合物及び塩基性カルシウム化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の塩基性添加剤とを含有すること、及びその水溶液又は水分散液にしたときのpHが8を超え10以下であることを特徴とし、これによって、ピタバスタチン又はその薬理学的に許容される塩が安定化され、しかも製剤の色調変化が抑制されているものである。ここでいうpHとは、ピタバスタチン又はその薬理学的に許容される塩を含有する固形製剤を採取し、精製水を加えて、5重量%の水溶液又は水分散液としたときに測定したpH値である。水溶液又は水分散液にしたときのpHが8以下では、貯蔵中にラクトン体の生成が多くなる傾向にあり、又10を超えると、貯蔵中に製剤の色調変化が起こり易くなる傾向にあるので、いずれも好ましくない。水溶液又は水分散液にしたときのpHは、8.4〜9.9程度であるのが好ましい。
ピタバスタチンは、本発明製剤の薬効成分であり、化学名がビス{(3R,5S,6E)−7−〔2−シクロプロピル−4−(4−フルオロフェニル)−3−キノリル〕−3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテノエート}である。ピタバスタチンは、前記の通り、HMG−CoA還元酵素(3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル補酵素A)の阻害活性を有している。
本発明のピタバスタチン含有製剤は、塩基性マグネシウム化合物及び塩基性カルシウム化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の塩基性添加剤を含有することが必要である。塩基性マグネシウム化合物としては、例えば、ケイ酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム等を挙げることができる。また、塩基性カルシウム化合物としては、例えば、ケイ酸カルシウム、炭酸カルシウム等を挙げることができ、炭酸カルシウムが好ましい。炭酸カルシウムとしては、沈降炭酸カルシウムを用いることもできる。
ピタバスタチン又はその薬理学的に許容される塩及び上記特定の塩基性添加剤は、通常、賦形剤、崩壊剤及び結合剤の少なくとも1種の薬理学的に許容可能な添加剤と組み合わせて用いられる。
本発明のピタバスタチン含有製剤の製造方法は、ピタバスタチン又はその薬理学的に許容される塩に、塩基性マグネシウム化合物及び塩基性カルシウム化合物からなる群より選ばれる1種又は2種以上の塩基性添加剤を配合して、水溶液又は水分散液にしたときのpHが8を超え10以下となるようにすることを特徴とする。水溶液又は水分散液にしたときのpHは、8.4〜9.9程度となるようにするのが好ましい。
ピタバスタチンカルシウム塩1.0g、乳糖水和物66.4g、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース8.0g及び水酸化マグネシウム2.4gを、乳鉢にて混合後、ヒプロメロース水溶液(固形分1.4g)を添加し、湿式練合法により造粒を行った。得られた造粒物を、乾燥、整粒して、整粒物を得た。得られた整粒物に、ステアリン酸マグネシウム0.8gを加えて混合した。得られた混合物を、φ6R面杵を用いて、単発打錠機にて、1錠重量80mg、厚さ2.8mmとなるように、打錠した。かくして、本発明のピタバスタチン含有錠剤を得た。
ピタバスタチンカルシウム塩 1.0mg
乳糖水和物 66.4mg
低置換度ヒドロキシプロピルセルロース 8.0mg
水酸化マグネシウム 2.4mg
ヒプロメロース 1.4mg
ステアリン酸マグネシウム 0.8mg
実施例1において、水酸化マグネシウム2.4gに代えて、炭酸マグネシウム2.4g(実施例2)、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム2.4g(実施例3)、炭酸カルシウム2.4g(実施例4)、沈降炭酸カルシウム2.4g(実施例5)、ケイ酸マグネシウム2.4g(実施例6)又はケイ酸カルシウム2.4g(実施例7)を用いた以外は、実施例1と同様にして、それぞれ、1錠重量80mg、厚さ2.8mmの本発明ピタバスタチン含有錠剤を得た。
実施例1において、水酸化マグネシウム2.4gに代えて、酸化マグネシウム2.4g(比較例1)、酸化カルシウム2.4g(比較例2)、塩化カルシウム2.4g(比較例3)、硫酸マグネシウム2.4g(比較例4)、硫酸ナトリウム2.4g(比較例5)、リン酸水素二ナトリウム2.4g(比較例6)又はリン酸三ナトリウム2.4g(比較例7)を用いた以外は、実施例1と同様にして、それぞれ、1錠重量80mg、厚さ2.8mmの比較用ピタバスタチン含有錠剤を得た。
ピタバスタチン含有錠剤2錠を、精製水3.2mLに加え振り混ぜ、該錠剤の5重量%水分散液を得た。この水分散液のpHを、pHメーターにて測定した。
安定性試験は、ピタバスタチン含有錠剤を、60℃60%RH、非包装開放条件下で7日間保存することによって行った。試験終了後、ラクトン体の生成量を、HPLCにより測定した。また、試験開始時及び試験後の錠剤について、目視により、色調の変化を観察した。
検出器:紫外吸光光度計(測定波長:245nm)
カラム:オクチルシリル化シリカゲル
カラム温度:40℃付近の一定温度
移動相:0.05mol/L酢酸アンモニウム試液である移動相Aと、メタノール・アセトニトリル・テトラヒドロフランからなる移動相Bとの混合液
流量:1.25mL/min
Claims (10)
- ピタバスタチン又はその薬理学的に許容される塩と、塩基性マグネシウム化合物及び塩基性カルシウム化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の塩基性添加剤とを含有し、水溶液又は水分散液にしたときのpHが8を超え10以下であることを特徴とするピタバスタチン含有製剤。
- ピタバスタチン又はその薬理学的に許容される塩が、ピタバスタチンカルシウム塩である請求項1に記載のピタバスタチン含有製剤。
- 塩基性添加剤が、塩基性マグネシウム化合物である請求項1に記載のピタバスタチン含有製剤。
- 塩基性マグネシウム化合物が、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、ケイ酸マグネシウム及びメタケイ酸アルミン酸マグネシウムからなる群より選ばれる少なくとも1種である請求項3に記載のピタバスタチン含有製剤。
- 塩基性添加剤が、塩基性カルシウム化合物である請求項1に記載のピタバスタチン含有製剤。
- 塩基性カルシウム化合物が、炭酸カルシウム及び/又はケイ酸カルシウムである請求項5に記載のピタバスタチン含有製剤。
- 塩基性カルシウム化合物が、炭酸カルシウムである請求項6に記載のピタバスタチン含有製剤。
- 塩基性添加剤の含有量が、ピタバスタチン又はその薬理学的に許容される塩100重量部に対して、10〜1000重量部である請求項1に記載のピタバスタチン含有製剤。
- 水溶液又は水分散液にしたときのpHが、8.4〜9.9である請求項1に記載のピタバスタチン含有製剤。
- ピタバスタチン又はその薬理学的に許容される塩に、塩基性マグネシウム化合物及び塩基性カルシウム化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の塩基性添加剤を配合して、水溶液又は水分散液にしたときのpHが8を超え10以下となるようにすることを特徴とするピタバスタチン含有製剤の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011088236 | 2011-04-12 | ||
JP2011088236 | 2011-04-12 | ||
PCT/JP2012/059745 WO2012141160A1 (ja) | 2011-04-12 | 2012-04-10 | ピタバスタチン含有製剤及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012141160A1 true JPWO2012141160A1 (ja) | 2014-07-28 |
JP5988963B2 JP5988963B2 (ja) | 2016-09-07 |
Family
ID=47009333
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013509920A Active JP5988963B2 (ja) | 2011-04-12 | 2012-04-10 | ピタバスタチン含有製剤及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9399064B2 (ja) |
EP (1) | EP2698159A4 (ja) |
JP (1) | JP5988963B2 (ja) |
WO (1) | WO2012141160A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5809467B2 (ja) * | 2011-07-12 | 2015-11-11 | エルメッド エーザイ株式会社 | ピタバスタチン含有組成物及びその製造方法 |
JP2013224285A (ja) * | 2012-06-27 | 2013-10-31 | Kowa Co | 医薬 |
CN103784417A (zh) * | 2014-03-07 | 2014-05-14 | 重庆芸峰药业有限公司 | 一种含硅酸镁的匹伐他汀钙片及其制备方法 |
JP6672340B2 (ja) * | 2015-03-03 | 2020-03-25 | オパンガ ネットワークス,インコーポレイテッド | データフローを調整するシステム及び方法 |
CN105213339A (zh) * | 2015-10-19 | 2016-01-06 | 迪沙药业集团有限公司 | 一种匹伐他汀钙组合物 |
US10560243B2 (en) * | 2017-01-13 | 2020-02-11 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods to select or transmitting frequency domain patterns for phase tracking reference signals |
JP6937195B2 (ja) * | 2017-09-01 | 2021-09-22 | 興和株式会社 | 医薬組成物 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1327010C (en) * | 1986-02-13 | 1994-02-15 | Tadashi Makino | Stabilized solid pharmaceutical composition containing antiulcer benzimidazole compound and its production |
US5030447A (en) * | 1988-03-31 | 1991-07-09 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | Pharmaceutical compositions having good stability |
HU9203780D0 (en) | 1991-12-12 | 1993-03-29 | Sandoz Ag | Stabilized pharmaceutical products of hmg-coa reductase inhibitor and method for producing them |
PL186907B1 (pl) * | 1995-12-22 | 2004-03-31 | Kowa Co | Kompozycja farmaceutyczna stabilizowana czynnikiem zasadowym |
JP3719679B2 (ja) * | 1998-12-07 | 2005-11-24 | 三共株式会社 | プラバスタチンナトリウム錠 |
SI20109A (sl) | 1998-12-16 | 2000-06-30 | LEK, tovarna farmacevtskih in kemi�nih izdelkov, d.d. | Stabilna farmacevtska formulacija |
US6123971A (en) | 1999-03-08 | 2000-09-26 | Tidland; John W. | Home use coffee bean roasting device and method of roasting |
GB0001621D0 (en) * | 2000-01-26 | 2000-03-15 | Astrazeneca Ab | Pharmaceutical compositions |
CN1240377C (zh) | 2001-03-27 | 2006-02-08 | 兰贝克赛实验室有限公司 | 普伐他汀的稳定的药物组合物 |
JP2003002829A (ja) | 2001-04-17 | 2003-01-08 | Toyo Pharmar Kk | 医薬組成物 |
TW200404544A (en) * | 2002-06-17 | 2004-04-01 | Kowa Co | Controlled release pharmaceutical composition |
GB0217306D0 (en) * | 2002-07-25 | 2002-09-04 | Novartis Ag | Compositions comprising organic compounds |
NZ544119A (en) | 2003-06-25 | 2008-04-30 | Novartis Ag | Tablet comprising fluvastatin and carmellose calcium |
JP3944494B2 (ja) | 2003-06-25 | 2007-07-11 | ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト | フルバスタチン含有錠剤 |
MY147202A (en) * | 2003-11-26 | 2012-11-14 | Novartis Ag | Compositions comprising organic compounds |
JP2012096998A (ja) * | 2009-02-27 | 2012-05-24 | Kowa Co | 安定なカプセル製剤及びその製造方法 |
-
2012
- 2012-04-10 WO PCT/JP2012/059745 patent/WO2012141160A1/ja active Application Filing
- 2012-04-10 US US14/111,459 patent/US9399064B2/en active Active
- 2012-04-10 JP JP2013509920A patent/JP5988963B2/ja active Active
- 2012-04-10 EP EP12770994.7A patent/EP2698159A4/en not_active Ceased
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2698159A4 (en) | 2014-11-05 |
US9399064B2 (en) | 2016-07-26 |
JP5988963B2 (ja) | 2016-09-07 |
US20140031390A1 (en) | 2014-01-30 |
WO2012141160A1 (ja) | 2012-10-18 |
EP2698159A1 (en) | 2014-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5988963B2 (ja) | ピタバスタチン含有製剤及びその製造方法 | |
JP2012246325A (ja) | 光安定性に優れた医薬製剤 | |
CA2692862C (en) | Stable compositions | |
JP6243265B2 (ja) | ロスバスタチン含有医薬製剤 | |
TWI811195B (zh) | 包含兩種不同活性原料的醫藥組成物及其製備方法 | |
WO2012057103A1 (ja) | 医薬組成物 | |
JP5932487B2 (ja) | クロピドグレル含有錠剤及びその製造方法 | |
JP5705562B2 (ja) | カンデサルタンシレキセチル含有錠剤及びその製造方法 | |
JP2012162467A (ja) | カンデサルタンシレキセチル含有造粒物の製造方法及びカンデサルタンシレキセチル含有錠剤の製造方法 | |
JP2018009015A (ja) | ロスバスタチンカルシウムを含有する錠剤 | |
JP2012144564A (ja) | 医薬組成物 | |
KR20120120519A (ko) | 나이아신 및 HMG-CoA 환원 효소 억제제를 포함하는 복합제제 및 그의 제조방법 | |
AU2007355452B2 (en) | Improved pharmaceutical formulation containing an HMG-CoA reductase inhibitor and method for the preparation thereof | |
JP2012036163A (ja) | HMG−CoA還元酵素阻害活性を有する化合物を含む安定固形医薬組成物 | |
JP5065519B1 (ja) | 結晶性アトルバスタチンカルシウム含有錠剤の製造方法 | |
JP2003137778A (ja) | 医薬組成物及び医薬品 | |
JP6750785B2 (ja) | 安定なロスバスタチンカルシウム錠剤 | |
WO2009091346A2 (en) | Stable pharmaceutical formulation and preparation methods | |
JP2015212259A (ja) | ロスバスタチンまたはその塩の安定化製剤 | |
JP2021116283A (ja) | エゼチミブおよびアトルバスタチン含有錠剤 | |
JP4981194B2 (ja) | 医薬組成物 | |
JP2022104836A (ja) | エゼチミブ及びロスバスタチンを含む錠剤 | |
JP6481453B2 (ja) | 経口固形製剤 | |
US20190070167A1 (en) | Pitavastatin containing preparation and method for producing same | |
JP2013035770A (ja) | 安定化された医薬組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160809 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5988963 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |