JPWO2008035533A1 - スクアリリウム色素−金属錯体化合物を含有する光学フィルター及びこれを用いたディスプレイパネル用フィルター - Google Patents
スクアリリウム色素−金属錯体化合物を含有する光学フィルター及びこれを用いたディスプレイパネル用フィルター Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2008035533A1 JPWO2008035533A1 JP2008535294A JP2008535294A JPWO2008035533A1 JP WO2008035533 A1 JPWO2008035533 A1 JP WO2008035533A1 JP 2008535294 A JP2008535294 A JP 2008535294A JP 2008535294 A JP2008535294 A JP 2008535294A JP WO2008035533 A1 JPWO2008035533 A1 JP WO2008035533A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- ring
- compound
- optical filter
- filter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 79
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 35
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims abstract description 34
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims abstract description 28
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims abstract description 7
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims abstract description 6
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 11
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 8
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 6
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 5
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 4
- -1 benzotelrazole ring Chemical group 0.000 description 83
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 78
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 72
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 46
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 46
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 42
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 41
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 40
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 38
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 34
- 239000010408 film Substances 0.000 description 32
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 28
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 26
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 25
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 23
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 15
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 15
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 14
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 14
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 14
- 239000000047 product Substances 0.000 description 13
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 11
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 10
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 9
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 9
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- XRWSZZJLZRKHHD-WVWIJVSJSA-N asunaprevir Chemical compound O=C([C@@H]1C[C@H](CN1C(=O)[C@@H](NC(=O)OC(C)(C)C)C(C)(C)C)OC1=NC=C(C2=CC=C(Cl)C=C21)OC)N[C@]1(C(=O)NS(=O)(=O)C2CC2)C[C@H]1C=C XRWSZZJLZRKHHD-WVWIJVSJSA-N 0.000 description 9
- 229940125961 compound 24 Drugs 0.000 description 9
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 9
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 9
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 8
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 8
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 8
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 8
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 8
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 8
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 8
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 7
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 7
- QBWKPGNFQQJGFY-QLFBSQMISA-N 3-[(1r)-1-[(2r,6s)-2,6-dimethylmorpholin-4-yl]ethyl]-n-[6-methyl-3-(1h-pyrazol-4-yl)imidazo[1,2-a]pyrazin-8-yl]-1,2-thiazol-5-amine Chemical compound N1([C@H](C)C2=NSC(NC=3C4=NC=C(N4C=C(C)N=3)C3=CNN=C3)=C2)C[C@H](C)O[C@H](C)C1 QBWKPGNFQQJGFY-QLFBSQMISA-N 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 6
- 229940125846 compound 25 Drugs 0.000 description 6
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 6
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 6
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 6
- UDQTXCHQKHIQMH-KYGLGHNPSA-N (3ar,5s,6s,7r,7ar)-5-(difluoromethyl)-2-(ethylamino)-5,6,7,7a-tetrahydro-3ah-pyrano[3,2-d][1,3]thiazole-6,7-diol Chemical compound S1C(NCC)=N[C@H]2[C@@H]1O[C@H](C(F)F)[C@@H](O)[C@@H]2O UDQTXCHQKHIQMH-KYGLGHNPSA-N 0.000 description 5
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 5
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 5
- 229940125936 compound 42 Drugs 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 5
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- IRBAWVGZNJIROV-SFHVURJKSA-N 9-(2-cyclopropylethynyl)-2-[[(2s)-1,4-dioxan-2-yl]methoxy]-6,7-dihydropyrimido[6,1-a]isoquinolin-4-one Chemical compound C1=C2C3=CC=C(C#CC4CC4)C=C3CCN2C(=O)N=C1OC[C@@H]1COCCO1 IRBAWVGZNJIROV-SFHVURJKSA-N 0.000 description 4
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical group C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 4
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- MPTQRFCYZCXJFQ-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride dihydrate Chemical compound O.O.[Cl-].[Cl-].[Cu+2] MPTQRFCYZCXJFQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 4
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 4
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 4
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 4
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YZYKBQUWMPUVEN-UHFFFAOYSA-N zafuleptine Chemical compound OC(=O)CCCCCC(C(C)C)NCC1=CC=C(F)C=C1 YZYKBQUWMPUVEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 3
- HBGGXOJOCNVPFY-UHFFFAOYSA-N diisononyl phthalate Chemical compound CC(C)CCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCC(C)C HBGGXOJOCNVPFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 3
- CYCBAKHQLAYYHQ-UHFFFAOYSA-N imidazo[4,5-c]pyrazole Chemical group N1=NC2=NC=NC2=C1 CYCBAKHQLAYYHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- FUOSTELFLYZQCW-UHFFFAOYSA-N 1,2-oxazol-3-one Chemical group OC=1C=CON=1 FUOSTELFLYZQCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJRKLHTZAIFUTB-UHFFFAOYSA-N 5-nitro-2-(2-phenylethylamino)benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC([N+]([O-])=O)=CC=C1NCCC1=CC=CC=C1 IJRKLHTZAIFUTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUUBPCGROYBYOH-UHFFFAOYSA-N C(CCC)C1=CC(=C(C=C1)C1=C(C(C1=O)=O)O)NCC Chemical compound C(CCC)C1=CC(=C(C=C1)C1=C(C(C1=O)=O)O)NCC QUUBPCGROYBYOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 0 CCc1c(C)[n]c(C(C(C2=O)=O)=C2O)c1* Chemical compound CCc1c(C)[n]c(C(C(C2=O)=O)=C2O)c1* 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100026735 Coagulation factor VIII Human genes 0.000 description 2
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101000911390 Homo sapiens Coagulation factor VIII Proteins 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DCWFKWISKOLECJ-UHFFFAOYSA-L O.O.[Ni++].CC([O-])=O.CC([O-])=O Chemical compound O.O.[Ni++].CC([O-])=O.CC([O-])=O DCWFKWISKOLECJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 229920012266 Poly(ether sulfone) PES Polymers 0.000 description 2
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000005811 Viola adunca Nutrition 0.000 description 2
- 240000009038 Viola odorata Species 0.000 description 2
- 235000013487 Viola odorata Nutrition 0.000 description 2
- 235000002254 Viola papilionacea Nutrition 0.000 description 2
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 description 2
- 125000002490 anilino group Chemical group [H]N(*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 2
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 2
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- OGEBRHQLRGFBNV-RZDIXWSQSA-N chembl2036808 Chemical group C12=NC(NCCCC)=NC=C2C(C=2C=CC(F)=CC=2)=NN1C[C@H]1CC[C@H](N)CC1 OGEBRHQLRGFBNV-RZDIXWSQSA-N 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 230000009918 complex formation Effects 0.000 description 2
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 2
- MGNZXYYWBUKAII-UHFFFAOYSA-N cyclohexa-1,3-diene Chemical group C1CC=CC=C1 MGNZXYYWBUKAII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- WJRBRSLFGCUECM-UHFFFAOYSA-N hydantoin Chemical group O=C1CNC(=O)N1 WJRBRSLFGCUECM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- OHOJRYNNXNLLOK-UHFFFAOYSA-N imidazolidine-2,4-dithione Chemical group S=C1CNC(=S)N1 OHOJRYNNXNLLOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine group Chemical group N1=CCC2=CC=CC=C12 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 2
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N oxazine, 1 Chemical compound C([C@@H]1[C@H](C(C[C@]2(C)[C@@H]([C@H](C)N(C)C)[C@H](O)C[C@]21C)=O)CC1=CC2)C[C@H]1[C@@]1(C)[C@H]2N=C(C(C)C)OC1 AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 2
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 2
- 125000006678 phenoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 2
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N protoneodioscin Natural products O(C[C@@H](CC[C@]1(O)[C@H](C)[C@@H]2[C@]3(C)[C@H]([C@H]4[C@@H]([C@]5(C)C(=CC4)C[C@@H](O[C@@H]4[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@H](CO)O4)CC5)CC3)C[C@@H]2O1)C)[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N 0.000 description 2
- JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N pyrazol-3-one Chemical group O=C1C=CN=N1 JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCSKRVKAXABJLX-UHFFFAOYSA-N pyrazolo[3,4-d]triazole Chemical group N1=NN=C2N=NC=C21 MCSKRVKAXABJLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical group O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- PWEBUXCTKOWPCW-UHFFFAOYSA-N squaric acid Chemical group OC1=C(O)C(=O)C1=O PWEBUXCTKOWPCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGUHFDPGDQDVGX-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-thiadiazole Chemical group C1=CSN=N1 UGUHFDPGDQDVGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDCHBOQVXIGZHA-UHFFFAOYSA-N 1,2-dihydropyrrol-5-one Chemical group O=C1NCC=C1 CDCHBOQVXIGZHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MJAMNJNCEOHYIU-UHFFFAOYSA-N 1,2-oxazolidine-3,4-dione Chemical group O=C1CONC1=O MJAMNJNCEOHYIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AIGNCQCMONAWOL-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoselenazole Chemical group C1=CC=C2[se]C=NC2=C1 AIGNCQCMONAWOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000355 1,3-benzoxazolyl group Chemical group O1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- NDIYBOBXJSFBHO-UHFFFAOYSA-N 1,3-diazinane-4,6-dione Chemical group O=C1CC(=O)NCN1 NDIYBOBXJSFBHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PVRPNMGITJVMTN-UHFFFAOYSA-N 1,3-oxazine-4,6-dione Chemical group O=C1CC(=O)N=CO1 PVRPNMGITJVMTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOBPZXTWZATXDG-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazolidine-2,4-dione Chemical group O=C1CSC(=O)N1 ZOBPZXTWZATXDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNGDWRXWKFWCJY-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dihydropyridine Chemical group C1C=CNC=C1 YNGDWRXWKFWCJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006030 1-methyl-3-butenyl group Chemical group 0.000 description 1
- YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropan-1-one Chemical group CC(C)(C)[C]=O YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001494 2-propynyl group Chemical group [H]C#CC([H])([H])* 0.000 description 1
- RVBUGGBMJDPOST-UHFFFAOYSA-N 2-thiobarbituric acid Chemical group O=C1CC(=O)NC(=S)N1 RVBUGGBMJDPOST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QMEQBOSUJUOXMX-UHFFFAOYSA-N 2h-oxadiazine Chemical group N1OC=CC=N1 QMEQBOSUJUOXMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 2h-oxazine Chemical group N1OC=CC=C1 BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGIJRRREJXSQJR-UHFFFAOYSA-N 2h-thiazine Chemical group N1SC=CC=C1 AGIJRRREJXSQJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004975 3-butenyl group Chemical group C(CC=C)* 0.000 description 1
- ZEBBLOXDLGIMEG-UHFFFAOYSA-N 3-ethyl-2,4-dimethyl-1h-pyrrole Chemical compound CCC=1C(C)=CNC=1C ZEBBLOXDLGIMEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHXDAHWRBGNLQZ-UHFFFAOYSA-N 3h-oxathiazole 2-oxide Chemical group O=S1NC=CO1 CHXDAHWRBGNLQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPGGLMIYNLQOID-UHFFFAOYSA-N 3h-pyridin-2-one Chemical group O=C1CC=CC=N1 FPGGLMIYNLQOID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NACXFXXVDWSUHO-UHFFFAOYSA-N 3h-pyridine-2-thione Chemical group S=C1CC=CC=N1 NACXFXXVDWSUHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QARWCILSUIUECG-UHFFFAOYSA-N 3h-pyridine-4,6-dione Chemical group O=C1CC=NC(=O)C1 QARWCILSUIUECG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJWBTWIBUIGANW-UHFFFAOYSA-N 4-chlorobenzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 RJWBTWIBUIGANW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006042 4-hexenyl group Chemical group 0.000 description 1
- LGRQUXHYJBFGTM-UHFFFAOYSA-N 4H-imidazole Chemical group C1C=NC=N1 LGRQUXHYJBFGTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MRUWJENAYHTDQG-UHFFFAOYSA-N 4H-pyran Chemical group C1C=COC=C1 MRUWJENAYHTDQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BNRKIMOQMFCKAH-UHFFFAOYSA-N 4h-oxadiazine Chemical group C1C=CON=N1 BNRKIMOQMFCKAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STBGWNRZMPCVTG-UHFFFAOYSA-N 4h-thiopyran Chemical group C1C=CSC=C1 STBGWNRZMPCVTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIVLITBTBDPEFK-UHFFFAOYSA-N 5,6-dihydrouracil Chemical group O=C1CCNC(=O)N1 OIVLITBTBDPEFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KLSJWNVTNUYHDU-UHFFFAOYSA-N Amitrole Chemical group NC1=NC=NN1 KLSJWNVTNUYHDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIHSAHVJFQQABM-QPJJXVBHSA-N CC(CCN1C)(/C1=C\C)Cl Chemical compound CC(CCN1C)(/C1=C\C)Cl DIHSAHVJFQQABM-QPJJXVBHSA-N 0.000 description 1
- MKOYRCQLHBILTP-UHFFFAOYSA-N CCN(CC)/C(/S)=N/NC Chemical compound CCN(CC)/C(/S)=N/NC MKOYRCQLHBILTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYELQPBDKLRWSC-UHFFFAOYSA-N CCN(CC)c1nnc(C(C(C2=O)=O)=C2O)[s]1 Chemical compound CCN(CC)c1nnc(C(C(C2=O)=O)=C2O)[s]1 WYELQPBDKLRWSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PVOAHINGSUIXLS-UHFFFAOYSA-N CN1CCNCC1 Chemical compound CN1CCNCC1 PVOAHINGSUIXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- PDQAZBWRQCGBEV-UHFFFAOYSA-N Ethylenethiourea Chemical group S=C1NCCN1 PDQAZBWRQCGBEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFDBIMVMKRGGEL-UHFFFAOYSA-N N1C2N(N=C1)C=CC2 Chemical group N1C2N(N=C1)C=CC2 JFDBIMVMKRGGEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMCIRXCKVHULMN-UHFFFAOYSA-N N1C2N(N=C1)N=CC2 Chemical group N1C2N(N=C1)N=CC2 NMCIRXCKVHULMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMHMAKGFJCQEFU-UHFFFAOYSA-N N1N=CN2C1CC=C2 Chemical group N1N=CN2C1CC=C2 IMHMAKGFJCQEFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIPIMZLIIATVEQ-UHFFFAOYSA-N N1N=CN2C1CC=N2 Chemical group N1N=CN2C1CC=N2 OIPIMZLIIATVEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHUHJVCOEKBDEE-UHFFFAOYSA-N NCCNc1ccc[s]1 Chemical compound NCCNc1ccc[s]1 DHUHJVCOEKBDEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N Oxazole Chemical compound C1=COC=N1 ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical compound C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical group C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical group C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- AZWHFTKIBIQKCA-UHFFFAOYSA-N [Sn+2]=O.[O-2].[In+3] Chemical compound [Sn+2]=O.[O-2].[In+3] AZWHFTKIBIQKCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000738 acetamido group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)N([H])[*] 0.000 description 1
- UGAPHEBNTGUMBB-UHFFFAOYSA-N acetic acid;ethyl acetate Chemical compound CC(O)=O.CCOC(C)=O UGAPHEBNTGUMBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910001413 alkali metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 125000004644 alkyl sulfinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001449 anionic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005161 aryl oxy carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005135 aryl sulfinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 1
- HNYOPLTXPVRDBG-UHFFFAOYSA-N barbituric acid Chemical group O=C1CC(=O)NC(=O)N1 HNYOPLTXPVRDBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000000043 benzamido group Chemical group [H]N([*])C(=O)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- KHBQMWCZKVMBLN-IDEBNGHGSA-N benzenesulfonamide Chemical group NS(=O)(=O)[13C]1=[13CH][13CH]=[13CH][13CH]=[13CH]1 KHBQMWCZKVMBLN-IDEBNGHGSA-N 0.000 description 1
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical group C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000001231 benzoyloxy group Chemical group C(C1=CC=CC=C1)(=O)O* 0.000 description 1
- DIMYTQPLZWDZFE-UHFFFAOYSA-L beryllium sulfate tetrahydrate Chemical compound [Be+2].O.O.O.O.[O-]S([O-])(=O)=O DIMYTQPLZWDZFE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940006460 bromide ion Drugs 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006309 butyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001951 carbamoylamino group Chemical group C(N)(=O)N* 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001734 carboxylic acid salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- JNGZXGGOCLZBFB-IVCQMTBJSA-N compound E Chemical compound N([C@@H](C)C(=O)N[C@@H]1C(N(C)C2=CC=CC=C2C(C=2C=CC=CC=2)=N1)=O)C(=O)CC1=CC(F)=CC(F)=C1 JNGZXGGOCLZBFB-IVCQMTBJSA-N 0.000 description 1
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- UVJHQYIOXKWHFD-UHFFFAOYSA-N cyclohexa-1,4-diene Chemical group C1C=CCC=C1 UVJHQYIOXKWHFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000596 cyclohexenyl group Chemical group C1(=CCCCC1)* 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000006312 cyclopentyl amino group Chemical group [H]N(*)C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 125000004925 dihydropyridyl group Chemical group N1(CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- 125000006263 dimethyl aminosulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])N(C([H])([H])[H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 1
- XYIBRDXRRQCHLP-UHFFFAOYSA-N ethyl acetoacetate Chemical compound CCOC(=O)CC(C)=O XYIBRDXRRQCHLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000031 ethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])N([H])[*] 0.000 description 1
- 125000006125 ethylsulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004705 ethylthio group Chemical group C(C)S* 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 239000003574 free electron Substances 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 230000005283 ground state Effects 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229940091173 hydantoin Drugs 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N hydrogen thiocyanate Natural products SC#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002632 imidazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005462 imide group Chemical group 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-M iodide Chemical compound [I-] XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940006461 iodide ion Drugs 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003965 isoxazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- HNQIVZYLYMDVSB-UHFFFAOYSA-N methanesulfonimidic acid Chemical group CS(N)(=O)=O HNQIVZYLYMDVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 1
- 125000006626 methoxycarbonylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006261 methyl amino sulfonyl group Chemical group [H]N(C([H])([H])[H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- JZMJDSHXVKJFKW-UHFFFAOYSA-M methyl sulfate(1-) Chemical compound COS([O-])(=O)=O JZMJDSHXVKJFKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000004458 methylaminocarbonyl group Chemical group [H]N(C(*)=O)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 1
- 125000006216 methylsulfinyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)=O 0.000 description 1
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005184 naphthylamino group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)N* 0.000 description 1
- 125000005186 naphthyloxy group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)O* 0.000 description 1
- 125000005146 naphthylsulfonyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)S(=O)(=O)* 0.000 description 1
- 125000005029 naphthylthio group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)S* 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- HMZGPNHSPWNGEP-UHFFFAOYSA-N octadecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C HMZGPNHSPWNGEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002891 organic anions Chemical class 0.000 description 1
- WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N oxadiazole Chemical group C1=CON=N1 WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PLQCPDHNBLXOEO-UHFFFAOYSA-N oxazine-3,4-dione Chemical group O=C1C=CONC1=O PLQCPDHNBLXOEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001820 oxy group Chemical group [*:1]O[*:2] 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M perchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000003356 phenylsulfanyl group Chemical group [*]SC1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000003170 phenylsulfonyl group Chemical group C1(=CC=CC=C1)S(=O)(=O)* 0.000 description 1
- 125000001476 phosphono group Chemical group [H]OP(*)(=O)O[H] 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-M picrate anion Chemical compound [O-]C1=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920001289 polyvinyl ether Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- CYMJPJKHCSDSRG-UHFFFAOYSA-N pyrazolidine-3,4-dione Chemical group O=C1CNNC1=O CYMJPJKHCSDSRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- UBQKCCHYAOITMY-UHFFFAOYSA-N pyridin-2-ol Chemical group OC1=CC=CC=N1 UBQKCCHYAOITMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUVXRNGXQRVRLV-UHFFFAOYSA-N pyridine-2,3-dione Chemical group O=C1C=CC=NC1=O WUVXRNGXQRVRLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHMDPDGBKYUEMW-UHFFFAOYSA-N pyridine-2-thiol Chemical group SC1=CC=CC=N1 WHMDPDGBKYUEMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- MHOZZUICEDXVGD-UHFFFAOYSA-N pyrrolo[2,3-d]imidazole Chemical group C1=NC2=CC=NC2=N1 MHOZZUICEDXVGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEIQICVPDMCDHG-UHFFFAOYSA-N pyrrolo[2,3-d]triazole Chemical group N1=NC2=CC=NC2=N1 QEIQICVPDMCDHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQGPLDBZHMVWCH-UHFFFAOYSA-N pyrrolo[3,2-b]pyrrole Chemical group C1=NC2=CC=NC2=C1 RQGPLDBZHMVWCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZTPJDLYPMPRDF-UHFFFAOYSA-N pyrrolo[3,2-c]pyrazole Chemical group N1=NC2=CC=NC2=C1 GZTPJDLYPMPRDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIWUVOGUEXMXSV-UHFFFAOYSA-N rhodanine Chemical group O=C1CSC(=S)N1 KIWUVOGUEXMXSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013464 silicone adhesive Substances 0.000 description 1
- 125000004469 siloxy group Chemical group [SiH3]O* 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000565 sulfonamide group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002769 thiazolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004149 thio group Chemical group *S* 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical group 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J11/00—Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
- H01J11/20—Constructional details
- H01J11/34—Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
- H01J11/44—Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters, black matrices, light reflecting means or electromagnetic shielding means
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B23/00—Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
- C09B23/0066—Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain being part of a carbocyclic ring,(e.g. benzene, naphtalene, cyclohexene, cyclobutenene-quadratic acid)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B57/00—Other synthetic dyes of known constitution
- C09B57/007—Squaraine dyes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J11/00—Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
- H01J11/10—AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Abstract
本発明は、耐候性に優れ、カラー画像の表示装置自体の使用環境、特に温度変化による発光装置の発光波長変化によらず、良好な色再現性を可能にする光学フィルター、及びそれを用いたディスプレイパネル用フィルターを提供する。この光学フィルターは、可視光領域に極大吸収を有し、下記一般式(1)で表される部分構造を有するスクアリリウム色素−金属錯体化合物及びバインダーを含有することを特徴とする。【化1】(式中、Mは金属原子を表し、Aは有機基を表し、Bは5員環を表し、Xは酸素原子、窒素原子または硫黄原子を表し、Yはn=0の場合は窒素原子を、n=1の場合は炭素原子を表し、Rは置換基を表し、nは0または1を表し、mは0〜3の整数を表す。)
Description
本発明は、スクアリリウム色素−金属錯体化合物を含有する光学フィルター及びこれを用いたディスプレイパネル用フィルターに関する。詳しくは、特定のスクアリリウム色素−金属錯体化合物を含有することを特徴とする光学フィルター及びこれを用いたディスプレイパネル用フィルターに関するもので、特にプラズマディスプレイパネルから放射されるネオン発光を有効に遮蔽することができるディスプレイパネル用フィルターである。
従来より、カラー画像の表示装置として、陰極管、蛍光表示管、電界放射、プラズマパネル、液晶、エレクトロルミネッセンス等による各種画像表示装置が開発されている。特に、近年、大型の壁掛けテレビをはじめ種々の電子機器の表示パネルとしてプラズマディスプレイパネルが使用され、その需要が増大し、今後もその数は益々増加するものと考えられる。
これらカラー画像の表示装置は、基本的には赤、緑、青の3原色発光の組み合わせを利用し画像表示をする形式をとっている。特にプラズマディスプレイでは、放電によりキセノンとネオンの混合ガスが励起され真空紫外線を放射し、その真空紫外線励起による赤、青、緑のそれぞれの蛍光体の発光を利用して3原色発光を得ている。プラズマディスプレイでは、その際、ネオン原子が励起された後、基底状態に戻る際に600nm付近を中心とするいわゆるネオンオレンジ光を発光する(例えば、非特許文献1参照)。このため、プラズマディスプレイでは、赤色にオレンジ色が混ざり鮮やかな赤色が得られない欠点がある。
カラー画像の表示装置では一般的に、上記3原色以外の発光を、いわゆるバンドパスフィルターを用いて吸収し、鮮明なカラー画像を得、かつ、画像の色バランスの補正が行われている。
該バンドパスフィルターとしては色素を用いたものの検討が各種なされているが、この場合、目的とする吸収以外に吸収がないこと、及び、色素の耐熱性・耐光性等の耐候性が重要な因子となるが、さらに、カラー画像の表示装置自体の使用環境、特に温度変化による発光装置の発光波長変化によりカラー画像の色再現性が変わるという問題があり、この点にも十分に考慮する必要がある。
一方で、金属と特定のスクアリリウム化合物を混合したスクアリリウム色素−金属錯体化合物(金属−スクアリリウム化合物混合組成物)が知られている。
例えば、下記構造Aで示されるようなスクアリリウム色素−金属錯体化合物の構造が開示されている(特許文献1参照)。
さらに下記構造B−1及び構造B−2で表されるようなスクアリリウム色素−金属錯体化合物が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
さらに下記構造Cで表されるようなスクアリリウム色素−金属錯体化合物ならびに赤外線吸収剤、ディスプレイパネル用フィルターが開示されている(例えば、特許文献3参照)。
(式中、X及びX′は活性水素を有する基を表し、Y1及びY2は、水素原子、アルキルアミノ基を表し、k及びk′は1〜4の整数を表す。)
しかしながら、該公報においては、構造Cに対応するスクアリリウム化合物として、以下の構造Dで表されるスクアリリウム化合物しか具体的に開示されておらず、また、使用形態においても赤外線吸収剤ならびに赤外線カットディスプレイ用フィルターに関する記載のみである。
しかしながら、該公報においては、構造Cに対応するスクアリリウム化合物として、以下の構造Dで表されるスクアリリウム化合物しか具体的に開示されておらず、また、使用形態においても赤外線吸収剤ならびに赤外線カットディスプレイ用フィルターに関する記載のみである。
(式中、Z1〜Z6は、水素原子、アルキル基を表す。)
そして上述した特許文献1〜3のスクアリリウム金属化合物については、いずれも光学フィルターとしての記述は見られない。
そして上述した特許文献1〜3のスクアリリウム金属化合物については、いずれも光学フィルターとしての記述は見られない。
また、スクアリリウム色素を光学フィルターとして利用した例としては、特定のスクアリリウム色素を用いたカラーフィルターの例(例えば、特許文献4参照)や、さらにスクアリリウム色素のベンゼン環上の置換基としてOH基のみを有する化合物やピラゾール系スクアリリウム色素が記載されているが(例えば、特許文献5参照)、これらはネオンオレンジ光をカット、あるいはその他の不要な光をカットするには十分であるが、化合物の耐候性、特に、高温高湿の環境条件においても高い耐光性を有することについてはさらなる改良が望まれており、さらに、使用環境温度変化による発光装置の発光波長変化によって引き起こされるカラー画像の色再現性の劣化についても改良が望まれていた。
以上の現状に鑑み、さらなる化合物の耐候性向上とともに、使用環境温度変化による発光装置の発光波長が変化しても、鮮明なカラー画像を得ることのできる光学フィルターならびにこれを用いたディスプレイパネル用フィルターが望まれている。
国際公開第02/50190A1号パンフレット
国際公開第04/7447A1号パンフレット
特開2000−159776号公報
特開2000−345059号公報
特開2005−197240号公報
映像情報メディア学会誌,Vol.51,No.4,P.459−463(1997)
本発明はプラズマディスプレイ等のカラー画像の表示装置に好適に使用できるスクアリリウム色素−金属錯体化合物を含有する光学フィルター、及びそれを用いたディスプレイパネル用フィルターを提供することを目的とする。さらに、耐候性に優れ、カラー画像の表示装置自体の使用環境、特に温度変化による発光装置の発光波長変化によらず、良好な色再現性を可能にする光学フィルター、及びそれを用いたディスプレイパネル用フィルターを提供することを目的とする。特にネオン発光を有効にカットすることができ、耐候性に優れ、カラー画像の表示装置自体の使用環境、特に温度変化による発光装置の発光波長変化によらず、良好な色再現性を可能にするプラズマディスプレイパネル用フィルターを提供することを目的とする。
本発明の上記課題は、以下の構成により達成される。
1.可視光領域に極大吸収を有し、下記一般式(1)で表される部分構造を有するスクアリリウム色素−金属錯体化合物及びバインダーを含有することを特徴とする光学フィルター。
(式中、Mは金属原子を表し、Aは有機基を表し、Bは5員環を表し、Xは酸素原子、窒素原子または硫黄原子を表し、Yはn=0の場合は窒素原子を、n=1の場合は炭素原子を表し、Rは置換基を表し、nは0または1を表し、mは0〜3の整数を表す。)
2.前記一般式(1)において、Aがアリール基、複素環基または下記一般式(1−A)であることを特徴とする前記1に記載の光学フィルター。
2.前記一般式(1)において、Aがアリール基、複素環基または下記一般式(1−A)であることを特徴とする前記1に記載の光学フィルター。
(式中、A1は5員環または6員環を表し、R1は水素原子または置換基を表す。)
3.前記一般式(1)において、金属原子Mが銅、ニッケル、コバルト、亜鉛、アルミニウム、ベリリウムのいずれかであることを特徴とする前記1または2に記載の光学フィルター。
3.前記一般式(1)において、金属原子Mが銅、ニッケル、コバルト、亜鉛、アルミニウム、ベリリウムのいずれかであることを特徴とする前記1または2に記載の光学フィルター。
4.前記1〜3のいずれか1項に記載の光学フィルターを用いることを特徴とするディスプレイパネル用フィルター。
本発明によれば、プラズマディスプレイ等のカラー画像の表示装置に好適に使用できるスクアリリウム色素−金属錯体化合物を含有する光学フィルター、及びそれを用いたディスプレイパネル用フィルターを提供することができる。さらに、耐候性に優れ、カラー画像の表示装置自体の使用環境、特に温度変化による発光装置の発光波長変化によらず、良好な色再現性を可能にする光学フィルター、及びそれを用いたディスプレイパネル用フィルターを提供することができる。特にネオン発光を有効にカットすることができ、耐候性に優れ、カラー画像の表示装置自体の使用環境、特に温度変化による発光装置の発光波長変化によらず、良好な色再現性を可能にするプラズマディスプレイパネル用フィルターを提供することができる。
本発明らは、上記課題に鑑み鋭意検討を行った結果、特定のスクアリリウム色素−金属錯体化合物及びバインダーを含有する光学フィルター、ならびに、この光学フィルターを用いたディスプレイパネル用フィルターにより上記目的が達成されることを見出した。
即ち、本発明の要旨は、前記一般式(1)で表される部分構造を有するスクアリリウム色素−金属錯体化合物及びバインダーを含有する光学フィルター、及びこれを有することを特徴とするディスプレイパネル用フィルター、プラズマディスプレイパネル用フィルターに関する。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の光学フィルターに含まれる本発明に係る前記一般式(1)で表される部分構造を有するスクアリリウム色素−金属錯体化合物(以下、本発明の化合物または本発明のスクアリリウム色素−金属錯体化合物とも言う)について説明する。
本発明の化合物が溶液状態で可視光領域(400〜700nm)に吸収を有し、実質的に近赤外線領域に吸収を有していなければ、本発明の化合物は本発明のディスプレイ用光学フィルターに好適に使用できる。本発明の化合物が溶液状態で可視光領域に吸収極大を有していることが好ましく、さらに本発明の化合物は溶液状態で450〜650nmに吸収極大を有していることが好ましく、溶液状態で570〜610nmに吸収極大を有していることが最も好ましい。
次に、一般式(1)で表される部分構造を有するスクアリリウム色素−金属錯体化合物について説明する。
一般式(1)において、Mは金属原子を表し、該金属としてはキレートを形成し、一般式(1)で表される本発明の化合物を形成可能なものであれば特に制限はない。例えば、銅、ニッケル、コバルト、亜鉛、アルミニウム、ベリリウム、鉄、銀、クロム、マンガン、イリジウム、バナジウム、チタン、ルテニウム、モリブデン、スズ、ビスマス、オスミウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、ガリウム、ゲルマニウム、白金、金、水銀等を挙げることができる。キレート形成能力の点で、好ましくは、銅、ニッケル、コバルト、亜鉛、アルミニウム、ベリリウム、鉄、銀、クロム、マンガン、チタン、ルテニウム、オスミウム、マグネシウム、カルシウム、バリウム、ガリウム、水銀であり、銅、ニッケル、コバルト、亜鉛、アルミニウム、ベリリウムが最も好ましい。
Bは5員環を表す。一般式(1)において、Bは可視光吸収特性及び金属との錯体形成において重要な部分構造である。Bで表される5員環としては、スクアリン酸残基と結合している炭素原子及びYとともに環を形成することが可能であれば、環を形成する構成原子に特に制限はないが、該構成原子としては炭素、窒素、硫黄原子から任意に選ばれる原子の組み合わせであることが好ましく、例としては、フラン環、ピロール環、チオフェン環、ピラゾール環、イミダゾール環、トリアゾール環、チアジアゾール環、オキサゾール環、チアゾール環、ベンゾチアゾール環、ベンゾオキサゾール環、ベンゾセレナゾール環、ベンゾテルラゾール環、ベンゾイミダゾール環、チアゾリン環、インドレニン環、オキサジアゾール環、ピラゾロン環、イソオキサゾロン環、ピロリドン環、チオキサチアゾロン環、ピロロピロール環、ピロロイミダゾール環、ピロロトリアゾール環、ピラゾロピロール環、ピラゾロイミダゾール環、ピラゾロトリアゾール環、ピラゾロピリミジン環、イミダゾロピラゾール環、イソオキサゾリジン環、チオキサイミダゾリジン環、イミダゾリジン環、イミダゾリジンチオン環、チアゾリジノン環等が挙げられる。これらは任意の位置に置換基を有していてもよい。本発明において、金属との錯体形成という点において特に好ましいBの具体例としては、下記一般式1b−1〜1b−11で表される構造を挙げることができる。
式1b−1〜1b−11において、*は一般式(1)中のBのスクアリリウム構造への結合位置を表し、QはC(Ra)2、C=O、C=S、C=N−Ra、N(Ra)、O、S、S=O、S(=O)2、Se、Teを表し、好ましくはC=O、C=S、N(Ra)、O、Sであり、より好ましくはN(Ra)、O、Sである。
Xbは酸素原子または硫黄原子を表し、好ましくは硫黄原子であり、T1及びT2はNRa、C(Ra)2、C=O、C=S、O、Sを表し、ZはOまたはSを表し、Oが好ましく、Rdは置換基を表し、L1〜L3は、−N=あるいは−C(Ra)=を表す。
bは0〜2の整数を表し、cは0または1を表し、Raは水素原子または置換基を表す。
Raで表される置換基としては特に制限はないが、例えばアルキル基(例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、ドデシル基、トリフルオロメチル基等)、シクロアルキル基(例えば、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等)、アリール基(例えば、フェニル基、ナフチル基等)、アシルアミノ基(例えば、アセチルアミノ基、ベンゾイルアミノ基等)、アルキルチオ基(例えば、メチルチオ基、エチルチオ基等)、アリールチオ基(例えば、フェニルチオ基、ナフチルチオ基等)、アルケニル基(例えば、ビニル基、2−プロペニル基、3−ブテニル基、1−メチル−3−プロペニル基、3−ペンテニル基、1−メチル−3−ブテニル基、4−ヘキセニル基、シクロヘキセニル基等)、ハロゲン原子(例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、沃素原子等)、アルキニル基(例えば、プロパルギル基等)、複素環基(例えば、ピリジル基、チアゾリル基、オキサゾリル基、イミダゾリル基等)、アルキルスルホニル基(例えば、メチルスルホニル基、エチルスルホニル基等)、アリールスルホニル基(例えば、フェニルスルホニル基、ナフチルスルホニル基等)、アルキルスルフィニル基(例えば、メチルスルフィニル基等)、アリールスルフィニル基(例えば、フェニルスルフィニル基等)、ホスホノ基、アシル基(例えば、アセチル基、ピバロイル基、ベンゾイル基等)、カルバモイル基(例えば、アミノカルボニル基、メチルアミノカルボニル基、ジメチルアミノカルボニル基、ブチルアミノカルボニル基、シクロヘキシルアミノカルボニル基、フェニルアミノカルボニル基、2−ピリジルアミノカルボニル基等)、スルファモイル基(例えば、アミノスルホニル基、メチルアミノスルホニル基、ジメチルアミノスルホニル基、ブチルアミノスルホニル基、ヘキシルアミノスルホニル基、シクロヘキシルアミノスルホニル基、オクチルアミノスルホニル基、ドデシルアミノスルホニル基、フェニルアミノスルホニル基、ナフチルアミノスルホニル基、2−ピリジルアミノスルホニル基等)、スルホンアミド基(例えば、メタンスルホンアミド基、ベンゼンスルホンアミド基等)、シアノ基、アルコキシ基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基等)、アリールオキシ基(例えば、フェノキシ基、ナフチルオキシ基等)、複素環オキシ基、シロキシ基、アシルオキシ基(例えば、アセチルオキシ基、ベンゾイルオキシ基等)、スルホン酸基、スルホン酸の塩、アミノカルボニルオキシ基、アミノ基(例えば、アミノ基、エチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ブチルアミノ基、シクロペンチルアミノ基、2−エチルヘキシルアミノ基、ドデシルアミノ基等)、アニリノ基(例えば、フェニルアミノ基、クロロフェニルアミノ基、トルイジノ基、アニシジノ基、ナフチルアミノ基、2−ピリジルアミノ基等)、イミド基、ウレイド基(例えば、メチルウレイド基、エチルウレイド基、ペンチルウレイド基、シクロヘキシルウレイド基、オクチルウレイド基、ドデシルウレイド基、フェニルウレイド基、ナフチルウレイド基、2−ピリジルアミノウレイド基等)、アルコキシカルボニルアミノ基(例えば、メトキシカルボニルアミノ基、フェノキシカルボニルアミノ基等)、アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、フェノキシカルボニル等)、アリールオキシカルボニル基(例えば、フェノキシカルボニル基等)、複素環チオ基、チオウレイド基、カルボキシル基、カルボン酸の塩、ヒドロキシル基、メルカプト基、ニトロ基等の各基が挙げられる。これらの置換基は、同様の置換基によってさらに置換されていてもよい。好ましくは、アルキル基、アルケニル基、シアノ基、アルコキシ基であり、Raが複数存在する場合には、各式中各々のRaは同じでも異なっていてもよく、Ra同士が任意に結合して環を形成してもよく、必要に応じて積極的にRa同士が任意に結合した縮合環を導入し、前記一般式(1)で表される部分構造を有するスクアリリウム色素−金属錯体化合物の色調を所望の色調に調整することもできる。このとき、該縮合環としては、上述したアリール基、複素環基を挙げることができ、該縮合環にはさらに前述したRaで表される置換基と同義の基で置換されていてもよい。
Rdで表される置換基としては特に制限はないが、例えば、前述したRaで表される置換基と同義の基を挙げることができる。一般式1b−8において、Rdが複数存在する場合は各々のRdは同じでも異なっていてもよく、Rd同士が任意に結合して環を形成してもよい。
金属錯体の安定性という点で特に好ましいBの具体例としては、1b−2、1b−3、1b−5〜1b−11であり、幅広い可視光吸収特性の点、さらに、450〜650nmに吸収極大を有するために好ましいBの具体例としては、一般式1b−1〜1b−3、1b−7〜1b−11で表される構造を挙げることができる。特に、570〜610nmに極大吸収を有するために好ましい具体例としては、一般式1b−1〜1b−3、1b−7、1b−10、1b−11を挙げることができる。
一般式(1)において、Xは酸素原子または硫黄原子を表し、好ましくは酸素原子である。Yはn=0の場合は窒素原子を、n=1の場合は炭素原子を表す。
Rは置換基を表し、mは0〜3の整数を表す。該置換基としては特に制限はないが、例えば、前述したRaで表される置換基と同義の基を挙げることができる。
mが1以上の場合、Rは環B上の任意の位置と結合して環を形成してもよく、mが2もしくは3の場合、複数のRは同じでも異なっていてもよく、R同士が任意の位置で結合して環を形成してもよい。
Aは有機基を表し、有機基としては、例えば前述したRaで表される置換基と同義の基を挙げることができ、好ましくはアリール基または複素環基またはアルケニル基であり、これらはRaで表される置換基と同義の基が置換していてもよい。一般式(1)で表されるスクアリリウム色素−金属錯体化合物の堅牢性の面から、Aはさらに好ましくはアリール基、複素環基または前記一般式(1−A)で表される置換基である。
前記一般式(1−A)において、A1は5員環または6員環を表し、A1で表される5員環としては、ピラゾリジンジオン環、イソオキサゾロン環、ピラゾロン環、ピロリドン環(例えば、1H−ピロール−2(5H)−オン環)、チオキサチアゾリジノン環(例えば、ローダニン環、4−チオキサイミダゾリジン−2−オン環、5−チオキサイミダゾリジン−2−オン環)、ピロロトリアゾール環(例えば、7,7a−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−b][1,2,4]トリアゾール環、7,7a−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,2,4]トリアゾール環)、ピラゾロトリアゾール環(例えば、7,7a−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[5,1−c][1,2,4]トリアゾール環、7,7a−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[1,5−b][1,2,4]トリアゾール環)、ピラゾロピリミジン環、イミダゾール環(例えば、4H−イミダゾール環)、イミダゾロピラゾール環、ピロール環、イソオキサゾリジンジオン環、チオキサイミダゾリジノン環(例えば、4−チオキサイミダゾリジン−2−オン環)、イミダゾリジンジオン環(例えば、ヒダントイン環)、イミダゾリジンジチオン環(例えば、イミダゾリジン−2,4−ジチオン環)、チアゾリジンジオン環、ピラゾールジオン環、インドール環等が挙げられ、これらは任意の位置に前述したRaで表される置換基と同義の基を有していてもよい。
A1で表される6員環としては、例えば、シクロヘキサジエン環(1、3−シクロヘキサジエン環、1、4−シクロヘキサジエン環)、ジヒドロピリジン環(1、4−ジヒドロピリジン環、3、4−ジヒドロピロジン環)、4H−ピラン環、4H−チオピラン環、ピリドン環(例えば、ピリジン−2(3H)−オン環)、ピリジンチオン環(例えば、ピリジン−2(3H)−チオン環)、ピリジンジオン環(例えば、ピリジン−2,4(3H,5H)−ジオン環)、バルビツール酸環、チオバルビツール酸環、オキサジン環、チアジン環、ジヒドロピリミジンジオン環(例えば、ジヒドロピリミジン−4,6(1H,5H)−ジオン環)、ジヒドロピリミジンジチオン環(例えば、ジヒドロピリミジン−4,6(1H,5H)−ジチオン環)、オキサジンジオン環(例えば、4H−1,3−オキサジン−4,6(5H)−ジオン環)、オキサジアジン環(例えば、4H−1,2,3−オキサジアジン環)等が挙げられ、これらは任意の位置に前述したRaで表される置換基と同義の基を有していてもよい。
R1は水素原子または置換基を表し、該置換基は前述したRaで表される置換基と同義の基である。R1は好ましくは水素原子またはアルキル基またはハロゲン原子であり、より好ましくは水素原子またはアルキル基であり、さらに好ましくは水素原子またはメチル基またはエチル基であり、最も好ましいのは水素原子である。
本発明の一般式(1)で表される部分構造を有するスクアリリウム色素−金属錯体化合物は、電荷を中和させるために一つの金属イオンに対して、複数個のスクアリリウム色素が配位してもよい。配位するスクアリリウム色素が複数個の場合、同一構造のスクアリリウム色素のみであってもよく、各々構造の異なるスクアリリウム色素であってもよい。
本発明の一般式(1)で表される部分構造を有するスクアリリウム色素−金属錯体化合物は、電荷を中和させるのに対イオンが必要な場合、対イオンを有してもよい。例えば、本発明の一般式(1)で表される部分構造を有するスクアリリウム色素−金属錯体化合物が陽イオン、陰イオンであるか、あるいは正味のイオン電荷を持つかどうかは、その金属の価数、配位しているスクアリリウム色素の数、及び置換基に依存する。置換基が解離性基を有する場合、解離して負電荷を持ってもよい。典型的な陽イオンは無機または有機のアンモニウムイオン(例えば、テトラアルキルアンモニウムイオン、ピリジニウムイオン)、アルカリ金属イオン及びプロトンであり、一方、陰イオンは具体的に無機陰イオンあるいは有機陰イオンのいずれであってもよく、例えば、ハロゲン陰イオン、(例えば、フッ化物イオン、塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオン)、置換アリールスルホン酸イオン(例えば、p−トルエンスルホン酸イオン、p−クロロベンゼンスルホン酸イオン)、アリールジスルホン酸イオン(例えば、1,3−ベンゼンジスルホン酸イオン、1,5−ナフタレンジスルホン酸イオン、2,6−ナフタレンジスルホン酸イオン)、アルキル硫酸イオン(例えば、メチル硫酸イオン)、硫酸イオン、チオシアン酸イオン、過塩素酸イオン、テトラフルオロホウ酸イオン、ヘキサフルオロホスフェートイオン、ピクリン酸イオン、酢酸イオン、トリフルオロメタンスルホン酸イオン等が挙げられる。
以下に、本発明の一般式(1)で表される部分構造を有するスクアリリウム色素−金属錯体化合物の具体例を挙げる。ただし、本発明はこれらに限定されることはない。なお、ここに示す構造式は幾つも取り得る共鳴構造の中の1つの極限構造に過ぎず、便宜上、共有結合(−で示す)と配位結合(…で示す)を区別するが、絶対的な区別を表すものではない。
以下、一般式(1)で表される部分構造を有するスクアリリウム色素−金属錯体化合物の一般的な製法について説明する。
これらの化合物は、従来公知の方法を参考にして合成することができる。例えば、特開平6−250357号、同7−175187号、同3−82255号、同3−261539号、同4−138834号、特開昭63−210167号、特開平10−36695号、特開2000−251958号、同2000−285978号、同2000−345059号等の公報、国際公開第01/044233号、同第02/050190号、同第04/007447号等のパンフレットを参考にすることができる。以下に具体的に合成法の一例を示すが、その他の化合物も同様にして合成することが可能であり、合成法としては、これらに限定されない。
《例示化合物1の合成》
(スクアリリウム色素Aの合成)
下記のスキームにより合成した。
(スクアリリウム色素Aの合成)
下記のスキームにより合成した。
4−(4−ブチル(エチル)アミノフェニル)−3−ヒドロキシ−3−シクロブテン−1,2−ジオン5.4gにn−ブタノール110ml、トルエン110ml及び3−エチル−2,4−ジメチルピロール2.7gを加え、4時間加熱還流した後、溶媒を減圧留去した。残さにメタノール20mlを加え、析出物を濾取することにより、化合物A(スクアリリウム色素A)3.6gを得た。MASS、1H−NMR、IRスペクトルによって目的の中間体であることを確認した。
(例示化合物1の合成)
化合物A 3.6g、酢酸亜鉛二水和物1.1g及びエタノール500mlの混合物を6時間加熱還流した後、析出物を濾取することにより、例示化合物1 3.3gを得た。元素分析により目的物と確認した。例示化合物1はクロロホルム中で赤紫色の溶液であり、最大吸収波長は554nmであった。
化合物A 3.6g、酢酸亜鉛二水和物1.1g及びエタノール500mlの混合物を6時間加熱還流した後、析出物を濾取することにより、例示化合物1 3.3gを得た。元素分析により目的物と確認した。例示化合物1はクロロホルム中で赤紫色の溶液であり、最大吸収波長は554nmであった。
《例示化合物3の合成》
例示化合物1の合成において、4−(4−ブチル(エチル)アミノフェニル)−3−ヒドロキシ−3−シクロブテン−1,2−ジオンを4−(4−(ジエチルアミノ)−2−メチルフェニル)−3−ヒドロキシ−3−シクロブテン−1,2−ジオンに変更し、酢酸亜鉛二水和物を酢酸ニッケル二水和物に変更した以外は同様な操作により、例示化合物3を得た。例示化合物3はクロロホルム中で赤紫色の溶液であり、最大吸収波長は560nmであった。
例示化合物1の合成において、4−(4−ブチル(エチル)アミノフェニル)−3−ヒドロキシ−3−シクロブテン−1,2−ジオンを4−(4−(ジエチルアミノ)−2−メチルフェニル)−3−ヒドロキシ−3−シクロブテン−1,2−ジオンに変更し、酢酸亜鉛二水和物を酢酸ニッケル二水和物に変更した以外は同様な操作により、例示化合物3を得た。例示化合物3はクロロホルム中で赤紫色の溶液であり、最大吸収波長は560nmであった。
《例示化合物24の合成》
(スクアリリウム色素Dの合成)
下記のスキームにより合成した。
(スクアリリウム色素Dの合成)
下記のスキームにより合成した。
化合物B 9.0g、n−ブタノール90ml、トルエン45ml及び化合物C 9.0gを加え、110℃で5時間処理した。その後、メタノール100mlを加え、80℃で1時間反応させた後、析出物を濾取し、化合物Dを8.2g得た。MASS、1H−NMR、IRスペクトルによって目的の中間体であることを確認した。
(例示化合物24の合成)
例示化合物1の合成において、酢酸亜鉛二水和物を酢酸ニッケル二水和物に変更した以外は同様な操作により7.6gの例示化合物24を得た。元素分析により目的物であることを確認した。例示化合物24はクロロホルム、アセトン、アセトニトリル、THF中で青紫色〜青色の溶液であり、これらの溶媒中では585〜610nmの範囲に吸収極大があることを確認した。
例示化合物1の合成において、酢酸亜鉛二水和物を酢酸ニッケル二水和物に変更した以外は同様な操作により7.6gの例示化合物24を得た。元素分析により目的物であることを確認した。例示化合物24はクロロホルム、アセトン、アセトニトリル、THF中で青紫色〜青色の溶液であり、これらの溶媒中では585〜610nmの範囲に吸収極大があることを確認した。
《例示化合物25の合成》
(スクアリリウム色素Gの合成)
下記のスキームにより合成した。
(スクアリリウム色素Gの合成)
下記のスキームにより合成した。
例示化合物24の合成において、化合物Bを化合物Eに、化合物Cを化合物Fに変更した以外は同様な操作によりスクアリリウム色素Gを得た。MASS、1H−NMR、IRスペクトルによって目的の中間体であることを確認した。
(例示化合物25の合成)
得られたスクアリリウム色素G 6.0gをメタノール300mlに溶解し、水100mlにNi(PF6)2 5.3gを溶解した水溶液を加え、室温下5時間撹拌した。溶媒を徐々に濃縮し、析出を濾取し、水及びメタノールで洗浄して、例示化合物25を7.2g得た。元素分析にて目的物と確認した。例示化合物25はクロロホルム、アセトン、アセトニトリル、THF中で赤紫〜青紫色の溶液であり、これらの溶媒中では560〜590nmの範囲に吸収極大があることを確認した。
得られたスクアリリウム色素G 6.0gをメタノール300mlに溶解し、水100mlにNi(PF6)2 5.3gを溶解した水溶液を加え、室温下5時間撹拌した。溶媒を徐々に濃縮し、析出を濾取し、水及びメタノールで洗浄して、例示化合物25を7.2g得た。元素分析にて目的物と確認した。例示化合物25はクロロホルム、アセトン、アセトニトリル、THF中で赤紫〜青紫色の溶液であり、これらの溶媒中では560〜590nmの範囲に吸収極大があることを確認した。
《例示化合物42の合成》
(スクアリリウム色素Jの合成)
下記のスキームにより合成した。
(スクアリリウム色素Jの合成)
下記のスキームにより合成した。
例示化合物1の合成において、スクアリリウム色素Aの合成と同様にスクアリリウム色素Jを合成した。MASS、1H−NMR、IRスペクトルによって目的の中間体であることを確認した。
(例示化合物42の合成)
得られたスクアリリウム色素Jを用いて、例示化合物25の合成と同様の方法で例示化合物42を得た。例示化合物42はクロロホルム、アセトン、アセトニトリル、THF、DMF中で赤紫〜青紫色の溶液であり、これらの溶媒中では555〜590nmの範囲に吸収極大があることを確認した。
得られたスクアリリウム色素Jを用いて、例示化合物25の合成と同様の方法で例示化合物42を得た。例示化合物42はクロロホルム、アセトン、アセトニトリル、THF、DMF中で赤紫〜青紫色の溶液であり、これらの溶媒中では555〜590nmの範囲に吸収極大があることを確認した。
《例示化合物52の合成》
(スクアリリウム色素Mの合成)
下記のスキームにより合成した。
(スクアリリウム色素Mの合成)
下記のスキームにより合成した。
例示化合物24の合成において、スクアリリウム色素Dの合成と同様にして、スクアリリウム色素Mを合成した。MASS、1H−NMR、IRスペクトルによって目的の中間体であることを確認した。
(例示化合物52の合成)
得られたスクアリリウム色素Mとアルミニウム(トリス)エチルアセトアセテートを酢酸エチル−酢酸混合溶媒中で50℃で2時間反応させて例示化合物52を得た。元素分析にて目的物であることを確認した。例示化合物52はクロロホルム中で青紫色の溶液であり、586nmに吸収極大があることを確認した。
得られたスクアリリウム色素Mとアルミニウム(トリス)エチルアセトアセテートを酢酸エチル−酢酸混合溶媒中で50℃で2時間反応させて例示化合物52を得た。元素分析にて目的物であることを確認した。例示化合物52はクロロホルム中で青紫色の溶液であり、586nmに吸収極大があることを確認した。
《例示化合物122の合成》
スクアリン酸0.5g、1−フェニル−3−t−ブチルピラゾロン2.1g、トルエン10ml、n−ブタノール5mlを密閉容器に入れ、マイクロ波を照射しながら180℃で10分間反応した。生じた固体を濾取し、少量のメタノールで洗浄した。MASS、1H−NMR、IRスペクトルによって目的の中間体であることを確認した。
スクアリン酸0.5g、1−フェニル−3−t−ブチルピラゾロン2.1g、トルエン10ml、n−ブタノール5mlを密閉容器に入れ、マイクロ波を照射しながら180℃で10分間反応した。生じた固体を濾取し、少量のメタノールで洗浄した。MASS、1H−NMR、IRスペクトルによって目的の中間体であることを確認した。
この固体1gをメタノール300mlに溶解した後、ニッケル(II)アセチルアセトナート二水和物0.29gを加え、室温で3時間撹拌した。溶媒を減圧留去後、残渣にアセトニリルを10ml加えて再結晶し、例示化合物122を得た。元素分析にて目的物であることを確認した。例示化合物122はアセトン中で赤紫色の溶液であり、535nmに吸収極大があることを確認した。
《例示化合物140の合成》
(スクアリリウム色素Rの合成)
下記のスキームにより合成した。
(スクアリリウム色素Rの合成)
下記のスキームにより合成した。
中間体N 5.4gに1−ブタノール50mlとトリエチルアミン4.0gを加え60℃で撹拌溶解した。次に中間体O 4.6gを1−ブタノール20mlに溶解したものを1時間かけて滴下した。滴下終了後、2時間同温度で撹拌した後、濃縮し、酢酸エチル:200mlに溶解し分液した後、中和、水洗し濃縮する。濃縮物をカラムクロマトグラフィーにて精製した。次に濃縮物をアセトン200mlに溶解し、2M−HCl 70mlを加えて6時間加熱還流した。反応液を100mlまで濃縮し、水300ml中へ滴下し析出する結晶を濾過し、中間体P6.2gを得た。
中間体P 3.1g、中間体Q 3.2gに1−ブタノール40mlとトルエン40mlを加えて8時間加熱還流した。反応液を冷却し、析出する結晶を濾過し、スクアリリウム色素R 5.3gを得た。MASS、1H−NMR、IRスペクトルによって同定し、目的物であることを確認した。
(例示化合物140の合成)
例示化合物1の合成と同様の操作により、例示化合物140を得た。例示化合物140は酢酸エチル中で青紫色であった。
例示化合物1の合成と同様の操作により、例示化合物140を得た。例示化合物140は酢酸エチル中で青紫色であった。
《例示化合物142の合成》
例示化合物140の合成において得られたスクアリリウム色素R 2.3g、塩化銅二水和物0.34gにメタノール100mlを加えて2時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、析出する結晶を濾過し、例示化合物142を1.8g得た。元素分析によって同定し、目的物であることを確認した。例示化合物142は酢酸エチル中で赤紫色であった。
例示化合物140の合成において得られたスクアリリウム色素R 2.3g、塩化銅二水和物0.34gにメタノール100mlを加えて2時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、析出する結晶を濾過し、例示化合物142を1.8g得た。元素分析によって同定し、目的物であることを確認した。例示化合物142は酢酸エチル中で赤紫色であった。
《例示化合物143の合成》
例示化合物142の合成において、塩化銅を塩化マグネシウムに変更した以外は同様の操作により、例示化合物143を得た。
例示化合物142の合成において、塩化銅を塩化マグネシウムに変更した以外は同様の操作により、例示化合物143を得た。
《例示化合物248の合成》
(スクアリリウム色素Uの合成)
下記のスキームにより合成した。
(スクアリリウム色素Uの合成)
下記のスキームにより合成した。
中間体S 3.1g、中間体T 1.9gに1−ブタノール40mlとトルエン40mlを加えて8時間加熱還流した。反応液を冷却し、析出する結晶を濾過し、スクアリリウム色素U 4.1gを得た。MASS、1H−NMR、IRスペクトルによって同定し、目的物であることを確認した。
(例示化合物248の合成)
得られたスクアリリウム色素U 1g、硫酸ベリリウム四水和物0.2g、エタノール100ml及び水30mlの混合物を5時間加熱還流した後、析出物を濾取することにより例示化合物248 0.8gを得た。元素分析によって同定し、目的物であることを確認した。例示化合物248はクロロホルム中で赤紫色であった。
得られたスクアリリウム色素U 1g、硫酸ベリリウム四水和物0.2g、エタノール100ml及び水30mlの混合物を5時間加熱還流した後、析出物を濾取することにより例示化合物248 0.8gを得た。元素分析によって同定し、目的物であることを確認した。例示化合物248はクロロホルム中で赤紫色であった。
《例示化合物257の合成》
例示化合物122の合成において、ニッケル(II)アセチルアセトナート二水和物を塩化銅二水和物に変更し、他は同様の操作により、例示化合物257を得た。例示化合物257はアセトン中で赤色を示し、512nmに吸収極大を有することを確認した。
例示化合物122の合成において、ニッケル(II)アセチルアセトナート二水和物を塩化銅二水和物に変更し、他は同様の操作により、例示化合物257を得た。例示化合物257はアセトン中で赤色を示し、512nmに吸収極大を有することを確認した。
《例示化合物258の合成》
例示化合物257の合成において、塩化銅二水和物を酢酸亜鉛二水和物に変更し、他は同様の操作により、例示化合物258を得た。例示化合物258はアセトン中で赤色を示し、536nmに吸収極大を有することを確認した。
例示化合物257の合成において、塩化銅二水和物を酢酸亜鉛二水和物に変更し、他は同様の操作により、例示化合物258を得た。例示化合物258はアセトン中で赤色を示し、536nmに吸収極大を有することを確認した。
《光学フィルター》
次に光学フィルターについて説明する。
次に光学フィルターについて説明する。
本発明の光学フィルターは、本発明のスクアリリウム色素−金属錯体化合物を単独または混合して含有し、可視光線を吸収する形態で使用することができる。本発明の光学フィルターは、色調補正等、色再現性を向上させる目的に使用されることが好ましく、特に、透過光を吸収することで、色再現性を向上させる目的に使用されることが好ましい。
(バインダー)
本発明の光学フィルターは、本発明の化合物とともにさらにバインダーを含有する。バインダーとしては、脂肪族エステル系樹脂、アクリル系樹脂、メラミン系樹脂、ウレタン系樹脂、芳香族エステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、脂肪族ポリオレフィン樹脂、芳香族ポリオレフィン樹脂、ポリビニル系樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリビニル系変成樹脂(PVB、EVA等)、あるいはそれらの共重合樹脂等が挙げられる。バインダーの使用量は、本発明の化合物の総質量に対して、10〜500質量倍、好ましくは50〜350質量倍である。
本発明の光学フィルターは、本発明の化合物とともにさらにバインダーを含有する。バインダーとしては、脂肪族エステル系樹脂、アクリル系樹脂、メラミン系樹脂、ウレタン系樹脂、芳香族エステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、脂肪族ポリオレフィン樹脂、芳香族ポリオレフィン樹脂、ポリビニル系樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリビニル系変成樹脂(PVB、EVA等)、あるいはそれらの共重合樹脂等が挙げられる。バインダーの使用量は、本発明の化合物の総質量に対して、10〜500質量倍、好ましくは50〜350質量倍である。
(光学フィルターの作製)
本発明の光学フィルターを作製するに当たり、バインダーと本発明化合物との混合に溶媒を使用してもよい。溶媒としては、ハロゲン系、アルコール系、ケトン系、エステル系、脂肪族炭化水素系、芳香族炭化水素系、エーテル系溶媒、あるいはそれらの混合物系等が挙げられる。組成物の濃度は、グラム吸光係数、コーティングの厚み、目的の吸収強度、目的の可視光透過率等によって異なるため、使用目的に応じて最適な濃度を設定すればよい。なお、前記本発明の化合物と前記バインダー樹脂との溶液もしくは分散液には、必要に応じて、ポリビニルブチラール系樹脂、ポリウレタン系樹脂、フェノール系樹脂、フェノキシ系樹脂、石油樹脂、ロジン系樹脂等の分散剤を用いてもよい。
本発明の光学フィルターを作製するに当たり、バインダーと本発明化合物との混合に溶媒を使用してもよい。溶媒としては、ハロゲン系、アルコール系、ケトン系、エステル系、脂肪族炭化水素系、芳香族炭化水素系、エーテル系溶媒、あるいはそれらの混合物系等が挙げられる。組成物の濃度は、グラム吸光係数、コーティングの厚み、目的の吸収強度、目的の可視光透過率等によって異なるため、使用目的に応じて最適な濃度を設定すればよい。なお、前記本発明の化合物と前記バインダー樹脂との溶液もしくは分散液には、必要に応じて、ポリビニルブチラール系樹脂、ポリウレタン系樹脂、フェノール系樹脂、フェノキシ系樹脂、石油樹脂、ロジン系樹脂等の分散剤を用いてもよい。
本発明の光学フィルターには、一般的に公知である添加剤、例えばフェノール系、燐系等の酸化防止剤、ハロゲン系、燐酸系等の難燃剤、耐熱老化防止剤、紫外線吸収剤、滑剤、帯電防止剤等を配合することができる。
複数の本発明の化合物を含有させる場合、それぞれを別々にバインダー樹脂に混入し、本発明の化合物を含有する各バインダー樹脂を積層することにより、個々の化合物が別層に存在する積層体の形態をとってもよい。この場合、積層操作が増えるため、製造という観点では手間が増えて好ましくないが、化合物に応じたより好ましいバインダー樹脂を選択することが可能となり、微妙な色調節が必要となる場合には有用である。
上記積層体を作製する方法としては、例えば、
(1)本発明の化合物とバインダー樹脂とを適当な溶剤の溶液もしくは分散液とし、公知の塗布方法でシート状あるいはフィルム状の透明基材上に塗布し、乾燥させる方法、
(2)熱可塑性樹脂における常法の成形法に従って、前記本発明の化合物とバインダー樹脂とを溶融混練して押出成形、射出成形、圧縮成形等によってフィルムあるいはシートに成形し、そのフィルムあるいはシートを透明基材上に接着剤等により接着させる方法、
(3)前記本発明の化合物とバインダー樹脂とを溶融混練してフィルム状あるいはシート状に押出し、透明基材上に押出ラミネートする方法、
(4)前記本発明の化合物とバインダー樹脂とを溶融混練して透明樹脂基材と共押出成形する方法、
等の各種の方法を採ることができ、このうち特には、上記(1)の方法が好ましい。
(1)本発明の化合物とバインダー樹脂とを適当な溶剤の溶液もしくは分散液とし、公知の塗布方法でシート状あるいはフィルム状の透明基材上に塗布し、乾燥させる方法、
(2)熱可塑性樹脂における常法の成形法に従って、前記本発明の化合物とバインダー樹脂とを溶融混練して押出成形、射出成形、圧縮成形等によってフィルムあるいはシートに成形し、そのフィルムあるいはシートを透明基材上に接着剤等により接着させる方法、
(3)前記本発明の化合物とバインダー樹脂とを溶融混練してフィルム状あるいはシート状に押出し、透明基材上に押出ラミネートする方法、
(4)前記本発明の化合物とバインダー樹脂とを溶融混練して透明樹脂基材と共押出成形する方法、
等の各種の方法を採ることができ、このうち特には、上記(1)の方法が好ましい。
また、上記後者の単層のシートあるいはフィルムを作製する方法としては、例えば、
(1)前記本発明の化合物とバインダー樹脂とを適当な溶剤の溶液もしくは分散液としてキャリヤー上に流延し、乾燥させる方法、
(2)熱可塑性樹脂における常法の成形法に従って、前記本発明の化合物とバインダー樹脂とを溶融混練して押出成形、射出成形、圧縮成形等によってフィルムあるいはシートに成形する方法、
等を採ることができる。
(1)前記本発明の化合物とバインダー樹脂とを適当な溶剤の溶液もしくは分散液としてキャリヤー上に流延し、乾燥させる方法、
(2)熱可塑性樹脂における常法の成形法に従って、前記本発明の化合物とバインダー樹脂とを溶融混練して押出成形、射出成形、圧縮成形等によってフィルムあるいはシートに成形する方法、
等を採ることができる。
(分散剤)
本発明の光学フィルターは、本発明の化合物とともに分散剤を使用してもよい。必要に応じて使用される分散剤としては、ポリビニルブチラール樹脂、フェノキシ樹脂、ロジン変性フェノール樹脂、石油樹脂、硬化ロジン、ロジンエステル、マレイン化ロジン、ポリウレタン樹脂等が挙げられる。その使用量は、本発明の化合物の総質量に対して0.5〜150質量倍、好ましくは10〜100質量倍である。
本発明の光学フィルターは、本発明の化合物とともに分散剤を使用してもよい。必要に応じて使用される分散剤としては、ポリビニルブチラール樹脂、フェノキシ樹脂、ロジン変性フェノール樹脂、石油樹脂、硬化ロジン、ロジンエステル、マレイン化ロジン、ポリウレタン樹脂等が挙げられる。その使用量は、本発明の化合物の総質量に対して0.5〜150質量倍、好ましくは10〜100質量倍である。
本発明におけるフィルターは、前記本発明の化合物を単独または混合して含有する。その含有形態としては、代表的には、シート状あるいはフィルム状の透明基材上に、前記本発明の化合物を含有するバインダー樹脂により本発明の化合物含有樹脂層を形成させた積層体、または、前記本発明の化合物を含有するバインダー樹脂そのものからなる本発明の化合物含有樹脂の単層シートあるいはフィルムが挙げられる。
《ディスプレイパネル用フィルター》
本発明のディスプレイパネル用フィルターは、プラズマディスプレイや有機ELディスプレイのような自発光型表示装置の前面に配置され、色調補整や不要な波長域の発光を遮るために用いられる。
本発明のディスプレイパネル用フィルターは、プラズマディスプレイや有機ELディスプレイのような自発光型表示装置の前面に配置され、色調補整や不要な波長域の発光を遮るために用いられる。
基材としては、透明樹脂板、透明フィルム、透明ガラス等が挙げられ、波長400〜700nmの光線透過率が40%以上の透明性があれば特に制限はない。例えば、ポリイミド、ポリスルフォン(PSF)、ポリエーテルスルフォン(PES)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリメチレンメタクリレート(PMMA)、ポリカーボネート(PC)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリプロピレン(PP)、トリアセチルセルロース(TAC)等が挙げられる。特に、ポリエチレンテレフタレート(PET)及びトリアセチルセルロース(TAC)、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)等のアクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂等が好ましく用いられる。
基材の厚さは、ある程度の機械的強度があれば特に制限はないが、通常は、20μm〜10mmであり、20μm〜1mmが好ましく、20μm〜200μmが特に好ましい。
上記本発明の化合物を用いて本発明のディスプレイパネル用フィルターを作製する方法としては、特に限定されるものではないが、
(1)透明粘着剤に含有させる方法、
(2)高分子成形体へ含有させる方法、
(3)高分子成形体またはガラス表面にコーティングする方法、
等が挙げられる。
(1)透明粘着剤に含有させる方法、
(2)高分子成形体へ含有させる方法、
(3)高分子成形体またはガラス表面にコーティングする方法、
等が挙げられる。
(1)に挙げた透明粘着剤の具体的な例としては、アクリル系粘着剤、シリコン系粘着剤、ウレタン系粘着剤、ポリビニルブチラール粘着剤(PVB)、エチレン−酢酸ビニル系粘着剤(EVA)等、ポリビニルエーテル、飽和無定形ポリエステル、メラミン樹脂等のシート状または液状の粘着剤等を挙げることができ、この中でもアクリル系粘着剤、ウレタン系粘着剤、ポリビニルブチラール系粘着剤が好ましい。添加量は、通常10ppm〜30質量%であり、10ppm〜20質量%が好ましく、10ppm〜10質量%が特に好ましい。
(2)に挙げた高分子樹脂成形体へ含有させる方法としては、
(A)樹脂に色素混合物を混錬し、加熱成形する方法と、
(B)有機溶剤に、樹脂または樹脂モノマーと色素混合物を分散、溶解させ、キャスティング法により高分子成形体を作成する方法が挙げられる。
(A)樹脂に色素混合物を混錬し、加熱成形する方法と、
(B)有機溶剤に、樹脂または樹脂モノマーと色素混合物を分散、溶解させ、キャスティング法により高分子成形体を作成する方法が挙げられる。
(A)で使用される樹脂としては、板またはフィルム作製した際に、できるだけ透明性の高いものが好ましく、具体的にはポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエーテルスルフォン(PES)、ポリエチレンナフタレート、ポリアリレート、ポリエーテルケトン、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロン6等のポリアミド、ポリイミド、トリアセチルセルロース等のセルロース樹脂、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン等のフッ素系樹脂、ポリ塩化ビニル等のビニル化合物、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸エステル、ポリアクリロニトリル、ビニル化合物の付加重合体、ポリメタクリル酸、ポリメタクリル酸エステル、ポリ塩化ビニリデン等のビニリデン化合物、フッ化ビニリデン/トリフルオロエチレン共重合体、エチレン/酢酸ビニル共重合体等のビニル化合物またはフッ素系化合物の共重合体、ポリエチレンオキシド等のポリエーテル、エポキシ樹脂、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラール等を挙げることができる。
加工条件としては、本発明の化合物をベース高分子の粉体あるいはペレットに添加、混合し、150〜350℃に加熱、溶解させた後、成形して板を作製する方法、押し出し機でフィルム化する方法、押し出し機で原反を作製し、30〜120℃で2〜5倍に1〜2軸に延伸して、10〜200μm厚のフィルムにする方法等が挙げられる。なお、混錬する際に可塑性等の通常の樹脂成形に用いる添加剤を加えてもよい。
(B)のキャスティング法では、樹脂または樹脂モノマーの有機溶剤溶液もしくは有機溶剤に、本発明の化合物を含む混合物を添加、溶解させ、必要であれば可塑剤、重合開始剤、酸化防止剤を加え、必要とする面状態を有する金型やドラム上へ流し込み、溶剤揮発、乾燥または重合、溶剤揮発、乾燥させることにより、板またはフィルムを製造することができる。
使用される樹脂としては、脂肪族エステル系樹脂、アクリル系樹脂、メラミン系樹脂、ウレタン樹脂、芳香族エステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、脂肪族ポリオレフィン樹脂、芳香族ポリオレフィン樹脂、ポリビニル系樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリビニル系変成樹脂(PVA、EVA等)あるいはそれらの共重合樹脂の樹脂モノマーが挙げられる。溶媒としては、ハロゲン系、アルコール系、ケトン系、エステル系、脂肪族炭化水素系、芳香族炭化水素系、エーテル系溶媒、あるいはそれらの混合物系等が挙げられる。
(3)に挙げた高分子成形体またはガラス表面にコーティングする方法としては、本発明の化合物をバインダー樹脂及び有機系溶媒に溶解させて組成物とした後に塗料化する方法、未着色のアクリルエマルジョン塗料に本発明の化合物を微粉砕(50〜500nm)したものを分散させてアクリルエマルジョン系水性塗料にする方法等が挙げられる。塗料中には、酸化防止剤等の通常塗料に用いるような添加物を加えてもよい。
バインダーとしては、脂肪族エステル系樹脂、アクリル系樹脂、メラミン系樹脂、ウレタン系樹脂、芳香族エステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、脂肪族ポリオレフィン樹脂、芳香族ポリオレフィン樹脂、ポリビニル系樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリビニル系変成樹脂(PVB、EVA等)あるいはそれらの共重合樹脂等が挙げられる。
溶媒としては、ハロゲン系、アルコール系、ケトン系、エステル系、脂肪族炭化水素系、芳香族炭化水素系、エーテル系溶媒、あるいはそれらの混合物系等が挙げられる。
前記組成物の濃度は、グラム吸光係数、コーティングの厚み、目的の吸収強度、目的の可視光透過率等によって異なるが、バインダー樹脂の質量に対して、通常、0.1ppm〜30質量%である。また、樹脂濃度は、塗料全体に対して、通常、1〜50質量%である。
上記の方法で作製した塗料は、基材上にバーコーダー、ブレードコーター、スピンコーター、リバースコーター、ダイコーター、あるいはスプレー等のコーティング法等の公知の方法で薄膜を形成することにより、塗工することができる。
本発明のディスプレイパネル用フィルターには、電磁波シールド機能や近赤外線遮断機能を持たせることが好ましい。電磁波シールドとしては、銀薄膜を用いた積層体や銅を主として用いる金属のメッシュを用いることができる。銀薄膜を用いた積層体としては、酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化チタン等の誘電体と銀を交互に、積層したようなものが好ましい。金属のメッシュとしては、繊維に金属を蒸着した繊維メッシュ、フォトリソグラフィーの技術を用いパターンを形成してエッチングによりメッシュを得るエッチングメッシュ等を使用することができる。また、金属を含有するインクによるパターニングを行う方法、ハロゲン化銀を塗布、現像定着させる方法等も好適に用いられる。
近赤外線遮断機能については、銀薄膜を用いる電磁波シールドを用いる場合は、銀の自由電子による散乱のため、同時に、近赤外線の遮断を行うことができる。その他、メッシュ、インクパターニングあるいは現像法等を用いた場合は、別途、近赤外線を吸収、もしくは反射するフィルムを用いる。また、公知の種々の赤外線吸収剤を適当な層に添加してもよい。
さらに本発明のディスプレイパネル用フィルターには公知の反射防止層、防眩層、ハードコート層、静電防止層、防汚層等の機能性透明層を付加することができる。
本発明のディスプレイパネル用フィルターを用いて、電子ディスプレイ、またはプラズマディスプレイパネル表示装置を得るには、表示装置として、公知の表示装置あるいは市販品であれば特に限定なく用いることができる。
プラズマディスプレイパネル表示装置とは、次のような原理によってカラー画像の表示を行う装置である。前面ガラス板と背面ガラス板との間に表示電極対と、2枚のガラス板の間に設けた各画素(R(赤)、G(緑)、B(青))に対応するセルを設け、セルの中にキセノンガスやネオンガスを封入し、一方セル内の背面ガラス板側に各画素に対応する蛍光体を塗布しておく。表示電極間の放電によって、セル中のキセノンガス及びネオンガスの励起発光し、紫外線が発生する。そしてこの紫外線を蛍光体に照射することによって、各画素に対応する可視光が発生する。そして、背面ガラス板にアドレス用電極を設け、このアドレス用電極に信号を印加することにより、どの放電セルを表示するかを制御し、カラー画像の表示を行うものである。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、実施例において「%」の表示を用いるが、特に断りがない限り「質量%」を表す。
実施例1 (光学フィルター)
《光学フィルターの作製》
(光学フィルター101の作製)
色素として例示化合物1 の1.0%テトラヒドロフラン溶液とポリエステル樹脂(バイロン200;東洋紡績(株)製)の20%ジメトキシエタン溶液を2:8の割合で混合し、ガラス基板上にバーコーターで塗工、乾燥して光学フィルター101を作製した。
《光学フィルターの作製》
(光学フィルター101の作製)
色素として例示化合物1 の1.0%テトラヒドロフラン溶液とポリエステル樹脂(バイロン200;東洋紡績(株)製)の20%ジメトキシエタン溶液を2:8の割合で混合し、ガラス基板上にバーコーターで塗工、乾燥して光学フィルター101を作製した。
(光学フィルター102〜105の作製)
光学フィルター101の作製において、例示化合物1(色素)を表1のように変更した以外は同様にして、光学フィルター102〜105を作製した。
光学フィルター101の作製において、例示化合物1(色素)を表1のように変更した以外は同様にして、光学フィルター102〜105を作製した。
(光学フィルター106の作製)
本発明の例示化合物1 の0.5%ジメトキシエタン溶液を調製し、ガラス基板上にバーコーターで塗工、乾燥して光学フィルター106を作製した。
本発明の例示化合物1 の0.5%ジメトキシエタン溶液を調製し、ガラス基板上にバーコーターで塗工、乾燥して光学フィルター106を作製した。
(光学フィルター107〜110の作製)
光学フィルター106の作製において、例示化合物1(色素)を表1のように変更した以外は同様にして、光学フィルター107〜110を作製した。
光学フィルター106の作製において、例示化合物1(色素)を表1のように変更した以外は同様にして、光学フィルター107〜110を作製した。
《光学フィルターの評価》
作製した光学フィルターについて下記の評価を行った。
作製した光学フィルターについて下記の評価を行った。
(耐光性1)
作製直後の光学フィルターに可視光線を照射し、450nm、550nm、586nm、612nm及び628nmの波長での透過率(%)(T0:例えば、450nmでの透過率はT0(450)と表記する)を測定した。続いて、光学フィルターにキセノンランプを7万luxで5日間照射した後、同様に可視光線を照射し、450nm、550nm、586nm、612nm及び628nmの波長での透過率(%)(T1:例えば、試験後の450nmでの透過率はT1(450)と表記する)を測定した。キセノンランプ照射前後での各波長での透過率変化(%)の絶対値を積算し、この積算値|ΔT|から下記基準で耐光性を評価した。
作製直後の光学フィルターに可視光線を照射し、450nm、550nm、586nm、612nm及び628nmの波長での透過率(%)(T0:例えば、450nmでの透過率はT0(450)と表記する)を測定した。続いて、光学フィルターにキセノンランプを7万luxで5日間照射した後、同様に可視光線を照射し、450nm、550nm、586nm、612nm及び628nmの波長での透過率(%)(T1:例えば、試験後の450nmでの透過率はT1(450)と表記する)を測定した。キセノンランプ照射前後での各波長での透過率変化(%)の絶対値を積算し、この積算値|ΔT|から下記基準で耐光性を評価した。
積算値|ΔT|=|T0(450)−T1(450)|+|T0(550)−T1(550)|+|T0(586)−T1(586)|+|T0(612)−T1(612)|+|T0(628)−T1(628)|)
a:|ΔT|が2.5%未満
b:|ΔT|が2.5%〜5%未満
c:|ΔT|が5%〜10%未満
d:|ΔT|が10%以上
|ΔT|が小さいほど、キセノンランプ照射に対して安定であり、耐光性に優れることを示す。a、bが実用上問題ないレベルである。
a:|ΔT|が2.5%未満
b:|ΔT|が2.5%〜5%未満
c:|ΔT|が5%〜10%未満
d:|ΔT|が10%以上
|ΔT|が小さいほど、キセノンランプ照射に対して安定であり、耐光性に優れることを示す。a、bが実用上問題ないレベルである。
(耐光性2:高温高湿条件保存後の耐光性)
作製直後の光学フィルターに可視光線を照射し、450nm、550nm、586nm、612nm及び628nmの波長での透過率(%)(T0:例えば、450nmでの透過率はT0(450)と表記する)を測定した。続いて、光学フィルターを55℃、90%RHの条件化で3日間保存した後に、さらにキセノンランプを7万luxで5日間照射した後、同様に可視光線を照射し、450nm、550nm、586nm、612nm及び628nmの波長での透過率(%)(T1:例えば、試験後の450nmでの透過率はT1(450)と表記する)を測定した。キセノンランプ照射前後での各波長での透過率変化(%)の絶対値を積算し、この積算|ΔT|から下記基準で耐光性を評価した。
作製直後の光学フィルターに可視光線を照射し、450nm、550nm、586nm、612nm及び628nmの波長での透過率(%)(T0:例えば、450nmでの透過率はT0(450)と表記する)を測定した。続いて、光学フィルターを55℃、90%RHの条件化で3日間保存した後に、さらにキセノンランプを7万luxで5日間照射した後、同様に可視光線を照射し、450nm、550nm、586nm、612nm及び628nmの波長での透過率(%)(T1:例えば、試験後の450nmでの透過率はT1(450)と表記する)を測定した。キセノンランプ照射前後での各波長での透過率変化(%)の絶対値を積算し、この積算|ΔT|から下記基準で耐光性を評価した。
積算|ΔT|=|T0(450)−T1(450)|+|T0(550)−T1(550)|+|T0(586)−T1(586)|+|T0(612)−T1(612)|+|T0(628)−T1(628)|)
a:|ΔT|が2.5%未満
b:|ΔT|が2.5%〜5%未満
c:|ΔT|が5%〜10%未満
d:|ΔT|が10%以上
|ΔT|が小さいほど、キセノンランプ照射に対して安定であり、高温高湿条件化で保存後も耐光性に優れることを示す。a、bが実用上問題ないレベルである。
a:|ΔT|が2.5%未満
b:|ΔT|が2.5%〜5%未満
c:|ΔT|が5%〜10%未満
d:|ΔT|が10%以上
|ΔT|が小さいほど、キセノンランプ照射に対して安定であり、高温高湿条件化で保存後も耐光性に優れることを示す。a、bが実用上問題ないレベルである。
評価の結果を表1に示す。
表1より明らかなように、本発明の光学フィルターはバインダーを使用することで、高温高湿条件保存後の耐光性は向上することが分かる。
実施例2 (光学フィルター)
《光学フィルターの作製》
(光学フィルター201Aの作製)
色素として例示化合物1 の1.0%テトラヒドロフラン溶液と、バインダーとしてポリエステル樹脂(バイロン200;東洋紡績(株)製)の20%ジメトキシエタン溶液を2:8の割合で混合し、ガラス基板上にバーコーターで塗工、乾燥して光学フィルター201Aを作製した。このフィルターは、赤紫色を呈しており、バインダを含んだ組成物であっても可視光線を有効に吸収することが分かった。
《光学フィルターの作製》
(光学フィルター201Aの作製)
色素として例示化合物1 の1.0%テトラヒドロフラン溶液と、バインダーとしてポリエステル樹脂(バイロン200;東洋紡績(株)製)の20%ジメトキシエタン溶液を2:8の割合で混合し、ガラス基板上にバーコーターで塗工、乾燥して光学フィルター201Aを作製した。このフィルターは、赤紫色を呈しており、バインダを含んだ組成物であっても可視光線を有効に吸収することが分かった。
(光学フィルター201B、201C、201Dの作製)
光学フィルター201Aの作製において、バインダーとしてのポリエステル樹脂を、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリスチレン樹脂(St/HEMA/SMA=30/40/30共重合体、St:スチレン、HEMA:2−ヒドロキシエチルメタクリレート、SMA:ステアリルメタクリレート)、アクリル樹脂(ダイヤナールBR−80;三菱レーヨン社製)に変更した以外は同様にして、それぞれ光学フィルター201B、201C、201Dを作製した。このフィルターは、いずれも赤紫色を呈しており、バインダを変更した組成物であっても可視光線を有効に吸収することが分かった。
光学フィルター201Aの作製において、バインダーとしてのポリエステル樹脂を、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリスチレン樹脂(St/HEMA/SMA=30/40/30共重合体、St:スチレン、HEMA:2−ヒドロキシエチルメタクリレート、SMA:ステアリルメタクリレート)、アクリル樹脂(ダイヤナールBR−80;三菱レーヨン社製)に変更した以外は同様にして、それぞれ光学フィルター201B、201C、201Dを作製した。このフィルターは、いずれも赤紫色を呈しており、バインダを変更した組成物であっても可視光線を有効に吸収することが分かった。
(光学フィルター201Eの作製)
色素として例示化合物1 の1.0%テトラヒドロフラン溶液と熱溶融ポリエステル樹脂(ダイアボンド工業社製、商品名:SP3300X1)の20%ジメトキシエタン溶液を2:8の割合で混合し、剥離用ポリエステルフィルム(東洋紡社製、商品名:MRF75、厚さ75μm)にバーコーターで塗工、乾燥した後、ポリエステルフィルム(東洋紡社製、商品名:A4300、厚さ100μm)を塗布面に熱ロールラミネート装置を用いて貼り付け、剥離用ポリエステルフィルムを剥がしてSP3300X1塗工面をガラス側にし、表面が約100℃のアイロンにて1分間熱をかけ、ガラス基板へ貼り合わせ、光学フィルター201Eを作製した。このフィルターは、赤紫色を呈しており、バインダを変更した組成物であっても可視光線を有効に吸収することが分かった。
色素として例示化合物1 の1.0%テトラヒドロフラン溶液と熱溶融ポリエステル樹脂(ダイアボンド工業社製、商品名:SP3300X1)の20%ジメトキシエタン溶液を2:8の割合で混合し、剥離用ポリエステルフィルム(東洋紡社製、商品名:MRF75、厚さ75μm)にバーコーターで塗工、乾燥した後、ポリエステルフィルム(東洋紡社製、商品名:A4300、厚さ100μm)を塗布面に熱ロールラミネート装置を用いて貼り付け、剥離用ポリエステルフィルムを剥がしてSP3300X1塗工面をガラス側にし、表面が約100℃のアイロンにて1分間熱をかけ、ガラス基板へ貼り合わせ、光学フィルター201Eを作製した。このフィルターは、赤紫色を呈しており、バインダを変更した組成物であっても可視光線を有効に吸収することが分かった。
(光学フィルター201Fの作製)
光学フィルターEの作製において、バインダーとしての熱溶融ポリエステル樹脂樹脂を熱溶融エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂(東ソー社製、商品名:メルセンG)に変更した以外は同様にして光学フィルター201Fを作製した。このフィルターは、赤紫色を呈しており、バインダを変更した組成物であっても可視光線を有効に吸収することが分かった。
光学フィルターEの作製において、バインダーとしての熱溶融ポリエステル樹脂樹脂を熱溶融エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂(東ソー社製、商品名:メルセンG)に変更した以外は同様にして光学フィルター201Fを作製した。このフィルターは、赤紫色を呈しており、バインダを変更した組成物であっても可視光線を有効に吸収することが分かった。
(光学フィルター202A〜245Fの作製)
光学フィルター201Aの作製において、色素を表2のように変更した以外は同様にして光学フィルター202A〜245Aを作製した。
光学フィルター201Aの作製において、色素を表2のように変更した以外は同様にして光学フィルター202A〜245Aを作製した。
以下、同様にして、光学フィルター201B、201C、201D、201E、201Fの作製において、色素を表3、4、5、6、7のように変更した以外は同様にして、それぞれ光学フィルター202B〜245B、202C〜245C、201D〜245D、201E〜245E、201F〜245FCを作製した。
いずれの光学フィルターも、可視光線を有効に吸収した。
なお、比較例で使用した色素A、B、Cは以下の通りである。
A:国際公開第04/007447号パンフレット表2記載化合物(7)
B:下記比較化合物1とMS−1を、比較化合物1:MS−1=1:3(モル比)の割合でTHF溶液中で混合し、溶液を減圧留去後の残渣を色素として用いた。
B:下記比較化合物1とMS−1を、比較化合物1:MS−1=1:3(モル比)の割合でTHF溶液中で混合し、溶液を減圧留去後の残渣を色素として用いた。
C:特開2005−197240号公報の例示化合物II−3
《光学フィルターの評価》
作製した光学フィルターについて下記の評価を行った。
作製した光学フィルターについて下記の評価を行った。
(耐光性)
実施例1の耐光性1と同様に評価した。
実施例1の耐光性1と同様に評価した。
(耐熱性)
作製直後の光学フィルターに可視光線を照射し、450nm、550nm、586nm、612nm及び628nmの各波長での透過率(%)(T0:例えば、450nmでの透過率はT0(450)と表記する)を測定した。続いて、光学フィルターを80℃の条件下で10日間保存した後、同様に可視光線を照射し、450nm、550nm、586nm、612nm及び628nmの各波長での透過率(%)(T1:例えば、試験後の450nmでの透過率はT1(450)と表記する)を測定した。保存前後での各波長での透過率変化(%)の絶対値を積算し、この積算|ΔT|から下記基準で耐熱性を評価した。
作製直後の光学フィルターに可視光線を照射し、450nm、550nm、586nm、612nm及び628nmの各波長での透過率(%)(T0:例えば、450nmでの透過率はT0(450)と表記する)を測定した。続いて、光学フィルターを80℃の条件下で10日間保存した後、同様に可視光線を照射し、450nm、550nm、586nm、612nm及び628nmの各波長での透過率(%)(T1:例えば、試験後の450nmでの透過率はT1(450)と表記する)を測定した。保存前後での各波長での透過率変化(%)の絶対値を積算し、この積算|ΔT|から下記基準で耐熱性を評価した。
積算|ΔT|=|T0(450)−T1(450)|+|T0(550)−T1(550)|+|T0(586)−T1(586)|+|T0(612)−T1(612)|+|T0(628)−T1(628)|
a:|ΔT|が2.5%未満
b:|ΔT|が2.5%〜5%未満
c:|ΔT|が5%〜10%未満
d:|ΔT|が10%以上
|ΔT|が小さいほど、熱に対して安定であり、耐熱性に優れることを示す。a、bが実用上問題ないレベルである。
a:|ΔT|が2.5%未満
b:|ΔT|が2.5%〜5%未満
c:|ΔT|が5%〜10%未満
d:|ΔT|が10%以上
|ΔT|が小さいほど、熱に対して安定であり、耐熱性に優れることを示す。a、bが実用上問題ないレベルである。
(耐湿性)
作製直後の光学フィルターに可視光線を照射し、450nm、550nm、586nm、612nm及び628nmの各波長での透過率(%)(T0:例えば、450nmでの透過率はT0(450)と表記する)を測定した。続いて、光学フィルターを50℃、80%RHの条件化で10日間保存した後、同様に可視光線を照射し、450nm、550nm、586nm、612nm及び628nmの各波長での透過率(%)(T1:例えば、試験後の450nmでの透過率はT1(450)と表記する)を測定した。保存前後での各波長での透過率変化(%)の絶対値を積算し、この積算|ΔT|から下記基準で耐湿性を評価した。
作製直後の光学フィルターに可視光線を照射し、450nm、550nm、586nm、612nm及び628nmの各波長での透過率(%)(T0:例えば、450nmでの透過率はT0(450)と表記する)を測定した。続いて、光学フィルターを50℃、80%RHの条件化で10日間保存した後、同様に可視光線を照射し、450nm、550nm、586nm、612nm及び628nmの各波長での透過率(%)(T1:例えば、試験後の450nmでの透過率はT1(450)と表記する)を測定した。保存前後での各波長での透過率変化(%)の絶対値を積算し、この積算|ΔT|から下記基準で耐湿性を評価した。
積算|ΔT|=|T0(450)−T1(450)|+|T0(550)−T1(550)|+|T0(586)−T1(586)|+|T0(612)−T1(612)|+|T0(628)−T1(628)|
a:|ΔT|が2.5%未満
b:|ΔT|が2.5%〜5%未満
c:|ΔT|が5%〜10%未満
d:|ΔT|が10%以上
|ΔT|が小さいほど、湿度に対して安定であり、耐湿度性に優れることを示す。a、bが実用上問題ないレベルである。
a:|ΔT|が2.5%未満
b:|ΔT|が2.5%〜5%未満
c:|ΔT|が5%〜10%未満
d:|ΔT|が10%以上
|ΔT|が小さいほど、湿度に対して安定であり、耐湿度性に優れることを示す。a、bが実用上問題ないレベルである。
評価の結果を表2〜7に示す。
表から明らかなように、本発明の試料は良好な耐光性、耐熱性、耐湿性を有するのに対して、比較試料は劣ることが分かる。
実施例3 (ディスプレイパネル用フィルター)
(I)(ネオン発光吸収フィルターの作製)
(3−1)ポリエチレンテレフタレート製フィルム(厚み100μm)に、本発明の例示化合物24の0.3%メチルエチルケトン/トルエン混合溶液(メチルエチルケトン/トルエン=1:1)0.5g、ポリエステル樹脂の20%メチルエチルケトン/トルエン混合溶液6.5gを混合した後、バーコーターで塗工、乾燥して、膜厚5μmのネオン発光吸収層コーティングフィルムを得た。このコーティングフィルムの透過率曲線は、593nmに極小値を有しており、これ以外に明瞭な極小値はなく、可視光透過率の最小値の波長がネオン発光の波長領域である580〜600nmにあることから、透過率の高い、ネオン発光カットに好適なディスプレイパネル用フィルターを提供することができた。
(I)(ネオン発光吸収フィルターの作製)
(3−1)ポリエチレンテレフタレート製フィルム(厚み100μm)に、本発明の例示化合物24の0.3%メチルエチルケトン/トルエン混合溶液(メチルエチルケトン/トルエン=1:1)0.5g、ポリエステル樹脂の20%メチルエチルケトン/トルエン混合溶液6.5gを混合した後、バーコーターで塗工、乾燥して、膜厚5μmのネオン発光吸収層コーティングフィルムを得た。このコーティングフィルムの透過率曲線は、593nmに極小値を有しており、これ以外に明瞭な極小値はなく、可視光透過率の最小値の波長がネオン発光の波長領域である580〜600nmにあることから、透過率の高い、ネオン発光カットに好適なディスプレイパネル用フィルターを提供することができた。
(3−2)ポリエチレンテレフタレート製フィルム(厚み100μm)に、本発明の例示化合物25の0.4%メチルエチルケトン/トルエン混合溶液(メチルエチルケトン/トルエン=1:1)0.6g、アクリル樹脂の35%メチルエチルケトン/トルエン混合溶液4.0gを混合した後、バーコーターで塗工、乾燥して、膜厚5μmのネオン発光吸収層コーティングフィルムを得た。このコーティングフィルムの透過率曲線は、593nmに極小値を有しており、これ以外に明瞭な極小値はなく、可視光透過率の最小値の波長がネオン発光の波長領域である580〜600nmにあることから、透過率の高い、ネオン発光カットに好適なディスプレイパネル用フィルターを提供することができた。
(3−3)ポリエチレンテレフタレート製フィルム(厚み100μm)に、本発明の例示化合物42の0.4%メチルエチルケトン/トルエン混合溶液(メチルエチルケトン/トルエン=1:1)0.6g、アクリル樹脂の35%メチルエチルケトン/トルエン混合溶液4.0gを混合した後、バーコーターで塗工、乾燥して、膜厚5μmのネオン発光吸収層コーティングフィルムを得た。このコーティングフィルムの透過率曲線は、595nmに極小値を有しており、これ以外に明瞭な極小値はなく、可視光透過率の最小値の波長がネオン発光の波長領域である580〜600nmにあることから、透過率の高い、ネオン発光カットに好適なディスプレイパネル用フィルターを提供することができた。
(3−4)ポリエチレンテレフタレート製フィルム(厚み100μm)に、本発明の例示化合物52の0.3%メチルエチルケトン/トルエン混合溶液(メチルエチルケトン/トルエン=1:1)0.6g、アクリル樹脂の35%メチルエチルケトン/トルエン混合溶液4.0gを混合した後、バーコーターで塗工、乾燥して、膜厚5μmのネオン発光吸収層コーティングフィルムを得た。このコーティングフィルムの透過率曲線は、586nmに極小値を有しており、これ以外に明瞭な極小値はなく、可視光透過率の最小値の波長がネオン発光の波長領域である580〜600nmにあることから、透過率の高い、ネオン発光カットに好適なディスプレイパネル用フィルターを提供することができた。
(3−5)ポリエチレンテレフタレート製フィルム(厚み100μm)に、本発明の例示化合物140の0.3%メチルエチルケトン/トルエン混合溶液(メチルエチルケトン/トルエン=1:1)0.6g、アクリル樹脂の35%メチルエチルケトン/トルエン混合溶液4.0gを混合した後、バーコーターで塗工、乾燥して、膜厚5μmのネオン発光吸収層コーティングフィルムを得た。このコーティングフィルムの透過率曲線は、590nmに極小値を有しており、これ以外に明瞭な極小値はなく、可視光透過率の最小値の波長がネオン発光の波長領域である580〜600nmにあることから、透過率の高い、ネオン発光カットに好適なディスプレイパネル用フィルターを提供することができた。
(II)(紫外線吸収層の形成例)
上記(3−1)〜(3−5)のディスプレイパネル用フィルターのネオン発光吸収層面と反対側のポリエテレンテレフタレート面上に、イソシアネート樹脂をバインダーとし、酸化亜鉛を紫外線吸収剤として含有する紫外線吸収コート液(住友大阪セメント(株)製)をバーコーターでコーティングし、乾燥して、膜厚3μmの紫外線吸収層を形成した。各々のフィルターにおいて可視光透過率の極小波長は変化しなかった。
上記(3−1)〜(3−5)のディスプレイパネル用フィルターのネオン発光吸収層面と反対側のポリエテレンテレフタレート面上に、イソシアネート樹脂をバインダーとし、酸化亜鉛を紫外線吸収剤として含有する紫外線吸収コート液(住友大阪セメント(株)製)をバーコーターでコーティングし、乾燥して、膜厚3μmの紫外線吸収層を形成した。各々のフィルターにおいて可視光透過率の極小波長は変化しなかった。
(III)(近赤外線吸収層の形成例)
上記(3−1)〜(3−5)のディスプレイパネル用フィルターのネオン発光吸収層面と反対側のポリエテレンテレフタレート面上に、近赤外線吸収色素(N,N,N′,N′−テトラキス(p−ジブチルアミノフェニル)−p−フェニレンジイモニウムの六フッ化アンチモン酸塩)の0.5%シクロヘキサノン溶液0.3g、ポリエステル樹脂20%シクロヘキサノン溶液3gを混合し、バーコーターで塗工し、乾燥して、膜厚6μmのコーティング膜を形成した。このフィルターを日立分光光度計(U−3500)で測定した。各々のフィルターにおいて、可視光透過率の極小波長は変化せず、赤外線透過率の最小値における波長は1100nmであった。
上記(3−1)〜(3−5)のディスプレイパネル用フィルターのネオン発光吸収層面と反対側のポリエテレンテレフタレート面上に、近赤外線吸収色素(N,N,N′,N′−テトラキス(p−ジブチルアミノフェニル)−p−フェニレンジイモニウムの六フッ化アンチモン酸塩)の0.5%シクロヘキサノン溶液0.3g、ポリエステル樹脂20%シクロヘキサノン溶液3gを混合し、バーコーターで塗工し、乾燥して、膜厚6μmのコーティング膜を形成した。このフィルターを日立分光光度計(U−3500)で測定した。各々のフィルターにおいて、可視光透過率の極小波長は変化せず、赤外線透過率の最小値における波長は1100nmであった。
(IV)(近赤外線吸収剤、本発明の組成物混合膜の形成例)
(3−6)上記近赤外線吸収色素の0.5%シクロヘキサノン溶液0.5g及び本発明の例示化合物24の0.3%シクロヘキサノン溶液0.5gをポリエステル樹脂の20%シクロヘキサン溶液6.5gに混合し、ポリエテレンテレフタレートフィルム(厚み100μm)に、バーコーターで塗工、乾燥して、膜厚6μmのコーティング膜を形成し、ディスプレイパネル用フィルターを作製した。
(3−6)上記近赤外線吸収色素の0.5%シクロヘキサノン溶液0.5g及び本発明の例示化合物24の0.3%シクロヘキサノン溶液0.5gをポリエステル樹脂の20%シクロヘキサン溶液6.5gに混合し、ポリエテレンテレフタレートフィルム(厚み100μm)に、バーコーターで塗工、乾燥して、膜厚6μmのコーティング膜を形成し、ディスプレイパネル用フィルターを作製した。
(V)(電磁波カット層、ノングレア層の形成例)
(3−7)酸化インジウム−酸化スズ競結体を用い、アルゴンガス、酸素ガスを用いて、ITO薄膜を作製したポリエテレンテレフタレートフィルム(厚み100μm)上に、上記(2−6)で作製した塗工液を用いて近赤外線吸収、ネオン発光吸収層を厚さ6μmで積層させた。さらに反対面上にアンチグレア層を有する厚み3mm、ARコーティング済みのPMMA板のノングレア層の形成されていない面と上記フィルターのITO面を貼り合わせて、プラズマディスプレイパネル用フィルターを作製し、良好なフィルターを得ることができた。
(3−7)酸化インジウム−酸化スズ競結体を用い、アルゴンガス、酸素ガスを用いて、ITO薄膜を作製したポリエテレンテレフタレートフィルム(厚み100μm)上に、上記(2−6)で作製した塗工液を用いて近赤外線吸収、ネオン発光吸収層を厚さ6μmで積層させた。さらに反対面上にアンチグレア層を有する厚み3mm、ARコーティング済みのPMMA板のノングレア層の形成されていない面と上記フィルターのITO面を貼り合わせて、プラズマディスプレイパネル用フィルターを作製し、良好なフィルターを得ることができた。
(VI)(比較例)
(3−8)本発明の例示化合物24の代わりに、比較化合物Dを使用した以外は(III)と同様にして近赤外線吸収層を有するディスプレイパネル用フィルターを得た。なお、比較化合物Dは特開2005−197240号公報の例示化合物I−34、I−35,I−36の25:50:25混合物である。
(3−8)本発明の例示化合物24の代わりに、比較化合物Dを使用した以外は(III)と同様にして近赤外線吸収層を有するディスプレイパネル用フィルターを得た。なお、比較化合物Dは特開2005−197240号公報の例示化合物I−34、I−35,I−36の25:50:25混合物である。
(III)、(IV)、(V)及び(VI)で作製したフィルターをそれぞれ別々にガラスに貼合した前面板を作り、さらにこの前面板をプラズマディスプレイに装着した。使用環境温度を45℃、80%RHに設定した環境室にこのプラズマディスプレイを入れ、24時間連続使用し、24時間後の色再現性を目視で確認した。本発明のフィルター((III)、(IV)、(V))を用いた前面板を装着したプラズマディスプレイは、いずれも45℃、80%RH環境下において、24時間後もネオン発光波長の変動の影響を受けず良好な色再現性を示したのに対して、比較例のフィルター(VI)を用いた前面板を装着したプラズマディスプレイは、45℃、80%RH環境下での、ネオン発光波長の変動の影響により明らかに色再現性が劣化したことを確認した。
以上より、本発明のスクアリリウム色素−金属錯体化合物及びバインダーを用いることで耐光性及び耐湿熱性に優れた光学フィルターを作製することができる。特に高温高湿環境下での耐光性を向上させることができることが分かる。さらにディスプレイ用前面フィルター、特に、ネオン発光を有効に吸収できるネオン発光吸収フィルターに適用することで、良好な色再現性を有するディスプレイパネル用フィルターを提供することができた。
Claims (4)
- 前記一般式(1)において、金属原子Mが銅、ニッケル、コバルト、亜鉛、アルミニウム、ベリリウムのいずれかであることを特徴とする請求の範囲第1項または第2項に記載の光学フィルター。
- 請求の範囲第1項〜第3項のいずれか1項に記載の光学フィルターを用いることを特徴とするディスプレイパネル用フィルター。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006254132 | 2006-09-20 | ||
JP2006254132 | 2006-09-20 | ||
PCT/JP2007/066349 WO2008035533A1 (fr) | 2006-09-20 | 2007-08-23 | Filtre optique contenant un composé complexe colorant de type squarylium-métal et filtre pour panneau d'affichage utilisant celui-ci |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008035533A1 true JPWO2008035533A1 (ja) | 2010-01-28 |
Family
ID=39200362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008535294A Pending JPWO2008035533A1 (ja) | 2006-09-20 | 2007-08-23 | スクアリリウム色素−金属錯体化合物を含有する光学フィルター及びこれを用いたディスプレイパネル用フィルター |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2008035533A1 (ja) |
WO (1) | WO2008035533A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011162673A (ja) * | 2010-02-10 | 2011-08-25 | Tosoh Corp | 樹脂組成物 |
JP6166997B2 (ja) * | 2013-09-27 | 2017-07-19 | 富士フイルム株式会社 | 感光性樹脂組成物、赤外線透過フィルタおよびその製造方法、赤外線センサならびにカラーフィルタ。 |
CN108291989B (zh) | 2015-12-17 | 2021-01-15 | 富士胶片株式会社 | 近红外线吸收性组合物、膜、红外线截止滤波器、固体摄像元件、红外线吸收剂及化合物 |
JP7109544B2 (ja) * | 2018-07-06 | 2022-07-29 | 富士フイルム株式会社 | 硬化性組成物、膜、近赤外線カットフィルタ、固体撮像素子、画像表示装置、赤外線センサ及びカメラモジュール |
WO2025009419A1 (ja) * | 2023-07-06 | 2025-01-09 | 富士フイルム株式会社 | 化合物、色素、組成物、光学フィルタ、眼鏡用レンズ、コンタクトレンズ及び化合物の製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004264805A (ja) * | 2002-06-10 | 2004-09-24 | Mitsubishi Chemicals Corp | 電子ディスプレイ用フィルター及び該フィルターを用いた電子ディスプレイ装置 |
CN101281265A (zh) * | 2003-12-18 | 2008-10-08 | 协和发酵化学株式会社 | 电子显示装置用滤光片 |
TW200621719A (en) * | 2004-10-07 | 2006-07-01 | Kyowa Hakko Chemical Co Ltd | Color filter for electronic display device and squarylium compound metal complex |
-
2007
- 2007-08-23 WO PCT/JP2007/066349 patent/WO2008035533A1/ja active Application Filing
- 2007-08-23 JP JP2008535294A patent/JPWO2008035533A1/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2008035533A1 (fr) | 2008-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101163771B (zh) | 含有近红外线吸收色素的粘合剂 | |
JP2008298820A (ja) | 光学フィルター用組成物、これを用いた光学フィルターおよびディスプレイ用前面フィルター | |
JP2008145480A (ja) | 光学フィルター用組成物、光学フィルター及びディスプレイ用前面フィルター | |
CN102482296B (zh) | 席夫碱型化合物以及含有该化合物的色素材料 | |
JP7200434B2 (ja) | 積層体、表示装置及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置 | |
JP5126066B2 (ja) | 光学フィルター用組成物、その製造方法、光学フィルター及びディスプレイ用前面フィルター | |
JP2010106248A (ja) | 近赤外線吸収組成物、近赤外線吸収塗布物、及び樹脂混練物 | |
WO2018190211A1 (ja) | フィルター、バックライトユニット及び液晶表示装置 | |
JPWO2008035533A1 (ja) | スクアリリウム色素−金属錯体化合物を含有する光学フィルター及びこれを用いたディスプレイパネル用フィルター | |
WO2021066082A1 (ja) | 積層体及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置 | |
JPWO2008090757A1 (ja) | スクアリリウム化合物、スクアリリウム化合物含有組成物、光学フィルター及びディスプレイ用前面フィルター | |
JP2009040860A (ja) | スクアリリウム化合物、組成物、光学フィルター、ディスプレイ用前面フィルター、及び金属キレート色素 | |
KR102441851B1 (ko) | 수지 조성물, 광학 필터, 화상 표시 장치, 고체 촬상 소자, 및 화합물 | |
JP5205794B2 (ja) | 光学フイルター用組成物、光学フィルター、ディスプレイ用前面フィルター及びスクアリリウム化合物 | |
JPWO2008050725A1 (ja) | 近赤外線吸収色素組成物並びにそれを含有する近赤外線吸収フィルター及び粘着剤 | |
WO2020116642A1 (ja) | 樹脂組成物、光学フィルター、画像表示装置、固体撮像素子、及び色素混合物 | |
JP2008134281A (ja) | 可視光線吸収ディスプレイ前面フィルターおよびプラズマディスプレイパネル用フィルター | |
JP2008134282A (ja) | 可視光線吸収ディスプレイ前面フィルターおよびプラズマディスプレイパネル用フィルター | |
JP2020523318A (ja) | ディスプレイデバイスで使用するためのスクアリリウム化合物 | |
JP4589742B2 (ja) | 近赤外線吸収フィルター | |
JP4793977B2 (ja) | 近赤外線吸収フィルター | |
JP2009025601A (ja) | 光学フィルタ、およびこれを用いたディスプレイ用前面フィルタ | |
JP2018172624A (ja) | 着色組成物、ディスプレイ用フィルター及びディスプレイ | |
KR102441852B1 (ko) | 수지 조성물, 막, 광학 필터, 화상 표시 장치, 고체 촬상 소자, 및 화합물 | |
JP7032969B2 (ja) | シアニン化合物 |