JPWO2006093321A1 - Node, network, correspondence creation method, and frame transfer program - Google Patents
Node, network, correspondence creation method, and frame transfer program Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2006093321A1 JPWO2006093321A1 JP2007506052A JP2007506052A JPWO2006093321A1 JP WO2006093321 A1 JPWO2006093321 A1 JP WO2006093321A1 JP 2007506052 A JP2007506052 A JP 2007506052A JP 2007506052 A JP2007506052 A JP 2007506052A JP WO2006093321 A1 JPWO2006093321 A1 JP WO2006093321A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- identifier
- node
- frame
- spanning tree
- destination terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 122
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 34
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 34
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 abstract description 47
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 28
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 63
- 230000008569 process Effects 0.000 description 39
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 16
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 9
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 5
- DWSYCUKCNSVBRA-UHFFFAOYSA-N 4-(5-methylsulfonyltetrazol-1-yl)phenol Chemical compound CS(=O)(=O)C1=NN=NN1C1=CC=C(C=C1)O DWSYCUKCNSVBRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101710167643 Serine/threonine protein phosphatase PstP Proteins 0.000 description 3
- 101000771789 Solanum tuberosum Aspartic protease inhibitor 1 Proteins 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 235000008694 Humulus lupulus Nutrition 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/66—Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/54—Store-and-forward switching systems
- H04L12/56—Packet switching systems
- H04L12/5601—Transfer mode dependent, e.g. ATM
- H04L12/5602—Bandwidth control in ATM Networks, e.g. leaky bucket
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
EoE技術において、最適経路転送を実現することにより、特定リンクへのトラヒック集中を回避し、ネットワーク全体でのスループットが向上するノード,ネットワーク,対応関係作成方法及びフレーム転送プログラムを提供する。フレームスイッチング部930は、入力フレーム種別等を解析するフレーム解析部1000と、フレーム書き換え情報と出力ポート情報を取得するテーブルサーチ部1030と、フレームの出力ポートを管理するフォワーディングテーブル格納部1040と、MACアドレスラーニングを行なうMACラーニング部1050と、MACアドレスとEoE−MACアドレスの関係をラーニングするEoE−MACラーニング部1060と、スパニングツリーの処理を行なうSTP制御部1080等とを有する。In the EoE technology, a node, a network, a correspondence creation method, and a frame transfer program are provided that avoid the concentration of traffic to a specific link and improve the throughput of the entire network by realizing optimal route transfer. The frame switching unit 930 includes a frame analysis unit 1000 that analyzes an input frame type and the like, a table search unit 1030 that acquires frame rewrite information and output port information, a forwarding table storage unit 1040 that manages output ports of frames, and a MAC It includes a MAC learning unit 1050 that performs address learning, an EoE-MAC learning unit 1060 that learns the relationship between the MAC address and the EoE-MAC address, an STP control unit 1080 that performs spanning tree processing, and the like.
Description
本発明は、EoE(Ethernet(R)over Ethernet(R))ネットワークにおけるノード,ネットワーク,対応関係作成方法及びフレーム転送プログラムに関し、特に、フレーム転送の最適化についてのノード,ネットワーク,対応関係作成方法及びフレーム転送プログラムに関する。 The present invention relates to a node, a network, a correspondence creation method, and a frame transfer program in an EoE (Ethernet (R) over Ethernet (R)) network, and more particularly, to a node, a network, a correspondence creation method, and a frame transfer program. The present invention relates to a frame transfer program.
近年、安価な企業向けデータサービスとして、従来LANで広く使用されてきたイーサネット(R)技術を広域網に展開した広域イーサネット(R)VPNサービス(広域イーサ)が注目されている。広域イーサはプラグアンドプレイの使い易さ、低コスト性という従来のイーサネット(R)技術の利点を継承しているものの、ユーザ端末のMACアドレスがコアネットワーク内を通過するため、コアスイッチが処理するMACアドレス数が膨大な数となるという問題がある。すなわち、コアスイッチでのMACアドレス処理量(MACアドレス学習処理、フレーム転送時のアドレス検索処理など)がネックとなる、またはコアスイッチでの収容MACアドレス数を制限する場合、ネットワークでの収容MACアドレス数(収容ユーザ端末数)が制限されるという問題がある。
このような問題を解決するために、非特許文献1では、EoEという技術が提案されている。なお、非特許文献1以外にも類似の技術、例えばIEEE802.1で議論されているMAC in MAC技術等があるが、以降で説明する課題については共通であるので、ここでは非特許文献1について説明する。
図48は広域イーサのネットワークの一例である。広域イーサのネットワークは、ユーザ端末T5、T6、T7、T8を収容するエッジスイッチE5、E6、E7、E8と、ユーザ端末を収容せずに中継動作のみを行なうコアスイッチC3、C4とから構成される。
従来のイーサネット(R)技術を利用した広域イーササービスでは、例えば図48において各エッジスイッチに対して1万台のユーザ端末が接続されている場合、コアスイッチでは4万個のMACアドレスを処理しなければならない。これに対して、EoE技術では、各エッジスイッチにはネットワーク内のみで有効なMACアドレス(以降では、EoE−MACアドレスと記す)が設定されており、自スイッチの配下に接続するユーザ端末からのフレームをネットワーク内に転送する場合、EoE−MACアドレスでカプセル化して転送する。図48では、エッジスイッチE5、E6、E7、E8に対して、それぞれEoE−MACアドレスe5、e6、e7、e8が設定されている。
次に、フレームフォーマットについて説明する。図49は通常のイーサネット(R)フレーム4300のフォーマットである。イーサネット(R)フレーム4300は、宛先MACアドレス4310、送信元MACアドレス4320、Type4330、ペイロード4340、FCS(Frame Check Sequence)4350から構成される。
これに対して、EoE−MACアドレスでカプセル化されたフレーム(以降、EoEフレームと記す)のフォーマットは、図50に示す構成となっている。図50に示すように、EoEフレーム4400は、イーサネット(R)フレーム4440の前に宛先のエッジスイッチのEoE−MACアドレス4410(宛先EoE−MACアドレス)、送信元である自スイッチのEoE−MACアドレス4420(送信元EoE−MACアドレス)、Type4430を付加し、イーサネット(R)フレーム4440の後にFCS4450を付加してカプセル化したフォーマットとなる。なお、ここでカプセル化されるイーサネット(R)フレーム4440はユーザ端末から受信したイーサネット(R)フレーム4300からFCS4350を削除したものである。
ユーザ端末からのイーサネット(R)フレームにVLANタグが付加された時のフォーマットを図51に示す。VLANタグ付きイーサネット(R)フレーム4500は、宛先MACアドレス4310、送信元MACアドレス4320、VLANタグ4510、Type4330、ペイロード4340、FCS4350から構成される。図50のイーサネット(R)フレーム4440には、VLANタグ付きイーサネット(R)フレーム4500からFCS4350が削除されたものが格納される場合もある。
また、EoEフレーム4400がVLANタグ付きの構成となる場合もあり、その場合は図52のように、宛先EoE−MACアドレス4410、送信元EoE−MACアドレス4420、VLAN4510、Type4430、イーサネット(R)フレーム4440、FCS4450から構成される。
図48の説明に戻ると、エッジスイッチE5〜E8がユーザ端末T5〜T8からイーサネット(R)フレームを受信すると、EoE−MACアドレスでカプセル化して、コアネットワーク側に転送することにより、コアスイッチC3、C4には、EoE−MACアドレス付きのフレームが転送される。そのため、コアスイッチC3、C4は、ネットワーク内のエッジスイッチ数分のMACアドレスを処理すれば良いこととなる。図48の例では、エッジスイッチ数は4個であるため、各コアスイッチC3、C4は4個のMACアドレスを処理すれば良い。
既存イーサネット(R)技術における前述の例では、各エッジスイッチに1万台のユーザ端末が接続されている場合、4万個のMACアドレスを処理しなければならなかったのが、EoE技術を利用することで4個のMACアドレスを処理すれば良いことになる。このように、EoE技術では、コアスイッチは従来どおりのMACアドレス転送をサポートするだけで、コアスイッチで処理するMACアドレス数を、ネットワークに収容するMACアドレス数に関わらず、エッジスイッチ数分のMACアドレスに削減できるという効果があり、大規模ネットワークまで拡張可能な技術となっている。
一方、イーサネット(R)技術では、何も処置を講じないと、ネットワーク内にループ構成がある場合にフレームがループ上を回り続けて、特にブロードキャストフレームが回り続けた場合にネットワークがダウンする可能性がある。これを回避するために、ネットワーク内に物理的にループ構成がある場合でも、論理的にループを排除して、ループフリーネットワークを構成するためのスパニングツリープロトコル(Spanning Tree Protocol。以降、STPと記す。本技術はIEEE802.1Dにて規定されている。)やその高速動作版の高速スパニングツリープロトコル(Rapid Spanning Tree Protocol。以降、RSTPと記す。本技術はIEEE802.1wにて規定されている。)を用いる場合が多い。
STPやRSTPの技術を用いる場合、ループ構成上のいずれかのポートがブロッキング状態(主信号フレームの送受信を行なわない状態)となることにより、ループフリー構成となる。図48のネットワークを例にすると、例えばエッジスイッチE7/コアスイッチC3/コアスイッチC4/エッジスイッチE8の間でループ構成があるが、コアスイッチC3のポートp3がブロッキング状態となることでループフリーとなる。
しかしながら、このようなSTP、RSTPの技術を用いた場合、ブロッキングポートと接続されたリンクではフレーム転送できないため、あるスイッチ間でフレーム転送する場合に最短経路(最小ホップ数経路)で転送できない。図48の例では、ユーザ端末T6からユーザ端末T5にフレーム転送する場合、エッジスイッチE5のポートp3がブロッキング状態となっているため、エッジスイッチE6→エッジスイッチE5の経路では転送できず、エッジスイッチE6→コアスイッチC4→エッジスイッチE8→エッジスイッチE7→コアスイッチC3→エッジスイッチE5の経路で転送されて、ユーザ端末T5に到着する。
この問題を解決する技術として、非特許文献2では、VLANID毎に複数管理可能なMultiple STP(以降、MSTPと記す)の技術を利用し、各エッジスイッチが、自スイッチがルートノードとなる転送経路であるSTP/RSTPツリーを作成し、各々のSTP/RSTPツリーのルートノードとなるエッジスイッチを宛先とするフレームの転送経路をそのSTP/RSTPツリーとしている。STP/RSTPツリーでアクティブとなるリンク(ブロッキングポートを含まないリンク)は、ルートノードからのリンクコストが最小となるリンクが選ばれるため、非特許文献2の方法を用いると最短経路での転送が可能となる。
図48で説明した前述のユーザ端末T6からT5へのフレーム転送に対し、非特許文献2の方法を用いた例を図53に示している。図53では、ユーザ端末T6からT5へのフレーム転送は、エッジスイッチE5がルートノードとなるSTP/RSTPツリーを用いて行なわれる(エッジスイッチE7、E8からE5への転送もエッジスイッチE5がルートノードとなるSTP/RSTPツリーを用いて行なわれる)。したがって、ユーザ端末T6からのフレームはエッジスイッチE6からエッジスイッチE5を経て、ユーザ端末T5に到着する。このように各ノード間の転送が最短経路で行うことができる。
このような転送を行なうために、非特許文献2では、以下のような処理を行っている。エッジスイッチ間の転送は、各エッジスイッチに設定されたノードIDをイーサネット(R)フレームのVLANタグに格納し、各エッジスイッチ、コアスイッチではそのIDに基づき、フレーム転送する。
図53では、エッジスイッチE5、E6、E7、E8にそれぞれノードID=g11、g12、g13、g14が割り当てられており、エッジスイッチE6からエッジスイッチE5への転送では、エッジスイッチE6において、フレームにVLANタグに格納されたVLANID=g11がスタックされ(本VLANタグをフォワーディングタグと記す)、エッジスイッチE6ではフォワーディングタグ=g11に基づきエッジスイッチE5方向にフレーム転送される。
各スイッチのフォワーディングテーブルでは、フォワーディングタグ値に対する出力ポートが管理され、出力ポートとしては、フォワーディングタグ値と等しいノードIDを持つエッジスイッチがルートノードとなるSTP/RSTPツリーのルートポート(その時のポート状態は転送可能状態を示すフォワーディング状態)のポート番号が設定される。ここで、フォワーディングタグ値(宛先エッジスイッチのノードID)とSTP/RSTPツリーの識別ID(VLANID)はいずれもVLANタグに格納され、その値は同一値としている。
図53では、エッジスイッチE5のノードIDはg11で、エッジスイッチE5がルートノードとなるSTP/RSTPツリーの識別ID(VLANID)もg11であり、それぞれVLANタグに格納される。そのため、フォワーディングテーブルへの設定は、フォワーディングタグに対して、その値と同一の識別子で識別されるSTP/RSTPツリーのポート情報を反映する。図53では、各スイッチは、フォワーディングタグg11への出力ポートはVLANID=g11のSTP/RSTPツリーのポート情報を反映する。
In order to solve such a problem, Non-Patent
FIG. 48 shows an example of a wide area Ether network. The wide area Ether network includes edge switches E5, E6, E7, and E8 that accommodate user terminals T5, T6, T7, and T8, and core switches C3 and C4 that perform only a relay operation without accommodating user terminals. The
In the conventional wide area Ethernet service using the Ethernet (R) technology, for example, when 10,000 user terminals are connected to each edge switch in FIG. 48, the core switch processes 40,000 MAC addresses. There must be. On the other hand, in the EoE technology, each edge switch is set with a MAC address that is effective only within the network (hereinafter referred to as an EoE-MAC address), and is sent from a user terminal connected to the own switch. When the frame is transferred into the network, it is transferred after being encapsulated with an EoE-MAC address. In FIG. 48, EoE-MAC addresses e5, e6, e7, and e8 are set for the edge switches E5, E6, E7, and E8, respectively.
Next, the frame format will be described. FIG. 49 shows a format of a normal Ethernet (R) frame 4300. The Ethernet (R) frame 4300 includes a
On the other hand, the format of a frame encapsulated with an EoE-MAC address (hereinafter referred to as an EoE frame) has a configuration shown in FIG. As shown in FIG. 50, an EoE frame 4400 includes an EoE-MAC address 4410 (destination EoE-MAC address) of a destination edge switch before an Ethernet (R)
FIG. 51 shows a format when a VLAN tag is added to the Ethernet (R) frame from the user terminal. An Ethernet (R) frame 4500 with a VLAN tag includes a
In some cases, the EoE frame 4400 has a configuration with a VLAN tag. In this case, as shown in FIG. 52, the destination EoE-
Returning to the description of FIG. 48, when the edge switches E5 to E8 receive the Ethernet (R) frame from the user terminals T5 to T8, they are encapsulated with the EoE-MAC address and transferred to the core network side, thereby causing the core switch C3. , A frame with an EoE-MAC address is transferred to C4. Therefore, the core switches C3 and C4 need only process the MAC addresses for the number of edge switches in the network. In the example of FIG. 48, since the number of edge switches is four, each of the core switches C3 and C4 has only to process four MAC addresses.
In the above example of the existing Ethernet (R) technology, when 10,000 user terminals are connected to each edge switch, it is necessary to process 40,000 MAC addresses using the EoE technology. Thus, it is sufficient to process four MAC addresses. As described above, in the EoE technology, the core switch only supports the conventional MAC address transfer, and the number of MAC addresses processed by the core switch is equal to the number of edge switches regardless of the number of MAC addresses accommodated in the network. This has the effect of reducing the number of addresses, making it a technology that can be extended to large networks.
On the other hand, with Ethernet (R) technology, if no action is taken, there is a possibility that the network will go around the loop when there is a loop configuration in the network, especially if the broadcast frame keeps going around There is. In order to avoid this, even when there is a physical loop configuration in the network, a spanning tree protocol (Spanning Tree Protocol for constructing a loop-free network by logically eliminating the loop is hereinafter referred to as STP). This technology is defined in IEEE 802.1D.) And its high-speed operation version of Rapid Spanning Tree Protocol (Rapid Spanning Tree Protocol, hereinafter referred to as RSTP. This technology is defined in IEEE 802.1w. ) Is often used.
When the STP or RSTP technology is used, a loop-free configuration is obtained when any port on the loop configuration is in a blocking state (a state in which main signal frames are not transmitted or received). Taking the network of FIG. 48 as an example, for example, there is a loop configuration between the edge switch E7 / core switch C3 / core switch C4 / edge switch E8, but when the port p3 of the core switch C3 is in a blocking state, the loop is free. Become.
However, when such STP and RSTP techniques are used, frames cannot be transferred over a link connected to a blocking port, and therefore, when a frame is transferred between certain switches, it cannot be transferred using the shortest path (minimum number of hops). In the example of FIG. 48, when a frame is transferred from the user terminal T6 to the user terminal T5, the port p3 of the edge switch E5 is in a blocking state, and therefore cannot be transferred along the path from the edge switch E6 to the edge switch E5. It is transferred via a route of E6 → core switch C4 → edge switch E8 → edge switch E7 → core switch C3 → edge switch E5 and arrives at the user terminal T5.
As a technique for solving this problem, Non-Patent
FIG. 53 shows an example in which the method of Non-Patent
In order to perform such transfer, Non-Patent
In FIG. 53, node IDs = g11, g12, g13, and g14 are assigned to the edge switches E5, E6, E7, and E8, respectively, and in the transfer from the edge switch E6 to the edge switch E5, the edge switch E6 transmits a frame. VLANID = g11 stored in the VLAN tag is stacked (this VLAN tag is referred to as a forwarding tag), and the edge switch E6 transfers the frame in the direction of the edge switch E5 based on the forwarding tag = g11.
In the forwarding table of each switch, the output port for the forwarding tag value is managed, and as the output port, the root port of the STP / RSTP tree in which the edge switch having the node ID equal to the forwarding tag value is the root node (the port state at that time) Is set to the port number of the forwarding state indicating the transfer enabled state. Here, both the forwarding tag value (node ID of the destination edge switch) and the identification ID (VLANID) of the STP / RSTP tree are stored in the VLAN tag, and the values are the same.
In FIG. 53, the node ID of the edge switch E5 is g11, and the identification ID (VLANID) of the STP / RSTP tree in which the edge switch E5 is the root node is g11, which are stored in the VLAN tag. Therefore, the setting in the forwarding table reflects the port information of the STP / RSTP tree identified by the same identifier as the value for the forwarding tag. In FIG. 53, in each switch, the output port to the forwarding tag g11 reflects the port information of the STP / RSTP tree with VLANID = g11.
以上説明した非特許文献1のEoE技術に対して非特許文献2の最適経路転送技術を適用することにより、EoE技術における最適経路転送できないという課題を解決できるかどうかを図54を用いて説明する。
非特許文献2と同様にEoE技術において、各エッジスイッチがルートノードとなるSTP/RSTPツリーを作成する。MSTPの技術を用いるため、各々のSTP/RSTPツリーの識別子はVLANIDとなる。図54では、エッジスイッチE5がルートとなるSTP/RSTPツリーのVLANIDはg11である。また、EoE技術では、前述のようにEoE−MACアドレスに基づきフレーム転送される。
図54では、エッジスイッチE5のEoE−MACアドレスはe5であり、エッジスイッチE5宛てのフレームはEoE−MACアドレスe5に基づき転送される。ここで、非特許文献2の方法で出力ポート設定を行なう場合に、各スイッチは、EoE−MACアドレスに対応するSTP/RSTPツリーの識別子(VLANID)が不明であり、EoE−MACアドレスに対する出力ポートを決定できない。このように、EoE技術に対して、非特許文献2の技術をそのまま適用しただけでは、EoE技術において最適経路転送はできないという課題がある。FIG. 54 is used to explain whether or not the problem that the optimum route transfer in the EoE technique cannot be solved by applying the optimum route transfer technique in the
Similar to
In FIG. 54, the EoE-MAC address of the edge switch E5 is e5, and the frame addressed to the edge switch E5 is transferred based on the EoE-MAC address e5. Here, when the output port is set by the method of
本発明の目的は、EoE技術において、最適経路転送を実現することにより、特定リンクへのトラヒック集中を回避し、ネットワーク全体でのスループットを向上することにある。
上記目的を達成するため本発明は、以下に示すような構成としている。
請求項1に記載のノードは、送信元端末から送られるデータフレームを宛先端末に転送するネットワークのノードにおいて、前記ネットワーク内の各ノードが、前記宛先端末が接続するノードの識別子と、前記宛先端末に接続するノードをルートノードとするスパニングツリーの識別子の対応関係を保持し、前記データフレームに、前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子を付加し、前記スパニングツリー上で、前記スパニングツリーのポート情報を基に前記対応関係から前記宛先端末が接続するノードに対する出力ポートを決定し、前記データフレームを転送することを特徴とする。
請求項2に記載のノードは、前記送信元端末が接続するノードが、前記送信元端末から受信したデータフレームに、宛先アドレスとして前記宛先端末が接続するノードの識別子を、送信元アドレスとして前記送信元端末が接続するノードの識別子を付加して、前記データフレームを送出し、前記スパニングツリー上で、付加された前記ノードの識別子に基づいてデータフレーム転送されることを特徴とする。
請求項3に記載のノードは、前記宛先端末に接続するノードに対する出力ポートを決定する際に、前記スパニングツリーのポートのうち、ルートポートであって状態がフォワーディング状態であるポートを、ユニキャストフレームの出力ポートとし、割り当て済みのポートであってフォワーディング状態またはラーニング状態であるポートを、ブロードキャストフレームの出力ポートとすることを特徴とする。
請求項4に記載のノードは、前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子の対応関係を予め設定したテーブルを各ノードに保持することを特徴とする。
請求項5に記載のノードは、前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子の対応関係を、前記スパニングツリーの作成においてネットワーク上に転送される所定の制御フレームに含まれる情報から生成することを特徴とする。
請求項6に記載のノードは、前記スパニングツリーの識別子に所定の演算を施すことで前記宛先端末が接続するノードの識別子が得られるように、前記宛先端末が接続するノードの識別子を設定し、受信したデータフレームから取得した前記スパニングツリーの識別子に所定の演算を行うことで、前記宛先端末が接続するノードの識別子を求め、前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子の対応関係を取得することを特徴とする。
請求項7に記載のノードは、前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子の対応関係を記録するテーブルを保持し、前記スパニングツリーの処理を行なうスパニングツリー制御部からの通知情報をもとに、通知された前記スパニングツリーの識別子から前記宛先端末が接続するノードの識別子を取得し、取得した前記宛先端末が接続するノードに対する出力ポートを前記スパニングツリー制御部から取得したポートに設定し、フォワーディングテーブルへの書き込みを行なうテーブル制御部と、前記フォワーディングテーブルに、前記宛先端末が接続するノードの識別子に対する出力ポートを保持するテーブルと、前記スパニングツリーの識別子またはVPNを識別する識別子に対するブロードキャスト出力ポートを保持するテーブルを格することをと特徴とする。
請求項8に記載のノードは、前記テーブル制御部で、前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子の対応関係を記録するテーブルを手動により設定することを特徴とする。
請求項9に記載のノードは、スパニングツリーの処理終了後に、スパニングツリー上に所定の制御フレームを転送し、前記テーブル制御部が、受信した前記制御フレームに格納される情報から前記前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子の対応関係を取得し、前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子の対応関係を記録するテーブルに格納することを特徴とする。
請求項10に記載のノードは、前記スパニングツリー上に転送される所定の制御フレームに格納される情報から前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子の対応関係を取得し、前記テーブル制御部が、取得した前記対応関係情報を前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子の対応関係を記録するテーブルに格納することを特徴とする。
請求項11に記載のノードは、前記テーブル制御部が、取得した前記スパニングツリーの識別子から前記宛先端末が接続するノードの識別子を算出し、前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子の対応関係を取得し、取得した前記対応関係情報を前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子の対応関係を記録するテーブルに格納することを特徴とする。
請求項12に記載のノードは、前記宛先端末に接続するノードが、送信元アドレスとして自ノードの識別子を格納し、自ノードがルートノードとなるスパニングツリーの識別子を格納したデータを付加したデータフレームを送出することを特徴とする。
請求項13に記載のノードは、前記宛先端末に接続するノード以外のノードが、前記宛先端末に接続するノードが送出した前記データフレームを受信したポートを前記宛先端末に接続するノードに対する出力ポートとすることを特徴とする。
請求項14に記載のノードは、前記送信元端末から受信したデータフレームの前記宛先端末に接続するノードの識別子が不明の場合、送信元アドレスとして自ノードの識別子を格納し、自ノードがルートノードとなるスパニングツリーの識別子を格納したデータを付加したデータフレームをの作成と送出を決定するテーブルサーチ部と、受信データフレームの送信元アドレスに格納されるノード識別子とスパニングツリーの識別子との組み合わせに対する出力ポートを前記受信データフレームの受信ポートとするMACラーニング部とを有することを特徴とする。
請求項15に記載のノードは、データフレームを送受信する前記送信元端末および前記宛先端末が他のプロトコルによるネットワークを形成している場合に、前記スパニングツリーの識別子を格納するデータと共に、前記他のプロトコルによるネットワークを識別する識別子を格納するデータを前記データフレームに付加することを特徴とする。
請求項16に記載のノードは、データフレームの受信ポートに対する他のプロトコルによるネットワークの識別子を保持するテーブル、又は、データフレームの受信ポートとスパニングツリーの識別子に対する他のプロトコルによるネットワークの識別子を保持するテーブルを有することを特徴とする。
請求項17に記載のノードは、データフレームを送受信する前記送信元端末および前記宛先端末が他のプロトコルによるネットワークを形成している場合であって、かつ、前記データフレームがユニキャストフレームである場合に、前記スパニングツリーの識別子を格納するデータと共に、他のプロトコルによるネットワークを識別する識別子を格納するデータを前記データフレームに付加して、前記スパニングツリーを転送経路として用い、前記データフレームがマルチキャストフレームまたはブロードキャストフレームである場合に、前記他のプロトコルによるネットワークを識別する識別子を格納するデータを前記データフレームに付加して、他のプロトコルによるネットワークに属する端末用に設定された転送経路を用いることを特徴とする。
請求項18に記載のノードは、データフレームの受信ポートに対する他のプロトコルによるネットワークの識別子を保持するテーブル、またはデータフレームの受信ポートとスパニングツリーの識別子に対する他のプロトコルによるネットワークの識別子を保持するテーブルを有し、前記テーブルサーチ部が、前記データフレームがユニキャストフレームである場合に、前記スパニングツリーの識別子を格納するデータと共に、他のプロトコルによるネットワークを識別する識別子を格納するデータを付加したデータフレームの作成と送出を決定し、前記データフレームがマルチキャストフレームまたはブロードキャストフレームである場合に、前記他のプロトコルによるネットワークを識別する識別子を格納するデータを付加したデータフレームの作成と送出を決定することを特徴とする。
請求項19に記載のノードは、前記他のプロトコルによるネットワークがVPNであることを特徴とする。
請求項20に記載のノードは、前記宛先端末が接続するノードの識別子が、EoE−MACアドレスであることを特徴とする。
(作 用)
本発明は、送信元ノードが接続するノードにおいて、送信するデータフレームに、宛先端末が接続するノードの識別子と宛先端末が接続するノードをルートノードとするスパニングツリーの識別子を付加したデータフレームを前記スパニングツリーを経路として送信し、中継ノードでは、宛先端末が接続するノードの識別子と宛先端末に接続するノードをルートノードとするスパニングツリーの識別子との対応関係を保持し、前記データフレームに付加されたノード及びスパニングツリーの識別子と、前記対応関係との関係に基づいてデータフレームを転送する。
このように、前記対応関係に基づいて、データフレームを転送することにより、EoE技術においても、最適経路でのデータフレーム転送が可能となる。
本発明によれば、ノードから構成されるネットワークでは、宛先端末に接続するノードがルートノードとなるスパニングツリーをその宛先端末に接続するノードへの転送経路とするために、宛先端末に接続するノードの識別子とスパニングツリーの識別子との対応関係を保持することにより、宛先端末に接続する全てのノード間で最短経路が形成され、送信元端末から送られるデータフレームを全ての宛先端末に最短経路で転送することが可能である。
これにより、ネットワーク内でのトラヒックの偏りをなくし、輻輳発生の可能性を低下させること及びネットワーク帯域を効率的に利用することが可能となるので、ネットワーク全体でのスループットを向上させることができる。An object of the present invention is to avoid the concentration of traffic on a specific link and improve the throughput of the entire network by realizing optimum route transfer in the EoE technology.
In order to achieve the above object, the present invention is configured as follows.
The node according to
The node according to
The node according to
The node according to
The node according to claim 5 is configured to obtain a correspondence relationship between an identifier of a node to which the destination terminal is connected and an identifier of the spanning tree from information included in a predetermined control frame transferred on a network in the creation of the spanning tree. It is characterized by generating.
The node according to
8. The node according to
The node according to
The node according to claim 9 transfers a predetermined control frame onto the spanning tree after the spanning tree processing is completed, and the table control unit determines that the destination terminal uses the information stored in the received control frame. The correspondence relationship between the identifier of the node to be connected and the identifier of the spanning tree is acquired and stored in a table that records the correspondence relationship between the identifier of the node to which the destination terminal is connected and the identifier of the spanning tree.
The node according to claim 10 acquires a correspondence relationship between an identifier of the node to which the destination terminal is connected and an identifier of the spanning tree from information stored in a predetermined control frame transferred on the spanning tree, The table control unit stores the acquired correspondence information in a table that records a correspondence relationship between an identifier of a node to which the destination terminal is connected and an identifier of the spanning tree.
The node according to
The node according to
The node according to
The node according to
The node according to claim 15, when the source terminal and the destination terminal that transmit and receive a data frame form a network according to another protocol, together with data that stores an identifier of the spanning tree, Data for storing an identifier for identifying a network according to a protocol is added to the data frame.
The node according to
The node according to
The node according to claim 18, a table holding a network identifier according to another protocol for a data frame receiving port, or a table holding a network identifier according to another protocol for a data frame receiving port and a spanning tree identifier. And when the data search frame is a unicast frame, the table search unit adds data for storing an identifier for identifying a network according to another protocol together with data for storing the identifier of the spanning tree. A data frame to which data for storing an identifier for identifying a network based on the other protocol is added when the creation and transmission of the frame is determined and the data frame is a multicast frame or a broadcast frame. And determining the creation and delivery of over arm.
The node according to claim 19 is characterized in that the network based on the other protocol is VPN.
The node according to claim 20 is characterized in that the identifier of the node to which the destination terminal is connected is an EoE-MAC address.
(Work)
The present invention relates to a data frame obtained by adding an identifier of a node to which a destination terminal is connected and an identifier of a spanning tree having a node to which the destination terminal is connected as a root node to a data frame to be transmitted at a node to which the source node is connected. The spanning tree is transmitted as a route, and the relay node maintains a correspondence relationship between the identifier of the node connected to the destination terminal and the identifier of the spanning tree having the node connected to the destination terminal as the root node, and is added to the data frame. The data frame is transferred based on the relationship between the node and the identifier of the spanning tree and the correspondence relationship.
As described above, by transferring the data frame based on the correspondence, the data frame can be transferred through the optimum path even in the EoE technique.
According to the present invention, in a network composed of nodes, a node connected to a destination terminal in order to use a spanning tree in which the node connected to the destination terminal is a root node as a transfer path to the node connected to the destination terminal. The shortest path is formed between all nodes connected to the destination terminal, and the data frame sent from the source terminal is transmitted to all the destination terminals by the shortest path. It is possible to transfer.
As a result, it is possible to eliminate the unevenness of traffic in the network, to reduce the possibility of occurrence of congestion, and to efficiently use the network bandwidth, thereby improving the throughput of the entire network.
図1は、本発明の広域イーサのネットワークモデル図である。
図2は、本発明のスイッチの構成図である。
図3は、本発明の第1の実施の形態におけるフレームスイッチング部の構成図である。
図4は、本発明のフォワーディングテーブル格納部の構成図である。
図5は、本発明のMACテーブルである。
図6は、本発明のMAC/EoE−MACテーブルである。
図7は、本発明のブロードキャストテーブルである。
図8は、本発明のSTPポート状態管理テーブルである。
図9は、本発明のVLAN/EoE−MAC管理テーブルである。
図10は、本発明のEoE−MAC/VLAN管理テーブルである。
図11は、本発明の各スイッチのSTPポート状態管理テーブルである。
図12は、本発明の第1の実施の形態におけるエッジスイッチE5のフォワーディングテーブルである。
図13は、本発明の第1の実施の形態におけるコアスイッチC5のフォワーディングテーブルである。
図14は、本発明の第1の実施の形態におけるエッジスイッチE7のフォワーディングテーブルである。
図15は、イーサネット(R)フレームの一例である。
図16は、EoEフレームの一例である。
図17は、本発明の第2の実施の形態におけるフレームスイッチング部の構成図である。
図18は、BPDUのフォーマットである。
図19は、BPDUのRoot Identifierのフォーマットである。
図20は、本発明の第3の実施の形態におけるフレームスイッチング部の構成図である。
図21は、EoE−MACアドレスの構成例である。
図22は、本発明の第4の実施の形態におけるフレームスイッチング部の構成図である。
図23は、本発明の第4の実施の形態におけるエッジスイッチE5のフォワーディングテーブルである。
図24は、本発明の第4の実施の形態におけるコアスイッチC5のフォワーディングテーブルである。
図25は、本発明の第4の実施の形態におけるエッジスイッチE7のフォワーディングテーブルである。
図26は、イーサネット(R)フレームの一例である。
図27は、EoEブロードキャストフレームの一例である。
図28は、EoEブロードキャストフレームの一例である。
図29は、本発明の広域イーサの他のネットワークモデル図である。
図30は、本発明の第5の実施の形態におけるフレームスイッチング部の構成図である。
図31は、本発明のフォワーディングテーブル格納部の他の構成図である。
図32は、本発明のポート/VPNテーブルである。
図33は、本発明の他のVPN/ポートテーブルである。
図34は、本発明のポート/VPNテーブルである。
図35は、本発明の他のVPN/ポートテーブルである。
図36は、VLANタグ付きEoEフレームの一例である。
図37は、本発明の広域イーサの他のネットワークモデル図である。
図38は、本発明の第6の実施の形態におけるフレームスイッチング部の構成図である。
図39は、本発明の第6の実施の形態における各スイッチのフォワーディングテーブル例である。
図40は、EoEブロードキャストフレームの一例である。
図41は、VLANタグ付きEoEフレームの一例である。
図42は、本発明の第1の実施の形態におけるフレーム転送手順の概要を示すフローチャートである。
図43は、本発明の第1の実施の形態におけるフォワーディングテーブル更新手順の概要を示すフローチャートである。
図44は、本発明の第2の実施の形態におけるEoE−MACアドレスとVLANIDとの対応付け処理手順の概要を示すフローチャートである。
図45は、本発明の第3の実施の形態におけるEoE−MACアドレスとVLANIDとの対応付け処理手順の概要を示すフローチャートである。
図46は、本発明の第4の実施の形態におけるフォワーディングテーブル更新手順の概要を示すフローチャートである。
図47は、本発明の第6の実施の形態におけるブロードキャストフレーム転送処理手順の概要を示すフローチャートである。
図48は、従来の広域イーサのネットワークモデル図である。
図49は、イーサネット(R)フレームのフォーマットである。
図50は、EoEフレームのフォーマットである。
図51は、VLANタグ付きイーサネット(R)フレームのフォーマットである。
図52は、VLANタグ付きEoEフレームのフォーマットである。
図53は、従来の広域イーサのネットワークモデル図である。
図54は、従来の広域イーサのネットワークモデル図である。
200:スイッチ、201〜204:IF、211〜214:PHY、221〜224:MAC、230:フレームスイッチング部、240:メモリ、250:CPU、260:コンソールI/O、300:フレーム解析部、310、3010、3810:フレーム書換部、320:フレーム転送部、330、3030、3830:テーブルサーチ部、340、3040、3840:フォワーディングテーブル格納部、350:MACラーニング部、360:EoE−MACラーニング部、370:制御フレーム振分け部、380、1780、2280:STP制御部、390、1790、2090、2290:テーブル制御部、395:設定制御部、341、1203、1303、1403、2301、2304、2401、2404、2501、2504:MACテーブル、342、1204、1404、1406、2302、2305、2502、2505:MAC/EoE−MACテーブル、343、1205、1305、1405、2303、2403、2503、3901、3911、3921:ブロードキャストテーブル、344:テーブル書込み制御部、345:テーブル読込制御部、1100、1201、1301、1401:STPポート状態管理テーブル、900、1202、1302、1402:VLAN/EoE−MAC管理テーブル、1000:EoE−MAC/VLAN管理テーブル、1500、2600、4300、5040:イーサネット(R)フレーム、1600、4400:EoEフレーム、1800:BBDU、1801:MAC_DAフィールド、1802:MAC_SAフィールド、1803,5110:VLANタグフィールド、1804:Typeフィールド、1805:BPDUパラメータ領域、1806:FCSフィールド、1811:Protocol_Identifierフィールド、1812:Protocol_Version_Idenfierフィールド、1813:BPDU_Typeフィールド、1814:Flagsフィールド、1815:Root_Identifierフィールド、1816:Root_Path_Costフィールド、1817:Bridge_Identifierフィールド、1818:Port_Identifierフィールド、1819:Message_Ageフィールド、1820:Max_Ageフィールド、1821:Hello_Timeフィールド、1822:Forwarding_Deleyフィールド、18141:Priorityフィールド、18142:固定値フィールド、18143:MAC_Addressフィールド、2100:EoE−MACアドレス、2700、2800、4000:EoEブロードキャストフレーム、3046:VPN管理テーブル、30461、30463、3902、3922:ポート/VPNテーブル、30462、30464、3903、3923:VPN/ポートテーブル、3600、4600、4100:VLANタグ付きEoEフレーム、4910:宛先MACアドレス、4920:送信元MACアドレス、4930、5030:Type、4940:ペイロード、4950、5050:FCS、5010:宛先EoE−MACアドレス、5020:送信元EoE−MACアドレス、4500:VLANタグ付きイーサネット(R)フレーム、4510:VLANタグ、C1、C2、C3、C4:コアスイッチ、E1、E2、E3、E4、E5、E6、E7、E8:エッジスイッチ、T1、T2、T3、T4、T5、T6、T7、T8:ユーザ端末、e1、e2、e3、e4、e5、e6、e7、e8:EoE−MACアドレス、t1、t2、t3、t4、t5、t6、t7、t8:MACアドレス、g1、g3:VLANID、p1、p2、p3:ポート番号FIG. 1 is a network model diagram of the wide area Ether of the present invention.
FIG. 2 is a configuration diagram of the switch of the present invention.
FIG. 3 is a configuration diagram of the frame switching unit according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a configuration diagram of the forwarding table storage unit of the present invention.
FIG. 5 is a MAC table of the present invention.
FIG. 6 is a MAC / EoE-MAC table of the present invention.
FIG. 7 is a broadcast table of the present invention.
FIG. 8 is an STP port state management table of the present invention.
FIG. 9 is a VLAN / EoE-MAC management table of the present invention.
FIG. 10 is an EoE-MAC / VLAN management table of the present invention.
FIG. 11 is an STP port state management table of each switch according to the present invention.
FIG. 12 is a forwarding table of the edge switch E5 according to the first embodiment of this invention.
FIG. 13 is a forwarding table of the core switch C5 according to the first embodiment of this invention.
FIG. 14 is a forwarding table of the edge switch E7 according to the first embodiment of this invention.
FIG. 15 is an example of an Ethernet (R) frame.
FIG. 16 is an example of an EoE frame.
FIG. 17 is a configuration diagram of the frame switching unit according to the second embodiment of the present invention.
FIG. 18 shows a BPDU format.
FIG. 19 shows the format of a BPDU Root Identifier.
FIG. 20 is a configuration diagram of a frame switching unit according to the third embodiment of the present invention.
FIG. 21 is a configuration example of an EoE-MAC address.
FIG. 22 is a configuration diagram of the frame switching unit according to the fourth embodiment of the present invention.
FIG. 23 is a forwarding table of the edge switch E5 according to the fourth embodiment of the present invention.
FIG. 24 is a forwarding table of the core switch C5 according to the fourth embodiment of the present invention.
FIG. 25 is a forwarding table of the edge switch E7 according to the fourth embodiment of the present invention.
FIG. 26 is an example of an Ethernet (R) frame.
FIG. 27 is an example of an EoE broadcast frame.
FIG. 28 is an example of an EoE broadcast frame.
FIG. 29 is another network model diagram of the wide area Ether of the present invention.
FIG. 30 is a configuration diagram of the frame switching unit according to the fifth embodiment of the present invention.
FIG. 31 is another configuration diagram of the forwarding table storage unit of the present invention.
FIG. 32 is a port / VPN table of the present invention.
FIG. 33 is another VPN / port table of the present invention.
FIG. 34 is a port / VPN table of the present invention.
FIG. 35 is another VPN / port table of the present invention.
FIG. 36 is an example of an EoE frame with a VLAN tag.
FIG. 37 is another network model diagram of the wide area Ether of the present invention.
FIG. 38 is a block diagram of the frame switching unit in the sixth embodiment of the present invention.
FIG. 39 shows an example of a forwarding table for each switch in the sixth embodiment of the present invention.
FIG. 40 is an example of an EoE broadcast frame.
FIG. 41 is an example of an EoE frame with a VLAN tag.
FIG. 42 is a flowchart showing an outline of a frame transfer procedure in the first embodiment of the invention.
FIG. 43 is a flowchart showing an overview of the forwarding table update procedure in the first embodiment of the invention.
FIG. 44 is a flowchart showing an overview of the association processing procedure between the EoE-MAC address and the VLANID in the second embodiment of the present invention.
FIG. 45 is a flowchart showing an outline of the procedure for associating an EoE-MAC address with a VLAN ID in the third embodiment of the invention.
FIG. 46 is a flowchart showing an outline of the forwarding table update procedure in the fourth embodiment of the invention.
FIG. 47 is a flowchart showing an outline of a broadcast frame transfer processing procedure in the sixth embodiment of the present invention.
FIG. 48 is a network model diagram of a conventional wide area Ether.
FIG. 49 shows an Ethernet (R) frame format.
FIG. 50 shows the format of the EoE frame.
FIG. 51 shows a format of an Ethernet (R) frame with a VLAN tag.
FIG. 52 shows a format of an EoE frame with a VLAN tag.
FIG. 53 is a network model diagram of a conventional wide area Ether.
FIG. 54 is a network model diagram of a conventional wide area Ether.
200: switch, 201-204: IF, 211-214: PHY, 221-224: MAC, 230: frame switching unit, 240: memory, 250: CPU, 260: console I / O, 300: frame analysis unit, 310 3010, 3810: Frame rewriting unit, 320: Frame transfer unit, 330, 3030, 3830: Table search unit, 340, 3040, 3840: Forwarding table storage unit, 350: MAC learning unit, 360: EoE-MAC learning unit, 370: Control frame distribution unit, 380, 1780, 2280: STP control unit, 390, 1790, 2090, 2290: Table control unit, 395: Setting control unit, 341, 1203, 1303, 1403, 2301, 2304, 2401, 2404 2 01, 2504: MAC table, 342, 1204, 1404, 1406, 2302, 2305, 2502, 2505: MAC / EoE-MAC table, 343, 1205, 1305, 1405, 2303, 2403, 2503, 3901, 3911, 3921: Broadcast table, 344: Table write controller, 345: Table read controller, 1100, 1201, 1301, 1401: STP port status management table, 900, 1202, 1302, 1402: VLAN / EoE-MAC management table, 1000: EoE MAC / VLAN management table 1500, 2600, 4300, 5040: Ethernet (R) frame, 1600, 4400: EoE frame, 1800: BBDU, 1801: MAC_DA Field, 1802: MAC_SA field, 1803, 5110: VLAN tag field, 1804: Type field, 1805: BPDU parameter field, 1806: FCS field, 1811: Protocol_Identifier field, 1812: Protocol_Version_Identifier field, 1813: BPDU_Type field: 1813: BPDU_Type field 1815: Root_Identifier field, 1816: Root_Path_Cost field, 1817: Bridge_Identifier field, 1818: Port_Identifier field, 1819: Message_Age field, 1820: Max_Age field Field, 1821: Hello_Time field, 1822: Forwarding_Delay field, 18141: Priority field, 18142: Fixed value field, 18143: MAC_Address field, 2100: EoE-MAC address, 2700, 2800, 4000: EoE broadcast frame, 3046: VPN management table 30461, 30463, 3902, 3922: Port / VPN table, 30462, 30464, 3903, 3923: VPN / port table, 3600, 4600, 4100: EoE frame with VLAN tag, 4910: Destination MAC address, 4920: Source MAC Address, 4930, 5030: Type, 4940: Payload, 4950 5050: FCS, 5010: Destination EoE-MAC address, 5020: Source EoE-MAC address, 4500: Ethernet frame with VLAN tag, 4510: VLAN tag, C1, C2, C3, C4: Core switch, E1, E2, E3, E4, E5, E6, E7, E8: Edge switch, T1, T2, T3, T4, T5, T6, T7, T8: User terminal, e1, e2, e3, e4, e5, e6, e7, e8: EoE-MAC address, t1, t2, t3, t4, t5, t6, t7, t8: MAC address, g1, g3: VLANID, p1, p2, p3: port number
(第1の実施の形態)
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明を適用する物理ネットワーク構成例を示している。
図1のエッジスイッチ(ノード)E1、E2、E3、E4は、EoE技術対応のスイッチであり、コアスイッチ(ノード)C1、C2は既存イーサネット(R)技術対応のスイッチであり、いずれも従来の機能に加えて、本発明による機能を備えている。各スイッチ間は、以下の接続形態となっている。
エッジスイッチE1のポートp3とエッジスイッチE2のポートp1、エッジスイッチE1のポートp2とコアスイッチC1のポートp1、コアスイッチC1のポートp2とエッジスイッチE3のポートp1、エッジスイッチE3のポートp3とエッジスイッチE4のポートp2、エッジスイッチE4のポートp1とコアスイッチC2のポートp3、コアスイッチC2のポートp1とエッジスイッチE2のポートp2、コアスイッチC1のポートp3とコアスイッチC2のポートp2がそれぞれ接続されている。
また、各エッジスイッチは、以下のようにユーザ端末を接続している。
エッジスイッチE1のポートp1にユーザ端末T1、エッジスイッチE2のポートp3にユーザ端末T2、エッジスイッチE3のポートp2にユーザ端末T3、エッジスイッチE4のポートp3にユーザ端末T4が接続されている。
このようなネットワークにおけるフレーム転送として、典型的な例として、ユーザ端末T1〜T4から送信されたイーサネット(R)フレームがエッジスイッチE1〜E4においてEoE−MACフレームにカプセリングされ、コアスイッチC1、C2ではEoE−MACアドレスでの転送が行なわれ、宛先ユーザ端末側のエッジスイッチE1〜E4においてEoE−MACフレームのカプセリングが解除され、宛先ユーザ端末T1〜T4に転送される場合を前提とする。
本発明の第1の実施の形態では、EoE技術において最適経路転送を実現するために、各エッジスイッチE1〜E4が、自ノードがルートノードとなるSTP/RSTPに基づくスパニングツリーを各々作成し、ネットワーク内の各スイッチが各々のSTP/RSTPに基づくスパニングツリーを識別するVLANIDとそのスパニングツリーのルートノードとなっているエッジスイッチE1〜E4のEoE−MACアドレスとの対応付けを保持する。
そして、後述するSTP制御部がSTP/RSTPに基づくスパニングツリーのポート情報を基に、上記対応付けを参照して、EoE−MACアドレスに対する出力ポートを設定する。
以下に、図42、図43を参照して、本実施の形態における動作の概要を説明する。
本実施の形態のスイッチにおけるフレーム転送手順の概要は、図42のフローチャートに示す通りである。
VLANタグ付きEoE−MACフレームを受信する(ステップA−1)。
宛先端末が接続されたノードを示すEoE−MACアドレスと、この宛先端末が接続されたノードをルートノードとするスパニングツリーを示すVLANIDとを取得してフォワーディングテーブル(後述)を参照し、このEoE−MACアドレス,VLANIDに対応する出力ポートを取得する(ステップA−2)。
ステップA−2で取得した出力ポートからVLANタグ付きEoE−MACフレームを出力する(ステップA−3)。
なお、送信元端末が接続されるノードにおいては、送信元端末が接続されるノードを示すEoE−MACアドレスと、宛先端末が接続されるノードを示すEoE−MACアドレスと、この宛先端末が接続されるノードをルートノードとするスパニングツリーを示すVLANIDとを、送信元端末から受信したVLANタグ付きイーサネット(R)フレームの各フィールド(宛先EoE−MACアドレスフィールド,送信元EoE−MACアドレスフィールド,VLANタグフィールド)に付加して送信する。
また、宛先端末が接続されたノードにおいては、受信したフレームから、宛先EoE−MACアドレスフィールド及び送信元EoE−MACアドレスフィールドとVLANタグ等を削除し、さらに、送信元端末のMACアドレス及び宛先端末のMACアドレスを取得して、宛先端末にこのフレームを送信する。
本実施の形態におけるフォワーディングテーブル更新手順の概要は、図43のフローチャートに示す通りである。
各スイッチが、STPポート状態(後述)の変更時に、VLAN ID(スパニングツリープロトコルID)及び変更ポート情報(後述)を受信する(ステップB−1)。
対応テーブルを参照し、ステップB−1におけるVLAN IDに対応するEoE−MACアドレスを取得する(ステップB−2)。
ステップB−2で取得したEoE−MACアドレスに対応する出力ポートを、スパニングツリープロトコルからの通知ポートに書き換えることによって、フォワーディングテーブルを更新する(ステップB−3)。
上記フレーム転送手順及びフォワーディングテーブルの更新手順の詳しい内容については、以降の各構成要素とその動作の説明で明らかにする。
エッジスイッチE1〜E4、コアスイッチC1、C2の構成について、図2を用いて説明する。
図2のスイッチ200は、エッジスイッチE1〜E4、コアスイッチC1、C2に共通の構成図である。
スイッチ200は、PHY(PHYsical)211、212、213、214とMAC(Media Access Control)221、222、223、224とフレームスイッチング部230とメモリ240とCPU250とコンソールI/O260とから構成される。
PHY211、212、213、214は、OSI参照モデルの最下位層である物理層でのアクセスを実行するインタフェースであり、MAC221、222、223、224は、OSI参照モデルのデータリンク層の下位副層であるMAC層でのアクセスを実行するインタフェースである。
IF(インタフェース部)201、202、203、204にはそれぞれPHY211、212、213、214が接続され、PHY211、212、213、214にはMAC221、222、223、224が接続され、MAC221、222、223、224にはフレームスイッチング部230が接続される。
IF201、202、203、204から入力されるイーサネット(R)フレームは、それぞれPHY211、212、213、214とMAC221、222、223、224を経由してフレームスイッチング部230に入力され、フレームスイッチング部230において後述する動作により適切な出力IFが決定され、それぞれMAC221、222、223、224とPHY211、212、213、214を経由して、IF201、202、203、204に出力される。
また、CPU250およびメモリ240には、フレームスイッチング部230の動作を制御するプログラムおよび必要なデータが格納され、フレームスイッチング230に制御指示を行なう。また、コンソールI/O260は、装置内の各部に対する設定管理に関する外部インタフェ−スとなっている。
本発明のスイッチ200は、その動作をハードウェア的に実現することは勿論として、上記した各構成要素を実行するプログラムをコンピュータ処理装置のCPU250で実行することにより、ソフトウェア的に実現することができる。このプログラムは、磁気ディスク、半導体メモリ等の記録媒体であるメモリ240に格納され、そのメモリ240からCPU250にロードされ、その動作を制御することにより、上述した各構成要素の各機能を実現する。
図3は、フレームスイッチング部230の詳細構成を示している。
フレームスイッチング部230は、フレーム解析部300、フレーム書換部310、フレーム転送部320、テーブルサーチ部330、フォワーディングテーブル格納部340、MACラーニング部350、EoE−MACラーニング部360、制御フレーム振分け部370、STP制御部380、テーブル制御部390、設定制御部395とから構成される。
フレームスイッチング部230は、前述のように、MAC221〜224から入力されたイーサネット(R)フレームの出力IFを決定し、所定のIFと接続するMAC221〜224に転送する機能を持っている。
スイッチ200がエッジスイッチE1〜E4である場合、入出力フレーム種別は、図49のイーサネット(R)フレーム4300または図51のVLANタグ付きイーサネット(R)フレーム4500が入力され、図50のEoEフレーム4400またはVLANタグ付きEoEフレーム4600が出力される。
又は、EoEフレーム4400またはVLANタグ付きEoEフレーム4600が入力され、イーサネット(R)フレーム4300またはVLANタグ付きイーサネット(R)フレーム4500が出力される。又は、入出力フレーム共に、EoEフレーム4400またはVLANタグ付きEoE−MACフレーム4600の場合もある。
また、スイッチ200がコアスイッチC1、C2である場合、入出力フレーム種別は、入出力フレーム共に、EoEフレーム4400またはVLANタグ付きEoEフレーム4600となる。
以降では、フレームスイッチング部230の各構成要素について説明する。
フレーム解析部300は、MAC221〜224から入力されたフレームを解析し、通常のイーサネット(R)フレーム4300またはVLANタグ付きイーサネット(R)フレーム4500またはEoE−MACフレーム4400またはVLANタグ付きEoE−MACフレーム4600の主信号データフレームである場合は、ヘッダ情報とフレーム種別情報、入力ポート情報をテーブルサーチ部330およびMACラーニング部350に転送する。
ここで、入力フレームがEoE−MACフレーム4400またはVLANタグ付きEoE−MACフレーム4600である場合は、上記情報をEoE−MACラーニング部360にも転送する。また、フレーム全体またはペイロード部分をフレーム書換部310に転送する。
また、入力フレームがBPDU等の制御フレームである場合は、フレーム全体を制御フレーム振分け部370に転送する。
フレーム書換部310は、フレーム解析部300から受信した主信号データフレームに対して、テーブルサーチ部330から指示があった場合に、フレームの書き換えを行なう。フレーム書き換えとしては、イーサネット(R)フレーム4300またはVLANタグ付きイーサネット(R)フレーム4500に対して、EoE−MACヘッダでカプセリングすると共に、テーブルサーチ部330から指示されたVLANIDを格納するVLANタグをスタックし、VLANタグ付きEoE−MACフレーム4600に書き換える場合がある。
または、イーサネット(R)フレーム4300またはVLANタグ付きイーサネット(R)フレーム4500に対するEoE−MACヘッダでのカプセリングには別の例もある。
入力フレームに対して、EoE−MACヘッダのEoE−MAC_DA(宛先アドレス)をブロードキャストアドレスまたはマルチキャストアドレスとし、EoE−MAC_SA(送信元アドレス)を自ノードのEoE−MACアドレスとして、EoE−MACヘッダを形成し、そのEoE−MACヘッダでカプセリングすると共に、テーブルサーチ部330から指示されたVLANIDを格納するVLANタグをスタックし、VLANタグ付きEoE−MACフレーム4600に書き換える場合がある。
または、EoE−MACフレーム4400またはVLANタグ付きEoE−MACフレーム4600に対して、EoE−MACヘッダをデカプセリングして、VLANタグを削除して、イーサネット(R)フレーム4300またはVLANタグ付きイーサネット(R)フレーム4500に書き換える場合がある。
以上いずれかの書き換えを行なった後、または書き換えが不要な場合は、フレーム解析部300からのフレーム受信後に、フレーム転送部320にフレームを転送する。
フレーム転送部320は、主信号データフレームに関しては、フレーム書換部310から受信する主信号データフレームを、テーブルサーチ部330から受信する出力ポートに対応するMAC221〜224に転送する。
また制御フレームに関しては、フレーム転送部320が、制御フレーム振分け部370から受信する制御フレームを同時に受信する出力ポートに対応するMAC221〜224に転送する。
テーブルサーチ部330は、フレーム解析部300から受信したヘッダ情報とフレーム種別情報、入力ポート情報を基にフォワーディングテーブル格納部340を参照して出力ポート情報とフレーム書き換え情報を取得する。
以下、テーブルサーチ部330のフレーム識別情報に応じた処理について説明する。
(1)フレーム種別情報が、イーサネット(R)フレーム4300またはVLANタグ付きイーサネット(R)フレーム4500であり、入力ポートがユーザ端末側ポートである場合、フォワーディングテーブル格納部340のMAC/EoE−MACテーブル342(図4、後述)を参照して、MAC_DAに対するEoE−MACアドレスおよび付加するVLANタグに格納するVLANIDを取得する。
(1−1)MAC/EoE−MACテーブル342に対象エントリが存在した場合は、フレーム書換部310に対して、取得したEoE−MACアドレスおよびVLANタグに格納されたVLANIDを通知し、EoE−MACヘッダのカプセリングおよびVLANタグのスタックを指示する。また、フォワーディングテーブル格納部340のMACテーブル300を参照して、取得したEoE−MACアドレスとVLANに対する出力ポート情報を取得する。ここで対象エントリが存在した場合は、フレーム転送部320に出力ポート情報を通知する。
(1−2)MAC/EoE−MACテーブル342に対象エントリが存在しない場合は、フレーム書換部310に対して、EoE−MAC_DA=ブロードキャストまたはマルチキャスト、EoE−MAC_SA=自ノードEoE−MACでのEoE−MACヘッダカプセリングを指示する。また、フォワーディングテーブル格納部340のブロードキャストテーブル343を参照し、ブロードキャスト転送ポート情報を取得し、入力ポートを除いたポート情報をフレーム転送部320に通知する。
(2)フレーム種別情報が、EoE−MACフレーム4400またはVLANタグ付きEoE−MACフレーム4600であり、入力ポートがネットワーク側のポートである場合、宛先MACアドレス(EoE−MAC_DAアドレス)が自ノードアドレスか他ノードアドレスかにより、動作が異なる。
(2−1)他ノードアドレスの場合、フォワーディングテーブル格納部340のMACテーブル341を参照して、宛先MACアドレス(EoE−MAC_DAアドレス)とVLANに対する出力ポートを取得する。
(2−1−1)ここで対象エントリが存在した場合は、フレーム転送部320に出力ポート情報を通知するとともに、フレーム書換部310に対しフレーム書き換え無しを通知する。
(2−1−2)一方、対象エントリが存在しない場合、ブロードキャストテーブル343を参照し、ブロードキャスト転送ポート情報を取得し、入力ポートを除いたポート情報をフレーム転送部320に通知するとともに、フレーム書換部310に対しフレーム書き換え無しを通知する。
(2−2)また、宛先MACアドレス(EoE−MAC_DAアドレス)が自ノードアドレスの場合、フォワーディングテーブル格納部340のMACテーブル341を参照して、MAC_DAとVLANに対する出力ポートを取得する。
(2−2−1)ここで対象エントリが存在した場合は、フレーム転送部320に出力ポート情報を通知するとともに、フレーム書換部310に対しEoE−MACヘッダの削除を指示する。
(2−2−2)一方、対象エントリが存在しない場合、ブロードキャストテーブル343を参照し、ブロードキャスト転送ポート情報を取得し、入力ポートを除いたポート情報をフレーム転送部320に通知するとともに、フレーム書換部310に対しEoE−MACヘッダの削除を指示する。
フォワーディングテーブル格納部340は、フレームを転送するための情報を格納した各種テーブルを有する。テーブルとしては、MACアドレスとVLANIDから出力ポートを解決するMACテーブル341と、MACアドレスからEoE−MACアドレスと付加するVLANタグに格納するVLANIDを解決するMAC/EoE−MACテーブル342と、VLANIDからブロードキャスト出力ポートを解決するブロードキャストテーブル343がある。
図4は、フォワーディングテーブル格納部340の構成例である。
フォワーディングテーブル格納部340は、MACテーブル341とMAC/EoE−MACテーブル342とブロードキャストテーブル343とテーブル書込制御部344とテーブル読込制御部345とから構成される。各テーブルへの新たなデータの書込みはテーブル書込制御部344を介して行なわれ、各テーブルからのデータの読み出しはテーブル読込制御部345を介して行なわれる。
MACテーブル341とMAC/EoE−MACテーブル342とブロードキャストテーブル343の構成は、それぞれ図5、図6、図7に示す通りである。
また、MAC/EoE−MACテーブル342に関しては、MAC/EoE−MACテーブル342からVLANフィールドが削除されたものと、図10に示すEoE−MACアドレスから対応するVLANを解決するEoE−MAC/VLAN管理テーブル1000とに分かれて構成されていてもよい。
以降では、図6に示す一体型となっているMAC/EoE−MACテーブル342で説明する。
MACラーニング部350は、フレーム解析部300からヘッダ情報を受信すると、フォワーディングテーブル格納部340のMACテーブル341を参照して、受信したヘッダ情報のMAC_SAとVLANに対する出力ポートを検索し、エントリが存在しない場合は、MACアドレスフィールドにMAC_SAを、VLANフィールドにVLANを、出力ポートフィールドに受信ポートを格納する。ここで、設定によって、受信ポートがネットワーク側ポートである場合には、上記ラーニング機能を止めてもよい。
EoE−MACラーニング部360は、フレーム解析部300からヘッダ情報を受信すると、MAC/EoE−MACテーブル342を参照して、受信したヘッダ情報のMAC_SAに対するEoE−MACを検索し、エントリが存在しない場合は、MACアドレスフィールドにMAC_SAを、EoE−MACアドレスフィールドにEoE−MAC_SAを格納する。
制御フレーム振分け部370は、フレーム解析部300から受信した制御フレームを所定の処理部に転送すると共に、処理部から受信した制御フレームおよび出力ポート情報をフレーム転送部320に転送する。本構成では、処理部はSTP制御部380のみであるため、制御フレーム(以降、Bridge Protocol Data Unit: BPDUと記す)をSTP制御部380に転送すると共に、STP制御部380から受信したBPDUおよび出力ポート情報をフレーム転送部320に転送する。
STP制御部380は、制御フレーム振分け部370から受信したBPDUに基づいてSTP/RSTPのポート情報の更新処理などを行ない、BPDUを再作成し、隣接のスイッチに転送すべく、BPDUと出力ポート情報を制御フレーム振分け部370に転送する。
なお、本発明では、VLANIDごとにRSTPツリーを起動するMSTPを前提としており、VLANIDごとにRSTPに基づくスパニングツリーのポート情報を管理する。本情報を管理するためのテーブルとして、図8に示すSTPポート情報管理テーブル800を有する。
STPポート情報管理テーブル800では、VLANID毎にそのスイッチのポートに関するSTPツリーの情報が管理されている。STPツリーのポート情報としては、ポートの役割とポートの状態を管理する。
ポートの役割としては、Rootポート(ルートポート;図8ではRと記載)、Designatedポート(割り当て済みポート;図8ではDと記載)、Alternateポート(未割り当てポート;図8ではAと記載)があり、ポートの状態としては、Forwarding(フォワーディング)状態(図8ではfと記載)、Learning(ラーニング)状態(図8ではlと記載)、Discarding(停止)状態(図8ではdと記載)があり、テーブルでは、ポート役割/ポート状態とセットで記載している。
STP制御部380は、STPポート状態管理テーブル800において、VLAN毎に(すなわちSTP/RSTPツリー毎に)、ポート役割がRootポートでポート状態がForwarding状態であるポート(図8ではR/fと記載)またはポート役割がDesignatedポートでポート状態がForwarding状態あるいはLearning状態であるポート(図8ではD/f orD/lと記載)を抽出し、VLAN番号とそのポート情報をテーブル制御部390に通知する。
また、RSTPツリーの構成に変更があり、ポート状態に変更があった場合は、STPポート状態管理テーブル800の内容を更新すると共に、ポート役割がRootポートでポート状態がForwarding状態であるポートまたはポート役割がDesignatedポートでポート状態がForwarding状態あるいはLearning状態であるポートに変更があった場合は、新たな情報をテーブル制御部390に通知する。
テーブル制御部390は、STP制御部380から通知されたSTPツリーのポート情報に基づいて、EoE−MACアドレスに対する出力ポートを設定する(フォワーディングテーブル格納部340内のMACテーブル341を更新する)機能を有する。
この処理を実現するために、テーブル制御部390は、図9に示すVLAN/EoE−MAC管理テーブル900を有する。
VLAN/EoE−MAC管理テーブル900は、STP制御部380においてVLAN毎に起動してSTPツリーを識別するVLANIDと、そのSTPツリーのルートノードとなっているエッジスイッチのEoE−MACアドレスを関連付けて管理している。なお、VLAN/EoE−MAC管理テーブル900の内容は、設定制御部395により設定される。
テーブル制御部390は、STP制御部380からVLAN番号とそれに対応するポート情報((A)ポート役割=Rootポートかつポート状態=Forwarding状態であるポート、または(B)ポート役割=Designatedポートかつポート状態=Forwarding状態あるいはLearning状態であるポートのA、B種別とそのポート番号)を受信すると、フォワーディングテーブル格納部340に対して、以下の2種類の書換え処理を行なう。
第1の書換え処理は、VLAN/EoE−MAC管理テーブル900を参照して受信したVLANに対応するEoE−MACアドレスを取得し、フォワーディングテーブル格納部340のMACテーブル341において、取得したEoE−MACアドレス、VLANに対する出力ポートを書き換える。書き換える出力ポート番号は、STP制御部380から受信した(A)のポート番号である。
また、ブロードキャストテーブル343において、取得したVLANに対する出力ポートを書き換える。書き換える出力ポート番号は、STP制御部380から受信した(B)のポート番号である。
第2の書換え処理は、フォワーディングテーブル格納部340のMAC/EoE−MACテーブル342において、取得したEoE−MACアドレスに対するVLANIDを書き換える。書き換えるVLANIDは、STP制御部380から通知されているVLANIDである。
設定制御部395は、図2のコンソールI/O260経由で入力された設定情報を、CPU250を介して受信し、適切な処理部に対し設定処理を行なう。具体的にはSTP制御部380に対して、STPのパラメータ等を設定する。また、テーブル制御部390のVLAN/EoE−MAC管理テーブル900の各値を設定する。
以上説明した構成を有するエッジスイッチE1〜E4、コアスイッチC1、C2からなる図1のネットワークにおいて、端末T3から端末T1へのフレーム転送を例にとって、本発明の最短経路転送について説明する。
図1では、端末T1が宛先端末となるため、端末T1が接続するエッジスイッチE1がルートノードとなるRSTPツリーがフレーム転送の経路となる。このツリーの識別子のSTPIDはg1となっており、本ツリーはVLANID=g1で識別される。
図1では、ツリーでアクティブとなっているリンクは太線となっている。この場合の各スイッチにおけるSTPポート状態管理テーブル800は、図11に示す内容となっている(なお、ここでは、エッジスイッチE1がルートノードとなっているRSTPツリーのみを記載している。実際には他ノードがルートノードとなるツリーに関する情報も有している。)。
図1によると、端末T3から端末T1へのフレームは、エッジスイッチE3、コアスイッチC1、エッジスイッチE1を経由して転送される。これを行なうための各スイッチでのテーブル内容とテーブル設定手順について説明する。
エッジスイッチE3の各テーブルの内容を図12にまとめて示す。エッジスイッチE3では、STP制御部380において、STPポート状態管理テーブル1201を有している(これは上述した図11のSTPポート状態管理テーブル800のエッジスイッチE3のテーブルである)。また、テーブル制御部390において、VLAN/EoE−MAC管理テーブル1202を有する。
図1では、EoE−MACアドレスe1が設定されるエッジスイッチE1がルートノードとなるRSTPツリーが、STPID=g1と設定されているため、設定制御部395を介してVLAN/EoE−MAC管理テーブル1202には、VLANID=g1に対するEoE−MACアドレスがe1と設定されている。
STP制御部380では、STPツリーのポート状態が安定すると、STPポート状態管理テーブル1201を参照して、ポート役割=Rootポートかつポート状態=Forwarding状態であるポートとして、VLANID=g1、ポート=p1をテーブル制御部390に通知する。また、ポート役割=Designatedポートかつポート状態=Forwarding状態あるいはLearning状態であるポートとして、VLANID=g1、ポート=p3をテーブル制御部390に通知する。
テーブル制御部390は、VLAN/EoE−MAC管理テーブル1202を参照して、通知されたVLANID=g1に対するEoE−MACアドレス=e1を取得する。
この情報を元に、テーブル制御部390は、フォワーディングテーブル格納部340のMACテーブル341において、MACアドレス=e1、VLANID=g1に対する出力ポートをSTP制御部380から通知されたポートp1に設定する。また、ブロードキャストテーブル343において、VLANID=g1に対する出力ポートをSTP制御部380から通知されたポートp3に設定する。
その結果のMACテーブル341は、図12において、MACテーブル1203に示す内容となる(ここで、MACアドレスt3に対する出力ポートは、ユーザ端末T3からのフレーム受信時にMACラーニング部350が通常のMACアドレス処理により設定されている)。また、ブロードキャストテーブル343は、図12において、ブロードキャストテーブル1205に示す内容となる。
また、テーブル制御部390は、フォワーディングテーブル格納部340のMAC/EoE−MACテーブル342において、EoE−MACアドレス=e1となっているエントリに関して、そのVLANをSTP制御部380から通知されたVLANID=g1に設定する。その結果のMAC/EoE−MACテーブル342は、図12において、MAC/EoE−MACテーブル1204に示す内容となる。
続いて、転送経路上でエッジスイッチE3の次ホップのノードであるコアスイッチC1のテーブルについて説明する。各テーブルの内容を図13に示している。
コアスイッチC1では、STP制御部380において、STPポート状態管理テーブル1301を有している(これは図11からの抜粋である)。また、テーブル制御部390において、VLAN/EoE−MAC管理テーブル1302を有する。
エッジスイッチE3と同様に、VLAN/EoE−MAC管理テーブル1302には、設定制御部395を介してVLANID=g1に対するEoE−MACアドレスがe1と設定されている。
STP制御部380では、STPツリーのポート状態が安定すると、STPポート状態管理テーブル1301を参照して、ポート役割=Rootポートかつポート状態=Forwarding状態であるポートとして、VLANID=g1、ポート=p1をテーブル制御部390に通知する。また、ポート役割=Designateポートかつポート状態=Forwarding状態あるいはLearning状態であるポートとして、VLANID=g1、ポート=p2とp3をテーブル制御部390に通知する。
テーブル制御部390は、VLAN/EoE−MAC管理テーブル1302を参照して、通知されたVLANID=g1に対するEoE−MACアドレス=e1を取得する。
この情報を元に、テーブル制御部390はフォワーディングテーブル格納部340のMACテーブル341において、MACアドレス=e1、VLANID=g1に対する出力ポートをSTP制御部380から通知されたポートp1に設定する。また、ブロードキャストテーブル343において、VLANID=g1に対する出力ポートをSTP制御部380から通知されたポートp2とp3に設定する。
その結杲のMACテーブル341は、図13において、MACテーブル1303となり、ブロードキャストテーブル343は、ブロードキャストテーブル1305に示す内容となる。
コアスイッチC1では、MAC/EoE−MACテーブル342を有さないため、コアスイッチC1の各テーブルは以上である。
続いて、転送経路上でコアスイッチC1の次ホップのノードであるエッジスイッチE1のテーブルについて説明する。各テーブルの内容を図14に示している。
エッジスイッチE1では、STP制御部380において、STPポート状態管理テーブル1401を有している(図11参照)。また、テーブル制御部390において、VLAN/EoE−MAC管理テーブル1402を有する。エッジスイッチE3と同様に、VLAN/EoE−MAC管理テーブル1402には、設定制御部395を介してVLANID=g1に対するEoE−MACアドレスがe1と設定されている。
STP制御部380では、STPツリーのポート状態が安定すると、STPポート状態管理テーブル1401を参照して、ポート役割=Rootポートかつポート状態=Forwarding状態であるポートを通知する。現在の状態では、該当するポートが存在しないため、通知しない。
すなわち、エッジスイッチE1は本転送のEgressエッジスイッチであるため、次ホップの出力ポートを設定する必要はない。また、ポート役割=Designatedポートかつポート状態=Forwarding状態あるいはLearning状態であるポートとして、VLANID=g1、ポート=p2とp3をテーブル制御部390に通知する。
エッジスイッチE1では、端末T1宛てのフレームに関しては、図3で説明したようにテーブルサーチ部330によってEoE−MACヘッダの削除処理が選択され、その後、図14のMACテーブル1403が参照される。
MACテーブル1403において、MACアドレスt1に対する出力ポートは、ユーザ端末T1からのフレーム受信時にMACラーニング部350が通常のMACアドレス処理により設定されている。
また、ブロードキャストテーブル343では、VLANID=g1に対する出力ポートをSTP制御部380から通知されたポートp2とp3に設定する。
その結果のブロードキャストテーブル343は、ブロードキャストテーブル1405となる。また、エッジスイッチE1はMAC/EoE−MACテーブル1404については、ユーザ端末T3からユーザ端末T1への転送に関するエントリは有さない(他の転送についてのエントリは有するが、図14では省略している)。
以上説明したテーブル設定が行なわれている状態における各スイッチでのフレーム転送処理について、図3のノード構成図および図12〜図14のテーブルを用いて以下に説明する。
図15に示すユーザ端末T3からユーザ端末T1宛て(図1参照)のイーサネット(R)フレーム1500を受信したエッジスイッチE3は、フレーム解析部300において、入力フレームが通常のイーサネット(R)フレーム4300であることを解析し、ヘッダ情報、フレーム種別情報、入力ポート情報をテーブルサーチ部330に通知し、フレーム全体またはペイロード部をフレーム書換部310に通知する。
テーブルサーチ部330は、MAC/EoE−MACテーブル1204(図12参照)を参照して、宛先MACアドレスt1に対するEoE−MACアドレス=e1とスタックするVLANタグに格納するVLANID=g1を取得し、フレーム書換部310に対してEoE−MACのカプセリング処理とVLANタグのスタック処理を指示する。
また、MACテーブル1203(図12参照)を参照して、EoE−MACアドレスe1、VLANID=g1に対する出力ポート=ポートp1を取得し、フレーム転送部320に通知する。
フレーム書換部310は、フレーム解析部300から受信しているフレームまたはペイロードに対して、テーブルサーチ部330から指示されたEoE−MACアドレス=e1のカプセリング処理とVLANID=g1が格納されたVLANタグのスタック処理を行なう。その結果、出力するフレームは、図16に示すEoEフレーム1600となる。
フレーム書換部310が、EoEフレーム1600をフレーム転送部320に転送すると、フレーム転送部320は、テーブルサーチ部330から受信している出力ポート=ポートp1に対してEoEフレーム1600を出力する。
また、ここで説明したフレーム転送処理と並行して、ラーニング処理も行なっている。
フレーム解析部300は、フレーム書換部310、テーブルサーチ部330に情報通知すると共に、MACラーニング部350に対し、ヘッダ情報とフレーム種別情報、入力ポート情報を通知する。
情報を受信したMACラーニング部350は、MACテーブル1203を参照して、受信したヘッダ情報のMAC_SA=t3、VLANID=0に対する受信ポートを検索し、エントリが存在しない場合は、MACアドレスフィールドにMAC_SA=t3を、VLANフィールドにVLANID=0を、出力ポートフィールドに受信ポートp2を格納する。
続いて、エッジスイッチE3の次ホップのコアスイッチC1について説明する。
エッジスイッチE3からEoEフレーム1600を受信したコアスイッチC1は、フレーム解析部300において、入力フレームがVLANタグ付きEoE−MACフレーム4600であることを解析し、ヘッダ情報、フレーム種別情報、入力ポート情報をテーブルサーチ部330に通知し、フレーム全体またはペイロード部をフレーム書換部310に通知する。
テーブルサーチ部330は、MACテーブル1303を参照して、宛先MACアドレスe1、VLANID=g1に対する出力ポート=ポートp1を取得し、フレーム書換部310に対してフレーム書換無しを通知し、フレーム転送部320には出力ポートp1を通知する。
フレーム書換部310は、フレーム解析部300から受信しているEoEフレーム1600に対し書換処理を行なわずにフレーム転送部320に転送する。
フレーム転送部320は、テーブルサーチ部330から受信している出力ポート=ポートp1に対してEoEフレーム1600を出力する。
ラーニング処理としては、フレーム解析部300はMACラーニング部350に対し、ヘッダ情報とフレーム種別情報、入力ポート情報を通知し、情報を受信したMACラーニング部350は、MACテーブル1303を参照して、受信したヘッダ情報のMAC_SA=e3、VLANID=g1に対する出力ポートを検索し、エントリが存在しない場合は、MACアドレスフィールドにMAC_SA=e3を、VLANフィールドにg1を、出力ポートフィールドに受信ポートp2を格納する。
なお、入力ポート=ネットワーク側ポートの場合のラーニング機能をオフにする設定の場合には、この処理は行なわれない。
続いて、コアスイッチC1の次ホップのエッジスイッチE1について説明する。
コアスイッチC1からEoEフレーム1600を受信したエッジスイッチE1は、フレーム解析部300において、入力フレームがVLANタグ付きEoE−MACフレーム4600であることを解析し、ヘッダ情報、フレーム種別情報、入力ポート情報をテーブルサーチ部330に通知し、フレーム全体またはペイロード部をフレーム書換部310に通知する。
テーブルサーチ部330は、宛先MACアドレス(EoE−MAC_DA)が自ノードであるため、フレーム書換部320に対してEoE−MACのデカプセリング処理(削除処理)とVLANタグの削除処理を指示するとともに、MACテーブル1403を参照して、MAC_DA=t1、VLANID=0に対する出力ポート=ポートp1を取得し、フレーム転送部320に通知する。
フレーム書換部310は、フレーム解析部300から受信しているフレームまたはペイロードに対して、テーブルサーチ部330から指示されたEoE−MACアドレスおよびVLANタグの削除処理を行なう。
その結果、出力するフレームは、図15のイーサネット(R)フレーム1500となる。
フレーム書換部310は、イーサネット(R)フレーム1500をフレーム転送部320に転送すると、フレーム転送部320はテーブルサーチ部330から受信している出力ポート=ポートp1に対してイーサネット(R)フレーム1500を出力する。ここで説明したフレーム転送処理と並行して、ラーニング処理も行なっている。
フレーム解析部300は、MACラーニング部350およびEoE−MACラーニング部360に対し、ヘッダ情報とフレーム種別情報、入力ポート情報を通知する。情報を受信したMACラーニング部350は、MACテーブル1403を参照して、受信したヘッダ情報のMAC_SA=e3、VLANID=g1に対する出力ポートを検索し、エントリが存在しない場合は、MACアドレスフィールドにMAC_SA=e3を、VLANフィールドにVLANID=g1を、出力ポートフィールドに受信ポートp2を格納する。
なお、入力ポート=ネットワーク側ポートの場合のラーニング機能をオフにする設定の場合には、この処理は行なわれない。
一方、情報を受信したEoE−MACラーニング部360は、MAC/EoE−MACテーブル1404を参照して、受信したヘッダ情報のMAC_SA=t3に対するEoE−MACを検索し、エントリが存在しない場合は、MACアドレスフィールドにMAC_SA=t3を、EoE−MACアドレスフィールドにEoE−MAC_SA=e3を格納する。その結果、MAC/EoE−MACテーブル1404は、MAC/EoE−MACテーブル1406となる。
エッジスイッチE1がポートp1にイーサネット(R)フレーム1500を出力することにより、イーサネット(R)フレーム1500がユーザ端末T1に到着する。
以上説明したように、ユーザ端末T3からユーザ端末T1に送られたイーサネット(R)フレーム1500は、エッジスイッチE3、コアスイッチC1、エッジスイッチE1を経由して、最短経路で宛先のユーザ端末T1に到着可能である。
以上説明したノード構成、テーブル作成方法、データ転送方法によると、端末T3から端末T1への転送に関しては、エッジスイッチE3、コアスイッチC1において、図12のMACテーブル1203、図13のMACテーブル1303に示したように、EoE−MACアドレスe1に対する出力ポートが、エッジスイッチE1をルートノードとするツリーのルートポート側に設定されており、端末T1が接続するEgressエッジスイッチE1に対して最短経路で転送することが可能である。
(第1の実施の形態の効果)
本実施の形態で説明したエッジスイッチE1がルートノードとなるツリーと同様に、全てのエッジスイッチがルートノードとなるツリーを生成し、本実施の形態で説明した処理を各ノードが行なうことにより、全てのエッジスイッチ間で最短経路が形成され、イーサネット(R)フレーム1500を全ユーザ端末間において最短経路で転送することが可能である。
(第2の実施の形態)
本発明の第1の実施の形態では、EoE技術において最適経路転送を行なうために、各々のRSTPツリーを識別するVLANIDとそのRSTPツリーのルートノードとなっているエッジスイッチE1〜E4との対応付けを各ノードが保持することとした。また、第1の実施の形態では、この対応付けは管理者やサーバなどから外部1Fを介して設定されることとしていた。これに対して、第2の実施の形態では、各ノードが上記対応関係を自動的に取得する。
本実施の形態における上記対応関係を自動的に取得するEoE−MACアドレスとVLANIDとの対応付け処理手順の概要は、図44のフローチャートに示す通りである。
エッジノードをルートノードとするスパニングツリー上でBPDUを受信することにより、EoE−MACアドレスとVLAN IDとを取得する(ステップC−1)。
ステップC−1で取得したEoE−MACアドレスとVLAN IDとを対応付けて、対応テーブルを作成する(ステップC−2)。
なお、本実施の形態におけるフレーム転送手順及びフォワーディングテーブル更新手順の概要は、第1の実施の形態におけるフレーム転送手順及びフォワーディングテーブル更新手順と同様であるので、説明を省略する。
また、上記対応付け処理手順の詳しい内容については、以降の各構成要素とその動作の説明で明らかにする。
上記対応付け処理による対応関係の自動取得を行なうためのノード構成を図17に示す。
図17は第1の実施の形態において図3で示したノード構成に対して、STP制御部380とテーブル制御部390がSTP制御部1780とテーブル制御部1790に変更されており、その他の各部は図3と同じである(各部は同一の名称と符号で記している)。
以降では、第1の実施の形態との差分となるSTP制御部1780とテーブル制御部1790について説明する。
本実施の形態では、RSTPツリーを識別するVLANIDとそのRSTPツリーのルートノードとなるエッジスイッチのEoE−MACアドレスとの対応関係を、STPの制御フレームであるBPDUの送受信処理からその情報を自動取得する。
最初にSTP制御部1780について説明する。
第1の実施の形態のSTP制御部380では、制御フレーム振分け部370から転送されたBPDUを受信し、そのBPDUの情報を元にSTPポート状態更新を行い、STPポート状態管理テーブル1100を更新すると共に、新たなBPDUを作成し、次ホップのノードにBPDUを転送するために制御フレーム振分け部370に新たなBPDUを転送していた。また、各ポートの中でポート状態が条件に合致したポート番号とSTPツリーの識別子であるVLANIDをテーブル制御部390に通知していた。
これに対して、本実施の形態のSTP制御部1780では、制御フレーム振分け部370から受信したBPDUをコピーし、コピーしたBPDUをテーブル制御部1790に転送する機能を新たに有する。なお、BPDU処理及び新たなBPDU作成等、STP制御部380が有していた機能は有する。
続いてテーブル制御部1790について説明する。
第1の実施の形態のテーブル制御部390では、STP制御部380からVLANおよびポート番号を受信すると、VLAN/EoE−MAC管理テーブル900を参照して、通知されたVLANに対応するEoE−MACアドレスを取得し、フォワーディングテーブル格納部340内のMACテーブル341に対して、取得したEoE−MAC、VLANに対する出力ポートとして受信したポート番号を設定する。また、MAC/EoE−MACテーブル342に対して、取得したEoE−MACアドレスが関係するエントリに対して受信したVLANIDを設定する。
ここで、VLAN/EoE−MAC管理テーブル900は、設定制御部395から設定されることになっていたが、本実施の形態ではVLAN/EoE−MAC管理テーブル900の設定を外部からではなくテーブル制御部1790にて行なう。
テーブル制御部1790は、STP制御部1780からBPDUを受信すると、BPDUに格納される情報からVLAN/EoE−MAC管理テーブル900に保持すべき情報を取得する。
図18は、BPDUのフォーマット図である。
BPDU1800は、MAC_DAフィールド1801、MAC_SAフィールド1802、VLANタグフィールド1803、Typeフィールド1804、BPDUパラメータ領域1805、FCSフィールド1806から構成され、BPDUパラメータ領域1805は、Protocol_Identifierフィールド1811、Protocol_Version_Idenfierフィールド1812、BPDU_Typeフィールド1813、Flagsフィールド1814、Root_Identifierフィールド1815、Root_Path_Costフィールド1816、Bridge_Identifierフィールド1817、Port_Identifierフィールド1818、Message_Ageフィールド1819、Max_Ageフィールド1820、Hello_Timeフィールド1821、Forwarding_Deleyフィールド1822とから構成される。
MAC_DAフィールド1801には、宛先MACアドレスが格納される。MAC_SAフィールド1802には、送信元MACアドレスが格納される。
VLANタグフィールド1803には、スパニングツリーを識別する識別子としてVLANIDが格納される。Typeフィールド1804には、フレームのタイプ識別子が格納される。
BPDUパラメータ領域1805には、IEEE802.1DまたはIEEE802.1wに記載のBPDUの各種パラメータが格納される。BPDUパラメータ領域1805の各パラメータフィールドには、IEEE802.1DまたはIEEE802.1wに記載されている対応するパラメータ値がそれぞれ格納される。
FCSフィールド1806には、フレームチェックシーケンスが格納される。
BPDUパラメータ領域1805の中のRoot_Identifierフィ−ルド1815の構成を図19に示す。
Root_Identifierフィールド1815は、Priorityフィールド18151と固定値フィールド18142とMAC_Addressフィールド18143とから構成される。
MAC_Addressフィールド18143には、ルートノードのMACアドレスが格納されている。Root_Identifierフィールド1815は8バイト長であり、Priorityフィールド18141は4ビット長、固定値フィールド18142が12ビット長、MAC_Addessフィールド18143は6バイト長である。
したがって、Root_Identifierフィールド1815の下位6バイトを抽出することにより、そのスパニングツリーのルートノードのMACアドレスを取得できる。
以上説明したように、図18、19のBPDUの構成に示すとおり、BPDUのVLANタグフィールド1803とRoot_Identifierフィールド1815の中のMAC_Addressフィールド18143の情報により、RSTPツリーの識別子であるVLANIDとそのRSTPツリーのルートノードであるエッジスイッチのMACアドレスを取得できる。
以上より、テーブル制御部1790は、STP制御部1780からBPDUを受信すると、BPDUのVLANタグフィールド1803に格納される情報とRoot_Identifierフィールド1815の中のMAC_Addressフィールド18143に格納される情報をそれぞれVLAN/EoE−MAC管理テーブル900のVLANフィールドとEoE−MACアドレスフィールドに格納する。情報取得後、BPDUは廃棄する。BPDUを受信するごとにこのような処理を行なうことにより、VLAN/EoE−MAC管理テーブル900を設定する。また、BPDUを受信するごとに処理を行なうのではなく、各VLANの中で処理済みのVLANのリストを管理し、BPDU受信時の未処理のVLANの場合に対応付け取得処理を行なっても良い。
なお、VLAN/EoE−MAC管理テーブル900の情報を利用してフォワーディングテーブル格納部340への設定を行なう機能についてはテーブル処理部390と同様である。
以上説明した例では、STP制御部1780がBPDUをコピーしてテーブル制御部1790に転送し、テーブル制御部1790では受信したBPDUからVLANとルートノードのEoE−MACアドレスの対応付けを取得したが、機能分担を変えることも可能である。
例えば、STP制御部1780ではBPDUを受信したら上記説明でテーブル制御部1790が行なっていた対応付け取得処理を行ない、VLANIDと対応するEoE−MACアドレスをテーブル制御部1790に通知し、テーブル制御部1790では受信した各情報をVLAN/EoE−MAC管理テーブル900に書き込むことも可能である。
以上説明したSTP制御部1780とテーブル制御部1790により、VLAN/EoE−MAC管理テーブル900の情報を自動的に設定可能である。
このように設定されたVLAN/EoE−MAC管理テーブル900の情報を用いて、フォワーディングテーブル格納部340の各テーブルを設定し、最適経路に沿って主信号データを転送することについては、第1の実施の形態で説明した各部の動作で実現可能である。
(第2の実施の形態の効果)
このように、第2の実施の形態におけるノード構成、テーブル作成方法、データ転送方法によると、各端末間の転送を最短経路で転送することが可能であり、さらにそのために必要なSTPツリーを識別するためのVLANIDとルートノードのEoE−MACアドレスの対応付けを自動設定することが可能である。
(第3の実施の形態)
第3の実施の形態では、STPツリーを識別するためのVLAN IDとルートノードのEoE−MACアドレスの対応付けを第2の実施の形態とは異なる手法で(BPDU送受信処理によらずに)自動設定する。
本実施の形態の各スイッチにおけるEoE−MACアドレスとVLAN IDとの上記対応付け処理手順の概要は、図45のフローチャートに示す通りである。
データフレームを受信する(ステップD−1)。
ステップD−1で受信したデータフレームのEoE−MACアドレスからVRAN IDを算出する(ステップD−2)。
ステップD−2で算出されたVLAN IDをEoE−MACアドレスと対応付けて対応テーブルを作成(ステップD−3)。
また、送信元端末が接続されるノード(スイッチ)においては、受信したフレームに、EoE−MACアドレス48ビットの中の任意の12ビット領域にVLAN IDを格納する手順を有する。以下では、下位12ビットにVLAN IDを格納する例について説明する。
なお、本実施の形態におけるフレーム転送手順及びフォワーディングテーブル更新手順の概要は、第1の実施の形態におけるフレーム転送手順及びフォワーディングテーブル更新手順と同様であるので、説明を省略する。
また、上記対応付け処理手順の詳しい内容については、以降の各構成要素とその動作の説明で明らかにする。
本実施の形態におけるノード構成を図20に示す。
図20は、第1の実施の形態において図3で示したノード構成に対して、テーブル制御部390がテーブル制御部2090に変更されており、フレーム解析部300がフレーム解析部2300に変更されており、その他の各部は図3と同じである(各部は同一の名称と符号で記している)。以降では、第1の実施の形態との差分となるテーブル制御部2090とフレーム解析部2300について説明する。
RSTPツリーを識別するVLAN IDとそのRSTPツリーのルートノードとなるエッジスイッチのEoE−MACアドレスとの対応付けを自動取得するために、本実施の形態ではEoE−MACアドレスを設定する際にEoE−MACアドレスをVLAN IDと関連付けておき、EoE−MACアドレスからVLAN IDを自動的に取得できるようにする。
最初にEoE−MACアドレスの設定について説明する。
EoE−MACアドレスは通常のMACアドレスと同じ48ビットで構成される。ここで、EoE−MACアドレスの設定法として、VLAN IDに何らかの演算を施してEoE−MACアドレスが算出できるような設定を行なうこととする。本実施の形態では、その一例として、図21に示すように、EoE−MACアドレス48ビットの中の下位12ビットにVLAN IDを格納することとし、上位36ビットについては固定値であるものとする。
格納されるVLAN IDは、そのEoE−MACアドレスが割り当てられるエッジスイッチがルートノードとなるRSTPツリーの識別子であるVLANIDである。
続いてフレーム解析部2300について説明する。フレーム解析部2300は、フレーム解析部300の動作に加えて、フレーム解析部310に転送するデータフレームをテーブル制御部2090にも転送する。その他の動作はフレーム解析部300と同様である。
次に、テーブル制御部2090について説明する。第1の実施の形態のテーブル制御部390では、STP制御部380からVLANおよびポート番号を受信すると、VLAN/EoE−MAC管理テーブル900を参照して、通知されたVLANに対応するEoE−MACアドレスを取得し、フォワーディングテーブル格納部340内のMACテーブル341に対して、取得したEoE−MAC、VLANに対する出力ポートとして受信したポート番号を設定する。また、MAC/EoE−MACテーブル342に対して、取得したEoE−MACアドレスが関係するエントリに対して受信したVLAN IDを設定する。
これに対して、本実施の形態では、データフレームのEoE−MACアドレスからVLAN IDを算出し、VLAN/EoE−MAC管理テーブル900作成する。
テーブル制御部2090は、スパニングツリーのポート状態に変更があった場合に、STP制御部380から変更のあったスパニングツリーに関するVLANIDとポート情報を受信する。また、テーブル制御部2090は、フレーム解析部2300からデータフレームを受信すると、データフレームのEoE−MACアドレスから対応するVLAN IDを算出する。
本実施の形態では、受信したデータフレームの48ビットのEoE−MACアドレスから所定の12ビット(この例では、下位12ビット)をVLAN IDとして抽出する。これにより、EoE−MACアドレスとVLAN IDの対応関係を取得でき、両者をVLAN/EoE−MAC管理テーブル900に格納する。
取得した対応関係を基にフォワーディングテーブル格納部340への設定を行なう機能については、テーブル処理部390と同様である。
以上説明したEoE−MACアドレスの設定およびテーブル制御部2090により、EoE−MACアドレスに対応するVLAN IDを取得可能であり、フォワーディングテーブル格納部340の各テーブルを設定し、最適経路に沿って主信号データを転送することについては、第1の実施の形態で説明した各部の動作で実現可能である。
また、以上の説明では、受信したデータフレームのEoE−MACアドレスからVLAN IDを算出し、VLAN/EoE−MAC管理テーブル900作成していたが、受信したBPDUフレームに基づいてVLAN/EoE−MAC管理テーブル900作成することも可能である。
(第3の実施の形態の効果)
このように、第3の実施の形態におけるノード構成、テーブル作成方法、データ転送方法によると、各端末間の転送を最短経路で転送することが可能であり、さらにそのために必要なSTPツリーを識別するためのVLAN IDとルートノードのEoE−MACアドレスの対応付けを自動設定することが可能である。
(第4の実施の形態)
本発明の第4の実施の形態では、EoE技術において最適経路転送を実現するために、各エッジスイッチが、自ノードがルートノードとなるSTP/RSTPツリーを各々作成し、ネットワーク内の各スイッチが各々のSTP/RSTPツリーを識別するVLANIDとそのSTP/RSTPツリーのルートノードとなっているエッジスイッチのEoE−MACアドレスとの対応付けを保持する。そして、EoE技術におけるユーザ端末の宛先MACアドレスに対応するEgressエッジスイッチのEoE−MACアドレスを解決するためのラーニング機構を利用して、上記RSTPツリーの識別のためのVLANIDとEoE−MACアドレスとの対応付けを参照して、EoE−MACアドレスに対する出力ポートを設定する。
本実施の形態におけるフォワーディングテーブル更新手順の概要は、図46のフローチャートに示す通りである。
各スイッチが、アンノウンフレームに対し、自身がルートノード(スイッチ)となるスパニングツリー上で学習フレームを送信する(ステップE−1)。
学習フレーム受信時に、取得したEoE−MACアドレスに対応する出力ポートがルートポートに設定され、フォワーディングテーブルを更新する(ステップE−2)。
VLANID(スパニングツリープロトコルID)及び変更ポート情報(後述)により、STPポート状態(後述)の変化を受信する(ステップB−1)。
対応テーブルを参照し、ステップB−1におけるVLANIDに対応するEoE−MACアドレスを取得する(ステップB−2)。
ステップB−2で取得したEoE−MACアドレスに対応する出力ポートを、スパニングツリープロトコルからの通知ポートに書き換えることによって、フォワーディングテーブルを更新する(ステップB−3)。
なお、本実施の形態におけるフレーム転送手順の概要は、第1の実施の形態におけるフレーム転送手順と同様であり、また、対応付け処理は不要であるので、説明を省略する。
上記フォワーディングテーブルの更新手順の詳しい内容については、以降の各構成要素とその動作の説明で明らかにする。
本実施の形態におけるノード構成を図22に示す。
図22は、第1の実施の形態において図3で示したノード構成に対して、STP制御部380とテーブル制御部390がSTP制御部2280とテーブル制御部2290に変更されており、その他の各部は図3と同じである。以降では、第1の実施の形態との差分となるSTP制御部2280とテーブル制御部2290について説明する。
最初にSTP制御部2280について説明する。
第1の実施の形態のSTP制御部380では、制御フレーム振分け部370から転送されたBPDUを受信し、そのBPDUの情報を元にSTPポート状態更新を行ない、STPポート状態管理テーブル1100を更新すると共に、新たなBPDUを作成し、次ホップのノードにBPDUを転送するために制御フレーム振分け部370に新たなBPDUを転送していた。また、各ポートの中でポート状態が条件に合致したポート番号とSTPツリーの識別子であるVLANIDをテーブル制御部390に通知していた。
これに対して、本実施の形態のSTP制御部2280では、上記処理の中で、テーブル制御部390に対して通知するポート状態の条件が、ポート役割に関わらずDiscarding状態でないポートと変更され、その条件に合致するポート番号とSTPツリーの識別子であるVLANIDを通知する。
続いてテーブル制御部2290について説明する。
第1の実施の形態のテーブル制御部390では、STP制御部380からVLANおよびポート番号を受信すると、VLAN/EoE−MAC管理テーブル900から通知されたVLANに対応するEoE−MACアドレスを取得し、フォワーディングテーブル格納部340内のMACテーブル341に対して、取得したEoE−MACアドレス、VLANに対する出力ポートとして受信したポート番号を設定し、ブロードキャストテーブル343に対して、取得したVLANに対するブロードキャスト出力ポートとして受信したポート番号を設定し、MAC/EoE−MACテーブル342に対して、取得したEoE−MACアドレスが関係するエントリに対するVLANIDを設定していた。
これに対して、本実施の形態のテーブル制御部2290では、VLAN/EoE−MAC管理テーブル900を持たず、上記処理の中でフォワーディングテーブル格納部340内のブロードキャストテーブル343に対して、取得したVLANIDに対応する出力ポートを設定する処理のみを行なう。
本実施の形態ではこのような構成を持つノードによって、以降に説明する方法により、最適経路転送が行なわれる。各ノードにおけるテーブル設定方法が第1の実施の形態とは異なるため、以降では、各ノードでのテーブル内容とテーブル設定について説明する。
前提とするネットワークは第1の実施の形態と同様の図1のネットワークとし、端末T1と端末T3との間のフレーム転送を例にとって、本実施の形態の最短経路転送について説明する。
本実施の形態では、ユーザ端末の宛先MACアドレスに対応するEgressエッジスイッチのEoE−MACアドレスを解決するためのラーニング機構を利用して、VLANIDとEoE−MACアドレスとの対応付けを参照して、EoE−MACアドレスに対する出力ポートを設定するため、ラーニング機構について説明する。
以降の説明は、図22のノード構成図と図23〜25のテーブル図を用いて行なう。
図1に適した説明をするために、ユーザ端末T1からユーザ端末T3へのフレーム転送の後で、ユーザ端末T3からユーザ端末T1へのフレーム転送が行なわれるものとする。
エッジスイッチE1は、図23に示すMACテーブル2301、MAC/EoE−MACテーブル2302、ブロードキャストテーブル2303を保持する。ここで、本実施の形態では、MAC/EoE−MACテーブル2302はこれまでの構成に加えて、Flagフィールドを持ち、未学習時のブロードキャストフレームの送信を制御するものとする(図25のエッジスイッチE3のMAC/EoE−MACテーブル2502も同様)。
エッジスイッチE1では、ポートp1においてユーザ端末T1からユーザ端末T3宛てのフレームとして図26のイーサネット(R)フレーム2600を受信すると、フレーム解析部300において、入力フレームが通常のイーサネット(R)フレーム4300であることを解析し、ヘッダ情報、フレーム種別情報、入力ポート情報をテーブルサーチ部330に通知し、フレーム全体またはペイロード部をフレーム書換部310に通知する。
テーブルサーチ部330はMAC/EoE−MACテーブル2302を参照して、宛先MACアドレスt3に関するエントリが存在しないため、フレーム書換部310に対して、EoE−MAC_DA=ブロードキャストまたはマルチキャスト、EoE−MAC_SA=自ノードEoE−MACでのEoE−MACヘッダカプセリングを指示し、MAC/EoE−MACテーブル2302のMACアドレスフィールドにt3、Flagフィールドに1をセットする。
また、自ノードがルートノードとなるRSTPツリーのVLANIDはg1であるため、フレーム書換部310に対してVLANID=g1のスタックも指示する。
また、ブロードキャストテーブル2303を参照し、VLANID=g1に対するブロードキャスト転送ポート情報として、ポートp2、p3を取得し、入力ポートを除いたポートp2、p3をフレーム転送部320に通知する。
フレーム書換部310は、テーブルサーチ部330からの指示に従い、EoE−MACヘッダでカプセリングし、VLANIDを格納したVLANタグをスタックしたフレームである図27に示すEoEブロードキャストフレーム2700をフレーム転送部320に転送し、フレーム転送部320はテーブルサーチ部330から受信している出力ポートp2、p3に対してEoEブロードキャストフレーム2700を出力する。
ラーニング処理としては、フレーム解析部300は、フレーム書換部310、テーブルサーチ部330に情報通知すると共に、MACラーニング部350に対し、ヘッダ情報とフレーム種別情報、入力ポート情報を通知する。
情報を受信したMACラーニング部350は、MACテーブル2301を参照して、受信したヘッダ情報のMAC_SA=t1、VLANID=0に対する受信ポートを検索し、エントリが存在しない場合は、MACアドレスフィールドにMAC_SA=t1を、VLANフィールドにVLANID=0を、出力ポートフィールドに受信ポートp1を格納する。なお、第1の実施の形態ではMACラーニング部350において、受信ポートがネットワーク側ポートの場合のMACラーニング処理を止める設定が可能だったが、第4の実施の形態では受信ポートに関わらずMACラーニング処理は行なわれる。
続いて、エッジスイッチE5の次ホップのコアスイッチC1について説明する。
コアスイッチC1は、図24に示すMACテーブル2401、ブロードキャストテーブル2403を保持する。
エッジスイッチE1からEoEブロードキャストフレーム2700を受信したコアスイッチC1は、フレーム解析部300において、入力フレームがVLANタグ付きEoE−MACフレーム4600であることを解析し、ヘッダ情報、フレーム種別情報、入力ポート情報をテーブルサーチ部330に通知し、フレーム全体またはペイロード部をフレーム書換部310に通知する。
テーブルサーチ部330は宛先MACアドレスがブロードキャストアドレスであることから、ブロードキャストテーブル2403を参照し、VLANID=g1に対するブロードキャスト転送ポートp1、p2、p3を取得し、入力ポートを除いたポートp2、p3をフレーム転送部320に通知する。また、フレーム書換部310に対してフレーム書換無しを通知する。
フレーム書換部310は、フレーム解析部300から受信しているEoEブロードキャストフレーム2700に対し書換処理を行なわずにフレーム転送部320に転送する。
フレーム転送部320は、テーブルサーチ部330から受信している出力ポートp2、p3に対してEoEブロードキャストフレーム2700を出力する。
ラーニング処理としては、フレーム解析部300は、MACラーニング部350に対し、ヘッダ情報とフレーム種別情報、入力ポート情報を通知し、情報を受信したMACラーニング部350は、MACテーブル2401を参照して、受信したヘッダ情報のMAC_SA=e1、VLANID=g1に対する受信ポートを検索し、エントリが存在しない場合は、MACアドレスフィールドにMAC_SA=e1を、VLANフィールドにVLANID=g1を、出力ポートフィールドに受信ポートp1を格納する。
続いて、コアスイッチC1の次ホップのエッジスイッチE3について説明する。
エッジスイッチE3は、図25に示すMACテーブル2501、MAC/EoE−MACテーブル2502、ブロードキャストテーブル2503を保持する。
コアスイッチC1からEoEブロードキャストフレーム2700を受信したエッジスイッチE3は、フレーム解析部300において、入力フレームがVLANタグ付きEoE−MACフレーム4600であることを解析し、ヘッダ情報、フレーム種別情報、入力ポート情報をテーブルサーチ部330に通知し、フレーム全体またはペイロード部をフレーム書換部310に通知する。
テーブルサーチ部330は、宛先MACアドレスがブロードキャストアドレスであることから、ブロードキャストテーブル2503を参照し、VLANID=g1に対するブロードキャスト転送ポートp1、p3を取得し、入力ポートを除いたポートp3をフレーム転送部320に通知し、フレーム書換部310には書換無しを指示する。
また、テーブルサーチ部330は、自ノードはエッジスイッチであるため、フレーム書換部320に対してEoE−MACのデカプセリング処理(削除処理)とVLANタグの削除処理を指示すると共に、MACテーブル2501を参照して、MAC_DA=t3、VLANID=0に対するエントリがないことを得るとブロードキャストテーブル2503を参照し、VLANID=0に対するブロードキャスト転送ポート情報として、ポートp2を取得し、フレーム転送部320に通知する。
フレーム書換部310はフレーム解析部300から受信しているフレームまたはペイロードに対して、テーブルサーチ部330から指示された通り、書換を行なわずにフレーム転送部320に転送すると共に、コピーしたもう一方のフレームに対してテーブルサーチ部330から指示されたEoE−MACアドレスおよびVLANタグの削除処理を行ない、フレーム転送部320に出力する。その結果、出力するフレームは図26のイーサネット(R)フレーム2700となる。
フレーム転送部320は、テーブルサーチ部330から受信している出力ポートp3に対してEoEブロードキャストフレーム2700を出力し、出力ポートp2に対してイーサネット(R)フレーム2600を出力する。ここで説明したフレーム転送処理と並行して、ラーニング処理も行なっている。
フレーム解析部300は、MACラーニング部350およびEoE−MACラーニング部360に対し、ヘッダ情報とフレーム種別情報、入力ポート情報を通知する。
情報を受信したMACラーニング部350は、MACテーブル2501を参照して、受信したヘッダ情報のMAC_SA=e1、VLANID=g1に対する受信ポートを検索し、エントリが存在しない場合は、MACアドレスフィールドにMAC_SA=e1を、VLANフィールドにVLANID=g1を、出力ポートフィールドに受信ポートp1を格納する。
一方、情報を受信したEoE−MACラーニング部360は、MAC/EoE−MACテーブル2502を参照して、受信したヘッダ情報のMAC_SA=t1に対するEoE−MACを検索し、エントリが存在しない場合は、MACアドレスフィールドにMAC_SA=t1を、EoE−MACアドレスフィールドにEoE−MAC_SA=e1を、VLANフィールドにVLANID=g1を格納し、Flagフィールドに0をセットする。
その後、エッジスイッチE3から出力されたイーサネット(R)フレーム2600はユーザ端末T3に到着する。
続いて、ユーザ端末T3がユーザ端末T1に対してフレームを転送する場合について説明する。
エッジスイッチE3では、ポートp2においてユーザ端末T3からユーザ端末T1宛てのフレームとして図15のイーサネット(R)フレーム1500を受信すると、フレーム解析部300において、入力フレームが通常のイーサネット(R)フレーム4300であることを解析し、ヘッダ情報、フレーム種別情報、入力ポート情報をテーブルサーチ部330に通知し、フレーム全体またはペイロード部をフレーム書換部310に通知する。
テーブルサーチ部330は、MAC/EoE−MACテーブル2502の宛先MACアドレスt1に対するエントリのFlagフィールドが0であるため、フレーム書換部310に対して、EoE−MAC_DA=ブロードキャストまたはマルチキャスト、EoE−MAC_SA=自ノードEoE−MAC e3でのEoE−MACヘッダカプセリングを指示し、MAC/EoE−MACテーブル2502の宛先MACアドレスt1に対するエントリのFlagフィールドに1をセットする。その結果、MAC/EoE−MACテーブル2502はMAC/EoE−MACテーブル2505と更新される。また、自ノードがルートノードとなるRSTPツリーのVLANIDはg3であるため、フレーム書換部310に対してVLANID=g3のスタックも指示する。また、ブロードキャストテーブル2503を参照し、VLANID=g3に対するブロードキャスト転送ポートp1、p3を取得し、入力ポートを除いたポートp1、p3をフレーム転送部320に通知する(図25において、VLANID=g3に対するブロードキャストポートは、図1に示していないエッジスイッチE3をルートノードとするRSTPツリーのポートから設定されている)。
フレーム書換部310は、テーブルサーチ部330からの指示に従い、EoE−MACヘッダでカプセリングし、VLANIDを格納したVLANタグをスタックすることにより、送出フレームは図28のEoEブロードキャストフレーム2800となる。
フレーム書換部はEoEブロードキャストフレーム2800をフレーム転送部320に転送し、フレーム転送部320はテーブルサーチ部330から受信している出力ポートp1、p3に対してそのフレームを出力する。
ここで説明したフレーム転送処理と並行して、ラーニング処理も行なっている。
フレーム解析部300は、MACラーニング部350に対し、ヘッダ情報とフレーム種別情報、入力ポート情報を通知する。情報を受信したMACラーニング部350は、MACテーブル2501を参照して、受信したヘッダ情報のMAC_SA=t3、VLANID=0に対する受信ポートを検索し、エントリが存在しない場合は、MACアドレスフィールドにMAC_SA=t3を、VLANフィールドにVLANID=0を、出力ポートフィールドに受信ポートp2を格納する。その結果、MACテーブル2501はMACテーブル2504となる。
続いて、エッジスイッチE3の次ホップのコアスイッチC1について説明する。エッジスイッチE3からEoEブロードキャストフレーム2800を受信したコアスイッチC1は、フレーム解析部300において、入力フレームがVLANタグ付きEoE−MACフレーム4600であることを解析し、ヘッダ情報、フレーム種別情報、入力ポート情報をテーブルサーチ部330に通知し、フレーム全体またはペイロード部をフレーム書換部1010に通知する。
テーブルサーチ部330は、宛先MACアドレスがブロードキャストアドレスであることから、ブロードキャストテーブル2403を参照し、VLANID=g3に対するブロードキャスト転送ポートp1、p2、p3を取得し、入力ポートを除いたポートp1、p3をフレーム転送部320に通知する。また、フレーム書換部310に対してフレーム書換無しを通知する。
フレーム書換部310は、フレーム解析部300から受信しているEoEブロードキャストフレーム2800に対し書換処理を行なわずにフレーム転送部320に転送する。
フレーム転送部320は、テーブルサーチ部330から受信している出力ポートp1、p3に対してEoEブロードキャストフレーム2800を出力する。
ラーニング処理としては、フレーム解析部300は、MACラーニング部350に対し、ヘッダ情報とフレーム種別情報、入力ポート情報を通知する。
情報を受信したMACラーニング部350は、MACテーブル2401を参照して、受信したヘッダ情報のMAC_SA=e3、VLANID=g3に対する受信ポートを検索し、エントリが存在しない場合は、MACアドレスフィールドにMAC_SA=e3を、VLANフィールドにVLANID=g3を、出力ポートフィールドに受信ポートp2を格納する。この結果、MACテーブル2401は、MACテーブル2404に更新される。
続いて、コアスイッチC1の次ホップのエッジスイッチE1について説明する。
コアスイッチC1からEoEブロードキャストフレーム2800を受信したエッジスイッチE3は、フレーム解析部300において、入力フレームがVLANタグ付きEoE−MACフレーム4600であることを解析し、ヘッダ情報、フレーム種別情報、入力ポート情報をテーブルサーチ部330に通知し、フレーム全体またはペイロード部をフレーム書換部310に通知する。
テーブルサーチ部330は、宛先MACアドレスがブロードキャストアドレスであるため、ブロードキャストテーブル2303を参照し、VLANID=g3に対するブロードキャスト転送ポートp2、p3を取得し、入力ポートを除いたポートp3をフレーム転送部320に通知すると共に、フレーム書換部310に対し、書換無しを指示する。
また、テーブルサーチ部330は、自ノードがエッジスイッチであるため、フレーム書換部320に対してEoE−MACのデカプセリング処理(削除処理)とVLANタグの削除処理を指示すると共に、MACテーブル2301を参照して、MAC_DA=t1、VLANID=0に対する出力ポートとして、ポートp1を取得し、フレーム転送部320に通知する。
フレーム書換部310は、フレーム解析部300から受信しているフレームまたはペイロードに対して、テーブルサーチ部330から指示された通り、書換を行なわずにフレーム転送部320に対して転送すると共に、コピーしたフレームに対してEoE−MACアドレスおよびVLANタグの削除処理を行ない、フレーム転送部320に出力する。その結果、出力するフレームは図15のイーサネット(R)フレーム1500となる。
フレーム書換部310は、イーサネット(R)フレーム1500をフレーム転送部320に転送する。
フレーム転送部320は、テーブルサーチ部330から受信している出力ポートp3に対してEoEブロードキャストフレーム2600を出力し、出力ポートp1に対してイーサネット(R)フレーム1500を出力する。
ここで説明したフレーム転送処理と並行して、ラーニング処理も行なっている。
フレーム解析部300は、MACラーニング部350およびEoE−MACラーニング部360に対し、ヘッダ情報とフレーム種別情報、入力ポート情報を通知する。
情報を受信したMACラーニング部350は、MACテーブル2301を参照して、受信したヘッダ情報のMAC_SA=e3、VLANID=g3に対する受信ポートを検索し、エントリが存在しない場合は、MACアドレスフィールドにMAC_SA=e3を、VLANフィールドにVLANID=g3を、出力ポートフィールドに受信ポートp2を格納する。その結果、MACテーブル2301はMACテーブル2304に更新される。
一方、情報を受信したEoE−MACラーニング部360は、MAC/EoE−MACテーブル2302を参照して、受信したヘッダ情報のMAC_SA=t3に対するEoE−MACを検索し、情報が存在しない場合は、EoE−MACアドレスフィールドにEoE−MAC_SA=e3を、VLANフィールドにVLANID=g3を格納する。その結果、MAC/EoE−MACテーブル2302はMAC/EoE−MACテーブル2305に更新される。
その後、エッジスイッチE1から出力されたイーサネット(R)フレーム1500は、ユーザ端末T1に到着する。
(第4の実施の形態の効果)
以上説明したように、本実施の形態では、ユーザ端末の宛先MACアドレスに対応するEgressエッジスイッチのEoE−MACアドレスが不明の場合に送出するEoEブロードキャストフレームに対して、IngressエッジスイッチがルートノードとなるRSTPツリーの識別子であるVLANIDを格納したVLANタグをスタックして、そのRSTPツリー上で送出することにより、ネットワーク内の各ノードは、そのフレームをそのRSTPツリーのルートポートで受信する。この時、ラーニング機構が動作し、MAC_SAフィールドに格納されるIngressエッジスイッチのEoE−MACアドレスとIngressエッジスイッチがルートノードとなるRSTPツリーのVLANIDに対する出力ポートとして、そのRSTPツリーのルートポートが学習され、MACテーブルに保持される。それ以降はこのMACテーブルに従ってフレーム転送されるため、フレームはEgressエッジスイッチがルートノードとなるRSTPツリーのルートポート方向に転送される。これにより、最適経路上でフレーム転送することが可能となる。
なお、本実施の形態の方法に加えて、各エッジスイッチが自ノードのEoE−MACアドレスをMAC_SAとしたフレームを周期的に送出しても良い。この場合、EoE−MACアドレスに対する出力ポートの決定が早くできる可能性がある。
(第5の実施の形態)
第5の実施の形態では、第1の実施の形態〜4において、ユーザ端末間でVPNが組まれている場合のEoE網における最適経路転送について説明する。
図29に前提とするネットワーク図を示す。
図29は図1のネットワークにおいて、エッジスイッチE1のポートp1に接続する端末(図29では端末T1のみ)とエッジスイッチE3のポートp2に接続する端末(図29では端末T3のみ)がVPN#Aを形成している。VPNが組まれている場合、EoEフレームのフォーマットは図52のVLANタグ付きEoEフレーム4600となり、VLANタグフィールド5110にVPNを識別するためにVPNIDを格納する。この場合のVPNIDは、VLAN空間においてRSTPツリーの識別用に割り当てるVLANIDとVPNIDが重ならないように設定する。
本実施の形態におけるフレーム転送処理手順テーブル設定処理手順及び対応付け処理手順の概要は、転送元ノードにおいてフレームにVPNIDが付加され、宛先ノードにおいてこのVPNIDが削除される点を除き、第1〜第4の実施の形態における各手順と同様なので、説明を省略する。
上記手順の詳しい内容については、以降の各構成要素とその動作の説明で明らかにする。
本実施の形態におけるノード構成を図30に示す。
図30は、第1の実施の形態において図3で示したノード構成に対して、フレーム書換部310がフレーム書換部3010に、テーブルサーチ部330がテーブルサーチ部3030に、フォワーディングテーブル格納部340がフォワーディングテーブル格納部3040に変更されており、その他の各部は図3と同じである。
なお、本実施の形態においてベースとするノード構成は、第1の実施の形態のノード構成(図3)だけでなく、第2〜第4の実施の形態のノード構成(図17、20、22)でも、本実施の形態でVPNを考慮する場合の転送処理は共通となる。
したがって、図30におけるSTP制御部380とテーブル制御部390は、第2の実施の形態におけるSTP制御部1780とテーブル制御部1790でも構わないし、第3の実施の形態におけるSTP制御部380とテーブル制御部2090でも構わないし、第4の実施の形態におけるSTP制御部2280とテーブル制御部2290でも構わない。
以降では、第1の実施の形態との差分となるフレーム書換部3010、テーブルサーチ部3030、フォワーディングテーブル格納部3040を中心に説明する。
フレーム書換部3010は、フレーム解析部300から受信した主信号データフレームに対して、テーブルサーチ部3030から指示があった場合に、フレームの書き換えを行なう。フレーム書き換えに関して、フレーム書換部310での処理との差分は以下の通りである。
フレーム書換部310において、EoE−MACヘッダでカプセリングし、VLANIDを格納したVLANタグをスタックする場合に、フレーム書換部3010では、VLANタグの後にテーブルサーチ部3030から指示されたVPNIDを格納したVLANタグをスタックする。すなわち、2つのVLANタグをスタックする。
この処理の後のVLANタグ付きEoEフレーム3600のフォーマットを図36に示す。
VLANタグ1フィールドには、RSTPツリーの識別子であるVLAN−IDが格納され、VLANタグ2フィールドには、VPNIDが格納される。また、ヘッダ削除の際には、フレーム書換部3010は、フレーム3600を対象としてヘッダ削除処理を行なうため、EoE−MACヘッダのデカプセリングと共に、VLANタグ1とVLANタグ2の両方のタグを削除する。
フォワーディングテーブル格納部3040は、図31に示すように、図4のフォワーディングテーブル格納部340に対して、VPNIDを解決するためのVPN管理テーブル3046が追加される。
VPN管理テーブル3046は、VPN設定がポートベースである場合は、図32に示すように、ポートに対するVPNIDを管理するポート/VPNテーブル30461を保持するとともに、図33に示すVPNIDに対するポートを管理するVPN/ポートテーブル30462も合わせて保持する。
また、VPN設定がポートとVLANIDで管理される場合もある。
この場合のVPN管理テーブル3046は、図34に示すように、ポートとVLANIDに対するVPNIDを管理するポート/VPNテーブル30463を保持するとともに、図35に示すように、VPNIDとVLANに対するポートを管理するVPN/ポートテーブル30464も合わせて保持する。
テーブルサーチ部3030は、フレーム解析部300から受信したヘッダ情報とフレーム種別情報、入力ポート情報を基にフォワーディングテーブル格納部3040を参照して出力ポート情報とフレーム書き換え情報を取得する。
以下に、テーブルサーチ部330の処理との差分を説明する。
(1)フレーム種別情報が、イーサネット(R)フレーム4300またはVLANタグ付きイーサネット(R)フレーム4500であり、入力ポートがユーザ端末側ポートである場合、VPN管理テーブル3046のポート/VPNテーブル30461または30463を参照して、VPNIDを取得すると共に、フォワーディングテーブル格納部3040のMAC/EoE−MACテーブル342を参照して、MAC_DAに対するEoE−MACアドレスおよび付加するVLANタグに格納するVLANIDを取得する。
ここで、(1−1)対象エントリが存在した場合は、フレーム書換部3010に対して、取得したVPNIDとEoE−MACアドレスとVLANIDを通知し、EoE−MACヘッダのカプセリングおよびVPNIDとVLANIDとを格納したVLANタグのスタックを指示する。また、フォワーディングテーブル格納部3040のMACテーブル341を参照して、取得したEoE−MACアドレス、VLANに対する出力ポート情報を取得する。ここで対象エントリが存在した場合は、フレーム転送部320に出力ポート情報を通知する。逆に対象エントリが存在しない場合は、ブロードキャストテーブル343を参照し、VLANに対するブロードキャスト転送ポート情報を取得し、入力ポートを除いたポート情報をフレーム転送部320に通知する。
(1−2)MAC−EoE−MACテーブル342に対象エントリが存在しない場合は、フレーム書換部3010に対して、EoE−MAC_DA=ブロードキャストまたはマルチキャスト、EoE−MAC_SA=自ノードEoE−MACでのEoE−MACヘッダカプセリングを指示する。また、VLANIDとVPNIDをそれぞれ格納したVLANタグのスタックを指示する。また、フォワーディングテーブル格納部3040のブロードキャストテーブル343を参照し、VLANIDに対するブロードキャスト転送ポート情報を取得し、入力ポートを除いたポート情報をフレーム転送部320に通知する。
(2)フレーム種別情報が、EoE−MACフレーム4400またはVLANタグ付きEoE−MACフレーム4600であり、入力ポートがネットワーク側のポートで、宛先MACアドレス(EoE−MAC_DAアドレス)が自ノードアドレスの場合、以下の処理を行なう。
(2−2)宛先MACアドレス(EoE−MAC_DAアドレス)が自ノードアドレスの場合、VPN管理テーブル3046のVPN/ポートテーブル30462または30464を参照して、出力ポートを取得する。
(2−2−1)ここで対象エントリが存在した場合は、フレーム転送部1020に出力ポート情報を通知するとともに、フレーム書換部3010に対しEoE−MACヘッダとVLANタグ1、2の削除を指示する。
(2−2−2)一方、対象エントリが存在しない場合、ブロードキャストテーブル343を参照し、VLANIDに対するブロードキャスト転送ポート情報を取得し、入力ポートを除いたポート情報をフレーム転送部320に通知するとともに、フレーム書換部3010に対しEoE−MACヘッダとVLANタグ1、2の削除を指示する。
(第5の実施の形態の効果)
以上説明したノード構成により、図29のネットワークにおいて、VPNを考慮しながら、最適経路での転送を行なうことができる。
(第6の実施の形態)
第6の実施の形態では、ユーザ端末間でVPNが組まれている場合の他の最適経路転送について説明する。
第5の実施の形態では、アンノウンフレームなどのブロードキャストフレームが、VPNに属する端末が接続されていない経路上にも流れていた。これに対して、本実施の形態ではVPNに閉じた経路を定義し、第1〜第4の実施の形態で設定される最適経路と併用する。
ブロードキャストフレーム、マルチキャストフレームに対してはVPN内経路で転送し、宛先が特定されるユニキャストフレームに対しては最適経路で転送するよう使用経路を切り替える。
これにより、ユニキャストフレームを最適経路で転送しつつ、ブロードキャスト/マルチキャストフレームは同一VPNに閉じた転送を行うことができる。
図37に本実施の形態のブロードキャスト転送用経路図を示す。
VPN#Aが設定されていた図29に対して、VPN#Aに属するユーザ端末間でブロードキャスト転送する際の転送経路として、図37に示すように、エッジスイッチE1とエッジスイッチE3との間をコアスイッチC1経由で接続する経路を設定する。本転送経路は、ネットワーク管理者、またはサーバによって手動設定されるものとする。
ブロードキャストフレームを本経路上で転送することにより、VPN#Aに関係ないスイッチに対してフレームが届くことはなく、効率的かつセキュアな転送が可能となる。
本実施の形態におけるブロードキャストフレーム転送処理手順の概要は、図47のフローチャートに示す通りである。
各スイッチが、ブロードキャストフレームを受信する(ステップF−1)。
フォワーディングテーブルを参照して、ステップF−1で受信したブロードキャストフレームのVLANタグに格納されたVPNIDに対応する出力ポートを取得する(ステップF−2)。
ステップF−2で取得したポートからフレームを送信する(ステップF−3)。
なお、本実施の形態によるユニキャストフレームの転送時におけるフレーム転送処理手順及びテーブル設定処理手順は、第1〜第3の実施の形態における各手順と同様であるので、説明を省略する。
上記ブロードキャストフレーム転送処理手順の詳しい内容については、以降の各構成要素とその動作の説明で明らかにする。
本実施の形態におけるノード構成を図38に示す。
図38は、第5の実施の形態において図30で示したノード構成に対して、フレーム書換部3010がフレーム書換部3810に、テーブルサーチ部3030がテーブルサーチ部3830に、フォワーディングテーブル格納部3040がフォワーディングテーブル格納部3840に変更されており、その他の各部は図30と同じである。
以降では、第5の実施の形態との差分となるフレーム書換部3810、テーブルサーチ部3830、フォワーディングテーブル格納部3840を中心に説明する。
フレーム書換部3810は、フレーム解析部300から受信した主信号データフレームに対して、テーブルサーチ部3830から指示があった場合に、フレームの書き換えを行なう。
フレーム書き換えに関して、フレーム書換部3010での処理との差分は以下の通りである。
フレーム書換部3810の処理は、フレーム書換部3010に対して、ブロードキャストフレームに対する処理が異なる。フレーム書換部3010では、ユニキャストフレーム、ブロードキャストフレーム共に、EoEヘッダのカプセリング処理と共に、RSTPツリーの識別子(VLANID)を格納したVLANタグとVPNIDを格納したVLANタグの2つのタグをスタックしていたのに対し、フレーム書換部3810ではブロードキャストフレームに対しては、EoEヘッダのカプセリング処理と共に、VPNIDを格納したVLANタグのみをスタックする。ヘッダ削除の際には、フレーム書換部3810はブロードキャストフレームに対しては、EoE−MACヘッダのデカプセリングと共に、VPNIDを格納したVLANタグを削除する。
続いて、フォワーディングテーブル格納部3840は、図30のフォワーディングテーブル格納部3040と保持するテーブルは同じだが、ブロードキャストテーブル343の設定方法が異なる。
ブロードキャストテーブル343は、フォワーディングテーブル格納部3840では、STP制御部380の情報をもとにテーブル制御部390を経由して設定されていたのに対して、フォワーディングテーブル格納部3840では、設定制御部395を介して設定される。設定内容としては、VPNIDに対して、そのVPNIDに関係あるスイッチのみを経由する経路を決定し、その経路上にあるポートを設定する。
その他のテーブル(MACテーブル341、MAC/EoE−MACテーブル342、VPN管理テーブル3046)については、フォワーディングテーブル格納部3040と同様に保持する。
テーブルサーチ部3830の処理は、ブロードキャストフレームの扱いに関してテーブルサーチ部3030と異なる。
テーブルサーチ部3030の処理との差分は以下の通りである。
(1)フレーム種別情報が、イーサネット(R)フレーム4300またはVLANタグ付きイーサネット(R)フレーム4500であり、入力ポートがユーザ端末側ポートである場合、VPN管理テーブル3046のポート/VPNテーブル30461または30463を参照して、VPNIDを取得すると共に、フォワーディングテーブル格納部3840のMAC/EoE−MACテーブル342を参照して、MAC_DAに対するEoE−MACアドレスおよび付加するVLANタグに格納するVLANIDを取得する。 ここで、(1−1)対象エントリが存在した場合は、フレーム書換部3810に対して、取得したVPNIDとEoE−MACアドレスとVLANIDを通知し、EoE−MACヘッダのカプセリングおよびVPNIDとVLANIDをそれぞれ格納したVLANタグのスタックを指示する。また、フォワーディングテーブル格納部3840のMACテーブル341を参照して、取得したEoE−MACアドレス、VLANに対する出力ポート情報を取得する。ここで対象エントリが存在した場合は、フレーム転送部320に出力ポート情報を通知する。逆に対象エントリが存在しない場合は、スタックするVLANタグをVPNIDを格納するタグのみとし、ブロードキャストテーブル343を参照し、VPNIDに対するブロードキャスト転送ポート情報を取得し、入力ポートを除いたポート情報をフレーム転送部320に通知する。
(1−2)MAC−EoE−MACテーブル342に対象エントリが存在しない場合は、フレーム書換部3810に対して、EoE−MAC_DA=ブロードキャストまたはマルチキャスト、EoE−MAC_SA=自ノードEoE−MACでのEoE−MACヘッダカプセリングを指示する。また、VPNIDを格納したVLANタグのスタックを指示する。また、フォワーディングテーブル格納部3840のブロードキャストテーブル343を参照し、VPNIDに対するブロードキャスト転送ポート情報を取得し、入力ポートを除いたポート情報をフレーム転送部320に通知する。
(2)フレーム種別情報が、EoE−MACフレーム4400またはVLANタグ付きEoE−MACフレーム4600であり、入力ポートがネットワーク側のポートで、宛先MACアドレス(EoE−MAC_DAアドレス)が自ノードアドレスの場合、以下の処理を行なう。
(2−2)宛先MACアドレス(EoE−MAC_DAアドレス)が自ノードアドレスの場合、VPN管理テーブル3046のVPN/ポートテーブル30462または30464を参照して、出力ポートを取得する。
(2−2−1)ここで対象エントリが存在した場合は、フレーム転送部320に出力ポート情報を通知するとともに、フレーム書換部3810に対しEoE−MACヘッダとVLANタグ1、2の削除を指示する(ブロードキャストフレームの場合、削除するのは、EoE−MACヘッダとVLANタグである)。
(2−2−2)一方、対象エントリが存在しない場合、ブロードキャストテーブル343を参照し、VLANIDに対するブロードキャスト転送ポート情報を取得し、入力ポートを除いたポート情報をフレーム転送部320に通知するとともに、フレーム書換部3810に対しEoE−MACヘッダとVLANタグ1、2の削除を指示する(ブロードキャストフレームの場合、削除するのは、EoE−MACヘッダとVLANタグである)。
以上説明したノード構成のスイッチで構成される図29、37のネットワークにおけるVPNを考慮したユニキャストフレーム、ブロードキャストフレームの転送例について、以下に説明する。
ユーザ端末T1、T3間の転送で、図37においてユーザ端末T1からブロードキャスト転送される例、図29においてユーザ端末T3からT1へユニキャスト転送される例を説明する。
経路上のエッジスイッチE1、コアスイッチC1、エッジスイッチE3が有するテーブルについては、MACテーブル、MAC/EoE−MACテーブルについては、図23〜25で示したものを用いる。すなわち、エッジスイッチE1はMACテーブル2304、MAC/EoE−MACテーブル2305を、コアスイッチC1はMACテーブル2404を、エッジスイッチE3はMACテーブル2504、MAC/EoE−MACテーブル2505を保持している。
また、ブロードキャストテーブルとVPN管理テーブルについては、図39にまとめた。
エッジスイッチE1はブロードキャストテーブル3901、ポート/VPNテーブル3902、VPN/ポートテーブル3903を、コアスイッチC1はブロードキャストテーブル3911を、エッジスイッチE3はブロードキャストテーブル3921、ポート/VPNテーブル3922、VPN/ポートテーブル3923を保持している。各々のブロードキャストテーブル3901、3911、3921においては、VPNID=Aに対するエントリが新たに設定されている。
以降の説明では、各スイッチ内部の詳細説明はこれまでの実施の形態で繰り返して説明しているため、ポイントのみを説明する。
まず、図37においてユーザ端末T5からブロードキャスト転送される例である。
ユーザ端末T5からフレームを受信したエッジスイッチE5は、受信フレームをブロードキャスト転送処理すると判定した場合、ポート/VPNテーブル4601を参照して入力ポート=p1に対するVPNID=Aを取得し、ブロードキャストテーブル4600を参照してVPNID=Aに対する出力ポート=p2を取得し、EoEヘッダのカプセリング処理とVPNID=Aを格納したVLANタグスタック処理を行なって、ポートp2にフレームを転送する。
この際のEoEブロードキャストフレームのフォーマットは図40の通りである。
エッジスイッチE1からフレームを受信したコアスイッチC1は、ブロードキャストテーブル3911を参照してVLANID=Aに対する出力ポート=p1、2を取得し、入力ポート以外のポートp2に対しフレームを転送する。
コアスイッチC1からフレームを受信したエッジスイッチE3は、ブロードキャストテーブル3921を参照してVLANID=Aに対する出力ポートが入力ポート=p1以外にないため、VPN/ポートテーブル3923を参照してVPNID=Aに対する出力ポート=p2を取得して、EoEヘッダとVLANタグの削除処理を行なったうえで、ポートp2にフレームを転送する。
以上の処理により、VPN#Aが接続するエッジスイッチ間の最短の経路のみでブロードキャスト転送が可能である。
続いて、図29においてユーザ端末T3からT1へユニキャスト転送される例である。
ユーザ端末T3からユーザ端末T1宛てのフレームを受信したエッジスイッチE3は、MAC/EoE−MACテーブル2505を参照して、MAC_DA=t1に対するEoE−MAC=e1、VLANID=g1を取得し、MACテーブル2504を参照して、MAC=e1(EoE−MAC=e1)、VLANID=g1に対する出力ポートとしてポートp1を取得する。また、ポート/VPNテーブル3922を参照して入力ポート=p2に対するVPNID=Aを取得する。そして、EoE−MAC_DA=e1、VLANID=g1、VPNID=Aのヘッダ付加処理を行なって、ポートp1にフレームを転送する。この際のEoEフレームのフォーマットは図41の通りである。
エッジスイッチE1からフレームを受信したコアスイッチC1は、MACテーブル2404を参照してMAC_DA=e1、VLANID=g1に対する出力ポート=p1を取得し、ポートp1に対しフレームを転送する。
コアスイッチC1からフレームを受信したエッジスイッチE3は、EoE−MAC_DA=e1が自ノードEoE−MACと等しいため、VPN/ポートテーブル3903を参照してVPNID=Aに対する出力ポート=p1を取得して、EoEヘッダと2つのVLANタグの削除処理を行なったうえで、ポートp1にフレームを転送する。
以上の処理により、VPN#Aが接続するエッジスイッチ間の最短の経路上でユニキャスト転送が可能である。
(第6の実施の形態の効果)
このようにして、本発明のノードから構成されるネットワークにおけるデータ転送方法では、エッジスイッチがルートノードとなるスパニングツリーをそのエッジスイッチへの転送経路とするために、エッジスイッチのEoE−MACアドレスとツリーの識別子であるVLANIDの対応付けを解決保持することにより、全てのエッジスイッチ間で最短経路が形成され、全ユーザ端末間において最短経路で転送することが可能である。これにより、ネットワーク内でのトラヒックの偏りをなくし、輻輳発生の可能性を低下させることが可能であり、ネットワーク帯域を効率的に利用することができる。
また、本実施の形態によると、ユニキャスト転送、ブロードキャスト転送共に、最短経路上での転送が可能になると共に、ブロードキャスト転送においては同一VPNに所属するユーザ端末間のトラヒックがVPNとは関係のない経路上に転送されるのを防ぎ、VPN所属エッジスイッチ間経路のみで転送されるため、ネットワーク帯域の効率化を図ることができる。また、同一VPN外にVPNトラヒックが流れないことより、セキュリティの面でも効果がある。(First embodiment)
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 shows an example of a physical network configuration to which the present invention is applied.
The edge switches (nodes) E1, E2, E3, and E4 in FIG. 1 are switches that support EoE technology, and the core switches (nodes) C1 and C2 are switches that support existing Ethernet (R) technology. In addition to the functions, the functions according to the present invention are provided. Each switch has the following connection form.
Edge switch E1 port p3 and edge switch E2 port p1, Edge switch E1 port p2 and core switch C1 port p1, Core switch C1 port p2 and edge switch E3 port p1, Edge switch E3 port p3 and edge Port p2 of switch E4, port p1 of edge switch E4 and port p3 of core switch C2, port p1 of core switch C2 and port p2 of edge switch E2, port p3 of core switch C1 and port p2 of core switch C2 are connected to each other Has been.
Each edge switch is connected to a user terminal as follows.
User terminal T1 is connected to port p1 of edge switch E1, user terminal T2 is connected to port p3 of edge switch E2, user terminal T3 is connected to port p2 of edge switch E3, and user terminal T4 is connected to port p3 of edge switch E4.
As a typical example of frame transfer in such a network, Ethernet (R) frames transmitted from user terminals T1 to T4 are encapsulated into EoE-MAC frames in edge switches E1 to E4, and in core switches C1 and C2, It is assumed that transfer is performed using the EoE-MAC address, and the encapsulation of the EoE-MAC frame is canceled in the edge switches E1 to E4 on the destination user terminal side and transferred to the destination user terminals T1 to T4.
In the first embodiment of the present invention, each of the edge switches E1 to E4 creates a spanning tree based on STP / RSTP in which the own node is a root node in order to realize optimum path forwarding in the EoE technology, Each switch in the network holds a correspondence between a VLAN ID for identifying a spanning tree based on each STP / RSTP and the EoE-MAC addresses of the edge switches E1 to E4 that are the root nodes of the spanning tree.
Then, an STP control unit, which will be described later, sets an output port for the EoE-MAC address with reference to the association based on the port information of the spanning tree based on STP / RSTP.
The outline of the operation in the present embodiment will be described below with reference to FIGS.
The outline of the frame transfer procedure in the switch of this embodiment is as shown in the flowchart of FIG.
An EoE-MAC frame with a VLAN tag is received (step A-1).
An EoE-MAC address indicating a node to which the destination terminal is connected and a VLAN ID indicating a spanning tree having the node to which the destination terminal is connected as a root node are obtained, and a forwarding table (described later) is referred to. An output port corresponding to the MAC address and VLANID is acquired (step A-2).
An EoE-MAC frame with a VLAN tag is output from the output port acquired in step A-2 (step A-3).
In the node to which the source terminal is connected, the destination terminal is connected to the EoE-MAC address indicating the node to which the source terminal is connected, the EoE-MAC address indicating the node to which the destination terminal is connected. VLANID indicating a spanning tree having a node as a root node and each field (destination EoE-MAC address field, source EoE-MAC address field, VLAN tag) of an Ethernet frame with a VLAN tag received from the source terminal Field).
In the node to which the destination terminal is connected, the destination EoE-MAC address field, the source EoE-MAC address field, the VLAN tag, etc. are deleted from the received frame, and the source terminal MAC address and destination terminal are deleted. The MAC address is acquired and this frame is transmitted to the destination terminal.
The outline of the forwarding table update procedure in the present embodiment is as shown in the flowchart of FIG.
Each switch receives a VLAN ID (spanning tree protocol ID) and changed port information (described later) when the STP port state (described later) is changed (step B-1).
With reference to the correspondence table, the EoE-MAC address corresponding to the VLAN ID in Step B-1 is acquired (Step B-2).
The forwarding table is updated by rewriting the output port corresponding to the EoE-MAC address acquired in step B-2 to the notification port from the spanning tree protocol (step B-3).
Detailed contents of the frame transfer procedure and the forwarding table update procedure will be clarified in the following description of each component and its operation.
The configurations of the edge switches E1 to E4 and the core switches C1 and C2 will be described with reference to FIG.
2 is a configuration diagram common to the edge switches E1 to E4 and the core switches C1 and C2.
The
Ethernet (R) frames input from the
The
The
FIG. 3 shows a detailed configuration of the
The
As described above, the
When the
Alternatively, an EoE frame 4400 or an EoE frame 4600 with a VLAN tag is input, and an Ethernet (R) frame 4300 or an Ethernet (R) frame 4500 with a VLAN tag is output. Alternatively, both the input / output frames may be an EoE frame 4400 or an EoE-MAC frame 4600 with a VLAN tag.
When the
Hereinafter, each component of the
The
Here, when the input frame is the EoE-MAC frame 4400 or the EoE-MAC frame 4600 with a VLAN tag, the above information is also transferred to the EoE-
When the input frame is a control frame such as a BPDU, the entire frame is transferred to the control
The
Alternatively, there is another example of encapsulation in the EoE-MAC header for the Ethernet (R) frame 4300 or the Ethernet (R) frame 4500 with the VLAN tag.
For an input frame, an EoE-MAC header is formed with EoE-MAC_DA (destination address) of the EoE-MAC header as a broadcast address or multicast address and EoE-MAC_SA (source address) as the EoE-MAC address of the own node In some cases, encapsulation is performed using the EoE-MAC header, and a VLAN tag storing the VLAN ID instructed from the
Alternatively, the EoE-MAC header is decapsulated from the EoE-MAC frame 4400 or the EoE-MAC frame 4600 with the VLAN tag, the VLAN tag is deleted, and the Ethernet (R) frame 4300 or the Ethernet with the VLAN tag (R ) The frame 4500 may be rewritten.
After rewriting any of the above or when rewriting is unnecessary, the frame is transferred to the
For the main signal data frame, the
Regarding the control frame, the
The
Hereinafter, processing according to the frame identification information of the
(1) When the frame type information is an Ethernet (R) frame 4300 or an Ethernet (R) frame 4500 with a VLAN tag and the input port is a user terminal side port, the MAC / EoE-MAC table of the forwarding
(1-1) If the target entry exists in the MAC / EoE-MAC table 342, the
(1-2) If there is no target entry in the MAC / EoE-MAC table 342, EoE-MAC_DA = broadcast or multicast to the
(2) If the frame type information is the EoE-MAC frame 4400 or the EoE-MAC frame 4600 with a VLAN tag and the input port is a network side port, whether the destination MAC address (EoE-MAC_DA address) is the local node address The operation differs depending on the other node address.
(2-1) In the case of another node address, the destination MAC address (EoE-MAC_DA address) and the output port for the VLAN are acquired with reference to the MAC table 341 of the forwarding
(2-1-1) Here, when the target entry exists, the
(2-1-2) On the other hand, when there is no target entry, the broadcast table 343 is referred to, broadcast transfer port information is acquired, port information excluding input ports is notified to the
(2-2) When the destination MAC address (EoE-MAC_DA address) is the local node address, the MAC table 341 of the forwarding
(2-2-1) If the target entry exists, the output port information is notified to the
(2-2-2) On the other hand, when the target entry does not exist, the broadcast table 343 is referred to, broadcast transfer port information is acquired, port information excluding input ports is notified to the
The forwarding
FIG. 4 is a configuration example of the forwarding
The forwarding
The configurations of the MAC table 341, the MAC / EoE-MAC table 342, and the broadcast table 343 are as shown in FIGS. 5, 6, and 7, respectively.
Further, regarding the MAC / EoE-MAC table 342, EoE-MAC / VLAN management for resolving the corresponding VLAN from the VLAN field deleted from the MAC / EoE-MAC table 342 and the EoE-MAC address shown in FIG. The table 1000 may be divided.
In the following, description will be made with the integrated MAC / EoE-MAC table 342 shown in FIG.
When the
When the EoE-
The control
The
Note that the present invention is based on MSTP that activates an RSTP tree for each VLAN ID, and manages port information of the spanning tree based on RSTP for each VLAN ID. As a table for managing this information, an STP port information management table 800 shown in FIG. 8 is provided.
In the STP port information management table 800, STP tree information related to the switch port is managed for each VLAN ID. As port information of the STP tree, the role of the port and the state of the port are managed.
Root ports (root port; described as R in FIG. 8), Designated port (assigned port; described as D in FIG. 8), Alternate port (unassigned port; described as A in FIG. 8) Yes, the port states include a Forwarding state (described as f in FIG. 8), a Learning state (described as l in FIG. 8), and a Discarding state (described as d in FIG. 8). Yes, in the table, it is described as a set with port role / port state.
In the STP port state management table 800, the
If the RSTP tree configuration is changed and the port status is changed, the contents of the STP port status management table 800 are updated, and the port or port whose port role is the root port and whose port status is the forwarding status. When the role is the Designated port and the port state is the Forwarding state or the Learning state, the
The
In order to realize this processing, the
The VLAN / EoE-MAC management table 900 manages a VLAN ID that is activated for each VLAN by the
The
The first rewriting process acquires an EoE-MAC address corresponding to the received VLAN with reference to the VLAN / EoE-MAC management table 900, and acquires the acquired EoE-MAC address in the MAC table 341 of the forwarding
In the broadcast table 343, the output port for the acquired VLAN is rewritten. The output port number to be rewritten is the port number (B) received from the
In the second rewriting process, the VLAN ID for the acquired EoE-MAC address is rewritten in the MAC / EoE-MAC table 342 of the forwarding
The setting
The shortest path transfer of the present invention will be described by taking frame transfer from the terminal T3 to the terminal T1 as an example in the network of FIG. 1 composed of the edge switches E1 to E4 and the core switches C1 and C2 having the above-described configuration.
In FIG. 1, since the terminal T1 is the destination terminal, the RSTP tree in which the edge switch E1 to which the terminal T1 is connected is the root node is the frame transfer path. The STPID of this tree identifier is g1, and this tree is identified by VLANID = g1.
In FIG. 1, links that are active in the tree are thick lines. The STP port state management table 800 in each switch in this case has the contents shown in FIG. 11 (note that only the RSTP tree in which the edge switch E1 is the root node is described here. Also has information about the tree where the other node is the root node.)
According to FIG. 1, the frame from the terminal T3 to the terminal T1 is transferred via the edge switch E3, the core switch C1, and the edge switch E1. The table contents and table setting procedure in each switch for performing this will be described.
The contents of each table of the edge switch E3 are shown together in FIG. In the edge switch E3, the
In FIG. 1, since the RSTP tree in which the edge switch E1 in which the EoE-MAC address e1 is set is the root node is set as STPID = g1, the VLAN / EoE-MAC management table 1202 is set via the
When the port state of the STP tree is stabilized, the
The
Based on this information, the
The resulting MAC table 341 has the contents shown in the MAC table 1203 in FIG. 12 (here, the output port for the MAC address t3 is a MAC address processing performed by the
Further, the
Next, a table of the core switch C1 that is the next hop node of the edge switch E3 on the transfer path will be described. The contents of each table are shown in FIG.
In the core switch C1, the
Similar to the edge switch E3, the EoE-MAC address for VLANID = g1 is set to e1 in the VLAN / EoE-MAC management table 1302 via the
When the port state of the STP tree is stabilized, the
The
Based on this information, the
The MAC table 341 of the ligation becomes the MAC table 1303 in FIG. 13, and the broadcast table 343 has the contents shown in the broadcast table 1305.
Since the core switch C1 does not have the MAC / EoE-MAC table 342, each table of the core switch C1 is as described above.
Next, a table of the edge switch E1 that is the next hop node of the core switch C1 on the transfer path will be described. The contents of each table are shown in FIG.
The edge switch E1 has an STP port state management table 1401 in the STP control unit 380 (see FIG. 11). Further, the
When the port state of the STP tree is stabilized, the
That is, since the edge switch E1 is an egress edge switch for this transfer, there is no need to set an output port for the next hop. In addition, VLAN ID = g1, ports = p2, and p3 are notified to the
In the edge switch E1, regarding the frame addressed to the terminal T1, the deletion process of the EoE-MAC header is selected by the
In the MAC table 1403, the output port for the MAC address t1 is set by the
In the broadcast table 343, the output ports for VLANID = g1 are set to the ports p2 and p3 notified from the
The resulting broadcast table 343 becomes the broadcast table 1405. Further, the edge switch E1 does not have an entry regarding the transfer from the user terminal T3 to the user terminal T1 in the MAC / EoE-MAC table 1404 (there is an entry for another transfer, but is omitted in FIG. 14). ).
The frame transfer process in each switch in the state where the table setting described above is performed will be described below with reference to the node configuration diagram of FIG. 3 and the tables of FIGS.
In the edge switch E3 that has received the Ethernet (R) frame 1500 addressed to the user terminal T1 (see FIG. 1) from the user terminal T3 shown in FIG. 15, the
The
In addition, referring to the MAC table 1203 (see FIG. 12), an output port = port p1 corresponding to the EoE-MAC address e1 and VLANID = g1 is acquired and notified to the
The
When the
In addition, a learning process is performed in parallel with the frame transfer process described here.
The
The
Next, the core switch C1 that is the next hop of the edge switch E3 will be described.
The core switch C1 that has received the
The
The
The
As a learning process, the
Note that this processing is not performed when the learning function is set to OFF when the input port = the network side port.
Next, the next hop edge switch E1 of the core switch C1 will be described.
The edge switch E1 that has received the
Since the destination MAC address (EoE-MAC_DA) is its own node, the
The
As a result, the output frame is the Ethernet (R) frame 1500 in FIG.
When the
The
Note that this processing is not performed when the learning function is set to OFF when the input port = the network side port.
On the other hand, the EoE-
When the edge switch E1 outputs the Ethernet (R) frame 1500 to the port p1, the Ethernet (R) frame 1500 arrives at the user terminal T1.
As described above, the Ethernet (R) frame 1500 sent from the user terminal T3 to the user terminal T1 passes through the edge switch E3, the core switch C1, and the edge switch E1 to the destination user terminal T1 through the shortest path. It is possible to arrive.
According to the node configuration, table creation method, and data transfer method described above, regarding the transfer from the terminal T3 to the terminal T1, in the edge switch E3 and the core switch C1, the MAC table 1203 in FIG. 12 and the MAC table 1303 in FIG. As shown, the output port for the EoE-MAC address e1 is set on the root port side of the tree having the edge switch E1 as a root node, and is transferred to the Egress edge switch E1 to which the terminal T1 is connected through the shortest path. Is possible.
(Effects of the first embodiment)
Similarly to the tree in which the edge switch E1 described in the present embodiment is a root node, a tree in which all edge switches are root nodes is generated, and each node performs the processing described in the present embodiment. The shortest path is formed between all edge switches, and the Ethernet (R) frame 1500 can be transferred between all user terminals through the shortest path.
(Second Embodiment)
In the first embodiment of the present invention, in order to perform optimum route transfer in the EoE technique, the VLAN ID for identifying each RSTP tree is associated with the edge switches E1 to E4 that are the root nodes of the RSTP tree. Is held by each node. In the first embodiment, this association is set from the administrator, the server, or the like via the external 1F. On the other hand, in the second embodiment, each node automatically acquires the correspondence relationship.
The outline of the association processing procedure between the EoE-MAC address and VLANID for automatically acquiring the correspondence in the present embodiment is as shown in the flowchart of FIG.
By receiving the BPDU on the spanning tree with the edge node as the root node, the EoE-MAC address and the VLAN ID are acquired (step C-1).
A correspondence table is created by associating the EoE-MAC address acquired in Step C-1 with the VLAN ID (Step C-2).
Note that the outline of the frame transfer procedure and the forwarding table update procedure in the present embodiment is the same as the frame transfer procedure and the forwarding table update procedure in the first embodiment, and thus description thereof is omitted.
The detailed contents of the association processing procedure will be clarified in the following description of each component and its operation.
FIG. 17 shows a node configuration for automatically obtaining the correspondence relationship by the association processing.
FIG. 17 is different from the node configuration shown in FIG. 3 in the first embodiment in that the
Hereinafter, the STP control unit 1780 and the table control unit 1790, which are the differences from the first embodiment, will be described.
In this embodiment, the correspondence between the VLAN ID that identifies the RSTP tree and the EoE-MAC address of the edge switch that is the root node of the RSTP tree is automatically acquired from the transmission / reception process of the BPDU that is the control frame of the STP. To do.
First, the STP control unit 1780 will be described.
The
On the other hand, the STP control unit 1780 of this embodiment newly has a function of copying the BPDU received from the control
Next, the table control unit 1790 will be described.
When receiving the VLAN and the port number from the
Here, the VLAN / EoE-MAC management table 900 is set from the setting
Upon receiving the BPDU from the STP control unit 1780, the table control unit 1790 acquires information to be held in the VLAN / EoE-MAC management table 900 from the information stored in the BPDU.
FIG. 18 is a format diagram of a BPDU.
The
The
The
The
The
The configuration of the
The
The
Therefore, by extracting the lower 6 bytes of the
As described above, as shown in the configuration of the BPDU in FIGS. 18 and 19, the VLAN ID which is the identifier of the RSTP tree and the RSTP tree identifier of the RSTP tree based on the information of the
As described above, when the table control unit 1790 receives the BPDU from the STP control unit 1780, the table control unit 1790 converts the information stored in the
The function for setting the forwarding
In the example described above, the STP control unit 1780 copies the BPDU and transfers it to the table control unit 1790. The table control unit 1790 acquires the association between the VLAN and the EoE-MAC address of the root node from the received BPDU. It is also possible to change the function sharing.
For example, when the STP control unit 1780 receives the BPDU, the STP control unit 1780 performs the association acquisition processing performed by the table control unit 1790 in the above description, notifies the table control unit 1790 of the EoE-MAC address corresponding to the VLAN ID, and the table control unit 1790. Then, each received information can be written in the VLAN / EoE-MAC management table 900.
Information of the VLAN / EoE-MAC management table 900 can be automatically set by the STP control unit 1780 and the table control unit 1790 described above.
The information of the VLAN / EoE-MAC management table 900 set in this way is used to set each table of the forwarding
(Effect of the second embodiment)
As described above, according to the node configuration, the table creation method, and the data transfer method according to the second embodiment, it is possible to transfer the transfer between the terminals through the shortest path, and further identify the STP tree necessary for the transfer. It is possible to automatically set the association between the VLAN ID and the EoE-MAC address of the root node.
(Third embodiment)
In the third embodiment, the VLAN ID for identifying the STP tree is automatically associated with the EoE-MAC address of the root node by a method different from that in the second embodiment (regardless of the BPDU transmission / reception process). Set.
The outline of the association processing procedure between the EoE-MAC address and the VLAN ID in each switch according to the present embodiment is as shown in the flowchart of FIG.
A data frame is received (step D-1).
A VRAN ID is calculated from the EoE-MAC address of the data frame received in step D-1 (step D-2).
A correspondence table is created by associating the VLAN ID calculated in step D-2 with the EoE-MAC address (step D-3).
The node (switch) to which the transmission source terminal is connected has a procedure for storing the VLAN ID in an arbitrary 12-bit area in the 48-bit EoE-MAC address in the received frame. Hereinafter, an example in which the VLAN ID is stored in the lower 12 bits will be described.
Note that the outline of the frame transfer procedure and the forwarding table update procedure in the present embodiment is the same as the frame transfer procedure and the forwarding table update procedure in the first embodiment, and thus description thereof is omitted.
The detailed contents of the association processing procedure will be clarified in the following description of each component and its operation.
A node configuration in this embodiment is shown in FIG.
20 is different from the node configuration shown in FIG. 3 in the first embodiment in that the
In this embodiment, when an EoE-MAC address is set in order to automatically obtain a correspondence between a VLAN ID for identifying an RSTP tree and an EoE-MAC address of an edge switch that is a root node of the RSTP tree, EoE- The MAC address is associated with the VLAN ID so that the VLAN ID can be automatically acquired from the EoE-MAC address.
First, the setting of the EoE-MAC address will be described.
The EoE-MAC address is composed of the same 48 bits as a normal MAC address. Here, as a method for setting the EoE-MAC address, a setting is made so that the EoE-MAC address can be calculated by performing some calculation on the VLAN ID. In the present embodiment, as an example, as shown in FIG. 21, the VLAN ID is stored in the lower 12 bits of the 48 bits of the EoE-MAC address, and the upper 36 bits are fixed values. .
The stored VLAN ID is a VLAN ID that is an identifier of the RSTP tree in which the edge switch to which the EoE-MAC address is assigned becomes the root node.
Next, the
Next, the
On the other hand, in this embodiment, the VLAN ID is calculated from the EoE-MAC address of the data frame, and the VLAN / EoE-MAC management table 900 is created.
The
In this embodiment, predetermined 12 bits (lower 12 bits in this example) are extracted as a VLAN ID from the 48-bit EoE-MAC address of the received data frame. Thereby, the correspondence between the EoE-MAC address and the VLAN ID can be acquired, and both are stored in the VLAN / EoE-MAC management table 900.
The function for setting the forwarding
The VLAN ID corresponding to the EoE-MAC address can be acquired by the EoE-MAC address setting and
In the above description, the VLAN ID is calculated from the EoE-MAC address of the received data frame and the VLAN / EoE-MAC management table 900 is created. However, the VLAN / EoE-MAC management is performed based on the received BPDU frame. It is also possible to create the table 900.
(Effect of the third embodiment)
As described above, according to the node configuration, the table creation method, and the data transfer method in the third embodiment, it is possible to transfer each terminal using the shortest path, and further identify the STP tree necessary for the transfer. It is possible to automatically set the association between the VLAN ID and the EoE-MAC address of the root node.
(Fourth embodiment)
In the fourth embodiment of the present invention, each edge switch creates an STP / RSTP tree in which its own node is the root node in order to realize optimum path forwarding in the EoE technology, and each switch in the network A correspondence is maintained between a VLAN ID that identifies each STP / RSTP tree and an EoE-MAC address of an edge switch that is a root node of the STP / RSTP tree. Then, using a learning mechanism for resolving the EoE-MAC address of the Egress edge switch corresponding to the destination MAC address of the user terminal in EoE technology, the VLANID for identifying the RSTP tree and the EoE-MAC address are The output port for the EoE-MAC address is set with reference to the association.
The outline of the forwarding table update procedure in the present embodiment is as shown in the flowchart of FIG.
In response to the unknown frame, each switch transmits a learning frame on a spanning tree in which the switch is a root node (switch) (step E-1).
When the learning frame is received, the output port corresponding to the acquired EoE-MAC address is set as the root port, and the forwarding table is updated (step E-2).
A change in the STP port state (described later) is received based on VLANID (spanning tree protocol ID) and changed port information (described later) (step B-1).
With reference to the correspondence table, an EoE-MAC address corresponding to the VLANID in step B-1 is acquired (step B-2).
The forwarding table is updated by rewriting the output port corresponding to the EoE-MAC address acquired in step B-2 to the notification port from the spanning tree protocol (step B-3).
Note that the outline of the frame transfer procedure in the present embodiment is the same as the frame transfer procedure in the first embodiment, and the association process is unnecessary, and thus the description thereof is omitted.
Detailed contents of the forwarding table update procedure will be clarified in the following description of each component and its operation.
FIG. 22 shows a node configuration in this embodiment.
FIG. 22 is different from the node configuration shown in FIG. 3 in the first embodiment in that the
First, the
The
On the other hand, in the
Next, the
When receiving the VLAN and the port number from the
On the other hand, the
In the present embodiment, the optimum path transfer is performed by the node having such a configuration by the method described below. Since the table setting method in each node is different from that in the first embodiment, the table contents and table setting in each node will be described below.
The premised network is the network of FIG. 1 similar to that of the first embodiment, and the shortest path transfer of this embodiment will be described by taking frame transfer between the terminal T1 and the terminal T3 as an example.
In the present embodiment, using a learning mechanism for resolving the EoE-MAC address of the Egress edge switch corresponding to the destination MAC address of the user terminal, referring to the association between the VLANID and the EoE-MAC address, A learning mechanism will be described in order to set an output port for the EoE-MAC address.
The following description will be made with reference to the node configuration diagram of FIG. 22 and the table diagrams of FIGS.
For the explanation suitable for FIG. 1, it is assumed that the frame transfer from the user terminal T3 to the user terminal T1 is performed after the frame transfer from the user terminal T1 to the user terminal T3.
The edge switch E1 holds a MAC table 2301, a MAC / EoE-MAC table 2302, and a broadcast table 2303 shown in FIG. Here, in the present embodiment, the MAC / EoE-MAC table 2302 has a Flag field in addition to the configuration so far, and controls transmission of a broadcast frame when it is not learned (edge switch in FIG. 25). The same applies to the MAC / EoE-MAC table 2502 of E3).
When the edge switch E1 receives the Ethernet (R) frame 2600 of FIG. 26 as a frame addressed to the user terminal T3 from the user terminal T1 at the port p1, the
Since the
Further, since the VLAN ID of the RSTP tree in which the local node is the root node is g1, the stack of VLANID = g1 is also instructed to the
Also, referring to the broadcast table 2303, the
The
As the learning process, the
The
Next, the core switch C1 that is the next hop of the edge switch E5 will be described.
The core switch C1 holds a MAC table 2401 and a broadcast table 2403 shown in FIG.
The core switch C1 that has received the EoE broadcast frame 2700 from the edge switch E1 analyzes that the input frame is the EoE-MAC frame 4600 with the VLAN tag in the
Since the destination MAC address is a broadcast address, the
The
The
As the learning process, the
Next, the next hop edge switch E3 of the core switch C1 will be described.
The edge switch E3 holds a MAC table 2501, a MAC / EoE-MAC table 2502, and a broadcast table 2503 shown in FIG.
The edge switch E3 that has received the EoE broadcast frame 2700 from the core switch C1 analyzes that the input frame is an EoE-MAC frame 4600 with a VLAN tag in the
Since the destination MAC address is a broadcast address, the
Further, since the own node is an edge switch, the
The
The
The
The
On the other hand, the EoE-
Thereafter, the Ethernet (R) frame 2600 output from the edge switch E3 arrives at the user terminal T3.
Next, a case where the user terminal T3 transfers a frame to the user terminal T1 will be described.
In the edge switch E3, when the Ethernet (R) frame 1500 in FIG. 15 is received as a frame addressed to the user terminal T1 from the user terminal T3 at the port p2, the
Since the flag field of the entry for the destination MAC address t1 in the MAC / EoE-MAC table 2502 is 0, the
The
The frame rewriting unit transfers the EoE broadcast frame 2800 to the
A learning process is also performed in parallel with the frame transfer process described here.
The
Next, the core switch C1 that is the next hop of the edge switch E3 will be described. The core switch C1, which has received the EoE broadcast frame 2800 from the edge switch E3, analyzes that the input frame is the VLAN tagged EoE-MAC frame 4600 in the
Since the destination MAC address is a broadcast address, the
The
The
As the learning process, the
The
Next, the next hop edge switch E1 of the core switch C1 will be described.
The edge switch E3 that has received the EoE broadcast frame 2800 from the core switch C1 analyzes that the input frame is an EoE-MAC frame 4600 with a VLAN tag in the
Since the destination MAC address is a broadcast address, the
Further, since the
The
The
The
A learning process is also performed in parallel with the frame transfer process described here.
The
The
On the other hand, the EoE-
Thereafter, the Ethernet (R) frame 1500 output from the edge switch E1 arrives at the user terminal T1.
(Effect of the fourth embodiment)
As described above, in the present embodiment, the Ingress edge switch is the root node for the EoE broadcast frame transmitted when the EoE-MAC address of the Egress edge switch corresponding to the destination MAC address of the user terminal is unknown. By stacking VLAN tags storing VLAN IDs, which are identifiers of the RSTP tree, and transmitting them on the RSTP tree, each node in the network receives the frame at the root port of the RSTP tree. At this time, the learning mechanism is activated, and the root port of the RSTP tree is learned as an output port for the VLAN ID of the RSTP tree in which the EoE-MAC address of the Ingress edge switch stored in the MAC_SA field and the Ingress edge switch are the root node. In the MAC table. After that, since the frame is transferred according to this MAC table, the frame is transferred toward the root port of the RSTP tree where the Egress edge switch is the root node. Thereby, it is possible to transfer the frame on the optimum route.
In addition to the method of the present embodiment, each edge switch may periodically transmit a frame having its own node's EoE-MAC address as MAC_SA. In this case, there is a possibility that the output port for the EoE-MAC address can be determined quickly.
(Fifth embodiment)
In the fifth embodiment, optimum route transfer in an EoE network when VPNs are assembled between user terminals in the first to fourth embodiments will be described.
FIG. 29 shows a premise network diagram.
29 shows a case where a terminal (only terminal T1 in FIG. 29) connected to the port p1 of the edge switch E1 and a terminal (only terminal T3 in FIG. 29) connected to the port p2 of the edge switch E3 are VPN # A in the network of FIG. Is forming. When the VPN is assembled, the format of the EoE frame is the EoE frame with VLAN tag 4600 in FIG. 52, and the VPN ID is stored in the VLAN tag field 5110 to identify the VPN. The VPNID in this case is set so that the VLANID assigned for identifying the RSTP tree and the VPNID do not overlap in the VLAN space.
The outline of the frame transfer processing procedure table setting processing procedure and the association processing procedure in the present embodiment is the first to the first except that the VPNID is added to the frame at the transfer source node and the VPNID is deleted at the destination node. Since it is the same as each procedure in the fourth embodiment, the description is omitted.
The detailed contents of the above procedure will be clarified in the following description of each component and its operation.
FIG. 30 shows a node configuration in this embodiment.
30 is different from the node configuration shown in FIG. 3 in the first embodiment in that the
Note that the node configuration based on this embodiment is not limited to the node configuration of the first embodiment (FIG. 3), but the node configurations of the second to fourth embodiments (FIGS. 17, 20, and 22). However, the transfer process when considering VPN in this embodiment is common.
Therefore, the
In the following, the description will focus on the frame rewriting unit 3010, the
The frame rewriting unit 3010 rewrites the main signal data frame received from the
In the
The format of the EoE frame with VLAN tag 3600 after this processing is shown in FIG.
The
As shown in FIG. 31, the forwarding
When the VPN setting is port-based, the VPN management table 3046 holds a port / VPN table 30461 for managing the VPNID for the port, as shown in FIG. 32, and also manages the VPN for the VPNID shown in FIG. / Port table 30462 is also held.
In some cases, VPN settings are managed by port and VLAN ID.
The VPN management table 3046 in this case holds a port / VPN table 30463 that manages VPNIDs for ports and VLANIDs as shown in FIG. 34, and also manages VPNIDs and ports for VLANs as shown in FIG. / Port table 30464 is also held.
The
Hereinafter, the difference from the processing of the
(1) When the frame type information is an Ethernet (R) frame 4300 or an Ethernet (R) frame 4500 with a VLAN tag and the input port is a user terminal side port, the port / VPN table 30461 or 30463 of the VPN management table 3046 The VPN ID is acquired, and the MAC / EoE-MAC table 342 of the forwarding
Here, (1-1) when the target entry exists, the acquired VPNID, EoE-MAC address, and VLANID are notified to the frame rewriting unit 3010, and encapsulation of the EoE-MAC header and VPNID and VLANID are displayed. Indicates the stack of stored VLAN tags. Further, referring to the MAC table 341 of the forwarding
(1-2) If there is no target entry in the MAC-EoE-MAC table 342, EoE-MAC_DA = broadcast or multicast to the frame rewriting unit 3010, EoE-MAC_SA = EoE- in its own node EoE-MAC Instructs MAC header encapsulation. In addition, it designates a stack of VLAN tags each storing VLANID and VPNID. Further, the broadcast table 343 of the forwarding
(2) When the frame type information is an EoE-MAC frame 4400 or an EoE-MAC frame 4600 with a VLAN tag, the input port is a port on the network side, and the destination MAC address (EoE-MAC_DA address) is its own node address, The following processing is performed.
(2-2) When the destination MAC address (EoE-MAC_DA address) is the self-node address, the output port is acquired with reference to the VPN / port table 30462 or 30464 of the VPN management table 3046.
(2-2-1) If the target entry exists, the output port information is notified to the frame transfer unit 1020, and the frame rewrite unit 3010 is instructed to delete the EoE-MAC header and the VLAN tags 1 and 2. To do.
(2-2-2) On the other hand, when the target entry does not exist, the broadcast table 343 is referred to, the broadcast transfer port information for the VLANID is acquired, the port information excluding the input port is notified to the
(Effect of 5th Embodiment)
With the node configuration described above, it is possible to perform transfer on the optimum route while considering VPN in the network of FIG.
(Sixth embodiment)
In the sixth embodiment, another optimum route transfer when a VPN is assembled between user terminals will be described.
In the fifth embodiment, a broadcast frame such as an unknown frame also flows on a route to which a terminal belonging to the VPN is not connected. On the other hand, in the present embodiment, a route closed to the VPN is defined and used together with the optimum route set in the first to fourth embodiments.
The broadcast route and multicast frame are transferred by the route in VPN, and the use route is switched so that the unicast frame whose destination is specified is transferred by the optimum route.
As a result, the broadcast / multicast frame can be transferred to the same VPN while transferring the unicast frame through the optimum route.
FIG. 37 shows a route diagram for broadcast transfer according to the present embodiment.
As shown in FIG. 37, as a transfer path when performing broadcast transfer between user terminals belonging to VPN #A, as shown in FIG. 37, the connection between edge switch E1 and edge switch E3 is performed. A path to be connected via the core switch C1 is set. This transfer path is assumed to be manually set by a network administrator or a server.
By transferring the broadcast frame on this route, the frame does not reach a switch not related to VPN # A, and efficient and secure transfer is possible.
The outline of the broadcast frame transfer processing procedure in the present embodiment is as shown in the flowchart of FIG.
Each switch receives a broadcast frame (step F-1).
With reference to the forwarding table, an output port corresponding to the VPNID stored in the VLAN tag of the broadcast frame received in step F-1 is acquired (step F-2).
A frame is transmitted from the port acquired in Step F-2 (Step F-3).
The frame transfer processing procedure and the table setting processing procedure at the time of transferring a unicast frame according to this embodiment are the same as the respective procedures in the first to third embodiments, and thus the description thereof is omitted.
Detailed contents of the broadcast frame transfer processing procedure will be clarified in the following description of each component and its operation.
FIG. 38 shows a node configuration in this embodiment.
FIG. 38 shows the node configuration shown in FIG. 30 in the fifth embodiment, in which the frame rewriting unit 3010 is the frame rewriting unit 3810, the
In the following, the description will be focused on the frame rewriting unit 3810, the
Frame rewrite section 3810 rewrites the main signal data frame received from
Regarding frame rewriting, the difference from the processing in the frame rewriting unit 3010 is as follows.
The processing of the frame rewriting unit 3810 is different from that of the frame rewriting unit 3010 with respect to the broadcast frame. In the frame rewriting unit 3010, both the unicast frame and the broadcast frame were stacked together with the EoE header encapsulation process, the VLAN tag storing the RSTP tree identifier (VLANID) and the VLAN tag storing the VPNID. On the other hand, the frame rewriting unit 3810 stacks only the VLAN tag storing the VPNID together with the EoE header encapsulation process for the broadcast frame. When the header is deleted, the frame rewriting unit 3810 deletes the VLAN tag storing the VPNID together with the decapsulation of the EoE-MAC header for the broadcast frame.
Subsequently, the forwarding
The broadcast table 343 is set in the forwarding
The other tables (MAC table 341, MAC / EoE-MAC table 342, VPN management table 3046) are held in the same manner as the forwarding
The processing of the
The difference from the processing of the
(1) When the frame type information is an Ethernet (R) frame 4300 or an Ethernet (R) frame 4500 with a VLAN tag and the input port is a user terminal side port, the port / VPN table 30461 or 30463 of the VPN management table 3046 The VPN ID is acquired and the MAC / EoE-MAC table 342 of the forwarding
(1-2) If the target entry does not exist in the MAC-EoE-MAC table 342, EoE-MAC_DA = broadcast or multicast to the frame rewriting unit 3810, EoE-MAC_SA = EoE- in its own node EoE-MAC Instructs MAC header encapsulation. In addition, a stack of VLAN tags storing VPNID is designated. Also, the broadcast table 343 of the forwarding
(2) When the frame type information is an EoE-MAC frame 4400 or an EoE-MAC frame 4600 with a VLAN tag, the input port is a port on the network side, and the destination MAC address (EoE-MAC_DA address) is its own node address, The following processing is performed.
(2-2) When the destination MAC address (EoE-MAC_DA address) is the self-node address, the output port is acquired with reference to the VPN / port table 30462 or 30464 of the VPN management table 3046.
(2-2-1) If the target entry exists, the output port information is notified to the
(2-2-2) On the other hand, when the target entry does not exist, the broadcast table 343 is referred to, the broadcast transfer port information for the VLANID is acquired, the port information excluding the input port is notified to the
A transfer example of a unicast frame and a broadcast frame in consideration of VPN in the networks of FIGS. 29 and 37 configured by the switches having the node configuration described above will be described below.
In the transfer between the user terminals T1 and T3, an example of broadcast transfer from the user terminal T1 in FIG. 37 and an example of unicast transfer from the user terminal T3 to T1 in FIG. 29 will be described.
As the tables of the edge switch E1, the core switch C1, and the edge switch E3 on the route, those shown in FIGS. 23 to 25 are used for the MAC table and the MAC / EoE-MAC table. That is, the edge switch E1 holds a MAC table 2304 and a MAC / EoE-MAC table 2305, the core switch C1 holds a MAC table 2404, and the edge switch E3 holds a MAC table 2504 and a MAC / EoE-MAC table 2505.
The broadcast table and VPN management table are summarized in FIG.
The edge switch E1 has a broadcast table 3901, a port / VPN table 3902, a VPN / port table 3903, the core switch C1 has a broadcast table 3911, the edge switch E3 has a broadcast table 3921, a port / VPN table 3922, and a VPN / port table 3923. keeping. In each of the broadcast tables 3901, 3911, and 3921, an entry for VPNID = A is newly set.
In the following description, since the detailed description inside each switch has been repeatedly described in the above embodiments, only the points will be described.
First, FIG. 37 shows an example of broadcast transfer from the user terminal T5.
When the edge switch E5 that has received the frame from the user terminal T5 determines that the received frame is to be broadcast-transferred, the edge switch E5 refers to the port / VPN table 4601, acquires VPNID = A for the input port = p1, and refers to the broadcast table 4600. Then, the output port = p2 for VPNID = A is acquired, the EoE header encapsulation process and the VLAN tag stack process storing VPNID = A are performed, and the frame is transferred to the port p2.
The format of the EoE broadcast frame at this time is as shown in FIG.
The core switch C1 that has received the frame from the edge switch E1 refers to the broadcast table 3911, acquires output ports = p1 and p2 for VLANID = A, and transfers the frame to the port p2 other than the input port.
The edge switch E3 that has received the frame from the core switch C1 refers to the broadcast table 3921 and has no output port for VLANID = A other than the input port = p1, and therefore refers to the VPN / port table 3923 and outputs to VPNID = A. Port = p2 is acquired, the EoE header and VLAN tag are deleted, and the frame is transferred to port p2.
With the above processing, broadcast transfer is possible only with the shortest path between edge switches to which VPN #A is connected.
Next, FIG. 29 shows an example in which unicast transfer is performed from user terminal T3 to T1.
The edge switch E3 that has received the frame addressed to the user terminal T1 from the user terminal T3 refers to the MAC / EoE-MAC table 2505, acquires EoE-MAC = e1 and VLANID = g1 for MAC_DA = t1, and obtains the MAC table 2504. , The port p1 is acquired as an output port for MAC = e1 (EoE-MAC = e1) and VLANID = g1. Further, VPNID = A for the input port = p2 is acquired with reference to the port / VPN table 3922. Then, header addition processing of EoE-MAC_DA = e1, VLANID = g1, VPNID = A is performed, and the frame is transferred to the port p1. The format of the EoE frame at this time is as shown in FIG.
The core switch C1 that has received the frame from the edge switch E1 refers to the MAC table 2404, acquires MAC_DA = e1, output port = p1 for VLANID = g1, and transfers the frame to the port p1.
The edge switch E3 that has received the frame from the core switch C1 obtains the output port = p1 for VPNID = A by referring to the VPN / port table 3903 because EoE-MAC_DA = e1 is equal to its own node EoE-MAC, After deleting the EoE header and the two VLAN tags, the frame is transferred to the port p1.
With the above processing, unicast transfer is possible on the shortest path between edge switches to which VPN #A is connected.
(Effect of 6th Embodiment)
In this way, in the data transfer method in the network constituted by the nodes of the present invention, in order to use the spanning tree in which the edge switch is the root node as a transfer path to the edge switch, the EoE-MAC address of the edge switch and By resolving and holding the association of the VLAN IDs that are the identifiers of the trees, the shortest path is formed between all the edge switches, and it is possible to transfer between all the user terminals using the shortest path. As a result, it is possible to eliminate traffic bias in the network, reduce the possibility of congestion, and efficiently use the network bandwidth.
Further, according to the present embodiment, both unicast transfer and broadcast transfer can be performed on the shortest route, and traffic between user terminals belonging to the same VPN is not related to VPN in broadcast transfer. Since it is prevented from being transferred on the route and is transferred only by the route between the VPN belonging edge switches, the efficiency of the network band can be improved. Further, since VPN traffic does not flow outside the same VPN, there is an effect in terms of security.
Claims (74)
前記ネットワーク内の各ノードが、前記宛先端末が接続するノードの識別子と、前記宛先端末に接続するノードをルートノードとするスパニングツリーの識別子の対応関係を保持し、
前記データフレームに、前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子を付加し、
前記スパニングツリーを経路として、前記対応関係から前記データフレームの出力ポートを決定することを特徴とするノード。In the node of the network that forwards the data frame sent from the source terminal to the destination terminal,
Each node in the network maintains a correspondence relationship between an identifier of a node to which the destination terminal is connected and an identifier of a spanning tree having a node connected to the destination terminal as a root node;
Adding an identifier of a node to which the destination terminal is connected and an identifier of the spanning tree to the data frame;
A node that determines an output port of the data frame from the correspondence relationship using the spanning tree as a route.
前記スパニングツリー上で、付加された前記ノードの識別子に基づいてデータフレーム転送されることを特徴とする請求項1に記載のノード。In the data frame received by the source terminal from the source terminal, the identifier of the node to which the destination terminal connects as the destination address and the identifier of the node to which the source terminal connects as the source address In addition, send the data frame,
The node according to claim 1, wherein the data frame is forwarded on the spanning tree based on the identifier of the added node.
前記スパニングツリーのポートのうち、
ルートポートであって状態がフォワーディング状態であるポートを、ユニキャストフレームの出力ポートとし、
割り当て済みのポートであってフォワーディング状態またはラーニング状態であるポートを、ブロードキャストフレームの出力ポートとすることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のノード。When determining an output port for a node connected to the destination terminal,
Of the spanning tree ports,
The port that is the root port and in the forwarding state is set as the output port of the unicast frame,
The node according to claim 1 or 2, wherein a port that is an assigned port and is in a forwarding state or a learning state is an output port of a broadcast frame.
受信したデータフレームから取得した前記スパニングツリーの識別子に所定の演算を行うことで、前記宛先端末が接続するノードの識別子を求め、前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子の対応関係を取得することを特徴とする請求項1から請求項3の何れか1項に記載のノード。Setting the identifier of the node to which the destination terminal is connected so that the identifier of the node to which the destination terminal is connected is obtained by performing a predetermined operation on the identifier of the spanning tree;
By performing a predetermined operation on the identifier of the spanning tree acquired from the received data frame, the identifier of the node to which the destination terminal is connected is obtained, and the correspondence between the identifier of the node to which the destination terminal is connected and the identifier of the spanning tree The node according to claim 1, wherein a relationship is acquired.
前記フォワーディングテーブルに、
前記宛先端末が接続するノードの識別子に対する出力ポートを保持するテーブルと、前記スパニングツリーの識別子またはVPNを識別する識別子に対するブロードキャスト出力ポートを保持するテーブルを格納することをと特徴とする請求項1から請求項3の何れか1項に記載のノード。The table that records the correspondence between the identifier of the node to which the destination terminal is connected and the identifier of the spanning tree is stored, and the notification is made based on the notification information from the spanning tree control unit that performs the processing of the spanning tree The identifier of the node connected to the destination terminal is acquired from the identifier of the spanning tree, the output port for the node connected to the acquired destination terminal is set to the port acquired from the spanning tree control unit, and writing to the forwarding table is performed. A table control unit to perform;
In the forwarding table,
2. A table holding an output port for an identifier of a node to which the destination terminal is connected and a table holding a broadcast output port for an identifier of the spanning tree or an identifier for identifying a VPN are stored. The node according to claim 3.
前記テーブル制御部が、受信した前記制御フレームに格納される情報から前記前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子の対応関係を取得し、前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子の対応関係を記録するテーブルに格納することを特徴とする請求項7に記載のノード。After the spanning tree processing is completed, a predetermined control frame is transferred onto the spanning tree.
The table control unit obtains the correspondence between the identifier of the node to which the destination terminal is connected and the identifier of the spanning tree from the information stored in the received control frame, and the identifier of the node to which the destination terminal is connected; The node according to claim 7, wherein the node is stored in a table that records a correspondence relationship between identifiers of the spanning tree.
前記テーブル制御部が、取得した前記対応関係情報を前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子の対応関係を記録するテーブルに格納することを特徴とする請求項7に記載のノード。Obtaining a correspondence relationship between an identifier of a node to which the destination terminal is connected and an identifier of the spanning tree from information stored in a predetermined control frame transferred on the spanning tree;
8. The node according to claim 7, wherein the table control unit stores the acquired correspondence information in a table that records a correspondence relationship between an identifier of a node to which the destination terminal is connected and an identifier of the spanning tree. .
送信元アドレスとして自ノードの識別子を格納し、自ノードがルートノードとなるスパニングツリーの識別子を格納したデータを付加したデータフレームを送出することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のノード。A node connected to the destination terminal is
The identifier of the own node is stored as a transmission source address, and the data frame to which the data storing the identifier of the spanning tree in which the own node is the root node is added is transmitted. node.
前記宛先端末に接続するノードが送出した前記データフレームを受信したポートを前記宛先端末に接続するノードに対する出力ポートとすることを特徴とする請求項1と請求項2または請求項12の何れか1項に記載のノード。Nodes other than the node connected to the destination terminal are
13. The port according to claim 1, wherein the port receiving the data frame transmitted by the node connected to the destination terminal is used as an output port for the node connected to the destination terminal. Node described in the section.
受信データフレームの送信元アドレスに格納されるノード識別子とスパニングツリーの識別子との組み合わせに対する出力ポートを前記受信データフレームの受信ポートとするMACラーニング部とを有することを特徴とする請求項13に記載のノード。When the identifier of the node connected to the destination terminal of the data frame received from the source terminal is unknown, the identifier of the own node is stored as the source address, and the identifier of the spanning tree in which the own node is the root node is stored A table search unit for determining creation and transmission of a data frame to which data is added;
14. The MAC learning unit according to claim 13, further comprising: a MAC learning unit that uses an output port corresponding to a combination of a node identifier stored in a transmission source address of a received data frame and a spanning tree identifier as a reception port of the received data frame. Node.
前記スパニングツリーの識別子を格納するデータと共に、前記他のプロトコルによるネットワークを識別する識別子を格納するデータを前記データフレームに付加することを特徴とする請求項1から請求項14に記載のいずれかのノード。When the source terminal and the destination terminal that transmit and receive data frames form a network according to another protocol,
The data for storing an identifier for identifying a network based on the other protocol is added to the data frame together with the data for storing the identifier of the spanning tree. node.
前記データフレームがユニキャストフレームである場合に、前記スパニングツリーの識別子を格納するデータと共に、他のプロトコルによるネットワークを識別する識別子を格納するデータを前記データフレームに付加して、前記スパニングツリーを転送経路として用い、
前記データフレームがマルチキャストフレームまたはブロードキャストフレームである場合に、前記他のプロトコルによるネットワークを識別する識別子を格納するデータを前記データフレームに付加して、他のプロトコルによるネットワークに属する端末用に設定された転送経路を用いることを特徴とする請求項1から請求項14の何れか1項に記載のノード。When the source terminal and the destination terminal that transmit and receive data frames form a network according to another protocol,
When the data frame is a unicast frame, data for storing an identifier for identifying a network according to another protocol is added to the data frame together with data for storing the identifier of the spanning tree, and the spanning tree is transferred. Used as a route,
When the data frame is a multicast frame or a broadcast frame, data storing an identifier for identifying a network based on the other protocol is added to the data frame, and the data frame is set for a terminal belonging to the network based on the other protocol. The node according to claim 1, wherein a transfer path is used.
前記テーブルサーチ部が、
前記データフレームがユニキャストフレームである場合に、前記スパニングツリーの識別子を格納するデータと共に、他のプロトコルによるネットワークを識別する識別子を格納するデータを付加したデータフレームの作成と送出を決定し、
前記データフレームがマルチキャストフレームまたはブロードキャストフレームである場合に、前記他のプロトコルによるネットワークを識別する識別子を格納するデータを付加したデータフレームの作成と送出を決定することを特徴とする請求項17に記載のノード。A table holding network identifiers according to other protocols for data frame receiving ports, or a table holding network identifiers according to other protocols for data frame receiving ports and spanning tree identifiers;
The table search unit
When the data frame is a unicast frame, it determines creation and transmission of a data frame to which data for storing an identifier for identifying a network according to another protocol is added together with data for storing the identifier of the spanning tree;
18. The method according to claim 17, wherein when the data frame is a multicast frame or a broadcast frame, creation and transmission of a data frame to which data storing an identifier for identifying a network based on the other protocol is added are determined. Nodes.
前記ネットワーク内の各ノードに、前記宛先端末が接続するノードの識別子と、前記宛先端末に接続するノードをルートノードとするスパニングツリーの識別子の対応関係を保持し、
前記データフレームに、前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子を付加し、
前記スパニングツリー上で、前記スパニングツリーのポート情報を基に前記対応関係から前記宛先端末が接続するノードに対する出力ポートを決定し、前記データフレームを転送することを特徴とするネットワーク。In a network including a plurality of nodes and transferring data frames between a source terminal and a destination terminal connected to the node,
Each node in the network holds a correspondence relationship between an identifier of a node connected to the destination terminal and an identifier of a spanning tree having a node connected to the destination terminal as a root node;
Adding an identifier of a node to which the destination terminal is connected and an identifier of the spanning tree to the data frame;
On the spanning tree, an output port for a node to which the destination terminal is connected is determined from the correspondence relationship based on port information of the spanning tree, and the data frame is transferred.
前記スパニングツリー上で、付加された前記ノードの識別子に基づいてデータフレーム転送されることを特徴とする請求項21に記載のネットワーク。In the data frame received by the source terminal from the source terminal, the identifier of the node to which the destination terminal connects as the destination address and the identifier of the node to which the source terminal connects as the source address In addition, send the data frame,
The network according to claim 21, wherein the data frame is forwarded on the spanning tree based on the added identifier of the node.
前記スパニングツリーのポートのうち、
ルートポートであって状態がフォワーディング状態であるポートを、ユニキャストフレームの出力ポートとし、
割り当て済みのポートであってフォワーディング状態またはラーニング状態であるポートを、ブロードキャストフレームの出力ポートとすることを特徴とする請求項21または請求項22に記載のネットワーク。When determining an output port for a node connected to the destination terminal,
Of the spanning tree ports,
The port that is the root port and in the forwarding state is set as the output port of the unicast frame,
23. The network according to claim 21, wherein an assigned port that is in a forwarding state or a learning state is an output port of a broadcast frame.
前記ノードが、受信したデータフレームから取得した前記スパニングツリーの識別子に所定の演算を行うことで、前記宛先端末が接続するノードの識別子を求め、前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子の対応関係を取得することを特徴とする請求項21から請求項23の何れか1項に記載のネットワーク。Setting the identifier of the node to which the destination terminal is connected so that the identifier of the node to which the destination terminal is connected is obtained by performing a predetermined operation on the identifier of the spanning tree;
The node obtains an identifier of the node to which the destination terminal is connected by performing a predetermined calculation on the identifier of the spanning tree acquired from the received data frame, and the identifier of the node to which the destination terminal is connected and the spanning tree The network according to any one of claims 21 to 23, wherein a correspondence relationship between identifiers is acquired.
前記フォワーディングテーブルに、
前記宛先端末が接続するノードの識別子に対する出力ポートを保持するテーブルと、前記スパニングツリーの識別子またはVPNを識別する識別子に対するブロードキャスト出力ポートを保持するテーブルを格することをと特徴とする請求項21から請求項23の何れか1項に記載のネットワーク。Based on the notification information from the spanning tree control unit that performs processing of the spanning tree, holding a table that records the correspondence between the identifier of the node to which the destination terminal is connected and the identifier of the spanning tree in the node. The identifier of the node to which the destination terminal is connected is acquired from the notified identifier of the spanning tree, the output port for the node to which the acquired destination terminal is connected is set to the port acquired from the spanning tree control unit, and a forwarding table With a table controller that writes to
In the forwarding table,
23. A table holding an output port for an identifier of a node to which the destination terminal is connected and a table holding a broadcast output port for an identifier of the spanning tree or an identifier for identifying a VPN are characterized. The network according to any one of claims 23.
前記テーブル制御部が、受信した前記制御フレームに格納される情報から前記前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子の対応関係を取得し、前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子の対応関係を記録するテーブルに格納することを特徴とする請求項27に記載のネットワーク。After the spanning tree processing is completed, a predetermined control frame is transferred onto the spanning tree.
The table control unit obtains the correspondence between the identifier of the node to which the destination terminal is connected and the identifier of the spanning tree from the information stored in the received control frame, and the identifier of the node to which the destination terminal is connected; 28. The network according to claim 27, wherein the network is stored in a table that records a correspondence relationship between identifiers of the spanning tree.
前記テーブル制御部が、取得した前記対応関係情報を前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子の対応関係を記録するテーブルに格納することを特徴とする請求項27に記載のネットワーク。Obtaining a correspondence relationship between an identifier of a node to which the destination terminal is connected and an identifier of the spanning tree from information stored in a predetermined control frame transferred on the spanning tree;
28. The network according to claim 27, wherein the table control unit stores the acquired correspondence information in a table that records a correspondence relationship between an identifier of a node to which the destination terminal is connected and an identifier of the spanning tree. .
送信元アドレスとして自ノードの識別子を格納し、自ノードがルートノードとなるスパニングツリーの識別子を格納したデータを付加したデータフレームを送出することを特徴とする請求項21または請求項22に記載のネットワーク。A node connected to the destination terminal is
The identifier of the own node is stored as a transmission source address, and the data frame to which the data storing the identifier of the spanning tree in which the own node is the root node is transmitted is transmitted. network.
前記宛先端末に接続するノードが送出した前記データフレームを受信したポートを前記宛先端末に接続するノードに対する出力ポートとすることを特徴とする請求項21と請求項22または請求項32の何れか1項に記載のネットワーク。Nodes other than the node connected to the destination terminal are
The port that receives the data frame transmitted by the node connected to the destination terminal is set as an output port for the node connected to the destination terminal. The network described in the section.
受信データフレームの送信元アドレスに格納されるノード識別子とスパニングツリーの識別子との組み合わせに対する出力ポートを前記受信データフレームの受信ポートとするMACラーニング部とを有することを特徴とする請求項33に記載のネットワーク。When the identifier of the node connected to the destination terminal of the data frame received from the source terminal is unknown, the identifier of the own node is stored as the source address, and the identifier of the spanning tree in which the own node is the root node is stored A table search unit for determining creation and transmission of a data frame to which data is added;
34. The MAC learning unit according to claim 33, further comprising: a MAC learning unit that uses an output port for a combination of a node identifier stored in a transmission source address of a received data frame and a spanning tree identifier as a reception port of the received data frame. Network.
前記スパニングツリーの識別子を格納するデータと共に、前記他のプロトコルによるネットワークを識別する識別子を格納するデータを前記データフレームに付加することを特徴とする請求項21から請求項34に記載のいずれかのネットワーク。When the source terminal and the destination terminal that transmit and receive data frames form a network according to another protocol,
35. The data storing an identifier for identifying a network based on the other protocol is added to the data frame together with the data storing the identifier of the spanning tree. network.
前記データフレームがユニキャストフレームである場合に、前記スパニングツリーの識別子を格納するデータと共に、他のプロトコルによるネットワークを識別する識別子を格納するデータを前記データフレームに付加して、前記スパニングツリーを転送経路として用い、
前記データフレームがマルチキャストフレームまたはブロードキャストフレームである場合に、前記他のプロトコルによるネットワークを識別する識別子を格納するデータを前記データフレームに付加して、他のプロトコルによるネットワークに属する端末用に設定された転送経路を用いることを特徴とする請求項21から請求項34の何れか1項に記載のネットワーク。When the source terminal and the destination terminal that transmit and receive data frames form a network according to another protocol,
When the data frame is a unicast frame, data for storing an identifier for identifying a network according to another protocol is added to the data frame together with data for storing the identifier of the spanning tree, and the spanning tree is transferred. Used as a route,
When the data frame is a multicast frame or a broadcast frame, data storing an identifier for identifying a network based on the other protocol is added to the data frame, and the data frame is set for a terminal belonging to the network based on the other protocol. The network according to any one of claims 21 to 34, wherein a transfer path is used.
前記テーブルサーチ部が、
前記データフレームがユニキャストフレームである場合に、前記スパニングツリーの識別子を格納するデータと共に、他のプロトコルによるネットワークを識別する識別子を格納するデータを付加したデータフレームの作成と送出を決定し、
前記データフレームがマルチキャストフレームまたはブロードキャストフレームである場合に、前記他のプロトコルによるネットワークを識別する識別子を格納するデータを付加したデータフレームの作成と送出を決定することを特徴とする請求項37に記載のネットワーク。A table holding network identifiers according to other protocols for data frame receiving ports, or a table holding network identifiers according to other protocols for data frame receiving ports and spanning tree identifiers;
The table search unit
When the data frame is a unicast frame, it determines creation and transmission of a data frame to which data for storing an identifier for identifying a network according to another protocol is added together with data for storing the identifier of the spanning tree;
38. When the data frame is a multicast frame or a broadcast frame, it is determined to create and transmit a data frame to which data for storing an identifier for identifying a network based on the other protocol is added. Network.
前記データフレームに、前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記宛先端末に接続するノードをルートノードとするスパニングツリーの識別子を付加し、
前記ネットワーク内の各ノードに、前記宛先端末が接続するノードの識別子と、前記宛先端末に接続するノードをルートノードとするスパニングツリーの識別子との対応関係であって、前記スパニングツリーのポート情報を基に前記宛先端末が接続するノードに対して転送する前記データフレームの出力ポートを決定するための対応関係を作成することを特徴とする転送情報の対応関係作成方法。A transfer information correspondence creation method in a network for transferring a data frame sent from a source terminal to a destination terminal,
An identifier of a node to which the destination terminal is connected and an identifier of a spanning tree having a node connected to the destination terminal as a root node are added to the data frame,
Each node in the network has a correspondence relationship between an identifier of a node connected to the destination terminal and an identifier of a spanning tree having a node connected to the destination terminal as a root node, and port information of the spanning tree A transfer information correspondence creation method, comprising: creating a correspondence for determining an output port of the data frame to be transferred to a node to which the destination terminal is connected.
受信したデータフレームから取得した前記スパニングツリーの識別子に所定の演算を行うことで、前記宛先端末が接続するノードの識別子を求め、前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子の対応関係を作成することを特徴とする請求項41に記載の転送情報の対応関係作成方法。Setting the identifier of the node to which the destination terminal is connected so that the identifier of the node to which the destination terminal is connected is obtained by performing a predetermined operation on the identifier of the spanning tree;
By performing a predetermined operation on the identifier of the spanning tree acquired from the received data frame, the identifier of the node to which the destination terminal is connected is obtained, and the correspondence between the identifier of the node to which the destination terminal is connected and the identifier of the spanning tree 42. The transfer information correspondence creation method according to claim 41, wherein the relationship is created.
前記フォワーディングテーブルに、
前記宛先端末が接続するノードの識別子に対する出力ポートを保持するテーブルと、前記スパニングツリーの識別子またはVPNを識別する識別子に対するブロードキャスト出力ポートを保持するテーブルを格することをと特徴とする請求項41に記載の転送情報の対応関係作成方法。The table that records the correspondence between the identifier of the node to which the destination terminal is connected and the identifier of the spanning tree is stored, and the notification is made based on the notification information from the spanning tree control unit that performs the processing of the spanning tree The identifier of the node to which the destination terminal is connected is acquired from the identifier of the spanning tree, the output port for the node to which the acquired destination terminal is connected is set to the port acquired from the spanning tree control unit, and written to the forwarding table;
In the forwarding table,
42. The table holding an output port for an identifier of a node to which the destination terminal is connected and a table holding a broadcast output port for an identifier of the spanning tree or an identifier for identifying a VPN are provided. How to create a correspondence relationship for the described transfer information.
受信した前記制御フレームに格納される情報から前記前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子の対応関係を取得し、前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子の対応関係を記録するテーブルに格納することを特徴とする請求項45に記載の転送情報の対応関係作成方法。After the spanning tree processing is completed, a predetermined control frame is transferred onto the spanning tree.
The correspondence between the identifier of the node to which the destination terminal is connected and the identifier of the spanning tree is obtained from the information stored in the received control frame, and the identifier of the node to which the destination terminal is connected and the identifier of the spanning tree 46. The transfer information correspondence creation method according to claim 45, wherein the correspondence is stored in a table for recording the correspondence.
取得した前記対応関係情報を前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子の対応関係を記録するテーブルに格納することを特徴とする請求項45に記載の転送情報の対応関係作成方法。Obtaining a correspondence relationship between an identifier of a node to which the destination terminal is connected and an identifier of the spanning tree from information stored in a predetermined control frame transferred on the spanning tree;
46. The transfer information correspondence creation method according to claim 45, wherein the obtained correspondence relationship information is stored in a table that records a correspondence relationship between an identifier of a node to which the destination terminal is connected and an identifier of the spanning tree. .
送信元アドレスとして自ノードの識別子を格納し、自ノードがルートノードとなるスパニングツリーの識別子を格納したデータを付加したデータフレームを送出することを特徴とする請求項41または請求項42に記載の転送情報の対応関係作成方法。A node connected to the destination terminal is
43. The data frame to which the identifier of the own node is stored as a transmission source address and the data storing the identifier of the spanning tree in which the own node is a root node is added is transmitted. Transfer information correspondence creation method.
前記宛先端末に接続するノードが送出した前記データフレームを受信したポートを前記宛先端末に接続するノードに対する出力ポートとすることを特徴とする請求項41と請求項42または請求項50の何れか1項に記載の転送情報の対応関係作成方法。Nodes other than the node connected to the destination terminal are
The port receiving the data frame transmitted by the node connected to the destination terminal is set as an output port for the node connected to the destination terminal. The correspondence creation method of transfer information described in the section.
受信データフレームの送信元アドレスに格納されるノード識別子とスパニングツリーの識別子との組み合わせに対する出力ポートを前記受信データフレームの受信ポートとすることを特徴とする請求項51に記載の転送情報の対応関係作成方法。When the identifier of the node connected to the destination terminal of the data frame received from the source terminal is unknown, the identifier of the own node is stored as the source address, and the identifier of the spanning tree in which the own node is the root node is stored Decide to create and send a data frame with data attached,
52. The correspondence relation of transfer information according to claim 51, wherein an output port for a combination of a node identifier and a spanning tree identifier stored in a transmission source address of the reception data frame is a reception port of the reception data frame. How to make.
前記スパニングツリーの識別子を格納するデータと共に、前記他のプロトコルによるネットワークを識別する識別子を格納するデータを前記データフレームに付加することを特徴とする請求項41から請求項52のいずれか1項に記載の転送情報の対応関係作成方法。When the source terminal and the destination terminal that transmit and receive data frames form a network according to another protocol,
53. The data according to any one of claims 41 to 52, wherein data storing an identifier for identifying a network based on the other protocol is added to the data frame together with data storing the identifier of the spanning tree. How to create a correspondence relationship for the described transfer information.
前記データフレームがユニキャストフレームである場合に、前記スパニングツリーの識別子を格納するデータと共に、他のプロトコルによるネットワークを識別する識別子を格納するデータを前記データフレームに付加して、前記スパニングツリーを転送経路として用い、
前記データフレームがマルチキャストフレームまたはブロードキャストフレームである場合に、前記他のプロトコルによるネットワークを識別する識別子を格納するデータを前記データフレームに付加して、他のプロトコルによるネットワークに属する端末用に設定された転送経路を用いることを特徴とする請求項41から請求項52の何れか1項に記載の転送情報の対応関係作成方法。When the source terminal and the destination terminal that transmit and receive data frames form a network according to another protocol,
When the data frame is a unicast frame, data for storing an identifier for identifying a network according to another protocol is added to the data frame together with data for storing the identifier of the spanning tree, and the spanning tree is transferred. Used as a route,
When the data frame is a multicast frame or a broadcast frame, data for storing an identifier for identifying a network based on the other protocol is added to the data frame, and the data frame is set for a terminal belonging to the network based on the other protocol. 53. The transfer information correspondence creation method according to any one of claims 41 to 52, wherein a transfer path is used.
前記データフレームがユニキャストフレームである場合に、前記スパニングツリーの識別子を格納するデータと共に、他のプロトコルによるネットワークを識別する識別子を格納するデータを付加したデータフレームの作成と送出を決定し、
前記データフレームがマルチキャストフレームまたはブロードキャストフレームである場合に、前記他のプロトコルによるネットワークを識別する識別子を格納するデータを付加したデータフレームの作成と送出を決定することを特徴とする請求項55に記載の転送情報の対応関係作成方法。A table holding network identifiers according to other protocols for data frame receiving ports, or a table holding network identifiers according to other protocols for data frame receiving ports and spanning tree identifiers;
When the data frame is a unicast frame, it determines creation and transmission of a data frame to which data for storing an identifier for identifying a network according to another protocol is added together with data for storing the identifier of the spanning tree;
56. The method according to claim 55, wherein when the data frame is a multicast frame or a broadcast frame, the creation and transmission of a data frame to which data for storing an identifier for identifying a network based on the other protocol is added is determined. To create the correspondence of the transfer information.
前記宛先端末が接続するノードの識別子と、前記宛先端末に接続するノードをルートノードとするスパニングツリーの識別子の対応関係を保持し、
前記データフレームに、前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子を付加し、
前記スパニングツリー上で、前記スパニングツリーのポート情報を基に前記対応関係から前記宛先端末が接続するノードに対する出力ポートを決定し、前記データフレームを転送する機能を前記ノードに実現させることを特徴とするフレーム転送プログラム。A frame transfer program executed on a computer that is a node of a network that transfers data frames between a source terminal and a destination terminal,
A correspondence relationship between an identifier of a node to which the destination terminal is connected and an identifier of a spanning tree having a node connected to the destination terminal as a root node;
Adding an identifier of a node to which the destination terminal is connected and an identifier of the spanning tree to the data frame;
On the spanning tree, an output port for a node to which the destination terminal is connected is determined from the correspondence relationship based on port information of the spanning tree, and the function of transferring the data frame is realized in the node. Frame transfer program.
前記送信元端末から受信したデータフレームに、宛先アドレスとして前記宛先端末が接続するノードの識別子を、送信元アドレスとして前記送信元端末が接続するノードの識別子を付加して、前記データフレームを送出し、
前記スパニングツリー上で、付加された前記ノードの識別子に基づいてデータフレームを転送する機能を実行させることを特徴とする請求項57に記載のフレーム転送プログラム。To the node to which the source terminal is connected,
The data frame received from the source terminal is sent with the identifier of the node to which the destination terminal is connected as the destination address and the identifier of the node to which the source terminal is connected as the source address. ,
58. The frame transfer program according to claim 57, wherein a function of transferring a data frame is executed on the spanning tree based on the identifier of the added node.
前記スパニングツリーのポートのうち、
ルートポートであって状態がフォワーディング状態であるポートを、ユニキャストフレームの出力ポートとし、
割り当て済みのポートであってフォワーディング状態またはラーニング状態であるポートを、ブロードキャストフレームの出力ポートとする機能を実行させることを特徴とする請求項57または請求項58に記載のフレーム転送プログラム。When determining an output port for a node connected to the destination terminal,
Of the spanning tree ports,
The port that is the root port and in the forwarding state is set as the output port of the unicast frame,
59. The frame transfer program according to claim 57 or 58, wherein a function of setting an assigned port, which is a forwarding state or a learning state, as an output port of a broadcast frame is executed.
前記ノードが、受信したデータフレームから取得した前記スパニングツリーの識別子に所定の演算を行うことで、前記宛先端末が接続するノードの識別子を求め、前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子の対応関係を取得する機能を実行させることを特徴とする請求項57から請求項59の何れか1項に記載のフレーム転送プログラム。Setting the identifier of the node to which the destination terminal is connected so that the identifier of the node to which the destination terminal is connected is obtained by performing a predetermined operation on the identifier of the spanning tree;
The node obtains an identifier of the node to which the destination terminal is connected by performing a predetermined operation on the identifier of the spanning tree acquired from the received data frame, and the identifier of the node to which the destination terminal is connected and the spanning tree The frame transfer program according to any one of claims 57 to 59, wherein a function for acquiring a correspondence relationship between identifiers is executed.
前記フォワーディングテーブルに、
前記宛先端末が接続するノードの識別子に対する出力ポートを保持するテーブルと、前記スパニングツリーの識別子またはVPNを識別する識別子に対するブロードキャスト出力ポートを保持するテーブルを格する機能を実行させることを特徴とする請求項57から請求項59の何れか1項に記載のフレーム転送プログラム。Based on the notification information from the spanning tree control function that performs processing of the spanning tree, holding a table that records the correspondence between the identifier of the node to which the destination terminal is connected and the identifier of the spanning tree in the node. The identifier of the node to which the destination terminal is connected is acquired from the notified identifier of the spanning tree, the output port for the node to which the acquired destination terminal is connected is set to the port acquired from the spanning tree control unit, and a forwarding table It has a table control function to write to
In the forwarding table,
A function for executing a function of holding a table holding an output port corresponding to an identifier of a node to which the destination terminal is connected and a table holding a broadcast output port corresponding to an identifier of the spanning tree or an identifier for identifying a VPN is executed. 60. The frame transfer program according to any one of claims 57 to 59.
前記テーブル制御機能が、受信した前記制御フレームに格納される情報から前記前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子の対応関係を取得し、前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子の対応関係を記録するテーブルに格納することを特徴とする請求項63に記載のフレーム転送プログラム。After the spanning tree processing is completed, a predetermined control frame is transferred onto the spanning tree.
The table control function obtains the correspondence between the identifier of the node to which the destination terminal is connected and the identifier of the spanning tree from the information stored in the received control frame, and the identifier of the node to which the destination terminal is connected; 64. The frame transfer program according to claim 63, wherein the frame transfer program is stored in a table that records a correspondence relationship between identifiers of the spanning tree.
前記テーブル制御機能が、取得した前記対応関係情報を前記宛先端末が接続するノードの識別子と前記スパニングツリーの識別子の対応関係を記録するテーブルに格納することを特徴とする請求項63に記載のフレーム転送プログラム。Obtaining a correspondence relationship between an identifier of a node to which the destination terminal is connected and an identifier of the spanning tree from information stored in a predetermined control frame transferred on the spanning tree;
64. The frame according to claim 63, wherein the table control function stores the acquired correspondence relationship information in a table that records a correspondence relationship between an identifier of a node to which the destination terminal is connected and an identifier of the spanning tree. Transfer program.
送信元アドレスとして自ノードの識別子を格納し、自ノードがルートノードとなるスパニングツリーの識別子を格納したデータを付加したデータフレームを送出する機能を実行させることを特徴とする請求項57または請求項58に記載のフレーム転送プログラム。To a node connected to the destination terminal,
58. A function of transmitting a data frame to which an identifier of a local node is stored as a transmission source address and data in which an identifier of a spanning tree in which the local node is a root node is added is executed. 58. The frame transfer program according to 58.
前記宛先端末に接続するノードが送出した前記データフレームを受信したポートを前記宛先端末に接続するノードに対する出力ポートとする機能を実行させることを特徴とする請求項57と請求項58または請求項68の何れか1項に記載のフレーム転送プログラム。To a node other than the node connected to the destination terminal,
57. A function of setting a port that has received the data frame transmitted by a node connected to the destination terminal as an output port for the node connected to the destination terminal is executed. The frame transfer program according to any one of the above.
受信データフレームの送信元アドレスに格納されるノード識別子とスパニングツリーの識別子との組み合わせに対する出力ポートを前記受信データフレームの受信ポートとするMACラーニング機構を実行させることを特徴とする請求項69に記載のフレーム転送プログラム。When the identifier of the node connected to the destination terminal of the data frame received from the source terminal is unknown, the identifier of the own node is stored as the source address, and the identifier of the spanning tree in which the own node is the root node is stored A table search function for determining creation and transmission of a data frame to which data is added;
70. The MAC learning mechanism is executed, wherein an output port corresponding to a combination of a node identifier stored in a transmission source address of a received data frame and a spanning tree identifier is used as a reception port of the received data frame. Frame transfer program.
前記スパニングツリーの識別子を格納するデータと共に、前記他のプロトコルによるネットワークを識別する識別子を格納するデータを前記データフレームに付加する機能を実行させることを特徴とする請求項57から請求項70に記載のいずれかのフレーム転送プログラム。When the source terminal and the destination terminal that transmit and receive data frames form a network according to another protocol,
The function of adding data storing an identifier for identifying a network based on the other protocol together with data storing the identifier of the spanning tree to the data frame is executed. Any frame transfer program.
前記データフレームがユニキャストフレームである場合に、前記スパニングツリーの識別子を格納するデータと共に、他のプロトコルによるネットワークを識別する識別子を格納するデータを前記データフレームに付加して、前記スパニングツリーを転送経路として用い、
前記データフレームがマルチキャストフレームまたはブロードキャストフレームである場合に、前記他のプロトコルによるネットワークを識別する識別子を格納するデータを前記データフレームに付加して、他のプロトコルによるネットワークに属する端末用に設定された転送経路を用いる機能を実行させることを特徴とする請求項57から請求項70の何れか1項に記載のフレーム転送プログラム。When the source terminal and the destination terminal that transmit and receive data frames form a network according to another protocol,
When the data frame is a unicast frame, data for storing an identifier for identifying a network according to another protocol is added to the data frame together with data for storing the identifier of the spanning tree, and the spanning tree is transferred. Used as a route,
When the data frame is a multicast frame or a broadcast frame, data storing an identifier for identifying a network based on the other protocol is added to the data frame, and the data frame is set for a terminal belonging to the network based on the other protocol. The frame transfer program according to any one of claims 57 to 70, wherein a function using a transfer path is executed.
前記データフレームがユニキャストフレームである場合に、前記スパニングツリーの識別子を格納するデータと共に、他のプロトコルによるネットワークを識別する識別子を格納するデータを付加したデータフレームの作成と送出を決定し、
前記データフレームがマルチキャストフレームまたはブロードキャストフレームである場合に、前記他のプロトコルによるネットワークを識別する識別子を格納するデータを付加したデータフレームの作成と送出を決定する機能を実行させることを特徴とする請求項73に記載のフレーム転送プログラム。A table that holds network identifiers according to other protocols for data frame reception ports, or a table that holds network identifiers according to other protocols for data frame reception ports and spanning tree identifiers,
When the data frame is a unicast frame, it determines creation and transmission of a data frame to which data for storing an identifier for identifying a network according to another protocol is added together with data for storing the identifier of the spanning tree;
When the data frame is a multicast frame or a broadcast frame, a function for determining creation and transmission of a data frame to which data storing an identifier for identifying a network based on the other protocol is added is executed. Item 74. The frame transfer program according to Item 73.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007506052A JP4780340B2 (en) | 2005-03-04 | 2006-03-01 | Node, network, correspondence creation method, and frame transfer program |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005061675 | 2005-03-04 | ||
JP2005061675 | 2005-03-04 | ||
PCT/JP2006/304420 WO2006093321A1 (en) | 2005-03-04 | 2006-03-01 | Node, network, correspondence creating method, and frame transferring program |
JP2007506052A JP4780340B2 (en) | 2005-03-04 | 2006-03-01 | Node, network, correspondence creation method, and frame transfer program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2006093321A1 true JPWO2006093321A1 (en) | 2008-08-07 |
JP4780340B2 JP4780340B2 (en) | 2011-09-28 |
Family
ID=36941348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007506052A Expired - Fee Related JP4780340B2 (en) | 2005-03-04 | 2006-03-01 | Node, network, correspondence creation method, and frame transfer program |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4780340B2 (en) |
CN (1) | CN101171802B (en) |
WO (1) | WO2006093321A1 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5003163B2 (en) * | 2007-01-11 | 2012-08-15 | 富士通株式会社 | Station apparatus and frame transfer method |
JP4894914B2 (en) * | 2007-03-20 | 2012-03-14 | 富士通株式会社 | Relay device and VLAN number setting method |
CN102804707A (en) * | 2009-05-25 | 2012-11-28 | 法国电信 | Methods for managing paths between source and destination nodes within the data link layer, and corresponding source nodes and tables |
WO2011113398A1 (en) * | 2011-04-28 | 2011-09-22 | 华为技术有限公司 | Method and node for constructing management and maintenance channels |
JP2013198077A (en) * | 2012-03-22 | 2013-09-30 | Yazaki Corp | Network and bridge |
US20140153443A1 (en) * | 2012-11-30 | 2014-06-05 | International Business Machines Corporation | Per-Address Spanning Tree Networks |
JP7070163B2 (en) * | 2018-07-04 | 2022-05-18 | 株式会社明電舎 | Relay device |
CN112799648B (en) * | 2019-11-14 | 2023-08-18 | 北京百度网讯科技有限公司 | Unified framework implementation method, system, electronic equipment and storage medium |
CN116489071A (en) * | 2023-03-17 | 2023-07-25 | 内蒙古电力(集团)有限责任公司内蒙古电力经济技术研究院分公司 | A routing table construction method and carrier communication system |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI103544B (en) * | 1996-03-25 | 1999-07-15 | Nokia Telecommunications Oy | Procedure for determining addresses in a data network node |
US6982960B2 (en) * | 2001-03-09 | 2006-01-03 | Motorola, Inc. | Protocol for self-organizing network using a logical spanning tree backbone |
JP2004032006A (en) * | 2002-06-21 | 2004-01-29 | Fujitsu Ltd | Communications system |
US20040225725A1 (en) * | 2003-02-19 | 2004-11-11 | Nec Corporation | Network system, learning bridge node, learning method and its program |
-
2006
- 2006-03-01 CN CN200680015158XA patent/CN101171802B/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-03-01 JP JP2007506052A patent/JP4780340B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-03-01 WO PCT/JP2006/304420 patent/WO2006093321A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101171802B (en) | 2010-06-02 |
WO2006093321A1 (en) | 2006-09-08 |
JP4780340B2 (en) | 2011-09-28 |
CN101171802A (en) | 2008-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8565124B2 (en) | Node, network, correspondence relationship generation method and frame transfer program | |
JP4780340B2 (en) | Node, network, correspondence creation method, and frame transfer program | |
US7672314B2 (en) | Scaling VLANs in a data network | |
JP5862769B2 (en) | COMMUNICATION SYSTEM, CONTROL DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM | |
JP5413517B2 (en) | COMMUNICATION SYSTEM, CONTROL DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM | |
CN101268658B (en) | System and method for generating symmetrical spanning trees | |
JPWO2007094520A1 (en) | Node, network system, frame transfer method, and frame transfer program | |
KR100971050B1 (en) | Label Switching in Fiber Channel Networks | |
US9100351B2 (en) | Method and system for forwarding data in layer-2 network | |
JP4115721B2 (en) | Classification and tagging rules for switching nodes | |
US9628293B2 (en) | Network layer multicasting in trill networks | |
US9608833B2 (en) | Supporting multiple multicast trees in trill networks | |
US20090185571A1 (en) | Translating mst instances between ports of a bridge in a computer network | |
US20090135833A1 (en) | Ingress node and egress node with improved packet transfer rate on multi-protocol label switching (MPLS) network, and method of improving packet transfer rate in MPLS network system | |
US7606229B1 (en) | Generic bridge packet tunneling | |
CN102804693A (en) | Method and apparatus for implementing L2 VPNs on an ip network | |
US20150200848A1 (en) | Single Hop Overlay Architecture for Line Rate Performance in Campus Networks | |
CN114520762B (en) | Method for sending BIERv6 messages and first network device | |
Aweya | Switch/Router Architectures: Systems with Crossbar Switch Fabrics | |
JP2005159983A (en) | Label switching network, route server, and label edge router | |
US20240406102A1 (en) | Efficient traffic management in overlay network based on hierarchical identifiers | |
CN118869631A (en) | Efficient virtual address learning in overlay networks | |
CN119583443A (en) | Message forwarding method, device, computer equipment and readable storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110608 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110621 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4780340 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |