JPWO2003091213A1 - 新規なアミド誘導体又はその塩 - Google Patents
新規なアミド誘導体又はその塩 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2003091213A1 JPWO2003091213A1 JP2003587778A JP2003587778A JPWO2003091213A1 JP WO2003091213 A1 JPWO2003091213 A1 JP WO2003091213A1 JP 2003587778 A JP2003587778 A JP 2003587778A JP 2003587778 A JP2003587778 A JP 2003587778A JP WO2003091213 A1 JPWO2003091213 A1 JP WO2003091213A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lower alkyl
- aryl
- lower alkylene
- alkylene
- ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 title claims description 19
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 title claims description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 120
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 22
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims abstract description 14
- ROJNYKZWTOHRNU-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-4,5-difluoro-n-[[2-methoxy-5-(methylcarbamoylamino)phenyl]carbamoyl]benzamide Chemical compound CNC(=O)NC1=CC=C(OC)C(NC(=O)NC(=O)C=2C(=CC(F)=C(F)C=2)Cl)=C1 ROJNYKZWTOHRNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 85
- -1 —OH Chemical group 0.000 claims description 34
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 19
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 125000005275 alkylenearyl group Chemical group 0.000 claims description 17
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 claims description 17
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 15
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 14
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 14
- KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N Pyrazine Chemical compound C1=CN=CC=N1 KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 10
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 10
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 8
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 7
- PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N Phenazine Natural products C1=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C21 PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 5
- SHCHFGSUYJUEBR-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-n-[4-(1,2-dihydroxyethyl)phenyl]-1h-indole-2-carboxamide Chemical compound C1=CC(C(O)CO)=CC=C1NC(=O)C1=CC2=CC(Cl)=CC=C2N1 SHCHFGSUYJUEBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 3
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 3
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 claims description 3
- BTLBOZYNWCWYHS-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-n-[5-(1,2-dihydroxyethyl)pyridin-2-yl]-1h-indole-2-carboxamide Chemical compound N1=CC(C(O)CO)=CC=C1NC(=O)C1=CC2=CC(Cl)=CC=C2N1 BTLBOZYNWCWYHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims 1
- WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N pyrogallol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1O WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 208000001072 type 2 diabetes mellitus Diseases 0.000 abstract description 14
- 206010067584 Type 1 diabetes mellitus Diseases 0.000 abstract description 10
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 abstract description 10
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 abstract description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 5
- 206010022489 Insulin Resistance Diseases 0.000 abstract description 4
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 abstract description 4
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 abstract description 4
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical group OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 abstract description 3
- JMCRDEBJJPRTPV-UHFFFAOYSA-N 1,2-Ethenediol Chemical group OC=CO JMCRDEBJJPRTPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 43
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 42
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 24
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 102000007390 Glycogen Phosphorylase Human genes 0.000 description 22
- 108010046163 Glycogen Phosphorylase Proteins 0.000 description 22
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 21
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 21
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 15
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 15
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical compound C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 14
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 14
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 12
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 11
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 9
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 8
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 8
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 8
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 7
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZQXSFZAMFNRZOQ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropan-2-ol;hydrate Chemical compound O.CC(C)(C)O ZQXSFZAMFNRZOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 6
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 6
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical group 0.000 description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 5
- 230000002218 hypoglycaemic effect Effects 0.000 description 5
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 5
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- YUCBLVFHJWOYDN-HVLQGHBFSA-N 1,4-bis[(s)-[(2r,4s,5r)-5-ethyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-2-yl]-(6-methoxyquinolin-4-yl)methoxy]phthalazine Chemical compound C1=C(OC)C=C2C([C@H](OC=3C4=CC=CC=C4C(O[C@H]([C@@H]4N5CC[C@H]([C@H](C5)CC)C4)C=4C5=CC(OC)=CC=C5N=CC=4)=NN=3)[C@H]3C[C@@H]4CCN3C[C@@H]4CC)=CC=NC2=C1 YUCBLVFHJWOYDN-HVLQGHBFSA-N 0.000 description 4
- YUCBLVFHJWOYDN-PPIALRKJSA-N 4-[(r)-[(2r,4s,5r)-5-ethyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-2-yl]-(6-methoxyquinolin-4-yl)methoxy]-1-[(r)-[(2r,4r,5s)-5-ethyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-2-yl]-(6-methoxyquinolin-4-yl)methoxy]phthalazine Chemical compound C1=C(OC)C=C2C([C@@H](OC=3C4=CC=CC=C4C(O[C@@H]([C@@H]4N5CC[C@@H]([C@@H](C5)CC)C4)C=4C5=CC(OC)=CC=C5N=CC=4)=NN=3)[C@H]3C[C@@H]4CCN3C[C@@H]4CC)=CC=NC2=C1 YUCBLVFHJWOYDN-PPIALRKJSA-N 0.000 description 4
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical group C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 4
- 229920002527 Glycogen Polymers 0.000 description 4
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 4
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 4
- 229940096919 glycogen Drugs 0.000 description 4
- 239000003701 inert diluent Substances 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 4
- MYTGFBZJLDLWQG-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-1h-indole Chemical compound ClC1=CC=C2NC=CC2=C1 MYTGFBZJLDLWQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 3
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 3
- 230000002440 hepatic effect Effects 0.000 description 3
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 3
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- VFHUJFBEFDVZPJ-UHFFFAOYSA-N 1h-indole-2-carboxamide Chemical compound C1=CC=C2NC(C(=O)N)=CC2=C1 VFHUJFBEFDVZPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 3-chloroperbenzoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FUQOTYRCMBZFOL-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-1H-indole-2-carboxylic acid Chemical compound ClC1=CC=C2NC(C(=O)O)=CC2=C1 FUQOTYRCMBZFOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 102000051325 Glucagon Human genes 0.000 description 2
- 108060003199 Glucagon Proteins 0.000 description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHCLVCXQIBBOPH-UHFFFAOYSA-N Glycerol 2-phosphate Chemical compound OCC(CO)OP(O)(O)=O DHCLVCXQIBBOPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 2
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 2
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFTLOKWAGJYHHR-UHFFFAOYSA-N N-methylmorpholine N-oxide Chemical compound CN1(=O)CCOCC1 LFTLOKWAGJYHHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- IYABWNGZIDDRAK-UHFFFAOYSA-N allene Chemical group C=C=C IYABWNGZIDDRAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 2
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003472 antidiabetic agent Substances 0.000 description 2
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 2
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 238000001640 fractional crystallisation Methods 0.000 description 2
- MASNOZXLGMXCHN-ZLPAWPGGSA-N glucagon Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(O)=O)C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](N)CC=1NC=NC=1)[C@@H](C)O)[C@@H](C)O)C1=CC=CC=C1 MASNOZXLGMXCHN-ZLPAWPGGSA-N 0.000 description 2
- 229960004666 glucagon Drugs 0.000 description 2
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 2
- 230000004116 glycogenolysis Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 2
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 2
- HNQIVZYLYMDVSB-UHFFFAOYSA-N methanesulfonimidic acid Chemical compound CS(N)(=O)=O HNQIVZYLYMDVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- 239000012285 osmium tetroxide Substances 0.000 description 2
- 229910000489 osmium tetroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 2
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 2
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 2
- 239000008247 solid mixture Substances 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001889 triflyl group Chemical group FC(F)(F)S(*)(=O)=O 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 2
- VCGRFBXVSFAGGA-UHFFFAOYSA-N (1,1-dioxo-1,4-thiazinan-4-yl)-[6-[[3-(4-fluorophenyl)-5-methyl-1,2-oxazol-4-yl]methoxy]pyridin-3-yl]methanone Chemical compound CC=1ON=C(C=2C=CC(F)=CC=2)C=1COC(N=C1)=CC=C1C(=O)N1CCS(=O)(=O)CC1 VCGRFBXVSFAGGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANIQOFHUNWJCPJ-UHFFFAOYSA-N 1-(4-aminophenyl)ethane-1,2-diol Chemical compound NC1=CC=C(C(O)CO)C=C1 ANIQOFHUNWJCPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Chemical compound CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004066 1-hydroxyethyl group Chemical group [H]OC([H])([*])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- OQZGLXOADHKTDN-UHFFFAOYSA-N 1-oxidopyrimidin-1-ium Chemical compound [O-][N+]1=CC=CN=C1 OQZGLXOADHKTDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004105 2-pyridyl group Chemical group N1=C([*])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- JMTMSDXUXJISAY-UHFFFAOYSA-N 2H-benzotriazol-4-ol Chemical compound OC1=CC=CC2=C1N=NN2 JMTMSDXUXJISAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZUYSMHNMFCPBF-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-2,3,5,6-tetrafluoroaniline Chemical compound NC1=C(F)C(F)=C(Br)C(F)=C1F LZUYSMHNMFCPBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNNRHCJCXJOZFB-UHFFFAOYSA-N 4-ethenyl-1-nitro-2-phenylmethoxybenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C(C=C)C=C1OCC1=CC=CC=C1 LNNRHCJCXJOZFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBHBMCRKBGEHET-UHFFFAOYSA-N 4-nitro-3-phenylmethoxybenzaldehyde Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C(C=O)C=C1OCC1=CC=CC=C1 RBHBMCRKBGEHET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100031126 6-phosphogluconolactonase Human genes 0.000 description 1
- 108010029731 6-phosphogluconolactonase Proteins 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 239000004190 Avilamycin Substances 0.000 description 1
- 210000002237 B-cell of pancreatic islet Anatomy 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000725101 Clea Species 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 208000002249 Diabetes Complications Diseases 0.000 description 1
- 208000007342 Diabetic Nephropathies Diseases 0.000 description 1
- 208000032131 Diabetic Neuropathies Diseases 0.000 description 1
- 206010012655 Diabetic complications Diseases 0.000 description 1
- 206010012689 Diabetic retinopathy Diseases 0.000 description 1
- QZKRHPLGUJDVAR-UHFFFAOYSA-K EDTA trisodium salt Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].OC(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O QZKRHPLGUJDVAR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 108010018962 Glucosephosphate Dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N L-Ornithine Chemical compound NCCC[C@H](N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012448 Lithium borohydride Substances 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 1
- AYCPARAPKDAOEN-LJQANCHMSA-N N-[(1S)-2-(dimethylamino)-1-phenylethyl]-6,6-dimethyl-3-[(2-methyl-4-thieno[3,2-d]pyrimidinyl)amino]-1,4-dihydropyrrolo[3,4-c]pyrazole-5-carboxamide Chemical compound C1([C@H](NC(=O)N2C(C=3NN=C(NC=4C=5SC=CC=5N=C(C)N=4)C=3C2)(C)C)CN(C)C)=CC=CC=C1 AYCPARAPKDAOEN-LJQANCHMSA-N 0.000 description 1
- XJLXINKUBYWONI-NNYOXOHSSA-N NADP zwitterion Chemical compound NC(=O)C1=CC=C[N+]([C@H]2[C@@H]([C@H](O)[C@@H](COP([O-])(=O)OP(O)(=O)OC[C@@H]3[C@H]([C@@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](O3)N3C4=NC=NC(N)=C4N=C3)O)O2)O)=C1 XJLXINKUBYWONI-NNYOXOHSSA-N 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N Orn-delta-NH2 Natural products NCCCC(N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N Ornithine Natural products OC(=O)C(C)CCCN UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N Oxazole Chemical compound C1=COC=N1 ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000009569 Phosphoglucomutase Human genes 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical compound C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000011017 Type 4 Cyclic Nucleotide Phosphodiesterases Human genes 0.000 description 1
- 108010037584 Type 4 Cyclic Nucleotide Phosphodiesterases Proteins 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007488 abnormal function Effects 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 230000010933 acylation Effects 0.000 description 1
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- RWHOZGRAXYWRNX-VFUOTHLCSA-N alpha-D-glucose 1,6-bisphosphate Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](COP(O)(O)=O)O[C@H](OP(O)(O)=O)[C@@H]1O RWHOZGRAXYWRNX-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- HXXFSFRBOHSIMQ-VFUOTHLCSA-N alpha-D-glucose 1-phosphate Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](OP(O)(O)=O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O HXXFSFRBOHSIMQ-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 229940127003 anti-diabetic drug Drugs 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 1
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N bis(2-methylpropyl)aluminum Chemical compound CC(C)C[Al]CC(C)C SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- LKXYJYDRLBPHRS-UHFFFAOYSA-N bromocyclopropane Chemical compound BrC1CC1 LKXYJYDRLBPHRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- OBNCKNCVKJNDBV-UHFFFAOYSA-N butanoic acid ethyl ester Natural products CCCC(=O)OCC OBNCKNCVKJNDBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical class OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000003857 carboxamides Chemical class 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000009903 catalytic hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000006209 dephosphorylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 208000033679 diabetic kidney disease Diseases 0.000 description 1
- MIOUTPXNKVBIFR-UHFFFAOYSA-J dicalcium 2-hydroxyacetate Chemical compound C(CO)(=O)[O-].[Ca+2].[Ca+2].C(CO)(=O)[O-].C(CO)(=O)[O-].C(CO)(=O)[O-] MIOUTPXNKVBIFR-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N dihydroxy(oxo)silane Chemical compound O[Si](O)=O IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKRTXPORKIRPDG-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphoryl azide Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(=O)(N=[N+]=[N-])C1=CC=CC=C1 MKRTXPORKIRPDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- XBPOBCXHALHJFP-UHFFFAOYSA-N ethyl 4-bromobutanoate Chemical compound CCOC(=O)CCCBr XBPOBCXHALHJFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000010575 fractional recrystallization Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 230000004110 gluconeogenesis Effects 0.000 description 1
- 235000001727 glucose Nutrition 0.000 description 1
- 229950010772 glucose-1-phosphate Drugs 0.000 description 1
- 230000002430 glycogenolytic effect Effects 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940071870 hydroiodic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003132 hydroxypropyl methylcellulose phthalate Polymers 0.000 description 1
- 229940031704 hydroxypropyl methylcellulose phthalate Drugs 0.000 description 1
- 230000003345 hyperglycaemic effect Effects 0.000 description 1
- 229940126904 hypoglycaemic agent Drugs 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004491 isohexyl group Chemical group C(CCC(C)C)* 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- ZLTPDFXIESTBQG-UHFFFAOYSA-N isothiazole Chemical compound C=1C=NSC=1 ZLTPDFXIESTBQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007951 isotonicity adjuster Substances 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- LSEFCHWGJNHZNT-UHFFFAOYSA-M methyl(triphenyl)phosphanium;bromide Chemical compound [Br-].C=1C=CC=CC=1[P+](C=1C=CC=CC=1)(C)C1=CC=CC=C1 LSEFCHWGJNHZNT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 235000020925 non fasting Nutrition 0.000 description 1
- 239000012457 nonaqueous media Substances 0.000 description 1
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 229960003104 ornithine Drugs 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- BSCHIACBONPEOB-UHFFFAOYSA-N oxolane;hydrate Chemical compound O.C1CCOC1 BSCHIACBONPEOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 238000011170 pharmaceutical development Methods 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 108091000115 phosphomannomutase Proteins 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- LFGREXWGYUGZLY-UHFFFAOYSA-N phosphoryl Chemical group [P]=O LFGREXWGYUGZLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000000244 polyoxyethylene sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- 229940068968 polysorbate 80 Drugs 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960003975 potassium Drugs 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940086066 potassium hydrogencarbonate Drugs 0.000 description 1
- CHWRSCGUEQEHOH-UHFFFAOYSA-N potassium oxide Chemical compound [O-2].[K+].[K+] CHWRSCGUEQEHOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001950 potassium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012286 potassium permanganate Substances 0.000 description 1
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000012460 protein solution Substances 0.000 description 1
- PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N pyridazine Chemical compound C1=CC=NN=C1 PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILVXOBCQQYKLDS-UHFFFAOYSA-N pyridine N-oxide Chemical compound [O-][N+]1=CC=CC=C1 ILVXOBCQQYKLDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 208000015891 sexual disease Diseases 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- DMHSCCFHYJAXNG-UHFFFAOYSA-N sodium;bis(trimethylsilyl)azanide;oxolane Chemical compound [Na+].C1CCOC1.C[Si](C)(C)[N-][Si](C)(C)C DMHSCCFHYJAXNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 238000009495 sugar coating Methods 0.000 description 1
- UDYFLDICVHJSOY-UHFFFAOYSA-N sulfur trioxide-pyridine complex Substances O=S(=O)=O.C1=CC=NC=C1 UDYFLDICVHJSOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 150000003536 tetrazoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- QIWRFOJWQSSRJZ-UHFFFAOYSA-N tributyl(ethenyl)stannane Chemical compound CCCC[Sn](CCCC)(CCCC)C=C QIWRFOJWQSSRJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYPYRKYUKCHHIB-UHFFFAOYSA-N trimethylamine N-oxide Chemical compound C[N+](C)(C)[O-] UYPYRKYUKCHHIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/4965—Non-condensed pyrazines
- A61K31/497—Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/40—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
- A61K31/403—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
- A61K31/404—Indoles, e.g. pindolol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/40—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
- A61K31/407—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. ketorolac, physostigmine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/425—Thiazoles
- A61K31/427—Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/4427—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/4439—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/506—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/04—Anorexiants; Antiobesity agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/04—Indoles; Hydrogenated indoles
- C07D209/30—Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
- C07D209/42—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Hematology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
グリコーゲン・ホスホリラーゼ阻害剤であり、インスリン依存性糖尿病(1型糖尿病)、特にインスリン非依存性糖尿病(2型糖尿病)、インスリン抵抗性疾患、及び肥満の治療及び予防剤として有用な下記式(I)の化合物を提供する。インドール環等がアミド結合を介してA環(アリール又は芳香族ヘテロ環)と結合し、そのA環がヒドロキシエチレン部分を置換基として有することを特徴とするグリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤。特に好ましくは、上記A環がジヒドロキシエチレン部分を置換基として有することを特徴とするグリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤。(各置換基は請求の範囲1に記載の通り。)
Description
技術分野
本発明は、新規なアミド誘導体又はその塩、特にインドール環又はチエノピロール環がアミド結合を介して、ヒドロキシエチレン部分を置換基として有するアリール又は芳香族ヘテロ環と結合する、新規なアミド誘導体又はその塩に関する。また本発明は、医薬、特にグリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤であるアミド誘導体又はその塩に関する。本発明化合物は、インスリン依存性糖尿病(1型糖尿病)、インスリン非依存性糖尿病(2型糖尿病)、インスリン抵抗性疾患、及び肥満の治療及び予防に有用である。
背景技術
世界の糖尿病患者人口は、1億3500万人(1995年)を超え、2025年には3億人にまで増加するとの予測がなされており(King HJ,Diabetes Care 21;1414−1431,1998)、本疾患治療の進歩に係る社会的要請は非常に大きい。現在、糖尿病治療の中心は血糖降下剤の適用であり、それらによる血糖コントロールの結果、糖尿病性神経障害、網膜症、腎症といった糖尿病合併症への移行率や、死亡率が低下することが明らかにされている。しかし、より高度な血糖管理が可能な薬剤の創製が切望されており、新たなメカニズムを有する、有用性の高い抗糖尿病治療薬の開発が望まれている。
近年の糖尿病態の解明によると、膵臓β細胞の機能異常や肝臓からの糖放出亢進が、糖尿病の発症やその進展に大きく寄与しているとされている(Withers DJ,Endocrinology 141;1917−1921,2000)。肝臓からの糖放出は、グルカゴンとインスリンの相対的な調節等により厳密に制御されているが、糖尿病態においては、インスリン量の絶対的不足(1型糖尿病:インスリン依存性糖尿病)、相対的作用不足(2型糖尿病:インスリン非依存性糖尿病)により、肝糖放出が亢進し高血糖状態をもたらす。肝糖放出は、肝グリコーゲンの分解と糖新生の2経路の和として表される。糖尿病態においては、肝のグリコーゲン分解系が亢進していることが報告されている(Tayek JA,Am.J.Physiol.270;E709−E717,1996,Diraison F,Diabetologia 41;212−220,1998)。また肝グリコーゲン分解を抑制することにより、糖尿病患者における肝糖放出の亢進が正常化することが報告されている(Hellerstein MK,J.Clin.Invest.100;1305−1319,1997,Pimenta W,Diabetologia 37;697−702,1994)。これらのことから、肝グリコーゲン分解の亢進が、糖尿病態に寄与していると考えられている。
肝グリコーゲンは、グリコーゲンホスホリラーゼ(EC2.4.1.1)により、加リン酸分解されてグルコース−1−リン酸となり、次いでリン酸転移─脱リン酸反応により、グルコース(血糖)として血中に放出され、血糖を上昇させる。グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤は、上記のグリコーゲンの分解反応を阻害し、肝臓からのグルコース放出(糖放出)を抑制する。その結果、ヒトおよび糖尿病動物において、血糖降下作用を示すことが報告されている(Treadway JL,Diabetes 50 Suppl.2;A133−A134,2001,Martin WH,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 95;1776−1781,1998)。
従来、グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤としては、下記特許文献1〜3に記載された種々の化合物が知られている。
特許文献1には、下記一般式で示される化合物がグリコーゲンホスホリラーゼ阻害物質として、糖尿病等の治療に用いられることが記載されている。当該化合物の特徴は、チエノピロール環等がアミド結合を介してエチレン部分と結合することにある。
(式中の記号は公報参照)
また、特許文献2には、下記一般式で示される化合物がグリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤として、グリコーゲンホスホリラーゼ依存性疾患の治療に用いられることが記載されている。当該化合物の特徴は、インドール環等がアミド結合を介してエチレン部分と結合することにある。
(式中の記号は公報参照)
また、特許文献3には、下記一般式で示される化合物がグリコーゲンホスホリラーゼ抑制剤として、糖尿病等の治療に用いられることが記載されている。当該化合物の特徴は、インドール環等がアミド結合を介してメチレン部分と結合することにある。
(式中の記号は公報参照)
一方、インドール環等がアミド結合を介して直接アリール部分と結合する化合物(a=0の場合)としては、特許文献4に記載された化合物が知られている。しかし、当該化合物の用途はPDE IV(ホスホジエステラーゼIV)阻害剤であり、グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤としての用途については開示も示唆もない。当該化合物の特徴は、インドール環等がアミド結合を介して直接、又はメチレンを挟んでアリール部分と結合すること、及びインドール環等にアルコキシやアルキレン−アリール等の置換基を有することにある。
(式中の記号は公報参照)
グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤は、インスリン依存性糖尿病(1型糖尿病)、インスリン非依存性糖尿病(2型糖尿病)、インスリン抵抗性疾患、及び肥満の優れた治療及び予防剤として期待されている。従って、上記の公知化合物とは化学構造が異なり、更に優れた効果を有するグリコーゲンホスホリラーゼ阻害作用を有する化合物の創製が切望されている。
特許文献1 特開2001−131181号公報
特許文献2 特表平11−500445号公報
特許文献3 特表平10−511687号公報
特許文献4 国際公開第01/64639号パンフレット
発明の開示
本発明者等は、インドール環又はチエノピロール環等がアミド結合を介してアルキレン(メチレン、エチレン等)部分と結合するグリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤が存在する技術水準下、アミドの窒素原子の置換基に着目し、鋭意研究を行った。その結果、インドール環又はチエノピロール環がアミド結合を介して、アルキレン(メチレン、エチレン等)部分と結合するのではなく、A環(アリール又は芳香族ヘテロ環)と結合し、そのA環が必ずヒドロキシエチレン部分を置換基として有することを特徴とする、下記一般式(I)で示される新規なアミド誘導体又はその塩が、更に優れたグリコーゲンホスホリラーゼ阻害作用を有することを見いだし本発明を完成した。すなわち本発明は、下記一般式(I)で示されるアミド誘導体又はその塩、及びそれらを有効成分とするグリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤、特に糖尿病の治療又は予防剤に関する。
本発明化合物と特許文献1〜4に記載された化合物とは、本発明化合物がヒドロキシエチレン部分を置換基として有するA環(アリール又は芳香族ヘテロ環)を有する点等で、特許文献1〜4に記載された化合物とは基本構造を異にするものである。また特許文献4の化合物は、インドール環等にアルコキシやアルキレン−アリール等の置換基を有する点等でも、本発明化合物と基本構造を異にするものである。
(上記式中の記号は、それぞれ以下の意味を有する。
A環:アリール、又はN、S、Oから選択されるヘテロ原子を1〜4個有する5又は6員芳香族ヘテロ環、
B環:ベンゼン、又はチオフェン、
R1〜R9:同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル、−OH、−O−低級アルキル、アリール、−O−アリール、−C(=O)−低級アルキル、−CH(OH)−低級アルキル、−C(=O)−アリール、−CH(OH)−アリール、−低級アルキレン−OH、−NH2−NO2−CN、−COOH、=O、−C(=O)−O−低級アルキル、ハロゲン置換低級アルキル、−O−ハロゲン置換低級アルキル、−低級アルキレン−アリール、−O−低級アルキレン−アリール、−O−低級アルキレン−COOH、−O−低級アルキレン−C(=O)−O−低級アルキル、−O−低級アルキレン−C(=O)−NH2、−O−低級アルキレン−C(=O)−NH−低級アルキル、−O−低級アルキレン−C(=O)−N(低級アルキル)2、又は−NH−C(=O)−アリール、
R10:水素原子、又は低級アルキル、
R11:水素原子、低級アルキル、又は−低級アルキレン−アリール、
R12〜R15:同一又は異なって、水素原子、−OH、ハロゲン原子、低級アルキル、−O−低級アルキル、ハロゲン置換低級アルキル、−低級アルキレン−OH、−O−アリール、N、S、Oから選択されるヘテロ原子を1〜4個有する5又は6員芳香族ヘテロ環、−低級アルキレン−アリール、−低級アルキレン−COOH、−低級アルキレン−C(=O)−O−低級アルキル、−低級アルキレン−C(=O)−NH2、−低級アルキレン−C(=O)−NH−低級アルキル、−C(=O)−低級アルキル、−O−C(=O)−低級アルキル、−CH(OH)−低級アルキル、−CH(OH)−アリール、−低級アルキレン−C(=O)−N(低級アルキル)2、又は−C(=O)−O−低級アルキル、−COOH、−C(=O)−NH2、−低級アルキレン−OH、ハロゲン原子、低級アルキル、−O−低級アルキル、−OH、−NH2、−NO2、−CNから選択される置換基で置換されていても良いアリール、
但し、R13とR14は炭素原子と一体となって、=O、又はシクロアルキルを形成しても良く、またR13、R14及びR15は炭素原子と一体となってアリール、又は低級アルキニルを形成しても良い。)
特に好ましくは、A環が、ベンゼン、チアゾール、ピラジン、ピリミジン、又はピリジンである。
更に、一般式(I)のうち、下記一般式(II)で示されるアミド誘導体又はその塩がより好ましい。
(上記式中の記号は、それぞれ以下の意味を有する。
A環:アリール、又はN、S、Oから選択されるヘテロ原子を1〜4個有する5又は6員芳香族ヘテロ環、
R16〜R24:同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル、−OH、−O−低級アルキル、アリール、−O−アリール、−C(=O)−低級アルキル、−C(=O)−アリール、−CH(OH)−アリール、−低級アルキレン−OH、−NH2、−NO2、−CN、−COOH、−C(=O)−O−低級アルキル、ハロゲン置換低級アルキル、−O−ハロゲン置換低級アルキル、−低級アルキレン−アリール、−O−低級アルキレン−アリール、−O−低級アルキレン−COOH、−O−低級アルキレン−C(=O)−O−低級アルキル、−O−低級アルキレン−C(=O)−NH2、−O−低級アルキレン−C(=O)−NH−低級アルキル、−O−低級アルキレン−C(=O)−N(低級アルキル)2、又は−NH−C(=O)−アリール、
R25、及びR26:同一又は異なって、水素原子、又は低級アルキル、
R27〜R29:同一又は異なって、水素原子、低級アルキル、−低級アルキレン−OH、アリール、N、S、Oから選択されるヘテロ原子を1〜4個有する5又は6員芳香族ヘテロ環、−低級アルキレン−アリール、−低級アルキレン−COOH、−低級アルキレン−C(=O)−O−低級アルキル、−低級アルキレン−C(=O)−NH2、−低級アルキレン−C(=O)−NH−低級アルキル、又は−低級アルキレン−C(=O)−N(低級アルキル)2)
特に好ましくは、A環が、ベンゼン、チアゾール、ピラジン、ピリミジン、又はピリジンである。A環がベンゼンが最も好ましい。
また、具体的化合物として、5−クロロ−N−[4−(1,2−ジヒドロキシエチル)フェニル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、5−クロロ−N−[4−(1,2−ジヒドロキシエチル)−2,5−ジフルオロフェニル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、5−クロロ−N−[4−(1,2−ジヒドロキシエチル)−2,3,5,6−テトラフルオロフェニル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、5−クロロ−N−[4−(1−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、5−クロロ−N−[5−(1,2−ジヒドロキシエチル)ピリジン−2−イル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、2,3−ジクロロ−N−[4−(1,2−ジヒドロキシエチル)フェニル]−4H−チエノ[3,2−b]ピロール−5−カルボキサミド、2,3−ジクロロ−N−[4−(1,2−ジヒドロキシエチル)−2,6−ジフルオロフェニル]−4H−チエノ[3,2−b]ピロール−5−カルボキサミド等が好ましい。
以下、本発明化合物につき詳述する。
本明細書中の一般式の定義において「低級」なる用語は、特に断らない限り、炭素数が1〜6の直鎖又は分枝状の炭素鎖を意味する。従って「低級アルキル」としては、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、イソヘキシル等の直鎖又は分枝状のC1−6アルキルが挙げられる。これらの中では炭素数1〜3のものが好ましく、メチル、エチルが特に好ましい。
「低級アルキレン」としては、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン等の他、分枝を有した低級アルキレンでも良い。メチレン、エチレンが特に好ましい。
「アリール」としては、縮合環を含む芳香族炭化水素環を意味し、炭素数6〜14のアリールが挙げられる。ベンゼン、ナフタレン、アントラセンが好ましい。
「−低級アルキレン−アリール」は、上記低級アルキレンに上記アリールが結合したものを意味し、具体的には、ベンジル、フェネチル等が挙げられる。ベンジルが特に好ましい。
「N、S、Oから選択されるヘテロ原子を1〜4個有する5又は6員芳香族ヘテロ環」としては、N、S、Oから選択されるヘテロ原子1〜3種を、合計1〜4個有する、5又は6員芳香族ヘテロ環を意味する。具体的には、フラン、チオフェン、ピロール、ピリジン、オキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、ピラゾール、テトラゾール、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、トリアジン等が挙げられる。チアゾール、ピラジン、ピリミジン、ピリジンが特に好ましい。
また、式中置換基が=Oである場合、ピリジンオキシドやピリミジンオキシドのような、窒素原子が酸化されたヘテロ環を意味することがある。
「ハロゲン原子」としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。フッ素原子、塩素原子、及び臭素原子が好ましい。
「ハロゲン置換低級アルキル」は、上述した低級アルキルに上述したハロゲン原子が置換したものを意味する。特にフッ素原子で置換した低級アルキルが好ましい。更に好ましくは−CF3である。
「シクロアルキル」は炭素数3〜8個のシクロアルキルを意味する。
「低級アルキニル」炭素数2〜6個のものを意味し、好ましくはアセチニルである。
B環又はA環が5員環である場合は、それぞれR5やR9、又はR24は存在しないことがある。
また、本発明化合物には、互変異性体、光学異性体等の各種の立体異性体の混合物や単離されたものが含まれる。
本発明化合物は、酸付加塩を形成する場合がある。また、置換基の種類によっては塩基との塩を形成する場合もある。かかる塩としては、具体的には、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の鉱酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸等の有機酸、アスパラギン酸、グルタミン酸等の酸性アミノ酸との酸付加塩、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム等の無機塩基、メチルアミン、エチルアミン、エタノールアミン等の有機塩基、リジン、オルニチン等の塩基性アミノ酸との塩やアンモニウム塩等が挙げられる。
更に本発明化合物には、水和物、製薬学的に許容可能な各種溶媒和物や結晶多形等も含まれる。なお、当然のことながら、本発明化合物は後記実施例に記載された化合物に限定されるものではなく、一般式(I)又は(II)で示される誘導体及びその製薬学的に許容される塩の全てを包含するものである。
また、本発明化合物には、生体内において代謝されて前記一般式(I)又は(II)に変換される化合物、又はその塩に変換される化合物、いわゆるプロドラッグもすべて含むものである。本発明化合物のプロドラッグを形成する基としては、Prog.Med.5:2157−2161(1985)に記載されている基や、広川書店1990年刊「医薬品の開発」第7巻分子設計163〜198頁に記載されている基が挙げられる。
本発明化合物及びそれらの製薬学的に許容される塩は、その基本構造あるいは置換基の種類に基づく特徴を利用し、種々の公知の合成法を適用して製造することができる。その際、官能基の種類によっては、当該官能基を原料ないし中間体の段階で適当な保護基、すなわち容易に当該官能基に転化可能な基に置き換えておくことが製造技術上効果的な場合がある。しかるのち、必要に応じて保護基を除去し、所望の化合物を得ることができる。このような官能基としては、例えば水酸基やカルボキシル基等を挙げることができ、それらの保護基としては、例えばグリーン(Greene)及びウッツ(Wuts)著、[Protective Groups in Organic Synthesis]第2版に記載の保護基を挙げることができる。
(製造法)
以下に本発明化合物の代表的な製造法を説明する。
製造法1
(式中、R1〜R15、A環、B環は前掲と同じものを、Xは水酸基、低級アルコキシ基、又はハロゲン原子のような脱離基又は脱離原子を意味する)
本反応は化合物(II)及び化合物(III)をそのまま、あるいは溶媒中で反応後、所望により保護基の除去を行い、本発明化合物を得る反応である。溶媒の具体例としては、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類、メチルエチルケトン、アセトンのようなケトン類、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジグライムのようなエーテル類、メタノール、エタノール、イソプロパノールのようなアルコール類、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、水、或いはこれらの混合溶媒が挙げられるが、種々の反応条件に応じて適宜選択される。
ここで、Xが水酸基である場合は上記溶媒中、縮合剤の存在下で反応させる方法が適用できる。縮合剤としてはN,N’−ジシクロカルボジイミド、1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド、1,1’−カルボニルジイミダゾール、ジフェニルホスホリルアジド等が挙げられる。
Xが低級アルコキシ基である場合はそのまま、又は前記溶媒中、加熱下乃至加熱還流下で反応させる方法が適用できる。
Xがハロゲン原子である場合は、前記溶媒中、塩基存在下反応させる方法が適用できる。塩基の具体例としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムのような炭酸アルカリ、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムのような炭酸水素アルカリ、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンのような有機アミン等が挙げられる。
製造法2
(式中、R1〜R15、A環、B環は前掲と同じものを意味する)
本反応は化合物(IV)に対しR12をそのまま、あるいは溶媒中で付加後、所望により保護基の除去を行い、本発明化合物を得る反応である。R12が水素原子の場合は水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素リチウム、水素化トリメトキシアルミニウムリチウム、水素化ジイソブチルアルミニウム、リチウム、ナトリウム、亜鉛等などの還元剤を用いる反応により本発明化合物を得ることができる。また、R12がアルキル基などの場合にはアルキル金属などを用いる反応によって本発明化合物を得ることができる。溶媒の具体例としては、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジグライムのようなエーテル類、メタノール、エタノール、イソプロパノールのようなアルコール類、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、水、或いはこれらの混合溶媒が挙げられるが、種々の反応条件に応じて適宜選択される。
製造法3
(式中、R1〜R15、A環、B環は前掲と同じものを意味する)
本反応は化合物(V)に対して、CR13R14R15をそのまま、あるいは溶媒中で付加後、所望により保護基の除去を行い、本発明化合物を得る反応である。CR13R14R15がアルキル基などの場合には、アルキル金属などを用いる反応によって本発明化合物を得ることができる。溶媒の具体例としては、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジグライムのようなエーテル類、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、或いはこれらの混合溶媒が挙げられるが、種々の反応条件に応じて適宜選択される。
製造法4
(式中、R1〜R15、A環、B環は前掲と同じものを意味する)
本反応は化合物(VI)を溶媒中で酸化反応後、所望により保護基の除去を行い、特にR15が水酸基である本発明化合物を得る反応である。
溶媒の具体例としては、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類、メチルエチルケトン、アセトンのようなケトン類、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジグライムのようなエーテル類、メタノール、エタノール、イソプロパノールのようなアルコール類、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、水、或いはこれらの混合溶媒が挙げられるが、種々の反応条件に応じて適宜選択される。
ここで、酸化剤としては四酸化オスミウム、過酸化水素、過マンガン酸カリウム等が挙げられ、必要に応じてN−メチルモルホリン−N−オキシドやトリメチルアミン−N−オキシドのような共酸化剤を添加することもできる。
(原料化合物の製法)
製法1
(式中、R1〜R5、R10、X、B環は前掲と同じものを意味する)
原料化合物(II)は、市販されているか、或いは公知の方法、例えば
Synthesis,222(1980)、J.Chem.Soc.,7185(1965)、Heterocycles,34(12),2349(1992)、J.Chem.Soc.,Perkin Trans1,2189(1984)、J.Heterocyclic Chem.,21.215(1984)に記載の方法により合成することができる。
製法2
(式中、R6〜R9、R11〜R15、A環は前掲と同じものを意味する)
本反応は化合物(VII)に対しR12をそのまま、あるいは溶媒中で付加後、所望により保護基の除去を行い、原料化合物(III)を得る反応である。反応条件は化合物(IV)から本発明化合物を得る反応(製造法2)と同様である。
製法3
(式中、R6〜R9、R11〜R15、A環は前掲と同じものを意味する)
本反応は化合物(VIII)に対しCR13R14R15をそのまま、あるいは溶媒中で付加後、所望により保護基の除去を行い、原料化合物(III)を得る反応である。反応条件は化合物(V)から本発明化合物を得る反応(製造法3)と同様である。
製法4
(式中、R6〜R9、R11〜R15、A環は前掲と同じものを、Yはハロゲン原子、トリフルオロメタンスルホニル基、又はアシル基を意味する)
本反応は中間体(III)において特にR15が水酸基である場合の合成法である。
化合物(IX)においてYがハロゲン原子、又はトリフルオロメタンスルホニル基の場合はAngew.Chem.Int.Ed.Engl.,25,508(1986)やJ.Am.Chem.Soc.,106,4630(1984)に記載された方法、又はそれに順ずる方法により、対応する化合物(X)へと変換することができる。化合物(IX)においてYがアシル基の場合にはOrg.Synth.,751(1973)やJ.Am.Chem.Soc.,90,6816(1968)に記載の方法、又はそれに順ずる方法により化合物(X)へと変換することができる。この化合物(X)は前掲の酸化反応によって化合物(XI)へと導くことができる。更に化合物(XI)のニトロ基を接触水素添加、金属還元等の還元反応により中間体(III)へ導くことができる。
製法5
(式中、R1〜R11、R13〜R15、A環、B環は前掲と同じものを意味する)
本反応は化合物(II)に対し化合物(VII)を縮合後、所望により保護基の除去を行い、原料化合物(IV)を得る反応である。反応条件は化合物(II)および(III)から本発明化合物を得る反応(製造法1)と同様である。
製法6
(式中、R1〜R12、A環、B環は前掲と同じものを意味する)
本反応は化合物(II)に対し化合物(VIII)を縮合後、所望により保護基の除去を行い、原料化合物(V)を得る反応である。反応条件は化合物(II)および(III)から本発明化合物を得る反応(製造法1)と同様である。
製法7
(式中、R1〜R14、A環、B環は前掲と同じものを意味する)
本反応は化合物(II)に対し化合物(XII)を縮合後、所望により保護基の除去を行い、原料化合物(VI)を得る反応である。反応条件は化合物(II)および(III)から本発明化合物を得る反応(製造法1)と同様である。
更に本発明化合物中に含まれるいくつかの化合物は、上記の方法で得られた化合物(I)から公知のアルキル化、アシル化、酸化、還元、加水分解等、当業者が通常採用し得る工程を任意に組み合わせることにより製造することもできる。
この様にして製造された本発明化合物は、公知の方法、例えば、抽出、沈澱、分画クロマトグラフィー、分別結晶化、再結晶等により単離、精製することができる。
また、本発明化合物が不斉炭素を有する場合には光学異性体が存在する。これらの光学異性体は適切な塩と再結晶する分別結晶化やカラムクロマトグラフィー等の常法により分割することができる。
産業上の利用可能性
本発明化合物は、グリコーゲンホスホリラーゼ阻害作用を有し、その作用メカニズムより適応する疾病としては、糖尿病(インスリン依存性糖尿病(1型糖尿病)、及びインスリン非依存性糖尿病(2型糖尿病))、インスリン抵抗性疾患、及び肥満等が挙げられる。本発明化合物の化合物の優れたグリコーゲンホスホリラーゼ阻害作用は、以下に示す各試験方法により確認された。
1)グリコーゲンホスホリラーゼ(GP)阻害作用測定試験
GP活性測定の手順は以下の通りである。反応は96ウェルプレートを用いて行った。45mMリン酸カリウム、0.24%グリコーゲン、1.6mM塩化マグネシウム、120μMエチレンジアミン四酢酸三ナトリウム、22.5μM β−NADP,4×10−4% α−グルコース1,6−二リン酸、グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ385Unit/L、ホスホグルコムターゼ77Unit/Lからなる水溶液を混合し、pHを6.8とした(Reaction Cocktail)。測定結果は、同一条件である3ウェルの値を平均して算出した。反応に供した各化合物は、ジメチルスルホキシドに溶解し、1ウェルあたり10μLずつ添加した。各ウェルに上述した水溶液(Reaction Cocktail)を216.5μLずつ加えた後、ヒト肝臓型GPタンパク溶液(GPタンパクを、40mM βグリセロリン酸、80mMシステイン(pH6.8)にて溶解したもの)を23.5μLずつ加え、室温にて反応を行った。GP酵素反応は、340nmの吸光度の増加分により検出した(SPECTRAmax,Molecular Device,Sunnyvale,CA)。被検化合物によるGP阻害活性は、化合物添加の無いウェル(コントロール)における反応に対する割合(%)にて評価し、コントロール反応を50%阻害する被検化合物濃度(IC50値)を求めた。その結果、本発明化合物は、従来のグリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤と同等以上の、強いグリコーゲンホスホリラーゼ(GP)阻害作用を示した。本発明の代表的化合物のIC50値は下記表1の通りである。
2)血糖降下作用測定試験
6週齢の雄性C57BL/KsJ−db/dbマウス(日本クレア社、東京)を1週間の馴化期間の後、実験に用いた。非絶食下において尾静脈より10μL採血し、直ちに0.33M過塩素酸水溶液100μLと混和/撹拌した後、遠心分離(3000rpm、10分間)し、上清中の糖濃度(血糖値)をグルコースCII−テストワコー試薬(和光純薬工業、大阪)を用いて測定した。その際の体重および血糖値より、マウスを各群(各6例ずつ)均等となるように割り当てた。翌日、割り当てた各群毎に被験化合物をゾンデを用いて経口投与した。経口投与後の一定時間において、上記と同様に採血し血糖値を測定した。被験化合物による血糖降下作用は、溶媒群血糖値に対する被験化合物投与群の血糖値を測定することにより評価した。その結果、本発明化合物は強い血糖降下作用を示した。
従って、本発明化合物は、従来のグリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤と同等以上の、強いグリコーゲンホスホリラーゼ(GP)阻害作用を示し、かつ強い血糖降下作用を有するため、医薬組成物として、殊に糖尿病治療剤として有用である。
本発明化合物や、それらの製薬学的に許容される塩の1種又は2種以上を有効成分として含有する医薬組成物は、通常用いられている製剤用の担体や賦形剤、その他の添加剤を用いて、錠剤、散剤、細粒剤、顆粒剤、カプセル剤、丸剤、液剤、注射剤、坐剤、軟膏、貼付剤等に調製され、経口的又は非経口的に投与される。
本発明化合物のヒトに対する臨床投与量は適用される患者の症状、体重、年齢や性別等を考慮して適宜決定されるが、通常成人1日当たり経口で0.1〜500mg、非経口で0.01〜100mgであり、これを1回あるいは数回に分けて投与する。投与量は種々の条件で変動するので、上記投与量範囲より少ない量で十分な場合もある。
本発明化合物の経口投与のための固体組成物としては、錠剤、散剤、顆粒剤等が用いられる。このような固体組成物においては、一つ又はそれ以上の活性物質が、少なくとも一つの不活性な希釈剤、例えば乳糖、マンニトール、ブドウ糖、ヒドロキシプロピルセルロース、微結晶セルロース、デンプン、ポリビニルピロリドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムと混合される。組成物は、常法に従って、不活性な希釈剤以外の添加剤、例えばステアリン酸マグネシウムのような潤滑剤や繊維素グリコール酸カルシウムのような崩壊剤、ラクトースのような安定化剤、グルタミン酸又はアスパラギン酸のような可溶化剤又は溶解補助剤を含有していてもよい。錠剤又は丸剤は必要によりショ糖、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート等の糖衣又は胃溶性あるいは腸溶性物質のフィルムで被膜してもよい。
経口投与のための液体組成物は、薬剤的に許容される乳濁剤、溶液剤、懸濁剤、シロップ剤、エリキシル剤等を含み、一般的に用いられる不活性な希釈剤、例えば、精製水、エチルアルコールを含む。この組成物は不活性な希釈剤以外に可溶化剤、溶解補助剤、湿潤剤、懸濁剤のような補助剤、甘味剤、風味剤、芳香剤、防腐剤を含有していてもよい。
非経口投与のための注射剤としては、無菌の水性又は非水性の溶液剤、懸濁剤、乳濁剤を包含する。水性の溶液剤、懸濁剤の希釈剤としては、例えば注射剤用蒸留水及び生理食塩水が含まれる。非水溶性の溶液剤、懸濁剤の希釈剤としては、例えばプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油のような植物油、エチルアルコールのようなアルコール類、ポリソルベート80(商品名)等がある。
このような組成物は、更に等張化剤、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、安定化剤(例えば、ラクトース)、可溶化剤又は溶解補助剤のような添加剤を含んでもよい。これらは、例えばバクテリア保留フィルターを通す濾過、殺菌剤の配合又は照射によって無菌化される。これらは使用前に無菌水又は無菌の注射用溶媒に溶解して使用することもできる。
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明化合物の実施例を挙げ、本発明化合物の製造方法を具体的に説明する。なお、本発明化合物の原料化合物には新規な化合物も含まれており、これらの製造方法を参考例として記載する。
参考例1
5−クロロインドール−2−カルボン酸780mgと2,3,5,6−テトラフルオロ−4−ブロモアニリン976mgをピリジン15mlに溶解し、−25℃にてオキシ塩化リン0.41mlを加え、反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応混合物に水20mlを加え不溶物を濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣に1M水酸化ナトリウム水溶液20mlを加え、酢酸エチル30mlで抽出した。有機層を1M塩酸、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた固体を乾燥した後、ジイソプロピルエーテルで洗浄し、N−(4−ブロモ−2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)−5−クロロ−1H−インドール−2−カルボキサミド825mgを得た。
参考例1と同様に、参考例2〜17の化合物を得た。
参考例18
5−クロロ−N−[(4−ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−インドール−2−カルボキサミド800mgをジメチルスルホキシド10mlに溶解し、トリエチルアミン1.48mlおよび三酸化硫黄ピリジン錯体847mgを加え、室温で1時間撹拌した。反応混合物に水を加え、析出した固体を濾取し、5−クロロ−N−[(4−ホルミルフェニル)−1H−インドール−2−カルボキサミド671mgを得た。
参考例19
N−(4−ブロモ−2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)−5−クロロ−1H−インドール−2−カルボキサミド240mgとビニルトリブチルスズ542mgを1,4−ジオキサン3mlに懸濁し、アルゴン雰囲気下、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム131mgと塩化リチウム72mgを加え、反応混合物を8時間加熱還流した。反応混合物を室温に戻した後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣にヘキサン10mlを加え、アセトニトリル20mlで抽出した。溶媒を減圧留去した残渣を、カラムクロマトグラフィー(溶出液;酢酸エチル:ヘキサン=6:4)に付し、5−クロロ−N−(2,3,5,6−テトラフルオロ−4−ビニルフェニル)−1H−インドール−2−カルボキサミド180mgを得た。
参考例19と同様に、参考例20〜32の化合物を得た。
参考例33
メチルトリフェニルホスホニウムブロミド7.00gをテトラヒドロフラン140mlに懸濁し、アルゴン雰囲気下、氷冷でナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド−テトラヒドロフラン溶液19.5mlを加え、反応混合物を室温で2.5時間撹拌した。3−ベンジルオキシ−4−ニトロベンズアルデヒド5.00gのテトラヒドロフラン20ml溶液を反応混合物に氷冷下加え、室温で1.5時間撹拌した。溶媒を減圧留去して得られた残渣に水200mlを加え、酢酸エチル500mlで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液;ヘキサン:酢酸エチル=5:1)で精製し、3−ベンジルオキシ−4−ニトロスチレン1.69gを得た。
参考例34
N−(4−ブロモ−2−ニトロフェニル)−5−クロロ−1H−インドール−2−カルボキサミド2.55gと鉄紛1.76gと塩化アンモニウム0.34gの混合物にエタノール150mlと水25mlを加え、12時間加熱還流した。反応混合物を濃縮後、ジメチルホルムアミドを加え、不溶物を濾去し、溶媒を減圧留去して得られた残渣をジエチルエーテルで洗浄後、乾燥しN−(2−アミノ−4−ブロモフェニル)−5−クロロ−1H−インドール−2−カルボキサミド1.36gを得た。
参考例34と同様に、参考例35の化合物を得た。
実施例1
1−(4−アミノフェニル)エタン−1,2−ジオール760mg、5−クロロインドール−2−カルボン酸970mg、1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩1.09g、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール880mgの混合物をジメチルホルムアミド20mlに溶解し、室温で18時間撹拌した。溶媒を減圧留去して得られた残渣に水80mlを加え、析出した結晶を水20mlで洗浄後、乾燥して粗結晶1.70gを得た。得られた粗結晶を酢酸エチルで洗浄し、N−[4−(1,2−ジヒドロキシエチル)フェニル)−5−クロロ−1H−インドール−2−カルボキサミド1.05gを得た。
実施例1と同様に、実施例2〜56の化合物を得た。
実施例57
5−クロロ−1H−インドール(4−アセチルフェニル)−2−カルボキサミド167mgをメタノール20ml、テトラヒドロフラン20ml、ジメチルホルムアミド10mlの混合溶媒に溶解し水素化ホウ素ナトリウム26mgを加え、室温で5時間撹拌した。溶媒を減圧留去して得られた残渣に水80mlを加え、析出した結晶を水で洗浄後、乾燥して粗結晶を得た。得られた粗結晶をクロロホルムで洗浄し、5−クロロ−1H−インドール[4−(1−ヒドロキシエチル)フェニル]−2−カルボキサミド58mgを得た。
実施例57と同様に、実施例58〜59の化合物を得た。
実施例60
マグネシウム43mgをテトラヒドロフラン4mlに懸濁し、ヨウ素片およびシクロプロピルブロミド0.46mlのテトラヒドロフラン2.5ml溶液を加え、反応混合物を室温で20分撹拌した。5−クロロ−1H−インドール−(4−ホルミルフェニル)−2−カルボキサミド175mgのテトラヒドロフラン4ml溶液へ氷冷下反応混合物を加え、室温で1.5時間撹拌した。塩化アンモニウム飽和水溶液を加えクロロホルムで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣に、2−プロパノールとメタノールの混合溶媒を加え不溶物を瀘別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液;クロロホルム)で精製し、5−クロロ−1H−インドール[4−(シクロプロピルヒドロキシメチル)フェニル]−2−カルボキサミド58mgを得た。
実施例60と同様に、実施例61の化合物を得た。
実施例62
四酸化オスミウム(0.08Mt−ブタノール溶液)1.02mlとN−メチルモルホリン−N−オキシド140mgの混合物をテトラヒドロフラン−水(4:1、20ml)に溶解し、5−クロロ−N−(2,3,5,6−テトラフルオロ−4−ビニルフェニル)−1H−インドール−2−カルボキサミド180mgを加え、室温で28時間撹拌した。溶媒を減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液;クロロホルム:メタノール=19:1)に付し、ジイソプロピルエーテルで洗浄し、5−クロロ−N−[4−(1,2−ジヒドロキシエチル)−2,3,5,6−テトラフルオロフェニル]−1H−インドール−2−カルボキサミド43mgを得た。
実施例62と同様に、実施例63〜95の化合物を得た。
実施例96
N−[2−ベンジルオキシ−4−(1,2−ジヒドロキシエチル)フェニル]−5−クロロ−1H−インドール−2−カルボキサミド1.96gをテトラヒドロフラン80ml、ジメチルホルムアミド40mlに溶解し、10%パラジウム活性炭200mgを加え、水素雰囲気下で1.5時間撹拌した。触媒を濾去し溶媒を減圧留去して得られた残渣をクロロホルム洗浄後、乾燥しN−[4−(1,2−ジヒドロキシエチル)−2−ヒドロキシフェニル]−5−クロロ−1H−インドール−2−カルボキサミド1.03gを得た。
実施例96と同様に、実施例97〜99の化合物を得た。
実施例100
N−[4−(1,2−ジヒドロキシエチル)−2−ヒドロキシフェニル]−5−クロロ−1H−インドール−2−カルボキサミド304mgを2−ブタノン10mlに溶解し、炭酸カリウム600mg、4−ブロモ酪酸エチル305mgを加え、80℃で7時間撹拌した。不溶物を濾去し、溶媒を減圧留去後、得られた残渣に水100mlを加え、酢酸エチル200mlで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得たれた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液;クロロホルム:メタノール=20:1)で精製し4−{2−[(5−クロロ−1H−インドール−2−カルボニル)アミノ]−5−(1,2−ジヒドロキシエチル)フェノキシ}酪酸エチル308mgを得た。
実施例100と同様に、実施例101〜103の化合物を得た。
実施例104
4−{2−[(5−クロロ−1H−インドール−2−カルボニル)アミノ]−5−(1,2−ジヒドロキシエチル)フェノキシ}酪酸エチル250mgを1,4−ジオキサン7mlに溶解し、4M水酸化カリウム3mlを加え、室温で3.5時間撹拌した。反応混合物に氷冷下、1M塩酸を加え、pHを5に調整し、室温で撹拌後、溶媒を減圧留去した。残渣に水50mlを加え、析出した結晶を乾燥して4−{2−[(5−クロロ−1H−インドール−2−カルボニル)アミノ]−5−(1,2−ジヒドロキシエチル)フェノキシ}酪酸219mgを得た。実施例104と同様に、実施例105〜110の化合物を得た。
実施例111
5−クロロ−N−[5−(1,2−ジヒドロキシエチル)ピリジン−2−イル]−1H−インドール−2−カルボキサミド100mgをジメチルホルムアミド6mlに懸濁し、70%m−クロロ過安息香酸148mgと塩化メチレン6mlを加え、室温で6.5時間撹拌した。ついで70%m−クロロ過安息香酸74mgを加え、室温で15時間撹拌した後、沈殿物を濾取し、クロロホルム、エタノールで洗浄し、5−クロロ−N−[5−(1.2−ジヒドロキシエチル)−1−オキシドピリジン−2−イル]−1H−インドール−2−カルボキサミド62mgを得た。
実施例112
4−((1RS/2RS)−2−{4−[(5−クロロ−1H−インドール−2−カルボニル)アミノ]フェニル}−1,2−ジヒドロキシエチル)安息香酸メチル66mgをテトラヒドロフラン20mlに溶解し、水素化リチウムアルミニウム16mlを加え、0℃で30分間撹拌した後、室温で1.5時間撹拌した。さらに水素化リチウムアルミニウム16mgを加え、0℃で30分間撹拌した後、室温で1.5時間撹拌した。さらに水素化リチウムアルミニウム16mgを加え、室温で3.5時間撹拌した。反応混合物に1M塩酸を加えた後、酢酸エチル40mlを加え、1M塩酸20mlで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液;クロロホルム:メタノール=9:1)で精製した。さらに得られた固体をメタノールで洗浄し、5−クロロ−{4−[(1RS/2RS)−1,2−ジヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシメチルフェニル)エチル]フェニル}−1H−インドール−2−カルボキサミド32mgを得た。
実施例113
5−クロロ−N−[4−(1,2−ジヒドロキシエチル)フェニル]−1H−インドール−2−カルボキサミド125mgをピリジン5mlに溶解し無水酢酸40μMを加え、室温で22時間撹拌した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣に水20mlを加え酢酸エチルで抽出した。有機層を1M塩酸、水、飽和食塩水で順次洗浄し硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液;クロロホルム:メタノール=50:1)で精製し、2−(4−{[(5−クロロ−1H−インドール−2−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−2−ヒドロキシ酢酸エチル53mgを得た。
実施例114
AD−mix−β700mgをt−ブタノール−水(1:1、5ml)に溶解し、5−クロロ−N−[(2,3,5,7−テトラフルオロ−4−ビニル)フェニル]−1H−インドール−2−カルボキサミド184mgを加え、0℃で24時間撹拌した。さらに、メタンスルフォンアミド48mgを加え、0℃で28時間撹拌した。さらにAD−mix−β1.05gとt−ブタノール−水(1:1、5ml)を加え、0℃で89時間撹拌した後、AD−mix−β1.75gを加え、0℃で23時間撹拌した。最後にAD−mix−β1.75gとt−ブタノール−水(1:1、5ml)を加え、0℃で3時間撹拌した後、亜硫酸ナトリウム5.5gを加えた。反応混合物を酢酸エチル120mlで抽出した後、有機層を1M水酸化ナトリウム水溶液40mlで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液;クロロホルム:メタノール=15:1)で精製し、5−クロロ−4−{[(1R)−1,2−ジヒドロキシエチル]−2,3,5,6−テトラフルオロ}フェニル−1H−インドール−2−カルボキサミド127mgを得た。(79%e.e.:CHIRALPAKAD−H(DAISEL CHEMICAL IND.,LTD))
実施例115
AD−mix−α700mgをt−ブタノール−水(1:1、5ml)に溶解し、5−クロロ−N−[(2,3,5,7−テトラフルオロ−4−ビニル)フェニル]−H−インドール−2−カルボキサミド184mgを加え、0℃で24時間撹拌した。さらに、メタンスルフォンアミド48mgを加え、0℃で28時間撹拌した。さらにAD−mix−α1.05gとt−ブタノール−水(1:1、5ml)を加え、0℃で89時間撹拌した後、AD−mix−α1.75gを加え、0℃で23時間撹拌した。最後にAD−mix−α1.75gとt−ブタノール−水(1:1、5ml)を加え、0℃で48時間撹拌した後、亜硫酸ナトリウム5.5gを加えた。反応混合物を酢酸エチル120mlで抽出した後、有機層を1M塩酸80mlと1M水酸化ナトリウム水溶液40mlで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液;クロロホルム:メタノール=15:1)で精製し、5−クロロ−4−{[(1S)−1,2−ジヒドロキシエチル]−2,3,5,6−テトラフルオロ}フェニル−1H−インドール−2−カルボキサミド136mgを得た。(70%e.e.:CHIRALPAK AD−H(DAISEL CHEMICAL IND.,LTD))
前記参考例化合物、及び実施例化合物の構造式と物理化学的性状を別表2〜3に示す。また、表4に示す化合物は、前記実施例や製造法に記載の方法とほぼ同様にして、あるいはそれらの方法より当業者に自明の若干の変法を適用することにより容易に製造することができる。表中の記号は以下の意味を有する。
Rf.:参考例番号、Ex.:実施例番号、Structure:構造式、Data:物性データ、NMR:核磁気共鳴スペクトル(TMS内部標準)、MS:質量分析値、Ac:アセチル基
本発明は、新規なアミド誘導体又はその塩、特にインドール環又はチエノピロール環がアミド結合を介して、ヒドロキシエチレン部分を置換基として有するアリール又は芳香族ヘテロ環と結合する、新規なアミド誘導体又はその塩に関する。また本発明は、医薬、特にグリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤であるアミド誘導体又はその塩に関する。本発明化合物は、インスリン依存性糖尿病(1型糖尿病)、インスリン非依存性糖尿病(2型糖尿病)、インスリン抵抗性疾患、及び肥満の治療及び予防に有用である。
背景技術
世界の糖尿病患者人口は、1億3500万人(1995年)を超え、2025年には3億人にまで増加するとの予測がなされており(King HJ,Diabetes Care 21;1414−1431,1998)、本疾患治療の進歩に係る社会的要請は非常に大きい。現在、糖尿病治療の中心は血糖降下剤の適用であり、それらによる血糖コントロールの結果、糖尿病性神経障害、網膜症、腎症といった糖尿病合併症への移行率や、死亡率が低下することが明らかにされている。しかし、より高度な血糖管理が可能な薬剤の創製が切望されており、新たなメカニズムを有する、有用性の高い抗糖尿病治療薬の開発が望まれている。
近年の糖尿病態の解明によると、膵臓β細胞の機能異常や肝臓からの糖放出亢進が、糖尿病の発症やその進展に大きく寄与しているとされている(Withers DJ,Endocrinology 141;1917−1921,2000)。肝臓からの糖放出は、グルカゴンとインスリンの相対的な調節等により厳密に制御されているが、糖尿病態においては、インスリン量の絶対的不足(1型糖尿病:インスリン依存性糖尿病)、相対的作用不足(2型糖尿病:インスリン非依存性糖尿病)により、肝糖放出が亢進し高血糖状態をもたらす。肝糖放出は、肝グリコーゲンの分解と糖新生の2経路の和として表される。糖尿病態においては、肝のグリコーゲン分解系が亢進していることが報告されている(Tayek JA,Am.J.Physiol.270;E709−E717,1996,Diraison F,Diabetologia 41;212−220,1998)。また肝グリコーゲン分解を抑制することにより、糖尿病患者における肝糖放出の亢進が正常化することが報告されている(Hellerstein MK,J.Clin.Invest.100;1305−1319,1997,Pimenta W,Diabetologia 37;697−702,1994)。これらのことから、肝グリコーゲン分解の亢進が、糖尿病態に寄与していると考えられている。
肝グリコーゲンは、グリコーゲンホスホリラーゼ(EC2.4.1.1)により、加リン酸分解されてグルコース−1−リン酸となり、次いでリン酸転移─脱リン酸反応により、グルコース(血糖)として血中に放出され、血糖を上昇させる。グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤は、上記のグリコーゲンの分解反応を阻害し、肝臓からのグルコース放出(糖放出)を抑制する。その結果、ヒトおよび糖尿病動物において、血糖降下作用を示すことが報告されている(Treadway JL,Diabetes 50 Suppl.2;A133−A134,2001,Martin WH,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 95;1776−1781,1998)。
従来、グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤としては、下記特許文献1〜3に記載された種々の化合物が知られている。
特許文献1には、下記一般式で示される化合物がグリコーゲンホスホリラーゼ阻害物質として、糖尿病等の治療に用いられることが記載されている。当該化合物の特徴は、チエノピロール環等がアミド結合を介してエチレン部分と結合することにある。
(式中の記号は公報参照)
また、特許文献2には、下記一般式で示される化合物がグリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤として、グリコーゲンホスホリラーゼ依存性疾患の治療に用いられることが記載されている。当該化合物の特徴は、インドール環等がアミド結合を介してエチレン部分と結合することにある。
(式中の記号は公報参照)
また、特許文献3には、下記一般式で示される化合物がグリコーゲンホスホリラーゼ抑制剤として、糖尿病等の治療に用いられることが記載されている。当該化合物の特徴は、インドール環等がアミド結合を介してメチレン部分と結合することにある。
(式中の記号は公報参照)
一方、インドール環等がアミド結合を介して直接アリール部分と結合する化合物(a=0の場合)としては、特許文献4に記載された化合物が知られている。しかし、当該化合物の用途はPDE IV(ホスホジエステラーゼIV)阻害剤であり、グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤としての用途については開示も示唆もない。当該化合物の特徴は、インドール環等がアミド結合を介して直接、又はメチレンを挟んでアリール部分と結合すること、及びインドール環等にアルコキシやアルキレン−アリール等の置換基を有することにある。
(式中の記号は公報参照)
グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤は、インスリン依存性糖尿病(1型糖尿病)、インスリン非依存性糖尿病(2型糖尿病)、インスリン抵抗性疾患、及び肥満の優れた治療及び予防剤として期待されている。従って、上記の公知化合物とは化学構造が異なり、更に優れた効果を有するグリコーゲンホスホリラーゼ阻害作用を有する化合物の創製が切望されている。
特許文献1 特開2001−131181号公報
特許文献2 特表平11−500445号公報
特許文献3 特表平10−511687号公報
特許文献4 国際公開第01/64639号パンフレット
発明の開示
本発明者等は、インドール環又はチエノピロール環等がアミド結合を介してアルキレン(メチレン、エチレン等)部分と結合するグリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤が存在する技術水準下、アミドの窒素原子の置換基に着目し、鋭意研究を行った。その結果、インドール環又はチエノピロール環がアミド結合を介して、アルキレン(メチレン、エチレン等)部分と結合するのではなく、A環(アリール又は芳香族ヘテロ環)と結合し、そのA環が必ずヒドロキシエチレン部分を置換基として有することを特徴とする、下記一般式(I)で示される新規なアミド誘導体又はその塩が、更に優れたグリコーゲンホスホリラーゼ阻害作用を有することを見いだし本発明を完成した。すなわち本発明は、下記一般式(I)で示されるアミド誘導体又はその塩、及びそれらを有効成分とするグリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤、特に糖尿病の治療又は予防剤に関する。
本発明化合物と特許文献1〜4に記載された化合物とは、本発明化合物がヒドロキシエチレン部分を置換基として有するA環(アリール又は芳香族ヘテロ環)を有する点等で、特許文献1〜4に記載された化合物とは基本構造を異にするものである。また特許文献4の化合物は、インドール環等にアルコキシやアルキレン−アリール等の置換基を有する点等でも、本発明化合物と基本構造を異にするものである。
(上記式中の記号は、それぞれ以下の意味を有する。
A環:アリール、又はN、S、Oから選択されるヘテロ原子を1〜4個有する5又は6員芳香族ヘテロ環、
B環:ベンゼン、又はチオフェン、
R1〜R9:同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル、−OH、−O−低級アルキル、アリール、−O−アリール、−C(=O)−低級アルキル、−CH(OH)−低級アルキル、−C(=O)−アリール、−CH(OH)−アリール、−低級アルキレン−OH、−NH2−NO2−CN、−COOH、=O、−C(=O)−O−低級アルキル、ハロゲン置換低級アルキル、−O−ハロゲン置換低級アルキル、−低級アルキレン−アリール、−O−低級アルキレン−アリール、−O−低級アルキレン−COOH、−O−低級アルキレン−C(=O)−O−低級アルキル、−O−低級アルキレン−C(=O)−NH2、−O−低級アルキレン−C(=O)−NH−低級アルキル、−O−低級アルキレン−C(=O)−N(低級アルキル)2、又は−NH−C(=O)−アリール、
R10:水素原子、又は低級アルキル、
R11:水素原子、低級アルキル、又は−低級アルキレン−アリール、
R12〜R15:同一又は異なって、水素原子、−OH、ハロゲン原子、低級アルキル、−O−低級アルキル、ハロゲン置換低級アルキル、−低級アルキレン−OH、−O−アリール、N、S、Oから選択されるヘテロ原子を1〜4個有する5又は6員芳香族ヘテロ環、−低級アルキレン−アリール、−低級アルキレン−COOH、−低級アルキレン−C(=O)−O−低級アルキル、−低級アルキレン−C(=O)−NH2、−低級アルキレン−C(=O)−NH−低級アルキル、−C(=O)−低級アルキル、−O−C(=O)−低級アルキル、−CH(OH)−低級アルキル、−CH(OH)−アリール、−低級アルキレン−C(=O)−N(低級アルキル)2、又は−C(=O)−O−低級アルキル、−COOH、−C(=O)−NH2、−低級アルキレン−OH、ハロゲン原子、低級アルキル、−O−低級アルキル、−OH、−NH2、−NO2、−CNから選択される置換基で置換されていても良いアリール、
但し、R13とR14は炭素原子と一体となって、=O、又はシクロアルキルを形成しても良く、またR13、R14及びR15は炭素原子と一体となってアリール、又は低級アルキニルを形成しても良い。)
特に好ましくは、A環が、ベンゼン、チアゾール、ピラジン、ピリミジン、又はピリジンである。
更に、一般式(I)のうち、下記一般式(II)で示されるアミド誘導体又はその塩がより好ましい。
(上記式中の記号は、それぞれ以下の意味を有する。
A環:アリール、又はN、S、Oから選択されるヘテロ原子を1〜4個有する5又は6員芳香族ヘテロ環、
R16〜R24:同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル、−OH、−O−低級アルキル、アリール、−O−アリール、−C(=O)−低級アルキル、−C(=O)−アリール、−CH(OH)−アリール、−低級アルキレン−OH、−NH2、−NO2、−CN、−COOH、−C(=O)−O−低級アルキル、ハロゲン置換低級アルキル、−O−ハロゲン置換低級アルキル、−低級アルキレン−アリール、−O−低級アルキレン−アリール、−O−低級アルキレン−COOH、−O−低級アルキレン−C(=O)−O−低級アルキル、−O−低級アルキレン−C(=O)−NH2、−O−低級アルキレン−C(=O)−NH−低級アルキル、−O−低級アルキレン−C(=O)−N(低級アルキル)2、又は−NH−C(=O)−アリール、
R25、及びR26:同一又は異なって、水素原子、又は低級アルキル、
R27〜R29:同一又は異なって、水素原子、低級アルキル、−低級アルキレン−OH、アリール、N、S、Oから選択されるヘテロ原子を1〜4個有する5又は6員芳香族ヘテロ環、−低級アルキレン−アリール、−低級アルキレン−COOH、−低級アルキレン−C(=O)−O−低級アルキル、−低級アルキレン−C(=O)−NH2、−低級アルキレン−C(=O)−NH−低級アルキル、又は−低級アルキレン−C(=O)−N(低級アルキル)2)
特に好ましくは、A環が、ベンゼン、チアゾール、ピラジン、ピリミジン、又はピリジンである。A環がベンゼンが最も好ましい。
また、具体的化合物として、5−クロロ−N−[4−(1,2−ジヒドロキシエチル)フェニル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、5−クロロ−N−[4−(1,2−ジヒドロキシエチル)−2,5−ジフルオロフェニル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、5−クロロ−N−[4−(1,2−ジヒドロキシエチル)−2,3,5,6−テトラフルオロフェニル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、5−クロロ−N−[4−(1−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、5−クロロ−N−[5−(1,2−ジヒドロキシエチル)ピリジン−2−イル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、2,3−ジクロロ−N−[4−(1,2−ジヒドロキシエチル)フェニル]−4H−チエノ[3,2−b]ピロール−5−カルボキサミド、2,3−ジクロロ−N−[4−(1,2−ジヒドロキシエチル)−2,6−ジフルオロフェニル]−4H−チエノ[3,2−b]ピロール−5−カルボキサミド等が好ましい。
以下、本発明化合物につき詳述する。
本明細書中の一般式の定義において「低級」なる用語は、特に断らない限り、炭素数が1〜6の直鎖又は分枝状の炭素鎖を意味する。従って「低級アルキル」としては、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、イソヘキシル等の直鎖又は分枝状のC1−6アルキルが挙げられる。これらの中では炭素数1〜3のものが好ましく、メチル、エチルが特に好ましい。
「低級アルキレン」としては、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン等の他、分枝を有した低級アルキレンでも良い。メチレン、エチレンが特に好ましい。
「アリール」としては、縮合環を含む芳香族炭化水素環を意味し、炭素数6〜14のアリールが挙げられる。ベンゼン、ナフタレン、アントラセンが好ましい。
「−低級アルキレン−アリール」は、上記低級アルキレンに上記アリールが結合したものを意味し、具体的には、ベンジル、フェネチル等が挙げられる。ベンジルが特に好ましい。
「N、S、Oから選択されるヘテロ原子を1〜4個有する5又は6員芳香族ヘテロ環」としては、N、S、Oから選択されるヘテロ原子1〜3種を、合計1〜4個有する、5又は6員芳香族ヘテロ環を意味する。具体的には、フラン、チオフェン、ピロール、ピリジン、オキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、ピラゾール、テトラゾール、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、トリアジン等が挙げられる。チアゾール、ピラジン、ピリミジン、ピリジンが特に好ましい。
また、式中置換基が=Oである場合、ピリジンオキシドやピリミジンオキシドのような、窒素原子が酸化されたヘテロ環を意味することがある。
「ハロゲン原子」としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。フッ素原子、塩素原子、及び臭素原子が好ましい。
「ハロゲン置換低級アルキル」は、上述した低級アルキルに上述したハロゲン原子が置換したものを意味する。特にフッ素原子で置換した低級アルキルが好ましい。更に好ましくは−CF3である。
「シクロアルキル」は炭素数3〜8個のシクロアルキルを意味する。
「低級アルキニル」炭素数2〜6個のものを意味し、好ましくはアセチニルである。
B環又はA環が5員環である場合は、それぞれR5やR9、又はR24は存在しないことがある。
また、本発明化合物には、互変異性体、光学異性体等の各種の立体異性体の混合物や単離されたものが含まれる。
本発明化合物は、酸付加塩を形成する場合がある。また、置換基の種類によっては塩基との塩を形成する場合もある。かかる塩としては、具体的には、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の鉱酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸等の有機酸、アスパラギン酸、グルタミン酸等の酸性アミノ酸との酸付加塩、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム等の無機塩基、メチルアミン、エチルアミン、エタノールアミン等の有機塩基、リジン、オルニチン等の塩基性アミノ酸との塩やアンモニウム塩等が挙げられる。
更に本発明化合物には、水和物、製薬学的に許容可能な各種溶媒和物や結晶多形等も含まれる。なお、当然のことながら、本発明化合物は後記実施例に記載された化合物に限定されるものではなく、一般式(I)又は(II)で示される誘導体及びその製薬学的に許容される塩の全てを包含するものである。
また、本発明化合物には、生体内において代謝されて前記一般式(I)又は(II)に変換される化合物、又はその塩に変換される化合物、いわゆるプロドラッグもすべて含むものである。本発明化合物のプロドラッグを形成する基としては、Prog.Med.5:2157−2161(1985)に記載されている基や、広川書店1990年刊「医薬品の開発」第7巻分子設計163〜198頁に記載されている基が挙げられる。
本発明化合物及びそれらの製薬学的に許容される塩は、その基本構造あるいは置換基の種類に基づく特徴を利用し、種々の公知の合成法を適用して製造することができる。その際、官能基の種類によっては、当該官能基を原料ないし中間体の段階で適当な保護基、すなわち容易に当該官能基に転化可能な基に置き換えておくことが製造技術上効果的な場合がある。しかるのち、必要に応じて保護基を除去し、所望の化合物を得ることができる。このような官能基としては、例えば水酸基やカルボキシル基等を挙げることができ、それらの保護基としては、例えばグリーン(Greene)及びウッツ(Wuts)著、[Protective Groups in Organic Synthesis]第2版に記載の保護基を挙げることができる。
(製造法)
以下に本発明化合物の代表的な製造法を説明する。
製造法1
(式中、R1〜R15、A環、B環は前掲と同じものを、Xは水酸基、低級アルコキシ基、又はハロゲン原子のような脱離基又は脱離原子を意味する)
本反応は化合物(II)及び化合物(III)をそのまま、あるいは溶媒中で反応後、所望により保護基の除去を行い、本発明化合物を得る反応である。溶媒の具体例としては、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類、メチルエチルケトン、アセトンのようなケトン類、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジグライムのようなエーテル類、メタノール、エタノール、イソプロパノールのようなアルコール類、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、水、或いはこれらの混合溶媒が挙げられるが、種々の反応条件に応じて適宜選択される。
ここで、Xが水酸基である場合は上記溶媒中、縮合剤の存在下で反応させる方法が適用できる。縮合剤としてはN,N’−ジシクロカルボジイミド、1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド、1,1’−カルボニルジイミダゾール、ジフェニルホスホリルアジド等が挙げられる。
Xが低級アルコキシ基である場合はそのまま、又は前記溶媒中、加熱下乃至加熱還流下で反応させる方法が適用できる。
Xがハロゲン原子である場合は、前記溶媒中、塩基存在下反応させる方法が適用できる。塩基の具体例としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムのような炭酸アルカリ、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムのような炭酸水素アルカリ、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンのような有機アミン等が挙げられる。
製造法2
(式中、R1〜R15、A環、B環は前掲と同じものを意味する)
本反応は化合物(IV)に対しR12をそのまま、あるいは溶媒中で付加後、所望により保護基の除去を行い、本発明化合物を得る反応である。R12が水素原子の場合は水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素リチウム、水素化トリメトキシアルミニウムリチウム、水素化ジイソブチルアルミニウム、リチウム、ナトリウム、亜鉛等などの還元剤を用いる反応により本発明化合物を得ることができる。また、R12がアルキル基などの場合にはアルキル金属などを用いる反応によって本発明化合物を得ることができる。溶媒の具体例としては、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジグライムのようなエーテル類、メタノール、エタノール、イソプロパノールのようなアルコール類、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、水、或いはこれらの混合溶媒が挙げられるが、種々の反応条件に応じて適宜選択される。
製造法3
(式中、R1〜R15、A環、B環は前掲と同じものを意味する)
本反応は化合物(V)に対して、CR13R14R15をそのまま、あるいは溶媒中で付加後、所望により保護基の除去を行い、本発明化合物を得る反応である。CR13R14R15がアルキル基などの場合には、アルキル金属などを用いる反応によって本発明化合物を得ることができる。溶媒の具体例としては、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジグライムのようなエーテル類、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、或いはこれらの混合溶媒が挙げられるが、種々の反応条件に応じて適宜選択される。
製造法4
(式中、R1〜R15、A環、B環は前掲と同じものを意味する)
本反応は化合物(VI)を溶媒中で酸化反応後、所望により保護基の除去を行い、特にR15が水酸基である本発明化合物を得る反応である。
溶媒の具体例としては、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類、メチルエチルケトン、アセトンのようなケトン類、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジグライムのようなエーテル類、メタノール、エタノール、イソプロパノールのようなアルコール類、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、水、或いはこれらの混合溶媒が挙げられるが、種々の反応条件に応じて適宜選択される。
ここで、酸化剤としては四酸化オスミウム、過酸化水素、過マンガン酸カリウム等が挙げられ、必要に応じてN−メチルモルホリン−N−オキシドやトリメチルアミン−N−オキシドのような共酸化剤を添加することもできる。
(原料化合物の製法)
製法1
(式中、R1〜R5、R10、X、B環は前掲と同じものを意味する)
原料化合物(II)は、市販されているか、或いは公知の方法、例えば
Synthesis,222(1980)、J.Chem.Soc.,7185(1965)、Heterocycles,34(12),2349(1992)、J.Chem.Soc.,Perkin Trans1,2189(1984)、J.Heterocyclic Chem.,21.215(1984)に記載の方法により合成することができる。
製法2
(式中、R6〜R9、R11〜R15、A環は前掲と同じものを意味する)
本反応は化合物(VII)に対しR12をそのまま、あるいは溶媒中で付加後、所望により保護基の除去を行い、原料化合物(III)を得る反応である。反応条件は化合物(IV)から本発明化合物を得る反応(製造法2)と同様である。
製法3
(式中、R6〜R9、R11〜R15、A環は前掲と同じものを意味する)
本反応は化合物(VIII)に対しCR13R14R15をそのまま、あるいは溶媒中で付加後、所望により保護基の除去を行い、原料化合物(III)を得る反応である。反応条件は化合物(V)から本発明化合物を得る反応(製造法3)と同様である。
製法4
(式中、R6〜R9、R11〜R15、A環は前掲と同じものを、Yはハロゲン原子、トリフルオロメタンスルホニル基、又はアシル基を意味する)
本反応は中間体(III)において特にR15が水酸基である場合の合成法である。
化合物(IX)においてYがハロゲン原子、又はトリフルオロメタンスルホニル基の場合はAngew.Chem.Int.Ed.Engl.,25,508(1986)やJ.Am.Chem.Soc.,106,4630(1984)に記載された方法、又はそれに順ずる方法により、対応する化合物(X)へと変換することができる。化合物(IX)においてYがアシル基の場合にはOrg.Synth.,751(1973)やJ.Am.Chem.Soc.,90,6816(1968)に記載の方法、又はそれに順ずる方法により化合物(X)へと変換することができる。この化合物(X)は前掲の酸化反応によって化合物(XI)へと導くことができる。更に化合物(XI)のニトロ基を接触水素添加、金属還元等の還元反応により中間体(III)へ導くことができる。
製法5
(式中、R1〜R11、R13〜R15、A環、B環は前掲と同じものを意味する)
本反応は化合物(II)に対し化合物(VII)を縮合後、所望により保護基の除去を行い、原料化合物(IV)を得る反応である。反応条件は化合物(II)および(III)から本発明化合物を得る反応(製造法1)と同様である。
製法6
(式中、R1〜R12、A環、B環は前掲と同じものを意味する)
本反応は化合物(II)に対し化合物(VIII)を縮合後、所望により保護基の除去を行い、原料化合物(V)を得る反応である。反応条件は化合物(II)および(III)から本発明化合物を得る反応(製造法1)と同様である。
製法7
(式中、R1〜R14、A環、B環は前掲と同じものを意味する)
本反応は化合物(II)に対し化合物(XII)を縮合後、所望により保護基の除去を行い、原料化合物(VI)を得る反応である。反応条件は化合物(II)および(III)から本発明化合物を得る反応(製造法1)と同様である。
更に本発明化合物中に含まれるいくつかの化合物は、上記の方法で得られた化合物(I)から公知のアルキル化、アシル化、酸化、還元、加水分解等、当業者が通常採用し得る工程を任意に組み合わせることにより製造することもできる。
この様にして製造された本発明化合物は、公知の方法、例えば、抽出、沈澱、分画クロマトグラフィー、分別結晶化、再結晶等により単離、精製することができる。
また、本発明化合物が不斉炭素を有する場合には光学異性体が存在する。これらの光学異性体は適切な塩と再結晶する分別結晶化やカラムクロマトグラフィー等の常法により分割することができる。
産業上の利用可能性
本発明化合物は、グリコーゲンホスホリラーゼ阻害作用を有し、その作用メカニズムより適応する疾病としては、糖尿病(インスリン依存性糖尿病(1型糖尿病)、及びインスリン非依存性糖尿病(2型糖尿病))、インスリン抵抗性疾患、及び肥満等が挙げられる。本発明化合物の化合物の優れたグリコーゲンホスホリラーゼ阻害作用は、以下に示す各試験方法により確認された。
1)グリコーゲンホスホリラーゼ(GP)阻害作用測定試験
GP活性測定の手順は以下の通りである。反応は96ウェルプレートを用いて行った。45mMリン酸カリウム、0.24%グリコーゲン、1.6mM塩化マグネシウム、120μMエチレンジアミン四酢酸三ナトリウム、22.5μM β−NADP,4×10−4% α−グルコース1,6−二リン酸、グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ385Unit/L、ホスホグルコムターゼ77Unit/Lからなる水溶液を混合し、pHを6.8とした(Reaction Cocktail)。測定結果は、同一条件である3ウェルの値を平均して算出した。反応に供した各化合物は、ジメチルスルホキシドに溶解し、1ウェルあたり10μLずつ添加した。各ウェルに上述した水溶液(Reaction Cocktail)を216.5μLずつ加えた後、ヒト肝臓型GPタンパク溶液(GPタンパクを、40mM βグリセロリン酸、80mMシステイン(pH6.8)にて溶解したもの)を23.5μLずつ加え、室温にて反応を行った。GP酵素反応は、340nmの吸光度の増加分により検出した(SPECTRAmax,Molecular Device,Sunnyvale,CA)。被検化合物によるGP阻害活性は、化合物添加の無いウェル(コントロール)における反応に対する割合(%)にて評価し、コントロール反応を50%阻害する被検化合物濃度(IC50値)を求めた。その結果、本発明化合物は、従来のグリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤と同等以上の、強いグリコーゲンホスホリラーゼ(GP)阻害作用を示した。本発明の代表的化合物のIC50値は下記表1の通りである。
2)血糖降下作用測定試験
6週齢の雄性C57BL/KsJ−db/dbマウス(日本クレア社、東京)を1週間の馴化期間の後、実験に用いた。非絶食下において尾静脈より10μL採血し、直ちに0.33M過塩素酸水溶液100μLと混和/撹拌した後、遠心分離(3000rpm、10分間)し、上清中の糖濃度(血糖値)をグルコースCII−テストワコー試薬(和光純薬工業、大阪)を用いて測定した。その際の体重および血糖値より、マウスを各群(各6例ずつ)均等となるように割り当てた。翌日、割り当てた各群毎に被験化合物をゾンデを用いて経口投与した。経口投与後の一定時間において、上記と同様に採血し血糖値を測定した。被験化合物による血糖降下作用は、溶媒群血糖値に対する被験化合物投与群の血糖値を測定することにより評価した。その結果、本発明化合物は強い血糖降下作用を示した。
従って、本発明化合物は、従来のグリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤と同等以上の、強いグリコーゲンホスホリラーゼ(GP)阻害作用を示し、かつ強い血糖降下作用を有するため、医薬組成物として、殊に糖尿病治療剤として有用である。
本発明化合物や、それらの製薬学的に許容される塩の1種又は2種以上を有効成分として含有する医薬組成物は、通常用いられている製剤用の担体や賦形剤、その他の添加剤を用いて、錠剤、散剤、細粒剤、顆粒剤、カプセル剤、丸剤、液剤、注射剤、坐剤、軟膏、貼付剤等に調製され、経口的又は非経口的に投与される。
本発明化合物のヒトに対する臨床投与量は適用される患者の症状、体重、年齢や性別等を考慮して適宜決定されるが、通常成人1日当たり経口で0.1〜500mg、非経口で0.01〜100mgであり、これを1回あるいは数回に分けて投与する。投与量は種々の条件で変動するので、上記投与量範囲より少ない量で十分な場合もある。
本発明化合物の経口投与のための固体組成物としては、錠剤、散剤、顆粒剤等が用いられる。このような固体組成物においては、一つ又はそれ以上の活性物質が、少なくとも一つの不活性な希釈剤、例えば乳糖、マンニトール、ブドウ糖、ヒドロキシプロピルセルロース、微結晶セルロース、デンプン、ポリビニルピロリドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムと混合される。組成物は、常法に従って、不活性な希釈剤以外の添加剤、例えばステアリン酸マグネシウムのような潤滑剤や繊維素グリコール酸カルシウムのような崩壊剤、ラクトースのような安定化剤、グルタミン酸又はアスパラギン酸のような可溶化剤又は溶解補助剤を含有していてもよい。錠剤又は丸剤は必要によりショ糖、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート等の糖衣又は胃溶性あるいは腸溶性物質のフィルムで被膜してもよい。
経口投与のための液体組成物は、薬剤的に許容される乳濁剤、溶液剤、懸濁剤、シロップ剤、エリキシル剤等を含み、一般的に用いられる不活性な希釈剤、例えば、精製水、エチルアルコールを含む。この組成物は不活性な希釈剤以外に可溶化剤、溶解補助剤、湿潤剤、懸濁剤のような補助剤、甘味剤、風味剤、芳香剤、防腐剤を含有していてもよい。
非経口投与のための注射剤としては、無菌の水性又は非水性の溶液剤、懸濁剤、乳濁剤を包含する。水性の溶液剤、懸濁剤の希釈剤としては、例えば注射剤用蒸留水及び生理食塩水が含まれる。非水溶性の溶液剤、懸濁剤の希釈剤としては、例えばプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油のような植物油、エチルアルコールのようなアルコール類、ポリソルベート80(商品名)等がある。
このような組成物は、更に等張化剤、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、安定化剤(例えば、ラクトース)、可溶化剤又は溶解補助剤のような添加剤を含んでもよい。これらは、例えばバクテリア保留フィルターを通す濾過、殺菌剤の配合又は照射によって無菌化される。これらは使用前に無菌水又は無菌の注射用溶媒に溶解して使用することもできる。
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明化合物の実施例を挙げ、本発明化合物の製造方法を具体的に説明する。なお、本発明化合物の原料化合物には新規な化合物も含まれており、これらの製造方法を参考例として記載する。
参考例1
5−クロロインドール−2−カルボン酸780mgと2,3,5,6−テトラフルオロ−4−ブロモアニリン976mgをピリジン15mlに溶解し、−25℃にてオキシ塩化リン0.41mlを加え、反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応混合物に水20mlを加え不溶物を濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣に1M水酸化ナトリウム水溶液20mlを加え、酢酸エチル30mlで抽出した。有機層を1M塩酸、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた固体を乾燥した後、ジイソプロピルエーテルで洗浄し、N−(4−ブロモ−2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)−5−クロロ−1H−インドール−2−カルボキサミド825mgを得た。
参考例1と同様に、参考例2〜17の化合物を得た。
参考例18
5−クロロ−N−[(4−ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−インドール−2−カルボキサミド800mgをジメチルスルホキシド10mlに溶解し、トリエチルアミン1.48mlおよび三酸化硫黄ピリジン錯体847mgを加え、室温で1時間撹拌した。反応混合物に水を加え、析出した固体を濾取し、5−クロロ−N−[(4−ホルミルフェニル)−1H−インドール−2−カルボキサミド671mgを得た。
参考例19
N−(4−ブロモ−2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)−5−クロロ−1H−インドール−2−カルボキサミド240mgとビニルトリブチルスズ542mgを1,4−ジオキサン3mlに懸濁し、アルゴン雰囲気下、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム131mgと塩化リチウム72mgを加え、反応混合物を8時間加熱還流した。反応混合物を室温に戻した後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣にヘキサン10mlを加え、アセトニトリル20mlで抽出した。溶媒を減圧留去した残渣を、カラムクロマトグラフィー(溶出液;酢酸エチル:ヘキサン=6:4)に付し、5−クロロ−N−(2,3,5,6−テトラフルオロ−4−ビニルフェニル)−1H−インドール−2−カルボキサミド180mgを得た。
参考例19と同様に、参考例20〜32の化合物を得た。
参考例33
メチルトリフェニルホスホニウムブロミド7.00gをテトラヒドロフラン140mlに懸濁し、アルゴン雰囲気下、氷冷でナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド−テトラヒドロフラン溶液19.5mlを加え、反応混合物を室温で2.5時間撹拌した。3−ベンジルオキシ−4−ニトロベンズアルデヒド5.00gのテトラヒドロフラン20ml溶液を反応混合物に氷冷下加え、室温で1.5時間撹拌した。溶媒を減圧留去して得られた残渣に水200mlを加え、酢酸エチル500mlで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液;ヘキサン:酢酸エチル=5:1)で精製し、3−ベンジルオキシ−4−ニトロスチレン1.69gを得た。
参考例34
N−(4−ブロモ−2−ニトロフェニル)−5−クロロ−1H−インドール−2−カルボキサミド2.55gと鉄紛1.76gと塩化アンモニウム0.34gの混合物にエタノール150mlと水25mlを加え、12時間加熱還流した。反応混合物を濃縮後、ジメチルホルムアミドを加え、不溶物を濾去し、溶媒を減圧留去して得られた残渣をジエチルエーテルで洗浄後、乾燥しN−(2−アミノ−4−ブロモフェニル)−5−クロロ−1H−インドール−2−カルボキサミド1.36gを得た。
参考例34と同様に、参考例35の化合物を得た。
実施例1
1−(4−アミノフェニル)エタン−1,2−ジオール760mg、5−クロロインドール−2−カルボン酸970mg、1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩1.09g、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール880mgの混合物をジメチルホルムアミド20mlに溶解し、室温で18時間撹拌した。溶媒を減圧留去して得られた残渣に水80mlを加え、析出した結晶を水20mlで洗浄後、乾燥して粗結晶1.70gを得た。得られた粗結晶を酢酸エチルで洗浄し、N−[4−(1,2−ジヒドロキシエチル)フェニル)−5−クロロ−1H−インドール−2−カルボキサミド1.05gを得た。
実施例1と同様に、実施例2〜56の化合物を得た。
実施例57
5−クロロ−1H−インドール(4−アセチルフェニル)−2−カルボキサミド167mgをメタノール20ml、テトラヒドロフラン20ml、ジメチルホルムアミド10mlの混合溶媒に溶解し水素化ホウ素ナトリウム26mgを加え、室温で5時間撹拌した。溶媒を減圧留去して得られた残渣に水80mlを加え、析出した結晶を水で洗浄後、乾燥して粗結晶を得た。得られた粗結晶をクロロホルムで洗浄し、5−クロロ−1H−インドール[4−(1−ヒドロキシエチル)フェニル]−2−カルボキサミド58mgを得た。
実施例57と同様に、実施例58〜59の化合物を得た。
実施例60
マグネシウム43mgをテトラヒドロフラン4mlに懸濁し、ヨウ素片およびシクロプロピルブロミド0.46mlのテトラヒドロフラン2.5ml溶液を加え、反応混合物を室温で20分撹拌した。5−クロロ−1H−インドール−(4−ホルミルフェニル)−2−カルボキサミド175mgのテトラヒドロフラン4ml溶液へ氷冷下反応混合物を加え、室温で1.5時間撹拌した。塩化アンモニウム飽和水溶液を加えクロロホルムで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣に、2−プロパノールとメタノールの混合溶媒を加え不溶物を瀘別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液;クロロホルム)で精製し、5−クロロ−1H−インドール[4−(シクロプロピルヒドロキシメチル)フェニル]−2−カルボキサミド58mgを得た。
実施例60と同様に、実施例61の化合物を得た。
実施例62
四酸化オスミウム(0.08Mt−ブタノール溶液)1.02mlとN−メチルモルホリン−N−オキシド140mgの混合物をテトラヒドロフラン−水(4:1、20ml)に溶解し、5−クロロ−N−(2,3,5,6−テトラフルオロ−4−ビニルフェニル)−1H−インドール−2−カルボキサミド180mgを加え、室温で28時間撹拌した。溶媒を減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液;クロロホルム:メタノール=19:1)に付し、ジイソプロピルエーテルで洗浄し、5−クロロ−N−[4−(1,2−ジヒドロキシエチル)−2,3,5,6−テトラフルオロフェニル]−1H−インドール−2−カルボキサミド43mgを得た。
実施例62と同様に、実施例63〜95の化合物を得た。
実施例96
N−[2−ベンジルオキシ−4−(1,2−ジヒドロキシエチル)フェニル]−5−クロロ−1H−インドール−2−カルボキサミド1.96gをテトラヒドロフラン80ml、ジメチルホルムアミド40mlに溶解し、10%パラジウム活性炭200mgを加え、水素雰囲気下で1.5時間撹拌した。触媒を濾去し溶媒を減圧留去して得られた残渣をクロロホルム洗浄後、乾燥しN−[4−(1,2−ジヒドロキシエチル)−2−ヒドロキシフェニル]−5−クロロ−1H−インドール−2−カルボキサミド1.03gを得た。
実施例96と同様に、実施例97〜99の化合物を得た。
実施例100
N−[4−(1,2−ジヒドロキシエチル)−2−ヒドロキシフェニル]−5−クロロ−1H−インドール−2−カルボキサミド304mgを2−ブタノン10mlに溶解し、炭酸カリウム600mg、4−ブロモ酪酸エチル305mgを加え、80℃で7時間撹拌した。不溶物を濾去し、溶媒を減圧留去後、得られた残渣に水100mlを加え、酢酸エチル200mlで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得たれた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液;クロロホルム:メタノール=20:1)で精製し4−{2−[(5−クロロ−1H−インドール−2−カルボニル)アミノ]−5−(1,2−ジヒドロキシエチル)フェノキシ}酪酸エチル308mgを得た。
実施例100と同様に、実施例101〜103の化合物を得た。
実施例104
4−{2−[(5−クロロ−1H−インドール−2−カルボニル)アミノ]−5−(1,2−ジヒドロキシエチル)フェノキシ}酪酸エチル250mgを1,4−ジオキサン7mlに溶解し、4M水酸化カリウム3mlを加え、室温で3.5時間撹拌した。反応混合物に氷冷下、1M塩酸を加え、pHを5に調整し、室温で撹拌後、溶媒を減圧留去した。残渣に水50mlを加え、析出した結晶を乾燥して4−{2−[(5−クロロ−1H−インドール−2−カルボニル)アミノ]−5−(1,2−ジヒドロキシエチル)フェノキシ}酪酸219mgを得た。実施例104と同様に、実施例105〜110の化合物を得た。
実施例111
5−クロロ−N−[5−(1,2−ジヒドロキシエチル)ピリジン−2−イル]−1H−インドール−2−カルボキサミド100mgをジメチルホルムアミド6mlに懸濁し、70%m−クロロ過安息香酸148mgと塩化メチレン6mlを加え、室温で6.5時間撹拌した。ついで70%m−クロロ過安息香酸74mgを加え、室温で15時間撹拌した後、沈殿物を濾取し、クロロホルム、エタノールで洗浄し、5−クロロ−N−[5−(1.2−ジヒドロキシエチル)−1−オキシドピリジン−2−イル]−1H−インドール−2−カルボキサミド62mgを得た。
実施例112
4−((1RS/2RS)−2−{4−[(5−クロロ−1H−インドール−2−カルボニル)アミノ]フェニル}−1,2−ジヒドロキシエチル)安息香酸メチル66mgをテトラヒドロフラン20mlに溶解し、水素化リチウムアルミニウム16mlを加え、0℃で30分間撹拌した後、室温で1.5時間撹拌した。さらに水素化リチウムアルミニウム16mgを加え、0℃で30分間撹拌した後、室温で1.5時間撹拌した。さらに水素化リチウムアルミニウム16mgを加え、室温で3.5時間撹拌した。反応混合物に1M塩酸を加えた後、酢酸エチル40mlを加え、1M塩酸20mlで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液;クロロホルム:メタノール=9:1)で精製した。さらに得られた固体をメタノールで洗浄し、5−クロロ−{4−[(1RS/2RS)−1,2−ジヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシメチルフェニル)エチル]フェニル}−1H−インドール−2−カルボキサミド32mgを得た。
実施例113
5−クロロ−N−[4−(1,2−ジヒドロキシエチル)フェニル]−1H−インドール−2−カルボキサミド125mgをピリジン5mlに溶解し無水酢酸40μMを加え、室温で22時間撹拌した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣に水20mlを加え酢酸エチルで抽出した。有機層を1M塩酸、水、飽和食塩水で順次洗浄し硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液;クロロホルム:メタノール=50:1)で精製し、2−(4−{[(5−クロロ−1H−インドール−2−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−2−ヒドロキシ酢酸エチル53mgを得た。
実施例114
AD−mix−β700mgをt−ブタノール−水(1:1、5ml)に溶解し、5−クロロ−N−[(2,3,5,7−テトラフルオロ−4−ビニル)フェニル]−1H−インドール−2−カルボキサミド184mgを加え、0℃で24時間撹拌した。さらに、メタンスルフォンアミド48mgを加え、0℃で28時間撹拌した。さらにAD−mix−β1.05gとt−ブタノール−水(1:1、5ml)を加え、0℃で89時間撹拌した後、AD−mix−β1.75gを加え、0℃で23時間撹拌した。最後にAD−mix−β1.75gとt−ブタノール−水(1:1、5ml)を加え、0℃で3時間撹拌した後、亜硫酸ナトリウム5.5gを加えた。反応混合物を酢酸エチル120mlで抽出した後、有機層を1M水酸化ナトリウム水溶液40mlで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液;クロロホルム:メタノール=15:1)で精製し、5−クロロ−4−{[(1R)−1,2−ジヒドロキシエチル]−2,3,5,6−テトラフルオロ}フェニル−1H−インドール−2−カルボキサミド127mgを得た。(79%e.e.:CHIRALPAKAD−H(DAISEL CHEMICAL IND.,LTD))
実施例115
AD−mix−α700mgをt−ブタノール−水(1:1、5ml)に溶解し、5−クロロ−N−[(2,3,5,7−テトラフルオロ−4−ビニル)フェニル]−H−インドール−2−カルボキサミド184mgを加え、0℃で24時間撹拌した。さらに、メタンスルフォンアミド48mgを加え、0℃で28時間撹拌した。さらにAD−mix−α1.05gとt−ブタノール−水(1:1、5ml)を加え、0℃で89時間撹拌した後、AD−mix−α1.75gを加え、0℃で23時間撹拌した。最後にAD−mix−α1.75gとt−ブタノール−水(1:1、5ml)を加え、0℃で48時間撹拌した後、亜硫酸ナトリウム5.5gを加えた。反応混合物を酢酸エチル120mlで抽出した後、有機層を1M塩酸80mlと1M水酸化ナトリウム水溶液40mlで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液;クロロホルム:メタノール=15:1)で精製し、5−クロロ−4−{[(1S)−1,2−ジヒドロキシエチル]−2,3,5,6−テトラフルオロ}フェニル−1H−インドール−2−カルボキサミド136mgを得た。(70%e.e.:CHIRALPAK AD−H(DAISEL CHEMICAL IND.,LTD))
前記参考例化合物、及び実施例化合物の構造式と物理化学的性状を別表2〜3に示す。また、表4に示す化合物は、前記実施例や製造法に記載の方法とほぼ同様にして、あるいはそれらの方法より当業者に自明の若干の変法を適用することにより容易に製造することができる。表中の記号は以下の意味を有する。
Rf.:参考例番号、Ex.:実施例番号、Structure:構造式、Data:物性データ、NMR:核磁気共鳴スペクトル(TMS内部標準)、MS:質量分析値、Ac:アセチル基
Claims (9)
- 下記一般式(I)で示されるアミド誘導体又はその塩。
(上記式中の記号は、それぞれ以下の意味を有する。
A環:アリール、又はN、S、Oから選択されるヘテロ原子を1〜4個有する5又は6員芳香族ヘテロ環、
B環:ベンゼン、又はチオフェン、
R1〜R9:同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル、−OH、−O−低級アルキル、アリール、−O−アリール、−C(=O)−低級アルキル、−CH(OH)−低級アルキル、−C(=O)−アリール、−CH(OH)−アリール、−低級アルキレン−OH、−NH2、−NO2、−CN、−COOH、=O、−C(=O)−O−低級アルキル、ハロゲン置換低級アルキル、−O−ハロゲン置換低級アルキル、−低級アルキレン−アリール、−O−低級アルキレン−アリール、−O−低級アルキレン−COOH、−O−低級アルキレン−C(=O)−O−低級アルキル、−O−低級アルキレン−C(=O)−NH2、−O−低級アルキレン−C(=O)−NH−低級アルキル、−O−低級アルキレン−C(=O)−N(低級アルキル)2、又は−NH−C(=O)−アリール、
R10:水素原子、又は低級アルキル、
R11:水素原子、低級アルキル、又は−低級アルキレン−アリール、
R12〜R15:同一又は異なって、水素原子、−OH、ハロゲン原子、低級アルキル、−O−低級アルキル、ハロゲン置換低級アルキル、−低級アルキレン−OH、−O−アリール、N、S、Oから選択されるヘテロ原子を1〜4個有する5又は6員芳香族ヘテロ環、−低級アルキレン−アリール、−低級アルキレン−COOH、−低級アルキレン−C(=O)−O−低級アルキル、−低級アルキレン−C(=O)−NH2、−低級アルキレン−C(=O)−NH−低級アルキル、−C(=O)−低級アルキル、−O−C(=O)−低級アルキル、−CH(OH)−低級アルキル、−CH(OH)−アリール、−低級アルキレン−C(=O)−N(低級アルキル)2、又は−C(=O)−O−低級アルキル、−COOH、−C(=O)−NH2、−低級アルキレン−OH、ハロゲン原子、低級アルキル、−O−低級アルキル、−OH、−NH2、−NO2、−CNから選択される置換基で置換されていても良いアリール、
但し、R13とR14は炭素原子と一体となって、=O、又はシクロアルキルを形成しても良く、またR13、R14及びR15は炭素原子と一体となってアリール、又は低級アルキニルを形成しても良い。) - A環が、ベンゼン、チアゾール、ピラジン、ピリミジン、又はピリジンである、請求の範囲1記載の化合物。
- 下記一般式(II)で示されるアミド誘導体又はその塩。
(上記式中の記号は、それぞれ以下の意味を有する。
A環:アリール、又はN、S、Oから選択されるヘテロ原子を1〜4個有する5又は6員芳香族ヘテロ環、
R16〜R24:同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル、−OH、−O−低級アルキル、アリール、−O−アリール、−C(=O)−低級アルキル、−C(=O)−アリール、−CH(OH)−アリール、−低級アルキレン−OH、−NH2、−NO2、−CN、−COOH、−C(=O)−O−低級アルキル、ハロゲン置換低級アルキル、−O−ハロゲン置換低級アルキル、−低級アルキレン−アリール、−O−低級アルキレン−アリール、−O−低級アルキレン−COOH、−O−低級アルキレン−C(=O)−O−低級アルキル、−O−低級アルキレン−C(=O)−NH2、−O−低級アルキレン−C(=O)−NH−低級アルキル、−O−低級アルキレン−C(=O)−N(低級アルキル)2、又は−NH−C(=O)−アリール、R25、及びR26:同一又は異なって、水素原子、又は低級アルキル、
R27〜R29:同一又は異なって、水素原子、低級アルキル、−低級アルキレン−OH、アリール、N、S、Oから選択されるヘテロ原子を1〜4個有する5又は6員芳香族ヘテロ環、−低級アルキレン−アリール、−低級アルキレン−COOH、−低級アルキレン−C(=O)−O−低級アルキル、−低級アルキレン−C(=O)−NH2、−低級アルキレン−C(=O)−NH−低級アルキル、又は−低級アルキレン−C(=O)−N(低級アルキル)2) - A環が、ベンゼン、チアゾール、ピラジン、ピリミジン、又はピリジンである、請求の範囲3記載の化合物。
- A環が、ベンゼンである請求の範囲3記載の化合物。
- 5−クロロ−N−[4−(1,2−ジヒドロキシエチル)フェニル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、5−クロロ−N−[4−(1,2−ジヒドロキシエチル)−2,5−ジフルオロフェニル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、5−クロロ−N−[4−(1,2−ジヒドロキシエチル)−2,3,5,6−テトラフルオロフェニル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、5−クロロ−N−[4−(1−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、5−クロロ−N−[5−(1,2−ジヒドロキシエチル)ピリジン−2−イル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、2,3−ジクロロ−N−[4−(1,2−ジヒドロキシエチル)フェニル]−4H−チエノ[3,2−b]ピロール−5−カルボキサミド、2,3−ジクロロ−N−[4−(1,2−ジヒドロキシエチル)−2,6−ジフルオロフェニル]−4H−チエノ[3,2−b]ピロール−5−カルボキサミドから選択される請求の範囲1記載の化合物。
- 請求の範囲1に記載される化合物を有効成分とする医薬組成物。
- グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤である、請求の範囲7記載の医薬組成物。
- 糖尿病治療剤である請求の範囲8記載の医薬組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002123926 | 2002-04-25 | ||
JP2002123926 | 2002-04-25 | ||
PCT/JP2003/005198 WO2003091213A1 (fr) | 2002-04-25 | 2003-04-23 | Derives d'amide ou sels de ces derives |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2003091213A1 true JPWO2003091213A1 (ja) | 2005-09-02 |
Family
ID=29267507
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003587778A Withdrawn JPWO2003091213A1 (ja) | 2002-04-25 | 2003-04-23 | 新規なアミド誘導体又はその塩 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2003091213A1 (ja) |
AU (1) | AU2003227360A1 (ja) |
WO (1) | WO2003091213A1 (ja) |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0205165D0 (en) | 2002-03-06 | 2002-04-17 | Astrazeneca Ab | Chemical compounds |
GB0205175D0 (en) | 2002-03-06 | 2002-04-17 | Astrazeneca Ab | Chemical compounds |
GB0205170D0 (en) | 2002-03-06 | 2002-04-17 | Astrazeneca Ab | Chemical compounds |
GB0205162D0 (en) | 2002-03-06 | 2002-04-17 | Astrazeneca Ab | Chemical compounds |
GB0205166D0 (en) | 2002-03-06 | 2002-04-17 | Astrazeneca Ab | Chemical compounds |
GB0205176D0 (en) | 2002-03-06 | 2002-04-17 | Astrazeneca Ab | Chemical compounds |
GB0222909D0 (en) | 2002-10-03 | 2002-11-13 | Astrazeneca Ab | Novel process and intermediates |
GB0222912D0 (en) | 2002-10-03 | 2002-11-13 | Astrazeneca Ab | Novel process and intermediates |
EP1620427A1 (en) * | 2003-04-17 | 2006-02-01 | Pfizer Products Inc. | Carboxamide derivatives as anti-diabetic agents |
EP1532980A1 (en) * | 2003-11-24 | 2005-05-25 | Novo Nordisk A/S | N-heteroaryl indole carboxamides and analogues thereof, for use as glucokinase activators in the treatment of diabetes |
KR20060128976A (ko) | 2003-12-29 | 2006-12-14 | 세프라코 아이엔시. | 피롤 및 피라졸 디에이에이오 억제제 |
EP1732566A4 (en) * | 2004-04-05 | 2010-01-13 | Takeda Pharmaceutical | 6-azaindole COMPOUND |
WO2006055463A2 (en) | 2004-11-15 | 2006-05-26 | Bristol-Myers Squibb Company | 2-amino-3-functionalized tetralin derivatives and related glycogen phosphorylase inhibitors |
WO2006055435A1 (en) | 2004-11-15 | 2006-05-26 | Bristol-Myers Squibb Company | 2-aminonaphthalene derivatives and related glycogen phosphorylase inhibitors |
US7226942B2 (en) | 2004-11-15 | 2007-06-05 | Bristol-Myers Squibb Company | 2-amino-4-functionalized tetralin derivatives and related glycogen phosphorylase inhibitors |
US7214704B2 (en) | 2004-11-15 | 2007-05-08 | Bristol-Myers Squibb Company | 2-Amino-1-functionalized tetralin derivatives and related glycogen phosphorylase inhibitors |
WO2006059163A1 (en) * | 2004-12-02 | 2006-06-08 | Prosidion Limited | Treatment of diabetes with glycogen phosphorylase inhibitors |
EP1819332B1 (en) * | 2004-12-02 | 2009-03-11 | Prosidion Limited | Pyrrolopyridine-2-carboxylic acid amides |
EP1978961B1 (en) | 2006-01-06 | 2016-03-16 | Sunovion Pharmaceuticals Inc. | Tetralone-based monoamine reuptake inhibitors |
WO2007081857A2 (en) | 2006-01-06 | 2007-07-19 | Sepracor Inc. | Cycloalkylamines as monoamine reuptake inhibitors |
ES2555315T3 (es) | 2006-03-31 | 2015-12-30 | Sunovion Pharmaceuticals Inc. | Preparación de amidas y aminas quirales |
PE20110235A1 (es) | 2006-05-04 | 2011-04-14 | Boehringer Ingelheim Int | Combinaciones farmaceuticas que comprenden linagliptina y metmorfina |
US7884124B2 (en) | 2006-06-30 | 2011-02-08 | Sepracor Inc. | Fluoro-substituted inhibitors of D-amino acid oxidase |
JP5306818B2 (ja) * | 2006-10-18 | 2013-10-02 | 武田薬品工業株式会社 | 縮合複素環化合物 |
EP2121569A2 (en) * | 2006-12-18 | 2009-11-25 | Neurosearch A/S | Novel cinnamic amide derivatives useful as ion channel modulators |
US7902252B2 (en) | 2007-01-18 | 2011-03-08 | Sepracor, Inc. | Inhibitors of D-amino acid oxidase |
WO2008122329A1 (en) * | 2007-03-19 | 2008-10-16 | Dsm Ip Assets B.V. | Uv-filter compounds |
JP5420534B2 (ja) | 2007-05-31 | 2014-02-19 | サノビオン ファーマシューティカルズ インク | モノアミン再取り込み阻害薬としてのフェニル置換シクロアルキルアミン |
EP2727910B1 (en) * | 2007-09-21 | 2016-03-16 | Array Biopharma, Inc. | Pyridin-2-yl-thiourea and Pyridin-2-yl-amine derivatives as intermediates for the preparation of Pyridin-2yl-amino-1,2,4-thiadiazole glucokinase activators |
IE20070928A1 (en) * | 2007-12-21 | 2009-09-30 | Giuliani Int Ltd | Multi target ligands |
CN102264228A (zh) | 2008-10-22 | 2011-11-30 | 默沙东公司 | 用于抗糖尿病药的新的环状苯并咪唑衍生物 |
AU2009309037A1 (en) | 2008-10-31 | 2010-05-06 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents |
JP2013520502A (ja) | 2010-02-25 | 2013-06-06 | メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション | 有用な抗糖尿病薬である新規な環状ベンズイミダゾール誘導体 |
SG192941A1 (en) | 2011-02-25 | 2013-09-30 | Merck Sharp & Dohme | Novel cyclic azabenzimidazole derivatives useful as anti-diabetic agents |
RU2015106909A (ru) | 2012-08-02 | 2016-09-27 | Мерк Шарп И Доум Корп. | Антидиабетические трициклические соединения |
ES2660210T3 (es) * | 2012-09-07 | 2018-03-21 | Novartis Ag | Derivados de indolcarboxamida y usos de los mismos |
US9840512B2 (en) | 2013-02-22 | 2017-12-12 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Antidiabetic bicyclic compounds |
US9650375B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-05-16 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Indole derivatives useful as anti-diabetic agents |
WO2015051496A1 (en) | 2013-10-08 | 2015-04-16 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Antidiabetic tricyclic compounds |
EP3551176A4 (en) | 2016-12-06 | 2020-06-24 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Antidiabetic heterocyclic compounds |
WO2018118670A1 (en) | 2016-12-20 | 2018-06-28 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Antidiabetic spirochroman compounds |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0832066B1 (en) * | 1995-06-06 | 2001-09-12 | Pfizer Inc. | Substituted n-(indole-2-carbonyl-) amides and derivatives as glycogen phosphorylase inhibitors |
CA2224062C (en) * | 1995-06-06 | 2001-09-04 | Pfizer Limited | Substituted n-(indole-2-carbonyl)-glycinamides and derivatives as glycogen phosphorylase inhibitors |
EP1088824B1 (en) * | 1999-09-30 | 2004-01-07 | Pfizer Products Inc. | Bicyclic pyrrolyl amides as glycogen phosphorylase inhibitors |
-
2003
- 2003-04-23 JP JP2003587778A patent/JPWO2003091213A1/ja not_active Withdrawn
- 2003-04-23 AU AU2003227360A patent/AU2003227360A1/en not_active Abandoned
- 2003-04-23 WO PCT/JP2003/005198 patent/WO2003091213A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2003091213A1 (fr) | 2003-11-06 |
AU2003227360A1 (en) | 2003-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPWO2003091213A1 (ja) | 新規なアミド誘導体又はその塩 | |
KR101434883B1 (ko) | Vr1의 벤즈이미다졸 조절제 | |
JP2004196702A (ja) | 新規なアミド誘導体又はその塩 | |
KR20080040046A (ko) | 티아졸 유도체 | |
CN1040324C (zh) | 新的噻唑烷二酮及含有这些化合物的药剂 | |
EA021025B1 (ru) | Соединения, эффективные в качестве ингибиторов ксантиноксидазы, способ их получения и содержащая их фармацевтическая композиция | |
JP2003525217A (ja) | 肥満治療用薬剤 | |
HU208124B (en) | Process for producing pyridazinone derivatives and pharmaceutical compositions comprising such derivatives as active ingredient | |
RU2669695C2 (ru) | Циклические амидные производные как ингибиторы 11-бета-гидроксистероид-дегидрогеназы и их применение | |
JP2011016722A (ja) | チアゾリジンジオン化合物 | |
CN102159208A (zh) | 6-1h-咪唑-1-基喹唑啉和喹啉衍生物、新的mao抑制剂和咪唑啉受体配体 | |
JPWO2003030937A1 (ja) | ミトコンドリアルベンゾジアゼピン受容体アンタゴニストからなるストレス疾患の治療剤 | |
JP2009506127A (ja) | 糖尿病の処置に有用なアニリノピラゾール誘導体 | |
OA12631A (fr) | Amides d'acide anthranilique avec une chaîne latérale hétéroarylsulfonyle, procédé our leur préparation, leur utilisation comme médeicament ou comme agent de diagnostic et préparations pharmaceutiquescontenant lesdits composés. | |
AU2012357747B2 (en) | TRPM8 antagonists | |
WO2007072782A1 (ja) | カルボン酸誘導体又はその塩 | |
WO2012039460A1 (ja) | 置換アミド化合物 | |
EA010470B1 (ru) | ИНГИБИТОРЫ АКТИВАЦИИ NF-kB | |
JP2015071617A (ja) | 治療薬剤としての、s−ニトロソグルタチオンレダクターゼの新規ピロール阻害剤 | |
JP2009013065A (ja) | 縮合へテロ環化合物 | |
WO2008018544A1 (fr) | Composé de sulfonamide ou son sel | |
CN117083275A (zh) | 心脏肌节抑制剂 | |
HUT68727A (en) | Process for producing pharmaceutical compositions containing isoxazole derivatives for the treatment of irritable bowel syndrome | |
JP2004269469A (ja) | ピリミジン誘導体又はその塩 | |
NO873650L (no) | Dihydropyridinderivater. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060704 |