JPWO2002076962A1 - 3−オキソ−2−(2−チアゾリル)プロパンニトリルの製造方法および中間体 - Google Patents
3−オキソ−2−(2−チアゾリル)プロパンニトリルの製造方法および中間体 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2002076962A1 JPWO2002076962A1 JP2002576222A JP2002576222A JPWO2002076962A1 JP WO2002076962 A1 JPWO2002076962 A1 JP WO2002076962A1 JP 2002576222 A JP2002576222 A JP 2002576222A JP 2002576222 A JP2002576222 A JP 2002576222A JP WO2002076962 A1 JPWO2002076962 A1 JP WO2002076962A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- group
- compound represented
- halogen atom
- producing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 20
- ODYBHNZOYUYDFH-UHFFFAOYSA-N 3-oxo-2-(1,3-thiazol-2-yl)propanenitrile Chemical compound O=CC(C#N)C1=NC=CS1 ODYBHNZOYUYDFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 title abstract description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 70
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 26
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims abstract description 22
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 21
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims abstract description 7
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims abstract description 7
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 4
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 18
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 18
- 125000004191 (C1-C6) alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000000171 (C1-C6) haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 229910052751 metal Chemical group 0.000 claims description 8
- 239000002184 metal Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 8
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 7
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 abstract description 5
- 150000008360 acrylonitriles Chemical class 0.000 abstract description 4
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 abstract description 4
- 230000000895 acaricidal effect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000000642 acaricide Substances 0.000 abstract description 3
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 abstract description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 17
- -1 phenacyl halide Chemical class 0.000 description 14
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 13
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 7
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 7
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 7
- BHPYMZQTCPRLNR-UHFFFAOYSA-N 2-cyanoethanethioamide Chemical compound NC(=S)CC#N BHPYMZQTCPRLNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 6
- 0 *C(C(C(C1C=CC=CC1)=O)C#N)S Chemical compound *C(C(C(C1C=CC=CC1)=O)C#N)S 0.000 description 5
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 5
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 5
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 5
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- QLBGFCHJCWNVIN-UHFFFAOYSA-N 2-(1,3-thiazol-2-yl)acetonitrile Chemical compound N#CCC1=NC=CS1 QLBGFCHJCWNVIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 description 3
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 3
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000006340 pentafluoro ethyl group Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)* 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 3
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical group 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 description 2
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 229940035429 isobutyl alcohol Drugs 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 2
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004205 trifluoroethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C(F)(F)F 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- SKHNCTAETIDHKP-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2,6-difluorophenyl)-1,3-thiazol-2-yl]-3-oxo-3-[2-(trifluoromethyl)phenyl]propanenitrile Chemical compound FC1=CC=CC(F)=C1C1=CSC(C(C#N)C(=O)C=2C(=CC=CC=2)C(F)(F)F)=N1 SKHNCTAETIDHKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZKLFNHMBFDXEN-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-1-(2,6-difluorophenyl)ethanone Chemical compound FC1=CC=CC(F)=C1C(=O)CBr UZKLFNHMBFDXEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- ZJRCIQAMTAINCB-UHFFFAOYSA-N benzoylacetonitrile Chemical compound N#CCC(=O)C1=CC=CC=C1 ZJRCIQAMTAINCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006480 benzoylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 125000005997 bromomethyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 125000004772 dichloromethyl group Chemical group [H]C(Cl)(Cl)* 0.000 description 1
- 125000001028 difluoromethyl group Chemical group [H]C(F)(F)* 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 125000004216 fluoromethyl group Chemical group [H]C([H])(F)* 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000003866 trichloromethyl group Chemical group ClC(Cl)(Cl)* 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D277/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
- C07D277/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
- C07D277/20—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D277/22—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D277/30—Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C319/00—Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
- C07C319/14—Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C319/00—Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
- C07C319/14—Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides
- C07C319/20—Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides by reactions not involving the formation of sulfide groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
本発明は、農医薬等の製造中間体、特に殺虫・殺ダニ剤の活性成分であるアクリロニトリル誘導体の製造中間体として有用な3−オキソ−2−(2−チアゾリル)プロパンニトリルの製造方法に関する。本発明は、式(3)で表される化合物と、式(4)で表される化合物とを反応させることにより製造することができる新規な式(2)で表される化合物および製造方法、並びに該化合物にアンモニアを作用させることによる式(1)で表される化合物の製造方法である。(式中、Zはニトロ基、シアノ基等、Yはハロゲン原子、C1−6アルキル基等、Rは水素原子、C1−6アルキル基等、Xはハロゲン原子、n及びmは、それぞれ独立して、0又は1〜5の整数を表す。)
Description
技術分野:
本発明は、農医薬等の製造中間体、特に殺虫・殺ダニ剤の活性成分であるアクリロニトリル誘導体の製造中間体として有用な3−オキソ−2−(2−チアゾリル)プロパンニトリルの製造方法および新規な中間体に関する。
背景技術:
式(I)
(式中、Y’、Z’はアルキル基等を表し、m’、n’は0又は1〜5の整数を表す。)で表される化合物は、国際公開公報WO00/17174等に記載されている殺虫剤の中間原料として有用であり、また、それ自身農薬・医薬等の生理活性が期待される化合物である。
従来、前記式(I)で表される化合物の製造方法としては、下記反応式に示すように、シアノチオアセトアミド(II)とフェナシルハライド(III)を反応させてシアノメチルチアゾール(IV)を得たのち、更にシアノメチルチアゾール(IV)をベンゾイルハライド(V)を用いてベンゾイル化する方法が知られている(EP.86206031号公報、WO97/40009号公報等参照)。
(式中、Y’、Z’、m’及びn’は前記と同じ意味を表し、X’はハロゲン原子を表す。)
この方法によれば、比較的高収率で目的物(I)を得ることができるが、反応原料として用いるシアノチオアセトアミド(II)は高価であり、工業的に大量生産する上では不利である。
発明の開示:
本発明の課題は、3−オキソ−2−(2−チアゾリル)プロパンニトリルを工業的に有利に製造することができる製造方法を提供することである。
本発明者らは、高価なシアノチオアセトアミドを用いることなく、3−オキソ−2−(2−チアゾリル)プロパンニトリルが高収率で得られる製造方法を鋭意検討し、その結果、式(2)
(式中、Zは、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン原子、C1−6アルキル基、C1−6ハロアルキル基、C1−6アルコキシ基、置換基を有していてもよいフェニル基又は置換基を有していてもよいフェノキシ基を表し、nは、0又は1〜5の整数を表し、Yは、ハロゲン原子、C1−6アルキル基、C1−6アルコキシ基又は置換基を有していてもよいフェニル基を表し、mは、0又は1〜5の整数を表し、Rは、水素原子、C1−6アルキル基又は金属原子を表す。)で表される化合物を出発原料とし、このものに、アンモニアを作用させることにより、収率よく式(1)
(式中、Y、Z、m及びnは、前記と同じ意味を表す。)で表される化合物が得られることを見出した。
また本発明者らは、シアノアセトフェノンにジチオカルボキシ基を導入した式(3)
(式中、Z、nおよびRは、前記と同じ意味を表す。)で表される化合物と、式(4)
(式中、Y、mは、前記と同じ意味を表し、Xはハロゲン原子を表す。)で表される化合物とを反応させることにより前記式(2)で表される化合物とした後、このものにアンモニアを作用させることにより、目的物が高収率で得られることを見出し、本発明を完成するに到った。
すなわち、本発明は第1に、前記式(2)で表される化合物に、アンモニアを作用させることを特徴とする前記式(1)で表される化合物の製造方法を提供する。
本発明は第2に、前記式(3)で表される化合物を提供する。
本発明は第3に、前記式(3)で表される化合物と、前記式(4)で表される化合物とを反応させることを特徴とする前記式(2)で表される化合物の製造方法を提供する。
本発明は第4に、前記式(3)で表される化合物に前記式(4)で表される化合物を反応させることにより、前記式(2)で表される化合物を得る工程と、得られた式(2)で表される化合物に、アンモニアを作用させる工程を有する前記式(1)で表される化合物の製造方法を提供する。
本発明によれば、高価なシアノチオアセトアミドを用いることなく、3−オキソ−2−(2−チアゾリル)プロパンニトリルを高収率で得ることができる。また、本発明によれば、本発明の製造方法の製造中間体及びその製造方法が提供される。
発明の実施の形態:
以下に、本発明について詳細に説明する。
本発明の第1は、式(2)で表される化合物にアンモニアを作用させることを特徴とする式(1)で表される化合物の製造方法である。
式(1)及び(2)において、Zは、ニトロ基;シアノ基;フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル等のC1−6アルキル基;クロロメチル、フルオロメチル、ブロモメチル、ジクロロメチル、ジフルオロメチル、ジブロモメチル、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、トリブロモメチル、トリクロロエチル、トルフルオロエチル、ペンタフルオロエチル等のC1−6ハロアルキル基;メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、イソブトキシ、t−ブトキシ等のC1−6アルコキシ基;置換基を有していてもよいフェニル基又は置換基を有していてもよいフェノキシ基を表す。
前記フェニル基及びフェノキシ基の置換基としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル等のC1−6アルキル基;クロロメチル、トリフルオロメチル、トリフルフルオロエチル、ペンタフルオロエチル等のC1−6ハロアルキル基;メトキシ、エトキシ等のC1−6アルコキシ基;等が挙げられる。また、前記フェニル基及びフェノキシ基は、同一又は相異なる複数の置換基を有していてもよい。
nは、0又は1〜5の整数を表す。
Rは、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル等のC1−6アルキル基;又は金属原子を表す。金属原子としては、例えば、リチウム、カリウム、ナトリウム等のアルカリ金属原子、マグネシウム、カリウム等のアルカリ土類金属;銅、亜鉛、鉄、コバルト、ニッケル、マンガン等の遷移金属;アルミニウム、スズ等の典型金属;等が挙げられるが、アルカリ金属が好ましい。
Yは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル等のC1−6アルキル基;メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、イソブトキシ、t−ブトキシ等のC1−6アルコキシ基;又は置換基を有していてもよいフェニル基を表す。
前記フェニル基の置換基としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル等のC1−6アルキル基;クロロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル等のC1−6ハロアルキル基;メトキシ、エトキシ等のC1−6アルコキシ基;等が挙げられる。また、前記フェニル基は、同一又は相異なる複数の置換基を有していてもよい。
mは、0又は1〜5の整数を表わす。
式(2)で表される化合物にアンモニアを作用させる方法としては、式(2)で表される化合物にアンモニアを反応させて式(1)で表される化合物を得ることができる方法であれば特に制限はない。例えば、式(2)で表される化合物の溶液に、撹拌下にアンモニアガスを吹き込む方法、式(2)で表される化合物の溶液に、アンモニア水を添加する方法等が挙げられる。
反応に用いられる溶媒としては、例えば、水;メタノール、エタノール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、t−ブチルアルコール等のアルコール系溶媒;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、ジオキサン等のエーテル系溶媒;アセトニトリル、ベンゾニトリル等のニトリル系溶媒、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒;等が挙げられる。これらの溶媒は単独で、あるいは2種以上を混合して用いることができる。これらの中でも、本発明においては、メタノール、エタノール等のアルコール系溶媒の使用が好ましい。溶媒の使用量は、式(2)で表される化合物1gに対して、通常1〜100ml、好ましくは3〜20mlの範囲である。
反応は0〜50℃、好ましく10〜20℃の範囲で円滑に進行する。
反応終了後は、通常の後処理を行うことにより、目的とする前記式(1)で表される化合物を得ることができる。
得られる式(1)で表される化合物には、例えば下記に示すような互変異性体が存在し得る。これらはすべて本発明に含まれる。
次に第3の発明である、上述の反応の原料となる前記式(2)で表される化合物の製造方法について説明する。
前記式(2)で表される化合物は、式(3)で表される化合物と、式(4)で表される化合物とを反応させることにより製造することができる。
式(2)、(3)及び(4)において、Z、Y、R、m及びnは、前記と同じ意味を表す。
Xは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子を表す。
式(3)で表される化合物と式(4)で表される化合物とを反応させる方法としては、式(3)で表される化合物と式(4)で表される化合物とを反応させて、式(2)で表される化合物を得ることができる方法であれば特に制限はない。本発明においては、反応を効率よく行う観点から、適当な溶媒に溶解させた式(3)で表される化合物の溶液に、所定の反応温度下で式(4)で表される化合物を滴下した後、所定温度で所定時間撹拌する方法が好ましい。式(4)で表される化合物の使用量は、式(3)で表される化合物1モルに対して、通常0.5〜5モル、好ましくは1〜3モルの範囲である。
用いられる溶媒としては、例えば、水;メタノール、エタノール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、t−ブチルアルコール等のアルコール系溶媒;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、ジオキサン等のエーテル系溶媒;アセトニトリル、ベンゾニトリル等のニトリル系溶媒、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒;等が挙げられる。これらの溶媒は単独で、あるいは2種以上を混合して用いることができる。これらの中でも、本発明においては、アセトニトリルの使用が好ましい。溶媒の使用量は、式(3)で表される化合物1gに対して、通常1〜100ml、好ましくは10〜40mlである。
反応は、通常0〜50℃、好ましくは5〜15℃の範囲で円滑に進行し、通常、数分〜10時間、好ましくは1〜5時間で終了する。
本反応においては、ハロゲン化水素が発生する。ハロゲン化水素が反応系に悪影響を及ぼす場合、必要に応じてハロゲン化水素を除去(中和)するためトリエチルアミンのような有機塩基や水酸化ナトリウム、重炭酸ソーダのような無機塩基を使用することもできる。
反応終了後は、必要に応じて、通常の後処理を行うことにより、式(2)で表される化合物を得ることができる。
このようにして製造できる式(2)で表される化合物を第1表に例示する。表中の略号は、次の意味で用いている。
Me:メチル、Et:エチル、Pr:プロピル、iPr:イソプロピル、Ph:フェニル
本発明においては、式(1)で表される化合物は、式(3)で表される化合物と式(4)で表される化合物とを反応させて式(2)で表される化合物を得た後、単離することなくそのままアンモニアを作用させることによって製造することもできる。すなわち、式(3)で表される化合物と式(4)で表される化合物との反応と、反応後、反応液中の式(2)で表される化合物にアンモニアを作用させる一連の操作を、連続して行うことにより、簡便、かつ効率よく式(1)で表される化合物を得ることができる。
以上のようにして製造される式(1)で表される化合物は、下記反応式に示すように、酸ハライドとの反応により、より安定な農薬活性化合物である式(5)で表されるアクリロニトリル誘導体に誘導することができる。
(式中、Y、Z、m及びnは、前記と同じ意味を表し、R2は、アルキル基、置換基を有してもよいフェニル基等を表し、X’’はハロゲン原子を表す。)
発明の実施のための最良の形態:
次に、実施例により本発明を詳しく説明するが、本発明は下記の実施例のみに限定されるものではない。
(実施例1)3−オキソ−2−[4−(2,6−ジフルオロフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパンニトリルの製造
1)2−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)−3−(2,6−ジフロオロベンゾイルメチルチオ)−3−メチルチオアクリロニトリルの製造
2−シアノ−3−オキソ−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパンジチオ酸メチル1gのアセトニトリル20ml溶液に、炭酸水素ナトリウム0.29gを加えた。この混合物を10℃に冷却して、2,6−ジフロオロフェナシルブロミド0.82gを撹拌下に滴下し、室温でさらに2時間撹拌した。反応液を氷水に注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥したのち、ろ過し、ろ液を減圧濃縮して得られたオイルをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物1gを得た。収率:66.3%
融点:163.0〜166.0℃
2)3−オキソ−2−[4−(2,6−ジフルオロフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパンニトリルの製造
2−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)−3−(2,6−ジフロオロベンゾイルメチルチオ)−3−メチルチオアクリロニトリル3gのエタノール20ml溶液にアンモニアガスを室温で10分間吹き込んだ後、さらに3時間撹拌した。反応液から溶媒を留去して得られた残留オイルに希塩酸を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液を濃縮して結晶を得た。得られた結晶を少量のジエチルエーテルで洗浄して標記化合物1.6gを得た。収率:60%
融点:170.0〜172.0℃
産業上の利用可能性:
以上説明したように本発明によれば、農医薬等の製造中間体、特に殺虫・殺ダニ剤の有効成分であるアクリロニトリル誘導体の製造中間体として有用な3−オキソ−2−(2−チアゾリル)プロパンニトリルを工業的に有利に製造することができる。
本発明は、農医薬等の製造中間体、特に殺虫・殺ダニ剤の活性成分であるアクリロニトリル誘導体の製造中間体として有用な3−オキソ−2−(2−チアゾリル)プロパンニトリルの製造方法および新規な中間体に関する。
背景技術:
式(I)
(式中、Y’、Z’はアルキル基等を表し、m’、n’は0又は1〜5の整数を表す。)で表される化合物は、国際公開公報WO00/17174等に記載されている殺虫剤の中間原料として有用であり、また、それ自身農薬・医薬等の生理活性が期待される化合物である。
従来、前記式(I)で表される化合物の製造方法としては、下記反応式に示すように、シアノチオアセトアミド(II)とフェナシルハライド(III)を反応させてシアノメチルチアゾール(IV)を得たのち、更にシアノメチルチアゾール(IV)をベンゾイルハライド(V)を用いてベンゾイル化する方法が知られている(EP.86206031号公報、WO97/40009号公報等参照)。
(式中、Y’、Z’、m’及びn’は前記と同じ意味を表し、X’はハロゲン原子を表す。)
この方法によれば、比較的高収率で目的物(I)を得ることができるが、反応原料として用いるシアノチオアセトアミド(II)は高価であり、工業的に大量生産する上では不利である。
発明の開示:
本発明の課題は、3−オキソ−2−(2−チアゾリル)プロパンニトリルを工業的に有利に製造することができる製造方法を提供することである。
本発明者らは、高価なシアノチオアセトアミドを用いることなく、3−オキソ−2−(2−チアゾリル)プロパンニトリルが高収率で得られる製造方法を鋭意検討し、その結果、式(2)
(式中、Zは、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン原子、C1−6アルキル基、C1−6ハロアルキル基、C1−6アルコキシ基、置換基を有していてもよいフェニル基又は置換基を有していてもよいフェノキシ基を表し、nは、0又は1〜5の整数を表し、Yは、ハロゲン原子、C1−6アルキル基、C1−6アルコキシ基又は置換基を有していてもよいフェニル基を表し、mは、0又は1〜5の整数を表し、Rは、水素原子、C1−6アルキル基又は金属原子を表す。)で表される化合物を出発原料とし、このものに、アンモニアを作用させることにより、収率よく式(1)
(式中、Y、Z、m及びnは、前記と同じ意味を表す。)で表される化合物が得られることを見出した。
また本発明者らは、シアノアセトフェノンにジチオカルボキシ基を導入した式(3)
(式中、Z、nおよびRは、前記と同じ意味を表す。)で表される化合物と、式(4)
(式中、Y、mは、前記と同じ意味を表し、Xはハロゲン原子を表す。)で表される化合物とを反応させることにより前記式(2)で表される化合物とした後、このものにアンモニアを作用させることにより、目的物が高収率で得られることを見出し、本発明を完成するに到った。
すなわち、本発明は第1に、前記式(2)で表される化合物に、アンモニアを作用させることを特徴とする前記式(1)で表される化合物の製造方法を提供する。
本発明は第2に、前記式(3)で表される化合物を提供する。
本発明は第3に、前記式(3)で表される化合物と、前記式(4)で表される化合物とを反応させることを特徴とする前記式(2)で表される化合物の製造方法を提供する。
本発明は第4に、前記式(3)で表される化合物に前記式(4)で表される化合物を反応させることにより、前記式(2)で表される化合物を得る工程と、得られた式(2)で表される化合物に、アンモニアを作用させる工程を有する前記式(1)で表される化合物の製造方法を提供する。
本発明によれば、高価なシアノチオアセトアミドを用いることなく、3−オキソ−2−(2−チアゾリル)プロパンニトリルを高収率で得ることができる。また、本発明によれば、本発明の製造方法の製造中間体及びその製造方法が提供される。
発明の実施の形態:
以下に、本発明について詳細に説明する。
本発明の第1は、式(2)で表される化合物にアンモニアを作用させることを特徴とする式(1)で表される化合物の製造方法である。
式(1)及び(2)において、Zは、ニトロ基;シアノ基;フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル等のC1−6アルキル基;クロロメチル、フルオロメチル、ブロモメチル、ジクロロメチル、ジフルオロメチル、ジブロモメチル、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、トリブロモメチル、トリクロロエチル、トルフルオロエチル、ペンタフルオロエチル等のC1−6ハロアルキル基;メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、イソブトキシ、t−ブトキシ等のC1−6アルコキシ基;置換基を有していてもよいフェニル基又は置換基を有していてもよいフェノキシ基を表す。
前記フェニル基及びフェノキシ基の置換基としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル等のC1−6アルキル基;クロロメチル、トリフルオロメチル、トリフルフルオロエチル、ペンタフルオロエチル等のC1−6ハロアルキル基;メトキシ、エトキシ等のC1−6アルコキシ基;等が挙げられる。また、前記フェニル基及びフェノキシ基は、同一又は相異なる複数の置換基を有していてもよい。
nは、0又は1〜5の整数を表す。
Rは、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル等のC1−6アルキル基;又は金属原子を表す。金属原子としては、例えば、リチウム、カリウム、ナトリウム等のアルカリ金属原子、マグネシウム、カリウム等のアルカリ土類金属;銅、亜鉛、鉄、コバルト、ニッケル、マンガン等の遷移金属;アルミニウム、スズ等の典型金属;等が挙げられるが、アルカリ金属が好ましい。
Yは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル等のC1−6アルキル基;メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、イソブトキシ、t−ブトキシ等のC1−6アルコキシ基;又は置換基を有していてもよいフェニル基を表す。
前記フェニル基の置換基としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル等のC1−6アルキル基;クロロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル等のC1−6ハロアルキル基;メトキシ、エトキシ等のC1−6アルコキシ基;等が挙げられる。また、前記フェニル基は、同一又は相異なる複数の置換基を有していてもよい。
mは、0又は1〜5の整数を表わす。
式(2)で表される化合物にアンモニアを作用させる方法としては、式(2)で表される化合物にアンモニアを反応させて式(1)で表される化合物を得ることができる方法であれば特に制限はない。例えば、式(2)で表される化合物の溶液に、撹拌下にアンモニアガスを吹き込む方法、式(2)で表される化合物の溶液に、アンモニア水を添加する方法等が挙げられる。
反応に用いられる溶媒としては、例えば、水;メタノール、エタノール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、t−ブチルアルコール等のアルコール系溶媒;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、ジオキサン等のエーテル系溶媒;アセトニトリル、ベンゾニトリル等のニトリル系溶媒、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒;等が挙げられる。これらの溶媒は単独で、あるいは2種以上を混合して用いることができる。これらの中でも、本発明においては、メタノール、エタノール等のアルコール系溶媒の使用が好ましい。溶媒の使用量は、式(2)で表される化合物1gに対して、通常1〜100ml、好ましくは3〜20mlの範囲である。
反応は0〜50℃、好ましく10〜20℃の範囲で円滑に進行する。
反応終了後は、通常の後処理を行うことにより、目的とする前記式(1)で表される化合物を得ることができる。
得られる式(1)で表される化合物には、例えば下記に示すような互変異性体が存在し得る。これらはすべて本発明に含まれる。
次に第3の発明である、上述の反応の原料となる前記式(2)で表される化合物の製造方法について説明する。
前記式(2)で表される化合物は、式(3)で表される化合物と、式(4)で表される化合物とを反応させることにより製造することができる。
式(2)、(3)及び(4)において、Z、Y、R、m及びnは、前記と同じ意味を表す。
Xは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子を表す。
式(3)で表される化合物と式(4)で表される化合物とを反応させる方法としては、式(3)で表される化合物と式(4)で表される化合物とを反応させて、式(2)で表される化合物を得ることができる方法であれば特に制限はない。本発明においては、反応を効率よく行う観点から、適当な溶媒に溶解させた式(3)で表される化合物の溶液に、所定の反応温度下で式(4)で表される化合物を滴下した後、所定温度で所定時間撹拌する方法が好ましい。式(4)で表される化合物の使用量は、式(3)で表される化合物1モルに対して、通常0.5〜5モル、好ましくは1〜3モルの範囲である。
用いられる溶媒としては、例えば、水;メタノール、エタノール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、t−ブチルアルコール等のアルコール系溶媒;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、ジオキサン等のエーテル系溶媒;アセトニトリル、ベンゾニトリル等のニトリル系溶媒、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒;等が挙げられる。これらの溶媒は単独で、あるいは2種以上を混合して用いることができる。これらの中でも、本発明においては、アセトニトリルの使用が好ましい。溶媒の使用量は、式(3)で表される化合物1gに対して、通常1〜100ml、好ましくは10〜40mlである。
反応は、通常0〜50℃、好ましくは5〜15℃の範囲で円滑に進行し、通常、数分〜10時間、好ましくは1〜5時間で終了する。
本反応においては、ハロゲン化水素が発生する。ハロゲン化水素が反応系に悪影響を及ぼす場合、必要に応じてハロゲン化水素を除去(中和)するためトリエチルアミンのような有機塩基や水酸化ナトリウム、重炭酸ソーダのような無機塩基を使用することもできる。
反応終了後は、必要に応じて、通常の後処理を行うことにより、式(2)で表される化合物を得ることができる。
このようにして製造できる式(2)で表される化合物を第1表に例示する。表中の略号は、次の意味で用いている。
Me:メチル、Et:エチル、Pr:プロピル、iPr:イソプロピル、Ph:フェニル
本発明においては、式(1)で表される化合物は、式(3)で表される化合物と式(4)で表される化合物とを反応させて式(2)で表される化合物を得た後、単離することなくそのままアンモニアを作用させることによって製造することもできる。すなわち、式(3)で表される化合物と式(4)で表される化合物との反応と、反応後、反応液中の式(2)で表される化合物にアンモニアを作用させる一連の操作を、連続して行うことにより、簡便、かつ効率よく式(1)で表される化合物を得ることができる。
以上のようにして製造される式(1)で表される化合物は、下記反応式に示すように、酸ハライドとの反応により、より安定な農薬活性化合物である式(5)で表されるアクリロニトリル誘導体に誘導することができる。
(式中、Y、Z、m及びnは、前記と同じ意味を表し、R2は、アルキル基、置換基を有してもよいフェニル基等を表し、X’’はハロゲン原子を表す。)
発明の実施のための最良の形態:
次に、実施例により本発明を詳しく説明するが、本発明は下記の実施例のみに限定されるものではない。
(実施例1)3−オキソ−2−[4−(2,6−ジフルオロフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパンニトリルの製造
1)2−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)−3−(2,6−ジフロオロベンゾイルメチルチオ)−3−メチルチオアクリロニトリルの製造
2−シアノ−3−オキソ−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパンジチオ酸メチル1gのアセトニトリル20ml溶液に、炭酸水素ナトリウム0.29gを加えた。この混合物を10℃に冷却して、2,6−ジフロオロフェナシルブロミド0.82gを撹拌下に滴下し、室温でさらに2時間撹拌した。反応液を氷水に注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥したのち、ろ過し、ろ液を減圧濃縮して得られたオイルをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物1gを得た。収率:66.3%
融点:163.0〜166.0℃
2)3−オキソ−2−[4−(2,6−ジフルオロフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパンニトリルの製造
2−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)−3−(2,6−ジフロオロベンゾイルメチルチオ)−3−メチルチオアクリロニトリル3gのエタノール20ml溶液にアンモニアガスを室温で10分間吹き込んだ後、さらに3時間撹拌した。反応液から溶媒を留去して得られた残留オイルに希塩酸を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液を濃縮して結晶を得た。得られた結晶を少量のジエチルエーテルで洗浄して標記化合物1.6gを得た。収率:60%
融点:170.0〜172.0℃
産業上の利用可能性:
以上説明したように本発明によれば、農医薬等の製造中間体、特に殺虫・殺ダニ剤の有効成分であるアクリロニトリル誘導体の製造中間体として有用な3−オキソ−2−(2−チアゾリル)プロパンニトリルを工業的に有利に製造することができる。
Claims (4)
- 式(3)
(式中、Zは、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン原子、C1−6アルキル基、C1−6ハロアルキル基、C1−6アルコキシ基、置換基を有していてもよいフェニル基又は置換基を有していてもよいフェノキシ基を表し、nは、0又は1〜5の整数を表し、Rは、C1−6アルキル基又は金属原子を表す。)
で表される化合物と、式(4)
(式中、Yは、ハロゲン原子、C1−6アルキル基、C1−6アルコキシ基又は置換基を有していてもよいフェニル基を表し、mは、0又は1〜5の整数を表し、Xはハロゲン原子を表す。)で表される化合物とを反応させることを特徴とする、式(2)
(式中、Z、Y、R、m及びnは前記と同じ意味を表す。)
で表される化合物の製造方法。 - 式(3)
(式中、Zは、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン原子、C1−6アルキル基、C1−6ハロアルキル基、C1−6アルコキシ基、置換基を有していてもよいフェニル基又は置換基を有していてもよいフェノキシ基を表し、nは、0又は1〜5の整数を表し、Rは、C1−6アルキル基又は金属原子を表す。)で表される化合物と、式(4)
(式中、Yは、ハロゲン原子、C1−6アルキル基、C1−6アルコキシ基又は置換基を有していてもよいフェニル基を表し、mは、0又は1〜5の整数を表し、Xはハロゲン原子を表す。)
で表される化合物とを反応させて、式(2)
(式中、Z、Y、R、m及びnは前記と同じ意味を表す。)で表される化合物を得る工程と、得られた式(2)で表される化合物に、アンモニアを作用させる工程を有する式(1)
(式中、Z、Y、m及びnは、前記と同じ意味を表す。)で表される化合物の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001084214 | 2001-03-23 | ||
JP2001084214 | 2001-03-23 | ||
PCT/JP2002/002703 WO2002076962A1 (fr) | 2001-03-23 | 2002-03-20 | Procede de production de 3-oxo-2-(2-thiazolyl)propanenitrile et intermediaire |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2002076962A1 true JPWO2002076962A1 (ja) | 2004-07-15 |
Family
ID=18939917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002576222A Withdrawn JPWO2002076962A1 (ja) | 2001-03-23 | 2002-03-20 | 3−オキソ−2−(2−チアゾリル)プロパンニトリルの製造方法および中間体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2002076962A1 (ja) |
WO (1) | WO2002076962A1 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2101311A1 (en) * | 1992-07-31 | 1994-02-01 | Neelakantan Balasubramanian | Adenosine re-uptake inhibiting derivatives of diphenyl oxazoles, thiazoles and imidazoles |
PL346666A1 (en) * | 1998-09-17 | 2002-02-25 | Nippon Soda Co | Thiazolylcinnamonitriles and pest controlling agents |
-
2002
- 2002-03-20 JP JP2002576222A patent/JPWO2002076962A1/ja not_active Withdrawn
- 2002-03-20 WO PCT/JP2002/002703 patent/WO2002076962A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2002076962A1 (fr) | 2002-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4725977B2 (ja) | 2−ジハロアシル−3−アミノ−アクリル酸エステルおよび3−ジハロメチル−ピラゾール−4−カルボン酸エステルの製造方法 | |
EP0974579B1 (en) | Nitroisourea derivatives | |
JPS63310865A (ja) | 3−シアノ−4−アリール−ピロール類の製造方法 | |
KR101308227B1 (ko) | 니코틴산 유도체 또는 그의 염의 제조 방법 | |
JP3720637B2 (ja) | 新規ニトロイソウレア誘導体 | |
JPWO2002076962A1 (ja) | 3−オキソ−2−(2−チアゾリル)プロパンニトリルの製造方法および中間体 | |
JP3002791B2 (ja) | ベンジルフェニルケトン誘導体 | |
JP4190701B2 (ja) | 5−アミノピラゾール−4−カルボン酸エステル誘導体及びその製造方法 | |
JP2001081071A (ja) | フェノキシアミン類の製造法 | |
TWI547489B (zh) | N-羥基-1-(1-烷基-1h-四唑-5-基)-1-苯亞甲胺衍生物的製備方法 | |
JP4251508B2 (ja) | 酸塩化物化合物の製造方法 | |
JP3787821B2 (ja) | ベンズアミドキシム化合物の製造方法 | |
JP4194984B2 (ja) | フェニルナフチルイミダゾール化合物 | |
WO1996037463A1 (fr) | Procede de fabrication des derives de n-methyle-methoxyimino-acetamide et intermediaires dans ce procede | |
CN117263908A (zh) | 1-吡啶基吡唑酰胺化合物及其中间体的制备 | |
JPWO2002064554A1 (ja) | シアノチオアセトアミド誘導体及び製造法 | |
JP4104697B2 (ja) | フェニルグリオキシル酸エステル類の製造法、それを用いたメトキシイミノアセトアミド誘導体の製造法およびそれらの中間体 | |
JP4518065B2 (ja) | 新規ジアルコキシアミドオキシム誘導体及びその製法 | |
JP2003146974A (ja) | 4,5−ジ置換−1,2,3−トリアゾール及びその製造法 | |
JPWO2002079177A1 (ja) | (4−フェニルチアゾール−2−イル)アルカンニトリルの製造方法 | |
JP2008056689A (ja) | フェニルグリオキシル酸エステル類 | |
JPH0543557A (ja) | ハロゲン化スルホニルカルバモイルトリアゾール誘導体 | |
JPH06279402A (ja) | 3−シアノ−4−ハロ−2−アリール−5−トリフルオロメチルピロール類の製造法 | |
JP2000229955A (ja) | 5−アミノイソオキサゾリルイソオキサゾールおよびその製造法 | |
JPH08225536A (ja) | カルボヒドロキシモイルアゾール誘導体又はその塩及び殺虫剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20050607 |