[go: up one dir, main page]

JPS648896B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS648896B2
JPS648896B2 JP6146882A JP6146882A JPS648896B2 JP S648896 B2 JPS648896 B2 JP S648896B2 JP 6146882 A JP6146882 A JP 6146882A JP 6146882 A JP6146882 A JP 6146882A JP S648896 B2 JPS648896 B2 JP S648896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
pedestal
inner diameter
sealing ring
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6146882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58178955A (ja
Inventor
Iwao Shirai
Keigo Momose
Tadashi Sawai
Seiichi Mizutani
Shoichi Komatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6146882A priority Critical patent/JPS58178955A/ja
Publication of JPS58178955A publication Critical patent/JPS58178955A/ja
Publication of JPS648896B2 publication Critical patent/JPS648896B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/12Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with flat electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はアルカリ電池、とくにボタン型、扁平
型などの陽極台座を有した電池において、陽極台
座を改良することによりアルカリ電池の保存特性
を向上させたものである。 最近のアルカリ電池は放電寿命が長いばかりで
なく、耐漏液性、保存性も強く要求されるように
なつてきている。特に保存性の向上に対しては従
来より、下記のように種々の検討が加えられ、大
幅な改善がなされてはきたが、未だ十分とはなつ
ていない状況である。主な改善検討項目を列記す
ると、 セパレータ、含浸材の材質検討 陽極合剤の配合比、原材料の純度、成型密度 陽極合剤の配合比、原材料の純度 電解液の処方、原材料の純度 製造組立工程中における例えば、電解液の吸
収時間、CO2ガス吸収の影響等種々の条件 陽極台座、陰極封口板、陽極ケース、封口リ
ングの材質 以上、種々の原材料、部品材料等の材質、純度
が検討され、現在に至つている。 本発明は陽極台座を改良してアルカリ電池の保
存性能劣下を少くし、保存特性を向上せしめるこ
とを目的とする。 本発明は従来検討されてきた諸結果をもとに、
更に全く別の角度より検討を加え、封口リングを
支持する陽極台座の材質ならびに寸法を規定する
ことにより、保存特性が著しく向上、安定化する
ことを見出したものである。 以下、第1図に示す構成の酸化銀電池SR44(直
径11.6mm、高さ5.4mm)を例にとり、本発明を説
明する。 図中は断面逆L字状で厚さ0.1mmのステンレス
鋼からなる陽極台座であり、これは酸化銀Ag2O
を主体とした陽極合剤2の上面角部に密着し、合
剤2とともに陽極ケース3内に装填され、その外
周面はケース3と密着している。この台座1は絶
縁性の断面略L字状の封口リング4を支持するも
のである。5は亜鉛粉末を主体としこれに少量の
増粘剤とアルカリ電解液を加えたゲル状陰極合剤
であり、陰極封口板6内に収容されている。7は
セパレータ、8はアルカリ電解液を含浸保持した
含浸材を示す。また第2図は同電池の要部拡大断
面図、であり、本発明は陽極台座1の水平部の内
径aと封口リング4の水平先端部の内径b及び陰
極封口板6のU字状折り返し基点部の内径cとの
関係を規定したものである。 各種の寸法関係と電池の保存特性の結果を表−
1に示す。
【表】 また上記同様の構成で酸化銀電池SR41(直径
7.9mm、高さ3.6mm)を例にとつた結果を表−2に
示す。
【表】 上記表−1、表−2から明らかなように、a<
bの場合、その差が大きくなる程、電圧不足の発
生率は急激に増大する。この理由としては陽極台
座の水平部内周がセパレータを介して封口リング
よりも内方へ張り出していると、陽極台座と陽極
合剤との距離が短かくなり、かつアルカリ電解液
との接触面積も大きくなるため、陽極台座がステ
ンレス鋼で構成されている場合、そのステンレス
鋼がアルカリ電解液に徐々に腐食され、成分の鉄
イオンが溶解してセパレータを貫通し、陰極の汞
化亜鉛と反応して水銀と鉄との化合物が生成し、
ついには短絡現象を引き起こし、電圧不良劣下を
きたしている。それ故、アルカリ溶液に反応しな
い、合成樹脂等で作られた陽極台座では、上記範
囲であるa<bの場合でも電圧不良は発生しな
い。しかし合成樹脂のような物質で上記範囲の陽
極台座を構成した場合には、陽、陰極の接触面積
が小さくなり、電流の取り出しが少くなるととも
に、強放電使用には適さない等の欠点を生じる。
その他陽極台座の強度、作業性を考慮した場合、
ステンレス鋼板が最適材料である。又逆にa>b
であれば上記の様な反応は著しく減少し、電圧不
良はほとんど発生しなくなる。ところがa>bで
しかもa>cの条件になると、封口時に封口板の
U字状折り返し基点部の最下点Bに加わつた力は
陽極台座がその真下の位置に存在しないため、陽
極側の台座機能が弱くて変形し、封口リングと陽
極合剤との間でセパレータをはさみこむ力が減少
してくる。そのため60℃等の高温保存時に、セパ
レータの収縮が起こり、小さな径の円となつて
陽、陰極を隔離する機能が消滅し、ついには短絡
して電圧不良を発生する。又封口リングの台座機
能が弱くなるため、封口リングのAB部での圧着
が弱くなり、漏液性能も悪くなる。 この陽極台座を構成するステンレス鋼板の厚み
は0.05〜0.2m/mが適している。すなわち、ス
テンレス鋼板といえどもその厚みが0.05m/mよ
り薄くなると強度的に弱くなり、封口時の圧力に
耐えることが出来ず、変形を起こしてa>cの時
のような現象を起こし、電圧不良、漏液不良を発
生する。また逆に0.2m/mよりも厚くした場合、
ボタン型、扁平型電池においてその体積のため、
陽極活性物質の充填しうる量がその分だけ減少
し、容量劣下を招く。 以上より陽極台座はステンレス鋼板製とし、そ
の内径はb<a<cの範囲に限定して使用するこ
とにより、保存劣下の少ない保存特性の優れたア
ルカリ電池を供給することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はボタン型アルカリ電池の半截側面図、
第2図は同電池の要部拡大断面図である。 1……陽極台座、2……陽極台剤、3……陽極
ケース、4……封口リング、5……陰極合剤、6
……陰極封口板、a……陽極台座の内径、b……
封口リングの内径、c……陰極封口板のU字状折
り返し基点部の内径。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 陽極合剤の上面角部に密着して陽極合剤とと
    もに陽極ケース内に装填され、かつ断面略L字状
    の封口リングを支持する断面逆L字状のステンレ
    ス鋼板製陽極台座を有し、この台座はその水平部
    の内径aが前記断面L字状の封口リングの水平部
    先端の内径bよりは大きく、陰極封口板のU字状
    折り返し基点部の内径cよりは小さい範囲で形成
    されているアルカリ電池。
JP6146882A 1982-04-12 1982-04-12 アルカリ電池 Granted JPS58178955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6146882A JPS58178955A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 アルカリ電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6146882A JPS58178955A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 アルカリ電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58178955A JPS58178955A (ja) 1983-10-20
JPS648896B2 true JPS648896B2 (ja) 1989-02-15

Family

ID=13171904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6146882A Granted JPS58178955A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 アルカリ電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58178955A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021009815A1 (ja) 2019-07-12 2021-01-21 株式会社手工仁久 プラスチック廃棄物の粉砕方法、及び、プラスチック廃棄物を利用した合成樹脂成形品の製造方法
WO2021125016A1 (ja) 2019-12-16 2021-06-24 株式会社手工仁久 プラスチック廃棄物を利用した合成樹脂成形品
WO2021125009A1 (ja) 2019-12-16 2021-06-24 株式会社手工仁久 海洋浮遊プラスチックごみを利用した合成樹脂成形品の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021009815A1 (ja) 2019-07-12 2021-01-21 株式会社手工仁久 プラスチック廃棄物の粉砕方法、及び、プラスチック廃棄物を利用した合成樹脂成形品の製造方法
WO2021125016A1 (ja) 2019-12-16 2021-06-24 株式会社手工仁久 プラスチック廃棄物を利用した合成樹脂成形品
WO2021125009A1 (ja) 2019-12-16 2021-06-24 株式会社手工仁久 海洋浮遊プラスチックごみを利用した合成樹脂成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58178955A (ja) 1983-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3457117A (en) Leakproof electrochemical cell
US3891462A (en) Galvanic cell structure
KR20080074199A (ko) 용량저하가 줄고 사이클라이프가 개선된 충전식 알칼리망간 전지
US3056849A (en) Primary cell with slurry electrolyteanode body
US3484295A (en) Battery having a positive electrode in which the principal active material is isolated from the electrolyte by a secondary active material
US3418172A (en) Method of manufacturing a small, button-type alkaline cell having a loose, powdered zinc anode
US3476610A (en) Battery having two positive active materials
EP1142043B1 (en) Electrochemical cell closure
JPS648896B2 (ja)
US20060234122A1 (en) Button-type alkaline battery
JP3598562B2 (ja) ボタン形アルカリ電池
US4387143A (en) Silver oxide primary cell
US4041219A (en) Silver peroxide-zinc battery
JPS60241641A (ja) 扁平形電池
JPH0631646Y2 (ja) 偏平型電池
JPH0785422B2 (ja) ボタン型空気電池
WO2024181089A1 (ja) アルカリ乾電池
JPS5852617Y2 (ja) 酸化銀電池
US20090291362A1 (en) Flat-type alkaline primary battery
JPS5852616Y2 (ja) 電池
JPS6151750A (ja) ボタン型アルカリ電池
KR800001602Y1 (ko) 일차전지
JPS6116599Y2 (ja)
JPH01283763A (ja) 水銀電池の製造法
JP2000113895A (ja) 円筒形アルカリ電池