JPS646041B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS646041B2 JPS646041B2 JP56003937A JP393781A JPS646041B2 JP S646041 B2 JPS646041 B2 JP S646041B2 JP 56003937 A JP56003937 A JP 56003937A JP 393781 A JP393781 A JP 393781A JP S646041 B2 JPS646041 B2 JP S646041B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- glass
- conduit
- heating
- window
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R1/00—Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
- B60R1/02—Rear-view mirror arrangements
- B60R1/06—Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
- B60R1/0602—Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior comprising means for cleaning or deicing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/24—Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
- B60H1/247—Disposition of several air-diffusers in a vehicle for ventilation-air circulation in a vehicle cabin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/24—Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
- B60H1/26—Ventilating openings in vehicle exterior; Ducts for conveying ventilating air
- B60H1/267—Openings in or near to vehicle windows
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
- Window Of Vehicle (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ドアの内側に取り付けた、種々の空
気出口を持つ装置として構成した、ドア側の空気
出口が前面ガラスに続く側面ガラスとこの部分に
関連した車内とに空気を送る、自動車の加熱およ
び換気装置に関する。
気出口を持つ装置として構成した、ドア側の空気
出口が前面ガラスに続く側面ガラスとこの部分に
関連した車内とに空気を送る、自動車の加熱およ
び換気装置に関する。
このような装置はドイツ公開公報第2636640号
から知られている。これでは窓に近い内側ドアパ
ネル上に、長さの方向に分布した、ガラスと内側
ドアパネルの方に向いた空気の出口を持つ、有形
の中空体を設ける。管路によつてとくに肩の高さ
において車室巾が小さくなり、。乗車および降車
が困難になる。管路は比較的長いので、寒い季節
に側面ガラスを曇らせないように保つのに必要な
暖気は小さいエネルギ量を持つだけである。した
がつて暖気を送られた側面ガラスは十分に曇りが
とれず、とりわけ運転者は不完全な視界に悩む。
から知られている。これでは窓に近い内側ドアパ
ネル上に、長さの方向に分布した、ガラスと内側
ドアパネルの方に向いた空気の出口を持つ、有形
の中空体を設ける。管路によつてとくに肩の高さ
において車室巾が小さくなり、。乗車および降車
が困難になる。管路は比較的長いので、寒い季節
に側面ガラスを曇らせないように保つのに必要な
暖気は小さいエネルギ量を持つだけである。した
がつて暖気を送られた側面ガラスは十分に曇りが
とれず、とりわけ運転者は不完全な視界に悩む。
本発明の目的は、車内空間の巾を狭めることな
しに窓の近くの車内空間に空気を送るとともに少
なくとも運転者用の十分な視界を保つのに必要な
側面ガラスの領域を確保する加熱および換気装置
を製作することである。
しに窓の近くの車内空間に空気を送るとともに少
なくとも運転者用の十分な視界を保つのに必要な
側面ガラスの領域を確保する加熱および換気装置
を製作することである。
したがつて、ドアの内側に取り付けた、種々の
空気出口を持つ装置として構成した、ドア側の空
気出口が前面ガラスに続く側面ガラスとこの部分
に関連した車内とに空気を送る、自動車の加熱お
よび換気装置は、本発明によれば、車内に空気を
送る空気流の出口が計器盤(ダツシユボード)と
内側ドアパネルとの移行部分に設けられ、上方に
管路と接続され、管路の側面ガラスに平行に広が
る側面は少なくとも三角形の、窓の部分に縮小さ
れたブラインドの車内側の側面を構成し、管路の
側面ガラスにとなり合つた側壁内に少なくとも1
つの空気出口があり、それを通つて圧縮された空
気流が近くの側面ガラスの部分の方向に送られ
る。
空気出口を持つ装置として構成した、ドア側の空
気出口が前面ガラスに続く側面ガラスとこの部分
に関連した車内とに空気を送る、自動車の加熱お
よび換気装置は、本発明によれば、車内に空気を
送る空気流の出口が計器盤(ダツシユボード)と
内側ドアパネルとの移行部分に設けられ、上方に
管路と接続され、管路の側面ガラスに平行に広が
る側面は少なくとも三角形の、窓の部分に縮小さ
れたブラインドの車内側の側面を構成し、管路の
側面ガラスにとなり合つた側壁内に少なくとも1
つの空気出口があり、それを通つて圧縮された空
気流が近くの側面ガラスの部分の方向に送られ
る。
管路が窓わくの上部まで達し、側面ガラスの方
に向いたいくつかの空気出口を備えていれば高い
曇りのない部分が得られる。
に向いたいくつかの空気出口を備えていれば高い
曇りのない部分が得られる。
上方に昇つた管路のドア側の側壁をそれに関係
した窓わくの部分で構成すると、適当な管路の大
きさが得られる。管路に隣接した空気分流空間か
ら導管を引いて内側ドアパネルを貫通して車内に
空気を送ると、乗車者の居心地が快適になる。
した窓わくの部分で構成すると、適当な管路の大
きさが得られる。管路に隣接した空気分流空間か
ら導管を引いて内側ドアパネルを貫通して車内に
空気を送ると、乗車者の居心地が快適になる。
自動車のガラスでおおわれていない窓の部分に
外側後写鏡を取り付けるときは、管路の外側の側
面に鏡の根元(足)を取り付け、管路からあふれ
出た空気を鏡の反射ガラスの裏側を回らせ、最終
的に鏡の反射ガラスと鏡のわくとの間のすき間か
ら外界に放出させると有利である。
外側後写鏡を取り付けるときは、管路の外側の側
面に鏡の根元(足)を取り付け、管路からあふれ
出た空気を鏡の反射ガラスの裏側を回らせ、最終
的に鏡の反射ガラスと鏡のわくとの間のすき間か
ら外界に放出させると有利である。
管路が外側後写鏡を遠隔操作できる部分を通る
と、簡単に導管操作またはロツド操作ができる。
と、簡単に導管操作またはロツド操作ができる。
以下図を用いて本発明の2つの実施例を説明す
る。
る。
第1図において、前のドア1に連係した加熱
(暖房)および換気装置2は有機的に内側ドアパ
ネル3に設けるとともに図示しない計器盤(ダツ
シユボード)への移行部分と内側ドアパネル3の
上方とに設ける。ドアをしめると、加熱および換
気装置2の内部の空気分流空間4は管路系5に接
続され、運転者から容易に手の届く図示しない操
作装置によつて選択的に暖気または新鮮な空気を
出口に導くことができる。
(暖房)および換気装置2は有機的に内側ドアパ
ネル3に設けるとともに図示しない計器盤(ダツ
シユボード)への移行部分と内側ドアパネル3の
上方とに設ける。ドアをしめると、加熱および換
気装置2の内部の空気分流空間4は管路系5に接
続され、運転者から容易に手の届く図示しない操
作装置によつて選択的に暖気または新鮮な空気を
出口に導くことができる。
空気分流空間4から空気流は出口6を経て車室
に達し、そこで空気の方向を図示しない調節装置
で変えることができる。空気分流空間4は上方に
管路8に向かう。管路の側面ガラス9に平行に広
がる内部側面10は三角形のブラインドの内部空
間の側面11を構成し、図では見えない外部側面
には外側後視鏡12が付いている。
に達し、そこで空気の方向を図示しない調節装置
で変えることができる。空気分流空間4は上方に
管路8に向かう。管路の側面ガラス9に平行に広
がる内部側面10は三角形のブラインドの内部空
間の側面11を構成し、図では見えない外部側面
には外側後視鏡12が付いている。
管路8の側面ガラス9にとなり合つた壁13内
に空気の出口14があり、必要のばあいにはそれ
を通つて最短路で加熱空気が出て側面ガラス9の
近くの部分に吹き付ける。これによつて運転者か
らの外側後視鏡12の方向とこの側の交通の自由
な見通しが保障される。
に空気の出口14があり、必要のばあいにはそれ
を通つて最短路で加熱空気が出て側面ガラス9の
近くの部分に吹き付ける。これによつて運転者か
らの外側後視鏡12の方向とこの側の交通の自由
な見通しが保障される。
さらに、空気分流空間4から内側ドアパネル3
の下に導管15が延びているので、新鮮なまたは
温度調節された空気を空気が貫通する内側ドアパ
ネル3から車内7に送ることができる。さらに、
空気分流空間4は穴16を経て外側後写鏡12の
反射ガラス17の裏側の空間と接続されているの
で、加熱空気は反射ガラス17の裏側を回つてす
き間18から鏡のわく19の外に出ることができ
る。外側後写鏡12が遠隔操作できるならば、詳
述しない方法によつて管路8は操作装置の部分2
0に連らねることができる。
の下に導管15が延びているので、新鮮なまたは
温度調節された空気を空気が貫通する内側ドアパ
ネル3から車内7に送ることができる。さらに、
空気分流空間4は穴16を経て外側後写鏡12の
反射ガラス17の裏側の空間と接続されているの
で、加熱空気は反射ガラス17の裏側を回つてす
き間18から鏡のわく19の外に出ることができ
る。外側後写鏡12が遠隔操作できるならば、詳
述しない方法によつて管路8は操作装置の部分2
0に連らねることができる。
再び内側ドアパネル3の計器盤21との移行部
分に設けた第2図の加熱および換気装置2は、空
気分流空間4と出口6とを持つている。空気分流
空間4に管路8が接続されている。それは窓わく
23の上部22まで達していて、壁13の中のそ
の出口14が側面ガラス9のとなり合つた部分に
空気を送る。この実施例においては、図示しては
いないが、管路8のドア側の側壁はそれに関係し
た窓わく23の部分で構成されているので、管路
8自身が大きくなり、過ぎることはない。
分に設けた第2図の加熱および換気装置2は、空
気分流空間4と出口6とを持つている。空気分流
空間4に管路8が接続されている。それは窓わく
23の上部22まで達していて、壁13の中のそ
の出口14が側面ガラス9のとなり合つた部分に
空気を送る。この実施例においては、図示しては
いないが、管路8のドア側の側壁はそれに関係し
た窓わく23の部分で構成されているので、管路
8自身が大きくなり、過ぎることはない。
第1図はドアおよび外側後写鏡の加熱の本発明
の第1実施例である。第2図は空気管路がドアの
わくの上部まで達した本発明の他の実施例であ
る。 1……ドア、2……加熱および換気装置、3…
…内側ドアパネル、5……管路系、7……車室、
8……空気分流空間、12……外側後視鏡、21
……計器盤、22……窓わく。
の第1実施例である。第2図は空気管路がドアの
わくの上部まで達した本発明の他の実施例であ
る。 1……ドア、2……加熱および換気装置、3…
…内側ドアパネル、5……管路系、7……車室、
8……空気分流空間、12……外側後視鏡、21
……計器盤、22……窓わく。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ドアの内側に空気出口を持ち、前面ガラスに
続く側面ガラスとこの部分に連らなる車内とに空
気を送るため、車内7に空気を送る空気流を通す
管路系5が計器盤21内に設けられ、前記管路系
が内側ドアパネル3の移行部分に設けられた空気
分流空間4と連続する自動車の加熱および換気装
置において、前記空気分流空間4は上方に向かう
管路8と接続され、前記管路8の側面ガラス9に
となり合つた側壁13内に側面ガラスの近くの部
分に向かう空気出口14が設けられ、それを通つ
て圧縮された空気流が前記空気分流空間4より上
方から側面ガラス9の近くの部分の方向に送られ
ることとを特徴とする自動車の窓ガラスくもり止
め加熱換気装置。 2 管路8の空気出口14は、空気分流空間に隣
接して設けられた側面ガラスと平行して広がるガ
ラスのない小さな三角形の窓の部分の側壁13内
に設けられたことを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の自動車の窓ガラスくもり止め加熱換気
装置。 3 管路8は窓わく23の上部22まで上がつて
いて、側面ガラス9の方に向いた複数の空気出口
14を持つていることを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載の自動車の窓ガラスくもり止め加熱
換気装置。 4 上に昇つた管路8のドア側の側壁は窓わく2
3の関係した部分で構成されていることを特徴と
する特許請求の範囲第3項記載の自動車の窓ガラ
スくもり止め加熱換気装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19803002134 DE3002134A1 (de) | 1980-01-22 | 1980-01-22 | Heizungs- und belueftungseinrichtung fuer einen kraftwagen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57905A JPS57905A (en) | 1982-01-06 |
JPS646041B2 true JPS646041B2 (ja) | 1989-02-01 |
Family
ID=6092633
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP393781A Granted JPS57905A (en) | 1980-01-22 | 1981-01-16 | Heating and ventilating device for automobile |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS57905A (ja) |
DE (1) | DE3002134A1 (ja) |
FR (1) | FR2473962B1 (ja) |
IT (1) | IT1170608B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102383391A (zh) * | 2011-08-18 | 2012-03-21 | 北京新胜福瑞机械设备有限公司 | 挂架装置及装载机 |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1983004225A1 (en) * | 1982-06-01 | 1983-12-08 | Ford Motor Company | Multifunction sail mirror |
US4462303A (en) * | 1982-06-01 | 1984-07-31 | Ford Motor Company | Multifunction sail mirror |
DE3221322A1 (de) * | 1982-06-05 | 1983-12-08 | Audi Nsu Auto Union Ag, 7107 Neckarsulm | Tuer, insbesondere fahrzeugtuer |
JPS5938319U (ja) * | 1982-09-02 | 1984-03-10 | 昭和アルミニウム株式会社 | 組立建物における屋根パネルの連結装置 |
FR2720983B1 (fr) * | 1994-06-08 | 1996-08-02 | Plasto Sa | Garniture composite à double paroi pour automobile. |
FR2735216B1 (fr) * | 1995-06-08 | 1997-07-11 | Soprano | Agencement de distribution d'air pour enceinte climatisee |
DE19832738A1 (de) * | 1998-07-21 | 2000-01-27 | Christian P Rassaerts | Fahrgastzelle für ein Transportfahrzeug |
DE19936387B4 (de) * | 1999-08-03 | 2010-09-02 | Volkswagen Ag | Ausströmer zur Belüftung einer Scheibe eines Kraftfahrzeugs |
DE19948223B4 (de) * | 1999-10-07 | 2006-02-09 | Daimlerchrysler Ag | Fahrgastzelle eines Fahrzeugs |
US6267664B1 (en) * | 2000-09-01 | 2001-07-31 | Alphonse J. Vandale | Exterior side view mirror and side window defogger system |
DE10154728B4 (de) * | 2001-11-09 | 2006-11-23 | Webasto Ag | Türverkleidung eines Personenfahrzeugs |
DE10242662A1 (de) * | 2002-09-13 | 2004-03-25 | Conti Temic Microelectronic Gmbh | Armlehne für ein Kraftfahrzeug |
US7247088B2 (en) | 2003-09-25 | 2007-07-24 | Mazda Motor Corporation | Air conditioner for vehicle |
FR2904262B1 (fr) * | 2006-07-26 | 2011-03-04 | Renault Sas | Dispositif d'aeration par diffusion douce |
DE102007031074A1 (de) | 2007-07-04 | 2009-01-08 | GM Global Technology Operations, Inc., Detroit | Kraftfahrzeug mit einer A-Säule |
US7798658B2 (en) * | 2009-02-10 | 2010-09-21 | Denso International America, Inc. | A/C system side view mirror and side glass DE-ICER |
FR2970905A1 (fr) * | 2011-01-28 | 2012-08-03 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Dispositif de distribution d'air a effet venturi pour une installation de chauffage et/ou climatisation |
DE102014005803B3 (de) * | 2014-04-19 | 2015-09-17 | Daimler Ag | Kraftfahrzeug mit einer seitenrückspiegellosen Rückblickeinrichtung |
FR3057496A1 (fr) * | 2016-10-17 | 2018-04-20 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Dispositif de chauffage d’une poignee de porte |
FR3066440B1 (fr) * | 2017-05-17 | 2020-05-08 | Valeo Systemes Thermiques | Dispositif de distribution d'air pour vehicule automobile |
FR3095687B1 (fr) * | 2019-05-02 | 2021-09-17 | Renault Sas | Dispositif de ventilation avant et arrière d’un habitacle de véhicule. |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1755559A1 (de) * | 1968-05-22 | 1971-12-23 | Daimler Benz Ag | Heizungs- und Lueftungsanlage fuer einen Kraftwagen |
JPS5610204B2 (ja) * | 1972-11-29 | 1981-03-06 | ||
JPS5165456U (ja) * | 1974-11-18 | 1976-05-24 | ||
DE2636640A1 (de) * | 1976-08-13 | 1978-02-16 | Bayerische Motoren Werke Ag | Einrichtung zum zufuehren von frischer und/oder erwaermter luft in den innenraum eines kraftfahrzeugs |
-
1980
- 1980-01-22 DE DE19803002134 patent/DE3002134A1/de active Granted
-
1981
- 1981-01-08 IT IT47530/81A patent/IT1170608B/it active
- 1981-01-16 JP JP393781A patent/JPS57905A/ja active Granted
- 1981-01-16 FR FR8100760A patent/FR2473962B1/fr not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102383391A (zh) * | 2011-08-18 | 2012-03-21 | 北京新胜福瑞机械设备有限公司 | 挂架装置及装载机 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3002134A1 (de) | 1981-07-23 |
DE3002134C2 (ja) | 1988-12-15 |
JPS57905A (en) | 1982-01-06 |
IT8147530A0 (it) | 1981-01-08 |
IT1170608B (it) | 1987-06-03 |
FR2473962B1 (fr) | 1985-11-22 |
FR2473962A1 (fr) | 1981-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS646041B2 (ja) | ||
US20070205633A1 (en) | Roof system with integrated hvac ducting | |
JP2662255B2 (ja) | 車両用ガラス窓 | |
US11904658B2 (en) | Ventilation device for the inside of a motor vehicle | |
GB2070763A (en) | Demisting vehicle door windows | |
US3208368A (en) | Air-conditioning systems for automobile vehicles | |
US4085666A (en) | Roof-top observation center for automobiles | |
JP7077980B2 (ja) | 車両用インストルメントパネル構造 | |
KR20240015420A (ko) | 자동차용 사이드미러 | |
JP2005007963A (ja) | デフロスタ装置 | |
JPS5923614Y2 (ja) | 自動車における空調装置 | |
CN215752226U (zh) | 一种车用a立柱饰板总成 | |
JPH1191512A (ja) | 自動車のサイドデフロスタ構造 | |
RU2111131C1 (ru) | Отопительно-вентиляционное устройство для салона транспортного средства | |
JPH0116687Y2 (ja) | ||
JP3194659B2 (ja) | 自動車の後部構造 | |
JPS63242712A (ja) | 自動車の空調装置 | |
KR0126420Y1 (ko) | 자동차의 리어글라스 성에 제거장치 | |
JPH0748411Y2 (ja) | 車両用デフロスタダクト構造 | |
KR200198942Y1 (ko) | 자동차용쿨에어공급장치 | |
JP2504611Y2 (ja) | 自動車のリヤドアデフロスタ構造 | |
JPS602970Y2 (ja) | 車輛用空気調和装置 | |
JP2557414Y2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JPH03130708U (ja) | ||
JPS62166144A (ja) | ウインドシ−ルドデフロスタ−構造 |