[go: up one dir, main page]

JPS642377Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS642377Y2
JPS642377Y2 JP1983128013U JP12801383U JPS642377Y2 JP S642377 Y2 JPS642377 Y2 JP S642377Y2 JP 1983128013 U JP1983128013 U JP 1983128013U JP 12801383 U JP12801383 U JP 12801383U JP S642377 Y2 JPS642377 Y2 JP S642377Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
main body
connector
space
insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983128013U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6035482U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983128013U priority Critical patent/JPS6035482U/ja
Publication of JPS6035482U publication Critical patent/JPS6035482U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS642377Y2 publication Critical patent/JPS642377Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電気的回路を有するプリント基板等を
内蔵した複合コネクタに関する。
第1図はプリント基板等を内蔵したコネクタを
示す斜視図であり、第2図はプリント基板等を内
蔵した従来のコネクタの構造を示す断面図であ
る。図において、従来のコネクタは、接栓部1
と、接栓部1を保持する絶縁体かなる本体2と、
プリント基板等(以下基板という)3と、接栓部
1と基板3とを電気的に接続する端子4およびリ
ード線5と、基板3を搭載した絶縁体からなる搭
載部6と、配線部を保護するためのカバー7とか
ら構成されている。
第2図に示すように、接栓部1と端子4とを接
続するためにはリード線5を使用しなければなら
ず、リード線による配線であるため、配線形状お
よび配線長さのばらつきにより、配線後、線材に
外力を与えられることがあり、半田付の信頼性に
影響を与えるだけでなく、接続点数が多くなり、
多大の工数を要する等の欠点がある。
本考案の目的は上述の欠点を除去した複合コネ
クタを提供することにある。
本考案のコネクタは、内部に空間を有し絶縁体
からなるコネクタ本体と、それぞれ該本体に植め
込まれ一端が前記本体外部に突出し他端が前記空
間で曲げ成形された複数の接触端子を持つ接栓部
と、電気回路を有する基板と、前記空間に設けら
れた前記基板を搭載し絶縁体からなり前記接触端
子の他端近傍に凸部を有する搭載部と、一端が前
記搭載部を貫通して前記基板に設けた端子穴に挿
入され中央部が前記凸部と係合するようにコ字形
状に成形され他端がL字状に曲げ成形されるとと
もに該他端に前記接触端子の他端との半田付接続
をするための切欠きを設けた接続部材とから構成
される。
次に本考案について図面を参照して詳細に説明
する。
第3図は本考案に用いる接続部材の構造を示す
斜視図であり、第4図は本考案の一実施例を示す
断面図である。本実施例は、内部に空間を有し絶
縁体からなるコネクタ本体2と、それぞれ本体2
に植め込まれ一端が本体2外部に突出し他端が前
記空間で曲げ成形された複数の接触端子を持つ接
栓部1′と、電気回路を有する基板3と、前記空
間に設けられた基板3を搭載し絶縁体からなり前
記接触端子の他端近傍に凸部9を有する搭載部
6′と、一端8bが搭載部6′を貫通して基板3に
設けた端子穴に挿入され中央部が凸部9と係合す
るようコ字形状に成形され他端がL字状に曲げ成
形されるとともに該他端に前記接触端子の他端と
の半田付接続をするための切欠き8aを設けた接
続部材8とから構成される。
本実施例では、基板3と接栓部1′との接続に
リード線を用いていないため、配線形状が配線長
さ等の影響を受けずに確実な接続が得られる。ま
た接続部材8は搭載部6′により固定されている
ので、接続部材8と接栓部1′との半田付け作業
性が著しく向上し、部品点数および接続点部が少
なくなるため、接続工数の減少および接続信頼度
の向上が図れる。
以上、本考案には、構造および組立作業の簡単
化、接続工数および接続部品数の低減ならびに接
続部の信頼度の向上を達成できるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図プリント基板等を内蔵したコネクタの斜
視図、第2図は従来例を示す断面図、第3図は本
考案に用いる接続部材を示す斜視図および第4図
は本考案の一実施例を示す断面図である。 図において、1,1′……接栓部、2……本体、
3……基板、4……端子、5……リード線、6,
6′……搭載部、7……カバー、8……接続部材、
9……凸部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内部に空間を有し絶縁体からなるコネクタ本体
    と、それぞれ該本体に植め込まれ一端が前記本体
    外部に突出し他端が前記空間で曲げ成形された複
    数の接触端子を持つ接栓部と、電気回路を有する
    基板と、前記空間に設けられ前記基板を搭載し絶
    縁体からなり前記接触端子の他端近傍に凸部を有
    する搭載部と、一端が前記搭載部を貫通して前記
    基板に設けた端子穴に挿入され中央部が前記凸部
    と係合するようコ字形状に成形され他端がL字状
    に曲げ成形されるとともに該他端に前記接触端子
    の他端との半田付接続をするための切欠きを設け
    た接続部材とから構成したことを特徴とする複合
    コネクタ。
JP1983128013U 1983-08-19 1983-08-19 複合コネクタ Granted JPS6035482U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983128013U JPS6035482U (ja) 1983-08-19 1983-08-19 複合コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983128013U JPS6035482U (ja) 1983-08-19 1983-08-19 複合コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6035482U JPS6035482U (ja) 1985-03-11
JPS642377Y2 true JPS642377Y2 (ja) 1989-01-19

Family

ID=30290546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983128013U Granted JPS6035482U (ja) 1983-08-19 1983-08-19 複合コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035482U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6035482U (ja) 1985-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04545Y2 (ja)
JPS642377Y2 (ja)
JPH0578258B2 (ja)
JPS6133613Y2 (ja)
JPH0220782Y2 (ja)
JPS6331487Y2 (ja)
JPH0130785Y2 (ja)
JPH0220781Y2 (ja)
JPH0217425Y2 (ja)
JP2559104Y2 (ja) 表面実装用コネクタ
JPH0654262U (ja) フィルタコネクタ
JPS5840544Y2 (ja) コネクタ装置
JPS62222Y2 (ja)
JPH0333971U (ja)
JPH01307179A (ja) モジュール端子
JPS6342473Y2 (ja)
JPH0525181Y2 (ja)
JPS6090776U (ja) 中継端子構造
JPH0162662U (ja)
JPS6135370U (ja) 相互接続端子を有する分岐コネクタ
JPS6090777U (ja) 多接続圧着端子
JPH0256381U (ja)
JPH0166765U (ja)
JPS5875484U (ja) 扁平型ブラシレスモ−タ
JPS5875486U (ja) 扁平型ブラシレスモ−タ