[go: up one dir, main page]

JPS6397712A - ソイルセメント合成杭 - Google Patents

ソイルセメント合成杭

Info

Publication number
JPS6397712A
JPS6397712A JP24191786A JP24191786A JPS6397712A JP S6397712 A JPS6397712 A JP S6397712A JP 24191786 A JP24191786 A JP 24191786A JP 24191786 A JP24191786 A JP 24191786A JP S6397712 A JPS6397712 A JP S6397712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
soil cement
tip
steel pipe
soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24191786A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Okamoto
隆 岡本
Kimihisa Takano
公寿 高野
Hiroaki Nagaoka
長岡 弘明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP24191786A priority Critical patent/JPS6397712A/ja
Publication of JPS6397712A publication Critical patent/JPS6397712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、鋼管杭を用いた、ソイルセメント工法による
ソイルセメント合成杭に関するものである。
〔従来の技術〕
ソイルセメント工法においては、−Cに走行車上に取付
けたオーガー又は攪拌ロッドを電動力等で41!! i
にねじ込んで穿孔しながら、オーガー又は攪拌ロッドの
先端中央からセメント系硬化剤からなるセメントミルク
等の注入材を出し、攪拌翼等で強制攪拌を行いながらソ
イルセメント柱を形成する。また、ソイルセメント工法
による支持杭は、このソイルセメント柱のセメント硬化
前に鋼管杭を建込むようにしたものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような支持杭は、杭先端閉塞及び水平抵抗の点で
、次のような問題があった。
fll  杭先端閉塞に関する問題点 鋼管杭先端部の内周面とソイルセメントとの付着力は主
として粘着力であるため、その付着力と変位との関係は
第5図に示すように脆性的であり、ソイルセメントの剛
性が鋼管の剛性に対して非常に小さい場合、進行性破壊
を生ずるおそれがある。このため、窮管杭が大径(例え
ば径が1000mm以上)になって必要付着力が大きく
なると、その閉塞効果に対する信転性が低下する。
また、仮りに鋼管杭内周面とソイルセメントとの付着が
靭性的であったとしたとしても、支持杭先端の完全な閉
塞効果を得るためには、管内極限抵抗力Fが先@地盤の
極限支持力R1を上まわる必要がある。
即ち、 F≧RP Rp−AXqa    ・・・・・・・・・・・・・・
・〔1〕F−fxLJxL   ・・・・・・・・・・
・・・・・〔2〕但し A;杭先端@積 A=−D” q、:杭先端で支持する単位面積あたりの極限支持力度 f:鋼管内周面とソイルセメントとの 単位面積当りの付着力 U:杭周長 U=πD L;必要根入長 D:杭径 ここで先端地盤が砂礫で、N値が50以上の場合の試算
を行うと、 q4≧600ton/r+(、 ソイルセメント強度が100kg/an以上が保証され
ていたとしても、fはたかだか’l kg / cj程
度であり、従って閉塞効果を保つための必要根太艮りは
、上記(1)、(2)式より、 L ≧ 7.5 D と長大なものとなる。
(2)  水平抵抗に関する問題点 鋼管杭とソイルセメントとの一体性に不安があるため、
鋼管杭自身のもつせん断抵抗力及び曲げ耐力のみにしか
期待できなかった。
以上のように、従来のソイルセメント工法による支持杭
は、ソイルセメント工法を単なる杭の設置工法の1つと
して位置づけており、ソイルセメントのもつ強度等の利
点の有効利用には、関心が払われていなかった。
本発明は、ソイルセメント工法によって支持杭を造成す
るに際して、ソイルセメントと鋼管杭との一体性を高め
ることにより、前記問題点を解決することを目的とした
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記の目的を達成するためになされたもので
、地盤にソイルセメント柱を形成し、該ソイルセメント
柱に鋼管杭を建込んでなる杭において、 (1)鋼管杭の先端部内周面に突起を設けたソイルセメ
ント合成杭。
(2)@管杭の頭部内周面に突起を設けたソイルセメン
ト合成杭。
及び (3)  鋼管杭の先端部及び頭部内周面にそれぞれ突
起を設けたソイルセメント合成杭。
を堤供するものである。
(作用〕 第1の発明により、杭先端部内周面における鋼管杭とソ
イルセメントとの付着力を高め、杭先端部の閉塞効果を
向上させる。
また第2の発明により、杭頭部内周面における鋼管杭と
ソイルセメントとの付着力を充分大きくすることができ
るので、水平力を受けたとき一体として抵抗することが
できる。
さらに、第3の発明においては、上記第1.第2の発明
を併せた作用を生ずることができる。
(実施例〕 第1図fatは本発明実施例の模式図で、山)は一部を
断面で示したそのB部拡大図である。図において、1は
地盤に形成されたソイルセメント柱、3はこのソイルセ
メント柱1内に建込まれた鋼管杭で、その先端部(実施
例では先端から1.ODPの範囲)にはfb1図に示す
ように突起4が設けられている。なお、6は支持層であ
る。
第6図は表面に突起のない平鋼板と突起のある!Il板
に対するソイルセメントの付着性状を模式的に示した線
図である0図から明らかなように、突起のある鋼板に対
するソイルセメントの付着力は大きいばかりでなく、変
位に対する靭性がきわめて良好であることがわかる。こ
れに対して平鋼板とソイルセメントとの付着力は小さく
、その上脆性的である。
このような特性から、内外周面が平坦な鋼管杭において
は、進行的に破壊が進行するため杭先端部近傍の付着性
状のみしか閉塞効果に寄与せず、従って閉塞効果に対し
ての信鎖性が低い、一方、本発明に係る支持杭は、第1
図に示すように先端部の内周面に突起4を設けたので、
ソイルセメントの付着力及び靭性が大幅に向上するため
進行性破壊が生せず、したがって完全な閉塞効果を得る
ことができる。
いま、ソイルセメント強度qu = 100kg/ c
m”が保証できるとすれば、本発明に係る鋼管杭3と中
詰めソイルセメント2との付着力は、突起4を設けたこ
とにより付着強度f = 30kg / cJが期待さ
れ、前記(1)、(2)式から、 L≧0.5DF となり、鋼管杭3の先端部の完全な閉塞を保つのに僅か
0.5DF程度の根大長で充分であることがわかる。
第2図(alは本発明の他の実施例の模式図、(blは
そのA部の拡大図である。本実施例においては、鋼管杭
3の抗頭部(実施例では頂部から4.ODPの1.n囲
)内周面に突起4を設けたものである。
上記のような本実施例においては、鋼管杭3の杭頭部内
周面と中詰めソイルセメント2との付着力は充分に大き
く、このため中詰めソイルセメント2と鋼管杭3が水平
力を受けたとき、一体として抵抗することができる。し
たがって、中詰めソイルセメントの曲げ剛性、曲げ強度
、せん新開性、せん断強度を向上させることができるの
で、従来のソイルセメント工法による支持杭に比べて、
大きな水平抵抗を得ることができる。
第3図+81は本発明のさらに別の実施例を示す模式図
で、(bl、(C1はそれぞれそのA部、B部の拡大図
である。本実施例においては、鋼管杭3の杭頭部及び先
端部の内周面にそれぞれ突起4を設けたものである。
本実施例によれば杭先端閉塞効果と水平抵抗効果の両者
を高めることができる。
本発明に係る鋼管杭は、例えば第4図に示すように熱圧
延によって一方の面に突起4を設けた鋼板3aを突起4
を内側にしてスパイラル状に巻き、継目を溶接して突起
付き円筒を形成し、また突起のない平鋼+反をスパイラ
ル状に巻き継目を?8接して円筒を形成し、この円筒の
上部若しくは下部又は上下に突起付き円筒を溶接したも
のである。実施例では突起4の高さhを2.5mm以上
、間隔lを40mm以下とした。
なお、上記の鋼管杭の製造方法及び突起4の形状、高さ
、間隔はその一例を示すものであって、他の製造方法に
よってもよく、突起4の形状等もこれに限定するもので
はない。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明はソイルセメン
ト工法による支持杭において、鋼管柱の抗頭部若しくは
先端部の内周面又は杭頭部と先端部の内周面にそれぞれ
突起を設けたので、杭先端閉塞効果、水平抵抗増大効果
を向上させることができ、このためソイルセメント工法
による支持杭の強度等を有効に利用することが可能にな
った。
【図面の簡単な説明】
第1図fa+は本発明実施例の構成を示す模式図、(b
lはC81図のB部の拡大断面図、第2図(alは本発
明の他の実施例の模式図、(blはC81図のA部の拡
大断面図、第3図+81は本発明のさらに別の実施例の
模式図、(bl、 tc+はC81図のA部、B部の拡
大断面図、第3図+81は本発明に係る鋼管杭の突起部
分の展開図、(blはその下面図、第5図は鋼管杭先端
部内周面とソイルセメントとの付着力と変位との関係を
示す線図、第6図は平tIiiI仮、突起付鋼板とソイ
ルセメントとの付着力と変位との関係を示す線図である
。 l:ソイルセメント柱、3:鋼管杭、4:突起。 代 理 人 弁理士 佐々木 宗 治 第1図 (G) 第2図 (O)(b) 第3図 (0)      (b) 第4図 (G) (b) ; 埼R ヰ衆ζ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)地盤にソイルセメント柱を形成し、該ソイルセメ
    ント柱に鋼管杭を建込んでなる杭において、前記鋼管杭
    の先端部内周面に突起を設けたことを特徴とするソイル
    セメント合成杭。
  2. (2)地盤にソイルセメント柱を形成し、該ソイルセメ
    ント柱に鋼管杭を建込んでなる杭において、前記鋼管杭
    の頭部内周面に突起を設けたことを特徴とするソイルセ
    メント合成杭。
  3. (3)地盤にソイルセメント柱を形成し、該ソイルセメ
    ント柱に鋼管杭を建込んでなる杭において、前記鋼管杭
    の先端部及び頭部内周面にそれぞれ突起を設けたことを
    特徴とするソイルセメント合成杭。
JP24191786A 1986-10-14 1986-10-14 ソイルセメント合成杭 Pending JPS6397712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24191786A JPS6397712A (ja) 1986-10-14 1986-10-14 ソイルセメント合成杭

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24191786A JPS6397712A (ja) 1986-10-14 1986-10-14 ソイルセメント合成杭

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6397712A true JPS6397712A (ja) 1988-04-28

Family

ID=17081472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24191786A Pending JPS6397712A (ja) 1986-10-14 1986-10-14 ソイルセメント合成杭

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6397712A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04185813A (ja) * 1990-11-20 1992-07-02 Nippon Steel Corp ソイルセメント合成杭造成方法
JP2009114845A (ja) * 2007-10-16 2009-05-28 Jfe Steel Corp 摩擦杭
CN104404947A (zh) * 2014-11-20 2015-03-11 张红 一种复合桩的施工方法
CN104499480A (zh) * 2014-12-12 2015-04-08 董相东 钻孔灌注砼空心桩的方法
CN104929110A (zh) * 2015-05-20 2015-09-23 孙文 新型变刚度复合桩及其施工方法和施工方法中采用的长螺旋钻机
CN104929109A (zh) * 2015-05-20 2015-09-23 骆嘉成 置换式压灌水泥土复合桩及其施工方法和施工方法中采用的长螺旋钻机
CN105544525A (zh) * 2015-12-11 2016-05-04 陈明 带展开倒刺的抗拔管桩及其施工方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04185813A (ja) * 1990-11-20 1992-07-02 Nippon Steel Corp ソイルセメント合成杭造成方法
JP2009114845A (ja) * 2007-10-16 2009-05-28 Jfe Steel Corp 摩擦杭
CN104404947A (zh) * 2014-11-20 2015-03-11 张红 一种复合桩的施工方法
CN104499480A (zh) * 2014-12-12 2015-04-08 董相东 钻孔灌注砼空心桩的方法
CN104929110A (zh) * 2015-05-20 2015-09-23 孙文 新型变刚度复合桩及其施工方法和施工方法中采用的长螺旋钻机
CN104929109A (zh) * 2015-05-20 2015-09-23 骆嘉成 置换式压灌水泥土复合桩及其施工方法和施工方法中采用的长螺旋钻机
CN105544525A (zh) * 2015-12-11 2016-05-04 陈明 带展开倒刺的抗拔管桩及其施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6397712A (ja) ソイルセメント合成杭
JP3649717B2 (ja) 鋼管杭の頭部とコンクリート基礎との結合のための結合具および結合構造
JP2000080648A (ja) 下端部に鉄筋かごを設けた既製コンクリ―ト杭、鉄筋かご、基礎杭構造、基礎杭の構築方法
JPH0583684B2 (ja)
WO2002016701A1 (en) Reinforcement structure for a foundation pile
US4725167A (en) Pile driving
JPH0420457B2 (ja)
JP2000027197A (ja) 鋼管杭とフーチングの結合部構造
JP2000320057A (ja) 鋼管コンクリート柱を用いたフラットスラブおよびその構築方法
JPS61179948A (ja) 鋼管コンクリ−ト複合柱
JP3671342B2 (ja) 柱脚と杭との接合構造
CN111561060A (zh) 一种叠合梁与薄壁钢管砼柱刚铰接联结节点
JP4072838B2 (ja) 山留め及び山留め工法
JP2903873B2 (ja) 遠心成形中空pc柱の梁接合部構造
JPS62194320A (ja) ねじ込みぐいの施工法
JPS6149022A (ja) コンクリ−ト合成基礎杭
JP2004244844A (ja) 高断面性能杭
JP3099110B2 (ja) コンクリート構造物
JPH0439293Y2 (ja)
JPH0327126Y2 (ja)
JP3171042B2 (ja) 鉄筋籠
JPH0513776Y2 (ja)
JPH079921Y2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造
JPS6027151Y2 (ja) 支持杭の連結装置
JP2000297472A (ja) 充填鋼管コンクリート柱と梁との接合構造