JPS6396689A - ホログラム転写箔の製造方法 - Google Patents
ホログラム転写箔の製造方法Info
- Publication number
- JPS6396689A JPS6396689A JP24274586A JP24274586A JPS6396689A JP S6396689 A JPS6396689 A JP S6396689A JP 24274586 A JP24274586 A JP 24274586A JP 24274586 A JP24274586 A JP 24274586A JP S6396689 A JPS6396689 A JP S6396689A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hologram
- layer
- transfer foil
- resin
- sensitive adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011888 foil Substances 0.000 title claims abstract description 28
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 16
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 13
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 12
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 claims description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 34
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 34
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 8
- 239000000155 melt Substances 0.000 abstract 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 46
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- -1 2L to Rosel 1:1-S Polymers 0.000 description 5
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 5
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 4
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 4
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N [(2R,3S,4S,5R,6R)-5-acetyloxy-3,4,6-trihydroxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound CC(=O)OC[C@@H]1[C@H]([C@@H]([C@H]([C@@H](O1)O)OC(=O)C)O)O SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- UGZICOVULPINFH-UHFFFAOYSA-N acetic acid;butanoic acid Chemical compound CC(O)=O.CCCC(O)=O UGZICOVULPINFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940081735 acetylcellulose Drugs 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920005644 polyethylene terephthalate glycol copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000003362 replicative effect Effects 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005019 vapor deposition process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H1/00—Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
- G03H1/02—Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
- G03H1/0276—Replicating a master hologram without interference recording
- G03H1/028—Replicating a master hologram without interference recording by embossing
Landscapes
- Holo Graphy (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
出版・印刷業においては、書籍・雑誌の表紙、挿し絵と
して、おるいはギフl〜、ノベルテイとして、そして有
1i11iLT券・クレジットカード・IDカードの偽
造防止としてホログラムが利用されている。又、広告・
ディスプレイの分野でも虹色に光るその装飾性、立体感
による意外性からホログラムが利用されている。
して、おるいはギフl〜、ノベルテイとして、そして有
1i11iLT券・クレジットカード・IDカードの偽
造防止としてホログラムが利用されている。又、広告・
ディスプレイの分野でも虹色に光るその装飾性、立体感
による意外性からホログラムが利用されている。
本発明は該ホログラムに関し、ざらに詳細には、表面レ
リーフ型小口グラムを押し出し成形技術及びlンボス成
形技術によって得られるホログラム転写箔の製造方法に
関するものである。
リーフ型小口グラムを押し出し成形技術及びlンボス成
形技術によって得られるホログラム転写箔の製造方法に
関するものである。
従来ホITjグラムを複製・実装する方法は、基イイ上
に塗イ5された樹脂層に対して、表面レリーフ型ホログ
ラムが形成されているスタンパを用いて、エンボス成型
を行ない、樹脂上に表面レリーフ型ホログラムを形成し
、その表面にAL蒸着を施し感熱接着剤を塗イ]iし、
ホットスタンプにより被転写体に転写するしのであり、
これにホログラム転写箔が用いられていた。この方法は
光学的方法によらず機械的にホ1」グラムを複製するた
め低コストで大量生゛産に適してあり、シール形式とは
異なる転写方式でおるため、ホログラムの厚みをほとん
ど感じさ′t!ない形で実装が行なえる。
に塗イ5された樹脂層に対して、表面レリーフ型ホログ
ラムが形成されているスタンパを用いて、エンボス成型
を行ない、樹脂上に表面レリーフ型ホログラムを形成し
、その表面にAL蒸着を施し感熱接着剤を塗イ]iし、
ホットスタンプにより被転写体に転写するしのであり、
これにホログラム転写箔が用いられていた。この方法は
光学的方法によらず機械的にホ1」グラムを複製するた
め低コストで大量生゛産に適してあり、シール形式とは
異なる転写方式でおるため、ホログラムの厚みをほとん
ど感じさ′t!ない形で実装が行なえる。
ijiログラム転写箔では、まず第一段階でボL1グラ
ムのエンボス成型が行なわれ、次に第二段階でホットス
タンプによる転写が行なわれるため、エンボス成型時の
阜祠と樹脂との密行性と転写を行なう際の剥離性といっ
た一児矛盾した性能が要求される。従来の転写箔では、
エンボス成型は可能であるが、転写性が1へめで悪いと
か、転写時の剥離性は良いが、エンボス時に樹脂がII
Jからはがれやすいという問題かあった。又、エンボス
転7fとも一応行なえる転写箔の中にも樹脂の耐熱温度
を上げたためホログラムの成型性が悪く再土像が暗くな
ってしまうものもある。
ムのエンボス成型が行なわれ、次に第二段階でホットス
タンプによる転写が行なわれるため、エンボス成型時の
阜祠と樹脂との密行性と転写を行なう際の剥離性といっ
た一児矛盾した性能が要求される。従来の転写箔では、
エンボス成型は可能であるが、転写性が1へめで悪いと
か、転写時の剥離性は良いが、エンボス時に樹脂がII
Jからはがれやすいという問題かあった。又、エンボス
転7fとも一応行なえる転写箔の中にも樹脂の耐熱温度
を上げたためホログラムの成型性が悪く再土像が暗くな
ってしまうものもある。
ホラ1〜スタンプを行なうため、基材の厚みに制限かあ
り、2()・〜30μ7n程度の薄い基材を使用Uざる
をe?ずエンボス成型時にブレスムラが生じ易く、外観
上の晶質が低下するという問題がある。
り、2()・〜30μ7n程度の薄い基材を使用Uざる
をe?ずエンボス成型時にブレスムラが生じ易く、外観
上の晶質が低下するという問題がある。
また、反射型ホログラムとして使用するために行なうA
L蒸希によって樹脂が白化してしまったりALと樹脂と
の密着力が弱いなどの問題もあった。又、ホットスタン
プのための感熱接着剤により樹脂がダメージを受けてし
まうという問題もあった。更にホットスタンプの際の熱
で樹脂が変質してしまう問題、転゛ダの際にフクレが生
じたり、パリが多いなどの問題があった。
L蒸希によって樹脂が白化してしまったりALと樹脂と
の密着力が弱いなどの問題もあった。又、ホットスタン
プのための感熱接着剤により樹脂がダメージを受けてし
まうという問題もあった。更にホットスタンプの際の熱
で樹脂が変質してしまう問題、転゛ダの際にフクレが生
じたり、パリが多いなどの問題があった。
本発明は以上の事情に鑑み、種々検問の結果17られた
・bので極めて優れたものである。
・bので極めて優れたものである。
りなわら、本発明は剥離層を有する基材シートの剥離層
側の面に、T−ダイから押し出された合成樹脂融体を、
表面にレリーフホログラム型のスタンパを有する冷却ロ
ールにて押圧し冷却し、ホログラムを形成させた俊、さ
らにそのホログラム形成前に金属反射層4!−設【ブ、
さらにその上に感熱接着剤層を設けることにより、従来
では得られない商品質なホログラム転写箔が17られ、
高速でかつ再現性が良好でかつ経済的なホログラム転写
箔の;装造方法を提供するものである。
側の面に、T−ダイから押し出された合成樹脂融体を、
表面にレリーフホログラム型のスタンパを有する冷却ロ
ールにて押圧し冷却し、ホログラムを形成させた俊、さ
らにそのホログラム形成前に金属反射層4!−設【ブ、
さらにその上に感熱接着剤層を設けることにより、従来
では得られない商品質なホログラム転写箔が17られ、
高速でかつ再現性が良好でかつ経済的なホログラム転写
箔の;装造方法を提供するものである。
以下本発明の詳細な説明する。
第1図及び第2図は本発明をわかり易く説明するために
、ホログラム転写箔の製造ラインを図示したしのである
。図中(1)は押出し機本体、(2)はT−ダイ、(3
)は表面にレリーフ型スタンパ(4)を有する冷却ロー
ル、(5)はプレスロール、(6)は押し出された合成
樹脂融体、(7)は第2冷却ロール、(8)は引き取り
ロール、(9)は巻き取りロール、(10)は片面に剥
離層(12)を有する基材シー!・をそれぞれ示す。さ
らに第3図の(10)は片面に剥離層(12)を有する
基材シートの部分的な拡大図でおり、(11)は基材シ
ート原反を示し、(12)は剥離層を示す。すなわら片
面に剥離層(12)をイ1する基材シート(10)の剥
離層(12)側に、T−ダイ(2)から押し出された合
成樹脂融体(6)を、表面にレリーフホログラム型のス
タンパ(4)を右Jる冷却ロール(3)、及びプレスロ
ール(5)を用いて押し出しラミネートすることにより
、合成樹脂融体(6)表面にホログラムがエンボスされ
ると同時に、冷却ロール(3)により、合成樹脂融体(
6)か冷却され、また剥離層を有する基材シート(10
)とのラミネートが行なわれる。ぞの結果、第4図に承
りような、表面にホログラム形成樹脂層(13)を右す
る積層体(14)が連続的に得られる。
、ホログラム転写箔の製造ラインを図示したしのである
。図中(1)は押出し機本体、(2)はT−ダイ、(3
)は表面にレリーフ型スタンパ(4)を有する冷却ロー
ル、(5)はプレスロール、(6)は押し出された合成
樹脂融体、(7)は第2冷却ロール、(8)は引き取り
ロール、(9)は巻き取りロール、(10)は片面に剥
離層(12)を有する基材シー!・をそれぞれ示す。さ
らに第3図の(10)は片面に剥離層(12)を有する
基材シートの部分的な拡大図でおり、(11)は基材シ
ート原反を示し、(12)は剥離層を示す。すなわら片
面に剥離層(12)をイ1する基材シート(10)の剥
離層(12)側に、T−ダイ(2)から押し出された合
成樹脂融体(6)を、表面にレリーフホログラム型のス
タンパ(4)を右Jる冷却ロール(3)、及びプレスロ
ール(5)を用いて押し出しラミネートすることにより
、合成樹脂融体(6)表面にホログラムがエンボスされ
ると同時に、冷却ロール(3)により、合成樹脂融体(
6)か冷却され、また剥離層を有する基材シート(10
)とのラミネートが行なわれる。ぞの結果、第4図に承
りような、表面にホログラム形成樹脂層(13)を右す
る積層体(14)が連続的に得られる。
次に第5図に示す通り、表面にホログラム形成樹脂層(
13)を有する積層体(14)のホログラム形成前に金
属反射層(15)及び感熱接着剤層(16)を順次積層
化することにより、本発明のホログラム転写箔(17)
が得られる。
13)を有する積層体(14)のホログラム形成前に金
属反射層(15)及び感熱接着剤層(16)を順次積層
化することにより、本発明のホログラム転写箔(17)
が得られる。
7fX6図は、本発明により1qられたホ]」グラム転
写R’1(17)を紙、塩ビシート、ポリエステルシー
1〜等任意の被転写体(18)に転写する際の状態をわ
かり易く図示したものである。すなわち、被転写体(1
8)に感熱接着剤層(16)塗工面を合わば、基材シー
ト原反(11)側から加熱加圧(ホットスタンピング)
し、感熱接着剤層(16)を被板:I5体(18)に接
りさぜた後、基材シー1〜原反(11)を剥離させて転
写か完rする。
写R’1(17)を紙、塩ビシート、ポリエステルシー
1〜等任意の被転写体(18)に転写する際の状態をわ
かり易く図示したものである。すなわち、被転写体(1
8)に感熱接着剤層(16)塗工面を合わば、基材シー
ト原反(11)側から加熱加圧(ホットスタンピング)
し、感熱接着剤層(16)を被板:I5体(18)に接
りさぜた後、基材シー1〜原反(11)を剥離させて転
写か完rする。
以上の様に本発明は、合成樹脂押し出し成形方法及びエ
ンボス成形方法の特徴に右目し、ホログラム形成層の成
形と、ホログラム形成を同時に行なうものであり、極め
て効率的に短時間に再現性・し良好で、安価にかつ、経
済的なホログラム転写箔の製造方法を提供するものであ
り、実用性の高いものである。
ンボス成形方法の特徴に右目し、ホログラム形成層の成
形と、ホログラム形成を同時に行なうものであり、極め
て効率的に短時間に再現性・し良好で、安価にかつ、経
済的なホログラム転写箔の製造方法を提供するものであ
り、実用性の高いものである。
本発明に述べる基材シート原反(11)としては、平滑
性、透明性、強度、コスト等の点でポリエステルフィル
ムが最適であり、転写箔として考えると15〜25pV
1度のものが良好である。
性、透明性、強度、コスト等の点でポリエステルフィル
ムが最適であり、転写箔として考えると15〜25pV
1度のものが良好である。
本発明に述べる剥離層(12)は、熱可塑性樹脂からな
るホログラム形成樹脂層(13)がより効果的に被転写
体に転移するために設けられたもので、生産の効率をア
ップし、かつホログラム形成樹脂層の各種表面物性(耐
摩耗性、耐ひつかき性、耐薬品性etC)を向上するた
めに不可欠なものであり、熱可塑性アクリル樹脂、塩化
ゴム系樹脂及び該樹脂と併用し得る樹脂として二l〜ロ
セル1:1−ス、アセチルセルロース、アセテートブヂ
レート、ポリスチレン、塩化ビニル、塩酢ビ系樹脂など
が使用できる。さらにはメラミン樹脂、アクリル−メラ
ミン樹脂、尿素樹脂、アクリル樹脂、及びアルキッド樹
脂又はエン厖1−シ樹脂の等にセルロース系樹脂を(J
r用したーしのなどの熱硬化型樹脂の単独または混合系
での使用も可能であり、シリコーン樹脂、パラフィンワ
ックスなどの使用も可能である。
るホログラム形成樹脂層(13)がより効果的に被転写
体に転移するために設けられたもので、生産の効率をア
ップし、かつホログラム形成樹脂層の各種表面物性(耐
摩耗性、耐ひつかき性、耐薬品性etC)を向上するた
めに不可欠なものであり、熱可塑性アクリル樹脂、塩化
ゴム系樹脂及び該樹脂と併用し得る樹脂として二l〜ロ
セル1:1−ス、アセチルセルロース、アセテートブヂ
レート、ポリスチレン、塩化ビニル、塩酢ビ系樹脂など
が使用できる。さらにはメラミン樹脂、アクリル−メラ
ミン樹脂、尿素樹脂、アクリル樹脂、及びアルキッド樹
脂又はエン厖1−シ樹脂の等にセルロース系樹脂を(J
r用したーしのなどの熱硬化型樹脂の単独または混合系
での使用も可能であり、シリコーン樹脂、パラフィンワ
ックスなどの使用も可能である。
本発明に述べるホログラム形成樹脂層(13)となる合
成樹脂融体(6)に用いる合成樹脂としては、熱可塑性
樹脂又はその重合体でおり、該樹脂に要求される性能と
しては冷却ロール(3)の表面に装着されたレリーフ型
スタンパ(4)上の微細なホログラムを精度良く再現し
、スタンパ(4)からのNt型f)が良く、転写工程に
おいて加熱加圧(ホットスタンピング)された部分のみ
の転移性、いわゆる箔切れ性が良く、かつ透明性にすぐ
れていなければならない。以上の点より、ポリスチレン
、ポリエチレンテレフタレートが優れている。また、ホ
ログラム形成樹脂層(13)は転写時の箔切れ性の点か
らその厚さは10IJM以下、望ましくは2〜5加か好
ましい。
成樹脂融体(6)に用いる合成樹脂としては、熱可塑性
樹脂又はその重合体でおり、該樹脂に要求される性能と
しては冷却ロール(3)の表面に装着されたレリーフ型
スタンパ(4)上の微細なホログラムを精度良く再現し
、スタンパ(4)からのNt型f)が良く、転写工程に
おいて加熱加圧(ホットスタンピング)された部分のみ
の転移性、いわゆる箔切れ性が良く、かつ透明性にすぐ
れていなければならない。以上の点より、ポリスチレン
、ポリエチレンテレフタレートが優れている。また、ホ
ログラム形成樹脂層(13)は転写時の箔切れ性の点か
らその厚さは10IJM以下、望ましくは2〜5加か好
ましい。
本発明に述べる金属反射層(15)すなわら金属蒸石層
は表面の反射率が高い金属が好ましく、具体的にはアル
ミニウム、金、銀、銅等及びこれらの金属を含む合金を
使用することができ、通常よく知られている真空蒸着法
、スパッタリング法、イオンブレーティング法などの方
法によって設けることができる。厚みとしては100人
から10,000人の範囲が適当でおる。
は表面の反射率が高い金属が好ましく、具体的にはアル
ミニウム、金、銀、銅等及びこれらの金属を含む合金を
使用することができ、通常よく知られている真空蒸着法
、スパッタリング法、イオンブレーティング法などの方
法によって設けることができる。厚みとしては100人
から10,000人の範囲が適当でおる。
本発明に)ホベる感熱接着剤層(16)はポリエステル
樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリアミド樹脂
、ポリF[ビニル、ゴム系樹脂、エチレン−醋酸ビニル
共重合樹脂、塩化ビニル−耐駿ビニル共重合樹脂等の熱
可塑性樹脂が使用出来、金属反!)j層及び、被転写物
の材質との接す性を考慮し任意の樹脂が選定され、適当
な溶剤にてワニス化したものを、グラビアコート法、ロ
ールコート法、ブレードコート法など公知の手法にて塗
イli形成ししめるものであり、膜厚は1加から20−
が好ましい。
樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリアミド樹脂
、ポリF[ビニル、ゴム系樹脂、エチレン−醋酸ビニル
共重合樹脂、塩化ビニル−耐駿ビニル共重合樹脂等の熱
可塑性樹脂が使用出来、金属反!)j層及び、被転写物
の材質との接す性を考慮し任意の樹脂が選定され、適当
な溶剤にてワニス化したものを、グラビアコート法、ロ
ールコート法、ブレードコート法など公知の手法にて塗
イli形成ししめるものであり、膜厚は1加から20−
が好ましい。
本発明に述べる冷却ロール(3)にレリーフ型のスタン
パ(4)を取付ける方法としては、耐熱性の(ツ着剤で
固定する方法や、物理的にビス止めで固定する方法など
、いずれの方法で:b可能である。
パ(4)を取付ける方法としては、耐熱性の(ツ着剤で
固定する方法や、物理的にビス止めで固定する方法など
、いずれの方法で:b可能である。
以下本発明をより詳細かつ明確なものとするために実施
例にてさらに説明をつけ加える。
例にてさらに説明をつけ加える。
〔実施例1〕
(1)厚さ25pのポリエステルフィルム面にF記組成
(ξl)の剥離ニスを用いてロールコータ−にて塗布し
、約0.5pの剥離ニス層を有するシートを冑た。
(ξl)の剥離ニスを用いてロールコータ−にて塗布し
、約0.5pの剥離ニス層を有するシートを冑た。
(a)剥離ニス
メチルメタアクリレ−1−系 9.0重量%ポ
リオール (1,G、105°01分子呈300 Xl03)セル
ロースアレデードブプレー1〜 1.0〃(ブチル基
37%、TG130″C) トルエン 35.O!/ メブルエチルグトン 35.On耐酸イ
ソブチル 20.υ 〃11100
゜01/ (2)次に(1)で得られた剥離層を有する基材シート
の剥離層側に、第1図に承り装置を用いて表−1に示す
加工条件にてホログラム形成樹脂層としてポリスチレン
(商品名:GP−1:電気化学工業■製)をT−ダイよ
り厚みが7声となるように表面にレリーフ型スタンパが
装着された20℃の冷却ロール上に押し出し、プレス[
I−ルにより押圧することにより第4図に示すような積
層体を連続し−C得lこ。
リオール (1,G、105°01分子呈300 Xl03)セル
ロースアレデードブプレー1〜 1.0〃(ブチル基
37%、TG130″C) トルエン 35.O!/ メブルエチルグトン 35.On耐酸イ
ソブチル 20.υ 〃11100
゜01/ (2)次に(1)で得られた剥離層を有する基材シート
の剥離層側に、第1図に承り装置を用いて表−1に示す
加工条件にてホログラム形成樹脂層としてポリスチレン
(商品名:GP−1:電気化学工業■製)をT−ダイよ
り厚みが7声となるように表面にレリーフ型スタンパが
装着された20℃の冷却ロール上に押し出し、プレス[
I−ルにより押圧することにより第4図に示すような積
層体を連続し−C得lこ。
表−1
(3)次に(2)で1qられた積層体のボログラム面に
約500人の厚さにアルミニウム蒸着を施し、更に下記
組成(b)の感熱接着剤層をロールコータ−にて塗工し
、約31IIriの感熱接着剤層を形成し、ホログラム
転写箔を得た。
約500人の厚さにアルミニウム蒸着を施し、更に下記
組成(b)の感熱接着剤層をロールコータ−にて塗工し
、約31IIriの感熱接着剤層を形成し、ホログラム
転写箔を得た。
(b)感熱接着剤組成
塩酢ビ樹脂(塩化ビニル/酢酸ビニル 5川間%=72
/28、平均重合度500〜600)メヂルエヂルク1
〜ン 38〃トルエン 37
〃 (4)次に(3)で19られたホログラム転写箔を、1
57g/TIiのアート紙に、120 ’C,0,5秒
、500Kg/crjの条件で加熱プレスすることによ
り、ホログラム形成層、金属反躬層、感熱接着剤層を転
写したところ、白化、ひび割れ、フクレ等の不良がなく
、周辺部にパリの発生のない、ホログラムを忠実に再現
した転写物が得られた。
/28、平均重合度500〜600)メヂルエヂルク1
〜ン 38〃トルエン 37
〃 (4)次に(3)で19られたホログラム転写箔を、1
57g/TIiのアート紙に、120 ’C,0,5秒
、500Kg/crjの条件で加熱プレスすることによ
り、ホログラム形成層、金属反躬層、感熱接着剤層を転
写したところ、白化、ひび割れ、フクレ等の不良がなく
、周辺部にパリの発生のない、ホログラムを忠実に再現
した転写物が得られた。
この転写箔は押し出し成形時、及び蒸着工程、感熱接着
剤塗工工程の各工程においては、ホログラム形成樹脂層
(ポリスチレン)とM’tAシート原反(ポリエステル
フィルム)は剥離や浮きを生ずることはなく、作業性は
すこぶる良好でおった。
剤塗工工程の各工程においては、ホログラム形成樹脂層
(ポリスチレン)とM’tAシート原反(ポリエステル
フィルム)は剥離や浮きを生ずることはなく、作業性は
すこぶる良好でおった。
剥離面は第6図に示すようにポリエステルフィルムと剥
離層の界面で剥離した。
離層の界面で剥離した。
特に、表面にレリーフ型スタンパが装着された冷却ロー
ルから多層シートが引き剥される部分での層間剥離が懸
念されるが、スタンパに形成されたホログラムの凹凸パ
ターンは700〜1500本/#、深さ約1000人と
微細であるが浅いこと、そして冷却ロールにより急冷さ
れたポリエチレンの型部れが良いことにより、全く浮き
は発生せず、従来のホ[1グラム転写箭に比べ格段に収
率が高かった。
ルから多層シートが引き剥される部分での層間剥離が懸
念されるが、スタンパに形成されたホログラムの凹凸パ
ターンは700〜1500本/#、深さ約1000人と
微細であるが浅いこと、そして冷却ロールにより急冷さ
れたポリエチレンの型部れが良いことにより、全く浮き
は発生せず、従来のホ[1グラム転写箭に比べ格段に収
率が高かった。
また、経時変化を確認するため、転写ホログラム形成用
多層シート巻取を25°C−60%R)−1,40℃−
80%R1−1に6カ月間保存し、その後転写を行なっ
たところ、初期と同等の転写性を示し、ホログラム形成
樹脂層と基材層の層間強度の経時変化は認められなかっ
た。
多層シート巻取を25°C−60%R)−1,40℃−
80%R1−1に6カ月間保存し、その後転写を行なっ
たところ、初期と同等の転写性を示し、ホログラム形成
樹脂層と基材層の層間強度の経時変化は認められなかっ
た。
[実施例2]
(1)厚さ25加のポリエステル−ノイルム面に下記組
成(C)の熱硬化型剥離ニスを用いてロールコータ−に
て塗布し、乾燥後0.5庫の厚みを有する剥離層を冑た
のち80’Cの温度条件にて7日間]ニージングした。
成(C)の熱硬化型剥離ニスを用いてロールコータ−に
て塗布し、乾燥後0.5庫の厚みを有する剥離層を冑た
のち80’Cの温度条件にて7日間]ニージングした。
(C)剥離ニス
アクリルポリオール・セルロース 22重量%エス
テル共重合体 ニトロセルロース 4 〃ブチル
化メラミン 4 〃トルエン
11〃 酢酸1チル 39〃メタノー
ル 20 tt(2)次に
(1)で19られた剥離層を有する基祠シートの剥離層
側に、第1図に示す装置を用いて表−2に示す加工条件
にてホログラム形成樹脂層として共重合ポリエステル樹
脂(商品名: PETG 6γ63゜イーストマン社製
)をT−ダイより厚みが1iI!nとなるように表面に
レリーフ型スタンパが装着された20℃の冷却ロール上
に押し出し、プレスロールにより押圧することにより第
4図に示すような積層体を連続しで得た。
テル共重合体 ニトロセルロース 4 〃ブチル
化メラミン 4 〃トルエン
11〃 酢酸1チル 39〃メタノー
ル 20 tt(2)次に
(1)で19られた剥離層を有する基祠シートの剥離層
側に、第1図に示す装置を用いて表−2に示す加工条件
にてホログラム形成樹脂層として共重合ポリエステル樹
脂(商品名: PETG 6γ63゜イーストマン社製
)をT−ダイより厚みが1iI!nとなるように表面に
レリーフ型スタンパが装着された20℃の冷却ロール上
に押し出し、プレスロールにより押圧することにより第
4図に示すような積層体を連続しで得た。
表−2
(3)次に(2)で得られた積層体のホログラム而に約
500人の厚さにアルミニウム蒸着を施し、更に下記組
成(d)の感熱接着剤層を目−ルコーターにて塗工し、
約3IJInの感熱接着剤層を形成し、ホログラム転写
箔を得た。
500人の厚さにアルミニウム蒸着を施し、更に下記組
成(d)の感熱接着剤層を目−ルコーターにて塗工し、
約3IJInの感熱接着剤層を形成し、ホログラム転写
箔を得た。
(d)感熱接6剤組成
塩酢ビ樹脂(塩化ビニル/酢酸ビニル 15重「%=8
[3/14、平均重合度600〜70() )メチルエ
チルケトン 38重子%トルエン
37重M% (4)次に(3)で(すられた転写箔を1579/TI
iのアー1へ紙に120℃、0.5秒、500 K3/
cniの条件にて力[1熱プレスすることにより、ホロ
グラムを転写したところ、白化、ひび割れ、フクレなど
の不良のない、ホログラムを忠実に再現した転写物がj
シIられた。剥離面は第6図に示すようにポリエステル
フィルムと剥離層の界面で剥離した。
[3/14、平均重合度600〜70() )メチルエ
チルケトン 38重子%トルエン
37重M% (4)次に(3)で(すられた転写箔を1579/TI
iのアー1へ紙に120℃、0.5秒、500 K3/
cniの条件にて力[1熱プレスすることにより、ホロ
グラムを転写したところ、白化、ひび割れ、フクレなど
の不良のない、ホログラムを忠実に再現した転写物がj
シIられた。剥離面は第6図に示すようにポリエステル
フィルムと剥離層の界面で剥離した。
本発明によるホログラム転写箔は、剥離層を設けた基材
シートに、熱可塑性樹脂又はその共重合体を押し出しラ
ミネートすると同[1)にホログラムを形成するもので
、歩留りよく生産できるようになり、成形性の向−ヒに
より明るい再生像が得られ、金属蒸着性、ホットスタン
プによる転写性などの向上が実現した。
シートに、熱可塑性樹脂又はその共重合体を押し出しラ
ミネートすると同[1)にホログラムを形成するもので
、歩留りよく生産できるようになり、成形性の向−ヒに
より明るい再生像が得られ、金属蒸着性、ホットスタン
プによる転写性などの向上が実現した。
このことから、本発明はホログラム転写箔の品質向上、
加工性の向上、経済性の向上に効果があるbのであり、
書籍、本の表紙、挿絵、ギフト、ノベルティパッケージ
などへのホログラム転写箔の使用が容易となり、偽造防
止など本発明は産業上有効なものであるといえる。
加工性の向上、経済性の向上に効果があるbのであり、
書籍、本の表紙、挿絵、ギフト、ノベルティパッケージ
などへのホログラム転写箔の使用が容易となり、偽造防
止など本発明は産業上有効なものであるといえる。
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は本発明の
+1A造方法の説明図、第2図は第1図の部分詳細説明
図であり、第3図は片面に剥離層を有づる基材シートの
断面図であり、第4図は片面に剥離層を有する基材シー
トの剥離層側の面に押し出しにより合成樹脂をラミネー
トすると同時にエンホスされたホログラムを有する積層
体の断面図であり、第5図はホログラムを有する積層体
のホログラム形成)伺脂層表面に金属反則層及び感熱接
着剤層を順次積層したホログラム転写箔の断面図であり
、第6図はホログラム転写箔を被転写体に転゛ダする際
の状態をそれぞれ示づ断面図である。 (1)・・・押出し機本体 (2)・・・T−ダイ(3
)・・・冷却ロール (4)・・・レリーフ型スタン
パ(5)・・・プレスロール (6)・・・合成樹脂融
体(7)・・・第2冷却[1−ル (8)・・・引き取
りロール(9)・・・巻き取りロール (10)・・・片面に剥離層(12)を有する基材シー
ト(11)・・・基材シート原反 (12)・・・剥離
層(13)・・・ホログラム形成樹脂層 (14)・・・積層体 (15)・・・金属反則
層(16)・・・感熱接着剤層 (17)・・・ホ[1
グラム転写箔(18)・・・被転写体 特許出願人 凸版印刷株式会社 代表者鈴木和夫 第2図 第3図 第4図 第5因 第6図
+1A造方法の説明図、第2図は第1図の部分詳細説明
図であり、第3図は片面に剥離層を有づる基材シートの
断面図であり、第4図は片面に剥離層を有する基材シー
トの剥離層側の面に押し出しにより合成樹脂をラミネー
トすると同時にエンホスされたホログラムを有する積層
体の断面図であり、第5図はホログラムを有する積層体
のホログラム形成)伺脂層表面に金属反則層及び感熱接
着剤層を順次積層したホログラム転写箔の断面図であり
、第6図はホログラム転写箔を被転写体に転゛ダする際
の状態をそれぞれ示づ断面図である。 (1)・・・押出し機本体 (2)・・・T−ダイ(3
)・・・冷却ロール (4)・・・レリーフ型スタン
パ(5)・・・プレスロール (6)・・・合成樹脂融
体(7)・・・第2冷却[1−ル (8)・・・引き取
りロール(9)・・・巻き取りロール (10)・・・片面に剥離層(12)を有する基材シー
ト(11)・・・基材シート原反 (12)・・・剥離
層(13)・・・ホログラム形成樹脂層 (14)・・・積層体 (15)・・・金属反則
層(16)・・・感熱接着剤層 (17)・・・ホ[1
グラム転写箔(18)・・・被転写体 特許出願人 凸版印刷株式会社 代表者鈴木和夫 第2図 第3図 第4図 第5因 第6図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)剥離層を有する基材シートの剥離層側の面に、T−
ダイから押し出された合成樹脂融体を、表面にレリーフ
ホログラム型のスタンパを有する冷却ロールにて押圧し
冷却し、ホログラムを形成させた後、さらにそのホログ
ラム形成面に金属反射そうを設け、さらにその上に感熱
接着剤層を設けてなることを特徴とするホログラム転写
箔の製造方法。 2)基材シートがポリエステルフィルムであることを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載のホログラム転写箔
の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24274586A JPS6396689A (ja) | 1986-10-13 | 1986-10-13 | ホログラム転写箔の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24274586A JPS6396689A (ja) | 1986-10-13 | 1986-10-13 | ホログラム転写箔の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6396689A true JPS6396689A (ja) | 1988-04-27 |
Family
ID=17093627
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24274586A Pending JPS6396689A (ja) | 1986-10-13 | 1986-10-13 | ホログラム転写箔の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6396689A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2237774A (en) * | 1989-08-09 | 1991-05-15 | Dainippon Printing Co Ltd | Hologram forming sheet |
JPH0556428U (ja) * | 1992-01-08 | 1993-07-27 | 株式会社ムサシノキカイ | 冷却装置 |
AU677163B2 (en) * | 1991-06-21 | 1997-04-17 | Light Impressions International Limited | Holograms for security markings |
KR100380691B1 (ko) * | 2000-11-20 | 2003-04-26 | 소망코퍼레이션 주식회사 | 엠보싱용 다 착색 홀로그램 제조공정 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6067892A (ja) * | 1983-09-22 | 1985-04-18 | 株式会社東芝 | 原子炉補機冷却設備 |
JPS6135932A (ja) * | 1984-07-19 | 1986-02-20 | ホールマーク カーズ,インコーポレイテイド | 表面特性の複製方法 |
JPS61208073A (ja) * | 1985-03-11 | 1986-09-16 | Toppan Printing Co Ltd | ホログラム転写箔 |
-
1986
- 1986-10-13 JP JP24274586A patent/JPS6396689A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6067892A (ja) * | 1983-09-22 | 1985-04-18 | 株式会社東芝 | 原子炉補機冷却設備 |
JPS6135932A (ja) * | 1984-07-19 | 1986-02-20 | ホールマーク カーズ,インコーポレイテイド | 表面特性の複製方法 |
JPS61208073A (ja) * | 1985-03-11 | 1986-09-16 | Toppan Printing Co Ltd | ホログラム転写箔 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2237774A (en) * | 1989-08-09 | 1991-05-15 | Dainippon Printing Co Ltd | Hologram forming sheet |
GB2237774B (en) * | 1989-08-09 | 1994-03-30 | Dainippon Printing Co Ltd | Hologram forming sheets and processes for producing the same |
AU677163B2 (en) * | 1991-06-21 | 1997-04-17 | Light Impressions International Limited | Holograms for security markings |
US5623347A (en) * | 1991-06-21 | 1997-04-22 | Light Impressions Europe Plc | Holograms for security markings |
JPH0556428U (ja) * | 1992-01-08 | 1993-07-27 | 株式会社ムサシノキカイ | 冷却装置 |
KR100380691B1 (ko) * | 2000-11-20 | 2003-04-26 | 소망코퍼레이션 주식회사 | 엠보싱용 다 착색 홀로그램 제조공정 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007527338A (ja) | 金属化加工およびそれにより製造された製品 | |
CN105313516A (zh) | 一种具有3d效果的防伪烫印膜及其制备方法 | |
JPS61190370A (ja) | ホログラム転写箔 | |
JPS60169887A (ja) | ホログラム画像再生用転写シ−ト及び物品表面にホログラム画像を再生する方法 | |
JPS6396689A (ja) | ホログラム転写箔の製造方法 | |
JPS61273568A (ja) | ホログラム転写箔 | |
JPS63106779A (ja) | ホログラム転写箔の製造方法 | |
JP3501185B2 (ja) | 洗瓶性ホログラムラベルの製造方法およびその製造方法から製造された洗瓶性ホログラムラベル | |
JP2003150057A (ja) | 乾電池用ホログラムラベル | |
JPH07219435A (ja) | ホログラムシールおよびその製造方法 | |
JP2696814B2 (ja) | ホログラム形成シートの製造方法 | |
JP2004230571A (ja) | ホログラムラベル及びその製造方法 | |
JPH0567951B2 (ja) | ||
JP3428163B2 (ja) | ホログラムシールおよびその製造方法 | |
JP4929901B2 (ja) | ホログラムシートの製造方法およびホログラムシート | |
JP4106958B2 (ja) | 乾電池用ホログラムラベルとその製造方法 | |
JPH0241034B2 (ja) | ||
JPH05265365A (ja) | 回折格子シートの製造方法 | |
JPS61208072A (ja) | ホログラム転写箔 | |
CN1788996A (zh) | 一种全息防伪膜 | |
JPH08305265A (ja) | ホログラムラベルの製造方法 | |
JPH06314058A (ja) | ホログラム形成シートの製造方法 | |
JPS62222282A (ja) | ホログラム転写箔の製造方法 | |
JP2004050502A (ja) | 化粧シート、化粧シートの製造方法及び化粧シート積層金属板 | |
JP2003150060A (ja) | 貼り替え対策シール及び貼り替え対策方法 |