JPS6396136A - アンギオテンシン変換酵素阻外剤とカルシウム拮抗剤との配合物 - Google Patents
アンギオテンシン変換酵素阻外剤とカルシウム拮抗剤との配合物Info
- Publication number
- JPS6396136A JPS6396136A JP62249099A JP24909987A JPS6396136A JP S6396136 A JPS6396136 A JP S6396136A JP 62249099 A JP62249099 A JP 62249099A JP 24909987 A JP24909987 A JP 24909987A JP S6396136 A JPS6396136 A JP S6396136A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- phenyl
- aryl
- substituted
- hydrogen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 41
- 239000005541 ACE inhibitor Substances 0.000 title claims description 13
- 229940044094 angiotensin-converting-enzyme inhibitor Drugs 0.000 title claims description 13
- 229940127291 Calcium channel antagonist Drugs 0.000 title claims description 11
- 239000000480 calcium channel blocker Substances 0.000 title claims 6
- 101710129690 Angiotensin-converting enzyme inhibitor Proteins 0.000 title 1
- 101710086378 Bradykinin-potentiating and C-type natriuretic peptides Proteins 0.000 title 1
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 57
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 54
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 54
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 44
- -1 nitro, amino, aminomethyl Chemical group 0.000 claims description 42
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 37
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 33
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 23
- 150000002431 hydrogen Chemical group 0.000 claims description 21
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 20
- 125000006413 ring segment Chemical group 0.000 claims description 17
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 14
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 13
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 13
- JSDRRTOADPPCHY-HSQYWUDLSA-N quinapril Chemical compound C([C@@H](C(=O)OCC)N[C@@H](C)C(=O)N1[C@@H](CC2=CC=CC=C2C1)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 JSDRRTOADPPCHY-HSQYWUDLSA-N 0.000 claims description 13
- 229960001455 quinapril Drugs 0.000 claims description 13
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 12
- HDACQVRGBOVJII-JBDAPHQKSA-N ramipril Chemical compound C([C@@H](C(=O)OCC)N[C@@H](C)C(=O)N1[C@@H](C[C@@H]2CCC[C@@H]21)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 HDACQVRGBOVJII-JBDAPHQKSA-N 0.000 claims description 12
- 229960003401 ramipril Drugs 0.000 claims description 12
- RZTAMFZIAATZDJ-HNNXBMFYSA-N 5-o-ethyl 3-o-methyl (4s)-4-(2,3-dichlorophenyl)-2,6-dimethyl-1,4-dihydropyridine-3,5-dicarboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1=C(C)NC(C)=C(C(=O)OC)[C@@H]1C1=CC=CC(Cl)=C1Cl RZTAMFZIAATZDJ-HNNXBMFYSA-N 0.000 claims description 11
- VXFJYXUZANRPDJ-WTNASJBWSA-N Trandopril Chemical compound C([C@@H](C(=O)OCC)N[C@@H](C)C(=O)N1[C@@H](C[C@H]2CCCC[C@@H]21)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 VXFJYXUZANRPDJ-WTNASJBWSA-N 0.000 claims description 11
- 229960003580 felodipine Drugs 0.000 claims description 11
- 229960002051 trandolapril Drugs 0.000 claims description 11
- 125000000229 (C1-C4)alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000000882 C2-C6 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 9
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 8
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 8
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 8
- 235000008206 alpha-amino acids Nutrition 0.000 claims description 7
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 7
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 6
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 6
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 6
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 6
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 6
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N tetrahydropyrrole Substances C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000006763 (C3-C9) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000005530 alkylenedioxy group Chemical group 0.000 claims description 5
- 150000001370 alpha-amino acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 5
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 5
- 125000006274 (C1-C3)alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 4
- UWYZHKAOTLEWKK-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline Chemical compound C1=CC=C2CNCCC2=C1 UWYZHKAOTLEWKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 claims description 4
- HCUARRIEZVDMPT-UHFFFAOYSA-N Indole-2-carboxylic acid Chemical compound C1=CC=C2NC(C(=O)O)=CC2=C1 HCUARRIEZVDMPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 claims description 4
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 claims description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 4
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 claims description 4
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 claims description 4
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 claims description 4
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 4
- 125000003003 spiro group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000006273 (C1-C3) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004042 4-aminobutyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 claims description 3
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 claims description 3
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 claims description 3
- 125000002618 bicyclic heterocycle group Chemical group 0.000 claims description 3
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 3
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000002183 isoquinolinyl group Chemical group C1(=NC=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 claims description 3
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 3
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000006536 (C1-C2)alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004739 (C1-C6) alkylsulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- ADKDJHASTPQGEO-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,3a,4,5,6,6a-octahydrocyclopenta[b]pyrrole Chemical compound C1CNC2CCCC21 ADKDJHASTPQGEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- UZHVXJZEHGSWQV-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,3a,4,5,6,6a-octahydrocyclopenta[c]pyrrole Chemical compound C1NCC2CCCC21 UZHVXJZEHGSWQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- NENLYAQPNATJSU-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,4a,5,6,7,8,8a-decahydroisoquinoline Chemical compound C1NCCC2CCCCC21 NENLYAQPNATJSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- PDELQDSYLBLPQO-UHFFFAOYSA-N 2,3,3a,4,5,6,7,7a-octahydro-1h-indole Chemical compound C1CCCC2NCCC21 PDELQDSYLBLPQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 125000001255 4-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1F 0.000 claims description 2
- 125000004217 4-methoxybenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1OC([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 206010052895 Coronary artery insufficiency Diseases 0.000 claims description 2
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 claims description 2
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 claims description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000000043 benzamido group Chemical group [H]N([*])C(=O)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 2
- JRXXLCKWQFKACW-UHFFFAOYSA-N biphenylacetylene Chemical compound C1=CC=CC=C1C#CC1=CC=CC=C1 JRXXLCKWQFKACW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 2
- 208000029078 coronary artery disease Diseases 0.000 claims description 2
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 claims description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 claims description 2
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 claims description 2
- 125000005553 heteroaryloxy group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 claims description 2
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 claims description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 2
- 125000002943 quinolinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 claims description 2
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 claims description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 2
- JSLZUBLGGPEVQN-DIPNUNPCSA-N (2r)-4-methyl-2-propan-2-yl-2-[2-[4-[4-[2-(3,4,5-trimethoxyphenyl)ethyl]piperazin-1-yl]butoxy]phenyl]-1,4-benzothiazin-3-one Chemical compound COC1=C(OC)C(OC)=CC(CCN2CCN(CCCCOC=3C(=CC=CC=3)[C@@]3(C(N(C)C4=CC=CC=C4S3)=O)C(C)C)CC2)=C1 JSLZUBLGGPEVQN-DIPNUNPCSA-N 0.000 claims 2
- 125000004454 (C1-C6) alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims 2
- 125000006564 (C4-C8) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 claims 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims 2
- 125000006526 (C1-C2) alkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000004738 (C1-C6) alkyl sulfinyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000004209 (C1-C8) alkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000006528 (C2-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000006552 (C3-C8) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000000081 (C5-C8) cycloalkenyl group Chemical group 0.000 claims 1
- SBUWIPJHZAJVSM-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,3a,4,5,6,7,8,8a-decahydrocyclohepta[b]pyrrole Chemical compound C1CCCCC2NCCC21 SBUWIPJHZAJVSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- MZXOCJCQKJUFLE-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,3a,4,5-hexahydrocyclopenta[b]pyrrole Chemical compound C1CC=C2NCCC21 MZXOCJCQKJUFLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- ODSNARDHJFFSRH-UHFFFAOYSA-N 2,3,3a,4,5,6,7,7a-octahydro-1h-isoindole Chemical compound C1CCCC2CNCC21 ODSNARDHJFFSRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- MFOUWLGLIHXCOZ-UHFFFAOYSA-N 2,3,3a,4,5,7a-hexahydro-1h-indole Chemical compound C1CC=CC2NCCC21 MFOUWLGLIHXCOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- WSSDGZWSPMAECX-UHFFFAOYSA-N 2-azabicyclo[3.1.0]hexane Chemical compound C1CNC2CC21 WSSDGZWSPMAECX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- NINJAJLCZUYDGV-UHFFFAOYSA-N 2-azaspiro[4.4]nonane Chemical compound C1CCCC21CNCC2 NINJAJLCZUYDGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- SFCOKGCNIPSUQF-UHFFFAOYSA-N 2-azaspiro[4.5]decane Chemical compound C1NCCC21CCCCC2 SFCOKGCNIPSUQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims 1
- 125000002911 monocyclic heterocycle group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims 1
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 claims 1
- PZXPBWYENOCDCV-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl 4-(2,3-dichlorophenyl)-2,6-dimethyl-5-(1,2,4-oxadiazol-3-yl)-1,4-dihydropyridine-3-carboxylate Chemical compound CC(C)OC(=O)C1=C(C)NC(C)=C(C2=NOC=N2)C1C1=CC=CC(Cl)=C1Cl PZXPBWYENOCDCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 30
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 10
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 6
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 6
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 6
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 6
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 6
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 5
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 5
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 5
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 5
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 5
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 5
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 4
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 4
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002262 Schiff base Substances 0.000 description 2
- 150000004753 Schiff bases Chemical class 0.000 description 2
- 150000001371 alpha-amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000003276 anti-hypertensive effect Effects 0.000 description 2
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N nonane Chemical compound CCCCCCCCC BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 125000002861 (C1-C4) alkanoyl group Chemical group 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 108010064733 Angiotensins Proteins 0.000 description 1
- 102000015427 Angiotensins Human genes 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010061435 Enalapril Proteins 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000019486 Sunflower oil Nutrition 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005278 alkyl sulfonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 1
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 1
- 229940030600 antihypertensive agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002220 antihypertensive agent Substances 0.000 description 1
- 125000003435 aroyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005279 aryl sulfonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005605 benzo group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004618 benzofuryl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- AOGYCOYQMAVAFD-UHFFFAOYSA-N chlorocarbonic acid Chemical class OC(Cl)=O AOGYCOYQMAVAFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000259 cinnolinyl group Chemical group N1=NC(=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 239000003026 cod liver oil Substances 0.000 description 1
- 235000012716 cod liver oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- ZFTFAPZRGNKQPU-UHFFFAOYSA-N dicarbonic acid Chemical compound OC(=O)OC(O)=O ZFTFAPZRGNKQPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RDXABLXNTVBVML-UHFFFAOYSA-N diethoxyphosphanyl diethyl phosphite Chemical compound CCOP(OCC)OP(OCC)OCC RDXABLXNTVBVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004925 dihydropyridyl group Chemical group N1(CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- GBXSMTUPTTWBMN-XIRDDKMYSA-N enalapril Chemical compound C([C@@H](C(=O)OCC)N[C@@H](C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 GBXSMTUPTTWBMN-XIRDDKMYSA-N 0.000 description 1
- 229960000873 enalapril Drugs 0.000 description 1
- 150000002081 enamines Chemical class 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZTAMFZIAATZDJ-UHFFFAOYSA-N felodipine Chemical compound CCOC(=O)C1=C(C)NC(C)=C(C(=O)OC)C1C1=CC=CC(Cl)=C1Cl RZTAMFZIAATZDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N hexane Substances CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004464 hydroxyphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003701 inert diluent Substances 0.000 description 1
- 230000004941 influx Effects 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 125000000904 isoindolyl group Chemical group C=1(NC=C2C=CC=CC12)* 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 125000001786 isothiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000842 isoxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000014380 magnesium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 125000004593 naphthyridinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CN=C12)* 0.000 description 1
- LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N nitromethane Chemical compound C[N+]([O-])=O LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- 125000004592 phthalazinyl group Chemical group C1(=NN=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N propane-1,1-diol Chemical compound CCC(O)O ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001042 pteridinyl group Chemical group N1=C(N=CC2=NC=CN=C12)* 0.000 description 1
- 125000000561 purinyl group Chemical group N1=C(N=C2N=CNC2=C1)* 0.000 description 1
- 125000004309 pyranyl group Chemical group O1C(C=CC=C1)* 0.000 description 1
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002098 pyridazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002294 quinazolinyl group Chemical group N1=C(N=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000001567 quinoxalinyl group Chemical group N1=C(C=NC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 210000000329 smooth muscle myocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 229960002317 succinimide Drugs 0.000 description 1
- 239000002600 sunflower oil Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- DYWSVUBJGFTOQC-UHFFFAOYSA-N xi-2-Ethylheptanoic acid Chemical compound CCCCCC(CC)C(O)=O DYWSVUBJGFTOQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/55—Protease inhibitors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/55—Protease inhibitors
- A61K38/556—Angiotensin converting enzyme inhibitors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/12—Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
- A61P3/14—Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Immunology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はアンギオテンシン変換酵素阻害剤(ACE阻害
剤)とカルシウム拮抗剤との配合物並びにそれらの薬物
とりわけ降圧剤としての用途に関する。ACE阻害剤は
、アンギオテンシンエを昇圧活性のアンギオテンシンH
に変換するのを防止する化合物である。このような化合
物は、例えば以下の特許出願明細書または特許明細書に
記載されている。米国特許出願第4.350.833号
、第4.344.949号、第4,294,832号お
よび第4.350.704号の各明細書、ヨーロッパ特
許Aの第50.800号、第31.741号、第51.
020号、第49,858号、第49,605号、第2
9.488号、第46,953号および第05.870
号の各明細書。
剤)とカルシウム拮抗剤との配合物並びにそれらの薬物
とりわけ降圧剤としての用途に関する。ACE阻害剤は
、アンギオテンシンエを昇圧活性のアンギオテンシンH
に変換するのを防止する化合物である。このような化合
物は、例えば以下の特許出願明細書または特許明細書に
記載されている。米国特許出願第4.350.833号
、第4.344.949号、第4,294,832号お
よび第4.350.704号の各明細書、ヨーロッパ特
許Aの第50.800号、第31.741号、第51.
020号、第49,858号、第49,605号、第2
9.488号、第46,953号および第05.870
号の各明細書。
また、それらは独国特許出願第3.226,768.1
号、第3,151,690.4号、第3.210,49
8.0号、第3.211,397.8号、第3,211
,6713.4号、第3.227,055.0号、第3
.242.151.6号、第3.248,503.3号
および第3.246,757.5号の各明細書に記載の
主題でもある。
号、第3,151,690.4号、第3.210,49
8.0号、第3.211,397.8号、第3,211
,6713.4号、第3.227,055.0号、第3
.242.151.6号、第3.248,503.3号
および第3.246,757.5号の各明細書に記載の
主題でもある。
それらの降圧作用は十分に詳述されている。
カルシウム拮抗薬は、細胞とりわけ平滑筋細胞中へのカ
ルシウムイオンの流入を左右する化合物である。このよ
うな化合物並びにそれらの降圧活性は、多数の出版物お
よび特許出願明細書中に記録されている。
ルシウムイオンの流入を左右する化合物である。このよ
うな化合物並びにそれらの降圧活性は、多数の出版物お
よび特許出願明細書中に記録されている。
前記2種の物質は種々の血圧調整系に作用するので、こ
れらを配合して用いた場合には一方の効果が他方によっ
て高められる。併用では単独使用に比べて各配合それぞ
れの投与量が少なくて済む。
れらを配合して用いた場合には一方の効果が他方によっ
て高められる。併用では単独使用に比べて各配合それぞ
れの投与量が少なくて済む。
即ち、前記2種の物質について知られている副作用の出
現が減少または回避されうる。
現が減少または回避されうる。
ジヒドロピリジン群の構造からの薬カルシウム拮抗薬と
エナラプリルの配合物はヨーロッパ特許A−1.807
.85号明細書に記載されている。
エナラプリルの配合物はヨーロッパ特許A−1.807
.85号明細書に記載されている。
以下の式I
〔式中、
nは、1または2であり、
Rは水素、
場合により置換された(01〜C3)−脂肪族基、
場合により置換された(C3〜C9)−非環式基、
場合により置換された(C6〜C1゜)−芳香族基、
場合により置換された(C7〜C14)−芳香脂肪族基
、 場合により置換された(07〜C14)−非環式脂肪族
基、 基ORaもしくはSRa (ここでRaは場合により置
換された(01〜C4)−脂肪族基、場合により置換さ
れた(06〜C1□)−芳香族基または場合により置換
された、5〜12個の環原子を有する複素環式芳香族基
である)であり、R1は水素、 場合により置換された(01〜C6)−脂肪族基、 場合により置換された(03〜C8) −非環式基、 場合により置換された(04〜C13)−非環式脂肪族
基、 場合により置換された(06〜C1゜)−芳香族基、 場合により置換された(C7〜C16)−芳香脂肪族基
、 場合により置換された、5〜12個の環原子を有する複
素環式芳香族基、または 天然に存在するα−アミノ酸の必要により保護された側
鎖であり、 R2およびR3は同一または相異なっていて、各々は 水素、 場合により置換された(01〜C6)−脂肪族基、 場合により置換された(C3〜C9)−非環式基、 場合により置換された(06〜C1゜)−芳香族基、 場合により置換された(07〜C16)−芳香脂肪族基
であり、 そして R4およびR5はそれらを結合した原子と一緒になって
(05〜C15)の複素環二環式または三環式の環系を
形成する〕 で表される化合物またはそれらの生理学的に許容しうる
塩はACE阻害剤として考えることができる。
、 場合により置換された(07〜C14)−非環式脂肪族
基、 基ORaもしくはSRa (ここでRaは場合により置
換された(01〜C4)−脂肪族基、場合により置換さ
れた(06〜C1□)−芳香族基または場合により置換
された、5〜12個の環原子を有する複素環式芳香族基
である)であり、R1は水素、 場合により置換された(01〜C6)−脂肪族基、 場合により置換された(03〜C8) −非環式基、 場合により置換された(04〜C13)−非環式脂肪族
基、 場合により置換された(06〜C1゜)−芳香族基、 場合により置換された(C7〜C16)−芳香脂肪族基
、 場合により置換された、5〜12個の環原子を有する複
素環式芳香族基、または 天然に存在するα−アミノ酸の必要により保護された側
鎖であり、 R2およびR3は同一または相異なっていて、各々は 水素、 場合により置換された(01〜C6)−脂肪族基、 場合により置換された(C3〜C9)−非環式基、 場合により置換された(06〜C1゜)−芳香族基、 場合により置換された(07〜C16)−芳香脂肪族基
であり、 そして R4およびR5はそれらを結合した原子と一緒になって
(05〜C15)の複素環二環式または三環式の環系を
形成する〕 で表される化合物またはそれらの生理学的に許容しうる
塩はACE阻害剤として考えることができる。
前記環系として特に考えられうるのは以下の基、テトラ
ヒドロイソキノリン(A);デカヒドロイソキノリン(
B);オクタヒドロインドール(C);オクタヒドロシ
クロペンタ〔b〕ピロール(D);2−アザスピロ(4
,51デカン(E);−2−アザスピロ(4,4]ノナ
ン(F);スピロ〔(ビシクロ(2,2,1)へブタン
)−2,3’ −ピロリジン)(G);スピロ〔(ビ
シクロ(2,2,2)オクタン)2,3°ピロリジン)
(H);2−アザトリジクロー[4,3,0,16°9
]デカン(I);デカヒドロシクロへブタ[b) −
ビロール(J);オクタヒドロインインドール(K);
オクタヒドロシクロペンタ〔c)ピロール(I、)
;2,3,3a+ 4.5.7a−ヘキサヒドロインド
ールCM):2−アザビシクロ[3,1,01−へキサ
ン(N);ヘキサヒドロシクロペンタ[b)ピロール(
0); であり、これらは全て場合により置換されつる。
ヒドロイソキノリン(A);デカヒドロイソキノリン(
B);オクタヒドロインドール(C);オクタヒドロシ
クロペンタ〔b〕ピロール(D);2−アザスピロ(4
,51デカン(E);−2−アザスピロ(4,4]ノナ
ン(F);スピロ〔(ビシクロ(2,2,1)へブタン
)−2,3’ −ピロリジン)(G);スピロ〔(ビ
シクロ(2,2,2)オクタン)2,3°ピロリジン)
(H);2−アザトリジクロー[4,3,0,16°9
]デカン(I);デカヒドロシクロへブタ[b) −
ビロール(J);オクタヒドロインインドール(K);
オクタヒドロシクロペンタ〔c)ピロール(I、)
;2,3,3a+ 4.5.7a−ヘキサヒドロインド
ールCM):2−アザビシクロ[3,1,01−へキサ
ン(N);ヘキサヒドロシクロペンタ[b)ピロール(
0); であり、これらは全て場合により置換されつる。
しかしながら、非置換系の方が好ましい。
キラル原子数個を有する該化合物において、ラセミ化合
物もしくはエナンチオマーもしくは種々のジアステレオ
マー混合物として可能なジアステレオマー全てが考慮さ
れつる。
物もしくはエナンチオマーもしくは種々のジアステレオ
マー混合物として可能なジアステレオマー全てが考慮さ
れつる。
環式アミノ酸のエステルとして考えることができるもの
は以下の構造式で表される。
は以下の構造式で表される。
(以下余白)
M N
特に好ましいのは
ACE阻害剤を表す式Iにおいて、
nは1または2であり、
Rは水素、
(C1〜C3)−アルキル、
(C2〜CG)−アルケニル、
(03〜C9)−シクロアルキル、
(C−C) −アリール、にれは(01〜C)−アル
キル、(CI−C4) −アルコキシ、ヒドロキシ、
ハロゲン、ニトロ、アミノ、アミノメチル、(01〜C
4)−アルキルアミノ、ジー (CI−C4) −ア
ルキルアミ八 (01〜C4)−アルカノイルアミ八メ
チレンジオキシ、シアノおよび/またはスルファモイル
によってモノ−、ジーもしくはトリー置換されうる)、 (Ct〜C4) −アルコキシ、 (06〜Cl2)−アリールオキシ(これは前記のアリ
ール基の場合の記載のように置換されうる)、 それぞれ5〜7個または8〜10個の環原子を有し、そ
のうちの1〜2個の環原子は硫黄もしくは酸素原子を表
しそして/または1〜4個の環原子は窒素を表す単環式
または二環式のへテロアリールオキシ基(これは前記の
アリール基の場合の記載のように置換されうる)、 アミノ−(01〜C4)−アルキル、 (01〜C4) −アルカノイルアミノ−(01〜C4
)−アルキル、 (C−C) −アロイルアミノ−(CI−C4)−ア
ルキル、 (CI−C4) −アルコキシ−カルボニルアミノ−
(C1〜C4)−アルキル、 (C−C)−アリール−(C1〜C4)−アルコキロ
12 ジカルボニルアミノ−(01〜C4)−アルキル、(C
−C)−アリール−(01〜C4) −アルキルアミ
ノ−(01〜C4)−アルキル、(01〜C4)−アル
キルアミノ〜(C1〜C4)−アルキル、 ジー(C−C) −アルキルアミノ−(Ci〜C4)
−アルキル、 グアニジノ−(C1−04)−アルキル、イミダゾリル
、インドリル、 (C1−C4) −アルキルチオ、 (C−C) −アルキルチオ−(C1〜C4)−アル
キル、 (C−C) −アリールチオ−(01〜C4)−7ル
キル(これはアリール部分において前記アリール基の場
合の記載のように置換されつる)、(C−C) −ア
リール−(C1〜C4)−アルキルチオ(これはアリー
ル部分において前記アリール基の場合の記載のように置
換されうる)、 カルボキシ−(01〜C4)−アルキル、カルボキシ、
カルバモイル、 カルバモイル−(C1〜C4)−アルキル、(c −
c )−アルコキシ−カルボニル−(C1〜C4)−
アルキル、 (C−C) −アリールオキシ−(01〜C4)−ア
ルキル(これはアリール部分において前記アリール基の
場合の記載のように置換されうる)、または (C−C)−アリール−(C1〜C4)−アルコキシ(
これはアリール部分において前記アリール基の場合の記
載のように置換されつる)であり、 R1は水素、 (C1〜C6)−アルキル、 (02〜C6)−アルケニル、 (02〜C6)−アルキニル、 (C3〜C9)−シクロアルキル、 (C5〜C9)−シクロアルケニル、 (C−C) −シクロアルキル−(C1〜C4)−ア
ルキル、 (C−C) −シクロアルケニル−(01〜C4)
−アルキル、 場合により部分的に水素化された(06〜C1□)−ア
リール(これは前記Rの場合に記載のように置換されつ
る)、 (06〜Cl2)−アリール−(C,〜C4)−アルキ
ルもしくは(C7〜013)−アロイル−(Cもしくは
C2)−アルキル、(これら■ 両者は前記アリールの場合の記載のように置換されうる
)、それぞれ5〜7個または8〜10個の環原子を有し
、そのうちの1〜2個の環原子は硫黄もしくは酸素原子
を表しそして/または1〜4個の環原子は窒素原子を表
す単環式または二環式の、場合により部分的に水素化さ
れたヘテロアリール(これは前述のアリールのように置
換されうる)または天然に存在するα−アミノ酸R’−
CH(NH2)−COOHの場合により保護された側鎖
であり、 RおよびR3が同一または相異なっていて、各々は水素
、 (C1〜CG)−アルキル、 (C2〜Cθ)−アルケニル、 ジー(C−C) −アルキルアミノ−(C1〜C4)
−アルキル、 (c −c ) −アルカノイルオキシ−(C1
〜C4)−アルキル、 (C1〜C6)−アルコキシ−カルボニルオキシ−(0
1〜C4)−アルキル、 (c −c ) −アロイルオキシ−(01〜C
4)−アルキル、 (06〜Cl2)−アリールオキシカルボニルオキシ−
(01〜C4)−アルキル、 (06〜Cl2)−アリール、 (06〜Cl2)−アリール−(01〜C4)−アルキ
ル、 (03〜C9)−シクロアルキルまたは(C−C) −
シクロアルキル−(C1〜C4)−アルキルであり、 そして R4およびR5が前述の定義を有するものである。
キル、(CI−C4) −アルコキシ、ヒドロキシ、
ハロゲン、ニトロ、アミノ、アミノメチル、(01〜C
4)−アルキルアミノ、ジー (CI−C4) −ア
ルキルアミ八 (01〜C4)−アルカノイルアミ八メ
チレンジオキシ、シアノおよび/またはスルファモイル
によってモノ−、ジーもしくはトリー置換されうる)、 (Ct〜C4) −アルコキシ、 (06〜Cl2)−アリールオキシ(これは前記のアリ
ール基の場合の記載のように置換されうる)、 それぞれ5〜7個または8〜10個の環原子を有し、そ
のうちの1〜2個の環原子は硫黄もしくは酸素原子を表
しそして/または1〜4個の環原子は窒素を表す単環式
または二環式のへテロアリールオキシ基(これは前記の
アリール基の場合の記載のように置換されうる)、 アミノ−(01〜C4)−アルキル、 (01〜C4) −アルカノイルアミノ−(01〜C4
)−アルキル、 (C−C) −アロイルアミノ−(CI−C4)−ア
ルキル、 (CI−C4) −アルコキシ−カルボニルアミノ−
(C1〜C4)−アルキル、 (C−C)−アリール−(C1〜C4)−アルコキロ
12 ジカルボニルアミノ−(01〜C4)−アルキル、(C
−C)−アリール−(01〜C4) −アルキルアミ
ノ−(01〜C4)−アルキル、(01〜C4)−アル
キルアミノ〜(C1〜C4)−アルキル、 ジー(C−C) −アルキルアミノ−(Ci〜C4)
−アルキル、 グアニジノ−(C1−04)−アルキル、イミダゾリル
、インドリル、 (C1−C4) −アルキルチオ、 (C−C) −アルキルチオ−(C1〜C4)−アル
キル、 (C−C) −アリールチオ−(01〜C4)−7ル
キル(これはアリール部分において前記アリール基の場
合の記載のように置換されつる)、(C−C) −ア
リール−(C1〜C4)−アルキルチオ(これはアリー
ル部分において前記アリール基の場合の記載のように置
換されうる)、 カルボキシ−(01〜C4)−アルキル、カルボキシ、
カルバモイル、 カルバモイル−(C1〜C4)−アルキル、(c −
c )−アルコキシ−カルボニル−(C1〜C4)−
アルキル、 (C−C) −アリールオキシ−(01〜C4)−ア
ルキル(これはアリール部分において前記アリール基の
場合の記載のように置換されうる)、または (C−C)−アリール−(C1〜C4)−アルコキシ(
これはアリール部分において前記アリール基の場合の記
載のように置換されつる)であり、 R1は水素、 (C1〜C6)−アルキル、 (02〜C6)−アルケニル、 (02〜C6)−アルキニル、 (C3〜C9)−シクロアルキル、 (C5〜C9)−シクロアルケニル、 (C−C) −シクロアルキル−(C1〜C4)−ア
ルキル、 (C−C) −シクロアルケニル−(01〜C4)
−アルキル、 場合により部分的に水素化された(06〜C1□)−ア
リール(これは前記Rの場合に記載のように置換されつ
る)、 (06〜Cl2)−アリール−(C,〜C4)−アルキ
ルもしくは(C7〜013)−アロイル−(Cもしくは
C2)−アルキル、(これら■ 両者は前記アリールの場合の記載のように置換されうる
)、それぞれ5〜7個または8〜10個の環原子を有し
、そのうちの1〜2個の環原子は硫黄もしくは酸素原子
を表しそして/または1〜4個の環原子は窒素原子を表
す単環式または二環式の、場合により部分的に水素化さ
れたヘテロアリール(これは前述のアリールのように置
換されうる)または天然に存在するα−アミノ酸R’−
CH(NH2)−COOHの場合により保護された側鎖
であり、 RおよびR3が同一または相異なっていて、各々は水素
、 (C1〜CG)−アルキル、 (C2〜Cθ)−アルケニル、 ジー(C−C) −アルキルアミノ−(C1〜C4)
−アルキル、 (c −c ) −アルカノイルオキシ−(C1
〜C4)−アルキル、 (C1〜C6)−アルコキシ−カルボニルオキシ−(0
1〜C4)−アルキル、 (c −c ) −アロイルオキシ−(01〜C
4)−アルキル、 (06〜Cl2)−アリールオキシカルボニルオキシ−
(01〜C4)−アルキル、 (06〜Cl2)−アリール、 (06〜Cl2)−アリール−(01〜C4)−アルキ
ル、 (03〜C9)−シクロアルキルまたは(C−C) −
シクロアルキル−(C1〜C4)−アルキルであり、 そして R4およびR5が前述の定義を有するものである。
特に好ましいのは式Iにおいて
nは1または2であり、
Rは(c −c )−アルキル、(C2〜C6)−
アルケニル、(03〜C9)−シクロアルキル、アミノ
−(C,〜C4)−アルキル、(02〜C3)−アシル
アミノ−(C,〜C4)−アルキル、(C7〜C13”
アロイルアミノ−(01〜C4)−アルキル、(01〜
C4)−アルコキシ−カルボニルアミノ−(C1〜C4
)−アルキル、(06〜Cl2)−アリール−(C1〜
C4)−アルコキシカルボニルアミノ−(01〜C4)
−アルキル、(C6〜Cl2)−アリール(これは(C
t〜C4)−アルキル、(C,〜Ci、 ) −アル
コキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、(C
1〜C4)−アルキルアミノ、ジー (01〜C4)−
アルキルアミノおよび/またはメチレンジオキシによっ
てモノ−、ジーまたはトリー置換されうる)または3−
インドリルであり、特には、メチル、エチル、シクロヘ
キシル、第三ブトキシカルボニルアミノ−(C1〜c4
)−アルキル、ベンゾイルオキシカルボニルアミノ−(
C1〜C4)−アルキルまたはフェニルにれはフェニル
、(01〜C2) −7ル+ル、(CもしくはC2)−
アルコキシ、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、
アミ八 (C1〜C4)−アルキルアミノ、ジー(C1
〜C4)−アルキルアミ八ニトロおよび/またはメチレ
ンジオキシによって七ノーまたはジー置換されうるかあ
るいはメトキシの場合にはトリ置換されうる)であり、
Rは水素または(CI−06)−アルキル(これは場合
によりアミ八 (01〜C6)−アシルアミノもしくは
ベンゾイルアミノによって置換されうる)、(C2〜C
6)−アルケニル、(03〜C9)−シクロアルキル、
(C−C)−シクロアルケニル、(03〜C)−シクロ
アルキル−(C1〜C4)−アルキル、(06〜Cl2
)−アリールもしくは部分的に水素化したアリール(こ
れらは各々(C−C) −アルキル、(C1またはC
2)−アルコキシまたはハロゲンによって置換されつる
)、(06〜Cl2)−アリール−<c −c >
−アルキルもしくは(07〜C)−アロイル−(CI−
C2) −アルキル(これらは両方とも前記のアリー
ル基の場合に定義したように置換されうる)、それぞれ
5〜7個または8〜10個の環原子を有し、そのうちの
1〜2個の環原子は硫黄もしくは酸素原子を表しそして
/または1〜4個の環原子は窒素を表す単環または二環
の複素環式基または天然に存在し、場合により保護され
たα−アミノ酸の側鎖であるが、特に水素、(01〜C
3)−アルキル、(C2またはC3)−アルケニル、リ
ジンの場合により保護された側鎖、ベンジル、4−メト
キシベンジル、4−エトキシベンジル、フェネチル、4
−アミノブチルまたはベンゾイルメチルであり、 RおよびR3は同一または相異なっていて、各々が水素
、(01〜CG)−アルキル、(02〜C6)−アルケ
ニルまたは(06〜Cl2)−アリール−(C1〜C4
) −アルキルであるが、特に水素、(C1〜C4)
−アルキルもしくはベンジルでありそして RおよびR5は前述の定義を有する化合物である。
アルケニル、(03〜C9)−シクロアルキル、アミノ
−(C,〜C4)−アルキル、(02〜C3)−アシル
アミノ−(C,〜C4)−アルキル、(C7〜C13”
アロイルアミノ−(01〜C4)−アルキル、(01〜
C4)−アルコキシ−カルボニルアミノ−(C1〜C4
)−アルキル、(06〜Cl2)−アリール−(C1〜
C4)−アルコキシカルボニルアミノ−(01〜C4)
−アルキル、(C6〜Cl2)−アリール(これは(C
t〜C4)−アルキル、(C,〜Ci、 ) −アル
コキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、(C
1〜C4)−アルキルアミノ、ジー (01〜C4)−
アルキルアミノおよび/またはメチレンジオキシによっ
てモノ−、ジーまたはトリー置換されうる)または3−
インドリルであり、特には、メチル、エチル、シクロヘ
キシル、第三ブトキシカルボニルアミノ−(C1〜c4
)−アルキル、ベンゾイルオキシカルボニルアミノ−(
C1〜C4)−アルキルまたはフェニルにれはフェニル
、(01〜C2) −7ル+ル、(CもしくはC2)−
アルコキシ、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、
アミ八 (C1〜C4)−アルキルアミノ、ジー(C1
〜C4)−アルキルアミ八ニトロおよび/またはメチレ
ンジオキシによって七ノーまたはジー置換されうるかあ
るいはメトキシの場合にはトリ置換されうる)であり、
Rは水素または(CI−06)−アルキル(これは場合
によりアミ八 (01〜C6)−アシルアミノもしくは
ベンゾイルアミノによって置換されうる)、(C2〜C
6)−アルケニル、(03〜C9)−シクロアルキル、
(C−C)−シクロアルケニル、(03〜C)−シクロ
アルキル−(C1〜C4)−アルキル、(06〜Cl2
)−アリールもしくは部分的に水素化したアリール(こ
れらは各々(C−C) −アルキル、(C1またはC
2)−アルコキシまたはハロゲンによって置換されつる
)、(06〜Cl2)−アリール−<c −c >
−アルキルもしくは(07〜C)−アロイル−(CI−
C2) −アルキル(これらは両方とも前記のアリー
ル基の場合に定義したように置換されうる)、それぞれ
5〜7個または8〜10個の環原子を有し、そのうちの
1〜2個の環原子は硫黄もしくは酸素原子を表しそして
/または1〜4個の環原子は窒素を表す単環または二環
の複素環式基または天然に存在し、場合により保護され
たα−アミノ酸の側鎖であるが、特に水素、(01〜C
3)−アルキル、(C2またはC3)−アルケニル、リ
ジンの場合により保護された側鎖、ベンジル、4−メト
キシベンジル、4−エトキシベンジル、フェネチル、4
−アミノブチルまたはベンゾイルメチルであり、 RおよびR3は同一または相異なっていて、各々が水素
、(01〜CG)−アルキル、(02〜C6)−アルケ
ニルまたは(06〜Cl2)−アリール−(C1〜C4
) −アルキルであるが、特に水素、(C1〜C4)
−アルキルもしくはベンジルでありそして RおよびR5は前述の定義を有する化合物である。
本明細書中「アリール」は好適には場合により置換され
たフェニル、ビフェニリルまたはナフチルとして理解さ
れうる。これは例えばアリールオキシ、アリールチオの
ようなアリール誘導基にも適用される。「アロイル」は
特にベンゾイルとして理解される。脂肪族基は直鎖また
は分枝鎖状であることができる。
たフェニル、ビフェニリルまたはナフチルとして理解さ
れうる。これは例えばアリールオキシ、アリールチオの
ようなアリール誘導基にも適用される。「アロイル」は
特にベンゾイルとして理解される。脂肪族基は直鎖また
は分枝鎖状であることができる。
それぞれ5〜7個または8〜10個の環原子を有し、そ
のうちの1〜2個の環原子は硫黄もしくは酸素原子を表
しそして/または1〜4個の環原子は窒素を表す単環ま
たは二環式複素環式基は、例えばチェニル、ベンゾ[b
)チェニル、フリル、ピラニル、ベンゾフリル、ピロリ
ル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジニ
ル、ピリダジニル、イミダゾリル、イソインドリル、イ
ンドリル、プリニル、キノリジニル、イソキノリニル、
フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナ
ゾリル、シンノリニル、プテリジニル、オキサシリル、
イソキサゾリル、チアゾリル、もしくはイソチアゾリル
として理解される。これらの基はまた部分的もしくは完
全に水素化されつる。
のうちの1〜2個の環原子は硫黄もしくは酸素原子を表
しそして/または1〜4個の環原子は窒素を表す単環ま
たは二環式複素環式基は、例えばチェニル、ベンゾ[b
)チェニル、フリル、ピラニル、ベンゾフリル、ピロリ
ル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジニ
ル、ピリダジニル、イミダゾリル、イソインドリル、イ
ンドリル、プリニル、キノリジニル、イソキノリニル、
フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナ
ゾリル、シンノリニル、プテリジニル、オキサシリル、
イソキサゾリル、チアゾリル、もしくはイソチアゾリル
として理解される。これらの基はまた部分的もしくは完
全に水素化されつる。
天然に存在するα−アミノ酸は、Houben−νey
l著rModcrn dcr Organischcn
ChcmieJ (Methodsor organ
ie Chemistry) 、第XV/1巻および第
XV/2巻に記載されている。
l著rModcrn dcr Organischcn
ChcmieJ (Methodsor organ
ie Chemistry) 、第XV/1巻および第
XV/2巻に記載されている。
R1が保護された天然α−アミノ酸例えば保護されたS
er、 Thr、 Asp、 Asn、 Gl
u、 Gln。
er、 Thr、 Asp、 Asn、 Gl
u、 Gln。
Arg、 Lys、 Hyl、 Cys、 O
rn、 Cit、 Hyr。
rn、 Cit、 Hyr。
T rp、 HIsまたはHypの側鎖を表す場合には
ペプチド化学における保護基として慣用の基が好ましい
(上記文猷参照)。R1が保護されたリジン側鎖である
場合には知られたアミノ保護基特にZ、Bocまたは(
CI−06)−アルカノイルが好ましい。チロシンのた
めの〇−保護基としては(01〜C6)−アルキルとり
わけメチルまたはエチルが好適である。
ペプチド化学における保護基として慣用の基が好ましい
(上記文猷参照)。R1が保護されたリジン側鎖である
場合には知られたアミノ保護基特にZ、Bocまたは(
CI−06)−アルカノイルが好ましい。チロシンのた
めの〇−保護基としては(01〜C6)−アルキルとり
わけメチルまたはエチルが好適である。
特に好ましい化合物は2− [N−(1−S−エトキ
シカルボニル−3−フェニルプロピル)−8−アラニル
) −(IS、3S、5S)−2−アザビシクロ−(
3,3,0]]オクタンー3−カルボン酸ラミプリル)
、1− (N−(1−S−エトキシカルボニル−3−
フェニルプロピル)−3−アラニル) −(2S、3
aR,7aS)−オクタヒト0 (IH:lインドール
−2−カルボン酸(トランドラプリル)並びに2−
(N−(1−S−エトキシカルボニル−3−フェニルプ
ロピル)−3−アラニル)−1,2゜3.4−テトラヒ
ドロイソキノリン−3−5−カルボン酸(キナプリル)
である。
シカルボニル−3−フェニルプロピル)−8−アラニル
) −(IS、3S、5S)−2−アザビシクロ−(
3,3,0]]オクタンー3−カルボン酸ラミプリル)
、1− (N−(1−S−エトキシカルボニル−3−
フェニルプロピル)−3−アラニル) −(2S、3
aR,7aS)−オクタヒト0 (IH:lインドール
−2−カルボン酸(トランドラプリル)並びに2−
(N−(1−S−エトキシカルボニル−3−フェニルプ
ロピル)−3−アラニル)−1,2゜3.4−テトラヒ
ドロイソキノリン−3−5−カルボン酸(キナプリル)
である。
式Iで表されるACE阻害剤は、適当な溶媒中、場合に
より塩基および/またはカップリング剤の存在下、該阻
害剤の断片をもう一つ別の断片と反応させることにより
、場合により得られた中間体の不飽和化合物例えばシッ
フ塩基を還元し、反応基保護のために一時的に導入され
た保護基を除去し、場合により式lの化合物を1個また
はそれ以上の遊離カルボキシル基でエステル化しそして
場合により得られた化合物をそれらの生理学的に許容し
うる塩に変換することにより製造されうる。
より塩基および/またはカップリング剤の存在下、該阻
害剤の断片をもう一つ別の断片と反応させることにより
、場合により得られた中間体の不飽和化合物例えばシッ
フ塩基を還元し、反応基保護のために一時的に導入され
た保護基を除去し、場合により式lの化合物を1個また
はそれ以上の遊離カルボキシル基でエステル化しそして
場合により得られた化合物をそれらの生理学的に許容し
うる塩に変換することにより製造されうる。
上記の方法で、例えば弐■の化合物を式■R300C−
CM−N−H(V) 4 R5 HOOC−CH−NH−CH−(CH2) n−RRI
C00R2 (Vl) の化合物と反応させることができる。これら化合物の反
応は、例えば既知のペプチド結合方法と類似の方法で有
機溶媒例えばDMF、CH2Cf!2、DMA中におい
て結合剤例えばカルボジイミド(例えばジシクロへキシ
ルカルボジイミド)、ジフェニルホヌホアリールアジド
、・アルカンホスホン酸無水物、ジアルキルホスフィン
酸無水物またはCH3CNのような溶媒中のN、N−ス
クシンイミジルカルボネートの存在下で実施されう、る
。
CM−N−H(V) 4 R5 HOOC−CH−NH−CH−(CH2) n−RRI
C00R2 (Vl) の化合物と反応させることができる。これら化合物の反
応は、例えば既知のペプチド結合方法と類似の方法で有
機溶媒例えばDMF、CH2Cf!2、DMA中におい
て結合剤例えばカルボジイミド(例えばジシクロへキシ
ルカルボジイミド)、ジフェニルホヌホアリールアジド
、・アルカンホスホン酸無水物、ジアルキルホスフィン
酸無水物またはCH3CNのような溶媒中のN、N−ス
クシンイミジルカルボネートの存在下で実施されう、る
。
式Vの化合物中のアミノ基はテトラエチルジホスファイ
トで活性化されうる。式■の化合物は活性エステル(例
えば1−ヒドロキシベンゾトリアゾールで)、混合無水
物(例えばクロロホルメートで)、アジドまたはカルボ
ジイミド誘導体に変換され得、活性化されつる。(Sc
hroder氏等著rThe PeptfdesJ第1
巻、 NewYork 1000年第76〜136頁参
照)。この反応は一20℃と反応混合物の沸点との間で
行うのが好ましい。
トで活性化されうる。式■の化合物は活性エステル(例
えば1−ヒドロキシベンゾトリアゾールで)、混合無水
物(例えばクロロホルメートで)、アジドまたはカルボ
ジイミド誘導体に変換され得、活性化されつる。(Sc
hroder氏等著rThe PeptfdesJ第1
巻、 NewYork 1000年第76〜136頁参
照)。この反応は一20℃と反応混合物の沸点との間で
行うのが好ましい。
同様に式■の化合物を式■の化合物と反応させると式I
の化合物を生成させることができる。
の化合物を生成させることができる。
R0OC−CH−N−C−CH−Yl
(■)
Y −CH−(CH2)n−R
0OR2
(■)
■
(式中、Y がアミノでY2が離脱基を表すかあるいは
Y が離脱基でY2がアミノを表すかの■ いずれかである)。適当な離脱基は例えばCp。
Y が離脱基でY2がアミノを表すかの■ いずれかである)。適当な離脱基は例えばCp。
Br、I、アルキルスルホニルオキシまたはアリールス
ルホニルオキシである。
ルホニルオキシである。
上記型のアルキル化は水中または有機溶媒例えば低級脂
肪族アルコール(例えばエタノール)、ベンジルアルコ
ール、アセトニトリル、ニトロメタンまたはグリコール
エーテル中、例えばアルカリ金属水酸化物または有機ア
ミンのような塩基の存在下、−20°Cと反応混合物の
沸点との間の温度で実施するのが適している。
肪族アルコール(例えばエタノール)、ベンジルアルコ
ール、アセトニトリル、ニトロメタンまたはグリコール
エーテル中、例えばアルカリ金属水酸化物または有機ア
ミンのような塩基の存在下、−20°Cと反応混合物の
沸点との間の温度で実施するのが適している。
さらに、式■の化合物は式Xの化合物で縮合させること
かできる。
かできる。
R0OC−CH−N−C−C−Ql (IX)Q” −
C−(CH2) n−R(X)0OR2 ■ 〔式中、Q アミノ+水素、Q2がオキソを表すかある
いはQlがオキソでQ2かアミノ+水素を表すかのいず
れである〕 上記の縮合は、水中または有機溶媒例えば低級脂肪族ア
ルコール中において、還元剤例えばN a B Hs
CHの存在下−20℃と反応混合物の沸点との間の温度
で適当に行われて式Iの化合物が直接前られる。しかし
ながら、それを単離した後に副生成物として得られるシ
ッフ塩基またはエナミン類もまた、例えば遷移金属触媒
の存在下での水素化によって式Iの化合物を生成しうる
。
C−(CH2) n−R(X)0OR2 ■ 〔式中、Q アミノ+水素、Q2がオキソを表すかある
いはQlがオキソでQ2かアミノ+水素を表すかのいず
れである〕 上記の縮合は、水中または有機溶媒例えば低級脂肪族ア
ルコール中において、還元剤例えばN a B Hs
CHの存在下−20℃と反応混合物の沸点との間の温度
で適当に行われて式Iの化合物が直接前られる。しかし
ながら、それを単離した後に副生成物として得られるシ
ッフ塩基またはエナミン類もまた、例えば遷移金属触媒
の存在下での水素化によって式Iの化合物を生成しうる
。
最後にまた、式IX (Q’ −H+NH)の化合物と
以下の式XIの化合物との反応または以下の式X■の化
合物と式XI R0OC−CH−CH−COR(XI)OCH−COO
R2(XI) R−Co−CH3(X[I) の化合物との反応を適切には有機溶媒例えば低級アルコ
ール中、塩基例えばナトリウムアルコキシドの存在下で
一10℃と反応混合物の沸点との間の温度において行う
と式I (n=2)の化合物が得られ、生成する中間
体のシッフ塩基は前述のように還元されそしてカルボニ
ル基は還元によりメチレンに変換される(例えば錯水素
化物で)。
以下の式XIの化合物との反応または以下の式X■の化
合物と式XI R0OC−CH−CH−COR(XI)OCH−COO
R2(XI) R−Co−CH3(X[I) の化合物との反応を適切には有機溶媒例えば低級アルコ
ール中、塩基例えばナトリウムアルコキシドの存在下で
一10℃と反応混合物の沸点との間の温度において行う
と式I (n=2)の化合物が得られ、生成する中間
体のシッフ塩基は前述のように還元されそしてカルボニ
ル基は還元によりメチレンに変換される(例えば錯水素
化物で)。
前記の式■〜X■において、R−R”およびnは前記式
Iにおける定義を有する。反応に関与しない反応基を保
護するために一時的に導入された保護基はそれ自体知ら
れた方法によって反応終了後に除去される(Schr6
der氏等著、前記引用文献第1〜75頁および1i2
46〜270頁; Greene氏著rProtect
ive Groups in Organic 5yn
thesisj 、 NewYork1981を参照)
。
Iにおける定義を有する。反応に関与しない反応基を保
護するために一時的に導入された保護基はそれ自体知ら
れた方法によって反応終了後に除去される(Schr6
der氏等著、前記引用文献第1〜75頁および1i2
46〜270頁; Greene氏著rProtect
ive Groups in Organic 5yn
thesisj 、 NewYork1981を参照)
。
カルシウム拮抗薬として考えることができるのは、以下
の式■、 (以下余白) 〔式中、R6はメチル、エチルまたはイソプロピルであ
りモしてR7はメトキシカルボニル、エトキシカルボニ
ルまたは1,2.4−オキサジアゾール−3−イルであ
る〕で表される化合物並びにそれらの生理学的に許容し
つる塩または弐■ 〔式中 R(1) 、R(1) ’ およびR(1)’は同一で
あるかまたは相異なっており、各々は独立して水素、(
C−C) −アルキル、(01〜C3)−アルコキシ
、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、アセトアミドもしく
はアミノであり、 R(2)は水素、直鎖または分枝鎖状の(C1〜C1o
)−アルキル、直鎖または分枝鎖状の(03〜C1o)
−アルケニル、場合により(C−C) −アルキル、
(01〜C3)−アルコキシ、ハロゲン、(01〜C2
)−アルキレンジオキシもしくはニトロから選択される
1個、2個または3個の置換基によって置換されうるフ
ェニル、フェニル環が(01〜C4)−アルキル、(C
1〜C3)−アルコキシ、ハロゲン、(01〜C2)−
アルキレンジオキシもしくはニトロから選択される1個
、2個または3個の置換基によって置換されうるフェニ
ル−(C1〜C4)−アルキル、(04〜C3)−シク
ロアルキル−(C、−C4) −アルキルまたは(04
〜C3)−シクロアルキルであり、 R(3)は水素、直鎖状または分枝鎖状の(C1〜C1
o)−アルキル、直鎖状または分枝鎖状の(03〜C1
o)−アルケニル、フェニル基が(01〜C4)−アル
キル、(C1−C3’)−アルコキシ、ハロゲン、(C
I−02)−アルキレンジオキシもしくはニトロから選
択される1個、2個または3個の置換基によって置換さ
れうるフェニル−(C1〜C4)−フルキル、(C4〜
C3)−シクロアルキルまたは(C〜C)−シクロアル
キル−(C1〜C4)−アルキルであり、 R(4)およびR(4)’ は同一であるかまたは相異
なっていて、各々は独立して水素、(01〜C)−アル
キル、(C,−C3) −アルコキシ、ハロゲン、ニト
ロ、ヒドロキシ、アセトアミドもしくはアミノであり、 R(5)は水素または(C1−03)−アルキルであり
、 R(6)は以下の基 R(12) (式中 R(7)およびR(8)は同一であるかまたは相異なっ
ていて独立して水素、(01〜C1o)−アルキル、(
04〜C3)−シクロアルキル、(C4〜C3)−シク
ロアルキル−(C,〜C4)−アルキル、フェニル基が
(01〜C4)−アルキル、(C,〜C4)−アルコキ
シ、(C1〜C2)−アルキレンジオキシ、ハロゲンも
しくはヒドロキシから選択される1個、2個または3個
の基によって置換されうるフェニル−(CI−C6)
−アルキルまたはピリジルー (C1〜C4)−アルキ
ルであり、 R(9)は水素、直鎖状または分枝鎖状の(C1〜C1
o)−アルキル、フェニル基が(01〜C)−アルキル
、(CI−C4)−アルコキシ、(01〜C2)−アル
キレンジオキシ、ハロゲンもしくはヒドロキシから選択
される1個、2個または3個の基によって置換されうる
フェニル基、フェニル基が(01〜C4)−アルキル、
(C,−C4) −アルコキシ、(C1〜C2)
−アルキレンジオキシ、ハロゲンもしくはヒドロキシか
ら選択される1個、2個または3個の基によって置換さ
れうるフェニル−(C1−04)−アルキル、ピリジル
、ピリミジニル、(C,−C5’)−アルカノイル、各
フェニル基が(C,−C4)−アルキル、(C1〜C4
)−アルコキシ、(01〜C2)−アルキレンジオキシ
、ハロゲンもしくはヒドロキシから選択される1個、2
個または3個の基によって置換されうるフ二二ルー (
C1〜C4)−アルカノイル、またはベンゾイルであり
、 R(10)は水素、(01〜C1o)−アルキルである
かあるいは(c −c )−アルキル、(C1〜C
)−アルコキシ、(C,〜C2)−アルキレンジオキシ
、ハロゲンもしくはヒドロキシから選択される1個、2
個または3個の基によって置換されつるフェニル、また
はフェニル基が(C−C)−アルキル、(C1〜C)−
アルコキシ、(C1−C,、) −アルキレンジオキ
シ、ハロゲンもしくはヒドロキシから選択される1個、
2個または3個の基によって置換されうるフェニル−(
C1〜C4)−アルキルであり、 R(11)は水素、ヒドロキシ、(C1〜C4)−アル
コキシであるかまたはR(12)と−緒になって結合を
示しそしてR(12)は水素であるかまたはR(11)
と−緒になって結合を示す)から選択される部分構造で
あり、mは1,2.3または4であり、 n′は0または1であり、 pは0. 1.2. 3または4でありそしてXは酸素
または2個の水素原子である〕で表される化合物並びに
それらの生理学的に許容しつる塩または弐■ (以下余白) 〔式中 R11は(C−C’)−シクロアルキル、(C2〜C6
)−アルケニル、直鎖状または分枝鎖状または (式中 R,RおよびR16は同一または相異なっていて、独立
して水素、(C1〜C6)−アルキル、(03〜C3)
−シクロアルキル、ヒドロキシ、(C1〜C4)−アル
コキシ、 (Ct〜C4) −アルキルチオ、F、
C,9,Br、 I。
の式■、 (以下余白) 〔式中、R6はメチル、エチルまたはイソプロピルであ
りモしてR7はメトキシカルボニル、エトキシカルボニ
ルまたは1,2.4−オキサジアゾール−3−イルであ
る〕で表される化合物並びにそれらの生理学的に許容し
つる塩または弐■ 〔式中 R(1) 、R(1) ’ およびR(1)’は同一で
あるかまたは相異なっており、各々は独立して水素、(
C−C) −アルキル、(01〜C3)−アルコキシ
、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、アセトアミドもしく
はアミノであり、 R(2)は水素、直鎖または分枝鎖状の(C1〜C1o
)−アルキル、直鎖または分枝鎖状の(03〜C1o)
−アルケニル、場合により(C−C) −アルキル、
(01〜C3)−アルコキシ、ハロゲン、(01〜C2
)−アルキレンジオキシもしくはニトロから選択される
1個、2個または3個の置換基によって置換されうるフ
ェニル、フェニル環が(01〜C4)−アルキル、(C
1〜C3)−アルコキシ、ハロゲン、(01〜C2)−
アルキレンジオキシもしくはニトロから選択される1個
、2個または3個の置換基によって置換されうるフェニ
ル−(C1〜C4)−アルキル、(04〜C3)−シク
ロアルキル−(C、−C4) −アルキルまたは(04
〜C3)−シクロアルキルであり、 R(3)は水素、直鎖状または分枝鎖状の(C1〜C1
o)−アルキル、直鎖状または分枝鎖状の(03〜C1
o)−アルケニル、フェニル基が(01〜C4)−アル
キル、(C1−C3’)−アルコキシ、ハロゲン、(C
I−02)−アルキレンジオキシもしくはニトロから選
択される1個、2個または3個の置換基によって置換さ
れうるフェニル−(C1〜C4)−フルキル、(C4〜
C3)−シクロアルキルまたは(C〜C)−シクロアル
キル−(C1〜C4)−アルキルであり、 R(4)およびR(4)’ は同一であるかまたは相異
なっていて、各々は独立して水素、(01〜C)−アル
キル、(C,−C3) −アルコキシ、ハロゲン、ニト
ロ、ヒドロキシ、アセトアミドもしくはアミノであり、 R(5)は水素または(C1−03)−アルキルであり
、 R(6)は以下の基 R(12) (式中 R(7)およびR(8)は同一であるかまたは相異なっ
ていて独立して水素、(01〜C1o)−アルキル、(
04〜C3)−シクロアルキル、(C4〜C3)−シク
ロアルキル−(C,〜C4)−アルキル、フェニル基が
(01〜C4)−アルキル、(C,〜C4)−アルコキ
シ、(C1〜C2)−アルキレンジオキシ、ハロゲンも
しくはヒドロキシから選択される1個、2個または3個
の基によって置換されうるフェニル−(CI−C6)
−アルキルまたはピリジルー (C1〜C4)−アルキ
ルであり、 R(9)は水素、直鎖状または分枝鎖状の(C1〜C1
o)−アルキル、フェニル基が(01〜C)−アルキル
、(CI−C4)−アルコキシ、(01〜C2)−アル
キレンジオキシ、ハロゲンもしくはヒドロキシから選択
される1個、2個または3個の基によって置換されうる
フェニル基、フェニル基が(01〜C4)−アルキル、
(C,−C4) −アルコキシ、(C1〜C2)
−アルキレンジオキシ、ハロゲンもしくはヒドロキシか
ら選択される1個、2個または3個の基によって置換さ
れうるフェニル−(C1−04)−アルキル、ピリジル
、ピリミジニル、(C,−C5’)−アルカノイル、各
フェニル基が(C,−C4)−アルキル、(C1〜C4
)−アルコキシ、(01〜C2)−アルキレンジオキシ
、ハロゲンもしくはヒドロキシから選択される1個、2
個または3個の基によって置換されうるフ二二ルー (
C1〜C4)−アルカノイル、またはベンゾイルであり
、 R(10)は水素、(01〜C1o)−アルキルである
かあるいは(c −c )−アルキル、(C1〜C
)−アルコキシ、(C,〜C2)−アルキレンジオキシ
、ハロゲンもしくはヒドロキシから選択される1個、2
個または3個の基によって置換されつるフェニル、また
はフェニル基が(C−C)−アルキル、(C1〜C)−
アルコキシ、(C1−C,、) −アルキレンジオキ
シ、ハロゲンもしくはヒドロキシから選択される1個、
2個または3個の基によって置換されうるフェニル−(
C1〜C4)−アルキルであり、 R(11)は水素、ヒドロキシ、(C1〜C4)−アル
コキシであるかまたはR(12)と−緒になって結合を
示しそしてR(12)は水素であるかまたはR(11)
と−緒になって結合を示す)から選択される部分構造で
あり、mは1,2.3または4であり、 n′は0または1であり、 pは0. 1.2. 3または4でありそしてXは酸素
または2個の水素原子である〕で表される化合物並びに
それらの生理学的に許容しつる塩または弐■ (以下余白) 〔式中 R11は(C−C’)−シクロアルキル、(C2〜C6
)−アルケニル、直鎖状または分枝鎖状または (式中 R,RおよびR16は同一または相異なっていて、独立
して水素、(C1〜C6)−アルキル、(03〜C3)
−シクロアルキル、ヒドロキシ、(C1〜C4)−アル
コキシ、 (Ct〜C4) −アルキルチオ、F、
C,9,Br、 I。
ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、ホルミル、カル
ボキシル、(01〜CB)−アルコキシカルボニル、(
01〜C6)−アシル、カルバモイル、N、N−モノ−
もしくはジー(CI−C6) −アルキル−カルバモ
イル、スルホ、(C1〜C6)−アルコキシスルホニル
、スルファモイル、N−モノ−もしくはN、N−ジ〜
(C1〜C6)−アルキルスルファモイル、(01〜C
6)−アルキルスルフィニル、(C1〜C6)−アルキ
ルスルホニル、非置換アミノであるかあるいは1(固も
しくは2個の、同一もしくは相異なる(C1〜C6)
−アルキル、(01〜CG)−アシルまたはアリール
好ましくはフェニル基で置換されたアミノであり、 B、C,DおよびEは同一であるかまたは相異なってい
て、独立してメチンまたは窒素であり、 B’ 、C’ 、D’ およびE′は同一であるかまた
ハIll異なっていて、独立してメチレン、カルボニル
、非置換イミノであるかあるいは窒素において(C,〜
C6)−アルキル、(01〜C6)−アシルもしくはア
リール好ましくはフェニルで置換されたイミノである)
であり、RおよびR13は同一であるかまたは相異なっ
ていて、独立してフェニル、フェニル−(C1〜C4)
−アルキルであり、その際各フェニル環は非置換であ
るかまたは(C,〜C4)−アルキル、(CI−C4)
−アルコキシ、F。
ボキシル、(01〜CB)−アルコキシカルボニル、(
01〜C6)−アシル、カルバモイル、N、N−モノ−
もしくはジー(CI−C6) −アルキル−カルバモ
イル、スルホ、(C1〜C6)−アルコキシスルホニル
、スルファモイル、N−モノ−もしくはN、N−ジ〜
(C1〜C6)−アルキルスルファモイル、(01〜C
6)−アルキルスルフィニル、(C1〜C6)−アルキ
ルスルホニル、非置換アミノであるかあるいは1(固も
しくは2個の、同一もしくは相異なる(C1〜C6)
−アルキル、(01〜CG)−アシルまたはアリール
好ましくはフェニル基で置換されたアミノであり、 B、C,DおよびEは同一であるかまたは相異なってい
て、独立してメチンまたは窒素であり、 B’ 、C’ 、D’ およびE′は同一であるかまた
ハIll異なっていて、独立してメチレン、カルボニル
、非置換イミノであるかあるいは窒素において(C,〜
C6)−アルキル、(01〜C6)−アシルもしくはア
リール好ましくはフェニルで置換されたイミノである)
であり、RおよびR13は同一であるかまたは相異なっ
ていて、独立してフェニル、フェニル−(C1〜C4)
−アルキルであり、その際各フェニル環は非置換であ
るかまたは(C,〜C4)−アルキル、(CI−C4)
−アルコキシ、F。
CI、Br、Is シアノ、ニトロもしくはトリフルオ
ロメチルから選択される1個、2個または3個の置換翼
で置換され、 Aはアミン (以下余白) R18 または (式中 R17は水素、(01〜C6)−アルキル、アリール好
ましくはフェニルであり、 Rlgは水素、(01〜C6)−アルキル、ホルミル、
(C1〜CB)−アシル、カルボキシル、(C1〜Ce
) −アルコキシカルボニル、カルバモイル、N−
モノもしくはN、N−ジー(01〜CB)−アルキルカ
ルバモイルであり、 0は3.4. 5.6または7であり、p′は2または
3である)であり、 m′は2,3または4であり、 n′は1. 2. 3または4である〕で表される化合
物並びにそれらの生理学的に許容しつる塩である。
ロメチルから選択される1個、2個または3個の置換翼
で置換され、 Aはアミン (以下余白) R18 または (式中 R17は水素、(01〜C6)−アルキル、アリール好
ましくはフェニルであり、 Rlgは水素、(01〜C6)−アルキル、ホルミル、
(C1〜CB)−アシル、カルボキシル、(C1〜Ce
) −アルコキシカルボニル、カルバモイル、N−
モノもしくはN、N−ジー(01〜CB)−アルキルカ
ルバモイルであり、 0は3.4. 5.6または7であり、p′は2または
3である)であり、 m′は2,3または4であり、 n′は1. 2. 3または4である〕で表される化合
物並びにそれらの生理学的に許容しつる塩である。
上記のうちでより好ましいのは式■においてR(2)は
水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピルもしく
はフェニルであり、 R(3)はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
ブチル、第ニブチル、イソブチル、シクロペンチルもし
くはシクロヘキシルであり、R(4)は水素、メトキシ
、メチルもしくはクロロであり、 R(6)は以下の基 からの部分構造であり、 R(7)はメチルであり、 R(8)は前述の定義を有し、 R(9)はフェニル−(C1−C4) −アルキルで
あり、その際該フェニル基は(C1−C2)−アルコキ
シ、(C1−C2)−アルキレンジオキシもしくはヒド
ロキシから選択される1個、2個または3個の基によっ
て置換され得、mは3であり、 pは0または1である化合物およびそれらの生理学的に
許容しうる塩並びに式■においてR11がシクロヘキシ
ル、非置換フェニルであるかまたはメチル、第三ブチル
、メトキシ、フルオロ、ニトロ、シアノもしくはトリフ
ルオロメチルによって置換されたフェニル、ナフチル、
キノリニルまたはイソキノリニルであり、RおよびR1
3が同一または相異なり独立して非置換フェニルである
かまたはフルオロもしくはトリフルオロメチルによって
置換されたフェニルであり、そして Aはアミン (以下余白) 〔ここでRlgは水素であり、0は5であり、p′は2
である〕であり、 m′は2でありそして n′は3である化合物およびそれらの生理学的に許容し
うる塩である。
水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピルもしく
はフェニルであり、 R(3)はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
ブチル、第ニブチル、イソブチル、シクロペンチルもし
くはシクロヘキシルであり、R(4)は水素、メトキシ
、メチルもしくはクロロであり、 R(6)は以下の基 からの部分構造であり、 R(7)はメチルであり、 R(8)は前述の定義を有し、 R(9)はフェニル−(C1−C4) −アルキルで
あり、その際該フェニル基は(C1−C2)−アルコキ
シ、(C1−C2)−アルキレンジオキシもしくはヒド
ロキシから選択される1個、2個または3個の基によっ
て置換され得、mは3であり、 pは0または1である化合物およびそれらの生理学的に
許容しうる塩並びに式■においてR11がシクロヘキシ
ル、非置換フェニルであるかまたはメチル、第三ブチル
、メトキシ、フルオロ、ニトロ、シアノもしくはトリフ
ルオロメチルによって置換されたフェニル、ナフチル、
キノリニルまたはイソキノリニルであり、RおよびR1
3が同一または相異なり独立して非置換フェニルである
かまたはフルオロもしくはトリフルオロメチルによって
置換されたフェニルであり、そして Aはアミン (以下余白) 〔ここでRlgは水素であり、0は5であり、p′は2
である〕であり、 m′は2でありそして n′は3である化合物およびそれらの生理学的に許容し
うる塩である。
特に好ましいのは以下の化合物
4− (2,3−ジクロロフェニル)−2,6−ジメチ
ル−3−メトキシカルボニル−5−エトキシカルボニル
−1,4−ジヒドロピリジン(フエロジピン、弐n )
’ ;4 ’(2,3−ジクロロフェニル)−2,6−
ジメチル−3−(1,2,4−オキサジアゾール−3−
イル)−5−イソプロポキシカルボニル−1,4−ジヒ
ドロピリジン(式■);R(+)−3,4−ジヒドロ−
2−イソプロピル−4−メチル−2−(2−(4−(4
−[2−(3,4,5−)リメトキシフェニル)−エチ
ル〕 −ピペラジニル〕 −ブトキシ〕 〜フェニル〕
−211−1,4−ベンゾチアジン−3−オン(式■
):1−[2−(4−トリフルオロメチル)−フェノキ
シ〕 −エチル−4−〔4−ビス−(4−フルオロフェ
ニル)−ブチル〕 −ピペラジン(式並びにそれらの生
理学的に許容しうる、酸との塩である。
ル−3−メトキシカルボニル−5−エトキシカルボニル
−1,4−ジヒドロピリジン(フエロジピン、弐n )
’ ;4 ’(2,3−ジクロロフェニル)−2,6−
ジメチル−3−(1,2,4−オキサジアゾール−3−
イル)−5−イソプロポキシカルボニル−1,4−ジヒ
ドロピリジン(式■);R(+)−3,4−ジヒドロ−
2−イソプロピル−4−メチル−2−(2−(4−(4
−[2−(3,4,5−)リメトキシフェニル)−エチ
ル〕 −ピペラジニル〕 −ブトキシ〕 〜フェニル〕
−211−1,4−ベンゾチアジン−3−オン(式■
):1−[2−(4−トリフルオロメチル)−フェノキ
シ〕 −エチル−4−〔4−ビス−(4−フルオロフェ
ニル)−ブチル〕 −ピペラジン(式並びにそれらの生
理学的に許容しうる、酸との塩である。
極めて特に重要なのは以下の配合物である。
ラミプリル+フエロジピンまたはラミプリル+4− (
2,3−ジクロロフェニル)−2,6−シメチルー3−
(1,2,4−オキソジアゾール−5−イル)−5−
イソプロポキシカルボニル−1,4−ジヒドロピリジン
またはラミプリル+R−(+)−3,4−ジヒドロ−2
−イソプロピル−4−メチル−2−(2−〔4先2−
(3,4,5−)リメトキシフェニル)−エチル〕 −
ピペラジニル〕 −ブトキシ〕 −フェニルクー211
−1,4−ベンゾチアジン−3−オンまたはラミプリル
+1− [2−(4−トリフルオロメチル)−フェノ
キシ〕 −エチル−4−〔4−ビス−(4−フルオロフ
ェニル)−ブチル〕 −ピペラジンまたはトランドラプ
リル+フエロジビンまたはトランドラプリル+4− (
2,3−ジクロロフェニル)−2,8−ジメチル−3−
(1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−5−イ
ソプロポキシカルボニル−1,4−ジヒドロピリジンま
たはトランドラプリル+R・(+)−3,4−ジヒドロ
−2−イソプロピル−4−メチル−2−C2−(4−(
4−(2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エ
チル〕 −ピペラジニル〕 −ブトキシツーフェニル)
−2111,4−ベンゾチアジン−3−オンまたはトラ
ンドラプリル+1 (2−(4−トリフルオロメチル
)−フェノキシ〕 −エチル−4−〔4−ビス−(4−
フルオロフェニル)−ブチル〕 −ピペラジンまたはキ
ナプリル+フエロジビンまたはキナプリル+4− (2
,3−ジクロロフェニル) −2,0−ジメチル−3−
(1,2,4−オキソジアゾール−5−イル)−5−イ
ソプロポキシカルボニル−1,4−ジヒドロピリジンま
たはキナプリル+R−(+)−3,4−ジヒドロ−2−
イソプロピル−4−メチル−2−(2−[4−C4−C
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エチル〕
−ピペラジニル〕 −ブトキシ〕 −フェニル)
−211−1,4−ベンゾチアジン−3−オンまたはキ
ナプリル+1−(2−(4−トリフルオロメチル)−フ
ェノキシ〕 −エチル−4−〔4−ビス= (4−フル
オロフェニル)−ブチル〕 −ピペラジンまたは器蕃ミ
塩を形成する場合における上記単一成分の生理学的に許
容しうる塩。
2,3−ジクロロフェニル)−2,6−シメチルー3−
(1,2,4−オキソジアゾール−5−イル)−5−
イソプロポキシカルボニル−1,4−ジヒドロピリジン
またはラミプリル+R−(+)−3,4−ジヒドロ−2
−イソプロピル−4−メチル−2−(2−〔4先2−
(3,4,5−)リメトキシフェニル)−エチル〕 −
ピペラジニル〕 −ブトキシ〕 −フェニルクー211
−1,4−ベンゾチアジン−3−オンまたはラミプリル
+1− [2−(4−トリフルオロメチル)−フェノ
キシ〕 −エチル−4−〔4−ビス−(4−フルオロフ
ェニル)−ブチル〕 −ピペラジンまたはトランドラプ
リル+フエロジビンまたはトランドラプリル+4− (
2,3−ジクロロフェニル)−2,8−ジメチル−3−
(1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−5−イ
ソプロポキシカルボニル−1,4−ジヒドロピリジンま
たはトランドラプリル+R・(+)−3,4−ジヒドロ
−2−イソプロピル−4−メチル−2−C2−(4−(
4−(2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エ
チル〕 −ピペラジニル〕 −ブトキシツーフェニル)
−2111,4−ベンゾチアジン−3−オンまたはトラ
ンドラプリル+1 (2−(4−トリフルオロメチル
)−フェノキシ〕 −エチル−4−〔4−ビス−(4−
フルオロフェニル)−ブチル〕 −ピペラジンまたはキ
ナプリル+フエロジビンまたはキナプリル+4− (2
,3−ジクロロフェニル) −2,0−ジメチル−3−
(1,2,4−オキソジアゾール−5−イル)−5−イ
ソプロポキシカルボニル−1,4−ジヒドロピリジンま
たはキナプリル+R−(+)−3,4−ジヒドロ−2−
イソプロピル−4−メチル−2−(2−[4−C4−C
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エチル〕
−ピペラジニル〕 −ブトキシ〕 −フェニル)
−211−1,4−ベンゾチアジン−3−オンまたはキ
ナプリル+1−(2−(4−トリフルオロメチル)−フ
ェノキシ〕 −エチル−4−〔4−ビス= (4−フル
オロフェニル)−ブチル〕 −ピペラジンまたは器蕃ミ
塩を形成する場合における上記単一成分の生理学的に許
容しうる塩。
本発明はまた非常に一般的には、高血圧の治療における
同時、別個または周期使用に調整した配合製剤として a)式Iを有するACE阻害剤またはその生理学的に許
容しうる塩、および b〉 カルシウム拮抗剤またはその生理学的に許容しう
る塩 を含有する製剤にも関する。
同時、別個または周期使用に調整した配合製剤として a)式Iを有するACE阻害剤またはその生理学的に許
容しうる塩、および b〉 カルシウム拮抗剤またはその生理学的に許容しう
る塩 を含有する製剤にも関する。
医薬組成物は例えば粉末としての各単一成分をよく混合
することによりまたは適当な溶媒例えば低級アルコール
中において各単一成分を溶解し次いで溶媒を除去するこ
とにより調製されうる。
することによりまたは適当な溶媒例えば低級アルコール
中において各単一成分を溶解し次いで溶媒を除去するこ
とにより調製されうる。
本発明による配合物かつ組成物中における活性成分の割
合は、ACE阻害阻害剤1垂5シウム拮抗薬15〜1重
二部が好適である。本発明による配合物かつ組成物は、
全体でこれら活性成分を好ましくは0.5〜99.5重
量%特に4〜96重二%含有する。
合は、ACE阻害阻害剤1垂5シウム拮抗薬15〜1重
二部が好適である。本発明による配合物かつ組成物は、
全体でこれら活性成分を好ましくは0.5〜99.5重
量%特に4〜96重二%含有する。
前述のように、本発明による配合物かつ組成物は、特に
高血圧、冠動脈不全および冠動脈性心臓病の治療用薬物
において使用されうる。
高血圧、冠動脈不全および冠動脈性心臓病の治療用薬物
において使用されうる。
本発明による配合物かつ組成物は、相当する医薬組成物
として経口または非経口的に投与されうる。経口用の場
合には、活性化合物をその目的に応じた慣用の添加剤例
えば担体、安定剤もしくは不活性希釈剤とともに混合し
次いで慣用方法により適当な投惇剤形例えば錠剤、糖衣
錠、円筒形カプセル剤、水性、アルコール性もしくは油
性の各懸濁液または溶液に変換する。不活性担体として
は例えばアラビアゴム、炭酸マグネシウム、燐酸カリウ
ム、ラクトース、グルコースまたはデンプン特にトウモ
ロコシデンプンを用いることができる。この場合該組成
物は乾燥または湿った顆粒としての両方で生成しうる。
として経口または非経口的に投与されうる。経口用の場
合には、活性化合物をその目的に応じた慣用の添加剤例
えば担体、安定剤もしくは不活性希釈剤とともに混合し
次いで慣用方法により適当な投惇剤形例えば錠剤、糖衣
錠、円筒形カプセル剤、水性、アルコール性もしくは油
性の各懸濁液または溶液に変換する。不活性担体として
は例えばアラビアゴム、炭酸マグネシウム、燐酸カリウ
ム、ラクトース、グルコースまたはデンプン特にトウモ
ロコシデンプンを用いることができる。この場合該組成
物は乾燥または湿った顆粒としての両方で生成しうる。
植物性および動物性油例えばヒマワリ油もしくは肝油は
油性の担体もしくは溶媒として考えることができる。
油性の担体もしくは溶媒として考えることができる。
皮下または静脈内投与の場合には、活性物質もしくはそ
れらの生理学的に許容しうる塩を場合により例えば溶解
剤、乳化剤もしくはその他の補助剤のような通常用いる
物質と一緒にして溶液、懸濁液もしくは乳液にする。活
性配合物および対応する生理学的に許容しつる塩のため
の溶媒としては例えば水、生理学的塩溶液またはアルコ
ール例えばエタノール、プロパンジオールもしくはグリ
セロール、さらに糖溶液例えばグルコースもしくはマン
ニトール溶液または上記種々の溶媒の混合物をも挙げる
ことができる。
れらの生理学的に許容しうる塩を場合により例えば溶解
剤、乳化剤もしくはその他の補助剤のような通常用いる
物質と一緒にして溶液、懸濁液もしくは乳液にする。活
性配合物および対応する生理学的に許容しつる塩のため
の溶媒としては例えば水、生理学的塩溶液またはアルコ
ール例えばエタノール、プロパンジオールもしくはグリ
セロール、さらに糖溶液例えばグルコースもしくはマン
ニトール溶液または上記種々の溶媒の混合物をも挙げる
ことができる。
前記式1〜■の各化合物の塩としては、これら化合物の
酸性または塩基性によるが、アルカリ金属塩もしくはア
ルカリ土類金属塩または生理学的に許容しうるアミンと
の塩または無機酸もしくは有機酸例えばHCΩ、HBr
5H2SO4、マレイン酸、フマル酸、酒石酸およびク
エン酸との塩を挙げることができる。
酸性または塩基性によるが、アルカリ金属塩もしくはア
ルカリ土類金属塩または生理学的に許容しうるアミンと
の塩または無機酸もしくは有機酸例えばHCΩ、HBr
5H2SO4、マレイン酸、フマル酸、酒石酸およびク
エン酸との塩を挙げることができる。
以下に本発明を実施例により説明するが、本発明はそれ
らに限定されるものではない。
らに限定されるものではない。
実施例 1
ラミプリルおよびフェロジビンからの経口配合製剤の調
製 ラミプリル2mgおよびフェロジピン6mgを含有する
錠剤1000個は以下のようにして調製される。
製 ラミプリル2mgおよびフェロジピン6mgを含有する
錠剤1000個は以下のようにして調製される。
ラ ミ プ リ ル
2 gフ エ ロ ジ ピ ン
6 gトウモロコシデンプン 140
g ゼ ラ チ ン
7.5g微結晶性セルロース 2.5g ステアリン酸マグネシウム 2.5g2F!fの
活性成分をゼラチン水溶液と混合する。
2 gフ エ ロ ジ ピ ン
6 gトウモロコシデンプン 140
g ゼ ラ チ ン
7.5g微結晶性セルロース 2.5g ステアリン酸マグネシウム 2.5g2F!fの
活性成分をゼラチン水溶液と混合する。
混合物を乾燥し、次いで粉砕して顆粒にする。微結晶性
セルロースおよびステアリン酸マグネシウムを顆粒と混
合する。こうして得た顆粒を圧縮して、各錠剤がラミプ
リル2mgおよびフェロジピン6mgを含有している1
000個の錠剤にする。
セルロースおよびステアリン酸マグネシウムを顆粒と混
合する。こうして得た顆粒を圧縮して、各錠剤がラミプ
リル2mgおよびフェロジピン6mgを含有している1
000個の錠剤にする。
実施例 2
トランドラプリルおよびフェロジビンからの経口配合製
剤の調製 トランドラプリル3mgおよびフエロジピン5ngを含
をする錠剤1000個は以下のようにして調製される。
剤の調製 トランドラプリル3mgおよびフエロジピン5ngを含
をする錠剤1000個は以下のようにして調製される。
トランドラプリル 3g
フ ェ ロ ジ ピ ン 5
gトウモロコシデンプン 130 gゼ
ラ チ ン 8
.0g微結晶性セルロース 2.0g ステアリン酸マグネシウム 2.0g2種の活
性成分をゼラチン水溶液と混合する。
gトウモロコシデンプン 130 gゼ
ラ チ ン 8
.0g微結晶性セルロース 2.0g ステアリン酸マグネシウム 2.0g2種の活
性成分をゼラチン水溶液と混合する。
混合物を乾燥し、次いで粉砕して顆粒にする。微結晶性
セルロースおよびステアリン酸マグネシウムを顆粒と混
合する。こうして得た顆粒を圧縮して、各錠剤がトラン
ドラプリル3mgおよびフエロジビン5mgを含をして
いる1000個の錠剤にする。
セルロースおよびステアリン酸マグネシウムを顆粒と混
合する。こうして得た顆粒を圧縮して、各錠剤がトラン
ドラプリル3mgおよびフエロジビン5mgを含をして
いる1000個の錠剤にする。
実施例 3
キナプリルおよびフエロジピンからの経口配合製剤の調
製 キナプリル2.5mgおよびフエロジピン6+ngを含
有する錠剤1000個は以下のようにして調製される。
製 キナプリル2.5mgおよびフエロジピン6+ngを含
有する錠剤1000個は以下のようにして調製される。
キナプリル 2.5g
フ ェ ロ ジ ビ ン 5
gトウモロコシデンプン 150g ゼ ラ チ ン
7.5g微結晶性セルロース 2.5g ステアリン酸マグネシウム 2.5g2種の活
性成分をゼラチン水溶液と混合する。
gトウモロコシデンプン 150g ゼ ラ チ ン
7.5g微結晶性セルロース 2.5g ステアリン酸マグネシウム 2.5g2種の活
性成分をゼラチン水溶液と混合する。
混合物を乾燥し、次いで粉砕して顆粒にする。微結晶性
セルロースおよびステアリン酸マグネシウムを顆粒と混
合する。こうして得た顆粒を圧縮して、各錠剤がキナプ
リル2.5a+gおよびフエロジピン5mgを含有して
いる1000個の錠剤にする。
セルロースおよびステアリン酸マグネシウムを顆粒と混
合する。こうして得た顆粒を圧縮して、各錠剤がキナプ
リル2.5a+gおよびフエロジピン5mgを含有して
いる1000個の錠剤にする。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)下記のa)およびb)を含有する医薬組成物。 a)式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 nは、1または2であり、 Rは水素、 場合により置換された(C_1〜C_8)−脂肪族基、 場合により置換された(C_3〜C_9)−非環式基、 場合により置換された(C_6〜C_1_2)−芳香族
基、 場合により置換された(C_7〜C_1_4)−芳香脂
肪族基、 場合により置換された(C_7〜C_1_4)−非環式
脂肪族基、 基OR^aもしくはSR^a{ここでR^aは場合によ
り置換された(C_1〜C_4)−脂肪族基、場合によ
り置換された(C_6〜C_1_2)−芳香族基または
場合により置換された、5〜12個の環原子を有する複
素環式芳香族基である}であり、 R^1は水素、 場合により置換された(C_1〜C_6)−脂肪族基、 場合により置換された(C_3〜C_9)−非環式基、 場合により置換された(C_4−C_1_3)−非環式
脂肪族基、 場合により置換された(C_6〜C_1_2)−芳香族
基、 場合により置換された(C_7〜C_1_6)−芳香脂
肪族基、 場合により置換された、5〜12個の環原子を有する複
素環式芳香族基、または 天然に存在するα−アミノ酸の必要により 保護された側鎖であり、 R^2およびR^3は同一または相異なっていて、各々
は 水素、 場合により置換された(C_1〜C_6)−脂肪族基、 場合により置換された(C_3〜C_9)−非環式基、 場合により置換された(C_6〜C_1_2)−芳香族
基、 場合により置換された(C_7〜C_1_6)−芳香脂
肪族基であり、 そして R^4およびR^5はそれらを結合した原子と一緒にな
って(C_5〜C_1_5)の複素環二環式または三環
式の環系を形成する〕 で表されるアンギオテンシン変換酵素阻害剤(ACE阻
害剤)またはその生理学的に許容しうる塩、および b)カルシウム拮抗剤またはその生理学的に許容しうる
塩。 2)ACE阻害剤を表す式 I において、R^4および
R^5はそれらを結合した原子と一緒になって以下の系
列 テトラヒドロイソキノリン;デカヒドロイ ソキノリン;オクタヒドロインドール;オクタヒドロシ
クロペンタ〔b〕ピロール;2−アザスピロ〔4,5〕
デカン;2−アザスピロ〔4,4〕ノナン;スピロ〔(
ビシクロ〔2,2,1〕ヘプタン)−2,3′−ピロリ
ジン〕;スピロ〔(ビシクロ)−〔2,2,2]オクタ
ン−2,3′−ピロリジン〕;2−アザトリシクロ−(
4,3,0,1^6^,^9〕デカン:デカヒドロシク
ロヘプタ〔b〕ピ ロール;オクタヒドロイソインドール;オクタヒドロシ
クロペンタ〔c〕ピロール;2,3,3a,4,5,7
a−ヘキサヒドロインドール;2−アザビシクロ〔3,
1,0〕−ヘキサン;ヘキサヒドロシクロペンタ〔b〕
ピロール; から選択されそしてそれらは全て場合により置換されう
る環系を形成する特許請求の範囲第1項記載の組成物。 3)ACE阻害剤を表す式 I において、 nは1または2であり、 Rは水素、 (C_1〜C_8)−アルキル、 (C_2〜C_6)−アルケニル、 (C_3〜C_9)−シクロアルキル、 (C_6〜C_1_2)−アリール、{これは(C_1
〜C_4)−アルキル、(C_1〜C_4)−アルコキ
シ、ヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、 アミノ、アミノメチル、(C_1〜C_4)−アルキル
アミノ、ジ−(C_1〜C_4)−アルキルアミノ、(
C_1〜C_4)−アルカノイルアミノ、メチレンジオ
キシ、シアノおよび/ またはスルファモイルによってモノ−、 ジ−もしくはトリ−置換されうる}、 (C_1〜C_4)−アルコキシ、 (C_6〜C_1_2)−アリールオキシ(これは前記
のアリール基の場合の記載のように置換さ れうる)、 それぞれ5〜7個または8〜10個の環原子を有し、そ
のうちの1〜2個の環原子は硫黄もしくは酸素原子を表
しそして/または1〜4個の環原子は窒素を表す単環式
または二環式のヘテロアリールオキシ基(これは前記の
アリール基の場合の記載のように置換されうる)、 アミノ−(C_1〜C_4)−アルキル、 (C_1〜C_4)−アルカノイルアミノ−(C_1〜
C_4)−アルキル、 (C_7〜C_1_3)−アロイルアミノ−(C_1〜
C_4)−アルキル、 (C_1〜C_4)−アルコキシ−カルボニルアミノ−
(C_1〜C_4)−アルキル、 (C_6〜C_1_2)−アリール−(C_1〜C_4
)−アルコキシカルボニルアミノ−(C_1〜C_4)
−アルキル、 (C_6〜C_1_2)−アリール−(C_1〜C_4
)−アルキルアミノ−(C_1〜C_4)−アルキル、
(C_1〜C_4)−アルキルアミノ−(C_1〜C_
4)−アルキル、 ジ−(C_1〜C_4)−アルキルアミノ−(C_1〜
C_4)−アルキル、 グアニジノ−(C_1〜C_4)−アルキル、イミダゾ
リル、インドリル、 (C_1〜C_4)−アルキルチオ、 (C_1〜C_4)−アルキルチオ−(C_1〜C_4
)−アルキル、 (C_6〜C_1_2)−アリールチオ−(C_1〜C
_4)−アルキル(これはアリール部分において前 記アリール基の場合の記載のように置換 されうる)、(C_6〜C_1_2)−アリール−(C
_1〜C_4)−アルキルチオ(これはアリール部分に
おいて前記アリール基の場合 の記載のように置換されうる)、 カルボキシ−(C_1〜C_4)−アルキル、カルボキ
シ、カルバモイル、 カルバモイル−(C_1〜C_4)−アルキル、(C_
1〜C_4)−アルコキシ−カルボニル−(C_1〜C
_4)−アルキル、 (C_6〜C_1_2)−アリールオキシ−(C_1〜
C_4)−アルキル(これはアリール部分において前記
アリール基の場合の記載のよう に置換されうる)、または (C_6〜C_1_2)−アリール−(C_1〜C_4
)−アルコキシ(これはアリール部分において前 記アリール基の場合の記載のように置換さ れうる)であり、 R_1は水素、 (C_1〜C_6)−アルキル、 (C_2〜C_6)−アルケニル、 (C_2〜C_6)−アルキニル、 (C_3〜C_9)−シクロアルキル、 (C_5〜C_9)−シクロアルケニル、 (C_3〜C_9)−シクロアルキル−(C_1〜C_
4)−アルキル、 (C_5〜C_9)−シクロアルケニル−(C_1〜C
_4)−アルキル、 場合により部分的に水素化された(C_6〜C_1_2
)−アリール(これは前記Rの場合に記載のように置換
されうる)、 (C_6〜C_1_2)−アリール−(C_1〜C_4
)−アルキルもしくは(C_7〜C_1_3)−アロイ
ル−(C_1もしくはC_2)−アルキル、(これら両
者は前記アリールの場合の記載 のように置換されうる)、それぞれ5〜7 個または8〜10個の環原子を有し、そのうちの1〜2
個の環原子は硫黄もしくは酸素 原子を表しそして/または1〜4個の環原 子は窒素原子を表す単環式または二環式の、場合により
部分的に水素化されたヘテロア リール(これは前述のアリールのように置 換されうる)または 天然に存在するα−アミノ酸R^1−CH (NH_2)−COOHの場合により保護された側鎖で
あり、 R^2およびR^3が同一または相異なっていて、各々
は水素、 (C_1〜C_6)−アルキル、 (C_2〜C_6)−アルケニル、 ジ−(C_1〜C_4)−アルキルアミノ−(C_1〜
C_4)−アルキル、 (C_1〜C_5)−アルカノイルオキシ−(C_1〜
C_4)−アルキル、 (C_1〜C_6)−アルコキシ−カルボニルオキシ−
(C_1〜C_4)−アルキル、 (C_7〜C_1_3)−アロイルオキシ−(C_1〜
C_4)−アルキル、 (C_6〜C_1_2)−アリールオキシカルボニルオ
キシ−(C_1〜C_4)−アルキル、 (C_6〜C_1_2)−アリール、 (C_6〜C_1_2)−アリール−(C_1〜C_4
)−アルキル、 (C_3〜C_9)−シクロアルキルまたは(C_3〜
C_9)−シクロアルキル−(C_1〜C_4)−アル
キルであり、 そして R^4およびR^5が特許請求の範囲第1項または第2
項記載の定義を有する、特許請求の範囲第1項または第
2項記載の組成物。 4)ACE阻害剤を表す式 I において、 nは1または2であり、 Rは(C_1〜C_6)−アルキル、(C_2〜C_6
)−アルケニル、(C_3〜C_9)−シクロアルキル
、アミノ−(C_1〜C_4)−アルキル、(C_2〜
C_5)−アシルアミノ−(C_1〜C_4)−アルキ
ル、(C_7〜C_1_3)−アロイルアミノ−(C_
1〜C_4)−アルキル、(C_1〜C_4)−アルコ
キシ−カルボニルアミノ−(C_1〜C_4)−アルキ
ル、(C_6〜C_1_2)−アリール−(C_1〜C
_4)−アルコキシカルボニルアミノ−(C_1〜C_
4)−アルキル、(C_6〜C_1_2)−アリール{
これは(C_1〜C_4)−アルキル、(C_1〜C_
4)−アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ ゲン、ニトロ、アミノ、(C_1〜C_4)−アルキル
アミノ、ジ−(C_1〜C_4)−アルキルアミノおよ
び/またはメチレンジオキ シによってモノ−、ジ−またはトリ−置換 されうる}または3−インドリルであり、 特には、メチル、エチル、シクロヘキシル、第三ブトキ
シカルボニルアミノ−(C_1〜C_4)−アルキル、
ベンゾイルオキシカルボニルアミノ−(C_1〜C_4
)−アルキルまたはフェニル{これはフェニル、(C_
1〜C_2)−アルキル、(C_1もしくはC_2)−
アルコキシ、ヒドロキシ、フルオロ、クロ ロ、ブロモ、アミノ、(C_1〜C_4)−アルキルア
ミノ、ジ−(C_1〜C_4)−アルキルアミノ、ニト
ロおよび/またはメチレ ンジオキシによってモノ−またはジ−置換 されうるかあるいはメトキシの場合にはト リ置換されうる}であり、 R^1は水素または(C_1〜C_6)−アルキル(こ
れは場合によりアミノ、(C_1〜 C_6)−アシルアミノもしくはベンゾイルアミノによ
って置換されうる}、(C_2〜C_6)−アルケニル
、(C_3〜C_9)−シクロアルキル、(C_5〜C
_9)−シクロアルケニル、(C_3〜C_7)−シク
ロアルキル−(C_1〜C_4)−アルキル、(C_6
〜C_1_2)−アリールもしくは部分的に水素化した
ア リール(これらは各々(C_1〜C_4)−アルキル、
(C_1またはC_2)−アルコキシまたはハロゲンに
よって置換されうる}、 (C_6〜C_1_2)−アリール−(C_1〜C_4
)−アルキルもしくは(C_7〜C_1_3)−アロイ
ル−(C_1〜C_2)−アルキル{これらは両方とも
前記のアリール基の場合に定義し たように置換されうる}、それぞれ5〜7 個または8〜10個の環原子を有し、そのうちの1〜2
個の環原子は硫黄もしくは酸素 原子を表しそして/または1〜4個の環原 子は窒素を表す単環または二環の複素環式 基または天然に存在し、場合により保護さ れたα−アミノ酸の側鎖であるが、特に水 素、(C_1〜C_3)−アルキル、(C_2またはC
_3)−アルケニル、リジンの場合により保護された側
鎖、ベンジル、4−メト キシベンジル、4−エトキシベンジル、 フェネチル、4−アミノブチルまたはベン ゾイルメチルであり、 R^2およびR^3は同一または相異なっていて、各々
が水素、(C_1〜C_6)−アルキル、(C_2〜C
_6)−アルケニルまたは(C_6〜C_1_2)−ア
リール−(C_1〜C_4)−アルキルであるが、特に
は水素、(C_1〜C_4)−アルキルもしくはベンジ
ルでありそして R^4およびR^5は特許請求の範囲第1項または第2
項記載の定義を有する、特許請求の範 囲第1〜3項のいずれかに記載の組成物。 5)2−〔N−(1−S−エトキシカルボニル−3−フ
ェニルプロピル)−S−アラニル〕−(1S,3S,5
S)−2−アザビシクロ〔3,3,0〕オクタン−3−
カルボン酸またはその生理学的に許容しうる塩を含有す
る、特許請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の組成
物。 6)1−〔N−(1−S−エトキシカルボニル−3−フ
ェニルプロピル)−S−アラニル−(2R,3aR,7
aS)−オクタヒドロ〔1H〕インドール−2−カルボ
ン酸またはその生理学的に許容しうる塩を含有する、特
許請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の組成物。 7)2−〔N−(1−S−エトキシカルボニル−3−フ
ェニルプロピル)−S−アラニル−1,2,3,4−テ
トラヒドロイソキノリン−3−S−カルボン酸またはそ
の生理学的に許容しうる塩を含有する、特許請求の範囲
第1〜4項のいずれかに記載の組成物。 8)式II ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中 R^6はメチル、エチルまたはイソプロピルでありそし
て R^7はメトキシカルボニル、エトキシカルボニルまた
は1,2,4−オキサジアゾール−3−イルである〕で
表されるカルシウム拮抗剤またはその生理学的に許容し
うる塩を含有する、特許請求の範囲第1〜7項のいずれ
かに記載の組成物。 9)式III ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔式中 R(1)、R(1)′およびR(1)″は同一であるか
または相異なっており、各々は独立して水素、(C_1
〜C_4)−アルキル、(C_1〜C_3)−アルコキ
シ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、アセトアミドもし
くはアミノであり、 R(2)は水素、直鎖または分枝鎖状の(C_1〜C_
1_0)−アルキル、直鎖または分枝鎖状の(C_3〜
C_1_0)−アルケニル、場合により(C_1〜C_
4)−アルキル、(C_1〜C_3)−アルコキシ、ハ
ロゲン、(C_1〜C_2)−アルキレンジオキシもし
くはニトロから選択 される1個、2個または3個の置換基によって置換され
うるフェニル、フェニル環が (C_1〜C_4)−アルキル、(C_1〜C_3)−
アルコキシ、ハロゲン、(C_1〜C_2)−アルキレ
ンジオキシもしくはニトロから選択される1個、2個ま
たは3個の置換基によって置換されうるフェニル−(C
_1〜C_4)−アルキル、(C_4〜C_8)−シク
ロアルキル−(C_1〜C_4)−アルキルまたは(C
_4〜C_8)−シクロアルキルであり、 R(3)は水素、直鎖状または分枝鎖状の(C_1〜C
_1_0)−アルキル、直鎖状または分枝鎖状の(C_
3〜C_1_0)−アルケニル、フェニル基が(C_1
〜C_4)−アルキル、(C_1〜C_3)−アルコキ
シ、ハロゲン、(C_1〜C_2)−アルキレンジオキ
シもしくはニトロから選択される1個、2個または3個
の置換基によって置換されうるフェニル−(C_1〜C
_4)−アルキル、(C_4〜C_8)−シクロアルキ
ルまたは(C_4〜C_8)−シクロアルキル−(C_
1〜C_4)−アルキルであり、 R(4)およびR(4)′は同一であるかまたは相異な
っていて、各々は独立して水素、(C_1〜C_4)−
アルキル、(C_1〜C_3)−アルコキシ、ハロゲン
、ニトロ、ヒドロキシ、アセトアミドもしくはアミノで
あり、 R(5)は水素または(C_1〜C_3)−アルキルで
あり、 R(6)は以下の基 ▲数式、化学式、表等があります▼ {式中 R(7)およびR(8)は同一であるかまたは相異なっ
ていて独立して水素、(C_1〜C_1_0)−アルキ
ル、(C_4〜C_8)−シクロアルキル、(C_4〜
C_8)−シクロアルキル−(C_1〜C_4)−アル
キル、フェニル基が(C_1〜C_4)−アルキル、(
C_1〜C_4)−アルコキシ、(C_1〜C_2)−
アルキレンジオキシ、ハロゲンもしくはヒドロキシから
選択される1個、2個または3個の基によって置換され
うるフェニル−(C_1〜C_6)−アルキルまたはピ
リジル−(C_1〜C_4)−アルキルであり、 R(9)は水素、直鎖状または分枝鎖状の(C_1〜C
_1_0)−アルキル、フェニル基が(C_1〜C_4
)−アルキル、(C_1〜C_4)−アルコキシ、(C
_1〜C_2)−アルキレンジオキシ、ハロゲンもしく
はヒドロキシから選択される1個、2個または3個の基
によって置換されうるフェニル基、フェニル基が(C_
1〜C_4)−アルキル、(C_1〜C_4)−アルコ
キシ、(C_1〜C_2)−アルキレンジオキシ、ハロ
ゲンもしくはヒドロキシから選択される1 個、2個または3個の基によって置換され うるフェニル−(C_1〜C_4)−アルキル、ピリジ
ル、ピリミジニル、(C_1〜C_5)−アルカノイル
、各フェニル基が(C_1〜C_4)−アルキル、(C
_1〜C_4)−アルコキシ、(C_1〜C_2)−ア
ルキレンジオキシ、ハロゲンもしくはヒドロキシから選
択される1個、2個または3個の基によって置換されう
る フェニル−(C_1〜C_4)−アルカノイル、または
ベンゾイルであり、 R(10)は水素、(C_1〜C_1_0)−アルキル
であるかあるいは(C_1〜C_4)−アルキル、(C
_1〜C_4)−アルコキシ、(C_1〜C_2)−ア
ルキレンジオキシ、ハロゲンもしくはヒドロキシから選
択される1個、2個または3個の基によって置換されう
るフェニル、またはフェニル基が(C_1〜C_4)−
アルキル、(C_1〜C_4)−アルコキシ、(C_1
〜C_2)−アルキレンジオキシ、ハロゲンもしくはヒ
ドロ キシから選択される1個、2個または3個の基によって
置換されうるフェニル−(C_1〜C_4)−アルキル
であり、 R(11)は水素、ヒドロキシ、(C_1〜C_4)−
アルコキシであるかまたはR(12)と一緒になって結
合を示しそしてR(12)は水素であるかまたはR(1
1)と一緒になって結合を示す}から選択される部分構
造であり、mは1、2、3または4であり、 n′は0または1であり、 pは0、1、2、3または4でありそして xは酸素または2個の水素原子である〕で表されるカル
シウム拮抗剤またはその生理学的に許容しうる塩を含有
する、特許請求の範囲第1〜7項のいずれかに記載の組
成物。 10)式IV ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 〔式中 R^1^1は(C_3〜C_8)−シクロアルキル、(
C_2〜C_6)−アルケニル、直鎖状または分岐鎖状
(C_5〜C_8)−シクロアルケニル、 ▲数式、化学式、表等があります▼ または ▲数式、化学式、表等があります▼ {式中 R^1^4、R^1^5およびR^1^6は同一または
相異なっていて、独立して水素、(C_1〜C_6)−
アルキル、(C_3〜C_8)−シクロアルキル、ヒド
ロキシ、(C_1〜C_4)−アルコキシ、(C_1〜
C_4)−アルキルチオ、F、Cl、Br、I、ニトロ
、シアノ、トリフルオロメチル、ホルミル、カルボキシ
ル、(C_1〜C_6)−アルコキシカルボニル、(C
_1〜C_6)−アシル、カルバモイル、N,N−モノ
−もしくはジ−(C_1〜C_6)−アルキル−カルバ
モイル、スルホ、(C_1〜C_6)−アルコキシスル
ホニル、スルファモイル、N−モノ−もしく はN,N−ジ−(C_1〜C_6)−アルキルスルファ
モイル、(C_1〜C_6)−アルキルスルフィニル、
(C_1〜C_6)−アルキルスルホニル、非置換アミ
ノであるかあるいは1個もしくは2個の、同一もしくは
相異なる(C_1〜C_6)−アルキル、(C_1〜C
_6)−アシルまたはアリール好ましくはフェニル基で
置換されたアミノであり、 B、C、DおよびEは同一であるかまたは相異なってい
て、独立してメチンまたは窒素であり、 B′、C′、D′およびE′は同一であるかまたは相異
なっていて、独立してメチレン、カルボニル、非置換イ
ミノであるかあるいは窒素において(C_1〜C_6)
−アルキル、(C_1〜C_6)−アシルもしくはアリ
ール好ましくはフェニルで置換されたイミノである}で
あり、R^1^2およびR^1^3は同一であるかまた
は相異なっていて、独立してフェニル、フェニル−(C
_1〜C_4)−アルキルであり、その際各フェニル環
は非置換であるかまたは(C_1〜C_4)−アルキル
、(C_1〜C_4)−アルコキシ、F、Cl、Br、
I、シアノ、ニトロもしくはトリフルオロメチルから選
択される1個、2個または3個の置換基で置換され、 Aはアミン ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼、 または ▲数式、化学式、表等があります▼ {式中 R^1^7は水素、(C_1〜C_6)−アルキル、ア
リール好ましくはフェニルであり、 R^1^8は水素、(C_1〜C_6)−アルキル、ホ
ルミル、(C_1〜C_6)−アシル、カルボキシル、
(C_1〜C_6)−アルコキシカルボニル、カルバモ
イル、N−モノもしくはN,N−ジ−(C_1〜C_6
)−アルキルカルバモイルであり、 oは3,4,5,6または7であり、 p′は2または3である}であり、 m′は2、3または4であり、 n″は1、2、3または4である〕で表されるカルシウ
ム拮抗剤またはその生理学的に許容しうる塩を含有する
、特許請求の範囲第1〜7項のいずれかに記載の組成物
。 11)式IIIにおいて R(2)は水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピルもしくはフェニルであり、 R(3)はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
ブチル、第二ブチル、イソブチル、シクロペンチルもし
くはシクロヘキシルであり、R(4)は水素、メトキシ
、メチルもしくはクロロであり、 R(6)は以下の基 ▲数式、化学式、表等があります▼ からの部分構造であり、 R(7)はメチルであり、 R(8)は前述の定義を有し、 R(9)はフェニル−(C_1−C_4)−アルキルで
あり、その際該フェニル基は(C_1−C_2)−アル
コキシ、(C_1−C_2)−アルキレンジオキシもし
くはヒドロキシから選択される1個、2個または3個の
基によって置換され得、mは3であり、 pは0または1であり、 そして残りの基およびn′が特許請求の範囲第9項に記
載の定義を有する式IIIのカルシウム拮抗剤またはその
生理学的に許容しうる塩を含有する、特許請求の範囲第
1〜7項または第9項のいずれかに記載の組成物。 12)式IVにおいて R^1^1がシクロヘキシル、非置換フェニルであるか
またはメチル、第三ブチル、メトキシ、フルオロ、ニト
ロ、シアノもしくはトリフルオロメチルによって置換さ
れたフェニル、ナフチル、キノリニルまたはイソキノリ
ニルであり、R^1^2およびR^1^3が同一または
相異なり独立して非置換フェニルであるかまたはフルオ
ロもしくはトリフルオロメチルによって置換された フェニルであり、そして Aはアミン ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼、 〔ここでR^1^8は水素であり、Oは5であり、p′
は2である〕であり、 m′は2でありそして n″は3であり、 そして残りの基が特許請求の範囲第10項記載の定義を
有する式IVのカルシウム拮抗薬またはその生理学的に許
容しうる塩を含有する、特許請求の範囲第1〜7項また
は第10項のいずれかに記載の組成物。 13)4−(2,3−ジクロロフェニル)−2,6−ジ
メチル−3−メトキシカルボニル−5−エトキシカルボ
ニル−1,4−ジヒドロピリジンまたはその生理学的に
許容しうる塩を含有する、特許請求の範囲第1〜8項の
いずれかに記載の組成物。 14)4−(2,3−ジクロロフェニル)−2,6−ジ
メチル−3−(1,2,4−オキサジアゾール−3−イ
ル)−5−イソプロポキシカルボニル−1,4−ジヒド
ロピリジンまたはその生理学的に許容しうる塩を含有す
る、特許請求の範囲第1〜8項のいずれかに記載の組成
物。 15)R−(+)−3,4−ジヒドロ−2−イソプロピ
ル−4−メチル−2−〔2−〔4−〔4−〔2−(2,
4,5−トリメトキシフェニル)−エチル〕ピペラジニ
ル〕−2−ブトキシ〕−フェニル〕−2H−1,4−ベ
ンゾチアジン−3−オンまたはその生理学的に許容しう
る塩を含有する、特許請求の範囲第1〜7項、9項また
は11項のいずれかに記載の組成物。 16)1−〔2−(4−トリフルオロメチル)−フェノ
キシ〕エチル−4−〔4−ビス−(4−フルオロフェニ
ル)−ブチル〕ピペラジンまたはその生理学的に許容し
うる塩を含有する、特許請求の範囲第1〜7項、10項
または12項のいずれかに記載の組成物。 17)ラミプリル+フェロジピンまたはラミプリル+4
−(2,3−ジクロロフェニル)−2,6−ジメチル−
3−(1,2,4−オキソジアゾール−5−イル)−5
−イソプロポキシカルボニル−1,4−ジヒドロピリジ
ンまたはラミプリル+R−(+)−3,4−ジヒドロ−
2−イソプロピル−4−メチル−2−〔2−〔4−〔4
−〔2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エチ
ル〕−ピペラジニル〕−ブトキシ〕−フェニル〕−2H
−1,4−ベンゾチアジン−3−オンまたはラミプリル
+1−〔2−(4−トリフルオロメチル)−フェノキシ
〕−エチル−4−〔4−ビス−(4−フルオロフェニル
)−ブチル〕−ピペラジンまたはトランドラプリル+フ
ェロジピンまたはトランドラプリル+4−(2,3−ジ
クロロフェニル)−2,6−ジメチル−3−(1,2,
4−オキサジアゾール−3−イル)−5−イソプロポキ
シカルボニル−1,4−ジヒドロピリジンまたはトラン
ドラプリル+R−(+)−3,4−ジヒドロ−2−イソ
プロピル−4−メチル−2−〔2−〔4−〔4−〔2−
(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エチル〕−ピ
ペラジニル〕−ブトキシ〕−フェニル〕−2H−1,4
−ベンゾチアジン−3−オンまたはトランドラプリル+
1−〔2−(4−トリフルオロメチル)−フェノキシ〕
−エチル−4−〔4−ビス−(4−フルオロフェニル)
−ブチル〕−ピペラジンまたはキナプリル+フェロジピ
ンまたはキナプリル+4−(2,3−ジクロロフェニル
)−2,6−ジメチル−3−(1,2,4−オキソジア
ゾール−5−イル)−5−イソプロポキシカルボニル−
1,4−ジヒドロピリジンまたはキナプリル+R−(+
)−3,4−ジヒドロ−2−イソプロピル−4−メチル
−2−〔2−〔4−〔4−〔2−(3,4,5−トリメ
トキシフェニル)−エチル〕−ピペラジニル〕−ブトキ
シ〕−フェニル〕−2H−1,4−ベンゾチアジン−3
−オンまたはキナプリル+1−〔2−(4−トリフルオ
ロメチル)−フェノキシ〕−エチル−4−〔4−ビス−
(4−フルオロフェニル)−ブチル〕−ピペラジンまた
は塩を形成する場合における前記単一成分の生理学的に
許容しうる塩を含有する、特許請求の範囲第1〜4項の
いずれかに記載の組成物。 18)a)ACE阻害剤またはその生理学的に許容しう
る塩および b)カルシウム拮抗剤またはその生理学的に許容しうる
塩 を生理学的に許容しうる担体および場合によりさらに別
の補助剤もしくは添加剤と一緒に適当な投与形態におい
て配合させる、特許請求の範囲第1〜17項のいずれか
に記載の組成物の製造方法。 19)高血圧、冠動脈不全および/または冠動脈性心臓
病の治療医薬としての、特許請求の範囲第1〜17項の
いずれかに記載の組成物の使用。 20)高血圧の治療における同時、別個または周期使用
に調整した配合製剤として a)特許請求の範囲第1項記載の式 I を有するACE
阻害剤またはその生理学的に許容しうる塩および b)カルシウム拮抗剤またはその生理学的に許容しうる
塩 を含有する組成物。 21)各成分が特許請求の範囲第1〜17項のうちの1
項もしくはそれ以上に定義したものである特許請求の範
囲第20項記載の組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3633496.0 | 1986-10-02 | ||
DE19863633496 DE3633496A1 (de) | 1986-10-02 | 1986-10-02 | Kombination von angiotensin-converting-enzyme-hemmern mit calciumantagonisten sowie deren verwendung in arzneimitteln |
AT0260087A AT402894B (de) | 1986-10-02 | 1987-10-08 | Kombination von angiotensin-converting-enzyme- hemmern mit calciumantagonisten sowie ein erzeugnis, das diese enthält, zur anwendung bei der behandlung des bluthochdrucks |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9313850A Division JP3003995B2 (ja) | 1986-10-02 | 1997-11-14 | 高血圧治療用医薬組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6396136A true JPS6396136A (ja) | 1988-04-27 |
JP2752043B2 JP2752043B2 (ja) | 1998-05-18 |
Family
ID=36747182
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62249099A Expired - Lifetime JP2752043B2 (ja) | 1986-10-02 | 1987-10-01 | アンギオテンシン変換酵素阻害剤とカルシウム拮抗剤との配合物 |
JP9313850A Expired - Lifetime JP3003995B2 (ja) | 1986-10-02 | 1997-11-14 | 高血圧治療用医薬組成物 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9313850A Expired - Lifetime JP3003995B2 (ja) | 1986-10-02 | 1997-11-14 | 高血圧治療用医薬組成物 |
Country Status (26)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US5098910A (ja) |
EP (1) | EP0265685B1 (ja) |
JP (2) | JP2752043B2 (ja) |
KR (1) | KR970005838B1 (ja) |
AR (1) | AR243083A1 (ja) |
AT (2) | ATE78697T1 (ja) |
AU (1) | AU611863B2 (ja) |
CA (1) | CA1317545C (ja) |
DD (1) | DD272035A5 (ja) |
DE (3) | DE3633496A1 (ja) |
DK (1) | DK167904B1 (ja) |
EG (1) | EG18081A (ja) |
ES (1) | ES2043626T3 (ja) |
FI (1) | FI874281A (ja) |
GR (1) | GR3006042T3 (ja) |
HU (1) | HU199302B (ja) |
IE (1) | IE59975B1 (ja) |
IL (1) | IL84054A (ja) |
LU (1) | LU90345I2 (ja) |
MA (1) | MA21072A1 (ja) |
MX (1) | MX8639A (ja) |
NL (1) | NL980030I2 (ja) |
NO (2) | NO175621C (ja) |
NZ (1) | NZ221989A (ja) |
PT (1) | PT85843B (ja) |
ZA (1) | ZA877385B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0753373A (ja) | 1993-06-07 | 1995-02-28 | Takeda Chem Ind Ltd | アンジオテンシンii介在性諸疾患の予防または治療剤 |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5684016A (en) * | 1984-04-12 | 1997-11-04 | Hoechst Aktiengesellschaft | Method of treating cardiac insufficiency |
DE3413710A1 (de) * | 1984-04-12 | 1985-10-24 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Verfahren zur behandlung der herzinsuffizienz |
DE3633496A1 (de) * | 1986-10-02 | 1988-04-14 | Hoechst Ag | Kombination von angiotensin-converting-enzyme-hemmern mit calciumantagonisten sowie deren verwendung in arzneimitteln |
HU199681B (en) * | 1986-11-03 | 1990-03-28 | Sandoz Ag | Process for producing new pharmaceutical composition against hypertension and atonic cardiac decomposition |
FR2607004B1 (fr) * | 1986-11-20 | 1990-06-01 | Synthelabo | Compositions pharmaceutiques contenant du diltiazem et un inhibiteur de l'enzyme de conversion de l'angiotensine |
USH734H (en) * | 1988-03-07 | 1990-02-06 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | Method for inhibiting onset of or treating migraine headaches employing an ACE inhibitor |
JPH01275529A (ja) * | 1988-03-21 | 1989-11-06 | E R Squibb & Sons Inc | 晩発性運動障害の抑制治療剤 |
DE3818245A1 (de) * | 1988-05-28 | 1989-12-07 | Hoechst Ag | Kombination von angiotensin-converting-enzyme-hemmern mit kaliumkanal-modulatoren sowie deren verwendung in arzneimitteln |
EP0391462A1 (en) * | 1989-04-05 | 1990-10-10 | Janssen Pharmaceutica N.V. | Synergistic compositions containing ketanserin |
TW197945B (ja) * | 1990-11-27 | 1993-01-11 | Hoechst Ag | |
DE4109134A1 (de) * | 1991-03-20 | 1992-09-24 | Knoll Ag | Erzeugnisse, enthaltend verapamil und trandolapril |
US6162802A (en) * | 1992-03-10 | 2000-12-19 | Papa; Joseph | Synergistic combination therapy using benazepril and amlodipine for the treatment of cardiovascular disorders and compositions therefor |
DE4314962A1 (de) * | 1993-05-06 | 1994-11-10 | Bayer Ag | Substituierte Piperazine |
TW483763B (en) * | 1994-09-02 | 2002-04-21 | Astra Ab | Pharmaceutical composition comprising of ramipril and dihydropyridine compound |
US5658832A (en) * | 1994-10-17 | 1997-08-19 | Regents Of The University Of California | Method of forming a spacer for field emission flat panel displays |
JPH11500140A (ja) | 1995-03-16 | 1999-01-06 | ファイザー・インコーポレーテッド | アムロジピン、アムロジピン塩、もしくはフェロジピンとace阻害薬とを含有する組成物 |
FR2733911B1 (fr) * | 1995-05-09 | 1998-05-29 | Takeda Chemical Industries Ltd | Composition pharmaceutique pour maladies renales ou cardio-vasculaires |
EP0795327A1 (en) * | 1996-03-13 | 1997-09-17 | Pfizer Inc. | Use of Amlodipine for the treatment and prophylaxis of congestive cardiac failure of non-ischaemic origin |
SE9903028D0 (sv) * | 1999-08-27 | 1999-08-27 | Astra Ab | New use |
IL148127A0 (en) * | 1999-08-30 | 2002-09-12 | Aventis Pharma Gmbh | Use of inhibitors of the renin-angiotensin system in the prevention of cardiovascular events |
US20040005359A1 (en) * | 2002-06-27 | 2004-01-08 | Cheng Xiu Xiu | Controlled release oral dosage form |
US20050101640A1 (en) * | 2002-10-16 | 2005-05-12 | Recordati Ireland Limited | Lisinopril/lercanidipine combination therapy |
US20040147566A1 (en) * | 2002-10-16 | 2004-07-29 | Amedeo Leonardi | Lisinopril/lercanidipine combination therapy |
US20050032784A1 (en) * | 2003-04-01 | 2005-02-10 | University Of Florida Research Foundation, Inc. | Combination drug therapy for treating hypertension |
KR100546710B1 (ko) | 2003-07-02 | 2006-01-26 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 액정표시장치의 아날로그 버퍼회로 |
JP2008519063A (ja) * | 2004-11-05 | 2008-06-05 | キング・ファーマシューティカルズ・リサーチ・アンド・デベロプメント・インコーポレイティッド | 安定化ラミプリル組成物及びその製造方法 |
GB0624087D0 (en) * | 2006-12-01 | 2007-01-10 | Selamine Ltd | Ramipril combination salt |
GB0624084D0 (en) * | 2006-12-01 | 2007-01-10 | Selamine Ltd | Ramipril amino acid salts |
GB0624090D0 (en) * | 2006-12-01 | 2007-01-10 | Selamine Ltd | Ramipril amine salts |
WO2009125944A2 (ko) * | 2008-04-10 | 2009-10-15 | 한올제약주식회사 | 비디히드로피리딘계 칼슘 채널 차단제 및 안지오텐신-2 수용체 차단제를 포함하는 약제학적 제제 |
SI2538924T1 (sl) | 2010-02-24 | 2014-09-30 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Trdne farmacevtske formulacije ramiprila in amlodipin bezilata in njihova priprava |
RU2543637C2 (ru) * | 2012-12-06 | 2015-03-10 | Государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Волгоградский государственный медицинский университет" Министерства здавоохранения Российской Федерации | Пролонгированная фармацевтическая композиция гипотензивного действия и способ ее изготовления |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60231696A (ja) * | 1984-04-12 | 1985-11-18 | ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト | 心機能不全症治療剤 |
JPS6197228A (ja) * | 1984-10-17 | 1986-05-15 | バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト | ジヒドロピリジン類とace阻害剤との配合物 |
Family Cites Families (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5572169A (en) * | 1978-11-27 | 1980-05-30 | Tanabe Seiyaku Co Ltd | Isoquinoline derivative and its preparation |
IL58849A (en) * | 1978-12-11 | 1983-03-31 | Merck & Co Inc | Carboxyalkyl dipeptides and derivatives thereof,their preparation and pharmaceutical compositions containing them |
AT358908B (de) * | 1979-02-20 | 1980-10-10 | Heinzle August | Stickmaschine |
US4294832A (en) * | 1979-04-28 | 1981-10-13 | Tanabe Seiyaku Co., Ltd. | Tetrahydroisoquinoline compounds and a pharmaceutical composition thereof |
FR2487829A2 (fr) * | 1979-12-07 | 1982-02-05 | Science Union & Cie | Nouveaux imino acides substitues, leurs procedes de preparation et leur emploi comme inhibiteur d'enzyme |
US4508729A (en) * | 1979-12-07 | 1985-04-02 | Adir | Substituted iminodiacids, their preparation and pharmaceutical compositions containing them |
FR2491469A1 (fr) * | 1980-10-02 | 1982-04-09 | Science Union & Cie | Nouveaux imino diacides substitues, leurs procedes de preparation et leur emploi comme inhibiteur d'enzyme |
FR2503155A2 (fr) * | 1980-10-02 | 1982-10-08 | Science Union & Cie | Nouveaux imino diacides substitues, leurs procedes de preparation et leur emploi comme inhibiteur d'enzyme |
IE52663B1 (en) * | 1980-04-02 | 1988-01-20 | Warner Lambert Co | Substituted acyl derivatives of octahydro-1h-indole-2-carboxylic acids |
DE3177130D1 (de) * | 1980-08-30 | 1990-01-11 | Hoechst Ag | Aminosaeurederivate, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung. |
DE3032709A1 (de) * | 1980-08-30 | 1982-04-29 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Aminosaeurederivate, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung |
IL63813A0 (en) * | 1980-09-17 | 1981-12-31 | Univ Miami | Carboxyalkyl peptides and thioethers and ethers of peptides,antihypertensive compositions and methods for their use |
DE3174844D1 (en) * | 1980-10-23 | 1986-07-24 | Schering Corp | Carboxyalkyl dipeptides, processes for their production and pharmaceutical compositions containing them |
ZA817261B (en) * | 1980-10-23 | 1982-09-29 | Schering Corp | Carboxyalkyl dipeptides,processes for their production and pharmaceutical compositions containing them |
US4374847A (en) * | 1980-10-27 | 1983-02-22 | Ciba-Geigy Corporation | 1-Carboxyalkanoylindoline-2-carboxylic acids |
GB2086390B (en) * | 1980-11-03 | 1984-06-06 | Ciba Geigy Ag | 1-carboxy-azaalkanoylindoline-2-carboxylic acids process for their manufacture pharmaceutical preparations containing these compounds and their therapeutic application |
US4820729A (en) * | 1981-03-30 | 1989-04-11 | Rorer Pharmaceutical Corporation | N-substituted-amido-amino acids |
DE3134933A1 (de) * | 1981-09-03 | 1983-03-31 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | "harnstoffderivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende medikamente sowie deren verwendung" |
SU1327787A3 (ru) * | 1981-11-05 | 1987-07-30 | Хехст Аг (Фирма) | Способ получени цис,эндо-2-азабицикло-/3,3,0/-октан-3-карбоновых кислот или их кислотно-аддитивных солей |
DE3226768A1 (de) * | 1981-11-05 | 1983-05-26 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Derivate der cis, endo-2-azabicyclo-(3.3.0)-octan-3-carbonsaeure, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung |
DE3210496A1 (de) * | 1982-03-23 | 1983-10-06 | Hoechst Ag | Neue derivate bicyclischer aminsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung sowie neue bicyclische aminosaeuren als zwischenstufen und verfahren zu deren herstellung |
DE3211397A1 (de) * | 1982-03-27 | 1983-11-10 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Spiro (4.(3+n))-2-aza-3-carbonsaeure-derivate, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und ihre verwendung |
DE3211676A1 (de) * | 1982-03-30 | 1983-10-06 | Hoechst Ag | Neue derivate von cycloalka (c) pyrrol-carbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung sowie neue cycloalka (c) pyrrol-carbonsaeuren als zwischenstufen und verfahren zu deren herstellung |
US4634716A (en) * | 1982-09-30 | 1987-01-06 | Merck & Co., Inc. | Substituted N-carboxymethyl-aminoacylaminoalkanoic acids useful as antihypertensive agents |
DE3242151A1 (de) * | 1982-11-13 | 1984-05-17 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Neue derivate tricyclischer aminosaeuren, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung, sowie neue bicyclische aminosaeuren als zwischenstufen und verfahren zu deren herstellung |
DE3246503A1 (de) * | 1982-12-16 | 1984-06-20 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Derivate der cis, endo-2-azabicyclo-(5.3.0)-decan-3-carbonsaeure, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung |
DE3300316A1 (de) * | 1983-01-07 | 1984-07-12 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Disubstituierte prolinderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung |
DE3300774A1 (de) * | 1983-01-12 | 1984-07-12 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Neue spirocyclische aminosaeuren, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung sowie neue spirocyclische aminosaeuren als zwischenprodukte und verfahren zu deren herstellung |
DE3303112A1 (de) * | 1983-01-31 | 1984-08-09 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Verfahren zur racemattrennung optisch aktiver bicyclischer imino-(alpha)-carbonsaeuren |
DE3315464A1 (de) * | 1983-04-28 | 1984-10-31 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Verfahren zur herstellung von n-alkylierten dipeptiden und deren estern |
DE3322530A1 (de) * | 1983-06-23 | 1985-01-10 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Verfahren zur herstellung von mono-, bi- und tricyclischen aminosaeuren |
DE3324263A1 (de) * | 1983-07-06 | 1985-01-17 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Derivate der 2-azabicyclo(3.1.0)hexan-3-carbonsaeure, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung sowie 2-azabicyclo(3.1.0)hexan-derivate als zwischenprodukte und verfahren zu deren herstellung |
DE3345355A1 (de) * | 1983-12-15 | 1985-06-27 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Verfahren zur racematspaltung bicyclischer imino-(alpha)-carbonsaeureester |
GB8403866D0 (en) * | 1984-02-14 | 1984-03-21 | Recordati Chem Pharm | Diphenylalkylaminoalkyl esters |
US4584294A (en) * | 1984-11-07 | 1986-04-22 | Merck & Co., Inc. | Fused tricyclic lactams as angiotensin converting enzyme inhibitors and as antihypertensive agents |
IL77843A (en) * | 1985-02-11 | 1989-07-31 | Syntex Inc | Dihydropyridine derivatives,process and novel intermediates for their preparation and pharmaceutical compositions containing them |
US5256687A (en) * | 1985-09-09 | 1993-10-26 | Hoechst Aktiengesellschaft | Pharmaceutical composition for the treatment of high blood pressure |
US4761420A (en) * | 1986-06-13 | 1988-08-02 | Laboratoires Syntex S.A. | Antihypertensive dihydropyridine derivatives |
DE3629060A1 (de) * | 1986-08-27 | 1988-03-03 | Bayer Ag | Kombination von positiv inotrop wirkenden dihydropyridinen mit ace-hemmern, sowie ihre verwendung in arzneimitteln |
DE3633496A1 (de) * | 1986-10-02 | 1988-04-14 | Hoechst Ag | Kombination von angiotensin-converting-enzyme-hemmern mit calciumantagonisten sowie deren verwendung in arzneimitteln |
US4882894A (en) * | 1986-10-14 | 1989-11-28 | W. R. Grace & Co.-Conn. | Agent for imparting antistatic characteristics to a thermoplastic polymer and a thermoplastic polymer composition containing the agent |
FR2607004B1 (fr) * | 1986-11-20 | 1990-06-01 | Synthelabo | Compositions pharmaceutiques contenant du diltiazem et un inhibiteur de l'enzyme de conversion de l'angiotensine |
-
1986
- 1986-10-02 DE DE19863633496 patent/DE3633496A1/de not_active Withdrawn
-
1987
- 1987-09-29 ES ES87114164T patent/ES2043626T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1987-09-29 AT AT87114164T patent/ATE78697T1/de not_active IP Right Cessation
- 1987-09-29 EP EP87114164A patent/EP0265685B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-09-29 DE DE8787114164T patent/DE3780753D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-09-29 DE DE1999175008 patent/DE19975008I2/de active Active
- 1987-09-30 FI FI874281A patent/FI874281A/fi not_active Application Discontinuation
- 1987-09-30 NZ NZ221989A patent/NZ221989A/en unknown
- 1987-09-30 DD DD87307427A patent/DD272035A5/de not_active IP Right Cessation
- 1987-09-30 EG EG558/87A patent/EG18081A/xx active
- 1987-10-01 PT PT85843A patent/PT85843B/pt unknown
- 1987-10-01 AR AR87308898A patent/AR243083A1/es active
- 1987-10-01 MA MA21313A patent/MA21072A1/fr unknown
- 1987-10-01 NO NO874141A patent/NO175621C/no not_active IP Right Cessation
- 1987-10-01 ZA ZA877385A patent/ZA877385B/xx unknown
- 1987-10-01 MX MX863987A patent/MX8639A/es unknown
- 1987-10-01 IL IL84054A patent/IL84054A/xx active Protection Beyond IP Right Term
- 1987-10-01 CA CA000548356A patent/CA1317545C/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-10-01 AU AU79280/87A patent/AU611863B2/en not_active Expired
- 1987-10-01 IE IE263687A patent/IE59975B1/en not_active IP Right Cessation
- 1987-10-01 HU HU874431A patent/HU199302B/hu unknown
- 1987-10-01 JP JP62249099A patent/JP2752043B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1987-10-01 DK DK516487A patent/DK167904B1/da not_active IP Right Cessation
- 1987-10-02 KR KR1019870011035A patent/KR970005838B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1987-10-08 AT AT0260087A patent/AT402894B/de not_active IP Right Cessation
-
1989
- 1989-05-30 US US07/358,427 patent/US5098910A/en not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-10-22 GR GR920402129T patent/GR3006042T3/el unknown
-
1994
- 1994-04-11 US US08/225,762 patent/US5500434A/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-06-07 US US08/483,961 patent/US5721244A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-11-14 JP JP9313850A patent/JP3003995B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-09-23 NO NO1998022C patent/NO1998022I1/no unknown
- 1998-10-26 NL NL980030C patent/NL980030I2/nl unknown
-
1999
- 1999-02-03 LU LU90345C patent/LU90345I2/xx unknown
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60231696A (ja) * | 1984-04-12 | 1985-11-18 | ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト | 心機能不全症治療剤 |
JPS6197228A (ja) * | 1984-10-17 | 1986-05-15 | バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト | ジヒドロピリジン類とace阻害剤との配合物 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0753373A (ja) | 1993-06-07 | 1995-02-28 | Takeda Chem Ind Ltd | アンジオテンシンii介在性諸疾患の予防または治療剤 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6396136A (ja) | アンギオテンシン変換酵素阻外剤とカルシウム拮抗剤との配合物 | |
US5256687A (en) | Pharmaceutical composition for the treatment of high blood pressure | |
JPS6197228A (ja) | ジヒドロピリジン類とace阻害剤との配合物 | |
JPS6287524A (ja) | アテロ−ム性動脈硬化症、血栓症および末梢血管疾患を治療する方法 | |
KR0185969B1 (ko) | 심장 및 혈관의 비대 및 과형성을 치료하기 위한 약제학적 조성물 | |
CA1332350C (en) | Combination of angiotensin converting enzyme inhibitors with potassium channel modulators and use thereof in pharmaceuticals | |
EP0488059B1 (de) | Verwendung einer Kombination aus Angiotensin-Converting-Enzyme-Hemmer und Calciumantagonist zur Behandlung einer Proteinurie | |
JPS60231696A (ja) | 心機能不全症治療剤 | |
CA1340722C (en) | Pharmaceutical composition for the treatment of high blood pressure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227 Year of fee payment: 10 |