JPS639178A - ガスレ−ザ装置 - Google Patents
ガスレ−ザ装置Info
- Publication number
- JPS639178A JPS639178A JP15304686A JP15304686A JPS639178A JP S639178 A JPS639178 A JP S639178A JP 15304686 A JP15304686 A JP 15304686A JP 15304686 A JP15304686 A JP 15304686A JP S639178 A JPS639178 A JP S639178A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- chamber
- impurities
- window
- laser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/02—Constructional details
- H01S3/03—Constructional details of gas laser discharge tubes
- H01S3/034—Optical devices within, or forming part of, the tube, e.g. windows, mirrors
- H01S3/0346—Protection of windows or mirrors against deleterious effects
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、レーザ物質が充填されるガスレーザ装置に関
し、特にエキシマレーザに関する。
し、特にエキシマレーザに関する。
従来、横型のエキシマレーザは、第5図に示すように、
キャビティ10内にリアミラー1とフロントミラー2と
からなる共振器と、上記リアミラー1とチャンバー3と
の間に波長選択素子としてのエタロン4を配設させた構
成になっている。そしてチャンバー3は、水平方向のレ
ーザ光の光軸りに一致して配設される筒体3aと、この
筒体3aの両端に密着するフランジ3b、3b’からな
っている。このフランジ3b、3b’ は中央付近に光
軸りに一致して図示しない開口部がそれぞれ設けられて
おり、開口部はウィンドウ5.5′によって密閉されて
いる。上記チャンバー3内には、例えばアルゴンとフッ
素の混合ガス、クリプトンとフッ素の混合ガスなどのレ
ーザ物質が充填されている。また第6図に示すようにチ
ャンバー3内には、貫流ファン6、熱交換器7のガス循
環装置が配設されているので、上記混合ガスは、チャン
バー3の内周面に沿って循環し、電極8.9間の放電に
よって励起する。エキシマレーザは、この放電励起によ
ってエキシマと呼ばれる励起状態の原子と基底状態の原
子が結合してできる分子を用いて波長が短<(ArFで
193nm。
キャビティ10内にリアミラー1とフロントミラー2と
からなる共振器と、上記リアミラー1とチャンバー3と
の間に波長選択素子としてのエタロン4を配設させた構
成になっている。そしてチャンバー3は、水平方向のレ
ーザ光の光軸りに一致して配設される筒体3aと、この
筒体3aの両端に密着するフランジ3b、3b’からな
っている。このフランジ3b、3b’ は中央付近に光
軸りに一致して図示しない開口部がそれぞれ設けられて
おり、開口部はウィンドウ5.5′によって密閉されて
いる。上記チャンバー3内には、例えばアルゴンとフッ
素の混合ガス、クリプトンとフッ素の混合ガスなどのレ
ーザ物質が充填されている。また第6図に示すようにチ
ャンバー3内には、貫流ファン6、熱交換器7のガス循
環装置が配設されているので、上記混合ガスは、チャン
バー3の内周面に沿って循環し、電極8.9間の放電に
よって励起する。エキシマレーザは、この放電励起によ
ってエキシマと呼ばれる励起状態の原子と基底状態の原
子が結合してできる分子を用いて波長が短<(ArFで
193nm。
KrFで24111nmの紫外)、また本質的にインコ
ヒーレント性を有するレーザ光を発振することができる
。
ヒーレント性を有するレーザ光を発振することができる
。
ところが上記したようなエキシマレーザのチャンバーで
は、混合ガスが電極間の放電によって励起するときに、
同時に微粉末の不純物も生成されてしまう。この不純物
はレーザ発振時にはガスと共にチャンバー内を内周面に
沿って循環しており、レーザ光軸方向には速度成分をも
たないが、レーザ停止時にはチャンバー内を浮遊しウィ
ンドウに付着しやすくなり、この不純物がウィンドウに
付着すると、レーザの出力が低下するという問題点があ
った。
は、混合ガスが電極間の放電によって励起するときに、
同時に微粉末の不純物も生成されてしまう。この不純物
はレーザ発振時にはガスと共にチャンバー内を内周面に
沿って循環しており、レーザ光軸方向には速度成分をも
たないが、レーザ停止時にはチャンバー内を浮遊しウィ
ンドウに付着しやすくなり、この不純物がウィンドウに
付着すると、レーザの出力が低下するという問題点があ
った。
この問題点を解決すべく、従来の装置では、静電除塵器
を設け、除塵したガスをウィンドウに吹き付けて不純物
がウィンドウに付着しないようにするものがあったが、
これを実施するためには複雑な装置が必要となりコスト
が高くなるという問題点があった。
を設け、除塵したガスをウィンドウに吹き付けて不純物
がウィンドウに付着しないようにするものがあったが、
これを実施するためには複雑な装置が必要となりコスト
が高くなるという問題点があった。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたもので、ウィンド
ウへの不純物の付着を防止してレーザ出力の向上を図る
ガスレーザ装置を提供することを目的とする。
ウへの不純物の付着を防止してレーザ出力の向上を図る
ガスレーザ装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明は、
チャンバー内の開口部に該チャンバー内の不純物の前記
ウィンドウへの付着を防止する不純物付着防止手段を配
設し、レーザ停止時に浮遊する不純物を上記不純物付着
防止手段に付着させることにより、ウィンドウへの不純
物の付着を防止し、レーザ出力を向上させている。
チャンバー内の開口部に該チャンバー内の不純物の前記
ウィンドウへの付着を防止する不純物付着防止手段を配
設し、レーザ停止時に浮遊する不純物を上記不純物付着
防止手段に付着させることにより、ウィンドウへの不純
物の付着を防止し、レーザ出力を向上させている。
本発明の実施例を第1図乃至第4図の図面にもとづき詳
細に説明する。
細に説明する。
第1図は、第5図に示したような横型のエキシマレーザ
のチャンバーに本発明の不純物付着防止装置を配設した
一実施例を示す部分断面図である。
のチャンバーに本発明の不純物付着防止装置を配設した
一実施例を示す部分断面図である。
なお、本発明の不純物甘心防止装置は、第5図に示した
チャンバー3の両方のフランジ3b。
チャンバー3の両方のフランジ3b。
3b’ にそれぞれ取付けられており、その構成は同一
なのでフランジ3b側に取付けた場合について説明する
。
なのでフランジ3b側に取付けた場合について説明する
。
第1図において、本発明の不純物付着防止装置20はチ
ャンバーのフランジ3b内の開口部3Cにレーザ光の光
軸りと一致して筒体21を取付け、この筒体21の内周
面22に複数の壁板23を配設してなる。これによりチ
ャンバーの内周方向から/V遊してきた不純物は、筒体
21の外周面に付着し、光軸方向に浮遊してきて円筒2
1内に入った不純物は、光軸方向の速度成分が小さいの
で、すぐに速度を失い円筒21内の壁板23に付着し、
ウィンドウ5には到達しない。したがって上記ウィンド
ウ5は、常に不純物の付着しないクリーンな状態になる
。また壁板23を永久磁石等の磁性体で構成すれば、壁
板23への不純物の付着効果は、さらに向上される。
ャンバーのフランジ3b内の開口部3Cにレーザ光の光
軸りと一致して筒体21を取付け、この筒体21の内周
面22に複数の壁板23を配設してなる。これによりチ
ャンバーの内周方向から/V遊してきた不純物は、筒体
21の外周面に付着し、光軸方向に浮遊してきて円筒2
1内に入った不純物は、光軸方向の速度成分が小さいの
で、すぐに速度を失い円筒21内の壁板23に付着し、
ウィンドウ5には到達しない。したがって上記ウィンド
ウ5は、常に不純物の付着しないクリーンな状態になる
。また壁板23を永久磁石等の磁性体で構成すれば、壁
板23への不純物の付着効果は、さらに向上される。
第2図は、チャンバー31とガス循環器系および電源3
2を分離し、フロントミラー33、チャンバー31、エ
タロン34およびリアミラー35を垂直に配列してレー
ザ光の光軸りを垂直方向に設定した縦型のエキシマレー
ザの一例である。図においてガス循環器系は、ブロア3
6、ガス交換器37、熱交換器38、フィルタ39およ
びガス純化装置40から構成され、チャンバー31とは
ダクト41.42を介して接続されている。そして混合
ガスはブロア36によってダクト41゜4゛2内を矢印
方向に循環している。この場合、チャンバー31内の不
純物は、上方のウィンドウ43にはごく微量付着する程
度であるが、下方のウィンドウ44には多くの量が付着
することになる。
2を分離し、フロントミラー33、チャンバー31、エ
タロン34およびリアミラー35を垂直に配列してレー
ザ光の光軸りを垂直方向に設定した縦型のエキシマレー
ザの一例である。図においてガス循環器系は、ブロア3
6、ガス交換器37、熱交換器38、フィルタ39およ
びガス純化装置40から構成され、チャンバー31とは
ダクト41.42を介して接続されている。そして混合
ガスはブロア36によってダクト41゜4゛2内を矢印
方向に循環している。この場合、チャンバー31内の不
純物は、上方のウィンドウ43にはごく微量付着する程
度であるが、下方のウィンドウ44には多くの量が付着
することになる。
そこで、本発明の他の実施例の不純物付着防止装置は、
第3図の平面図および第3図のA−A断面図である第4
図に示すようにダクトによって循環するガスの押圧力を
利用してチャンバー31の下方に設けたフランジ46内
の開口部46a上を摺動し、上記開口部46aを開閉す
るように構成されている。すなわち第3図、第4図にお
いて、フランジ46の上面46bは、ガスの進行方向(
矢印)に傾斜して形成されており、この上面46bには
開口部46aと同一の開口部を有する基板47が固設さ
れ、基板47にはL字形の壁板48が載置されている。
第3図の平面図および第3図のA−A断面図である第4
図に示すようにダクトによって循環するガスの押圧力を
利用してチャンバー31の下方に設けたフランジ46内
の開口部46a上を摺動し、上記開口部46aを開閉す
るように構成されている。すなわち第3図、第4図にお
いて、フランジ46の上面46bは、ガスの進行方向(
矢印)に傾斜して形成されており、この上面46bには
開口部46aと同一の開口部を有する基板47が固設さ
れ、基板47にはL字形の壁板48が載置されている。
上記壁板48は、基板47にネジ49.50等によって
摺動自在に係合し、開口部46aを開閉している。
摺動自在に係合し、開口部46aを開閉している。
したがってレーザ発振時にガスが循環し、ダクト41が
分岐したダクト41aによってガスが吹き出されるとく
第2図参照)、壁板48はガスの矢印方向の押圧力によ
って基板47上を摺動し、開口部46aを開にする。こ
れによりレーザ光はウィンドウ44を開して外部に出射
することができる。またレーザ停止時には、ガスの循環
も停止するので、矢印方向の押圧力は減圧してなくなり
、壁板48は自重によって矢印と逆方向に摺動し、開口
部46aを閉にすることができる。これによりチャンバ
ー内の不純物は、浮遊しながら落下して壁板48に付着
し、ウィンドウ44には到達しない。したがって上記ウ
ィンドウ44は、常に不純物の付着しないクリーンな状
態になる。
分岐したダクト41aによってガスが吹き出されるとく
第2図参照)、壁板48はガスの矢印方向の押圧力によ
って基板47上を摺動し、開口部46aを開にする。こ
れによりレーザ光はウィンドウ44を開して外部に出射
することができる。またレーザ停止時には、ガスの循環
も停止するので、矢印方向の押圧力は減圧してなくなり
、壁板48は自重によって矢印と逆方向に摺動し、開口
部46aを閉にすることができる。これによりチャンバ
ー内の不純物は、浮遊しながら落下して壁板48に付着
し、ウィンドウ44には到達しない。したがって上記ウ
ィンドウ44は、常に不純物の付着しないクリーンな状
態になる。
本発明の不純物付着防止装置は、上記したように構成が
簡単なので、コストを安価にすることができる。
簡単なので、コストを安価にすることができる。
なお上方のウィンドウ43に付着する不純物は、ごく微
量なので、レーザ発振時にダクト41が分岐したダクト
41bからウィンドウ43にガスを吹きつけることによ
り不純物の付着を防止することができる。また第3図、
第4図に示した壁板は、ガスの押圧力によって摺動する
ようにしたが、この実施例に限らず機械的な摺動機構に
よって摺動させることも可能である。
量なので、レーザ発振時にダクト41が分岐したダクト
41bからウィンドウ43にガスを吹きつけることによ
り不純物の付着を防止することができる。また第3図、
第4図に示した壁板は、ガスの押圧力によって摺動する
ようにしたが、この実施例に限らず機械的な摺動機構に
よって摺動させることも可能である。
以上説明したように本発明は、チャンバー内の開口部に
該チャンバー内の不純物の前記ウィンドウへの付着を防
止する不純物付着防止手段を配設したので、ウィンドウ
への不純物の付着を防止してレーザ出力の向上を図るこ
とができる。
該チャンバー内の不純物の前記ウィンドウへの付着を防
止する不純物付着防止手段を配設したので、ウィンドウ
への不純物の付着を防止してレーザ出力の向上を図るこ
とができる。
第1図は、本発明による不純物付着防止装置の一実帷例
を示す断面図、第2図は縦型エキシマレーザの一例を示
す図、第3図は第2図に示したチャンバーに不純物付着
防止装置を用いた他の実施例を示す図、第4図は第3図
のA−A断面図、第5図は横型エキシマレーザの一例を
示す図、第6図は第5図のA−A断面図である。 3.31・・・チャンバー、3c、46a・・・開口部
、5.5’、43.44・・・ウィンドウ、20・・・
不純物付着防止装置、21・・・円筒、23.48・・
・壁板、L・・・光軸。 第4図 3−一一テマンハ” 3G−日間 3b、3b−−−フつシラ 5.5−−一つインドつ 第6図
を示す断面図、第2図は縦型エキシマレーザの一例を示
す図、第3図は第2図に示したチャンバーに不純物付着
防止装置を用いた他の実施例を示す図、第4図は第3図
のA−A断面図、第5図は横型エキシマレーザの一例を
示す図、第6図は第5図のA−A断面図である。 3.31・・・チャンバー、3c、46a・・・開口部
、5.5’、43.44・・・ウィンドウ、20・・・
不純物付着防止装置、21・・・円筒、23.48・・
・壁板、L・・・光軸。 第4図 3−一一テマンハ” 3G−日間 3b、3b−−−フつシラ 5.5−−一つインドつ 第6図
Claims (5)
- (1)レーザ物質が充填されるとともにレーザ光を出射
する開口部を有し、該開口部をウィンドウによって密閉
するチャンバーを有するガスレーザ装置において、 前記チャンバー内の開口部に該チャンバー内の不純物の
前記ウィンドウへの付着を防止する不純物付着防止手段
を配設したことを特徴とするガスレーザ装置。 - (2)前記不純物付着防止手段は前記レーザ光の光軸と
一致して配設される筒体と、 該筒体の内周面に複数配設される壁板とからなることを
特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のガスレーザ
装置。 - (3)前記壁板は磁性体からなることを特徴とする特許
請求の範囲第(2)項記載のガスレーザ装置。 - (4)前記不純物付着防止手段は前記チャンバー内の開
口部上を摺動し、該開口部を開閉する壁板からなること
を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のガスレー
ザ装置。 - (5)前記壁板はレーザ装置の動作時においてガス流の
押圧力によって前記開口部上を開方向に摺動することを
特徴とする特許請求の範囲第(4)項記載のガスレーザ
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15304686A JPS639178A (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | ガスレ−ザ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15304686A JPS639178A (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | ガスレ−ザ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS639178A true JPS639178A (ja) | 1988-01-14 |
Family
ID=15553788
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15304686A Pending JPS639178A (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | ガスレ−ザ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS639178A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1988009579A1 (en) * | 1987-05-18 | 1988-12-01 | Fanuc Ltd | Laser oscillator and method of sealing laser gas into said laser oscillator |
JPS6442188A (en) * | 1987-08-10 | 1989-02-14 | Mitsubishi Electric Corp | Excimer laser apparatus |
JPH042186A (ja) * | 1990-04-19 | 1992-01-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | エキシマレーザ装置 |
JPH0690041A (ja) * | 1992-09-07 | 1994-03-29 | Shibuya Kogyo Co Ltd | ガスレーザ装置におけるダスト除去装置 |
EP0641050A1 (en) * | 1993-08-26 | 1995-03-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Gas laser oscillator |
JP2002368438A (ja) * | 2001-06-12 | 2002-12-20 | Toshiba Corp | 電子機器の壁掛け構造 |
JP2010050420A (ja) * | 2008-08-25 | 2010-03-04 | Mitsumi Electric Co Ltd | 電子機器 |
JP2010123665A (ja) * | 2008-11-18 | 2010-06-03 | Shibuya Kogyo Co Ltd | ガスレーザ発振器とそれを備えたレーザ加工機 |
KR101181474B1 (ko) | 2010-12-27 | 2012-09-10 | 한국원자력연구원 | 이온 증착이 방지되는 시창구를 구비한 진공챔버 |
JP2015220292A (ja) * | 2014-05-15 | 2015-12-07 | ファナック株式会社 | ガス循環式のレーザ発振装置 |
-
1986
- 1986-06-30 JP JP15304686A patent/JPS639178A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1988009579A1 (en) * | 1987-05-18 | 1988-12-01 | Fanuc Ltd | Laser oscillator and method of sealing laser gas into said laser oscillator |
EP0314810B1 (en) * | 1987-05-18 | 1993-03-10 | Fanuc Ltd. | Laser oscillator and method of providing laser gas to said laser oscillator |
JPS6442188A (en) * | 1987-08-10 | 1989-02-14 | Mitsubishi Electric Corp | Excimer laser apparatus |
JPH042186A (ja) * | 1990-04-19 | 1992-01-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | エキシマレーザ装置 |
JPH0690041A (ja) * | 1992-09-07 | 1994-03-29 | Shibuya Kogyo Co Ltd | ガスレーザ装置におけるダスト除去装置 |
EP0641050A1 (en) * | 1993-08-26 | 1995-03-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Gas laser oscillator |
JP2002368438A (ja) * | 2001-06-12 | 2002-12-20 | Toshiba Corp | 電子機器の壁掛け構造 |
JP2010050420A (ja) * | 2008-08-25 | 2010-03-04 | Mitsumi Electric Co Ltd | 電子機器 |
JP2010123665A (ja) * | 2008-11-18 | 2010-06-03 | Shibuya Kogyo Co Ltd | ガスレーザ発振器とそれを備えたレーザ加工機 |
KR101181474B1 (ko) | 2010-12-27 | 2012-09-10 | 한국원자력연구원 | 이온 증착이 방지되는 시창구를 구비한 진공챔버 |
JP2015220292A (ja) * | 2014-05-15 | 2015-12-07 | ファナック株式会社 | ガス循環式のレーザ発振装置 |
US9484704B2 (en) | 2014-05-15 | 2016-11-01 | Fanuc Corporation | Gas circulation type laser oscillator |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS639178A (ja) | ガスレ−ザ装置 | |
TWI277837B (en) | Lithographic apparatus and device manufacturing method | |
TWI261151B (en) | Lithographic apparatus and device manufacturing method | |
US5150253A (en) | Reflective mirror having cooling unit attached thereto | |
JP2003114387A5 (ja) | ||
JPH06101596B2 (ja) | クロスフロ−型レ−ザ装置 | |
CA2066875A1 (en) | Discharge-pumped gas laser with baffle partition for controlled laser gas flow at preionizers | |
JP2001284224A (ja) | 露光装置及び露光方法 | |
JP2732450B2 (ja) | 光照射器 | |
JPS6348532A (ja) | オ−バ−ヘツドプロジエクタ用液晶表示装置 | |
JPH057034A (ja) | レーザ装置 | |
JPS639172A (ja) | 縦型レ−ザヘツド | |
JPH08279459A (ja) | 露光装置 | |
JP2668271B2 (ja) | 露光焼付装置用光源ユニット | |
JP2005101018A (ja) | 露光システム、露光装置及びデバイス製造方法 | |
JPH02202450A (ja) | 紫外線照射装置 | |
JPS5843587A (ja) | 空冷型レ−ザ発振器 | |
JP2997606B2 (ja) | 狭帯域化エキシマレーザー装置 | |
JPS60187073A (ja) | 気体レ−ザ発振装置 | |
JPH06268288A (ja) | 固体レーザ発振装置 | |
JPS62114282A (ja) | 高繰返しパルスガスレ−ザ装置 | |
JPS6348142Y2 (ja) | ||
JP3557333B2 (ja) | 固体レーザ発振装置 | |
JPH0927446A (ja) | 露光装置用のシャッタ装置 | |
JPH0610715Y2 (ja) | イオンレ−ザ装置 |