JPS6391340A - ハロゲンアルコールの製法 - Google Patents
ハロゲンアルコールの製法Info
- Publication number
- JPS6391340A JPS6391340A JP62244447A JP24444787A JPS6391340A JP S6391340 A JPS6391340 A JP S6391340A JP 62244447 A JP62244447 A JP 62244447A JP 24444787 A JP24444787 A JP 24444787A JP S6391340 A JPS6391340 A JP S6391340A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- hal
- diol
- hydrogen halide
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 7
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 title claims abstract description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 20
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 claims abstract description 12
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 claims abstract description 9
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 6
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims abstract description 4
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 10
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 abstract description 3
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 abstract description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 abstract description 3
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 10
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 4
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- LORZEOQACCXJLI-UHFFFAOYSA-N 1-chlorodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCC(O)Cl LORZEOQACCXJLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 3
- -1 halogen alcohols Chemical class 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- CFDRQRFAQCJPBZ-UHFFFAOYSA-N 1-chlorohexan-1-ol Chemical compound CCCCCC(O)Cl CFDRQRFAQCJPBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GHLKSLMMWAKNBM-UHFFFAOYSA-N dodecane-1,12-diol Chemical compound OCCCCCCCCCCCCO GHLKSLMMWAKNBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1-diol Chemical compound CCCCCC(O)O ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- CUILPNURFADTPE-UHFFFAOYSA-N hypobromous acid Chemical compound BrO CUILPNURFADTPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N octane-1,8-diol Chemical compound OCCCCCCCCO OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- XSMIOONHPKRREI-UHFFFAOYSA-N undecane-1,11-diol Chemical compound OCCCCCCCCCCCO XSMIOONHPKRREI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUGRTVJQTFZHOM-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-tribromo-2-methylpropan-2-ol Chemical compound CC(C)(O)C(Br)(Br)Br JUGRTVJQTFZHOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SAWCWRKKWROPRB-UHFFFAOYSA-N 1,1-dibromohexane Chemical compound CCCCCC(Br)Br SAWCWRKKWROPRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STBMZSJLFYGOJU-UHFFFAOYSA-N 1,1-dibromooctane Chemical compound CCCCCCCC(Br)Br STBMZSJLFYGOJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQXXCWHCUOJQGR-UHFFFAOYSA-N 1,1-dichlorohexane Chemical compound CCCCCC(Cl)Cl RQXXCWHCUOJQGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALVZNPYWJMLXKV-UHFFFAOYSA-N 1,9-Nonanediol Chemical compound OCCCCCCCCCO ALVZNPYWJMLXKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZYHLENTJZMOQC-UHFFFAOYSA-N 1-bromohexan-1-ol Chemical compound CCCCCC(O)Br PZYHLENTJZMOQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N Pentane-1,5-diol Chemical compound OCCCCCO ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical class ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001924 cycloalkanes Chemical class 0.000 description 1
- FOTKYAAJKYLFFN-UHFFFAOYSA-N decane-1,10-diol Chemical compound OCCCCCCCCCCO FOTKYAAJKYLFFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZDZEUWZYMEIGB-UHFFFAOYSA-N decane;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.CCCCCCCCCC SZDZEUWZYMEIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C29/00—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
- C07C29/62—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ジオールからノーロゲンアルコールを製造す
る方法に関する。
る方法に関する。
長鎖二極ジオールとノーロゲン化水素酸の反応において
は、公知のとと(特にモノノ・ロゲンアルコールカ生成
スる。モナーツヘフテ27巻1906年411頁によれ
ば、デカンジオール−1,10に濃塩酸を作用させると
、約50%の収率でクロルデカノールが得られる。しか
しその後の操作、特に精製の場合に問題があるので、ジ
ャーナル・オプ・ケミカル・ソサエティ1931f−1
697〜1701頁には、デカンジクロリド又は二量体
の生成を避けるため、反応混合物から有価生成物である
クロルデカノールを費用のかかる連続的抽出により取り
出す方法が提案されている。この文献にはクロルデカノ
ールの収率は記載されていない。クロルヘプタツールに
変える方法では、この物質の収率は43%である。クロ
ルオクタツールの製造の場合は、収率は80%であるが
、この生成物は分離不可能な夾雑物を含有する。クロル
ノナールも製造されたが、この場合も収率が示されてい
ない。
は、公知のとと(特にモノノ・ロゲンアルコールカ生成
スる。モナーツヘフテ27巻1906年411頁によれ
ば、デカンジオール−1,10に濃塩酸を作用させると
、約50%の収率でクロルデカノールが得られる。しか
しその後の操作、特に精製の場合に問題があるので、ジ
ャーナル・オプ・ケミカル・ソサエティ1931f−1
697〜1701頁には、デカンジクロリド又は二量体
の生成を避けるため、反応混合物から有価生成物である
クロルデカノールを費用のかかる連続的抽出により取り
出す方法が提案されている。この文献にはクロルデカノ
ールの収率は記載されていない。クロルヘプタツールに
変える方法では、この物質の収率は43%である。クロ
ルオクタツールの製造の場合は、収率は80%であるが
、この生成物は分離不可能な夾雑物を含有する。クロル
ノナールも製造されたが、この場合も収率が示されてい
ない。
同様にジャーナル・オプ・ケミカル・ソサエティ196
8年813〜815頁には、前記方法により連続的に抽
出してクロルヘキサノールを製造することが記載されて
いるが、収率は示されていない。
8年813〜815頁には、前記方法により連続的に抽
出してクロルヘキサノールを製造することが記載されて
いるが、収率は示されていない。
ヘキサンジオールと塩化水素の反応に関する詳細な研究
は、モナーツヘツテ1941217巻259〜263頁
に記載されている。そこでは面倒な連続的抽出をやめて
、乾燥塩化水素を導入している。条件によって異なるが
クロルヘキサノールが最高45%の収率で生成し、副生
物としてはジクロルヘキサンが最高35%の収率で、ジ
クロルジヘキシルエーテル、クロルヒドロキシジヘキシ
ルエーテル、ジヒドロキシジヘキシルエーテル等の他の
生成物と共に生ずる。
は、モナーツヘツテ1941217巻259〜263頁
に記載されている。そこでは面倒な連続的抽出をやめて
、乾燥塩化水素を導入している。条件によって異なるが
クロルヘキサノールが最高45%の収率で生成し、副生
物としてはジクロルヘキサンが最高35%の収率で、ジ
クロルジヘキシルエーテル、クロルヒドロキシジヘキシ
ルエーテル、ジヒドロキシジヘキシルエーテル等の他の
生成物と共に生ずる。
°同様なヘキサンジオールとガス状HBrとの反応力、
ヘリヒテ・デル・ドイツチェン・ヘーミツシエン・ゲゼ
ルシャフト77巻1944年669〜675頁に記載さ
れ、この場合は主としてジブロムヘキサンが生成し、ブ
ロムヘキサノールは実際上生成しない。連続的抽出の助
けをかりるブロムヘキサノールの合成は、ジャーナル・
オプΦアメリカン・ケミカル・フサエフ41950年7
2巻5137〜5139頁にも記載されている。ジオー
ルとHBrの反応及び反応混合物の連続的抽出によるブ
ロムアルコールの生成に関する組織的な研究は、Org
、 prep、 andproc、 int、 15巻
(1983)63〜70頁に記載されている。この場合
は2〜8%のジハロゲン化物含量及び3〜12倍のHB
r過剰において、60〜85%の収率が得られる。工業
的規模での製造に関するこれら文献の示唆は、501以
下の物質量を使用する連続的抽出法である。
ヘリヒテ・デル・ドイツチェン・ヘーミツシエン・ゲゼ
ルシャフト77巻1944年669〜675頁に記載さ
れ、この場合は主としてジブロムヘキサンが生成し、ブ
ロムヘキサノールは実際上生成しない。連続的抽出の助
けをかりるブロムヘキサノールの合成は、ジャーナル・
オプΦアメリカン・ケミカル・フサエフ41950年7
2巻5137〜5139頁にも記載されている。ジオー
ルとHBrの反応及び反応混合物の連続的抽出によるブ
ロムアルコールの生成に関する組織的な研究は、Org
、 prep、 andproc、 int、 15巻
(1983)63〜70頁に記載されている。この場合
は2〜8%のジハロゲン化物含量及び3〜12倍のHB
r過剰において、60〜85%の収率が得られる。工業
的規模での製造に関するこれら文献の示唆は、501以
下の物質量を使用する連続的抽出法である。
しかし実験室で推奨されるこの操作法を工業的規模に移
すと大きい装置上の問題が生ずる。なぜならば一方では
反応のために高価な特殊抽出釜を必要とし、他方では大
量の溶剤又は追加の連続的な溶剤再供給が必要だからで
ある。後者の場合は、抽出において随行し、そして次の
反応(ジハロゲン化物の生成又はエーテルの生成)を導
いて生成物を劣化させるハロゲン化水素が、少量になる
まで濃縮するための別個の釜で、連続的に抽出しそして
溶剤を返送する。コミュニケイションズ1985年11
61〜1163頁には、反応混合物から連続的に水を系
外除去しながらの簡単化されたブロムアルコールの合成
法が記載されている。しかしこの実験を追試すると、示
された結果を確認することができない。
すと大きい装置上の問題が生ずる。なぜならば一方では
反応のために高価な特殊抽出釜を必要とし、他方では大
量の溶剤又は追加の連続的な溶剤再供給が必要だからで
ある。後者の場合は、抽出において随行し、そして次の
反応(ジハロゲン化物の生成又はエーテルの生成)を導
いて生成物を劣化させるハロゲン化水素が、少量になる
まで濃縮するための別個の釜で、連続的に抽出しそして
溶剤を返送する。コミュニケイションズ1985年11
61〜1163頁には、反応混合物から連続的に水を系
外除去しながらの簡単化されたブロムアルコールの合成
法が記載されている。しかしこの実験を追試すると、示
された結果を確認することができない。
ブロムブタノールへのブタンジオールの反応の場合には
、水の系外排出の速度によって(浴温による)、50〜
60%の収率(文献では65%)及び2.5〜6%のジ
ブロム含量(文献ではn o4’+ −hZ 悲C−s
h六V −f N fpい−J /7’l AG a
s T−金品規模での実施においては、水の系外排出が
必要であるため費用を要しかつ繁雑である。
、水の系外排出の速度によって(浴温による)、50〜
60%の収率(文献では65%)及び2.5〜6%のジ
ブロム含量(文献ではn o4’+ −hZ 悲C−s
h六V −f N fpい−J /7’l AG a
s T−金品規模での実施においては、水の系外排出が
必要であるため費用を要しかつ繁雑である。
本発明の目的物であるハロゲンアルコールは、価値ある
中間体であって、多くの合成上の用途、特に有効物質合
成の分野に使用できる。
中間体であって、多くの合成上の用途、特に有効物質合
成の分野に使用できる。
本発明の課題は、ハロゲンアルコールを工業的規模で良
好な収率及び高い選択率において製造しうる方法を開発
することであった。
好な収率及び高い選択率において製造しうる方法を開発
することであった。
本発明はこの課題を解決するもので、一般式%式%()
(又は後記の意味を有する)で表わされるジオールをハ
ロゲン化水素水溶液と、水と混合しない7反応条件下で
不活性な有機溶剤の中で50〜150℃の温度で反応さ
せ、その際ハロゲン化水素を式■のジオールに対し10
〜200モル%の過剰で使用し、そして無機相対有機相
の容量比を1:2ないし1:50にすることを特徴とす
る、一般式 (Xは直鎖状又は分岐状の連鎖中に4個以上の炭素原子
を有する置換又は非置換アルキレン基で、これは1個又
は数個の異種原子により中断されていてもよく、モして
Halはハロゲン原子を意味する)で表わされるハロゲ
ンアルコールの製法である。ハロゲンは弗素、塩素、臭
素又はヨー素である。
ロゲン化水素水溶液と、水と混合しない7反応条件下で
不活性な有機溶剤の中で50〜150℃の温度で反応さ
せ、その際ハロゲン化水素を式■のジオールに対し10
〜200モル%の過剰で使用し、そして無機相対有機相
の容量比を1:2ないし1:50にすることを特徴とす
る、一般式 (Xは直鎖状又は分岐状の連鎖中に4個以上の炭素原子
を有する置換又は非置換アルキレン基で、これは1個又
は数個の異種原子により中断されていてもよく、モして
Halはハロゲン原子を意味する)で表わされるハロゲ
ンアルコールの製法である。ハロゲンは弗素、塩素、臭
素又はヨー素である。
本発明の好ましい実施態様においては、Xは直鎖状又は
分岐状の4〜12個の炭素原子を有するアルキレン基で
ある゛。特に好ましいXは4〜12個の炭素原子を有す
る直鎖状のアルキレン基である。塩化水素又は臭化水素
の水溶液を使用することが好ましい。塩化水素の水溶液
を使用する場合は、その濃度は18〜36重量%であり
、臭化水素の水溶液を使用する場合は、その濃度は24
〜48重量%であることが好ましい。
分岐状の4〜12個の炭素原子を有するアルキレン基で
ある゛。特に好ましいXは4〜12個の炭素原子を有す
る直鎖状のアルキレン基である。塩化水素又は臭化水素
の水溶液を使用することが好ましい。塩化水素の水溶液
を使用する場合は、その濃度は18〜36重量%であり
、臭化水素の水溶液を使用する場合は、その濃度は24
〜48重量%であることが好ましい。
有機溶剤としては、好ましくは炭化水素、特にアルカン
、シクロアルカン、芳香族化合物、ハロゲンアルカン又
はハロゲン化芳香族化合物が用いられる。特に好適なも
のは、例えばヘキサン、ヘプタン、オクタン又はその混
合物、シクロヘキサン、ペンゾール、ドルオール、異性
体キジロール(o−1m−及びp−キジロール)又はク
ロルベンゾール例エバモノクロルペンゾール及びジクロ
ルペンゾールである。有機溶剤は水と混合しないこと、
そしてハロゲンアルカンと反応しないことが重要である
。市販で得られる炭化水素混合物(例えば商品名スヶリ
ルソルプ)も用いられる。
、シクロアルカン、芳香族化合物、ハロゲンアルカン又
はハロゲン化芳香族化合物が用いられる。特に好適なも
のは、例えばヘキサン、ヘプタン、オクタン又はその混
合物、シクロヘキサン、ペンゾール、ドルオール、異性
体キジロール(o−1m−及びp−キジロール)又はク
ロルベンゾール例エバモノクロルペンゾール及びジクロ
ルペンゾールである。有機溶剤は水と混合しないこと、
そしてハロゲンアルカンと反応しないことが重要である
。市販で得られる炭化水素混合物(例えば商品名スヶリ
ルソルプ)も用いられる。
本発明の方法においては、1:2ないし1:50特に1
:5ないし1:15の無機相対有機相の容量比が選ばれ
る。反応温度は、50〜150℃好ましくは90〜12
0℃である。
:5ないし1:15の無機相対有機相の容量比が選ばれ
る。反応温度は、50〜150℃好ましくは90〜12
0℃である。
ハロゲン化水素は過剰で用いられ、それは使用スるジオ
ールに対し1o〜200%A/%好マしくは20〜50
モル%である。
ールに対し1o〜200%A/%好マしくは20〜50
モル%である。
本発明の方法によれば、連続的相分離(抽出又は蒸留)
を必要としないで、普通の反応釜中でジオールとハロゲ
ン化水素酸を反応させることにより、ハロゲンアルコー
ルを意外にも高収率及び高選択率で製造できる。
を必要としないで、普通の反応釜中でジオールとハロゲ
ン化水素酸を反応させることにより、ハロゲンアルコー
ルを意外にも高収率及び高選択率で製造できる。
本発明の方法においては、2相系をよく混合することが
重要であって、これは常法例えば攪拌その他の運動によ
り行うことができる。
重要であって、これは常法例えば攪拌その他の運動によ
り行うことができる。
式■の化合物において又は、連鎖中に4個以上特に4〜
12個の炭素原子を有する直鎖状又は分岐状の置換され
た又は置換されないアルキレン基である。このアルキレ
ン基は、1個又は数個の異種原子、例えば酸素原子、硫
黄原子又は窒素原子により中断されていてもよい。この
アルキレン鎖の例は次のものである。
12個の炭素原子を有する直鎖状又は分岐状の置換され
た又は置換されないアルキレン基である。このアルキレ
ン基は、1個又は数個の異種原子、例えば酸素原子、硫
黄原子又は窒素原子により中断されていてもよい。この
アルキレン鎖の例は次のものである。
(CH2)2 o (CH2)2−1 (CH2)3−
○−(CH2)3−1(CH2)4 0 (CH2)
4− 、 (CH2)2−○−(CH2)20
(CHz)z−1−(CH2)2−0− (CH2)
3−1 (CH2)2 NH(CH2)2−1−(CH
2)3−N(cHs)=(cHz)3− 、−(cH2
)s−s−CcHs)s−0特に好ましい異種原子は酸
素原子である。異種原子が窒素原子の場合は、これはア
ルキル基特に01〜C4−アルキル基により置換されて
いてもよい。アルキレン基が置換されているときの置換
基は、反応条件下でハロゲン化水素と反応しないもので
ある。その例は次の基である。アルキル例えばメチル、
エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、二級ブチル
、インブチル、フェニル、置換フェニル、アルコキシ及
びカルボキシル。
○−(CH2)3−1(CH2)4 0 (CH2)
4− 、 (CH2)2−○−(CH2)20
(CHz)z−1−(CH2)2−0− (CH2)
3−1 (CH2)2 NH(CH2)2−1−(CH
2)3−N(cHs)=(cHz)3− 、−(cH2
)s−s−CcHs)s−0特に好ましい異種原子は酸
素原子である。異種原子が窒素原子の場合は、これはア
ルキル基特に01〜C4−アルキル基により置換されて
いてもよい。アルキレン基が置換されているときの置換
基は、反応条件下でハロゲン化水素と反応しないもので
ある。その例は次の基である。アルキル例えばメチル、
エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、二級ブチル
、インブチル、フェニル、置換フェニル、アルコキシ及
びカルボキシル。
式■の出発ジオールとしては、特に1,4−ブタンジオ
ール、 1.5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサ
ンジオール、 1.7−へブタンジオール、1.8−
オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10
−デカンジオール、1,11−ウンデカンジオール及び
1,12−ドデカンジオールが好ましい。式■のジオー
ルは既知であるか、あるいは既知方法によって製造でき
る。
ール、 1.5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサ
ンジオール、 1.7−へブタンジオール、1.8−
オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10
−デカンジオール、1,11−ウンデカンジオール及び
1,12−ドデカンジオールが好ましい。式■のジオー
ルは既知であるか、あるいは既知方法によって製造でき
る。
実施例1
8−ブロムオクタノ−ルー1の製造
オクタンジオール−1,8の255kgを6m30’)
反応釜内で、ドルオール3 m3及びHBr (48%
)440に9と共に40時間還流加熱する。次いで水相
を分別し、ドルオール相を水500A’、10%炭酸ソ
ーダ液5001及びさらに水5001で順次洗浄する。
反応釜内で、ドルオール3 m3及びHBr (48%
)440に9と共に40時間還流加熱する。次いで水相
を分別し、ドルオール相を水500A’、10%炭酸ソ
ーダ液5001及びさらに水5001で順次洗浄する。
取り出した試料は蒸発濃縮後に、ブロムオクタツール9
2%と共にジブロムオクタン1.9%及び未反応オクタ
ンジオール2.0%の存在を示す。反応釜内でドルオー
ルを留去し、そして残留物をサムベイ蒸留すると、収率
は254に9(76%)である。
2%と共にジブロムオクタン1.9%及び未反応オクタ
ンジオール2.0%の存在を示す。反応釜内でドルオー
ルを留去し、そして残留物をサムベイ蒸留すると、収率
は254に9(76%)である。
実施例2
6−クロルヘキサノール−1のH造
2501の反応釜内で、ヘキサンジオール−1,6の1
4.16klilをドルオール1501及び36%塩酸
301と混合し、66時間還流加熱する。実施例1と同
様に仕上げ処理を行い、蒸留により精製すると(沸点8
3°C/ 3 mバール)、6−クロルヘキサノール−
1が16.3kg(82%)得られる。
4.16klilをドルオール1501及び36%塩酸
301と混合し、66時間還流加熱する。実施例1と同
様に仕上げ処理を行い、蒸留により精製すると(沸点8
3°C/ 3 mバール)、6−クロルヘキサノール−
1が16.3kg(82%)得られる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 一般式 HO−X−OH(II) (Xは後記の意味を有する)で表わされるジオールをハ
ロゲン化水素水溶液と、水と混合しない反応条件下で不
活性な有機溶剤の中で50〜150℃の温度で反応させ
、その際ハロゲン化水素を式IIのジオールに対し10〜
200モル%の過剰で使用し、そして無機相対有機相の
容量比を1:2ないし1:50にすることを特徴とする
、一般式 Hal−X−OH( I ) (Xは直鎖状又は分岐状の連鎖中に4個以上の炭素原子
を有する置換又は非置換アルキレン基で、これは1個又
は数個の異種原子により中断されていてもよく、そして
Halはハロゲン原子を意味する)で表わされるハロゲ
ンアルコールの製法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19863633886 DE3633886A1 (de) | 1986-10-04 | 1986-10-04 | Verfahren zur herstellung von halogenalkoholen |
DE3633886.9 | 1986-10-04 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6391340A true JPS6391340A (ja) | 1988-04-22 |
JP2585628B2 JP2585628B2 (ja) | 1997-02-26 |
Family
ID=6311082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62244447A Expired - Lifetime JP2585628B2 (ja) | 1986-10-04 | 1987-09-30 | ハロゲンアルコールの製法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0266544B1 (ja) |
JP (1) | JP2585628B2 (ja) |
AT (1) | ATE59374T1 (ja) |
DE (2) | DE3633886A1 (ja) |
ES (1) | ES2019355B3 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002179600A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-06-26 | Tosoh Corp | 高純度3−クロロ−1−プロパノールの製造方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4142515A1 (de) * | 1991-12-21 | 1993-06-24 | Basf Ag | Verfahren zur herstellung von alkenolen |
US5637780A (en) * | 1993-03-30 | 1997-06-10 | The Dupont Merck Pharmaceutical Company | Method for preparing alkylating agents and their use for alkylating cyclic ureas |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57130943A (en) * | 1981-02-06 | 1982-08-13 | Teijin Chem Ltd | Preparation of 10-bromodecanol |
EP0152174A2 (en) * | 1984-02-10 | 1985-08-21 | Imperial Chemical Industries Plc | Selective hydrogenation of benzene di- and tri-methanol compounds |
-
1986
- 1986-10-04 DE DE19863633886 patent/DE3633886A1/de not_active Withdrawn
-
1987
- 1987-09-26 EP EP87114100A patent/EP0266544B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-09-26 ES ES87114100T patent/ES2019355B3/es not_active Expired - Lifetime
- 1987-09-26 DE DE8787114100T patent/DE3767127D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-09-26 AT AT87114100T patent/ATE59374T1/de not_active IP Right Cessation
- 1987-09-30 JP JP62244447A patent/JP2585628B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57130943A (en) * | 1981-02-06 | 1982-08-13 | Teijin Chem Ltd | Preparation of 10-bromodecanol |
EP0152174A2 (en) * | 1984-02-10 | 1985-08-21 | Imperial Chemical Industries Plc | Selective hydrogenation of benzene di- and tri-methanol compounds |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002179600A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-06-26 | Tosoh Corp | 高純度3−クロロ−1−プロパノールの製造方法 |
JP4665309B2 (ja) * | 2000-12-08 | 2011-04-06 | 東ソー株式会社 | 高純度3−クロロ−1−プロパノールの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE59374T1 (de) | 1991-01-15 |
DE3633886A1 (de) | 1988-04-07 |
DE3767127D1 (de) | 1991-02-07 |
JP2585628B2 (ja) | 1997-02-26 |
ES2019355B3 (es) | 1991-06-16 |
EP0266544A1 (de) | 1988-05-11 |
EP0266544B1 (de) | 1990-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0126569A1 (en) | Bromination process for preparing decabromodiphenyl ether from diphenyl ether | |
JPS6391340A (ja) | ハロゲンアルコールの製法 | |
EP0260300B1 (en) | Process for the preparation of styrenated hydroquinone | |
CN111548257B (zh) | 一种(4-异丙氧基-2-甲基)苯基异丙基酮的制备方法 | |
EP0150055A2 (en) | Novel substituted trifluorooxetane and preparation thereof | |
JP3200099B2 (ja) | パーフルオロアルキルトリメチルシランの製造法 | |
JPH0471896B2 (ja) | ||
EP1930312B1 (en) | Fluoroether having terminal alkylamino group and method for producing same | |
JP3536480B2 (ja) | 4,5−ジハロゲノ−6−ジハロゲノメチルピリミジン及びその製法 | |
EP0015577B1 (en) | Process for producing 1,1,3,3-tetrafluoro-1,3-dihydro-isobenzofuran | |
EP0145551A2 (en) | Process for the preparation of alpha, beta-unsaturated ketones | |
CN102482301B (zh) | 乙烯基-炔基取代的锗化合物和获得乙烯基-炔基取代的锗化合物的方法 | |
US5237113A (en) | Preparation of haloalcohols | |
KR920004601B1 (ko) | 알릴브로마이드류의 제조법 | |
IE42100B1 (en) | Process for the preparation of 2,2,2-trichloroethyl chloroformate | |
US4888430A (en) | Flourine-containing 5-trihalogenomethyl-isoxazoles and a process for their preparation | |
JPS6121612B2 (ja) | ||
JPS637170B2 (ja) | ||
KR830001065B1 (ko) | α, α, α-트리플루오로-0-톨루익플루오라이드의 제조방법 | |
SU811735A1 (ru) | Способ получени винилпропаргиловых диэфиров диодов | |
JPS6319507B2 (ja) | ||
JPH01249739A (ja) | オルトー脂肪族オキシフェノール誘導体の製造方法 | |
JPH02138142A (ja) | p−またはm−ヒドロキシフェネチルアルコールの製造法 | |
KR100686203B1 (ko) | 페닐싸이오-1,3-다이옥소란-2-온 유도체의 제조방법 | |
JPH0640984A (ja) | 2−(2´−ハロゲノエトキシ)エタノールの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |