[go: up one dir, main page]

JPS638871A - Transferring system for image data in medical image filing device - Google Patents

Transferring system for image data in medical image filing device

Info

Publication number
JPS638871A
JPS638871A JP61151906A JP15190686A JPS638871A JP S638871 A JPS638871 A JP S638871A JP 61151906 A JP61151906 A JP 61151906A JP 15190686 A JP15190686 A JP 15190686A JP S638871 A JPS638871 A JP S638871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
image data
module
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61151906A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Taiji Mitani
三谷 泰司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61151906A priority Critical patent/JPS638871A/en
Publication of JPS638871A publication Critical patent/JPS638871A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

PURPOSE:To facilitate the checking of an error may occur at the time of transferring by adding control data to image data and executing the transferring of a row unit. CONSTITUTION:Respective picture elements of a radiation image accumulated and recorded to an accumulating type phosphor sheet A are read and displayed by a image reading part 20, converted to gradation data a11-a1m, a21-a2m,... parity data P11-P1m, P21-P2m,... are respectively added and image data are constituted to detect the error. At the head and end of the image data of respective rows, control data SOL and EOL to show the starting and end of respective rows are provided. At the head and end of the image data of one image, control data SOP and EOP to shown the starting and end of the image data of one image are provided. Thus, the error to occur at the time of transferring the image data can be checked at a row unit and processing can be simplified.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は医用画像ファイリング装置に関し、一層詳細に
は、例えば、医用画像情報を担持する画像データおよび
その検索データをランダムアクセス可能な記録媒体に記
録保存する際、あるいは、記録保存された画像データを
記録媒体から読み出す際、前記画像データの転送を走査
線単位で行うようにした医用画像ファイリング装置に関
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a medical image filing device, and more specifically, for example, when recording and storing image data carrying medical image information and its search data in a randomly accessible recording medium, or The present invention relates to a medical image filing device that transfers the image data in units of scanning lines when reading the stored image data from a recording medium.

最近、蓄積性螢光体を用いて被写体の放射線透過像を得
る放射線画像記録再生システムが本出願人によって開発
され、これに関連して多数の特許出願がなされており(
例えば、特開昭第55−12429号、同第55−10
3472号、同第55−116340号、同第55−8
7970号等)、特に、医療分野に広汎に普及しつつあ
る。ここで、蓄積性螢光体とは、放射線(、X線、α線
、β線、T線、電子線、紫外線等)を照射するとこの放
射線エネルギの一部を蓄積し、後に可視光等の励起光を
照射することにより蓄積されたエネルギに応じて矧尽発
光する螢光体をいう。
Recently, the applicant has developed a radiographic image recording and reproducing system that uses a stimulable phosphor to obtain a radiographic image of a subject, and a number of patent applications have been filed in connection with this system (
For example, JP-A-55-12429, JP-A No. 55-10
No. 3472, No. 55-116340, No. 55-8
No. 7970, etc.) are becoming widespread, especially in the medical field. Here, a storage phosphor is a material that, when irradiated with radiation (X-rays, α-rays, β-rays, T-rays, electron beams, ultraviolet rays, etc.), stores a portion of this radiation energy and later emits visible light, etc. A phosphor that emits light in response to the energy accumulated by irradiation with excitation light.

すなわち、前記の放射線画像記録再生システムはこの蓄
積性螢光体を利用したもので、人体等の放射線画像情報
を一旦蓄積性螢光体からなる層を有するシートに記録し
、このシートをレーザ光等の励起光で走査して詠尽発光
光を生じさせ、得られた輝尽発光光を光電的に読み取っ
て画像信号を得、この画像信号に所定の画像処理を施し
た後写真感光材料等の記録材料、CRT等に可視像とし
て出力させるものである。
That is, the radiation image recording and reproducing system described above utilizes this stimulable phosphor, in which radiation image information of the human body, etc. is recorded on a sheet having a layer made of the stimulable phosphor, and then this sheet is exposed to laser light. The stimulated luminescent light is scanned with an excitation light such as a photosensitive material, etc., to generate a stimulated luminescent light, the resulting stimulated luminescent light is read photoelectrically to obtain an image signal, and this image signal is subjected to predetermined image processing. The image is output as a visible image on a recording material such as a CRT or the like.

ところで、医療分野では従来から放射線画像情報をX線
フィルムに記録することが一般的に行われている。そし
て、当該画像情報が記録されたX線フィルムを最低5年
以上保管することが義務付けられており、その間に保存
されるX線フィルムは膨大な量となる。従って、病院等
の施設ではX線フィルムを保管するためのスペースを十
分に確保しておく必要がある。また、このようなX線フ
ィルムを長期間に亘って良好に保存するためには、前記
X線フィルムを湿気や外光から隔絶した状態で保管しな
ければならず、そのための対策も必要となる。
By the way, in the medical field, it has been common practice to record radiation image information on X-ray film. Furthermore, it is mandatory to store the X-ray film on which the image information is recorded for at least five years, and the amount of X-ray film that will be stored during that period will be enormous. Therefore, in facilities such as hospitals, it is necessary to secure sufficient space for storing X-ray films. In addition, in order to preserve such X-ray film in good condition for a long period of time, it is necessary to store the X-ray film in a state where it is isolated from moisture and external light, and measures for this are also required. .

一方、前記X線フィルムは診察時等の要請に応じて所望
のものを迅速に取り出せることが必要である。然しなか
ら、大量のX線フィルムの中から所望のものを人手に頬
って取り出す場合には、相当な作業時間を要し、従って
、例えば、手術等の際に前記X線フィルムを緊急に必要
とする場合、その検索に多大な時間を費やし、重大な問
題を引き起こしてしまう虞がある。
On the other hand, it is necessary that the desired X-ray film can be quickly taken out in response to a request during a medical examination or the like. However, it takes a considerable amount of time to manually extract a desired item from a large amount of X-ray film. If it is necessary, a large amount of time is spent searching for it, which may cause serious problems.

このため、前述した如き医用画像情報に係る画像データ
およびその検索データをランダムアクセス可能な記録媒
体に記録保存することにより、前記医用画像情報の保存
および管理を容易とし、且つ所望の医用画像情報の検索
の高速化を達成し得る医用画像ファイリング装置が望ま
れる。
For this reason, by recording and storing image data related to medical image information and its search data as described above in a randomly accessible recording medium, it is possible to facilitate the storage and management of the medical image information, and to make it possible to easily store and manage the medical image information. A medical image filing device that can speed up searches is desired.

この場合、医用画像情報としての画像データは極めて大
量のデータから構成されており、このデータを記録媒体
に対して転送し、あるいは当該記録媒体から読み出す際
にエラーの発生ずることが懸念され、前記画像データが
医療診断に供される際、エラーの発生個所によっては誤
診を惹起する虞がある。
In this case, image data as medical image information consists of an extremely large amount of data, and there is a concern that an error may occur when transferring this data to a recording medium or reading it from the recording medium. When image data is used for medical diagnosis, there is a risk of misdiagnosis depending on where the error occurs.

本発明は前記の不都合を克服するためになされたもので
あって、医用画像情報に係る画像データを転送する際、
前記画像データに制御データを付加した状態で行単位の
転送を行うことにより、転送時に発生するエラーのチェ
ックを容易とし、前記エラーに対して最適な処理を施す
ことが可能となる医用画像ファイリング装置における画
像データの転送方式を提供することを目的とする。
The present invention has been made to overcome the above-mentioned disadvantages, and when transferring image data related to medical image information,
A medical image filing device that transfers line by line with control data added to the image data, making it easy to check for errors that occur during transfer, and making it possible to perform optimal processing for the errors. The purpose is to provide a method for transferring image data.

前記の目的を達成するために、本発明は医用画像情報を
担持するデジタル信号としての画像データを得、該画像
データを可視像として出力する画像入出力装置に接続さ
れ、前記画像入出力装置から送られる前記画像データを
その検索データと共にランダムアクセス可能な記録媒体
に記録し、必要に応じ前記検索データに基づいて前記記
録媒体から画像データを読み出し前記画像入出力装置に
送る画像ファイリング装置であって、前記画像データに
は1画像の開始および終了を表す第1の画像転送制御デ
ータと、1画像中の各走査線の開始および終了並びに走
査線番号を表す第2の画像転送制御データとが付加され
、前記画像ファイリング装置内において前記画像入出力
装置との間の画像データの転送制御を行うインタフェー
スモジュールと前記記録媒体に画像データを記録し記録
媒体から画像を読み出す記録モジュールとの間で前記画
像データを走査線単位で転送することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention obtains image data as a digital signal carrying medical image information, is connected to an image input/output device that outputs the image data as a visible image, and is connected to an image input/output device that outputs the image data as a visible image. The image filing device records the image data sent from the storage medium along with the search data on a randomly accessible recording medium, reads the image data from the recording medium based on the search data as necessary, and sends the image data to the image input/output device. The image data includes first image transfer control data representing the start and end of one image, and second image transfer control data representing the start and end of each scanning line in one image and the scanning line number. The interface module is added to control the transfer of image data between the image filing device and the image input/output device, and the recording module records the image data on the recording medium and reads the image from the recording medium. It is characterized by transferring image data in units of scanning lines.

次に、本発明に係る医用画像ファイリング装置における
画像データの転送方式ついて好適な実施態様を挙げ、添
付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。
Next, preferred embodiments of the image data transfer method in the medical image filing apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

第1図は本実施態様に係る医用画像ファイリング装置を
備えた放射線画像情報処理システムを示すものであり、
このシステムは撮像装置10によって得られた被写体1
2の放射線透過像が記録された蓄積性螢光体シートAを
所定の条件下に光電的に読み取りデジタル信号に変換し
、写真感光材料、CRT等に出力する画像入出力装置1
4と、前記画像入出力装置14によってデジタル信号に
変換された画像データおよびその検索データを光ディス
ク等に蓄積記録し、必要に応じて読み出す画像ファイリ
ング装置16とから基本的に構成される。ここで、検索
データとは前記画像データに付与される固有データを意
味し、例えば、第3図に示すように構成される。すなわ
ち、前記検索データは患者名NAME、性別SEX、生
年月日BIR等の患者情報および画像番号F I LN
O1撮影年月日DATE、盪影部位pos等の撮影情報
により構成される。なお、ここで、参照符号1日はX線
源を示し、これは被写体12の放射線透過像を蓄積性螢
光体シートAに蓄積記録するために用いられる。
FIG. 1 shows a radiation image information processing system equipped with a medical image filing device according to this embodiment,
This system uses a subject 1 obtained by an imaging device 10.
An image input/output device 1 that photoelectrically reads the stimulable phosphor sheet A on which the radiographic image of No. 2 has been recorded under predetermined conditions, converts it into a digital signal, and outputs it to a photosensitive material, CRT, etc.
4, and an image filing device 16 that stores and records the image data converted into digital signals by the image input/output device 14 and its search data on an optical disk or the like, and reads them out as necessary. Here, the search data means unique data added to the image data, and is configured as shown in FIG. 3, for example. That is, the search data includes patient information such as patient name NAME, gender SEX, date of birth BIR, and image number FI LN.
It is composed of imaging information such as O1 imaging date DATE and the affected area pos. Note that here, reference number 1 indicates an X-ray source, which is used to accumulate and record a radiographic image of the subject 12 on the stimulable phosphor sheet A.

画像入出力装置14は撮像装置lOによって蓄積性螢光
体シートAに蓄積記録された放射線画像情報を光電的に
読み取り画像信号を得る画像読取部20と、画像入出力
装置14および画像ファイリング装置16を制御すると
共に前記画像信号に階調補正、周波数処理等の処理を施
す画像処理制御部22と、前記画像信号を写真感光材料
であるフィルム上に可視像として出力する画像出力部2
4と、前記画像信号をCRT等の画面上に出力する画像
出力部26とを含む。ここで、患者情報および撮影情報
は、画像処理制御部22において患者情報が記録されて
いるIDカードが読み取られ、また、キーボード操作が
行われることにより入力される。前記画像読取部20は
、例えば、蓄積性螢光体シートAにレーザ光等の励起光
を照射して当該シートAから生じる輝尽発光光をフォト
マルチプライヤによって画像信号に変換すると共に、前
記画像信号の読み取られた蓄積性螢光体シートAに消去
光を照射することによって画像情報を消去して前記蓄積
性螢光体シートAを再使用可能な状態とする機構を含む
The image input/output device 14 includes an image reading unit 20 that photoelectrically reads radiation image information accumulated and recorded on the stimulable phosphor sheet A by the imaging device IO and obtains an image signal, an image input/output device 14, and an image filing device 16. an image processing control section 22 that controls the image signal and performs processing such as gradation correction and frequency processing on the image signal; and an image output section 2 that outputs the image signal as a visible image onto a film that is a photographic material.
4, and an image output section 26 that outputs the image signal onto a screen such as a CRT. Here, the patient information and imaging information are input by the image processing control unit 22 reading an ID card on which patient information is recorded and by performing a keyboard operation. The image reading unit 20, for example, irradiates the stimulable phosphor sheet A with excitation light such as a laser beam and converts the stimulated luminescent light generated from the sheet A into an image signal using a photomultiplier, and It includes a mechanism for erasing image information by irradiating erasing light onto the stimulable phosphor sheet A from which the signal has been read, thereby making the stimulable phosphor sheet A reusable.

また、画像出力部24は前記画像読取部20から得られ
た画像信号に基づいてフィルム上にレーザ光を照射し、
そのフィルムを現像して可視像を出力するものであり、
画像出力部26は前記画像信号をCRT等に表示するも
のである。
Further, the image output section 24 irradiates a laser beam onto the film based on the image signal obtained from the image reading section 20,
The film is developed and a visible image is output.
The image output section 26 displays the image signal on a CRT or the like.

次に、画像ファイリング装置16は画像入出力装置14
を構成す、る画像処理制御部22によって階調補正等の
画像処理が施される前の画像データおよび検索データを
受は取り、これらのデータをハードディスクおよび光デ
イスク上に記録し、必要に応じて読み出しを行うもので
ある。
Next, the image filing device 16 is connected to the image input/output device 14.
receives image data and search data before image processing such as gradation correction is performed by the image processing control unit 22 that constitutes the It is used for reading data.

そこで、第2図に基づき前記画像ファイリング装置16
の構成を詳細に説明する。
Therefore, based on FIG. 2, the image filing device 16
The configuration will be explained in detail.

画像ファイリング装置16はシステムコントロールモジ
ュール28と、画像入出力装置14に対する入出力ボー
トとしてのインタフェースモジュール30と、画像ファ
イリング装置16における主記憶部を構成するメモリモ
ジュール32と、ハードディスクドライバ34およびフ
ロッピィディスクドライバ36を制御するディスクコン
トロールモジュール38と、光デイスクドライバ40を
制御する光デイスクコントロールモジュール42とから
構成される。そして、これらのモジュール28.30.
32.38および42はシステムバス44によって接続
される。
The image filing device 16 includes a system control module 28, an interface module 30 serving as an input/output board for the image input/output device 14, a memory module 32 constituting a main memory in the image filing device 16, a hard disk driver 34, and a floppy disk driver. 36, and an optical disk control module 42 that controls an optical disk driver 40. And these modules 28.30.
32, 38 and 42 are connected by a system bus 44.

画像ファイリング装置16は、システムコントロールモ
ジュール28を構成するR A M46に格納される制
御データおよびROM4Bに格納されるシステムプログ
ラムに基づきMPU50によって制御される。この場合
、RAM46にはキーボード制御用インタフェース52
を介してキーボード54より所定の制御データが供給さ
れ、また、この画像ファイリング装置16の状態は通信
用インタフェース58を介してCRT等の表示機器60
に表示される。そして、MPU50からの制御信号はバ
スインタフェース62およびシステムバス44を介して
各モジュール30.32.38および42に転送される
The image filing device 16 is controlled by the MPU 50 based on control data stored in the RAM 46 that constitutes the system control module 28 and a system program stored in the ROM 4B. In this case, the RAM 46 includes a keyboard control interface 52.
Predetermined control data is supplied from a keyboard 54 via a communication interface 58, and the status of the image filing device 16 is communicated via a communication interface 58 to a display device 60 such as a CRT.
will be displayed. Control signals from MPU 50 are then transferred to each module 30, 32, 38 and 42 via bus interface 62 and system bus 44.

インタフェースモジュール30は画像入出力装置14と
画像ファイリング装置16との入出力ポートであり、I
10プロセッサ64によって制御される通信用インタフ
ェース66と、画像データ用インタフェース68と、ラ
インバッファ74とを有する。この場合、通信用インタ
フェース66には画像入出力装置14から放射線画像情
報の検索データおよび画像処理情報等が入力される。ま
た、画像データ用インタフェース6Bには被写体12の
被写体像を構成する画像データが入力される。
The interface module 30 is an input/output port for the image input/output device 14 and the image filing device 16, and
10 processor 64, an image data interface 68, and a line buffer 74. In this case, search data for radiation image information, image processing information, etc. are input to the communication interface 66 from the image input/output device 14 . Further, image data constituting an image of the subject 12 is input to the image data interface 6B.

さらに、ラインバッファ74には画像データ用インタフ
ェース68からの画像データが行単位で入力される。そ
して、これらの検索データ、画像データおよび画像処理
情報はバスインタフェース71およびシステムバス44
を介してメモリモジュール32、ディスクコントロール
モジュール38および光デイスクコントロールモジュー
ル42に夫々転送される。なお、ラインバッファ74に
入力された画像データはラインバッファコントローラ7
2の制御下にバスインタフェース71に転送される。
Further, image data from the image data interface 68 is input to the line buffer 74 line by line. These search data, image data, and image processing information are transferred to the bus interface 71 and the system bus 44.
The data are transferred to the memory module 32, disk control module 38, and optical disk control module 42 via the memory module 32, disk control module 38, and optical disk control module 42, respectively. Note that the image data input to the line buffer 74 is processed by the line buffer controller 7.
2 is transferred to the bus interface 71 under the control of the bus interface 71.

メモリモジュール32はRAMコントローラ76によっ
て制御されるD RA M2Rを有し、このDRAM7
Bには画像ファイリング装置16のアプリケーションプ
ログラムおよび画像入出力装置14からの検索データ等
がバスインタフェース80を介して格納される。
The memory module 32 has a DRAM 7R controlled by a RAM controller 76.
Application programs for the image filing device 16 and search data from the image input/output device 14 are stored in B via the bus interface 80.

ディスクコントロールモジュール38はI10プロセッ
サ82によって制御されるハードディスクコントローラ
86およびフロッピィディスクコントローラ88を有し
、これらのコントローラ86.88はハードディスクド
ライバ34およびフロッピィディスクドライバ36を駆
動する。なお、ハードディスクドライバ34に装填され
るハードディスクにはバスインタフェース90を介して
メモリモジュール32のD RA M’7Bより検索デ
ータが転送され格納される。また、フロッピィディスク
ドライバ36に装填されるフロッピィディスクからは、
例えば、アプリケーションプログラムが供給され、メモ
リモジュール32のD RA M78に格納される。
Disk control module 38 has a hard disk controller 86 and a floppy disk controller 88 controlled by I10 processor 82, which drive hard disk driver 34 and floppy disk driver 36. Note that the search data is transferred from the DRAM'7B of the memory module 32 via the bus interface 90 to the hard disk loaded in the hard disk driver 34 and stored therein. Also, from the floppy disk loaded in the floppy disk driver 36,
For example, an application program is supplied and stored in the DRAM 78 of the memory module 32.

光デイスクコントロールモジュール42は■10プロセ
ッサ92によって制御されるインタフェース変換器94
と、画像データの圧縮伸長器96とを含む。この場合、
インタフェース変換器94は光デイスクコントロールモ
ジュール42の内部バスとシステムバス44とのバス変
換および光デイスクコントロールモジュール42が複数
組存在する場合にその各モジュールの筐体外への拡張を
行うためのものである。また、圧縮伸長器96はエンコ
ーダおよびデコーダより構成され、光ディスクに画像デ
ータを記録する際に前記画像データを圧縮した状態で記
録し、また、この画像データを再現する際にもとの状態
に伸長させる作用を有する。なお、この光デイスクコン
トロールモジュール42にはバスインタフェース98を
介してインタフェースモジュール30より画像データが
入力し、この画像データは圧縮伸長器96により圧縮さ
れバッファ102を介して光デイスクコントローラ10
4の作用下に光ディスクに記録される。また、同時にメ
モリモジュール32のDRAM78より検索データも転
送され光ディスクに記録される。
The optical disk control module 42 is an interface converter 94 controlled by a processor 92.
and an image data compression/decompression device 96. in this case,
The interface converter 94 is used to perform bus conversion between the internal bus of the optical disk control module 42 and the system bus 44, and to extend each module outside the casing when a plurality of sets of optical disk control modules 42 are present. . The compression/decompression unit 96 is composed of an encoder and a decoder, and records the image data in a compressed state when recording the image data on the optical disc, and decompresses the image data to its original state when reproducing the image data. It has the effect of causing Note that image data is input to this optical disk control module 42 from the interface module 30 via a bus interface 98, and this image data is compressed by a compressor/expander 96 and sent to the optical disk controller 10 via a buffer 102.
4 is recorded on an optical disk. At the same time, search data is also transferred from the DRAM 78 of the memory module 32 and recorded on the optical disc.

第4図は上述した放射線画像情報処理システムにおいて
取り扱われる画像データの構成を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing the structure of image data handled in the radiation image information processing system described above.

蓄積性螢光体シートAに蓄積記録された放射線画像の各
画素は画像読取部20によって読取走査され、その濃淡
、すなわち階調に従って、例えば、10ビツトの階調デ
ータallal□・・・alいa XI a t□・・
・ag、、・・・a 1a n□・・・allmlに変
換される。ここで、mは画像の1走査、すなわち1行中
の画素数であり、nは走査線数すなわち行数を示す。各
画素に対応した階調データにはエラー検出のためにパリ
ティデータP I I P + 2・・・Pis、P 
zr P zt= P 2m、1.、 p nl p 
、、、・・p +taが夫々付加されている。
Each pixel of the radiation image accumulated and recorded on the stimulable phosphor sheet A is read and scanned by the image reading section 20, and according to its shading, that is, the gradation, for example, 10-bit gradation data allal□...al... a XI a t□・・
・ag,...a 1a n□...converted to allml. Here, m is the number of pixels in one scan of the image, that is, one row, and n is the number of scanning lines, that is, the number of rows. The gradation data corresponding to each pixel includes parity data P I I P + 2...Pis, P for error detection.
zr P zt= P 2m, 1. , p nl p
, . . . p +ta are added respectively.

各行の画像データの先頭と末尾には夫々行の開始と終了
を示す第2の制御データSQLとEOLが設けられ、ま
た、1画像分の画像データの先頭と末尾には当該1画像
の画像データの開始と終了を示す第1の制御データSO
PとE。
Second control data SQL and EOL are provided at the beginning and end of each row of image data, respectively, to indicate the start and end of the row, and at the beginning and end of the image data for one image, the image data of the one image is provided. First control data SO indicating the start and end of
P and E.

Pが設けられる。P is provided.

なお、前記画像データに設けられる制御データ5QLS
EOL、SOPおよびEOPは、例えば、バスインタフ
ェース71において付加されあるいは取り外される。す
なわち、画像データがインタフェースモジュール30か
ら光デイスクコントロールモジュール42に転送される
場合には前記制御データSQL、EOL、SOPおよび
EOPが付加され、また、画像データが光デイスクコン
トロールモジュール42からインタフェースモジュール
30に転送された時には前記制御データSQL、EOL
、SOPおよびEOPが取り外される。
Note that the control data 5QLS provided in the image data
EOL, SOP, and EOP are added or removed at the bus interface 71, for example. That is, when image data is transferred from the interface module 30 to the optical disk control module 42, the control data SQL, EOL, SOP, and EOP are added, and when the image data is transferred from the optical disk control module 42 to the interface module 30, the control data SQL, EOL, SOP, and EOP are added. When transferred, the control data SQL, EOL
, SOP and EOP are removed.

本実節a様の放射線画像情報処理システムは基本的には
以上のように構成されるものであり、次にその作用並び
に効果について説明する。
The radiographic image information processing system of this embodiment a is basically configured as described above, and its operation and effects will be explained next.

先ず、撮像装置10において、被写体12にX線源18
からX、v!が照射されると、このX線は前記被写体1
2を透過し、当該撮像装置10内に装填された蓄積性螢
光体シートAの表面上に放射線透過像としての被写体像
を形成する。次いで、被写体像の蓄積記録された蓄積性
螢光体シートAは画像入出力装置14における画像読取
部20に装填され、画像処理制御部22の制御下に電気
信号としての画像データに変換される。
First, in the imaging device 10, an X-ray source 18 is applied to the subject 12.
From X, v! When the object 1 is irradiated, this X-ray
2, and forms a subject image as a radiographic image on the surface of the stimulable phosphor sheet A loaded in the imaging device 10. Next, the stimulable phosphor sheet A on which the subject image has been stored and recorded is loaded into the image reading section 20 of the image input/output device 14, and converted into image data as an electrical signal under the control of the image processing control section 22. .

すなわち、画像読取部20では副走査搬送される蓄積性
螢光体シートAにレーザ光等の励起光を主走査方向に照
射し、当該シー)Aから発せられる輝尽発光光をフォト
マルチプライヤ等によって光電的に読み取り、ディジタ
ル信号に変換して画像データを得ている。画像情報の読
み取られた蓄積性螢光体シートAはその全面に消去光が
照射されることでその残存する放射線画像情報が消去さ
れ、前記撮像装置10による再撮影のために提供される
That is, the image reading unit 20 irradiates excitation light such as a laser beam in the main scanning direction to the stimulable phosphor sheet A that is being conveyed in the sub-scanning direction, and the stimulated luminescence light emitted from the sheet A is applied to a photomultiplier or the like. Image data is obtained by photoelectrically reading the image and converting it into a digital signal. The entire surface of the stimulable phosphor sheet A from which the image information has been read is irradiated with erasing light, thereby erasing the remaining radiation image information, and the sheet is provided for re-imaging by the imaging device 10.

次に、前記画像読取部20によって電気信号に変換され
た画像データは画像処理制御部22により必要に応じて
階調補正、周波数処理等の処理が施された後、画像出力
部24または26により可視像として出力される。この
場合、画像出力部24では副走査搬送される写真記録材
料としてのフィルム上に前記画像データに応じて変調さ
れたレーザ光が主走査方向に照射されることで画像の記
録が行われ、次いで、このフィルムに現像処理が施され
て可視像を得ている。また、画像出力部26では前記画
像データに応じた被写体像がCRT等の1画面上に表示
される。
Next, the image data converted into electrical signals by the image reading section 20 is subjected to processing such as gradation correction and frequency processing as necessary by the image processing control section 22, and then processed by the image output section 24 or 26. Output as a visible image. In this case, in the image output unit 24, an image is recorded by irradiating a film as a photographic recording material that is conveyed in the sub-scanning direction with laser light modulated according to the image data in the main scanning direction, and then This film is then subjected to a developing process to obtain a visible image. Further, in the image output section 26, a subject image according to the image data is displayed on one screen of a CRT or the like.

一方、画像ファイリング装置16には画像入出力装置1
4における画像読取部20で得られた放射線画像情報が
インタフェースモジュール30を介して転送される。す
なわち、検索データおよび画像処理情報はI10プロセ
ッサ64の制御下に通信用インタフェース66に入力さ
れ、画像データはI10プロセッサ64の制御下に画像
データ用インタフェース68へ夫々入力される。
On the other hand, the image filing device 16 includes the image input/output device 1.
The radiation image information obtained by the image reading unit 20 in 4 is transferred via the interface module 30. That is, search data and image processing information are input to the communication interface 66 under the control of the I10 processor 64, and image data is input to the image data interface 68 under the control of the I10 processor 64, respectively.

通信用インタフェース66に入力した検索データおよび
画像処理情報はバスインタフェース71およびシステム
バス44を介してメモリモジュール32に転送される。
Search data and image processing information input to the communication interface 66 are transferred to the memory module 32 via the bus interface 71 and the system bus 44.

そして、バスインタフェース80を介してRAMコント
ローラ76の制御下にD RA M2Oに格納される。
The data is then stored in the DRAM M2O via the bus interface 80 under the control of the RAM controller 76.

次いで、前記DRAM78に格納された検索データおよ
び画像処理情報はシステムコントロールモジュール28
を構成するMPU50の制御下にシステムバス44を介
してディスクコントロールモジュール38に転送される
。バスインタフェース90からディスクコントロールモ
ジュール38に入力された前記検索データはI10プロ
セッサ82の制御下にハードディスクコントローラ86
によって駆動されるハードディスクドライバ34を介し
てハードディスクに記録される。
The search data and image processing information stored in the DRAM 78 are then transferred to the system control module 28.
The data is transferred to the disk control module 38 via the system bus 44 under the control of the MPU 50 configuring the system. The search data input from the bus interface 90 to the disk control module 38 is sent to the hard disk controller 86 under the control of the I10 processor 82.
The data is recorded on the hard disk via the hard disk driver 34 driven by the HDD.

一方、前記メモリモジュール32におけるDRAM7B
に格納された検索データはディスクコントロールモジュ
ール38に転送されると共に光デイスクコントロールモ
ジュール42に転送される。
On the other hand, the DRAM 7B in the memory module 32
The search data stored in is transferred to the disk control module 38 and also to the optical disk control module 42.

この場合、バスインタフェース98から入力された検索
データはインタフェース変換器94を介してI10プロ
セッサ92の制御下にバッファ102を介して光デイス
クコントローラ104により駆動される光デイスクドラ
イバ40から光ディスクに記録される。また、この際、
同時にメモリモジュール32のD RA M78に格納
された画像処理情報は光デイスクコントロールモジュー
ル42のみに転送され、検索データと同様に光ディスク
に記録される。
In this case, the search data inputted from the bus interface 98 is recorded on the optical disk by the optical disk driver 40 driven by the optical disk controller 104 via the buffer 102 under the control of the I10 processor 92 via the interface converter 94. . Also, at this time,
At the same time, the image processing information stored in the DRAM 78 of the memory module 32 is transferred only to the optical disk control module 42, and is recorded on the optical disk in the same way as the search data.

インタフェースモジュール30における画像データ用イ
ンタフェース68に入力された画像データは前記画像読
取部20によって読み取られた各走査線毎のデータが行
単位でラインバッファ74に転送される。そして、各走
査線に対応する画像データ(以下、ラインデータと称す
る)はラインバッファコントローラ72の制御下にバス
インタフェース71およびシステムバス44を介して光
デイスクコントロールモジュール42に転送される。こ
こで、各ラインデータには、第4図に示すように、バス
インタフェース71においてその先頭に制御データSO
PまたはSQLが付加され、また、末尾に制御データE
OLまたはEOPが付加された状態で光デイスクコント
ロールモジュール42に転送される。
The image data input to the image data interface 68 in the interface module 30 is read by the image reading section 20 and data for each scanning line is transferred to the line buffer 74 line by line. Image data corresponding to each scanning line (hereinafter referred to as line data) is transferred to the optical disk control module 42 via the bus interface 71 and the system bus 44 under the control of the line buffer controller 72. Here, as shown in FIG. 4, each line data has control data SO at the beginning of the bus interface 71.
P or SQL is added, and control data E is added at the end.
The data is transferred to the optical disk control module 42 with OL or EOP added.

そこで、第5図に示すフローチャートに基づき、インタ
フェースモジュール30から光デイスクコントロールモ
ジュール42への画像データの転送動作につき説明する
Therefore, the operation of transferring image data from the interface module 30 to the optical disk control module 42 will be explained based on the flowchart shown in FIG.

先ず、画像データの先頭に付加された制御データSOP
が光デイスクコントロールモジュール42に転送される
。光デイスクコントロールモジュール42は前記制御デ
ータSOPを受は取って、例えば、バスインタフェース
98において制御データsopをチェックしく5TPI
)、画像データの開始でない場合にはエラー信号NAK
をインタフェースモジュール30側に転送して画像デー
タの転送を停止させる。一方、画像データの開始である
場合には、例えば、圧縮伸長器96が受信可能な状態に
あるか否かをチェックしく5TP2)、可能であればイ
ンタフェースモジュール30側にデータ転送指令信号A
CKを出力する。この結果、インタフェースモジュール
30はバスインタフェース71からパリティデータP 
II P 1g・・・P IIIが付加された階調デー
タa。
First, the control data SOP added to the beginning of the image data
is transferred to the optical disk control module 42. The optical disk control module 42 receives the control data SOP and, for example, checks the control data SOP at the bus interface 98 and sends the 5TPI.
), error signal NAK if it is not the start of image data.
is transferred to the interface module 30 side, and the transfer of image data is stopped. On the other hand, if it is the start of image data, for example, check whether the compressor/expander 96 is in a state where it can receive data (5TP2), and if possible, send the data transfer command signal A to the interface module 30.
Outputs CK. As a result, the interface module 30 receives the parity data P from the bus interface 71.
II P 1g... Gradation data a with P III added.

a1□・・・aoの光デイスクコントロールモジュール
42への転送を開始する(SrF2)。
Starts transferring a1□...ao to the optical disk control module 42 (SrF2).

インタフェースモジュール30から光デイスクコントロ
ールモジュール42へ所定数の階調データalla12
・・・alが転送されると、次に、画像データの行の末
尾に付加された制御データEOLが光デイスクコントロ
ールモジュール42に転送される。この場合、例えば、
光デイスクコントロールモジュール42におけるバスイ
ンタフェース98は制御データEOLをチェックしく5
TP4)、ラインデータの末尾でない場合にはエラー信
号NAKをインタフェースモジュール30側に転送して
画像データの転送を停止させる。
A predetermined number of gradation data alla12 is sent from the interface module 30 to the optical disk control module 42.
...al is transferred, then control data EOL added to the end of the line of image data is transferred to the optical disk control module 42. In this case, for example,
The bus interface 98 in the optical disk control module 42 checks the control data EOL5.
TP4) If it is not the end of the line data, an error signal NAK is transferred to the interface module 30 side to stop the transfer of image data.

一方、ラインデータの末尾である場合にはデータ転送指
令信号ACKをインタフェースモジュール30側に出力
する。この場合、例えば、インタフェースモジュール3
0におけるバスインタフェース71はラインバッフ17
4が転送可能な状態にあるか否かをチェックしく5TP
5)、可能であれば続いて制御データSQLを光デイス
クコントロールモジュール42に転送する。以下、制御
データSOPの場合と同様の動作によってラインデータ
が順次転送される。
On the other hand, if it is the end of the line data, a data transfer command signal ACK is output to the interface module 30 side. In this case, for example, interface module 3
The bus interface 71 at 0 is the line buffer 17
5TP to check whether 4 is in a transferable state.
5) If possible, the control data SQL is subsequently transferred to the optical disk control module 42. Thereafter, the line data is sequentially transferred by the same operation as in the case of the control data SOP.

所定行数のラインデータがインタフェースモジュール3
0から光デイスクコントロールモジュール42へ転送さ
れると、最後に制御データEOPが転送される。この場
合、バスインタフェース98は市1目卸データEOPを
チェックしく5TP5)、画像データの終了でない場合
にはエラー信号NAKをインタフェースモジュール30
側に転送して画像データの転送を停止させる。一方、画
像データが終了の場合には転送完了信号ACKPをイン
タフェースモジュール30側に転送して正常終了する。
A predetermined number of line data is sent to the interface module 3.
0 to the optical disk control module 42, control data EOP is finally transferred. In this case, the bus interface 98 checks the city 1 inventory data EOP (5TP5), and sends an error signal NAK to the interface module 30 if the image data is not finished.
transfer the image data to the other side and stop the image data transfer. On the other hand, if the image data is finished, a transfer completion signal ACKP is transferred to the interface module 30 side and the process ends normally.

このようにして、光ディスクコントロールモジュール4
2に転送された前記ラインデータはバスインタフェース
98およびインタフェース変換器94を介して圧縮伸長
器96に入力する。この場合、前記圧縮伸長器96はエ
ンコーダとデコーダとから構成されており、前記ライン
データに冗長度抑圧符号化処理を施しデータの圧縮を行
う。
In this way, the optical disc control module 4
The line data transferred to the compressor/expander 96 is inputted to the compressor/expander 96 via the bus interface 98 and the interface converter 94. In this case, the compression/expansion device 96 is composed of an encoder and a decoder, and performs redundancy suppression encoding processing on the line data to compress the data.

ここで、データの圧縮とは、例えば、前記ラインデータ
を構成する複数の画素信号の中、隣接する画素データの
差を算出し、これをハフマン符号と称される2進化コー
ドに置き換えてデータの圧縮を図るものである(なお、
このデータ圧縮および後述のデータ伸長に関しては本出
願人により出潮された特訓間第61−23475号等に
記載されている)。
Here, data compression means, for example, calculating the difference between adjacent pixel data among the plurality of pixel signals that constitute the line data, and replacing this with a binary code called a Huffman code to compress the data. This is intended to compress the data (in addition,
This data compression and data expansion, which will be described later, are described in Tokukenma No. 61-23475 published by the present applicant.)

圧縮伸長器96によって圧縮されたラインデータはバッ
ファ102に一旦格納された後、光デイスクコントロー
ラ104によって駆動される光デイスクドライバ40に
より光ディスクに記録される。同様に、他の走査線に対
応するラインデータも圧縮された状態で光ディスクに記
録される。
The line data compressed by the compressor/expander 96 is once stored in the buffer 102 and then recorded on an optical disc by the optical disc driver 40 driven by the optical disc controller 104. Similarly, line data corresponding to other scanning lines are also recorded on the optical disc in a compressed state.

この結果、前記光デイスク上には前述した検索データと
データ圧縮処理の施された画像データとが極めて有効に
記録されることになる。
As a result, the above-mentioned search data and the image data subjected to data compression processing are extremely effectively recorded on the optical disk.

次に、放射線画像情報の記録された光ディスクから所望
の放射線画像情報を読み出し再生する場合につき説明す
る。
Next, a case will be described in which desired radiation image information is read and reproduced from an optical disc on which radiation image information is recorded.

先ず、画像ファイリング装置16のキーボード54から
所望の画像データを取り出すための指示データを入力す
る。この指示データはシステムコントロールモジュール
28のキーボード制御11 用インタフェース52を介
してRAM46に格納される。システムコントロールモ
ジュール28は所定の検索プログラムを実行し、RAM
46に格納された前記指示データに基づきディスクコン
トロールモジュール38に制御信号を出力しハードディ
スクに格納されたネ★索データの中から所望の検索デー
タを取り出す。
First, instruction data for retrieving desired image data is input from the keyboard 54 of the image filing device 16. This instruction data is stored in the RAM 46 via the keyboard control 11 interface 52 of the system control module 28. The system control module 28 executes a predetermined search program and stores data in the RAM.
Based on the instruction data stored in the hard disk 46, a control signal is output to the disk control module 38 to extract desired search data from the search data stored in the hard disk.

そこで、システムコントロールモジュール28を構成す
るMPU50は光デイスクコントロールモジュール42
に制御信号を出力し、前記ハードディスクより指示デー
タに基づいて取り出した所望の検索データに対応する画
像データの読み出しを指令する。光デイスクコントロー
ルモジュール42はI10プロセッサ92によって光デ
イスクコントローラ104を制御し、光ディスクから前
記検索データに対応する画像データを取り出す。そして
、前記画像データは各データ毎にバッファ102に入力
される。
Therefore, the MPU 50 constituting the system control module 28 is connected to the optical disk control module 42.
A control signal is output to the hard disk to instruct reading of image data corresponding to the desired search data retrieved from the hard disk based on the instruction data. The optical disc control module 42 controls the optical disc controller 104 through the I10 processor 92 and retrieves image data corresponding to the search data from the optical disc. The image data is then input to the buffer 102 for each data.

このバッファ102に格納された画像データは圧縮伸長
器96により前述した場合と逆の操作によって圧縮前の
画像データに変換された後、インタフェース変換器94
、バスインタフェース98を介してシステムバス44か
らインタフェースモジュール30に入力する。この場合
、光デイスクコントロールモジュール42からインタフ
ェースモジュール30への画像データの転送動作はイン
タフェースモジュール30から光デイスクコントロール
モジュール42への転送の場合と同様であるため説明は
省略する。
The image data stored in this buffer 102 is converted into uncompressed image data by the compression/decompression device 96 by the reverse operation as described above, and then converted to uncompressed image data by the interface converter 94.
, to interface module 30 from system bus 44 via bus interface 98 . In this case, the operation of transferring image data from the optical disk control module 42 to the interface module 30 is the same as the case of transferring from the interface module 30 to the optical disk control module 42, so a description thereof will be omitted.

インタフェースモジュール30に入力した前記画像デー
タはバスインタフェース71において制御データSOP
、、SQL、EOLおよびEOPが取り外された後、I
10プロセッサ64およびラインバッファコントローラ
72の制御下にラインバッファ74を介して画像データ
用インタフェース68に入力され画像入出力装置14に
おける画像処理制御部22に転送される。この際、画像
データと共に記録されていた画像処理情報も読み出され
、バッファ102、インタフェース変換器94、バスイ
ンタフェース98を介してシステムバス44からインタ
フェースモジュール30に入力される。そして、インタ
フェースモジュール30では画像処理情報はI10プロ
セッサ64の制御下に通信用インタフェース66をを介
して画像入力出装置14における画像処理制御部22に
転送される。なお、検索データもシステムバス44から
インタフェースモジュール30に入力され、バスインタ
フェース71を介して通信用インタフェース66に入力
され画像入出力装置14における画像処理制御部22に
転送される。
The image data input to the interface module 30 is converted into control data SOP at the bus interface 71.
,, After SQL, EOL and EOP are removed, I
The data is input to the image data interface 68 via the line buffer 74 under the control of the 10 processor 64 and the line buffer controller 72, and is transferred to the image processing control unit 22 in the image input/output device 14. At this time, image processing information recorded together with the image data is also read out and input from the system bus 44 to the interface module 30 via the buffer 102, interface converter 94, and bus interface 98. Then, in the interface module 30, the image processing information is transferred to the image processing control section 22 in the image input/output device 14 via the communication interface 66 under the control of the I10 processor 64. Note that search data is also input to the interface module 30 from the system bus 44, input to the communication interface 66 via the bus interface 71, and transferred to the image processing control section 22 in the image input/output device 14.

そこで、画像処理制御部22では前記画像データに画像
データと共に記録されていた画像処理情報に基づき、階
調補正、周波数処理等の処理を施し、画像出力部24ま
たは26により可視像として出力する。
Therefore, the image processing control section 22 performs processing such as gradation correction and frequency processing on the image data based on the image processing information recorded together with the image data, and outputs it as a visible image by the image output section 24 or 26. .

ここで、システムコントロールモジュール28、インタ
フェースモジュール30、メモリモジュール32、ディ
スクモジュール38および光デイスクコントロールモジ
ュール42間におけるデータの転送は共通のシステムバ
ス44である同期式バスを介して行われる。すなわち、
各モジュール間での制御データ、検索データ、画像デー
タおよび画像処理情報のアドレスはシステムコントロー
ルモジュール28におけるMPU50のメモリ空間に予
めマツプされており、このマツプに従ってMPU50が
アドレス指定を行っている。そのため、各モジュール間
を接続するパスラインの構成が極めて簡易なものとなる
Here, data transfer among the system control module 28, interface module 30, memory module 32, disk module 38, and optical disk control module 42 is performed via a synchronous bus that is a common system bus 44. That is,
The addresses of control data, search data, image data, and image processing information between each module are mapped in advance in the memory space of the MPU 50 in the system control module 28, and the MPU 50 specifies addresses according to this map. Therefore, the configuration of the path line connecting each module becomes extremely simple.

また、共通のシステムバス44を用いて所定のモジュー
ルのアドレス指定を行う構成であるため、システムの拡
張を容易に実現することが出来る。すなわち、第6図に
示すように、システムバス44に複数のインタフェース
モジュール30a乃至30nを接続すると共に複数の光
デイスクコントロールモジュール42a乃至42nを接
続し、さらに、前記インタフェースモジュール30a乃
至30nに複数の画像入出力装置14a乃至14nを接
続することが出来る。この場合、画像入出力装置14a
乃至14nと光デイスクコントロールモジュール42a
乃至42nとの組み合わせはMPU50がデータの転送
先のアドレスを指定することで設定される。なお、この
アドレスは各モジュール30a乃至30n、42a乃至
42n毎に予め決められており、ベースアドレスを変え
ることで前記データの転送先を変更することが出来る。
Further, since the configuration is such that addresses of predetermined modules are specified using the common system bus 44, expansion of the system can be easily realized. That is, as shown in FIG. 6, a plurality of interface modules 30a to 30n are connected to the system bus 44, a plurality of optical disk control modules 42a to 42n are connected, and a plurality of images are connected to the interface modules 30a to 30n. Input/output devices 14a to 14n can be connected. In this case, the image input/output device 14a
14n to 14n and the optical disk control module 42a
The combinations with 42n to 42n are set by the MPU 50 designating the address of the data transfer destination. Note that this address is predetermined for each module 30a to 30n and 42a to 42n, and by changing the base address, the destination of the data can be changed.

従って、画像入出力装置14a乃至14nまたは光デイ
スクコントロールモジュール42a乃至42nのいずれ
かに障害が発生した場合、ベースアドレスの変更によっ
て対応するモジュールを切り換え速やかにデータの処理
を継続することが可能となる。従って、医療診断等のご
とく迅速な処理を必要とする場合において最適なシステ
ムを提供することが出来る。
Therefore, if a failure occurs in any of the image input/output devices 14a to 14n or the optical disk control modules 42a to 42n, it is possible to switch the corresponding module by changing the base address and continue data processing promptly. . Therefore, an optimal system can be provided in cases where rapid processing is required, such as in medical diagnosis.

以上のように、本発明によれば、インタフェースモジュ
ールと画像ファイリング装置との間において転送される
画像データに行単位で制御データを付加し且つ行単位で
転送を行うようにしている。従って、画像データの転送
時に発生するエラーを行単位でチヱソクすることが出来
るため、例えば、画素毎にハンドシェイクでチェ7りす
る場合に比較してその処理が著しく簡便となる効果が得
られ、また、画像データの行ずれあるいは打抜は等の致
命的なエラーに対して的確な処置を講じることが可能と
なる。
As described above, according to the present invention, control data is added line by line to the image data transferred between the interface module and the image filing device, and the data is transferred line by line. Therefore, errors that occur during image data transfer can be checked on a line-by-line basis, making the process much simpler than, for example, handshaking for each pixel. Furthermore, it is possible to take appropriate measures against fatal errors such as misalignment or punching out of image data.

さらに、上述の医用画像ファイリング装置では、コンパ
クトな記録媒体上に医用画像情報が大量に記録されるた
め、その保管並びに管理が極めて容易となり大幅な省ス
ペース化を達成することが出来る。また、前記記録媒体
には画像データと共にその画像データに関する検索デー
タを同時に記録しているため、所望の画像データを迅速
に取り出して再生することが出来、適切な診断を極めて
効率的に行うことが可能となる利点が得られる。
Furthermore, in the above-mentioned medical image filing device, since a large amount of medical image information is recorded on a compact recording medium, storage and management of the information is extremely easy, and a significant space saving can be achieved. Furthermore, since image data and search data related to the image data are simultaneously recorded on the recording medium, desired image data can be retrieved and reproduced quickly, and appropriate diagnosis can be performed extremely efficiently. Benefits that can be obtained.

以上、本発明について好適な実施態様を挙げて説明した
が、本発明はこの実施態様に限定されるものではなく、
蓄積性螢光体シートに記録された放射線画像を読み取っ
て画像を出力する画像入出力装置に接続される他、CT
詰装置MR装置に接続することも出来る等、本発明の要
旨を逸脱しない範囲において種々の改良並びに設計の変
更が可能なことは勿論である。
Although the present invention has been described above with reference to preferred embodiments, the present invention is not limited to these embodiments.
In addition to being connected to an image input/output device that reads radiation images recorded on a stimulable phosphor sheet and outputs images, CT
Of course, various improvements and changes in design are possible without departing from the gist of the present invention, such as being able to be connected to an MR device.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明に係る医用画像ファイリング装置を備え
た放射線画像情報処理システムを示す概略構成図、 第2図は本発明に係る医用画像ファイリング装置の構成
ブロック図、 第3図は検索データの構成を示す説明図、第4図は画像
データの構成を示す説明図、第5図は画像データの転送
動作を説明するフローチャート、 第6図は本発明に係る医用画像ファイリング装置を備え
た放射線画像情報処理システムの他の実施B様を示す構
成ブロック図である。 10・・・逼像装置       12・・・被写体1
4・・・画像入出力装置 16・・・画像ファイリング装置 20・・・画像読取
部22・・・画像処理制御部 24.26・・・画像出力部 28・・・システムコントロールモジュール30・・・
インタフェースモジュール 32・・・メモリモジュール 38・・・ディスクコントロールモジュール42・・・
光デイスクコントロールモジュールA・・・蓄積性螢光
体シート
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a radiation image information processing system equipped with a medical image filing device according to the present invention, FIG. 2 is a configuration block diagram of the medical image filing device according to the present invention, and FIG. FIG. 4 is an explanatory diagram showing the configuration of image data. FIG. 5 is a flowchart explaining the image data transfer operation. FIG. 6 is a radiation image equipped with the medical image filing device according to the present invention. FIG. 3 is a configuration block diagram showing another implementation B of the information processing system. 10... Imaging device 12... Subject 1
4... Image input/output device 16... Image filing device 20... Image reading section 22... Image processing control section 24.26... Image output section 28... System control module 30...
Interface module 32...Memory module 38...Disk control module 42...
Optical disk control module A...Storage phosphor sheet

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)医用画像情報を担持するデジタル信号としての画
像データを得、該画像データを可視像として出力する画
像入出力装置に接続され、前記画像入出力装置から送ら
れる前記画像データをその検索データと共にランダムア
クセス可能な記録媒体に記録し、必要に応じ前記検索デ
ータに基づいて前記記録媒体から画像データを読み出し
前記画像入出力装置に送る画像ファイリング装置であっ
て、前記画像データには1画像の開始および終了を表す
第1の画像転送制御データと、1画像中の各走査線の開
始および終了並びに走査線番号を表す第2の画像転送制
御データとが付加され、前記画像ファイリング装置内に
おいて前記画像入出力装置との間の画像データの転送制
御を行うインタフェースモジュールと前記記録媒体に画
像データを記録し記録媒体から画像を読み出す記録モジ
ュールとの間で前記画像データを走査線単位で転送する
ことを特徴とする医用画像ファイリング装置における画
像データの転送方式。
(1) Connected to an image input/output device that obtains image data as a digital signal carrying medical image information and outputs the image data as a visible image, and searches the image data sent from the image input/output device. An image filing device records image data together with data in a randomly accessible recording medium, reads out image data from the recording medium as needed based on the search data, and sends the image data to the image input/output device, wherein the image data includes one image. First image transfer control data representing the start and end of each scanning line in one image and second image transfer control data representing the scanning line number are added, and within the image filing device. The image data is transferred in scanning line units between an interface module that controls the transfer of image data to and from the image input/output device and a recording module that records image data on the recording medium and reads images from the recording medium. An image data transfer method in a medical image filing device, characterized in that:
JP61151906A 1986-06-27 1986-06-27 Transferring system for image data in medical image filing device Pending JPS638871A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61151906A JPS638871A (en) 1986-06-27 1986-06-27 Transferring system for image data in medical image filing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61151906A JPS638871A (en) 1986-06-27 1986-06-27 Transferring system for image data in medical image filing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS638871A true JPS638871A (en) 1988-01-14

Family

ID=15528777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61151906A Pending JPS638871A (en) 1986-06-27 1986-06-27 Transferring system for image data in medical image filing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS638871A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134463A (en) * 2008-11-26 2010-06-17 Samsung Electronics Co Ltd Interface method for data transmitting/receiving system using data stream

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134463A (en) * 2008-11-26 2010-06-17 Samsung Electronics Co Ltd Interface method for data transmitting/receiving system using data stream

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4969049A (en) Radiation image information processing system
JPS636672A (en) Method for storing and reproducing medical picture
US5231572A (en) Radiation image storage and reproduction system
JPH05293095A (en) Image display method
JPH0131899B2 (en)
JPS638871A (en) Transferring system for image data in medical image filing device
US5267153A (en) Method and apparatus for storing image signals
JPS638868A (en) Medical image filing device
JPS638870A (en) Radiation image information processing system
JPS63257871A (en) Medical image information filing method
JPS638872A (en) Error processing system for image data in medical image filing device
JPH10274821A (en) Radiograph information reader
JPS63103225A (en) Reproduction and storing system for radiograph
JPS638843A (en) Medical picture filing device
JPS638873A (en) Medical image filing device
JPS638844A (en) Data compressor/expander in picture filing device
JP2617710B2 (en) Radiation image reproduction system
JPS63257872A (en) Medical picture information processing method
JPS63257870A (en) Medical image filing device
JP2814116B2 (en) Image reading device
EP0684566A1 (en) Create lossy compressed data during upload of lossless data
JP2654710B2 (en) Image information storage method and apparatus
JPS63262761A (en) Managing method for medical picture information
JP2640549B2 (en) Image data recording method
JPH01162981A (en) Control method for medical picture information