[go: up one dir, main page]

JPS638670Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS638670Y2
JPS638670Y2 JP1983031533U JP3153383U JPS638670Y2 JP S638670 Y2 JPS638670 Y2 JP S638670Y2 JP 1983031533 U JP1983031533 U JP 1983031533U JP 3153383 U JP3153383 U JP 3153383U JP S638670 Y2 JPS638670 Y2 JP S638670Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
conveyor
protrusion
carriage
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983031533U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59137216U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3153383U priority Critical patent/JPS59137216U/ja
Publication of JPS59137216U publication Critical patent/JPS59137216U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS638670Y2 publication Critical patent/JPS638670Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Conveyors (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はセメント系組成物等の連続的に送り出
されてくる未硬化成形品を移送用パレツトにそれ
ぞれを移し換える装置に関する。
従来のセメント系組成物の押出し成形装置につ
いて説明すると、第4図に示すように、押出し
機、押出し速度検出コンベア、切断用コンベア
(共に図示せず)によつて送られてきた1片の未
硬化成形品1′(以下単に成形品と称す)を移し
換えコンベア2′からその下方にあるパレツト
3′に移し換える。
上記の移し換えには、コンベア状のパレツト押
出し装置4′を駆動ホイール5′によつて矢印6′
の方向に駆動し、コンベア上に取付けたプツシヤ
7′によつてパレツト3′を矢印8′の方向に後押
し移送し、パレツト3′の移送速度を移し換えコ
ンベア2′の移動速度に等しくして行なう。9′は
パレツト押出し装置4′の軸線方向両側に竝設し
たフリーローラコンベアである(第5図)。移し
換えコンベア2′の下方から離れたパレツト3′は
フリーローラコンベア9′間の要所に設けた駆動
ローラ10′によつて第4図の右方に向けて移送
され養生工程に送られる。
このような従来装置では、後方から押すのみの
誘導式である後押し式であり、直線状に進行させ
る手段を伴わないためパレツト押出し装置4′上
でパレツト3′が移送方向に対して左右に振れ易
い。また多数回の使用によつてパレツト3′の裏
面が傷んで不整になると、フリーローラコンベア
上で摩擦抵抗を生じてスムースな移動をしなくな
り、或は上下振動を起して振れがさらに大きくな
る。このような状態のパレツト3′上に成形品を
移し換えると該成形品が蛇行しながら移し換えら
れて、硬化完成した際には直線状でない不良品と
なる。
本考案は上記の欠点に鑑みてなされたもので、
本考案によれば、押出し機から押出されて一定長
毎に切断されかつ一定間隔をおいて送られて来る
長尺の未硬化成形品を、移し換えコンベア上か
ら、該コンベアの下方に配設したパレツト押出し
装置によつて送り込まれるパレツト上に移し換え
る装置であつて、上記パレツト押出し装置が、水
平状に配設した少なくとも2本のレールと、成形
品移送方向に向つた前端に突起部をまた該突起部
に対向した後端にクランプ用流体圧シリンダを有
して突起部と流体圧シリンダ間に送り込まれたパ
レツトを着脱自在にクランプすると共に上記レー
ル上を移動可能な長尺の台車と、上記台車のほぼ
全長に亘つて固着したラツクと、上記ラツクを成
形品移送方向及びその逆方向に駆動して上記台車
を往復移動させる駆動ピニオンとを備え、また上
記台車の両側には、成形品移送方向に向つて上向
きの緩勾配を有する対のコンベアローラ群を形成
すると共に、該ローラ群の最下位のローラ対をパ
レツトの下面にほぼ接するレベルに配設してなる
未硬化成形品の移し換え装置を提供するものであ
る。
本考案の装置の説明に先立つて、切断された長
尺の未硬化成形品を一定間隔をおいて移送する装
置について述べる。尚、この移送装置は従来から
使われているもので、第4図について説明した移
し換え装置もこれと同様の装置を前工程に有する
ものである。
第1図に示すように、図示せぬ押出し機から押
出された未硬化成形品1は、直列状に配列した一
定の低速送りの成形品切断用コンベア2、低・高
速送り切換可能の可変速コンベア3、一定の高速
送りの移し換えコンベア4上を移送される。コン
ベア2,3間及びコンベア3,4間にフリーロー
ラコンベア5を、またコンベア4の後流に傾斜状
に配列したフリーローラコンベア6を配設する。
第1図イにおいてコンベア2及び3は同一の低
速度で送られ、コンベア4は常時高速で送られ
る。成形品1は切断用コンベア2上で図示せぬカ
ツタによつて切り目7を付けて所定長さの成形品
1a,1b…を形成するが、この切り目7の前後
で成形品1は離間していない。
第1図ロは成形品1aがコンベア2から同一速
度のコンベア3に乗り移りつつある状態を示す。
第1図ハにおいてコンベア3をコンベア4と同
一の高速に切換えると切り目7で成形品1aと1
bが切離されて成形品1aは第1図ニに示すよう
にコンベア3上を移送される。
第1図ホに示すように、成形品1aがコンベア
4上に完全に移載されると、コンベア3を再びコ
ンベア2と同一の低速に切換えて次に送られて来
る成形品1bがコンベア3に乗り移り得るように
し、以下上記の工程を繰り返えす。このようにし
て切断された成形品1は一定間隔をおいて移し換
えコンベア4上に送られる。
以下、第2図及び第3図について本考案の実施
例を説明する。第2図は本考案の装置の平面図、
第3図は第2図の側面図である。尚第2図では図
面を明確にするために第3図の移し換えコンベア
及びそれに続く傾斜配置のフリーローラコンベア
を省いて示した。
第2図及び第3図に示すように、上述した移し
換えコンベア4の下方にパレツト押出し装置10
と送り出しコンベアローラ30とを含んだ移し換
え装置を設ける。
パレツト押出し装置10は基礎又は固定台11
上に固定した枠体12を有し、該枠体12上には
成形品1の移送方向に沿つて複数のレール13を
並設されている。上記のレール13上を移動可能
な長尺の矩形状台車14を載置する。成形品1の
移送方向15に向つた台車14の前端部には載置
すべきパレツト16の前端部に当接するストツパ
の役目をする突起部17を形成し、台車14の後
端部にはパレツト16の後端を移送方向15に向
けて押圧するクランプ用流体圧シリンダ18を固
着する。台車14下面のほぼ全長に亘つてラツク
19を固着し、枠体12に取付けた正逆駆動可能
なピニオン20によつて上記のラツク19を成形
品1の移送方向15及びその逆方向に駆動する。
送り出しコンベアローラ30はフリーローラ3
1と駆動ローラ32とを備え、台車の両側に配設
された前部コンベアローラ群30aは、成形品移
送方向15に向つて上向きの緩勾配を有するよう
に形成され、又該コンベアローラ群30aの最前
端(最下端)に位置する駆動ローラ32はパレツ
ト16の下面にほぼ接する位置に設けられてい
る。又コンベアローラ30の後部コンベアローラ
群30bはほぼ水平状に配設される。尚、コンベ
アローラ群30aの上面は大きな曲率半径を有す
る曲面にしてもよく、またコンベアローラ群30
aと30bとの夫々の上面の接合部を中高曲面に
形成することもできる。
作動に当つて、第3図イに示すようにパレツト
押出し装置10の側方よりパレツト16を台車1
4上に供給し、流体圧シリンダ18のピストンに
よつて突起部17に押付けて固定する。成形品1
が移し換えコンベア4上に送られて来たことの信
号を受けてピニオン20を図示せぬモータで回転
し、ラツク19を駆動して、パレツト16を載置
した台車14を右方にタイミングよく移動して第
3図ロに示すように成形品1を受取る。この時台
車14はレール13に沿つて並進するが、パレツ
ト16はコンベアローラ群30aに乗り上がりそ
の緩勾配によつて先端が若干持ち上げられた姿勢
をとる。
第3図ハに示すように上記の状態が更に進行す
るとパレツト16の先端は突起部17から抜け出
して水平状コンベアローラ群30b上に送り出さ
れる。尚、パレツト16が突起部17から離脱す
る直前にクランプ用流体圧シリンダ18のピスト
ンを引込めておくと、送り出しがスムーズに行わ
れて好都合である。また、突起部17はパレツト
16との接触面を可及的に平滑にすることが離脱
性の点で好ましい。したがつて突起部としてフリ
ーローラを用いるとパレツト16の離脱性は一層
向上して好ましい。以後、成形品を載置したパレ
ツト16は次工程、例えば養生工程に向けて搬送
される。
第3図ハの状態でピニオン20を逆転させて台
車14を図の左方に送り次に供給されて来るパレ
ツトに備える。
本考案の装置によれば、パレツトを突起部と流
体圧シリンダとによつて台車にクランプし、その
台車を複数のレールに沿つて移動させるので、未
硬化成形品の移し換え中にパレツトの横振れ等の
不安定な変位を完全に防止することができ、従つ
て該成形品が硬化した際に不良品を発生すること
がない。またパレツトを送り出しコンベアローラ
に移送する際にコンベアローラの緩勾配を利用し
て突起部からパレツトを離脱させるので構造が極
めて簡単である等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は一定長片の未硬化成形品を間隔をあけ
て移送する装置の説明図、第2図は本考案の未硬
化成形品の移し換え装置の実施例を示す平面図、
第3図は第2図の装置の作動を示す側面図、第4
図は従来の未硬化成形品の移し換え装置の側面
図、第5図は第4図の装置の平面図である。 1……未硬化成形品、4……移し換えコンベ
ア、10……パレツト押出し装置、13……レー
ル、14……台車、15……成形品移送方向、1
6……パレツト、17……突起部、18……クラ
ンプ用流体圧シリンダ、19……ラツク、20…
…駆動ピニオン、30a……緩傾斜を有するコン
ベアローラ群。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 押出し機から押出されて一定長毎に切断されか
    つ一定間隔をおいて送られて来る長尺の未硬化成
    形品1を、移し換えコンベア4上から、該コンベ
    アの下方に配設したパレツト押出し装置10によ
    つて送り込まれるパレツト16上に移し換える装
    置であつて、上記パレツト押出し装置10が、水
    平状に配設した少なくとも2本のレール13と、
    成形品移送方向15に向つた前端に突起部17を
    また該突起部に対向した後端にクランプ用流体圧
    シリンダ18を有して突起部17と流体圧シリン
    ダ18間に送り込まれたパレツト16を着脱自在
    にクランプすると共に上記レール13上を移動可
    能な長尺の台車14と、上記台車14のほぼ全長
    に亘つて固着したラツク19と、上記ラツク19
    を成形品移送方向及びその逆方向に駆動して上記
    台車14を往復移動させる駆動ピニオン20とを
    備え、また上記台車14の両側には、成形品移送
    方向15に向つて上向きの緩勾配を有する対のコ
    ンベアローラ群30aを形成すると共に、該ロー
    ラ群の最下位のローラ対をパレツト16の下面に
    ほぼ接するレベルに配設してなる未硬化成形品の
    移し換え装置。
JP3153383U 1983-03-07 1983-03-07 未硬化成形品の移し換え装置 Granted JPS59137216U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3153383U JPS59137216U (ja) 1983-03-07 1983-03-07 未硬化成形品の移し換え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3153383U JPS59137216U (ja) 1983-03-07 1983-03-07 未硬化成形品の移し換え装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59137216U JPS59137216U (ja) 1984-09-13
JPS638670Y2 true JPS638670Y2 (ja) 1988-03-15

Family

ID=30162375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3153383U Granted JPS59137216U (ja) 1983-03-07 1983-03-07 未硬化成形品の移し換え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59137216U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5241543A (en) * 1975-09-29 1977-03-31 Keiji Iimura Electrooptical device
JPS5313647A (en) * 1976-06-14 1978-02-07 Lord Corp Adhesive composition
JPS546793A (en) * 1977-06-18 1979-01-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Photo detector of semiconductor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5241543A (en) * 1975-09-29 1977-03-31 Keiji Iimura Electrooptical device
JPS5313647A (en) * 1976-06-14 1978-02-07 Lord Corp Adhesive composition
JPS546793A (en) * 1977-06-18 1979-01-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Photo detector of semiconductor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59137216U (ja) 1984-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS638670Y2 (ja)
JPS6225569B2 (ja)
JPH0237777Y2 (ja)
US4085635A (en) Wire brick cutter
JP2850992B2 (ja) 長尺材の定寸鋸断方法
JPS638671Y2 (ja)
CN211442917U (zh) 一种手套装袋输送机
JP2001199533A (ja) 物品の自動集合装置
CN212634102U (zh) 一种管材弯折端送料辅助设备
US3160544A (en) Apparatus for producing a stack of unexpanded honeycomb material
CN211567110U (zh) 一种切缝机的转角传送装置
CN210877431U (zh) 一种带有运送设备的全自动型砂造型机
CN216658220U (zh) 一种木塑件切割码料装置
JP2755342B2 (ja) 長尺材の定寸鋸断方法
CN222158591U (zh) 一种u型滚筒输送线
JP2543982Y2 (ja) 押出し成形体の搬送装置
CN220866306U (zh) 一种用于移动板式给料机的自动定位装置
JP2943957B2 (ja) 長尺材の定寸鋸断方法
JPH0723213Y2 (ja) パレット溶着装置におけるスプル切断装置
JPS647567B2 (ja)
JPH0432204Y2 (ja)
JPS60201903A (ja) 煉瓦等の素地の切断方法および装置
JP4110225B2 (ja) 無機質板の製造方法及びその装置
JPH0332438B2 (ja)
SU1735007A1 (ru) Технологическа лини дл изготовлени бетонных изделий