JPS638631Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS638631Y2 JPS638631Y2 JP12896382U JP12896382U JPS638631Y2 JP S638631 Y2 JPS638631 Y2 JP S638631Y2 JP 12896382 U JP12896382 U JP 12896382U JP 12896382 U JP12896382 U JP 12896382U JP S638631 Y2 JPS638631 Y2 JP S638631Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- pouch
- packaging
- seal
- packaging bag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 18
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 8
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 208000032484 Accidental exposure to product Diseases 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 1
- 239000000077 insect repellent Substances 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
- Packages (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
<産業上の利用分野>
本考案は、脱酸素剤、鮮度保持剤、防虫剤また
は芳香剤等の薬剤の入つた小袋をガゼツト袋の底
部に固定した食品、衣料品等の内容物を包装する
袋に関するものである。
は芳香剤等の薬剤の入つた小袋をガゼツト袋の底
部に固定した食品、衣料品等の内容物を包装する
袋に関するものである。
<従来の技術>
従来、食品・衣料・精密機械部品(被包装物)
の品質保持あるいは品質向上の為に小袋を同封す
る場合、特別に考慮することもなく被包装物と共
に充填するか、あるいは、小袋を先に入れ、また
は、被包装物充填後に小袋を投入し包装の一端に
位置させて区別を行い易くしたり、小袋の印刷を
鮮やかにし、また、“食べられません”等表示し、
更には、形状・寸法を工夫して被包装物との差別
化を行い、誤飲食、誤使用を防止する一手段とし
ていた。しかしながら、被包装物を取り出す場合
当然のことながら包装体に固定されていない小袋
は被包装物と共に取り出されてしまい、小袋を破
り、口に入れたり、目に入つたり、小袋の中身が
飛び散り精密機械の故障の原因になるなど各種事
故の十分な防止は困難であつた。
の品質保持あるいは品質向上の為に小袋を同封す
る場合、特別に考慮することもなく被包装物と共
に充填するか、あるいは、小袋を先に入れ、また
は、被包装物充填後に小袋を投入し包装の一端に
位置させて区別を行い易くしたり、小袋の印刷を
鮮やかにし、また、“食べられません”等表示し、
更には、形状・寸法を工夫して被包装物との差別
化を行い、誤飲食、誤使用を防止する一手段とし
ていた。しかしながら、被包装物を取り出す場合
当然のことながら包装体に固定されていない小袋
は被包装物と共に取り出されてしまい、小袋を破
り、口に入れたり、目に入つたり、小袋の中身が
飛び散り精密機械の故障の原因になるなど各種事
故の十分な防止は困難であつた。
また小袋を包装袋に固定しようとする試みとし
て、紙袋時に包装袋シール部に該小袋の一部をか
み込みシール固定し、包装袋と一体化することが
提案されたが、この場合小袋と包装袋との熱融着
性に無理があり、脱落しやすいうえ、シール部分
に傷がつきやすいという欠点があつた。
て、紙袋時に包装袋シール部に該小袋の一部をか
み込みシール固定し、包装袋と一体化することが
提案されたが、この場合小袋と包装袋との熱融着
性に無理があり、脱落しやすいうえ、シール部分
に傷がつきやすいという欠点があつた。
さらには、包装袋の製造時に小袋を固定するた
め、製造後内容物が充填されていない状態におい
ても、小袋内の薬剤の機能保持のため、例えば薬
剤が脱酸素剤である場合は、この状態の包装袋を
さらに酸素遮断性の高い包装材料内に密封する等
の処置が必要でありコストアツプの問題があつ
た。
め、製造後内容物が充填されていない状態におい
ても、小袋内の薬剤の機能保持のため、例えば薬
剤が脱酸素剤である場合は、この状態の包装袋を
さらに酸素遮断性の高い包装材料内に密封する等
の処置が必要でありコストアツプの問題があつ
た。
さらにまた、内容物を充填した後の最終的に密
封シールを行う部分に小袋をかみ込みシールする
ことが行われたが充填作業がきわめて煩雑であ
り、小袋が脱落しやすいうえ、シール部分に傷が
つきやすい欠点を有していた。
封シールを行う部分に小袋をかみ込みシールする
ことが行われたが充填作業がきわめて煩雑であ
り、小袋が脱落しやすいうえ、シール部分に傷が
つきやすい欠点を有していた。
<考案が解決しようとする問題点>
本考案は、以上の従来のものに鑑み、煩雑な
充填作業を要することがなく、包装袋に小袋を
確実に固定して、その脱落とこれに伴う各種事故
を確実に防止できる、包装袋を提供することを目
的として為されたものである。
充填作業を要することがなく、包装袋に小袋を
確実に固定して、その脱落とこれに伴う各種事故
を確実に防止できる、包装袋を提供することを目
的として為されたものである。
<問題点を解決するための手段>
この目的を達成するため、本考案は、スタンデ
イングパウチやガゼツト包装袋等の底部が拡張可
能な袋の底部付近の稜線部において外面側から袋
の素材同士を互いにシールして成る突起シールを
設け、該底部と突起シール間に薬剤を載置固定し
た小袋付き包装袋を提供する。
イングパウチやガゼツト包装袋等の底部が拡張可
能な袋の底部付近の稜線部において外面側から袋
の素材同士を互いにシールして成る突起シールを
設け、該底部と突起シール間に薬剤を載置固定し
た小袋付き包装袋を提供する。
<実施例>
以下、図面を参照して本考案の実施例を説明す
る。図面の第1図は本考案の包装袋の実施例を
示す説明図、第2図は他の実施例の説明図、第3
図および第4図は薬剤を封入した小袋の説明図で
ある 第1図において、1は底部2をひろげたガゼツ
ト袋で、その4つの稜線部のうち少なくとも2つ
の稜線部で、底部2の近くにおいて、外面側から
袋の素材同士を互いに熱シールして突起シール3
を設けている。この突起シール3と底部2の間に
薬剤を充填した小袋4を載置して、突起シール3
により小袋4の脱落を防止している。
る。図面の第1図は本考案の包装袋の実施例を
示す説明図、第2図は他の実施例の説明図、第3
図および第4図は薬剤を封入した小袋の説明図で
ある 第1図において、1は底部2をひろげたガゼツ
ト袋で、その4つの稜線部のうち少なくとも2つ
の稜線部で、底部2の近くにおいて、外面側から
袋の素材同士を互いに熱シールして突起シール3
を設けている。この突起シール3と底部2の間に
薬剤を充填した小袋4を載置して、突起シール3
により小袋4の脱落を防止している。
また袋に設ける突起シール3は、第2図に示す
ように底部付近から袋の上端まで達する柱状に設
けてもよい。この時のシールの幅は5mm以上であ
ることが好ましい。
ように底部付近から袋の上端まで達する柱状に設
けてもよい。この時のシールの幅は5mm以上であ
ることが好ましい。
このように突起シール3により小袋4は固定さ
れているので小袋には接着層を設ける必要はない
が、さらに第3図のように小袋4の一部にホツト
メルト樹脂、ヒートシールラツカー等の感熱性接
着剤を設けるか、感圧接着剤を設けて、底部によ
り強固に固定してもよい。
れているので小袋には接着層を設ける必要はない
が、さらに第3図のように小袋4の一部にホツト
メルト樹脂、ヒートシールラツカー等の感熱性接
着剤を設けるか、感圧接着剤を設けて、底部によ
り強固に固定してもよい。
第4図に示すように一方の端縁6の方を長く
し、小袋4の内層7が露出する構造にして袋1の
底部2に接着してもよい。
し、小袋4の内層7が露出する構造にして袋1の
底部2に接着してもよい。
次に袋の底に小袋4を固定する方法について説
明する。
明する。
例えば粘着剤を接着層とした場合、被包装物の
充填口を吸盤によつて4方向または2方向より一
杯に広げ、他方包装袋の充填口より小さい小袋は
吸盤によつて1個保持し、吸盤の反対側に粘着剤
を小袋の大きさより小さく、小袋の投入が容易な
ように、端部を除き施す。
充填口を吸盤によつて4方向または2方向より一
杯に広げ、他方包装袋の充填口より小さい小袋は
吸盤によつて1個保持し、吸盤の反対側に粘着剤
を小袋の大きさより小さく、小袋の投入が容易な
ように、端部を除き施す。
次に充填口より小袋を投入用のアームにより吸
引投入し、若干の圧力を加えた後、吸盤の吸引を
止め開放し、投入用のアームを引き抜く。
引投入し、若干の圧力を加えた後、吸盤の吸引を
止め開放し、投入用のアームを引き抜く。
また接着層として感熱性接着剤を用いたり、第
4図に示した小袋の場合、小袋を袋の底部に挿入
後熱シール板により底部に固定すればよい。
4図に示した小袋の場合、小袋を袋の底部に挿入
後熱シール板により底部に固定すればよい。
<考案の効果>
本考案は、以上のような構成からなるので自立
性が良好で、外観が美しく、商品効果が良好なも
のである。
性が良好で、外観が美しく、商品効果が良好なも
のである。
また内容物を充填密封後、開封して内容物を取
り出しても薬剤の入つた小袋は、脱落せず、誤食
等のおそれがなく、固定しないで同封した小袋と
同等の機能を発揮することができた。
り出しても薬剤の入つた小袋は、脱落せず、誤食
等のおそれがなく、固定しないで同封した小袋と
同等の機能を発揮することができた。
第1図は、本考案の包装の一実施例を示す説明
図、第2図は他の実施例の説明図、第3図および
第4図は、薬剤を封入した小袋の説明図である。 1……袋、2……底部、3……突起シール、4
……小袋。
図、第2図は他の実施例の説明図、第3図および
第4図は、薬剤を封入した小袋の説明図である。 1……袋、2……底部、3……突起シール、4
……小袋。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 底部が拡張可能な袋の底部付近の稜線部にお
いて外面側から袋の素材同士を互いにシールし
て成る突起シールを設け、該底部と突起シール
間に薬剤を封入した小袋を載置固定した小袋付
き包装袋。 2 突起シールが、底部付近から袋の上端まで達
する柱状のシールである実用新案登録請求の範
囲第1項記載の包装袋。 3 底部が拡張可能な袋がガゼツト袋である実用
新案登録請求の範囲第1項または第2個記載の
小袋付き包装袋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12896382U JPS5932669U (ja) | 1982-08-26 | 1982-08-26 | 小袋付き包装袋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12896382U JPS5932669U (ja) | 1982-08-26 | 1982-08-26 | 小袋付き包装袋 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5932669U JPS5932669U (ja) | 1984-02-29 |
JPS638631Y2 true JPS638631Y2 (ja) | 1988-03-15 |
Family
ID=30292372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12896382U Granted JPS5932669U (ja) | 1982-08-26 | 1982-08-26 | 小袋付き包装袋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5932669U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3153426B1 (en) * | 2015-10-06 | 2018-07-18 | The Procter & Gamble Company | Flexible box bag comprising soluble unit dose detergent pouch |
-
1982
- 1982-08-26 JP JP12896382U patent/JPS5932669U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5932669U (ja) | 1984-02-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2705579A (en) | Condiment package | |
US5417040A (en) | Method of making and filling a resealable bag | |
JPS58193277A (ja) | 食品用包装容器 | |
JPS6181966A (ja) | 再封可能なパツク | |
JPH11301700A (ja) | 指で触れることにより判別可能な包装袋 | |
US4815602A (en) | Vacuum skin package for closing two moisture impervious metallic sheets about a product | |
US4881359A (en) | Method for making a vacuum skin package | |
JPS638631Y2 (ja) | ||
GB2218401A (en) | Improvements in or relating to packages | |
JPH0741010A (ja) | スタンドパウチ | |
JPH0343361A (ja) | 反復開閉可能な密封包装体及びその製法 | |
JPS594931Y2 (ja) | 景品付小袋 | |
JP3065443U (ja) | 包装袋 | |
JPS60204409A (ja) | 品質保持剤収納袋付き包装体の包装方法 | |
JP3037338U (ja) | 開封片付き包装体 | |
JPH0226837Y2 (ja) | ||
JPS644701Y2 (ja) | ||
JPH11124149A (ja) | 包装用袋 | |
JPS5820354Y2 (ja) | 医薬品包装用筒状袋 | |
JP3340671B2 (ja) | ヘッダー付き商品包装体の製造方法 | |
JP2716954B2 (ja) | 包装用袋およびその製造方法 | |
JPS6337070Y2 (ja) | ||
JP2537579Y2 (ja) | ジッパー付き袋 | |
JP2782223B2 (ja) | 脱酸素剤封入袋を収容してある密封容器の製造方法 | |
JP2800034B2 (ja) | 輸送用パック |