JPS6385006A - 酸化物超微粒子の生成法 - Google Patents
酸化物超微粒子の生成法Info
- Publication number
- JPS6385006A JPS6385006A JP22840386A JP22840386A JPS6385006A JP S6385006 A JPS6385006 A JP S6385006A JP 22840386 A JP22840386 A JP 22840386A JP 22840386 A JP22840386 A JP 22840386A JP S6385006 A JPS6385006 A JP S6385006A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxide particles
- ultrafine
- cathode
- arc discharge
- producing ultrafine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 claims description 11
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 8
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 claims description 2
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 5
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- -1 graphite in advance Chemical compound 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J19/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
- B01J19/087—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
- B01J19/088—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J12/00—Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor
- B01J12/02—Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor for obtaining at least one reaction product which, at normal temperature, is in the solid state
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Silicon Compounds (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、酸化物超微粒子の生成法に関する。
(従来の技術)
従来の酸化物超微粒子の生成、法としては、酸素を含ん
だ雰囲気下で高融点の金属材料を金属製電極間のアーク
放電で加熱蒸発させ、その金属酸化物超微粒子を生成す
ることが知られている。例えば、タングステンなどの金
属を陰極とし、ルテニウムやシリコンをアーク放電で加
熱蒸発させ、RuO2やSin、などの金属酸化物超微
粒子の集積体が生成される。
だ雰囲気下で高融点の金属材料を金属製電極間のアーク
放電で加熱蒸発させ、その金属酸化物超微粒子を生成す
ることが知られている。例えば、タングステンなどの金
属を陰極とし、ルテニウムやシリコンをアーク放電で加
熱蒸発させ、RuO2やSin、などの金属酸化物超微
粒子の集積体が生成される。
(発明が解決しようとする問題点)
上記従来の生成法では、アーク放電において、タングス
テン陰極が徐々に少しづつ加熱酸化し、その酸化が生成
し、この酸化物は、金属に比べて蒸気圧が高いために超
微粒子化し蒸発しRuO2や5i02などの目的とする
生産物である酸化物超微粒子集積体中に混入した生産物
となることが不可避であった。
テン陰極が徐々に少しづつ加熱酸化し、その酸化が生成
し、この酸化物は、金属に比べて蒸気圧が高いために超
微粒子化し蒸発しRuO2や5i02などの目的とする
生産物である酸化物超微粒子集積体中に混入した生産物
となることが不可避であった。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、かかる上記の欠点を除去し、不純な金属酸化
物の混入しない目的とする金属酸化物の超微粒子集積体
のみを製造し得るようにした酸化物超微粒子の生成法に
関するもので、酸素を含んだ雰囲気下で金属材料を電極
間のアーク放電で加熱蒸発させ、その金属酸化物超微粒
子を製造する方法において、アーク放電の電極の少くと
も陰極をカーボンで構成してアーク放電を行なうように
したことを特徴とする特(実施例) 次に本発明の実施例につき説明する。添付図面の第1図
は、本発明を実施する一例の製造装置を示す。図面で(
1)は真空容器、(2)は真空容器(1)内に対向した
水冷銅ハースを兼ねた陽極、(3)は、水冷銅トーチ(
3a)の先端に黒鉛から成るカーボン筒体(3b)を螺
着して成るカーボン陰極、aは該陽極(2)の上面に収
容したRu、 si、 AI、Sn。
物の混入しない目的とする金属酸化物の超微粒子集積体
のみを製造し得るようにした酸化物超微粒子の生成法に
関するもので、酸素を含んだ雰囲気下で金属材料を電極
間のアーク放電で加熱蒸発させ、その金属酸化物超微粒
子を製造する方法において、アーク放電の電極の少くと
も陰極をカーボンで構成してアーク放電を行なうように
したことを特徴とする特(実施例) 次に本発明の実施例につき説明する。添付図面の第1図
は、本発明を実施する一例の製造装置を示す。図面で(
1)は真空容器、(2)は真空容器(1)内に対向した
水冷銅ハースを兼ねた陽極、(3)は、水冷銅トーチ(
3a)の先端に黒鉛から成るカーボン筒体(3b)を螺
着して成るカーボン陰極、aは該陽極(2)の上面に収
容したRu、 si、 AI、Sn。
V 、Tiなどの金属材料、(4)は、陰陽極間を接続
する放電アーク用直流電源、(5)は不活性ガスと酸素
との混合ガスを調節バルブ(6)を介して該容器(1)
内に供給するガス導入管、(7)は真空容器(1)内と
14節弁(8)を介して真空ポンプ(9)とを接続する
排気用導管を示す。上記の装置を使用し、本発明を実施
するには、真空容器(1)内を、該真空ポンプ(8)に
より真空排気する一方、ガス導入管(5)を介して真空
容器(1)内にアルゴン+30%0□の混合ガスを導入
し、100トールの混合ガス圧が真空容器(1)内に維
持されるようにし、この状態で例えば、25A 、 2
5V直流電源(4)を作動し、該陰陽極(2) (3>
間にアーク放電を発生させ、金属材料を加熱蒸発させ、
その酸素ガス雰囲気と接触させてその酸化物例えばIt
uO2や5in2など所望の超微粒子が生成される。本
発明によれば、その陰極(3)を黒鉛などのカーボンで
予め作成しであるので、その酸化物超微粒子の生成がな
く、酸化してもCO2ガスとなり、従来のような金属材
料から成る陰極の酸化物超微粒子が、RuO□や5in
2などの目的とする金B酸化物超微粒子集積体中に混入
するおそれが全くなく、純粋な11u02や5i02な
どの金属酸化物超微粒子のみの生産が可能となる。
する放電アーク用直流電源、(5)は不活性ガスと酸素
との混合ガスを調節バルブ(6)を介して該容器(1)
内に供給するガス導入管、(7)は真空容器(1)内と
14節弁(8)を介して真空ポンプ(9)とを接続する
排気用導管を示す。上記の装置を使用し、本発明を実施
するには、真空容器(1)内を、該真空ポンプ(8)に
より真空排気する一方、ガス導入管(5)を介して真空
容器(1)内にアルゴン+30%0□の混合ガスを導入
し、100トールの混合ガス圧が真空容器(1)内に維
持されるようにし、この状態で例えば、25A 、 2
5V直流電源(4)を作動し、該陰陽極(2) (3>
間にアーク放電を発生させ、金属材料を加熱蒸発させ、
その酸素ガス雰囲気と接触させてその酸化物例えばIt
uO2や5in2など所望の超微粒子が生成される。本
発明によれば、その陰極(3)を黒鉛などのカーボンで
予め作成しであるので、その酸化物超微粒子の生成がな
く、酸化してもCO2ガスとなり、従来のような金属材
料から成る陰極の酸化物超微粒子が、RuO□や5in
2などの目的とする金B酸化物超微粒子集積体中に混入
するおそれが全くなく、純粋な11u02や5i02な
どの金属酸化物超微粒子のみの生産が可能となる。
上記の製法で得られたRuO2やSiO□の夫々の超微
粒子集積体につき、TEN写真やSEW写真をとり、黒
鉛の混入が全くなく、平均粒径200人の超微粒子のR
uO□、 SiO□の夫々の集積体が得られていること
を確認した。RuO2超微粒子集積体のX線回折(ター
ゲット/フィルタ(モノクロ)二Cu、 ?l1JI/
ffi流: 50KV、 200mA)の結果を第2図
に示す。RuO2のピークの他にRuのピークも少し検
出されているが、黒鉛の混入は認められない。
粒子集積体につき、TEN写真やSEW写真をとり、黒
鉛の混入が全くなく、平均粒径200人の超微粒子のR
uO□、 SiO□の夫々の集積体が得られていること
を確認した。RuO2超微粒子集積体のX線回折(ター
ゲット/フィルタ(モノクロ)二Cu、 ?l1JI/
ffi流: 50KV、 200mA)の結果を第2図
に示す。RuO2のピークの他にRuのピークも少し検
出されているが、黒鉛の混入は認められない。
尚この生成されたRuO2超微粒子集合体を600℃で
加熱処理を施すと、RuのピークがなくなりRuO2だ
けのピークになることが分った。5i02超微粒子のX
線回折によれば、5in2のピークはブロードでありア
モルファスのようであったが、蛍光X線分析でSiのピ
ークが確認された。又白色の生成微粒子の圧粉体が10
8Ωα以上の高比抵抗値を示したことにより、生成粒子
は、Sin。
加熱処理を施すと、RuのピークがなくなりRuO2だ
けのピークになることが分った。5i02超微粒子のX
線回折によれば、5in2のピークはブロードでありア
モルファスのようであったが、蛍光X線分析でSiのピ
ークが確認された。又白色の生成微粒子の圧粉体が10
8Ωα以上の高比抵抗値を示したことにより、生成粒子
は、Sin。
であると同定した。
尚、電極中、陽極のハース部分も黒鉛などのカーボンで
構成してもよい。上記のように、少くとも陰極をカーボ
ンで作成すれば、タングステン、タンタルなどの高融点
金属材料を電極とするものに比し、材料の入手が容易で
、且つ安価な製造装置を構成できる。
構成してもよい。上記のように、少くとも陰極をカーボ
ンで作成すれば、タングステン、タンタルなどの高融点
金属材料を電極とするものに比し、材料の入手が容易で
、且つ安価な製造装置を構成できる。
(発明の効果)
このように本発明によるときは、金属材料を酸素雰囲気
下でアーク放電により加熱酸化蒸発させてその酸化物超
微粒子を生成するに当り、そのアーク放電電極の少くと
も陰極をカーボン電極で構成してアーク放電を行なった
ので、従来のようなダンゲステン陰極のようなその酸化
物超微粒子が目的とする金属材料の酸化物超微粒子の集
積体中に混入することがなく、良質の製品が得られ、上
記従来の生成法の不都合を解消した等の効果を有する。
下でアーク放電により加熱酸化蒸発させてその酸化物超
微粒子を生成するに当り、そのアーク放電電極の少くと
も陰極をカーボン電極で構成してアーク放電を行なった
ので、従来のようなダンゲステン陰極のようなその酸化
物超微粒子が目的とする金属材料の酸化物超微粒子の集
積体中に混入することがなく、良質の製品が得られ、上
記従来の生成法の不都合を解消した等の効果を有する。
第1図は、本発明を実施する一例の製造表装置線図、第
2図は、その製品酸化物超微粒子のX線回折結果のグラ
フを示ず。 (1)・・・真空容器 (2)・・・陽極(3)
・・・カーボン陽極 (4)・・・直流電源(5)・
・・酸素ガス導入管 (9)・・・真空ポンプa・・・
金属材料
2図は、その製品酸化物超微粒子のX線回折結果のグラ
フを示ず。 (1)・・・真空容器 (2)・・・陽極(3)
・・・カーボン陽極 (4)・・・直流電源(5)・
・・酸素ガス導入管 (9)・・・真空ポンプa・・・
金属材料
Claims (1)
- 酸素を含んだ雰囲気下で金属材料を電極間のアーク放電
で加熱蒸発させ、その金属酸化物超微粒子を製造する方
法において、アーク放電の電極の少くとも陰極をカーボ
ンで構成してアーク放電を行なうようにしたことを特徴
とする酸化物超微粒子の生成法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22840386A JPS6385006A (ja) | 1986-09-29 | 1986-09-29 | 酸化物超微粒子の生成法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22840386A JPS6385006A (ja) | 1986-09-29 | 1986-09-29 | 酸化物超微粒子の生成法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6385006A true JPS6385006A (ja) | 1988-04-15 |
JPH0352401B2 JPH0352401B2 (ja) | 1991-08-09 |
Family
ID=16875918
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22840386A Granted JPS6385006A (ja) | 1986-09-29 | 1986-09-29 | 酸化物超微粒子の生成法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6385006A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100620637B1 (ko) | 2001-09-19 | 2006-09-13 | 카와사키 주코교 카부시키 카이샤 | 삼차원 전지, 그 전극 구조 및 삼차원 전지의 전극재의 제조 방법 |
-
1986
- 1986-09-29 JP JP22840386A patent/JPS6385006A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0352401B2 (ja) | 1991-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US1814719A (en) | Ductile thorium and method of making the same | |
TW201347878A (zh) | 金屬粉末之製造方法 | |
EA007046B1 (ru) | Восстановление оксидов металлов в электролизере | |
CN108025917A (zh) | 二氧化硅生产高纯度硅的方法 | |
JPS6385006A (ja) | 酸化物超微粒子の生成法 | |
US4889665A (en) | Process for producing ultrafine particles of ceramics | |
US3615345A (en) | Method for producing ultra-high purity metal | |
JPS6139372B2 (ja) | ||
JPH0686285B2 (ja) | 酸化物超微粒子の製造方法 | |
US799441A (en) | Process of purifying tantalum metal. | |
EP0651065A1 (en) | Tungsten-base electrode material | |
JP2754647B2 (ja) | 電極材料の製造方法 | |
US3692645A (en) | Electrolytic process | |
US873958A (en) | Method of producing homogeneous bodies from tantalum or other highly-refractory metals. | |
JPH04281840A (ja) | 金属酸化物超微粒子の製造方法及び製造装置 | |
US1909680A (en) | Electrode and method of making the same | |
CN1526497A (zh) | 一种生产中高熔点金属及氧或氮化物粉末的装置和方法 | |
JPS61113703A (ja) | 微粉末製造方法 | |
JP2550160B2 (ja) | 金属ホウ化物超微粒子の製造方法 | |
JP2555125B2 (ja) | 酸化物超微粒子の製造方法 | |
US1297000A (en) | Process of making ductile bodies of refractory materials. | |
JPH02153807A (ja) | 金属窒化物超微粒子の製造法 | |
US1637052A (en) | Process of producing metallic carbon | |
JPH0158131B2 (ja) | ||
JPS5971232A (ja) | 表面酸化型炭化物フィールドエミッターの製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |