[go: up one dir, main page]

JPS638267A - ZrO↓2・Al↓2O↓3・SiO↓2・Li↓2O系低膨張性溶射材料 - Google Patents

ZrO↓2・Al↓2O↓3・SiO↓2・Li↓2O系低膨張性溶射材料

Info

Publication number
JPS638267A
JPS638267A JP61148189A JP14818986A JPS638267A JP S638267 A JPS638267 A JP S638267A JP 61148189 A JP61148189 A JP 61148189A JP 14818986 A JP14818986 A JP 14818986A JP S638267 A JPS638267 A JP S638267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
spray material
thermal
low expansion
thermal spray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61148189A
Other languages
English (en)
Inventor
行雄 尾崎
杉本 弘之
良介 中村
篠塚 康孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinagawa Refractories Co Ltd
Original Assignee
Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinagawa Refractories Co Ltd filed Critical Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority to JP61148189A priority Critical patent/JPS638267A/ja
Publication of JPS638267A publication Critical patent/JPS638267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はコークス炉等の加熱、冷却の多い工業窯炉に用
いる低膨張性溶射材料に関する。
[従来の技術] 近年、火炎溶射による工業窯炉の熱間補修が実施され効
果をあげている。従来、コークス炉の炉寿命は15〜2
O年といわれていたが、操業条件の適性化あるいは補修
技術の向上から30〜35年の炉寿命を目指すようにな
ってきており、より優れた補修技術が必要となってきて
いる。
このためコークス炉の補修技術の一つとして火炎溶射技
術が適用され、ドア付近の損傷部の補修、れんが抜は落
ち部分の充填あるいはガスのシール等に用いられ、項著
な効果をあげている。
火炎溶射には可燃性気体と酸素あるいは可燃性液体と酸
素、更にはテルミット反応を利用した金属と酸素等によ
る熱源の異なった方法がとられている。
これらの溶射法には以下に記載するような溶射材料が使
用されている0例えば、特開昭55−21539号公報
にはAl2O,・SiC2を主成分に液相生成促進剤と
してNa2O、K2O、B2O3、pb。
を1〜30%を混合しな溶射材料が挙げられている。ま
た、製鉄研究No、305.第128〜138頁(19
81年)には溶射材料の?8融点が〕100〜1280
°CのSiC2を約70%含んでなる材料が提案されて
いる。更に、特開昭59−227780号公報にはS 
+ 02・A2.○、 L12O系溶耐用粉末材料が述
べられている。また、特開昭59−161681号公報
にはAN、Siという酸化容易性金属と耐火粉末との混
合物が挙げられている。
[発明が解決しようとする問題点] 上述の溶射材料には以下に記載するような欠点がある。
すなわち、特開昭55−21539号公報の溶射材料で
は基本的に熱間の線膨張率が高く、加熱、冷却のサイク
ルの多い工業窯炉への適用は難しく、溶射して形成され
た膜(以下、溶射膜と記載する)は亀裂が発生し易<、
!II+がれ易い欠点がある。製鉄研究No、305、
第128〜138頁の溶射材料は融点が1100〜12
80℃であるためコークス炉のような最高1300°C
ともなる操業条件下では、溶射材料の融点に近いため、
機械的強度が不足し、また溶射材料が溶けるために耐用
性は著しく低いものとなる。更に、特開昭59−227
780号公報に記載された溶射材料を更に詳細に検討し
た結果、該公報の溶射材料には次の欠点があることが判
明した。すなわち、溶射材料の溶融物粘性が高いため、
接着面(炉壁面)との充分な濡れ性が欠如し剥がれ易い
、更に、低膨張性ではあるが、熱間膨張率が充分低くな
く、温度変化の繰り返しによる亀甲状亀裂の発生により
、剥落し、耐用が不充分であることがわかった。
更に、特開昭59−161681号公報のテルミット反
応を利用した溶射材料は気孔率が高く、通気性が高いた
め、ガスシール性に劣る。更に、表面性状が平滑となら
ないため、カーボンが付着しゃすくコークスの出し入れ
に支障をきたす欠点がある。
本発明の目的は非常に低膨張性で且つ低溶融粘性であり
、それによって炉壁面との濡れ性が良く、耐剥離性のす
ぐれた耐用性の高い溶射膜を形成できる溶射材料を提供
するにある。
[問題点を解決するための手段] すなわち、本発明はジルコニア質材料5〜50重量部及
びリチウム質材料50〜95重量部がらなり、成分含量
がZrO2:5〜50重1%、A l 2O3 : 5
〜30重量%、S +02: 30〜75重量%、Li
2O: 1〜6重量%及び不純物5重量%以下であるこ
とを特徴とするZrO,・Al2O。
・5iOz・LLO系低膨張性溶射材料を提供するにあ
る。
[作 用] 本発明の溶射材料は可燃性気体と酸素あるいは可燃性液
体と酸素から形成される火炎中で半溶融あるいは溶融し
て炉壁面へ接着させることができる材料である。
本発明の溶射材料はZ r O2・A I2O h・S
iC2・Li2O系溶射材料であって、ジルコニア質材
料とリチウム質材料とからなるらのである。
ジルコニア質材料としてCaO安定化、MgO安定化及
びY 2O3安定化の溶融ジルコニア、あるいはこれら
の半安定化溶融ジルコニア、バデライト、ジルコン等を
使用できる。
リチウム質材料としてスボジュメン、ベタライト、レビ
オドライト、ユークリブタイl−、炭酸リチウム等のリ
チウム鉱物あるいはリチウム化合物を使用できる。
ジルコニア質材料とリチウム質材料の使用比率はジルコ
ニア質材料5〜50重量部、リチウム質材料50〜95
重量部であり、得られた溶射材料の成分含量はZ ro
 2: 5〜50重量%、A1.O,:5〜30重量%
、5iOz:30〜75重量%、Li2O:1〜6重量
%及び不純物5重量%以下である。
ZrO,含有量が50重量%を超えると、溶射時の見掛
の粘性が上昇し、このために炉壁との濡れ性が劣化し、
接着強度が低下する共に熱間膨張率が高くなり、耐熱衝
撃性に劣ってくるため好ましくないのでZrO2含有量
は50重量%以下とすることが望ましい、また、Z r
 O2含有量が5重量%未満となると溶融時に流下し易
くなり、適切な補修が難しくなり、更に、溶削温度が1
300″C以下となるため、コークス炉の操業条件下で
は、機械的強度が欠落するため好ましくない。
AZ、O,含有量が5重量%未満では、池の化学成分と
のバランス上低熱膨張率が得られないため好ましくなく
、また、30重量%を超える場合にも同様の理由のため
に好ましくない。
また、5102含有量においてら30〜75重量%の範
囲が低膨張率を得るために好適であり、また、この範囲
内にあると施工性が良好であり、炉壁との濡れ性が良い
ために好ましい。
L i 2O含有量が1重量%未満では、低膨張性が得
られず、また、6重量%を超えると溶削温度が低くなる
ため好ましくない。
本発明の溶射材料はジルコニア質材料とリチウム質材料
を混合して遣るらのであり、両材料の粒度はそれぞれ1
nI11以下が望ましい1粒度がIIを超えると、火炎
中での溶融性が不充分となってリバウンドロスが著しく
増加するために好ましくない。また、材料タンクよりノ
ズルまでの長距離を搬送する必要があるため、材料粒度
は10μ以下の粒子が2O%以下であることが望ましい
このようにして材料の吐出性が良く、且つ溶融粘性が低
く、極めて低膨張性の溶射膜を形成できる溶射材料を得
ることができる。
溶射法としては可燃性液体と酸素あるいは可燃性気体と
酸素で形成される火炎中に本発明の溶射材料を投入して
溶融する方法等を適用することができる。火炎温度が1
500℃以上となる溶射法を使用することが好ましい、
火炎温度が1500℃未満であると、材料が未溶融とな
り、接着率が極端に悪くなる。溶射法に使用できる条件
をプロパンガスと酸素ガスを使用する場合を例にとって
以下に記載する: プロパンガス/酸素ガス容積比 1/6〜1/4好適に
は115 粉体供給量        10〜40kg/時間溶射
距M          150〜2O0mII+施工
厚             5〜30mm[実  施
  例コ 以下に実施例及び比較例を挙げて、本発明を説明する。
1m 以下の第1表に記載する配合割合をもつ本発明品I〜■
及び比較品I及び■を得た。
酸素−プロパンによる火炎溶射法によって、本発明品I
〜Vと比較品I及び■を珪石れんが上に溶射し、緒特性
を測定した。得られた結果を第1表に併記する。
なお、本例で使用した溶射条件は以下の通りである: プロパンガス     10t4m’/時間酸素ガス 
      5ON肩3/時間溶射距離       
2OOn+m 施工厚        5〜30I バ一ナ操作      手動 −次に、1100℃に予熱した珪石れんが上にそれぞれ
の溶射材料を溶射してパネルスポーリングテストを実施
した。加熱冷却条件は1100°C−15分噴霧による
水冷の10分サイクルの2O回繰返しテストである。第
1表よりわかるように本発明の溶射材料はいずれも接着
強度、曲げ強度も高く且つ極めてすぐれた耐熱スポーリ
ング性を示し、緻密な溶射膜も形成できることが判明し
た。
m 第1表の本発明品■及び■をそれぞれA社オツトー型コ
ークス炉の窯口付近の損傷部分及び炉奥のれんが脱落部
分に溶射した。
なお、本例で使用した溶射条件は以下の通りである: プロパンガス     1ONmコ/時間酸素ガス  
     478m)/時間粉体供給量      2
8ky/時間溶射距離       2O0I 施工厚        5〜30IIII+1バ一ナ操
作      手動 本発明品■は特に耐熱スポーリング性に優れるものであ
るが、やや耐熱性に欠けるため、窯口付近に使用し、本
発明品■はやや耐熱スポーリング性に劣るものの、耐熱
性に優れているため、奥側に使用した。この結果、2年
間の稼動後もほぼ100%残存しており、優れた耐用性
を示した。
[発明の効果] 本発明の溶射材料は低い溶融粘性と示すので炉壁への濡
れ性がきわめて良く、接着強度が著しく高く、機械的強
度も優れ且つ緻密な組織を形成し易い、更に、優れた低
膨張性を示す溶射膜であるため加熱冷却サイクルに対す
る抵抗性が極めて優れている。
更に、ジルコニアの特質である靭性を賦与することがで
き、割れ難くなる。
以上の特徴により本発明の溶射材料は機械的摩耗が多く
且つ温度変化の著しい所への適用ができ、且つ緻密な組
織であるためガスシール性にも優れた効果を示す。
以上の如く、本発明品は低膨張で熱衝撃に対する抵抗性
が大きく且つ機械的強度にも優れた緻密な溶射膜を形成
できる溶射材料である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ジルコニア質材料5〜50重量部及びリチウム質材料5
    0〜95重量部からなり、成分含量がZrO_2:5〜
    50重量%、Al_2O_3:5〜30重量%、SiO
    _2:30〜75重量%、Li_2O:1〜6重量%及
    び不純物5重量%以下であることを特徴とするZrO_
    2・Al_2O_3・SiO_2・Li_2O系低膨張
    性溶射材料。
JP61148189A 1986-06-26 1986-06-26 ZrO↓2・Al↓2O↓3・SiO↓2・Li↓2O系低膨張性溶射材料 Pending JPS638267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61148189A JPS638267A (ja) 1986-06-26 1986-06-26 ZrO↓2・Al↓2O↓3・SiO↓2・Li↓2O系低膨張性溶射材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61148189A JPS638267A (ja) 1986-06-26 1986-06-26 ZrO↓2・Al↓2O↓3・SiO↓2・Li↓2O系低膨張性溶射材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS638267A true JPS638267A (ja) 1988-01-14

Family

ID=15447236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61148189A Pending JPS638267A (ja) 1986-06-26 1986-06-26 ZrO↓2・Al↓2O↓3・SiO↓2・Li↓2O系低膨張性溶射材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS638267A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3927223A (en) Method of forming refractory oxide coatings
EP0773203B1 (en) Glazing layer forming composition for hot coating of oven refractory and method of forming glazing layer
KR20080112099A (ko) 금속 기판용 용사된 기밀 보호층
RU2173308C2 (ru) Способ образования огнеупорной ремонтной массы и порошковая смесь для его осуществления
JP3723753B2 (ja) 耐火性の構成部材上の被覆の製造方法及びかかる被覆の使用
SE504729C2 (sv) Sätt och blandning för att bilda en sammanhängande eldfast massa på en yta, vilken är baserad på en kiselförening
US5686028A (en) Process for forming a coherent refractory mass on a surface
KR970009993B1 (ko) 세라믹 용접 방법 및 이에 사용하기 위한 분말 혼합물
HRP950552A2 (en) Production of a siliceous refractory mass
SE461662B (sv) Saett att anbringa emaljbelaeggning innehaallande pulveriserad metall paa ett metallsubstrat
JPS6215508B2 (ja)
JPS638267A (ja) ZrO↓2・Al↓2O↓3・SiO↓2・Li↓2O系低膨張性溶射材料
JP3174179B2 (ja) 溶射材
JP3103523B2 (ja) 溶射材料
JPS6229389B2 (ja)
JPS6325280A (ja) Al↓2O↓3・SiO↓2・Li↓2O系低膨張性溶射材料
JPS6158867A (ja) 炉壁補修用高シリカ質溶射材料
JPS638268A (ja) MgO・Al↓2O↓3・SiO↓2・Li↓2O系低膨張性溶射材料
JP3009815B2 (ja) チタン酸アルミニウム−アルミナ質溶射材
JPS63303049A (ja) 繊維強化ガラス質溶射材料
JPH0429737B2 (ja)
JPS6338564A (ja) 炉壁補修用溶射材料
JPS6156192B2 (ja)
Latif et al. GROUND COAT ENAMEL FOR STAINLESS STEEL
JPH0240024B2 (ja)