[go: up one dir, main page]

JPS6380854A - 農業機械の試運転装置 - Google Patents

農業機械の試運転装置

Info

Publication number
JPS6380854A
JPS6380854A JP22423286A JP22423286A JPS6380854A JP S6380854 A JPS6380854 A JP S6380854A JP 22423286 A JP22423286 A JP 22423286A JP 22423286 A JP22423286 A JP 22423286A JP S6380854 A JPS6380854 A JP S6380854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
test run
rice
sorting
agricultural machinery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22423286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0655280B2 (ja
Inventor
祐治 金藤
治光 十亀
清明 水津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki & Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki & Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki & Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki & Co Ltd
Priority to JP22423286A priority Critical patent/JPH0655280B2/ja
Publication of JPS6380854A publication Critical patent/JPS6380854A/ja
Publication of JPH0655280B2 publication Critical patent/JPH0655280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、穀物乾燥機や籾摺選別機等の農業機械にお
ける試運転装置に関する。
[従来技術及び発明が解決しようとする問題点]従来、
上記のような農業機械には運転前の各部作動を確認すべ
き試運転装置がないものが一般的であり、又は格別の試
運転スイッチを操作盤面に配設して装置を試運転モード
に切り変える構成がある。
ところが上記の格別の試運転スイッチを設ける形態では
操作盤面にスイッチを追加設定しなければならず構成が
複雑である。
[問題を解決するための手段] この発明は既設のスイッチを用いて試運転スイッチを兼
用せしめ構成の簡単化をはかるもので、の構成とする。
[発明の作用及び効果] 予め本作業に入る前に設定スイッチと始動スイッチを共
に入動作して試運転モードに切替え、各部の試運転を行
なう。オペレータはこの試運転状態により機体各部の異
常乃至正常状態を把握でき本作業途中でのトラブルを少
なくできる。
又上記試運転モードへの切替は既設の設定スイッチと始
動スイッチとの組合せにより行なう構成であり、それの
終了停止は同様既設の停止スイッチによるから、格別の
試運転スイッチを操作盤面に配設する必要なく、構成を
簡単化できるものである。
[実施例コ この発明の一実施例を図面に基づき説明する。
1は脱珪部で、上部に供給漏斗2を有し、この供給漏斗
2部からの籾を脱珪処理する対の脱110−ル3,3等
からなる。この脱flロール3,3は一方が制御モータ
4の正逆転乃至手動ハンドル5の正逆転に連動する調節
螺杵6をもって他方のロールに対し遠近調節可能に設け
られる。
上記供給漏斗2と脱珪ロール3,3との間には、開閉シ
ャッタ7を設ける。このシャッタ7はソレノイド8の作
動によりこれを開に連動しうる。
9は供給漏斗2の下位側に配設する穀粒有無センサ、1
0はシャツタフの開閉を検知するシャッタセンサ、11
は脱flロール3,3の一定拡開状態を検知する展開セ
ンサである。
脱flロール3,3の下部には選別風路12が形成され
、該脱f40−ル3,3間を通過した摺り出し米中の籾
殻・塵埃や糀は吸引ファン13の作用で分離され該籾殻
・塵埃は排塵胴14を経て機外に排出され、祉は選別風
路12途中から下方に集積される。
風選処理された摺り出し米、即ち籾と玄米との混合米は
受樋15、移送螺旋16.及び揚穀スロワ−17を経て
回転選別部18に至る構成である。
19は混合米の玄米割合を検出する脱珪率センサである
上記回転選別部18は、選別筒20、混合米移送樋21
、仕上米樋22等からなる。選別筒20は、その内周面
に多数の壷穴23,23が形成され、下部左右の回転軸
24.24に夫々固定するローラ25,25にて略水平
軸心で、かつ回転連動可能に受けられる。これら混合米
移送樋21、仕上米樋22の夫々には、移送螺旋26.
27を備え、混合米移送樋21は混合米案内筒28から
選別筒20の始端部に混合米を供給すべく構成する。ま
た、仕上米fI!22は、上記壷穴で掬われて高位置に
持ち上げられる玄米を受けて移送する構成である。尚、
低位置で壷穴から脱落する穀粒−部は、上記混合米移送
樋21で受けられて再度始端側に戻されるよう、受入口
は、移送始端側を除く略全長にわたり、上部拡開すべく
断面逆ハ字型に形成されている。
29は、仕上米樋22の混合米掻き上げ側に設けられる
仕上弁で、機外の任意調節レバー(図示せず)操作で角
度調節自在に構成している。
3oは上記ローラ25,25の回転数を高低変更しつる
変速機構で、変速用制御モータ31の正逆転により変速
連動する構成である。
上記仕上米樋22の終端部は玄米流下筒32にのぞませ
、該流下玄米は受樋33を経て玄米樋34に至り、移送
螺旋35を介して揚穀機36に向けて移送され該揚穀機
36出口から機外に取り出される構成としている。
選別fr620の終端側内周面には、揚穀羽根37゜3
7を配設し、選別筒20の終端部に至る一部玄米を含ん
だ籾を、受樋38.還元機39を経て供給漏斗2に還元
する構成としている。
上記受樋38は固定壁に形成する開口40にのぞむよう
該固定壁に傾斜状に接続され、還元粒を開口40を経て
還元機39に案内しうる構成としている。
上記選別筒の外周及び選別機枠内周には対向しあう回転
数検出センサ41を配設している。
42は機体の側面に配設する操作盤で、前記脱珪ロール
3,3や回転選別部18等の回転連動部を駆動するモー
タ43の始動押しボタンスイッチ44、該モータ43の
停止押しボタンスイッチ45、各部異常警報用ブザー(
図示せず)の作動停止用ブザー停止スイッチ46.脱f
qロール3.3間隙調整用モータ(図示せず)を制御し
て摺出米の脱珪率を高低に設定変更するロータリースイ
ッチ47、回転選別部18の選別筒20回転数を設定す
るロータリースイッチ48のスイッチ群、選別筒20の
回転数と脱珪率とを交替表示するデジタル表示部491
機体各部の異常1例えばモータ43過負荷や脱珪ロール
3,3籾詰まり等をLED50.50・・・で表示する
異常等表示部51を配設している。尚、異常等表示部の
LED50.50・・・表示と共に図外のブザーが作動
して作業者に警報できる構成であり、」二記のブザー停
止スイッチ46を押してこれを停止できる構成としてい
る。
第5図は制御ブロック図を示し、1)「記各種センサ群
、設定スイッチ群の関連接続により、脱f・70−ル3
,3の間隙制御や回転選別筒の回転数制御を行ない、あ
るいは各部異常報知を行なう。
脱110−ル3,3の間隙制御は、作業開始当初は所謂
負荷制御を行ない脱珪率センサ19へのサンプル粒が定
常に達して脱緯率制御に切り替わる構成である。駆動モ
ータ43回路の途中に変流器52を設け、常時該モータ
43の負荷電流を検出し、該負荷電流と予め設定する基
準値とを比較して制御モータ4を正逆制御し、一定時間
経過後。
脱Il率センサ19の出力を前記ロータリースイッチ4
7の設定値(例えば脱珪率85%)と比較しながら設定
脱珪率に合うよう制御モータ4を正逆連動する所謂負荷
制御に切り替わる構成である。
回転選別筒20の回転制御はrru記回転回転数検出セ
ンサ41出結果と前記ロータリースイッチ48の設定回
転数(例えば50rpm)とを比較して前記回転数制御
モータ31を正逆に連動し、設定回転数を常時一定に維
持しうる。
前記のブザー停止スイッチ46と始動押しボタンスイッ
チ44とを共に「○NJ L、て、操作盤42内の制御
部は試運転モードに切り替わり、一連の試運転動作が行
なえる。該試運転モードの終了はモータ43停止用押し
ボタンスイッチ45のrONJによる・ 上記試運転動作を具体的に示せば、■脱flロール3,
3の強制拡開連動による駆動モータ43の無負荷測定(
制御モータ4逆転)、該ロール3゜3微接触による微接
触電流測定(制御モータ4逆転)、一定時間制御モータ
4の正転、開閉シャッタ7ソレノイド8出力、の一連動
作の脱fγロール3.3間隙初期設定動作、■選別筒2
0の回転数制御動作(回転数制御モータ31正逆転)、
■開閉シャッタ7ソレノイド8出力による間歇開動作(
閉動作は任意に手動持上操作する)である。
上側の作用について説明する。
籾摺選別作業開始にあたり、ブザー停止スイッチ46及
び始動押しボタンスイッチ44を共に「ON」すると、
試運転モードに入り前記■〜■の動作が籾供給前に行な
われ、オペレータは各部の運転状態が正常か否か確認で
きる。こうして各部の試運転により正常運転可能と判断
して停止押しボタンスイッチ45をrONJ して試運
転を止め、本作業に入る。
供給漏斗2に籾を供給するとこの籾は脱f・70−ル3
,3間を通過するうち脱flされ、風選処理された混合
米は混合米案内筒28.混合米移送樋21等を経て選別
@i20内に供給される。
選別筒20は回転しなから壷穴23,23で混合米を掬
い上げ、玄米は仕上弁29を越えて仕上米樋22に回収
され、長粒の籾は重心が高く比較的低位置で壷穴から脱
落し混合米層に戻される。
選別fi20始端側始端線端側に亘り上記選別を繰り返
し籾と玄米に分離する。尚、玄米は受樋33゜玄米樋3
4.揚穀機36等を経て機外に取り出される。
又、選別筒20終端側に残る籾(一部玄米を含む)は、
揚穀羽根37.37で掬われ、開口40側に流下する。
該開口40を通過した穀粒は供給漏斗2部に還元され再
度脱珪、風選処理を受ける。
上記作業中は設定脱珪率になるよう脱fl率センサ19
の検出結果と設定値とが比較され、あるいは選別筒20
回転数も設定回転数となるよう回転数検出センサ41の
検出結果と設定値とが比較される。
又、変流器52によりモータ43過負荷検出、穀粒有無
センサ9による供給漏斗2に籾なし検出、ロール展開セ
ンサ11による展開検出1等の異常が発生すると、対応
するLED50.50・・・が点灯し同時にブザーが鳴
ってオペレータに警報する。
本実施例の試運転動作については、籾摺選別機に゛おけ
る場合について説明したが、他に例えば穀粒乾燥機につ
いても実施できる。この場合には、籾流れ不良、モータ
過負荷、バーナ異常等を報知するブザーの停止スイッチ
と、張込・乾燥・排出の各開始スイッチとを同時に「O
N」して各作業の試運転を行ない本作業に入るとよい。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は全体側
断面図、第2図はその背断面図、第3図は脱f・7部の
拡大断面図、第4図は操作盤の詳細図、第5図は制御ブ
ロック図、第6図はフロー図である。 図中、3,3は脱珪ロール、4は制御モータ、7は開閉
シャッタ、8はソレノイド、9は穀粒有無センサ、18
は回転選別部、19は脱fl率センサ、25.25はロ
ーラ、30はベルト式変速機構、31は変速用制御モー
タ、41は回転数検出センサ、42は掻作盤、43は駆
動モータ、44は始動押しボタンスイッチ、45は停止
押しボタンスイッチ、46はブザー停正スイッチ、49
はデジタル表示部を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕操作盤に回転各部を駆動するモータ等の始動スイ
    ッチ及び停止スイッチ並びに各種設定スイッチを設ける
    農業機械において、該既設の設定スイッチと上記始動ス
    イッチとを共に入動作して試運転可能に構成し、上記停
    止スイッチの入動作で試運転停止すべく構成する農業機
    械の試運転装置。 〔2〕既設の設定スイッチは各部異常を報知する報知手
    段の停止スイッチを兼用する特許請求の範囲第1項記載
    の農業機械の試運転装置。
JP22423286A 1986-09-22 1986-09-22 農業機械の試運転装置 Expired - Lifetime JPH0655280B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22423286A JPH0655280B2 (ja) 1986-09-22 1986-09-22 農業機械の試運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22423286A JPH0655280B2 (ja) 1986-09-22 1986-09-22 農業機械の試運転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6380854A true JPS6380854A (ja) 1988-04-11
JPH0655280B2 JPH0655280B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=16810570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22423286A Expired - Lifetime JPH0655280B2 (ja) 1986-09-22 1986-09-22 農業機械の試運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0655280B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017099265A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 株式会社安川電機 モータ制御装置およびモータ制御装置の制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017099265A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 株式会社安川電機 モータ制御装置およびモータ制御装置の制御方法
US10712728B2 (en) 2015-11-20 2020-07-14 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Motor control apparatus and method of controlling motor control apparatus
US11520312B2 (en) 2015-11-20 2022-12-06 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Method of controlling motor control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0655280B2 (ja) 1994-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6380854A (ja) 農業機械の試運転装置
JP3823515B2 (ja) 無人籾摺精米施設
JP3664324B2 (ja) 籾摺機における脱ぷ難易度判別装置
JP3295166B2 (ja) 籾摺機の回転選別部における選別制御装置
JP2746085B2 (ja) 籾摺選別機の制御装置
JP3823516B2 (ja) 無人籾摺精米施設
JP3378937B2 (ja) 石抜機の自動停止装置
JPH067792Y2 (ja) 籾摺制御装置
JPH02122835A (ja) 脱ぷロールの間隙制御装置
JP2707094B2 (ja) 光電形脱▲ふ▼率検出装置
JPH0957127A (ja) 籾摺選別機の制御装置
JPH04222673A (ja) 籾摺選別機の風力調節装置
JPH067832Y2 (ja) 籾摺選別装置
JPS646916Y2 (ja)
JPS63270552A (ja) 籾摺機における脱ふロ−ル間隙制御装置
JPS63302956A (ja) 脱ふロ−ル間隙制御装置
JPH07132237A (ja) 籾摺機
JPH0577462B2 (ja)
JPH09155210A (ja) 籾摺選別機のロ−ル間隙調節装置
JPH01151949A (ja) 籾摺選別装置における脱ふロール移動制御装置
JPH03229648A (ja) 籾摺機における脱ふロール間隙制御装置
JPH1176843A (ja) 籾摺精米装置の籾摺装置
JPH04222643A (ja) 籾摺選別機の風選装置
JPH04166276A (ja) 籾摺選別機における回転選別筒回転数制御装置
JPH10165828A (ja) 籾摺ロ−ル間隙の制御装置