JPS6380439A - シヤドウマスクの表面処理方法 - Google Patents
シヤドウマスクの表面処理方法Info
- Publication number
- JPS6380439A JPS6380439A JP22440386A JP22440386A JPS6380439A JP S6380439 A JPS6380439 A JP S6380439A JP 22440386 A JP22440386 A JP 22440386A JP 22440386 A JP22440386 A JP 22440386A JP S6380439 A JPS6380439 A JP S6380439A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shadow mask
- mask
- bismuth oxide
- dishes
- thermal expansion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 title claims description 9
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 5
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N dibismuth;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Bi+3].[Bi+3] TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 19
- 229910000416 bismuth oxide Inorganic materials 0.000 abstract description 15
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 8
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 6
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 159000000011 group IA salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 1
- 229910000464 lead oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明はカラー陰極線管に内蔵される色選別電極であ
るシャドウマスクの表面処理方法に関するものである。
るシャドウマスクの表面処理方法に関するものである。
[従来の技術]
カラー陰極線管におけるシャドウマスクの製造方法につ
いては、株式会社産報の電子科学1964年、VOL、
141 NO,9,36頁および、39〜40頁に示
されている。ところで、一般的に陰極線管は、第5図に
示す様に、皿状のガラス管容器であるパネル(30)と
、電子ビームを発射する電子銃(31)を内蔵している
ロート状のファンネル(32)とからなり、これらパネ
ル(30)とファンネル(32)との間に色選別電極と
してのシャドウマスク(33)が介在され、パネル(3
0)に支持部により保持されている。
いては、株式会社産報の電子科学1964年、VOL、
141 NO,9,36頁および、39〜40頁に示
されている。ところで、一般的に陰極線管は、第5図に
示す様に、皿状のガラス管容器であるパネル(30)と
、電子ビームを発射する電子銃(31)を内蔵している
ロート状のファンネル(32)とからなり、これらパネ
ル(30)とファンネル(32)との間に色選別電極と
してのシャドウマスク(33)が介在され、パネル(3
0)に支持部により保持されている。
このシャドウマスク(33)は、厚さが0.10〜0.
25層馬の鉄板に丸形もしくは長方形の電子ビーム通過
孔(図示せず)をエツチング法等で形成したものであり
、初工程では平坦な形状である上記鉄板を水素雰囲気中
で700〜920℃で熱処理してから、パネル(30)
内面の球面形状にほぼ沿う形状にプレス加工し、そのの
ち、その表面に黒錆を得るための表面処理を施こして作
成される。このような表面処理を表面黒化と称しており
、表面黒化の方法には、プレス加工時に付着した油を完
全に脱脂したシャドウマスクを、アルカリ溶融塩に浸漬
する方法や、水蒸気または炭酸ガスの雰囲気中で加熱す
る方法がある。この処理で得られた黒錆は、カラー陰極
線管を製造する工程中において、シャドウマスク(33
)が、空気中の雰囲気で400℃前後で加熱される際に
発生する赤錆を防止するためのものである。一方、カラ
ー陰極線管の動作中に電子銃(31)から発射された電
子ビームの8M近くは、シャドウマスク(33)に衝突
して。
25層馬の鉄板に丸形もしくは長方形の電子ビーム通過
孔(図示せず)をエツチング法等で形成したものであり
、初工程では平坦な形状である上記鉄板を水素雰囲気中
で700〜920℃で熱処理してから、パネル(30)
内面の球面形状にほぼ沿う形状にプレス加工し、そのの
ち、その表面に黒錆を得るための表面処理を施こして作
成される。このような表面処理を表面黒化と称しており
、表面黒化の方法には、プレス加工時に付着した油を完
全に脱脂したシャドウマスクを、アルカリ溶融塩に浸漬
する方法や、水蒸気または炭酸ガスの雰囲気中で加熱す
る方法がある。この処理で得られた黒錆は、カラー陰極
線管を製造する工程中において、シャドウマスク(33
)が、空気中の雰囲気で400℃前後で加熱される際に
発生する赤錆を防止するためのものである。一方、カラ
ー陰極線管の動作中に電子銃(31)から発射された電
子ビームの8M近くは、シャドウマスク(33)に衝突
して。
連動エネルギーが熱エネルギーに変換され、シャドウマ
スク(33)の温度を上昇させる。このため、シャドウ
マスク(33)は、熱膨張して歪を生じ、電子ビームの
蛍光面へのランディングの変化をもたらす、この現象を
ドーミングという。
スク(33)の温度を上昇させる。このため、シャドウ
マスク(33)は、熱膨張して歪を生じ、電子ビームの
蛍光面へのランディングの変化をもたらす、この現象を
ドーミングという。
ここで、上記黒錆の輻射率は約0,75であり、シャド
ウマスク(33)に黒錆を発生させることは、シャドウ
マスク(33)の輻射率を大きくして熱放散を良好に行
うことにもなり、シャドウマスク(33)の熱膨張によ
る歪を軽減できる。
ウマスク(33)に黒錆を発生させることは、シャドウ
マスク(33)の輻射率を大きくして熱放散を良好に行
うことにもなり、シャドウマスク(33)の熱膨張によ
る歪を軽減できる。
また、最近のカラー陰極線管では、映像の忠実な再現性
という観点から、パネル(30)面を平坦化したり、単
位面積あたりの情報量を多くするとともに、画質を明る
く鮮明化することが望まれている。このような要求に応
じるためには、単位面積あたりの情報量を決定する電子
ビーム通過孔の孔径を小さくし、かつ、ピッチを小さく
する必要がある。また、電子ビーム通過孔の孔径の最小
限界値は、シャドウマスク(33)の板厚によって決定
されるものであり、孔径な小さくするためには板厚を薄
くしなければならない、たとえば、孔径を0.15mm
にする場合には、板厚をほぼ0.15mmにまで薄くし
なければならない。
という観点から、パネル(30)面を平坦化したり、単
位面積あたりの情報量を多くするとともに、画質を明る
く鮮明化することが望まれている。このような要求に応
じるためには、単位面積あたりの情報量を決定する電子
ビーム通過孔の孔径を小さくし、かつ、ピッチを小さく
する必要がある。また、電子ビーム通過孔の孔径の最小
限界値は、シャドウマスク(33)の板厚によって決定
されるものであり、孔径な小さくするためには板厚を薄
くしなければならない、たとえば、孔径を0.15mm
にする場合には、板厚をほぼ0.15mmにまで薄くし
なければならない。
[発明が解決しようとする問題点]
ところが、シャドウマスク(33)は、その板厚が薄く
なると、それだけ温度が上昇しやすくなるので、黒錆を
設けて熱を放散させるだけでは、熱膨張による歪が十分
に防止されないという問題点があった。
なると、それだけ温度が上昇しやすくなるので、黒錆を
設けて熱を放散させるだけでは、熱膨張による歪が十分
に防止されないという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、シャドウマスクの熱膨張による歪を軽減して
、ドーミング現象を防止できるシャドウマスクの表面処
理方法を提供することを目的とする。
たもので、シャドウマスクの熱膨張による歪を軽減して
、ドーミング現象を防止できるシャドウマスクの表面処
理方法を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段]
この発明にかかるシャドウマスクの表面処理方法は、シ
ャドウマスクの電子銃側の表面の少なくとも一部に、重
金属またはその酸化物を主成分とする物質を、抵抗加熱
法によって蒸着させて、電子ビームを反射する膜を形成
する。
ャドウマスクの電子銃側の表面の少なくとも一部に、重
金属またはその酸化物を主成分とする物質を、抵抗加熱
法によって蒸着させて、電子ビームを反射する膜を形成
する。
[作用]
この発明において、形成された膜は、衝突する電子ビー
ムを効率よく反射させ、電子ビームの衝突によるシャド
ウマスクの温度上昇を抑制するので、シャドウマスクの
熱膨張による歪が軽減される。また、重金属またはその
酸化物を主成分とする物質は、シャドウマスクの表面に
蒸着されて膜を形成しているので、膜における上記物質
の粒子間の接着力が強く、膜から粒子がカラー陰極線管
内の浮遊粒子として離脱しない。
ムを効率よく反射させ、電子ビームの衝突によるシャド
ウマスクの温度上昇を抑制するので、シャドウマスクの
熱膨張による歪が軽減される。また、重金属またはその
酸化物を主成分とする物質は、シャドウマスクの表面に
蒸着されて膜を形成しているので、膜における上記物質
の粒子間の接着力が強く、膜から粒子がカラー陰極線管
内の浮遊粒子として離脱しない。
[発明の実施例]
以下、この発明の一実施例を図面にしたがって説明する
。
。
第1図において、(1)は真空容器であり、この真空容
器(1)は架台(図示せず)に固定されたステンレス製
容器(2)と、このステンレス製容器(2)に開閉可悌
にかぶさるステンレス製容器(3)とでなり、ステンレ
ス製容器(2)とステンレス製容器(3)との間には、
ゴム製のパツキン(0が設けられている。
器(1)は架台(図示せず)に固定されたステンレス製
容器(2)と、このステンレス製容器(2)に開閉可悌
にかぶさるステンレス製容器(3)とでなり、ステンレ
ス製容器(2)とステンレス製容器(3)との間には、
ゴム製のパツキン(0が設けられている。
ステンレス製容器(2)の底部中央には排気管(5)が
接続されており、(6)は排気用のロータリーポンプで
ある。
接続されており、(6)は排気用のロータリーポンプで
ある。
真空容器(1)内のシャドウマスク(33)は、その端
部が上記パツキン(4)上にa?1されている。さらに
、真空容器(1)内には、たとえば、タングステンを使
用した抵抗蒸発皿(7)が支持されており、抵抗蒸発皿
(7)内には酸化ビスマス(8)が置かれている。抵抗
蒸発皿(7)は、その開口がシャドウマスク(33)の
電子銃側の面で、かつ、熱膨張して歪み易い部分に対向
している。
部が上記パツキン(4)上にa?1されている。さらに
、真空容器(1)内には、たとえば、タングステンを使
用した抵抗蒸発皿(7)が支持されており、抵抗蒸発皿
(7)内には酸化ビスマス(8)が置かれている。抵抗
蒸発皿(7)は、その開口がシャドウマスク(33)の
電子銃側の面で、かつ、熱膨張して歪み易い部分に対向
している。
さらに、抵抗蒸発皿(7)は、その底面が、シャドウマ
スク(33)の歪の中心となる部分の法線(8)に対し
て垂直になるように支持されている。
スク(33)の歪の中心となる部分の法線(8)に対し
て垂直になるように支持されている。
つまり、抵抗蒸発皿(7)内の酸化ビスマス(8)から
上記歪の中心となる部分までの距離が最短になっている
。
上記歪の中心となる部分までの距離が最短になっている
。
ここで、ロータリーポンプ(8)で、真空容器(1)内
を約10−ff1m腸Hgの真空にしたのち、抵抗蒸発
皿(7)に通電して、酸化ビスマス(8)を約700〜
900℃に加熱する。このとき、たとえば、1点から蒸
発した酸化ビスマス(8)は、その点から球面状に放射
されて、シャドウマスク(33)に直進して蒸着する。
を約10−ff1m腸Hgの真空にしたのち、抵抗蒸発
皿(7)に通電して、酸化ビスマス(8)を約700〜
900℃に加熱する。このとき、たとえば、1点から蒸
発した酸化ビスマス(8)は、その点から球面状に放射
されて、シャドウマスク(33)に直進して蒸着する。
上記構成において、抵抗蒸発皿(7)が、シャドウマス
ク(33)の熱膨張して歪み易い部分に向けて開口して
いるので、第2図のように、酸化ビスマスの119(1
0)は、シャドウマスク(33)の熱膨張して歪み易い
部分に形成される。
ク(33)の熱膨張して歪み易い部分に向けて開口して
いるので、第2図のように、酸化ビスマスの119(1
0)は、シャドウマスク(33)の熱膨張して歪み易い
部分に形成される。
酸化ビスマスの膜(10)は、衝突する電子ビームを効
率よく反射させるので、電子ビームが衝突することによ
るシャドウマスク(33)の温度上昇が抑制される。し
たがって、シャドウマスク(33)の熱膨張による歪が
軽減されて、ドーミング現象が防止される。このとき、
膜(10)の厚みの最大は約5ルmでよい。
率よく反射させるので、電子ビームが衝突することによ
るシャドウマスク(33)の温度上昇が抑制される。し
たがって、シャドウマスク(33)の熱膨張による歪が
軽減されて、ドーミング現象が防止される。このとき、
膜(10)の厚みの最大は約5ルmでよい。
また、抵抗蒸発皿(7)内の酸化ビスマス(8)からシ
ャドウマスク(33)の歪の中心となる部分までの距離
が最短となっているので、第3図および第4図のように
、膜(10)は、シャドウマスク(33)の歪の中心と
なる部分に最も厚く形成され、歪の中心から遠ざかるに
したがって薄くなるように形成される。したがって、シ
ャドウマスク(33)の温度上昇を抑制するために、厚
さの大きな膜を必要とする部分には、その部分だけに厚
さの大きな膜を形成することができ、厚さが小さくても
よい部分にまで必要以上の厚さの膜が形成されるおそれ
がないので、カラー陰極線管内に不要物質を形成しなく
て済む◆ さらに、酸化ビスマス(8)(第1図)は、シャドウマ
スク(33)に蒸着されて膜(lo)を形成しているの
で、M (1G)における酸化ビスマスの粒子間の接着
力が強い、このため、酸化ビスマスの粒子が膜(lO)
から離脱することがないから、カラー陰極線管内に浮遊
粒子が発生しないので、カラー陰極線管の耐電圧特性が
悪化しない。
ャドウマスク(33)の歪の中心となる部分までの距離
が最短となっているので、第3図および第4図のように
、膜(10)は、シャドウマスク(33)の歪の中心と
なる部分に最も厚く形成され、歪の中心から遠ざかるに
したがって薄くなるように形成される。したがって、シ
ャドウマスク(33)の温度上昇を抑制するために、厚
さの大きな膜を必要とする部分には、その部分だけに厚
さの大きな膜を形成することができ、厚さが小さくても
よい部分にまで必要以上の厚さの膜が形成されるおそれ
がないので、カラー陰極線管内に不要物質を形成しなく
て済む◆ さらに、酸化ビスマス(8)(第1図)は、シャドウマ
スク(33)に蒸着されて膜(lo)を形成しているの
で、M (1G)における酸化ビスマスの粒子間の接着
力が強い、このため、酸化ビスマスの粒子が膜(lO)
から離脱することがないから、カラー陰極線管内に浮遊
粒子が発生しないので、カラー陰極線管の耐電圧特性が
悪化しない。
なお、この実施例では、蒸着させる物質として酸化ビス
マスを用いたが、この発明はこれに限られるものではな
く、ビスマス、鉛、鉛の酸化物質等を主成分とする物質
を用いてもよく、上記実施例と同様の効果を奏する。
マスを用いたが、この発明はこれに限られるものではな
く、ビスマス、鉛、鉛の酸化物質等を主成分とする物質
を用いてもよく、上記実施例と同様の効果を奏する。
また、この実施例では、第2図のように、膜(10)を
シャドウマスク(33)の電子銃側の表面の一部、つま
り、熱膨張して歪み易い部分にのみ形成したが、上記電
子銃側の表面全部に形成してもよいことはいうまでもな
い。
シャドウマスク(33)の電子銃側の表面の一部、つま
り、熱膨張して歪み易い部分にのみ形成したが、上記電
子銃側の表面全部に形成してもよいことはいうまでもな
い。
[発明の効果]
以上のようにこの発明によれば、シャドウマスクに電子
ビームを反射させる膜を形成して、ドーミング現象を防
止することができる。また、膜を形成する粒子間の接着
力が強いから、膜から粒子が離脱しないので、カラー陰
極線管内に不要な浮遊粒子が発生しない。
ビームを反射させる膜を形成して、ドーミング現象を防
止することができる。また、膜を形成する粒子間の接着
力が強いから、膜から粒子が離脱しないので、カラー陰
極線管内に不要な浮遊粒子が発生しない。
第1図はこの発明の一実施例によるシャドウマスクの表
面処理を行なう装置の断面図、第2図は膜が形成された
シャドウマスクの平面図、第3図は第2図のm−m断面
図、第4図は第2図の■−■断面図、第5図はカラー陰
極線管の組立図である。 (8)・・・物質、(!0)・・・膜、(33)・・・
シャドウマスク。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
面処理を行なう装置の断面図、第2図は膜が形成された
シャドウマスクの平面図、第3図は第2図のm−m断面
図、第4図は第2図の■−■断面図、第5図はカラー陰
極線管の組立図である。 (8)・・・物質、(!0)・・・膜、(33)・・・
シャドウマスク。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
Claims (3)
- (1)カラー陰極線管に内蔵される色選別電極であるシ
ヤドウマスクの電子銃側の表面の少なくとも一部に、重
金属またはその酸化物を主成分とする物質を、抵抗加熱
法によつて真空蒸着させて、電子ビームを反射させる膜
を形成するシヤドウマスクの表面処理方法。 - (2)上記物質を蒸発皿に入れて、シヤドウマスクの熱
膨張して歪み易い部分に対向させて配置し、シヤドウマ
スクに蒸着させる特許請求の範囲第1項記載のシヤドウ
マスクの表面処理方法。 - (3)上記物質を蒸発皿に入れて、この物質からシヤド
ウマスクにおける熱膨張による歪の中心となる部分まで
の距離が最短となるように配置した特許請求の範囲第2
項記載のシヤドウマスクの表面処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22440386A JPS6380439A (ja) | 1986-09-22 | 1986-09-22 | シヤドウマスクの表面処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22440386A JPS6380439A (ja) | 1986-09-22 | 1986-09-22 | シヤドウマスクの表面処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6380439A true JPS6380439A (ja) | 1988-04-11 |
Family
ID=16813209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22440386A Pending JPS6380439A (ja) | 1986-09-22 | 1986-09-22 | シヤドウマスクの表面処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6380439A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0275132A (ja) * | 1988-09-09 | 1990-03-14 | Hitachi Ltd | シャドウマスク形カラー陰極線管 |
EP0763845A2 (en) * | 1995-09-18 | 1997-03-19 | Hitachi, Ltd. | Cathode ray tube and method of producing the same |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5750745A (en) * | 1980-07-16 | 1982-03-25 | Philips Nv | Color display tube |
JPS6014459A (ja) * | 1983-06-16 | 1985-01-25 | アイエムシ−・マグネテイツクス・コ−ポレ−シヨン | 半導体装置の放熱器 |
-
1986
- 1986-09-22 JP JP22440386A patent/JPS6380439A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5750745A (en) * | 1980-07-16 | 1982-03-25 | Philips Nv | Color display tube |
JPS6014459A (ja) * | 1983-06-16 | 1985-01-25 | アイエムシ−・マグネテイツクス・コ−ポレ−シヨン | 半導体装置の放熱器 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0275132A (ja) * | 1988-09-09 | 1990-03-14 | Hitachi Ltd | シャドウマスク形カラー陰極線管 |
EP0763845A2 (en) * | 1995-09-18 | 1997-03-19 | Hitachi, Ltd. | Cathode ray tube and method of producing the same |
EP0763845A3 (en) * | 1995-09-18 | 1997-05-28 | Hitachi Ltd | Cathode ray tube and manufacturing method therefor |
US5814928A (en) * | 1995-09-18 | 1998-09-29 | Hitachi, Ltd. | Cathode ray tube having reduced doming effect |
US6246163B1 (en) | 1995-09-18 | 2001-06-12 | Hitachi, Ltd. | Cathode ray tube having bismuth oxide layer on color selective electrode |
US6346291B2 (en) | 1995-09-18 | 2002-02-12 | Hitachi, Ltd. | Method of producing a cathode ray tube |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3802757A (en) | Method of fabricating a cathode ray tube having a conductive metallic coating therein | |
US4734615A (en) | Color cathode ray tube | |
EP0067470B1 (en) | Display tube and method of manufacturing a display screen for such a display tube | |
US4810927A (en) | Color display tube with shadow mask and fabricating method thereof | |
JPS60208026A (ja) | カラーデイスプレイ管 | |
US4884004A (en) | Color cathode-ray tube having a heat dissipative, electron reflective coating on a color selection electrode | |
US4009409A (en) | Fast warmup cathode and method of making same | |
EP0653772B1 (en) | Radiation image intensifier and method of manufacturing the same | |
JPH01201457A (ja) | 金属構成部材に熱的黒色表面を設ける方法 | |
JPH0275132A (ja) | シャドウマスク形カラー陰極線管 | |
US4686415A (en) | Tensed mask color cathode ray tube and mask support frame therefor | |
JPS6380439A (ja) | シヤドウマスクの表面処理方法 | |
US2871087A (en) | Method of assembling a color television tube | |
JPH0317930A (ja) | カラーブラウン管の製造方法 | |
US3621318A (en) | Color television picture tube with metallic film coating on funnel portion | |
KR890004832B1 (ko) | 간접가열형음극의 제조방법 | |
US2903319A (en) | Image reproduction device | |
NL194453C (nl) | Werkwijze voor het vervaardigen van een kleurenbeeldbuis met verminderde thermische deformatie van het schaduwmasker. | |
US2740062A (en) | Cathode ray picture tube | |
JPS61218055A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS6135653B2 (ja) | ||
US4431939A (en) | Structure and method for eliminating blocked apertures caused by charged particles | |
KR100215612B1 (ko) | 칼라 음극 선관 | |
EP0492524A2 (en) | Deposition method of anti-doming material of shadow mask | |
JPS62110240A (ja) | カラ−受像管及びその製造方法 |