JPS6374757A - マスタ−シリンダ - Google Patents
マスタ−シリンダInfo
- Publication number
- JPS6374757A JPS6374757A JP62172019A JP17201987A JPS6374757A JP S6374757 A JPS6374757 A JP S6374757A JP 62172019 A JP62172019 A JP 62172019A JP 17201987 A JP17201987 A JP 17201987A JP S6374757 A JPS6374757 A JP S6374757A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- master cylinder
- flange
- piston
- cylinder according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T11/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
- B60T11/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
- B60T11/16—Master control, e.g. master cylinders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T11/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
- B60T11/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
- B60T11/16—Master control, e.g. master cylinders
- B60T11/165—Single master cylinders for pressurised systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T11/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
- B60T11/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
- B60T11/16—Master control, e.g. master cylinders
- B60T11/22—Master control, e.g. master cylinders characterised by being integral with reservoir
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
主匪夏!量
本発明は主として車両の液圧クラッチ又はブレーキ作動
装置に使用されるマスターシリンダに関し9本発明によ
って圧力シリンダを合成樹脂材料から成形し、好適な例
でリザーバと一体成形し。
装置に使用されるマスターシリンダに関し9本発明によ
って圧力シリンダを合成樹脂材料から成形し、好適な例
でリザーバと一体成形し。
圧力発生ピストンをシリンダ内で可動とするマスターシ
リンダとする。
リンダとする。
ポリマーをベースとした合成樹脂材料は比較的強度が低
いため、マスターシリンダを所要形状に成形しても、車
両のクラッチ又はブレーキ作動装置に必要とする高圧を
受けた時はシリンダ孔に著しい脹らみを生じ、ピストン
のシールとシリンダ内壁との間の所要の干渉が減少・し
、シールの一体性が不足して流体漏洩を生ずる。成形圧
カシリンダの壁厚さを増加して圧力保持能力を増加する
ことは満足できる解決とならず、成形品の種々な部分間
の著しい厚さの差異を生じ、冷却間に成形品の厚さの異
なる部分間の収縮の差を生ずる。このため、成形品の所
要の寸法的精度を得ることが困雌になる。
いため、マスターシリンダを所要形状に成形しても、車
両のクラッチ又はブレーキ作動装置に必要とする高圧を
受けた時はシリンダ孔に著しい脹らみを生じ、ピストン
のシールとシリンダ内壁との間の所要の干渉が減少・し
、シールの一体性が不足して流体漏洩を生ずる。成形圧
カシリンダの壁厚さを増加して圧力保持能力を増加する
ことは満足できる解決とならず、成形品の種々な部分間
の著しい厚さの差異を生じ、冷却間に成形品の厚さの異
なる部分間の収縮の差を生ずる。このため、成形品の所
要の寸法的精度を得ることが困雌になる。
本発明の目的はマスターシリンダを提供し、圧力シリン
ダを合成樹脂材料製とし、この形式の既知のシリンダよ
りも高い作動圧力に耐え、シリンダ壁厚さを著しく増加
することなく2通常の成形技法によって所要精度に製造
可能とする。
ダを合成樹脂材料製とし、この形式の既知のシリンダよ
りも高い作動圧力に耐え、シリンダ壁厚さを著しく増加
することなく2通常の成形技法によって所要精度に製造
可能とする。
奎皿勿瓜翌
本発明によるマスターシリンダは合成樹脂材料の圧力シ
リンダと、シリンダ内を可動とした圧力発生ピストンと
を有し、シリンダの外面の少なくともピストンの作動行
程間に滑動する部分を別の補強部材で覆い、補強部材が
内部に作用する圧力の影響下でシリンダの著しい膨張を
防ぐ。
リンダと、シリンダ内を可動とした圧力発生ピストンと
を有し、シリンダの外面の少なくともピストンの作動行
程間に滑動する部分を別の補強部材で覆い、補強部材が
内部に作用する圧力の影響下でシリンダの著しい膨張を
防ぐ。
好適な実施例によって、圧力シリンダが流体リザーバを
含む成形品の一体部分を形成する。
含む成形品の一体部分を形成する。
好適な実際的配置の例として、シリンダがほぼ横方向に
延長する取付フランジと共に形成され。
延長する取付フランジと共に形成され。
補強部材がフランジに補強係合に延長する。好適な例で
、この補強部材がシリンダ内に延長するピストン作動ロ
ッドのリテーナーに係合する抑止部を有し、好適な例で
、リテーナ−がピストンの引込位置での抑止部材となる
。
、この補強部材がシリンダ内に延長するピストン作動ロ
ッドのリテーナーに係合する抑止部を有し、好適な例で
、リテーナ−がピストンの引込位置での抑止部材となる
。
実立皿
本発明を例示とした実施例並びに図面について説明する
。
。
図示のマスターシリンダ圧カシリンダとなる中空管状部
分1をリザーバ2との一体成形品とし。
分1をリザーバ2との一体成形品とし。
シリンダ1に半径方向に延長するフランジ3を形成して
マスターシリンダを車両の隔壁等の固定構造者に取付け
る。このために、フランジ3に2個の通孔4,5を形成
して取付ボルト等を通す。シリンダ1内を圧力ビストン
6を滑動可能とし1作動ロフト7の作用の下で流体圧力
を出口ボート8を経て車両のクラッチ等に伝達する。流
体入口ポート9はリザーバ2とシリンダ1とを連通させ
、ボートを通る流体流は通常の中心弁10によって制御
する。弁10はピストン6からピストンに取付けたカッ
プ部材11を介して弁作動ロッド12と共働して作動さ
せる。ピストン6が引込位置にある時は弁10は定常位
置でピストン6からロッド12を介して開位置に保持さ
れ、ピストンを作動した時の前進運動間は弁10は閉鎖
されシリンダ内に通常の通りに圧力が形成される。
マスターシリンダを車両の隔壁等の固定構造者に取付け
る。このために、フランジ3に2個の通孔4,5を形成
して取付ボルト等を通す。シリンダ1内を圧力ビストン
6を滑動可能とし1作動ロフト7の作用の下で流体圧力
を出口ボート8を経て車両のクラッチ等に伝達する。流
体入口ポート9はリザーバ2とシリンダ1とを連通させ
、ボートを通る流体流は通常の中心弁10によって制御
する。弁10はピストン6からピストンに取付けたカッ
プ部材11を介して弁作動ロッド12と共働して作動さ
せる。ピストン6が引込位置にある時は弁10は定常位
置でピストン6からロッド12を介して開位置に保持さ
れ、ピストンを作動した時の前進運動間は弁10は閉鎖
されシリンダ内に通常の通りに圧力が形成される。
シリンダ1は補強シース14によって緊密に囲まれる。
シース14は好適な例で金属又は他の比較的剛性の材料
例えば硬質合成樹脂、又は合成樹脂又は金属ファイバー
等で補強した合成樹脂とする。
例えば硬質合成樹脂、又は合成樹脂又は金属ファイバー
等で補強した合成樹脂とする。
スリーブ14はシリンダの開口端を超えて内方に曲げて
肩部15を形成し、ロッド7の大直径部17と共働する
リテーナ−16の抑止部材となり、ロッドをシリンダ内
に抑止する。補強部材は半径方向に延長してフランジ3
の面を覆い8通孔4,5内に延長してフランジ3の補強
を行う。補強部材は図示の例では半径方向延長部分を圧
力シリンダを囲む円筒形部分に既知の方法で固着した組
合せ構造であるが、プレス等によって一体構造とするこ
ともできる。補強部材は好適な例で1合成樹脂シリンダ
とフランジ上に接着によって保持し、又はシリンダ上に
緊密な干渉嵌合とする。?!強郡部材フランジ3を通る
取付ボルトによって固着することもできる。
肩部15を形成し、ロッド7の大直径部17と共働する
リテーナ−16の抑止部材となり、ロッドをシリンダ内
に抑止する。補強部材は半径方向に延長してフランジ3
の面を覆い8通孔4,5内に延長してフランジ3の補強
を行う。補強部材は図示の例では半径方向延長部分を圧
力シリンダを囲む円筒形部分に既知の方法で固着した組
合せ構造であるが、プレス等によって一体構造とするこ
ともできる。補強部材は好適な例で1合成樹脂シリンダ
とフランジ上に接着によって保持し、又はシリンダ上に
緊密な干渉嵌合とする。?!強郡部材フランジ3を通る
取付ボルトによって固着することもできる。
シリンダに沿うフランジ3の位置は所要に応じて変更で
きるが、好適な例で、シリンダ孔の滑動部分を超えた位
置とし、フランジとシリンダとの間に生ずる歪みがピス
トンのシールの一体性に影響しないようにする。図示の
リザーバ付近の位置はブレーキのマスターシリンダに使
用する場合に好適であり、シリンダの比較的長い後部延
長部分をサーボブースター内に収容可能であり、小型の
配置が可能となる。
きるが、好適な例で、シリンダ孔の滑動部分を超えた位
置とし、フランジとシリンダとの間に生ずる歪みがピス
トンのシールの一体性に影響しないようにする。図示の
リザーバ付近の位置はブレーキのマスターシリンダに使
用する場合に好適であり、シリンダの比較的長い後部延
長部分をサーボブースター内に収容可能であり、小型の
配置が可能となる。
補強部材は各種の形状とし1例えばスパイラルコイルの
形状とする。
形状とする。
図は本発明のマスターシリンダの一部断面とした側面図
である。
である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、マスターシリンダが合成樹脂材料の圧力シリンダと
、シリンダ内を可動とした圧力発生ピストンとを有し、
シリンダの外面の少なくともピストンの作動行程間に滑
動する部分を別の補強部材で覆い、補強部材が内部に作
用する圧力の影響下でシリンダの著しい膨張を防ぐこと
を特徴とするマスターシリンダ。 2、特許請求の範囲第1項に記載のシリンダであって、
前記圧力シリンダが流体リザーバを含む成形品の一体部
分を形成するマスターシリンダ。 3、特許請求の範囲第1項又は第2項に記載のシリンダ
であって、前記シリンダがほぼ横方向に延長する取付フ
ランジと共に形成され、補強部材がフランジに補強係合
に延長するマスターシリンダ。 4、特許請求の範囲第3項に記載のシリンダであって、
前記フランジが取付素子を通す通孔を有し、補強素子が
通孔内に延長して各通孔の少なくとも一部を覆うマスタ
ーシリンダ。 5、特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれか1項
に記載のシリンダであって、前記補強部材がシリンダ内
に延長するピストン作動ロッドのリテーナーに係合する
抑止部を有するマスターシリンダ。 6、特許請求の範囲第5項に記載のシリンダであって、
前記リテーナーがピストンの引込位置での抑止部材とな
るマスターシリンダ。 7、特許請求の範囲第5項又は第6項に記載のシリンダ
であって、前記補強部材がシリンダの開口端を超えて内
方に曲げた肩部を形成して抑止部とするマスターシリン
ダ。 8、特許請求の範囲第1項ないし第7項のいずれか1項
に記載のシリンダであって、前記補強部材は接着によっ
て位置を保持するマスターシリンダ。 9、特許請求の範囲第1項ないし第7項のいずれか1項
に記載のシリンダであって、前記補強部材がシリンダ上
に干渉嵌合されて保持されるマスターシリンダ。 10、特許請求の範囲第3項ないし第9項のいずれか1
項に記載のシリンダであって、前記フランジをリザーバ
に近接した位置とするマスターシリンダ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB8616677 | 1986-07-09 | ||
GB868616677A GB8616677D0 (en) | 1986-07-09 | 1986-07-09 | Master cylinder |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6374757A true JPS6374757A (ja) | 1988-04-05 |
Family
ID=10600767
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62172019A Pending JPS6374757A (ja) | 1986-07-09 | 1987-07-09 | マスタ−シリンダ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4813236A (ja) |
EP (1) | EP0252701A3 (ja) |
JP (1) | JPS6374757A (ja) |
KR (1) | KR890001810A (ja) |
BR (1) | BR8703491A (ja) |
GB (1) | GB8616677D0 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4915202A (en) * | 1986-10-22 | 1990-04-10 | Automotive Products Plc | Concentrically mounted hydraulic clutch actuator |
US5014601A (en) * | 1988-06-15 | 1991-05-14 | Sundholm Goeran | Working cylinder |
JP3562082B2 (ja) * | 1995-12-15 | 2004-09-08 | アイシン精機株式会社 | 合成樹脂ピストンの成形方法 |
JP4100951B2 (ja) * | 2002-04-05 | 2008-06-11 | 川崎重工業株式会社 | ブレーキ用マスターシリンダ装置 |
US7412829B2 (en) | 2005-12-13 | 2008-08-19 | Shimano, Inc. | Hydraulic apparatus for a bicycle brake lever device |
US7500545B2 (en) | 2005-12-13 | 2009-03-10 | Shimano, Inc. | Reservoir apparatus for a bicycle brake lever device |
US20080196403A1 (en) * | 2006-11-02 | 2008-08-21 | Eric Anderson | Master Cylinder |
DE102019219869A1 (de) * | 2019-12-17 | 2021-06-17 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Hydraulisches Bremsgerät für eine Kraftfahrzeugbremsanlage mit einer verbesserten Behälteranbindung |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB956440A (en) * | 1959-12-15 | 1964-04-29 | Dunlop Rubber Co | Improvements in fluid pressure actuators |
US4276994A (en) * | 1976-07-06 | 1981-07-07 | Diemakers, Inc. | Composite power cylinder |
US4449446A (en) * | 1979-09-10 | 1984-05-22 | United Technologies Corporation | Ballistically tolerant control system |
GB2076095B (en) * | 1980-05-21 | 1984-01-18 | Aisin Seiki | Brake master cylinder |
JPS574447A (en) * | 1980-06-12 | 1982-01-11 | Aisin Seiki Co Ltd | Master cylinder |
JPS58452A (ja) * | 1981-06-23 | 1983-01-05 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両用樹脂マスタシリンダ |
US4771605A (en) * | 1981-12-27 | 1988-09-20 | Allied Corporation | Reinforced master cylinder with integrally molded cylinder liner and reservoir |
US4474005A (en) * | 1982-08-26 | 1984-10-02 | The Bendix Corporation | Master cylinder |
JPS59100042A (ja) * | 1982-11-30 | 1984-06-09 | Aisin Seiki Co Ltd | 合成樹脂製のマスタシリンダ |
EP0185165B1 (en) * | 1984-11-30 | 1989-07-26 | AlliedSignal Inc. | Plastic master cylinder |
-
1986
- 1986-07-09 GB GB868616677A patent/GB8616677D0/en active Pending
-
1987
- 1987-07-03 KR KR1019870007093A patent/KR890001810A/ko not_active IP Right Cessation
- 1987-07-06 EP EP87305940A patent/EP0252701A3/en not_active Withdrawn
- 1987-07-08 BR BR8703491A patent/BR8703491A/pt unknown
- 1987-07-09 US US07/071,391 patent/US4813236A/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-07-09 JP JP62172019A patent/JPS6374757A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0252701A2 (en) | 1988-01-13 |
EP0252701A3 (en) | 1988-09-07 |
KR890001810A (ko) | 1989-04-06 |
US4813236A (en) | 1989-03-21 |
GB8616677D0 (en) | 1986-08-13 |
BR8703491A (pt) | 1988-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2076095A (en) | Brake master cylinder | |
JPS6374757A (ja) | マスタ−シリンダ | |
DE4202905A1 (de) | Zylinder, insbesondere druckmittelspeicher fuer hydraulische bremsanlagen | |
JPH0156939B2 (ja) | ||
JPS63173750A (ja) | 圧力シリンダ | |
US4429531A (en) | Master cylinder for brake or clutch | |
US9475473B2 (en) | Tandem master cylinder secondary piston and master cylinder equipped with such a secondary piston | |
US6418717B1 (en) | Hydraulic cylinders | |
KR0180020B1 (ko) | 브레이크-부스터 및 마스터 실린더로 구성되어 있는 조립체 | |
JPS61135852A (ja) | マスターシリンダ | |
US4505112A (en) | Master cylinder | |
US3113806A (en) | Guide bearing for reciprocating structures | |
US4702077A (en) | Master cylinder for vehicle braking system | |
JP2000506809A (ja) | マスターシリンダ | |
US4750406A (en) | Hydraulic power booster | |
WO1992018366A1 (en) | Brake servo booster | |
US3981147A (en) | Master cylinder assembly | |
GB2028445A (en) | Master cylinder | |
EP0383507A3 (en) | Hydraulic pressure control valve | |
JPH0130290Y2 (ja) | ||
JPS5599450A (en) | Hydraulic booster | |
US6460336B1 (en) | Hydraulic cylinders | |
JPS6232126Y2 (ja) | ||
US20040200219A1 (en) | Braking device using an integrated master-cylinder brake booster | |
JPH0284023U (ja) |