[go: up one dir, main page]

JPS6374175A - Information recording carrier - Google Patents

Information recording carrier

Info

Publication number
JPS6374175A
JPS6374175A JP61218138A JP21813886A JPS6374175A JP S6374175 A JPS6374175 A JP S6374175A JP 61218138 A JP61218138 A JP 61218138A JP 21813886 A JP21813886 A JP 21813886A JP S6374175 A JPS6374175 A JP S6374175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
information
track
area
tracks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61218138A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroaki Hoshi
星 宏明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61218138A priority Critical patent/JPS6374175A/en
Publication of JPS6374175A publication Critical patent/JPS6374175A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

PURPOSE:To reproduce recorded information accurately at a high speed and also to simplify the constitution of a demodulation circuit for reproduction of information, by providing an identifying area to each block and using a signal that can be reproduced by the same demodulation system as other areas to form said identifying area. CONSTITUTION:An information recording carrier includes information tracks 4 consisting of information bit strings arrayed in a line toward an arrow head C. Each track 4 includes 100 bits and all data excluding a reference R line 37 are modulated by an MFM modulation system and recorded. The 49 tracks 4 continuous toward an arrow head A form a block 32 and upper two tracks of the block 32 are defined as a block identifying area 33. The area 33 includes a block mark track 33a and a subblock mark track 33b and a block mark 45 is added to a data area 39 of both tracks 33a and 33b respectively. The mark 45 records continuously two missing clocks consisting of 8 bits respectively. Furthermore the mark 45 can be detected by a circuit that demodulates the information on a track 35. Thus the blocks can be surely identified.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、情報記録担体に関し、特に記録領域のフォー
マットの改良された情報記Q担体に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an information recording carrier, and particularly to an information recording Q carrier with an improved recording area format.

[従来の技術] 従来、光ビームを用いて情報を記録し且つかくして記録
された情報を光ビームを用いて再生するために用いられ
る記録担体の形態として、カード状、ディスク状、テー
プ状等各種のものか知られている。なかても、カート状
に形成された光学的情報記録担体(以下、「光カード」
と称す)は、製造か容易で、携帯性が良く、アクセス性
も良い記録媒体として大きな需要か見込まれている。
[Prior Art] Conventionally, record carriers used for recording information using a light beam and reproducing the recorded information using a light beam have various shapes such as a card shape, a disk shape, and a tape shape. What is known? Among them, optical information recording carriers (hereinafter referred to as "optical cards") shaped like carts are used.
) is expected to be in great demand as a recording medium that is easy to manufacture, portable, and easily accessible.

このような光カードの記録フォーマットの一例を第4図
の模式的平面図に示す。第5I2Iは、その一部拡大図
である。
An example of the recording format of such an optical card is shown in the schematic plan view of FIG. No. 5I2I is a partially enlarged view thereof.

これらの図において、記録担体である光カート1上には
記録領域2が設けられており、該記録領域2はバンド3
が複数列配設されている。これらのハント3には、情報
トラック4か多数(例えば、lバンドにつき4600本
程度)配列され、各トラック4は数十〜100ビット程
度(例えば46ビツト)の情報容量を有している。この
情報トラック4は、第5図に示すように、スタートビッ
ト20、ストップビット21、トラック番号領域22及
びデータ領域23(エラー訂正のためのパリティビット
を含む)により構成されている。
In these figures, a recording area 2 is provided on an optical cart 1 which is a record carrier, and this recording area 2 is connected to a band 3.
are arranged in multiple rows. In these hunts 3, a large number of information tracks 4 (for example, about 4,600 per L band) are arranged, and each track 4 has an information capacity of about several tens to 100 bits (for example, 46 bits). As shown in FIG. 5, this information track 4 is composed of a start bit 20, a stop bit 21, a track number area 22, and a data area 23 (including a parity bit for error correction).

また、各バンドはレファレンスライン(以下Rラインと
称する)5によって区切られている。更に、光カードl
の隅にはアクセス基準位置であるホームポジションHP
が設けられている。
Further, each band is separated by a reference line (hereinafter referred to as R line) 5. Furthermore, the optical card
In the corner is the home position HP which is the access reference position.
is provided.

なお、矢印Aは再生時における光カードlの移動方向を
示し、矢印Cは再生時における光ヘッドによる情報読取
り走査方向を示す。
Note that arrow A indicates the moving direction of the optical card l during reproduction, and arrow C indicates the information reading scanning direction by the optical head during reproduction.

第6図は以上のような記録フォーマットを有する情報ト
ラックを再生するための装置の概略構成図である。
FIG. 6 is a schematic diagram of an apparatus for reproducing information tracks having the above recording format.

同図において、光カート1は回転機構6によって矢印A
方向に往復移動可スオとされ、光カードlに記録された
情報はトラックごとに光ヘッド11によって読取られ再
生される。LED等の光源7からの光はレンズ系8によ
って集光され、光カート1を照射する。この光カードl
のトラックの像は結像光学系9によって一次元センサア
レイ10上に結像する。かくして、トラック4に記録し
である情報に対応した電気信号がセンサアレイlOから
出力される。光カートl上の目的トラックをアクセスす
るには、先ずホームポジションHPを基準として光ヘッ
ド11を矢印C方向に移動させ、この際光ヘッド11に
より読取られたRライン5の数をカウントすることによ
り目的トラックの属するバンド3を選択する6次いて、
光カートlの矢印六方向の移動にともないセンサアレイ
10に結像される情報トラックのトラック番号領域22
の再生を行ない、目的トラックのトラック番号が検知さ
れ、該トラックのデータ領域23の情報の再生が行なわ
れる。
In the same figure, the optical cart 1 is rotated by the rotation mechanism 6 to
The information recorded on the optical card 1 is read and reproduced track by track by the optical head 11. Light from a light source 7 such as an LED is focused by a lens system 8 and illuminates the optical cart 1. This optical card
The image of the track is formed on a one-dimensional sensor array 10 by an imaging optical system 9. Thus, an electrical signal corresponding to the information recorded on track 4 is output from sensor array IO. To access the target track on the optical cart L, first move the optical head 11 in the direction of arrow C with reference to the home position HP, and count the number of R lines 5 read by the optical head 11 at this time. Select band 3 to which the target track belongs 6 Next,
Track number area 22 of the information track imaged on the sensor array 10 as the optical cart l moves in the six directions of the arrow
The track number of the target track is detected, and the information in the data area 23 of the track is reproduced.

[発明か解決しようとする問題点] ところて、上記のような光カードのデータ情報記録容量
はできるだけ大きいことが望ましい。
[Problems to be Solved by the Invention] Incidentally, it is desirable that the data information recording capacity of the above-mentioned optical card be as large as possible.

しかるに、1ハンドに含まれる情報トラックの数が多く
なるにつれてトラックを識別するためのトラック番号領
域22のビット数を増加させなければならず、この分デ
ータ領域のビット数が少なくなり冗長か高くなる。
However, as the number of information tracks included in one hand increases, the number of bits in the track number area 22 for identifying the tracks has to be increased, and the number of bits in the data area decreases and becomes redundant or expensive. .

さらに、上記のような光カートの再生速度はできるだけ
速いことか望ましい、特に、情報か画像情報や音声情報
である場合には、該情報の最小単位として、上記情報ト
ラックを複数必要とする場合か多く、特に再生速度を高
めることが好ましい。
Furthermore, it is desirable that the playback speed of the above-mentioned optical cart be as fast as possible, especially in the case of information, image information, or audio information, where a plurality of the above-mentioned information tracks are required as the minimum unit of the information. In particular, it is preferable to increase the playback speed.

しかるに、上記のようにトラック番号領域22のビット
数か増加するとデータ領域23のビット数か減少し、か
くして情報最小単位を記録するために要するトラックの
数が増加して、結果的に情報再生の速度か低下する。
However, as described above, when the number of bits in the track number area 22 increases, the number of bits in the data area 23 decreases, and thus the number of tracks required to record the minimum unit of information increases, resulting in an increase in information reproduction. speed decreases.

そこで、本発明は冗長度を低減することにより、データ
情報容量か多く、かつアクセス速度を向上させて再生速
度の高速化を可能としたフォーマットを有する情報記録
担体を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide an information recording carrier having a format that has a large data information capacity by reducing redundancy and improves access speed, thereby making it possible to increase reproduction speed.

さらに、本発明では上記目的を満足し、かつ情報を再生
する際に用いる復調回路の単純化を達成し得る情報記録
担体を提供することを目的とする。
A further object of the present invention is to provide an information recording carrier that satisfies the above objects and can simplify the demodulation circuit used when reproducing information.

[問題点を解決するための手段] 上記従来の問題点は、本発明の情報を一次元的に配列し
てなる情報トラックがその長さ方向に対して略直交する
方向に複数列に配列されてハンドが形成され、該バンド
が前記情報トラックの長さ方向に複数並列に配列され、
各バンドが該ハンドを構成する数似下の連続する複数の
トラックからなるブロックの集合により形成されている
情報記録担体において、前記各ブロック内に、当該ブロ
ックであることを識別するための領域が設けられ、該領
域が他の領域と同一の複調方式によって再生可ず1な信
号から成ることを特徴とする情報記録担体により解決さ
れる。
[Means for Solving the Problems] The above conventional problem is that the information track of the present invention is arranged in a plurality of rows in a direction substantially perpendicular to the length direction of the information track. a hand is formed, a plurality of the bands are arranged in parallel in the length direction of the information track,
In an information recording carrier in which each band is formed by a set of blocks consisting of a plurality of consecutive tracks constituting the hand, each block has an area for identifying the block. The present invention is solved by an information recording carrier characterized in that the area is provided with a single signal and cannot be reproduced by the same bitonal system as the other areas.

[作 用] 上記したように、本発明は、上記の如き各ブロツク内に
当該ブロックであることを識別するための領域か設けら
れているから、目的とするトラックを検索するにあたり
、まず情報記録担体全体から目的とするトラックを含む
ブロックを識別し、しかる後該ブロック内において目的
とするトラックを検索することができる。このように、
情報アクセスの単位領域としてブロックを用い、かつ上
記のように各ブロックの正確な識別を可使としたことに
より、各トラックのトラック番号領域のビット数か小さ
くてすむ、しかも、目的とするトラックを検索するにあ
たり、まずブロックごとの識別を行うことにより迅速な
情報アクセスが可使となる。又、占該ブロッつてあるこ
とを識別するための領域が他の領域と同一の複調方式に
よって再生可能とされているから、情報を再生する際に
用いる復調回路の単純化が達成される。
[Function] As described above, in the present invention, since an area for identifying the block is provided in each block as described above, when searching for a target track, first the information recording is performed. A block containing the track of interest can be identified from the entire carrier and then the track of interest can be searched within the block. in this way,
By using a block as a unit area for information access and making it possible to accurately identify each block as described above, the number of bits in the track number area of each track can be small, and moreover, it is possible to easily identify the target track. When searching, first identifying each block enables quick information access. Furthermore, since the area for identifying the occupied block can be reproduced using the same demodulation method as other areas, the demodulation circuit used to reproduce information can be simplified.

[実施例] 以下、添付図面を参照しつつ本発明の実施例について説
明する。
[Example] Hereinafter, an example of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

第1図は、本発明による情報記録担体の一実施例の記録
フォーマットを示す一部拡大模式図、第2図は第1図の
記録フォーマットの一部を示す一部拡大模式図である。
FIG. 1 is a partially enlarged schematic diagram showing a recording format of an embodiment of an information recording carrier according to the present invention, and FIG. 2 is a partially enlarged schematic diagram showing a part of the recording format of FIG.

第1図において、4は矢印C方向に1列に配列された情
報ビット列からなる情報トラックを示す、各情報トラッ
ク4は100ビツトからなるものである。
In FIG. 1, reference numeral 4 indicates an information track consisting of information bit strings arranged in a line in the direction of arrow C. Each information track 4 consists of 100 bits.

本実施例において、このような情報トラック4のそれぞ
れは、第2図の一部拡大模式図に示す如く、20ビツト
のプリアンプル部36,6ビツトのRライン37.1ビ
ツトのスタートビット38.48ビツト(即ち6バイト
)のデータ領域39.16ビツト(2バイト)のエラー
訂正符号40.3ビツトのトラック番号41.4ビツト
のデータパリティ42.2ビツトのダミービット43に
より構成してあり、Rライン37を除くすべてのデータ
はMFM変調方式により変調して記録しである。
In this embodiment, each of the information tracks 4 includes a 20-bit preamble section 36, a 6-bit R line 37, a 1-bit start bit 38. 48 bits (i.e. 6 bytes) of data area 39. 16 bits (2 bytes) of error correction code 40. 3 bits of track number 41. 4 bits of data parity 42. 2 bits of dummy bits 43. All data except for the R line 37 is modulated and recorded using the MFM modulation method.

又本実施例においては、上記のように構成された情報ト
ラック4が、第1図に示すように、矢印A方向に並列し
てあり、これら情報トラック4のJ!I続する49本か
1つのブロック32を構成し、該ブロック32が矢印へ
方向に複数配列されてバント3を構成している。さらに
、図示は省略しであるか、このようなバンド3か矢印C
方向に複数配列されて記録領域が構成されている。
Further, in this embodiment, the information tracks 4 configured as described above are arranged in parallel in the direction of arrow A, as shown in FIG. Each of the 49 consecutive blocks constitutes one block 32, and a plurality of these blocks 32 are arranged in the direction of the arrow to constitute the bunt 3. Furthermore, whether the illustration is omitted or such band 3 or arrow C
A plurality of recording areas are arranged in the direction.

そして、上記各ブロック32においては、矢印A方向の
一端、即ち第1図における上端の2トラツクはブロック
識別領域33とされ、各ブロックごとの識別を可使とし
ている。
In each block 32, one end in the direction of arrow A, that is, the top two tracks in FIG. 1, are used as a block identification area 33, and each block can be identified.

ブロック識別領域33は、第2図に示すように、ブロッ
クマークトラック33aとサブブロックマークトラック
33bとからなり、これらトラック33a、33bにお
けるデータ領域39は、順次16ビツトのブロックマー
ク45.8ビツトのハンド番号46.8ビツトのブロッ
ク番号47.16ビツトのデータ領域48から成るもの
である。
The block identification area 33 consists of a block mark track 33a and a sub-block mark track 33b, as shown in FIG. It consists of a data area 48 with a hand number of 46.8 bits and a block number of 47.16 bits.

ブロックマーク45には、第3図に示す8ビツトから成
るミッシングクロック″A1.”を2連続計16ビツト
(2バイト)記録しである。 MF14におけるミッシ
ングクロック“A1.”は、フロッピーディスク等で公
知のものてあり、データは“AI□”であるが、4.5
ビツト間て信号が反転せず、クロックが失われ、通常の
1補変調方式により得られた信号パターンにはあり得な
いパターンであるから、光カードlにおける他のフォー
マットデータと区別でき、フロックの識別を確実に行う
ことができる。又、他のフォーマットデータあるいはデ
ータトラック34内に記録された情報を復調するための
復調回路を用いてブロックマーク45のパターンを復調
してブロックを検知することかでき、復調回路の単純化
を図ることか可能になる。ざらに又、トラック33a、
33bのトラック番号41は共に“7″にしであるか、
トラック33aのデータ領域48にはOOu ”を2バ
イト、トラック33bのデータ望:!&48には“F 
F ++”を2バイト記録してあり、ブロックマークト
ラックとサブブロックマークトラックを区別することか
1lIT走となっている。
In the block mark 45, two consecutive missing clocks "A1." consisting of 8 bits shown in FIG. 3 are recorded with a total of 16 bits (2 bytes). The missing clock "A1." in the MF14 is a known one on floppy disks, etc., and the data is "AI□", but it is 4.5
The signal is not inverted between bits, the clock is lost, and this pattern cannot be found in the signal pattern obtained by the normal 1st complementary modulation method, so it can be distinguished from other format data on the optical card, and the clock is lost. Identification can be performed reliably. Furthermore, blocks can be detected by demodulating the pattern of the block mark 45 using a demodulation circuit for demodulating other format data or information recorded in the data track 34, thereby simplifying the demodulation circuit. It becomes possible. Zaranimata, truck 33a,
Are the track numbers 41 of 33b both set to "7"?
The data area 48 of the track 33a contains 2 bytes of "OOu", and the data area of the track 33b:!&48 contains "F".
2 bytes of "F++" are recorded, and the block mark track and sub-block mark track are distinguished from each other by 1IT.

トラック33aと33bにおけるエラー訂正符号40は
、他のデータトラック34と同様に・データ領域39内
のデータに対して1重エラー訂正を行うことができ、ブ
ロックの識別をさらに確実に行うことかできる。
The error correction codes 40 in the tracks 33a and 33b, like the other data tracks 34, can perform single error correction on the data in the data area 39, and can further ensure block identification. .

なお、エラー訂正は、各トラック毎にも1重訂正が行わ
れるが、データトラック34に関しては、インターリブ
を行い、ブロック32の末尾、即ち第1図における下端
の4トラツク35におけるデータ領域39及びエラー訂
正符号40の領域にインターリブした2重訂正のエラー
訂正符号を記録し、データのエラーレートを改善してい
る。
Note that single error correction is performed for each track, but interleaving is performed for the data track 34, and the data area 39 and An interleaved double-correction error correction code is recorded in the area of the error correction code 40 to improve the data error rate.

ブロックアークを記録したトラック33は、高速のアク
セスを回走にするため、リアルタイム再生か必要である
から、1重訂正のみでインターリブはしていない。
The track 33 in which block arcs are recorded needs to be played back in real time in order to perform high-speed access, so only single correction is performed and no interleaving is performed.

又、ブロック32内のデータトラック34は、計43ト
ラックあり、各トラック内のデータ39は6バイトであ
るから、lブロック内のデータ容H1は258バイトと
なるが、データをinしやすい単位として256バイト
/ブロツクとするため、データトラック34における最
終トラックのデータ39の最後の2バイトはダミーデー
タとし、” OOH”を記録しである。
In addition, there are a total of 43 data tracks 34 in the block 32, and the data 39 in each track is 6 bytes, so the data content H1 in the l block is 258 bytes, but as a unit that is easy to input data. In order to obtain 256 bytes/block, the last two bytes of the data 39 of the last track in the data track 34 are dummy data and "OOH" is recorded therein.

次に上記情報記BkFU体の再生方法について一実施例
を示し詳述する。ここては、第1図に示した記録フォー
マ・ントを有する情報記Q担体として光カードを用い、
その光カードからの情報を読み取る装置として第6図に
示す再生装置を用いる。
Next, an example of a method for reproducing the information record BkFU body will be described in detail. Here, an optical card is used as the information storage Q carrier having the recording format shown in FIG.
A reproducing device shown in FIG. 6 is used as a device for reading information from the optical card.

上記第4〜5図に関し説明したと同様にして。In the same manner as described with respect to FIGS. 4-5 above.

先ず光ヘット11を矢印C方向に移動させて目的ブロッ
クを含むバンドへとアクセスする。次に、光カードlを
矢印A方向に移動させて、光ヘッド11のセンサアレイ
10によりトラック4内のデータを順次再生する。
First, the optical head 11 is moved in the direction of arrow C to access the band containing the target block. Next, the optical card 1 is moved in the direction of arrow A, and the sensor array 10 of the optical head 11 sequentially reproduces the data in the track 4.

このトラック4内のデータ再生について詳述すると、第
2図において、まずプリアンプル36で基準クロックを
再生し、Rライン37でオントラックのタイミングを得
る。次に、スタートビット38でデータの開始点を検出
し、データ39を取す込んでいく。データ39にはエラ
ー訂正符号40が付加されており、はぼリアルタイムて
データ39のエラーレートを改善しながらデータか再生
される。データパリティ42は、データ39及びエラー
訂正符号40の2バイト毎に1ビツトの1)aパリティ
が計4ビット記録されており、データパリティ42の再
生結果は前述したRライン37の情報と合わせてオント
ラック信号の選別に用いられる。そして、トラック番号
41を再生することにより、Rライン37の情報と合わ
せてトラックの移行を検出する。
To explain in detail how to reproduce the data in the track 4, as shown in FIG. 2, the preamble 36 first reproduces the reference clock, and the R line 37 obtains the on-track timing. Next, the start point of the data is detected using the start bit 38, and the data 39 is loaded. An error correction code 40 is added to the data 39, and the data is reproduced almost in real time while improving the error rate of the data 39. The data parity 42 has a total of 4 bits of 1)a parity recorded for every 2 bytes of data 39 and error correction code 40, and the reproduction result of the data parity 42 is combined with the information on the R line 37 mentioned above. Used to select on-track signals. Then, by reproducing the track number 41, track transition is detected together with the information on the R line 37.

このようにして順次トラック内のデータを再生じて、デ
ータ39内の初めの2バイl−からミツシンククロック
“A I 、、”か検出されると、ブロックの始まりが
認識される。続いて、バンド番号46てハントを確認し
、ブロック番号領域47から当該ブロック番号を検出し
て、該ブロック番号か目的フロックのものであるか否か
を判定し、目的ブロックである場合には酋該ブロック内
のデータ領域の情報再生を行ない、一方、目的ブロック
でない場合には当該ブロックのデータ領域の情報再生を
行なわずに次のブロックマークを検知して以下同様の動
作を行なう。
In this way, the data in the tracks are sequentially regenerated, and when the sync clock "AI, . . ." is detected from the first two bytes l- in the data 39, the start of a block is recognized. Next, the hunt is confirmed using the band number 46, the block number is detected from the block number field 47, it is determined whether the block number belongs to the target block, and if it is the target block, the hunt is detected. The information of the data area in the block is reproduced. On the other hand, if the block is not the target block, the next block mark is detected without reproducing the information of the data area of the block, and the same operation is performed thereafter.

なお、本実施例においては、ブロック識別領域か2トラ
ック33a、33bに渡って記録しであるので、トラッ
ク内のエラー訂正、パリティチェックに合わせ、さらに
にブロック識別を確実なものにしである。又、2トラッ
ク33a、33bの2ビツトのトラック番号41は同じ
にしその区別は、前述したように、16ビツトのデータ
48をエラー訂正して行なうのでブロック識別がさらに
確実なものとなる。
In this embodiment, since the block identification area is recorded over two tracks 33a and 33b, it is necessary to ensure block identification in addition to error correction and parity check within the tracks. Further, since the 2-bit track numbers 41 of the two tracks 33a and 33b are the same and their distinction is made by error-correcting the 16-bit data 48, as described above, block identification becomes even more reliable.

なお、一旦あるブロック32のブロック識別領域33を
検出した後は、次のブロック又は目的ブロックまてのブ
ロック数と向きとか変るために。
Note that once the block identification area 33 of a certain block 32 is detected, the number and direction of blocks before the next block or target block change.

所望のブロックまでの光ヘット11の送り及び光カート
lの送りの速度を高め、これにより目的ブロックまての
アクセス時間を短縮することができる。
The speed of transport of the optical head 11 and the transport of the optical cart 1 to a desired block can be increased, thereby shortening the access time to the target block.

さらに、ブロック識別領域を2ブロツクに設け、かつバ
ント番号47をも情報として得られるため、バンドを越
えて、バント3に対し垂直方向C1及び創め方向へブロ
ックアクセスをする際の確実性が増し、アクセス時間を
さらに短縮することが回部となる。
Furthermore, since the block identification area is provided in 2 blocks and the bunt number 47 can also be obtained as information, reliability is increased when performing block access to the bunt 3 in the vertical direction C1 and the creation direction across the band. , it is important to further reduce access time.

又、ブロック識別領域33を検知した回数なカウンタに
て計数することによって目的ブロックの検出を行なうこ
とかでき、これと上記ブロック番号領域47のブロック
番号及びバンド番号領域46のハンド番号の検知とを併
用することにより、目的ブロックの検出にさらに確実性
を増すことができる。
Further, the target block can be detected by counting the number of times the block identification area 33 is detected using a counter, and this is combined with the detection of the block number in the block number area 47 and the hand number in the band number area 46. By using them together, it is possible to further increase the reliability of detecting the target block.

さらに、上記実施例においてはブロック番号領域47に
はバンド3内のすべてのブロックを識別し得るビット数
にてブロック番号が記録されている例が示されているが
、以上の様なブロックアーク検知回数の計数との組合わ
せにより目的ブロックの検出を行なうようにすれば、ブ
ロック番号領域47のビット数を小さくしても目的ブロ
ックの検出精度を低下させることかない。
Furthermore, in the above embodiment, an example is shown in which the block number is recorded in the block number area 47 with a number of bits that can identify all the blocks in band 3. If the target block is detected in combination with counting the number of times, even if the number of bits in the block number area 47 is reduced, the accuracy of detecting the target block will not be reduced.

1上記実施例によれば、ブロック中位ての識別の確実性
か向上すると共に、エラー訂正を各トラック4内のエラ
ー訂正領域40において及び各ブロック内のエラー訂正
領域35において2重に行なうことができるため、エラ
ー訂正を強化することができる。
1. According to the above embodiment, the reliability of identification in the middle of blocks is improved, and error correction is performed twice in the error correction area 40 in each track 4 and in the error correction area 35 in each block. This makes it possible to strengthen error correction.

また、上記実施例においてはエラー訂正領域による冗長
度の増加を低減することかてきる。即ち1本実施例では
ブロック毎にもエラー訂正を行なうようにするため、エ
ラー訂正を各トラック4内にて完結させる必要がないた
め、エラー訂正領域40はそれ程長くとる必要がない。
Further, in the above embodiment, it is possible to reduce the increase in redundancy caused by the error correction area. That is, in this embodiment, since error correction is performed for each block, it is not necessary to complete the error correction within each track 4, so the error correction area 40 does not need to be so long.

J−記実施例においては、識別領域33か2木のトラッ
クからなる場合が例示されているか、本発明においては
該識別領域33のトラック数はこれに限定されるもので
はなく、高速アクセス性か要求される場合等には、トラ
ック数を増やし、識別領域33の範囲を広げるようにし
てもよい、逆にデータ容量を増やすことが要求される場
合には、識別領域33のトラック数を減らすことも回走
である。又、各ブロックの始めの少なくとも1つのトラ
ックと終りの少なくとも1つのトラックに識別領域を設
けてもよい。
In the embodiment described in Section J, the case where the identification area 33 consists of two tracks is exemplified, but in the present invention, the number of tracks in the identification area 33 is not limited to this, and the number of tracks in the identification area 33 is not limited to this. If required, the number of tracks may be increased to widen the range of the identification area 33; conversely, if an increase in data capacity is required, the number of tracks in the identification area 33 may be reduced. It is also a round trip. Further, an identification area may be provided in at least one track at the beginning and at least one track at the end of each block.

又、上記実施例ではブロックアーク45をMFM変調方
式におけるミッシングクロックを含むデータ“A1.”
としたが、これに限定されるものではなく、他の領域に
表われないパターン(ビットパターン)であれば変調方
式、データ、及びミッシングクロックの位置、数等は自
由に選択することがてきる。
Further, in the above embodiment, the block arc 45 is data "A1." containing a missing clock in the MFM modulation method.
However, the present invention is not limited to this, and as long as the pattern (bit pattern) does not appear in other areas, the modulation method, data, position and number of missing clocks, etc. can be freely selected. .

又、上記実施例においては、1つのブロックを49木の
トラックにより構成した例を示しであるか、本発明にお
いては記録される情報の種類やトラック番号領域のビッ
ト数等を考慮して適当なトラック数で構成すればよい。
In addition, in the above embodiment, one block is composed of 49 tracks, but in the present invention, an appropriate number of tracks may be used in consideration of the type of information to be recorded, the number of bits of the track number area, etc. It can be configured by the number of tracks.

又、本発明は、上記光カードたけに適用されるものでは
なく、上記トラックおよびハンドて構成される記録領域
を有する情報記録担体てあれば適用可ず艶である。
Furthermore, the present invention is not applicable only to the above-mentioned optical card, but can be applied to any information recording carrier having a recording area constituted by the above-mentioned tracks and hands.

[発明の効果] 以上の様な本発明によれば、情報アクセスの栄位領域と
してブロックを用い、かつ該ブロックが正確に識別でき
るので、データ再生の確実性か向上し、かつトラック番
号領域が小さくなりデータ情報記録容量が増加するとと
もに、目的とするブロックと迅速にアクセスすることが
できる。すなわち、高速かつ正確に記録情報の再生を行
なうことができる。
[Effects of the Invention] According to the present invention as described above, a block is used as a priority area for information access, and the block can be accurately identified. Therefore, the reliability of data reproduction is improved, and the track number area is This makes it possible to increase the data information recording capacity and quickly access the target block. That is, recorded information can be reproduced at high speed and accurately.

又1本発明によれば、情報を再生する際に用いる復調回
路の単純化を戊達し得る。
Furthermore, according to the present invention, it is possible to simplify the demodulation circuit used when reproducing information.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明による情報記Q担体の記録フォーマット
を示す模式図てあり、第2図はその一部拡大図であり、
第3図は本発明における実施例に係るミッシングクロッ
ク“A1.”を説明するための図であり、第4図は従来
の情報記録担体の記録フォーマットを示す模式図てあり
、第5 [4は第4[Aに示す記録)オーマットの一部
拡大図であり、第6図は光カード記録再生装置の概略図
てある。 3・・・ハンド、4・・・情報トラック、32・・・ブ
ロック、33・・・ブロック識別領域。 代理人  弁理士 山 下 穣 子 弟1図 第2図 第3図
FIG. 1 is a schematic diagram showing the recording format of the information storage Q carrier according to the present invention, and FIG. 2 is a partially enlarged diagram thereof.
FIG. 3 is a diagram for explaining the missing clock "A1." according to the embodiment of the present invention, FIG. 4 is a schematic diagram showing the recording format of a conventional information recording carrier, and the fifth [4 is FIG. 4 is a partially enlarged view of the format (recording shown in A), and FIG. 6 is a schematic diagram of the optical card recording/reproducing apparatus. 3...Hand, 4...Information track, 32...Block, 33...Block identification area. Agent Patent Attorney Minoru Yamashita Children Figure 1 Figure 2 Figure 3

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)情報を一次元的に配列してなる情報トラックがそ
の長さ方向に対して略直交する方向に複数列に配列され
てバンドが形成され、該バンドが前記情報トラックの長
さ方向に複数並列に配列され、各バンドが該バンドを構
成する数以下の連続する複数のトラックからなるブロッ
クの集合により形成されている情報記録担体において、
前記各ブロック内に、当該ブロックであることを識別す
るための領域が設けられ、該領域が他の領域と同一の複
調方式によって再生可能な信号から成ることを特徴とす
る情報記録担体。
(1) Information tracks formed by arranging information one-dimensionally are arranged in a plurality of rows in a direction substantially perpendicular to the length direction of the information tracks to form bands, and the bands extend in the length direction of the information tracks. In an information recording carrier formed by a set of blocks arranged in parallel and each band consisting of a plurality of consecutive tracks whose number is equal to or less than the number constituting the band,
An information recording carrier characterized in that each block is provided with an area for identifying the block, and the area is composed of a signal that can be reproduced using the same demodulation method as the other areas.
(2)前記領域に記録された信号が前記他の領域には現
れない信号パターンから成ることを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載の情報記録担体。
(2) The information recording carrier according to claim 1, wherein the signal recorded in the area consists of a signal pattern that does not appear in the other areas.
JP61218138A 1986-09-18 1986-09-18 Information recording carrier Pending JPS6374175A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61218138A JPS6374175A (en) 1986-09-18 1986-09-18 Information recording carrier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61218138A JPS6374175A (en) 1986-09-18 1986-09-18 Information recording carrier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6374175A true JPS6374175A (en) 1988-04-04

Family

ID=16715232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61218138A Pending JPS6374175A (en) 1986-09-18 1986-09-18 Information recording carrier

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6374175A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279267A (en) * 1988-09-16 1990-03-19 Csk Corp Card type optical recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279267A (en) * 1988-09-16 1990-03-19 Csk Corp Card type optical recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2037888C1 (en) Method and device for recording and playing back digital information onto and from data storage medium
US4907215A (en) Integral optical recording of product code in data areas
ATE181786T1 (en) DIGITAL VIDEO TAPE RECORDER WITH DATA BLOCK ID SIGNAL ERROR CORRECTION
EP0461668B1 (en) Data recording method
JPS61192074A (en) Information record carrier
KR100364646B1 (en) Data recording method and apparatus, tape-type recording media, data recording / reproducing apparatus and data reproducing apparatus
US5184341A (en) Information recording method having successive data write and data verify operations
US4982075A (en) Information recording medium with track group indicators
JPS6374175A (en) Information recording carrier
KR0178514B1 (en) Decryptor
JPS5858727B2 (en) Data recording method
JPS63206962A (en) Information recording carrier
JPS62137728A (en) Information recording carrier
JPH0697543B2 (en) Recording device for PCM data
JPS60167165A (en) Multitrack system pcm recorder
JP2633924B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JPS63206963A (en) Information recording carrier
JPS6260130A (en) Information recording carrier
JPH0724147B2 (en) Decoding method of multiple writing data
SU705508A1 (en) Method of recording and display of coded information on magnetic carrier
JP2894648B2 (en) Track address judgment method
JPS6134776A (en) Signal recording method
JPH03144949A (en) Control method for data recording and reproucing device
JPH0563860B2 (en)
JPS6396741A (en) Information recording carrier and information reproduction thereof