JPS6373887A - 進行波型超音波モ−タ - Google Patents
進行波型超音波モ−タInfo
- Publication number
- JPS6373887A JPS6373887A JP61218352A JP21835286A JPS6373887A JP S6373887 A JPS6373887 A JP S6373887A JP 61218352 A JP61218352 A JP 61218352A JP 21835286 A JP21835286 A JP 21835286A JP S6373887 A JPS6373887 A JP S6373887A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stator
- rotor
- cover
- ultrasonic motor
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 6
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 abstract description 5
- 238000013016 damping Methods 0.000 abstract description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 abstract 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N2/00—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
- H02N2/10—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
- H02N2/16—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
- H02N2/163—Motors with ring stator
Landscapes
- General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、りi性進行波によって駆動する超音波モータ
に関するものである。
に関するものである。
進行波型(表面波モータと呼ぶものも含む)超音波モー
タは、例えば、本出願人による特開昭58−14868
2号公報(特願昭57−29400号)にも開示されて
いるように、圧電体に高周波電圧を印加し、ステータ表
面に超音波楕円振動を発生させ、加圧接触するロータに
回転遅動を与えるものであり、従来の電磁モータに比べ
て、巻線がなく、構造が簡単で、超音波振動エネルギー
を用いるため小型、かつ、低速回転で高トルクが得られ
、また、摩擦力駆動のため、高応答、制御性にすぐれて
いるという利点があるため、注目されている。
タは、例えば、本出願人による特開昭58−14868
2号公報(特願昭57−29400号)にも開示されて
いるように、圧電体に高周波電圧を印加し、ステータ表
面に超音波楕円振動を発生させ、加圧接触するロータに
回転遅動を与えるものであり、従来の電磁モータに比べ
て、巻線がなく、構造が簡単で、超音波振動エネルギー
を用いるため小型、かつ、低速回転で高トルクが得られ
、また、摩擦力駆動のため、高応答、制御性にすぐれて
いるという利点があるため、注目されている。
ところが、この超音波モータを機能部品としてみた場合
、いわゆるケースに納まったモータ構造となっているも
のは、はとんど知られていない。
、いわゆるケースに納まったモータ構造となっているも
のは、はとんど知られていない。
本発明は、次のような進行波型超音波モータを提供する
ことを目的とする。
ことを目的とする。
(1)きわめて小型・コンパクトな超音波モータ
(2)放熱性にすぐれた超音波モータ
(3)効率の高い超音波モータ
(4)加圧力調整の容易な超音波モータ次に実施ついて
説明する。
説明する。
第1図は側面図、第2図は上平面図、第3図は下平面図
を示す。
を示す。
く構 造〉
2は、木モータ装首のカバーであり、■はケースである
。第4図は、第1図におけるA−A断面図を示している
0弾性体3には、圧電体4を固着してあり、それらがス
テータ5を構成している。このステータ5は2図示しで
ある断面形状かられかるように、カバー2に固定する部
分と後述するロータ8が加圧接触する部分を除き薄肉の
円盤状とすることにより、ステータ5の共揺周波数によ
る圧電体4の励振時に、ステータ5のカバー2への固定
による振動の減衰を最少限に押さえることができる。こ
のことにより、効率を高めることができる。また、ステ
ータ5の発熱によるモータ温度の上昇は、ステータ5か
らカバー2.ケース1へと伝導・放散させることにより
、きわめて少ない放熱効果の大きな構造となっている。
。第4図は、第1図におけるA−A断面図を示している
0弾性体3には、圧電体4を固着してあり、それらがス
テータ5を構成している。このステータ5は2図示しで
ある断面形状かられかるように、カバー2に固定する部
分と後述するロータ8が加圧接触する部分を除き薄肉の
円盤状とすることにより、ステータ5の共揺周波数によ
る圧電体4の励振時に、ステータ5のカバー2への固定
による振動の減衰を最少限に押さえることができる。こ
のことにより、効率を高めることができる。また、ステ
ータ5の発熱によるモータ温度の上昇は、ステータ5か
らカバー2.ケース1へと伝導・放散させることにより
、きわめて少ない放熱効果の大きな構造となっている。
次に、リング6にはスライダ7を固着してあり、ロータ
8を構成している。このロータ8は。
8を構成している。このロータ8は。
ゴム体9を狭んでサラバネ6の加圧力によってステータ
5に押し付けられ、シャフト11と一体で回転するよう
になっている。なお、加圧力はシム12の厚みを適当に
選んで調整してから、スナップリング13によって保持
するため、きわめて容易に調整できる。また、前記ゴム
体9は、ロータ8に発生している弾性振動がシャフト1
1に伝わることを防止する振動吸収の効果をもたせてい
る。
5に押し付けられ、シャフト11と一体で回転するよう
になっている。なお、加圧力はシム12の厚みを適当に
選んで調整してから、スナップリング13によって保持
するため、きわめて容易に調整できる。また、前記ゴム
体9は、ロータ8に発生している弾性振動がシャフト1
1に伝わることを防止する振動吸収の効果をもたせてい
る。
ところで、弾性体3のスライダ7への接触部に、溝を付
けることにより、きわめて放熱効果が高く、加圧による
摩擦熱を放散し、摩擦力の安定したモータとすることも
できる。
けることにより、きわめて放熱効果が高く、加圧による
摩擦熱を放散し、摩擦力の安定したモータとすることも
できる。
(作 用〉
2種類以上の高周波電圧を分極処理した圧電体に印加す
ると、前記ステータ5には、弾性進行波が生じる。この
進行波は、ステータ5の表面上の質点に楕円振動を起こ
すので、加圧接触するスライダ7は、その楕円振動によ
る摩擦力によって進行波と逆方向へ駆動させることにな
るので、一体となっているロータ8およびシャフト11
が回転する。
ると、前記ステータ5には、弾性進行波が生じる。この
進行波は、ステータ5の表面上の質点に楕円振動を起こ
すので、加圧接触するスライダ7は、その楕円振動によ
る摩擦力によって進行波と逆方向へ駆動させることにな
るので、一体となっているロータ8およびシャフト11
が回転する。
本発明は、上記に記したように、ステータをカバー2に
固定し、熱放散効果を高め、ロータをサラバネにてステ
ータへ加圧接触させるコンパクトな超音波モータであり
、次のような効果を期待できる。
固定し、熱放散効果を高め、ロータをサラバネにてステ
ータへ加圧接触させるコンパクトな超音波モータであり
、次のような効果を期待できる。
(1)サラバネを用いることによって、小さなスペース
で大きな加圧力を発生 ・ でき小型化・コンパクト化できる。
で大きな加圧力を発生 ・ でき小型化・コンパクト化できる。
(2)ステータの発熱を効果的に放散する構造のため、
熱による劣化が少ない。
熱による劣化が少ない。
(3)ステータ振動の減衰を少なくする、一部薄肉状の
ステータ構造のため、 効率が高い。
ステータ構造のため、 効率が高い。
(4)ロータとステータの加圧力調整は、サラバネとシ
ムによって行なうので きわめて容易である。
ムによって行なうので きわめて容易である。
第1図二本発明の1実施例の側面図
第2図:本発明の上平面図
第3N:本発明の下平面図
第4N:本発明の第1図におけるA−A断面図
1・・・ケース、 2・・・カバー5・・・ス
テータ、 8・・・ロータ14.15・・・ベア
リング
テータ、 8・・・ロータ14.15・・・ベア
リング
Claims (1)
- 圧電体を弾性体に固着したステータは、カバーに固定
してあり、そのステータはスライダを弾性リングに固着
し、かつ、サラバネを介して出力軸と一体になっている
ロータと加圧接触しており、また、その加圧力は、前記
サラバネおよびスペーサによって調整し、スナップリン
グにより保持されており、一方、前記ステータを構成す
る圧電体には、2種類以上の高周波電圧を印加すること
によって、ステータに弾性進行波を生じさせ、加圧接触
する前記ロータを摩擦駆動させることを特徴とする進行
波型超音波モータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61218352A JPS6373887A (ja) | 1986-09-17 | 1986-09-17 | 進行波型超音波モ−タ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61218352A JPS6373887A (ja) | 1986-09-17 | 1986-09-17 | 進行波型超音波モ−タ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6373887A true JPS6373887A (ja) | 1988-04-04 |
Family
ID=16718532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61218352A Pending JPS6373887A (ja) | 1986-09-17 | 1986-09-17 | 進行波型超音波モ−タ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6373887A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4959579A (en) * | 1988-07-29 | 1990-09-25 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Ultrasonic motor |
US4980599A (en) * | 1989-02-15 | 1990-12-25 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Ultrasonic motor |
US5049774A (en) * | 1988-10-31 | 1991-09-17 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Vibratory motor |
US5066884A (en) * | 1989-02-10 | 1991-11-19 | Nikon Corporation | Ultrasonic motor having high drive efficiency |
DE4131948A1 (de) * | 1990-09-27 | 1992-04-02 | Aisin Seiki | Ultraschall-motor und vibrationsteil hierfuer |
US5103128A (en) * | 1990-05-25 | 1992-04-07 | Asmo Co., Ltd. | Ultrasonic motor |
US5164629A (en) * | 1990-03-01 | 1992-11-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Vibration wave driven motor |
US5225734A (en) * | 1990-03-01 | 1993-07-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Vibration wave driven motor |
US6107723A (en) * | 1996-12-26 | 2000-08-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Vibrating type driving device |
US6211604B1 (en) * | 1997-12-25 | 2001-04-03 | Asmo Co., Ltd. | Method for assembling ultrasonic motor |
-
1986
- 1986-09-17 JP JP61218352A patent/JPS6373887A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4959579A (en) * | 1988-07-29 | 1990-09-25 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Ultrasonic motor |
US5049774A (en) * | 1988-10-31 | 1991-09-17 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Vibratory motor |
US5066884A (en) * | 1989-02-10 | 1991-11-19 | Nikon Corporation | Ultrasonic motor having high drive efficiency |
US5990597A (en) * | 1989-02-10 | 1999-11-23 | Nikon Corporation | Ultrasonic motor having high drive efficiency |
US4980599A (en) * | 1989-02-15 | 1990-12-25 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Ultrasonic motor |
US5164629A (en) * | 1990-03-01 | 1992-11-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Vibration wave driven motor |
US5225734A (en) * | 1990-03-01 | 1993-07-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Vibration wave driven motor |
US5103128A (en) * | 1990-05-25 | 1992-04-07 | Asmo Co., Ltd. | Ultrasonic motor |
DE4131948A1 (de) * | 1990-09-27 | 1992-04-02 | Aisin Seiki | Ultraschall-motor und vibrationsteil hierfuer |
US6107723A (en) * | 1996-12-26 | 2000-08-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Vibrating type driving device |
US6211604B1 (en) * | 1997-12-25 | 2001-04-03 | Asmo Co., Ltd. | Method for assembling ultrasonic motor |
US6707233B2 (en) | 1997-12-25 | 2004-03-16 | Asmo Co., Ltd | Ultrasonic motor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61224881A (ja) | 振動波モ−タ | |
JPS6373887A (ja) | 進行波型超音波モ−タ | |
JPS61224878A (ja) | 振動波モ−タ− | |
JPH0532991B2 (ja) | ||
JPS6311073A (ja) | 振動波により駆動される振動波モータ | |
JPH0588073B2 (ja) | ||
JPS62259485A (ja) | 圧電駆動装置 | |
JPS59185179A (ja) | 超音波モ−タ | |
JP2817289B2 (ja) | 進行波型超音波モータ | |
JPS61191278A (ja) | 超音波モ−タ | |
JP2712776B2 (ja) | 超音波モータ | |
JP2586045B2 (ja) | 振動モータ | |
JPS61173683A (ja) | 超音波駆動モ−タ | |
JP3359167B2 (ja) | 超音波アクチュエータ | |
JPH0530761A (ja) | 表面波モータ | |
JPH0552137B2 (ja) | ||
JP2753837B2 (ja) | 振動波モータ | |
JP2003033054A (ja) | 超音波モータ装置 | |
JPH08223947A (ja) | 超音波モータ | |
SU1206837A1 (ru) | Привод лентопрот жного механизма | |
JPH01243861A (ja) | 振動波モータ | |
JPS6331479A (ja) | 超音波モ−タ | |
KR100310559B1 (ko) | 평판형 초음파 모터 | |
JPS60180480A (ja) | 表面波モ−タ | |
JPS61102177A (ja) | 表面波駆動モ−タ− |