[go: up one dir, main page]

JPS6373367A - Posシステムの取引処理方法及び装置 - Google Patents

Posシステムの取引処理方法及び装置

Info

Publication number
JPS6373367A
JPS6373367A JP61218291A JP21829186A JPS6373367A JP S6373367 A JPS6373367 A JP S6373367A JP 61218291 A JP61218291 A JP 61218291A JP 21829186 A JP21829186 A JP 21829186A JP S6373367 A JPS6373367 A JP S6373367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
host
inquiry
transaction processing
pos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61218291A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Fujita
茂 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61218291A priority Critical patent/JPS6373367A/ja
Publication of JPS6373367A publication Critical patent/JPS6373367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 POSシステムを導入している店舗において。
PO5端末を打込む際、例えば特定のクレジットカード
を利用する顧客に対しては、その顧客の過去の取引デー
タをホストコンピュータに照会することがある。このホ
スト照会は、PO5端末での取引操作(商品のコード番
号打込み9価格打込み等)の−環として行なわれるもの
であるから、ホスト照会を入力してから、ホストコンピ
ュータからの応答が来るまでに時間がとられ、−人の顧
客のための取引処理に長い時間がかかる恐れがある。本
発明は、ホスト照会を行った場合に、ホストコンピュー
タでデータ検索をし、これが応答されるまでの時間に、
次の顧客について取引処理が行なえるようにした。
〔産業上の利用分野〕
本発明はPOSシステムの取引処理方法及び装置、特に
ホスト照会を行なった場合に無駄な待ち時間を省略出来
る様したPOSシステムの取引処理方法及び装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
デパート、スーパーマーケット等の大量の品物を販売す
る店舗ではPO5(ポイント・オブ・セールス)システ
ムを導入し、取引処理の合理化を図っている場合がある
が、このようなPOSシステムの一般例としては例えば
第4図に示すようなものがある。
このPOSシステムは各売場に配置された複数のPOS
端末1と、POS端末端末らの取引データを集計するP
OSコントローラ2と、POSコントローラ2からの集
計結果を受けて更に売上げ分析等を行うストアコントロ
ーラ3と、回線4を介してストアコントローラ3に接続
されたホストコンピュータ(以下、ホストCPUという
)5とから構成されている。
PO8端末端末、例えば第5図に示すように商品の値段
等を打込み入力するキーボード7と、同じ〈前記商品値
段等を読取り入力するバーコード読取部8と、キーボー
ド7又はバーコード読取部8から入力されたデータが表
示されるディスプレー6と、取引処理の結果をレシート
として出力するプリンタ9と、処理プログラム及びPO
S端末端末おける取引データが格納されるメモリIOと
、PO5端末l内での信号の流れを規制するセレクタ1
1と、前記各種機能部品の動作をコントロールすると共
にPOSコントローラ2との間のデータの送受を行なう
制御部12とから或る。制御部はマイクロコンピュータ
等の処理装置で構成され、取引データの格納、送出のみ
ならず、ホストCPU5に展開されたPLU(プライス
・ルック・アップ:価格間合わせ)テーブルにアクセス
(INQ:インクワイアリ)して価格データを確得した
り或は顧客データを取得したりする。そして−日の業務
が終了すると、制御部12を構成するCPUが自動的に
閉店処理を開始し、−日分の売上げデータを所定の様式
(例えば単品情報、総売上げ額、売上げ個数等)に従っ
てPOSコントローラ2へ伝送する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、前記のようなPOSシステムにおいては、例
えばクレジットカードの如き、特定のカードを利用する
顧客に対しては、その顧客の過去の取引データをホス)
CPU5に照会することが時々ある。これは、頻繁にそ
の店舗を利用する特定の顧客に対しては一定のディスカ
ウントをするという場合等に行なうが、このホスト照会
は、POS端末での取引操作の一環として行なわれるも
のであるから、ホスト照会中は、そのPOS端末1はホ
ストCPU5から応答があるまでは取引処理をストップ
させる必要があった。このような場合、ホスト照会をさ
れた顧客の後ろに並んだ別の顧客は長く待たされること
になり気分を害する恐れもあった。
本発明はこのような従来の問題点に鑑みなされたもので
、その目的は、或る顧客に対してホスト照会を行なった
場合、ホス)CPUからの応答があるまでの時間を利用
して他の顧客に対して取引処理を行うようにしたPOS
システムの取引処理方法を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図に示す原理図において、15はPOS端末であり
、第5図に示したPOSコントローラ2に接続される。
20はセレクタ、21はプリンタを示す。このPOS端
末15は更に、ホストCPU5からの照会応答データ(
以下、INQデータという)を格納するINQデータメ
モリー9と、INQデータメモリー9内にINQデータ
が格納されていることを表示するINQ受信フラグ22
と、INQ受信フラグがセットされているか否かを検知
する検知部23とCPUから構成されPOS端末内の各
種機能部をコントロールすると共にPOSコントローラ
2との間のデータの送受を行なう制御部24と、制御部
24のコントロールの下にホストcPU5からPOS端
末15に入力したデータの種別(例えば、FLUデータ
かINQデータか)によってメモリー18とINQデー
タメモリ19とを選択するマルチプレクサ17とを有し
て成す。
なお25はデータ伝送用の信号線である。
〔作用〕
ホスト照会をするに当っては、オペレータが顧客から受
取ったカードをPOS端末15に挿入すると、カードデ
ータがカード読取部16から読取られ、一旦メモリ18
に入力された後信号線25を通してホス)CPU5に伝
送される。
ホス)CPU5では、送られて来たカードデータに基づ
いて検索が行なわれ、検索したデータ(I NQデータ
)を回線4を通して返送する。このINQデータは信号
線25からPOS端末へ入力される一方、マルチプレク
サ17は制御部24の指令でINQデータメモリ19へ
のゲートを開く。これにより前記INQデータはINQ
データメモリ19へ書込まれる。制御部24はINQデ
ータメモリ19へのデータ書込みを確認するとINQ受
信フラグ22をセットする。また、これら一連のホスト
照会処理を行なっている間、PO5端末においては顧客
との間の取引処理が並行して行なわれる。
〔実施例〕
第3図は本発明のPOSシステムの取引処理方法を実行
するためのPOS端末15の一実施例を示す。このPO
S端末は、前記原理図に示されたPOS端末に、更に顧
客取引処理に使用される基本的な機能部を付加したもの
であり、商品のコード番号や価格を打込むためのキーボ
ード26とバーコードを読取って商品データを入力する
バーコード読取部27と、前記キーボード26又はバー
コード読取部27から入力されたデータを表示するディ
スプレー28とを有して或る。そして、このPO5端末
15はPOSコントローラ2、ストアコントローラ3.
更には回線4を通してホストCPU5に接続されPOS
システムを構築する。このPOSシステムにおける動作
を第3図のフローチャートに基づいて説明する。
取引処理が開始されると、CPUIは処理ステップ(以
下STという)lにおいてINQ受取フラグ22がオン
であるか否かを検知部23を使ってチェックし、このI
NQ受取フラグ22がオンであると、Sr1に移行しプ
リンタ21を作動させてレシートにINQデータを印字
させると共し、続< Sr1でINQ受取フラグ22を
クリアした後、最初のSTIへ戻る。他方STIにおい
てINQ受取フラグ22がオンでなければSr1に移行
し、キーボード26の取引選択キーが押下されたか否か
をチェックする。この処理ステップで取引選択キーが押
下されていなければSTIの処理に戻る、一方押下され
ていればSr1において取引内容がホスト照会取引であ
るか否かをチェックする。このチェック動作においてホ
スト照会でないと判断されればSr1に移行して取引別
に処理がなされ一つの取引処理は終了する。他方ST5
において、取引内容がホスト照会取引であると判断され
た場合はSr1に移行してカード読取部16に顧客のカ
ードを読取らせ、更にSr1においてホスト照会起動を
行なう。
その後の処理ステップはマルチ起動となり、一方はPO
S端末15内で前記STI〜ST8の処理(これをシー
ケンス■とする)が実行され、他方ではPOS端末15
とボス)CPU5との間で照会、応答処理(これをシー
ケンス■とする)が並行して実行される。
シーケンスHにおいてはホスト照会起動(S T 8)
が行なわれた後、Sr9の処理ステップに入り、ホス)
CPU5に対して電話呼出しが行なわれ、被呼側のフッ
クオフ動作を確認した後、5TIOでカードデータが回
線4を通して送信される。この送信後POS端末15側
ではホストCPU5が照会のあったカードについでの取
引データを検索し返送するのを待ち、或る時間経過後5
T11においてINQデータ受信が行なわれる。この受
信されたINQデータは5T12においてマルチプレク
サ17の動作によってINQデータメモリ19に書込ま
れ、次いで5T13で制御用CPUはINQフラグ22
をオンする一方、5T14に移行して電話回線を切断し
、シーケンスHの処理を終了する。シーケンスHの実行
中のシーケンスIが並行して実行されることにより、P
OS端末15においては、カードを所有している顧客の
次に順番待ちをしている顧客の取引処理が行なえる。そ
して、前記シーケンスHの処理が終了した時点ではIN
Q受取フラグがオンとなっているから、次にPOS端末
15で取引処理をスタートした場合、先ずSTIにおい
てINQ受取フラグオンが検知され、INQデータの印
字処理(Sr1)が行なわれ、これに基づいてオペレー
タは先のカード所有の顧客に対してディスカウントすべ
きか否かを判断し、その後の操作によってST4〜ST
6の取引処理が実行されるのである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、POSシステム
による取引処理に際してホスト照会があった場合、ホス
ト照会処理と並行して他の顧客の取引処理ができるよう
にしたため、レジ係に並んで順番を待つ顧客の待ち時間
を短縮することができ、スムーズな顧客回転を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示す図、第2図は本発明のPO
Sシステムの取引処理方法を実行するためのPO5端末
の一実施例を示すブロック図、第3図は本発明の取引処
理の実行例を示すフローチャート、第4図は本発明が適
用されるPOSシステムの一般的な構成を概略的に示す
ブロック図、第5図は従来の取引処理に使用されるPO
S端末の構成を示すブロック図である。 1.15・・・POS端末 2・・・POSコントローラ 3・・・ストアコントローラ 4・・・回線 5・・・ホストコンピュータ 6.28・・・ディスプレー 7.26・・・キーボード 8.27・・・バーコード読取部 9.21・・・プリンタ to、ta・・・メモリ 11.20・・・セレクタ 12.24・・・制御部(CPU) 16・・・カード読取部 17・・・マルチプレクサ 19・・・INQデータメモリ 22・・・INQ受取フラグ 23・・・検知部 特許出願人  富士通株式会社゛マ’e、’11、′ 
 λ−;゛ \ 代 理 人   弁理士 井桁 貞 :  ;ノ全8月
め滑、埋図 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)POS端末にホスト照会機能を付与する一方、この
    POS端末において或る顧客に対し取引処理中にホスト
    照会を行なった場合、このホスト照会処理シーケンスの
    実行中に、他の顧客に対する取引処理を並行して行なう
    ようにしたことを特徴とするPOSシステムの取引処理
    方法。 2)商品データ入力部(26、27)と、 カード読取部(16)と、 商品データを格納するメモリ(18)と、 カード読取りデータをホストコンピュータ(5)に送信
    照会して制御する手段(24)と、ホストコンピュータ
    (5)からの照会応答データを格納するメモリ(19)
    と、 照会応答データの受信を表示する手段22とを有し、取
    引処理途中でのホスト照会に際して、このホスト照会シ
    ーケンスと並行して他の取引処理を実行し、ホストコン
    ピュータからの照会応答データを前記照会応答データメ
    モリ(19)に一時格納すると共に、この格納状態を表
    示するようにしたPOSシステムの取引装置。
JP61218291A 1986-09-17 1986-09-17 Posシステムの取引処理方法及び装置 Pending JPS6373367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61218291A JPS6373367A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 Posシステムの取引処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61218291A JPS6373367A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 Posシステムの取引処理方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6373367A true JPS6373367A (ja) 1988-04-02

Family

ID=16717534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61218291A Pending JPS6373367A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 Posシステムの取引処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6373367A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442954A (en) * 1977-08-12 1979-04-05 Fujitsu Ltd Process system for credit transactions
JPS60201495A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 富士通株式会社 取引処理方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442954A (en) * 1977-08-12 1979-04-05 Fujitsu Ltd Process system for credit transactions
JPS60201495A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 富士通株式会社 取引処理方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030004811A1 (en) Transaction system
JP2003044940A (ja) 販売データ処理装置
JPS6373367A (ja) Posシステムの取引処理方法及び装置
JP2952118B2 (ja) クレジット処理装置
JPS62127998A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP3014327B2 (ja) レジスタ装置
JPH09326084A (ja) 商品販売登録データ処理装置
KR970004527B1 (ko) 주문등록장치
JPH0346095A (ja) 販売登録装置
JPH0114635B2 (ja)
JPS62191999A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP3118104B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH07239976A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH04313189A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH08339476A (ja) 2次元コード処理装置
JPH03127197A (ja) Posシステム
JPS6340993A (ja) 商品取引端末の明細印字装置
JP2584549B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2925862B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPS62285178A (ja) カ−ド取引処理装置
JPH04184698A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH0223897B2 (ja)
JPH03232094A (ja) 販売時点情報管理装置
JPH0256717B2 (ja)
JPH0765238A (ja) 商品売上データ処理装置