JPS6372332A - 新規界面活性剤 - Google Patents
新規界面活性剤Info
- Publication number
- JPS6372332A JPS6372332A JP61216762A JP21676286A JPS6372332A JP S6372332 A JPS6372332 A JP S6372332A JP 61216762 A JP61216762 A JP 61216762A JP 21676286 A JP21676286 A JP 21676286A JP S6372332 A JPS6372332 A JP S6372332A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shows
- surfactant
- active agent
- mol
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 title claims abstract description 51
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 150000001340 alkali metals Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 36
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- 125000005156 substituted alkylene group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 17
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 abstract description 5
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 abstract description 5
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 abstract description 3
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 abstract description 2
- ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N Sulfobutanedioic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)S(O)(=O)=O ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 abstract 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 25
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 16
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 14
- 239000000047 product Substances 0.000 description 14
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 10
- -1 thecenyl Chemical group 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003518 caustics Substances 0.000 description 7
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 7
- GJYCVCVHRSWLNY-UHFFFAOYSA-N 2-butylphenol Chemical compound CCCCC1=CC=CC=C1O GJYCVCVHRSWLNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 6
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 4
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N Nonylphenol Natural products CCCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 3
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VSXGXPNADZQTGQ-UHFFFAOYSA-N oxirane;phenol Chemical class C1CO1.OC1=CC=CC=C1 VSXGXPNADZQTGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000001180 sulfating effect Effects 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N (9Z)-octadecen-1-ol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCO ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- AOSFMYBATFLTAQ-UHFFFAOYSA-N 1-amino-3-(benzimidazol-1-yl)propan-2-ol Chemical compound C1=CC=C2N(CC(O)CN)C=NC2=C1 AOSFMYBATFLTAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKTAIYGNOFSMCE-UHFFFAOYSA-N 2,3-di(nonyl)phenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC(O)=C1CCCCCCCCC JKTAIYGNOFSMCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NSENZNPLAVRFMJ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dibutylphenol Chemical compound CCCCC1=CC=CC(O)=C1CCCC NSENZNPLAVRFMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BYLSIPUARIZAHZ-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tris(1-phenylethyl)phenol Chemical compound C=1C(C(C)C=2C=CC=CC=2)=C(O)C(C(C)C=2C=CC=CC=2)=CC=1C(C)C1=CC=CC=C1 BYLSIPUARIZAHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJWNFAKWHDOUKL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-yl)phenol Chemical compound C=1C=CC=C(O)C=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 CJWNFAKWHDOUKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDMGNVWZXRKJNS-UHFFFAOYSA-N 2-benzylphenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1CC1=CC=CC=C1 CDMGNVWZXRKJNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYEJMVLDXAUOPN-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylphenol Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O CYEJMVLDXAUOPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYWRWBSYRGSWIQ-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(3H-benzimidazol-5-ylamino)quinazolin-8-yl]oxycyclohexan-1-ol Chemical compound C1CC(O)CCC1OC(C1=N2)=CC=CC1=CN=C2NC1=CC=C(N=CN2)C2=C1 FYWRWBSYRGSWIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYYZDBDROVLTJU-UHFFFAOYSA-N 4-n-Butylphenol Chemical compound CCCCC1=CC=C(O)C=C1 CYYZDBDROVLTJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 101000986989 Naja kaouthia Acidic phospholipase A2 CM-II Proteins 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical group CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 125000001204 arachidyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 125000005066 dodecenyl group Chemical group C(=CCCCCCCCCCC)* 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 125000002960 margaryl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000001421 myristyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001196 nonadecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005187 nonenyl group Chemical group C(=CCCCCCCC)* 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005064 octadecenyl group Chemical group C(=CCCCCCCCCCCCCCCCC)* 0.000 description 1
- 125000004365 octenyl group Chemical group C(=CCCCCCC)* 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229940055577 oleyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N oleyl alcohol Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCO XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 125000000913 palmityl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 125000002958 pentadecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 125000005063 tetradecenyl group Chemical group C(=CCCCCCCCCCCCC)* 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 125000005040 tridecenyl group Chemical group C(=CCCCCCCCCCCC)* 0.000 description 1
- 125000002889 tridecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005065 undecenyl group Chemical group C(=CCCCCCCCCC)* 0.000 description 1
- 125000002948 undecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000011041 water permeability test Methods 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は新規な界面活性剤に関し、特に重合性基を有す
るコハク酸半エステルスルホン酸型アニオン性界面活性
剤に関するものである。
るコハク酸半エステルスルホン酸型アニオン性界面活性
剤に関するものである。
従来、界面活性剤は、乳化、分散、洗浄、湿潤、起泡等
の幅広い性能を有しており、それらの諸性能を利用して
、繊維をはじめとし、紙、ゴム、プラスチック、金属、
塗料、顔料、土木建築等あらゆる分野に利用されている
。特に最近は界面活性剤を使」した末端商品の高性能化
への動きが活発化してきており、それに伴なって、界面
活性剤が有する副次的な欠点も指摘されている。
の幅広い性能を有しており、それらの諸性能を利用して
、繊維をはじめとし、紙、ゴム、プラスチック、金属、
塗料、顔料、土木建築等あらゆる分野に利用されている
。特に最近は界面活性剤を使」した末端商品の高性能化
への動きが活発化してきており、それに伴なって、界面
活性剤が有する副次的な欠点も指摘されている。
例えば、塗料、印刷インキ、接着剤、粘若剤なとはその
製品の製造時、あるいは製品の安定化、さらには作業性
などの点で欠かすことができないものである。それらの
製品が、塗布、印刷あるいは接着、粘若等の作業で使用
された場合は、界面活性剤は不要であり、むしろ存在し
ている界面活性剤によって、塗膜、印刷面、接着皮g1
等の耐水性、耐油性等の性能を悪化させる場合が多い。
製品の製造時、あるいは製品の安定化、さらには作業性
などの点で欠かすことができないものである。それらの
製品が、塗布、印刷あるいは接着、粘若等の作業で使用
された場合は、界面活性剤は不要であり、むしろ存在し
ている界面活性剤によって、塗膜、印刷面、接着皮g1
等の耐水性、耐油性等の性能を悪化させる場合が多い。
これらの対策として界面活性剤の配合量の削減、界面活
性剤の高分子化等の方向で検討されているが、製品の安
定性、作業性等の点で未だ充分に解決されるまでには至
っていない。
性剤の高分子化等の方向で検討されているが、製品の安
定性、作業性等の点で未だ充分に解決されるまでには至
っていない。
一方、新しいタイプの界面活性剤の提供として、重合性
、反応性あるいは分解性の界面活性剤の特許が数多くみ
られる。
、反応性あるいは分解性の界面活性剤の特許が数多くみ
られる。
例えば、アニオン性の界面活性剤として、特公昭46−
12472号、特開昭54−14431号、特ゝ公昭4
6−34894号、特公昭56−29657号、特開昭
51−30285号、特公昭49−46291号、特開
昭56−127697号等かり、非イオン性界面活性剤
として、特開昭56−28208号、特開昭50−98
484号等がある。
12472号、特開昭54−14431号、特ゝ公昭4
6−34894号、特公昭56−29657号、特開昭
51−30285号、特公昭49−46291号、特開
昭56−127697号等かり、非イオン性界面活性剤
として、特開昭56−28208号、特開昭50−98
484号等がある。
これらの界面活性剤は主として、乳化重合用乳化剤とし
て種々の試みがなされているが、充分に満足できる実用
段階までには至っていない。
て種々の試みがなされているが、充分に満足できる実用
段階までには至っていない。
その理由として■前記特許に記載されている界面活性剤
が製造収率が極度に低い、または使用原料が著しく高価
である要因から、界面活性剤が非常に高価である。 ■
従来の界面活性剤に比べ、乳化、分散等の諸性能が劣る
。■重合性基等は有しているものの、使用用途にうまく
適合しない等の種々の欠点によるものである。
が製造収率が極度に低い、または使用原料が著しく高価
である要因から、界面活性剤が非常に高価である。 ■
従来の界面活性剤に比べ、乳化、分散等の諸性能が劣る
。■重合性基等は有しているものの、使用用途にうまく
適合しない等の種々の欠点によるものである。
本発明者等は、これら問題点を解決すべく、鋭意研究の
結果、本発明に到達したものである。即ち、本発明は、 一般式。
結果、本発明に到達したものである。即ち、本発明は、 一般式。
R2
I
RI O(AO)nCH2CHCH2QC−C=CH2
■ 0 (A O)mC−CH2 M 100C−CH S Ox M 2 ・s11拳・・魯(1) および、 一般式、 R2 1I R10(AO) n CM 2 CHCH2QC−C
=CHzl 0 冨 H O(A O) m C−C−S Os M 2霊 M t OOC−CH2 −嘲 ・ ・ ・ 争 ・ (2)[但し
、上記式中RXは炭素数8〜30のアルキル基、アルケ
ニル基、もしくはアルキルアリール基、アラルキルアリ
ール基、R2は水素原子もしくはメチル基、Aは炭素数
2〜4のフルキレン基、もしくはは換アルキレン基、n
は0〜100(7)整数であり、ml±1〜200の整
数であり、Mlはアルカリ金属原子、アルカノールアミ
ン残基または、NH4であり、Mlはアルカリ金属原子
または、NH4である。] で表わされる一般式(1)および(2)の混合物からな
る新規界面活性剤を提供するものである。
■ 0 (A O)mC−CH2 M 100C−CH S Ox M 2 ・s11拳・・魯(1) および、 一般式、 R2 1I R10(AO) n CM 2 CHCH2QC−C
=CHzl 0 冨 H O(A O) m C−C−S Os M 2霊 M t OOC−CH2 −嘲 ・ ・ ・ 争 ・ (2)[但し
、上記式中RXは炭素数8〜30のアルキル基、アルケ
ニル基、もしくはアルキルアリール基、アラルキルアリ
ール基、R2は水素原子もしくはメチル基、Aは炭素数
2〜4のフルキレン基、もしくはは換アルキレン基、n
は0〜100(7)整数であり、ml±1〜200の整
数であり、Mlはアルカリ金属原子、アルカノールアミ
ン残基または、NH4であり、Mlはアルカリ金属原子
または、NH4である。] で表わされる一般式(1)および(2)の混合物からな
る新規界面活性剤を提供するものである。
前記一般式中、R1は炭素数8〜30のアルキル基、ア
ルケニル基、アルキルアリール基、もしくは7ラルキル
アリール基であり、アルキル基としては、例えば、オク
チル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデ
シル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘ
プタデシル、オクタデシル、ノナデシル、エイコシル等
が挙げられる。
ルケニル基、アルキルアリール基、もしくは7ラルキル
アリール基であり、アルキル基としては、例えば、オク
チル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデ
シル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘ
プタデシル、オクタデシル、ノナデシル、エイコシル等
が挙げられる。
アルケニル基としては、例えば、オクテニル、ノネニル
、テセニル、ウンデセニル、ドデセニル、トリデセニル
、テトラデセニル、ペンタデセニル、ヘキサデセニル、
ヘプタデセニル、オクタデセニル、等が挙げられる。
、テセニル、ウンデセニル、ドデセニル、トリデセニル
、テトラデセニル、ペンタデセニル、ヘキサデセニル、
ヘプタデセニル、オクタデセニル、等が挙げられる。
アルキルアリール基としては、モノブチルフェノール、
ジブチルフェノール、58C,ブチルフェノール、ジs
ec、ブチルフェノール、tert、ブチルフェノール
、オクチルフェノール、ノニルフェノール、ジノニルフ
ェノール、ドデシルフェノール、ジデシルフェノール等
が挙げられる。
ジブチルフェノール、58C,ブチルフェノール、ジs
ec、ブチルフェノール、tert、ブチルフェノール
、オクチルフェノール、ノニルフェノール、ジノニルフ
ェノール、ドデシルフェノール、ジデシルフェノール等
が挙げられる。
アラルキルフェノールとしては、スチレン化フェノール
、ベンジルフェノール、クミルフェノール、等のモノ、
ジ、トリの単独あるいは、これらの混合物等が挙げられ
、これらのアルキル基等の混合物であってもよい。
、ベンジルフェノール、クミルフェノール、等のモノ、
ジ、トリの単独あるいは、これらの混合物等が挙げられ
、これらのアルキル基等の混合物であってもよい。
また、Aは炭素数2〜4のフルキレン基または置換アル
キレン基であり、例えば、エチレン、プロピレン、ブチ
レン、イソブチレン等であり、それらの単独またはブロ
ックあるいはランダムの混合物であっても良い。
キレン基であり、例えば、エチレン、プロピレン、ブチ
レン、イソブチレン等であり、それらの単独またはブロ
ックあるいはランダムの混合物であっても良い。
nは0N100の整数、mは1〜200の整数テあり、
より好ましくはnは0または1〜50、mは2〜100
の範囲である。
より好ましくはnは0または1〜50、mは2〜100
の範囲である。
さらに、本発明の界面活性剤は工業的に容易に製造でき
るものであり、例えば次のようにして製造することがで
きる。即ち、ノニルフェノールまたはラウリルアルコー
ルを原料とし、要すればアルキレンオキサイドを付加し
、グリシジルメタクリレートを触媒存在下のもとで加熱
反応し、得られた反応組成物に、更に、アルキレンオキ
サイドを常法にて、付加させる0次に無水マレイン酸と
反応させ、反エステル化した後、塩基性物質で中和した
抜本、亜硫酸水素ナトリウム等の硫酸化剤にて硫酸化す
ることにより本発明の界面活性剤を得ることができる。
るものであり、例えば次のようにして製造することがで
きる。即ち、ノニルフェノールまたはラウリルアルコー
ルを原料とし、要すればアルキレンオキサイドを付加し
、グリシジルメタクリレートを触媒存在下のもとで加熱
反応し、得られた反応組成物に、更に、アルキレンオキ
サイドを常法にて、付加させる0次に無水マレイン酸と
反応させ、反エステル化した後、塩基性物質で中和した
抜本、亜硫酸水素ナトリウム等の硫酸化剤にて硫酸化す
ることにより本発明の界面活性剤を得ることができる。
本発明の新規界面活性剤は、特に問題とした塗料、印刷
インキ、接着剤、粘着剤等の如く、それらの製品の製造
時あるいは製品保管時、さらには加工時に有効に界面活
性剤として作用したのち、速やかに界面活性剤としての
諸機能を停止したいという需要業界の期待に応えること
ができる。
インキ、接着剤、粘着剤等の如く、それらの製品の製造
時あるいは製品保管時、さらには加工時に有効に界面活
性剤として作用したのち、速やかに界面活性剤としての
諸機能を停止したいという需要業界の期待に応えること
ができる。
この場合、塗装、印刷、接着といった工程前に適当な重
合促進剤を加えるか、加工後紫外線、太陽光線加熱[キ
ユアリング]等による重合を行なわせるかは任意である
。
合促進剤を加えるか、加工後紫外線、太陽光線加熱[キ
ユアリング]等による重合を行なわせるかは任意である
。
また、本発明の新規界面活性剤は、さらに乳化重合用乳
化剤、懸濁重合用分散剤、染料、顔料分散剤、ワックス
等の乳化剤、m維後加工処理剤、農薬用乳化、分散剤、
合成樹脂用帯電防止剤等の用途に利用でき、使用後に残
存する界面活性剤の悪影響を軽減することが図れる。
化剤、懸濁重合用分散剤、染料、顔料分散剤、ワックス
等の乳化剤、m維後加工処理剤、農薬用乳化、分散剤、
合成樹脂用帯電防止剤等の用途に利用でき、使用後に残
存する界面活性剤の悪影響を軽減することが図れる。
以下本発明を実施例により、具体的に説明するが、本発
明はこれらに限定されるものでない。
明はこれらに限定されるものでない。
[%、部とあるは重量基準を示す、]
製製造例
攪拌機、温度計、還流管を備えた反応容器にノニルフェ
ノール220g[1,0モル]、触媒としてトリエチル
アミン1.5gを仕込み、つぎにグリシジルメタクリレ
ート142g [1,0モル]を滴下し100℃にて5
時間攪拌した。
ノール220g[1,0モル]、触媒としてトリエチル
アミン1.5gを仕込み、つぎにグリシジルメタクリレ
ート142g [1,0モル]を滴下し100℃にて5
時間攪拌した。
次に、得られた反応組成物をオートクレーブに移し、苛
性カリウムを触媒として、圧力1.5kg7cm2.温
度130℃の条件にてエチレンオキサイゝ?を反応組成
物に対して、10モル、30モル、100モル付加して
1反応組成物を得た。
性カリウムを触媒として、圧力1.5kg7cm2.温
度130℃の条件にてエチレンオキサイゝ?を反応組成
物に対して、10モル、30モル、100モル付加して
1反応組成物を得た。
次に撹拌機、温度計を備えた反応容器に上記反応容器に
上記反応組成物のエチレンオキサイド10モル付加体3
87 g [0、5モル]、無水マレイン酸49[[0
,5モル]を仕込み80℃に昇温し、3時間攪拌して反
応させ、マレイン酸半エステルを得た0次に水1400
gを加え希釈した後、48%苛性ソーダ41.7g [
0,5モル]にて中和した後、亜硫酸水ナトリウムs7
.2g[0,555モル]仕込み80℃にて3時間硫酸
化を行なった。得られた組成物を本発明界面活性剤[A
] とした、同様の操作にて得られたエチレンオキサイ
ド30モル付加体のコハク酸半エステルのスルホン化物
を、本発明界面活性剤[B]、エチレンオキサイド10
0モル付加体のコハク酸半エステルのスルホン化物を、
本発明界面活性剤[C]とした。
上記反応組成物のエチレンオキサイド10モル付加体3
87 g [0、5モル]、無水マレイン酸49[[0
,5モル]を仕込み80℃に昇温し、3時間攪拌して反
応させ、マレイン酸半エステルを得た0次に水1400
gを加え希釈した後、48%苛性ソーダ41.7g [
0,5モル]にて中和した後、亜硫酸水ナトリウムs7
.2g[0,555モル]仕込み80℃にて3時間硫酸
化を行なった。得られた組成物を本発明界面活性剤[A
] とした、同様の操作にて得られたエチレンオキサイ
ド30モル付加体のコハク酸半エステルのスルホン化物
を、本発明界面活性剤[B]、エチレンオキサイド10
0モル付加体のコハク酸半エステルのスルホン化物を、
本発明界面活性剤[C]とした。
製造例2
攪拌機、温度計、還流管を備えた反応容器にラウリルア
ルコール186g [1,0モル]、触媒として三弗化
ホウ素エーテル錯体0,6gを仕込み、次にグリシジル
メタクリレート142g [1。
ルコール186g [1,0モル]、触媒として三弗化
ホウ素エーテル錯体0,6gを仕込み、次にグリシジル
メタクリレート142g [1。
0モル]を滴下し、80℃にて5時間攪拌した。
次に得られた反応組成物をオートクレーブに移し、苛性
カリウムを触媒として、圧力1.5kg/cm2.温度
130℃の条件にてエチレンオキサイドを反応組成物に
対して5モル、20モル、50モル付加して得られた組
成物を製造例1に準じてアニオン化を行ない、得られた
、エチレンオキサイド5モル付加体コハク酸半エステル
のスルホン化物を、本発明界面活性剤[D]、エチレン
オキサイド20モル付加体のコハク酸半エステルのスル
ホン化物を、本発明界面活性剤[E]、エチレンオキサ
イド50モル付加体のコハク酸半エステルのスルホン化
物を、本発明界面活性剤[F]とした。
カリウムを触媒として、圧力1.5kg/cm2.温度
130℃の条件にてエチレンオキサイドを反応組成物に
対して5モル、20モル、50モル付加して得られた組
成物を製造例1に準じてアニオン化を行ない、得られた
、エチレンオキサイド5モル付加体コハク酸半エステル
のスルホン化物を、本発明界面活性剤[D]、エチレン
オキサイド20モル付加体のコハク酸半エステルのスル
ホン化物を、本発明界面活性剤[E]、エチレンオキサ
イド50モル付加体のコハク酸半エステルのスルホン化
物を、本発明界面活性剤[F]とした。
製造例3
攪拌機、温度計、還流管を備えた反応容器にジスチレン
化フェノールエチレンオキサイド10モル、プロピレン
オキサイド2モルブロック付加体856g[1,0モル
]、触媒として三弗化ホウ素エーテル錯体2gを仕込み
、次にグリシジルメタクリレート142g[1,0モル
]を滴下し、80℃にて、5時間攪拌した。
化フェノールエチレンオキサイド10モル、プロピレン
オキサイド2モルブロック付加体856g[1,0モル
]、触媒として三弗化ホウ素エーテル錯体2gを仕込み
、次にグリシジルメタクリレート142g[1,0モル
]を滴下し、80℃にて、5時間攪拌した。
次に得られた反応組成物をオートクレーブに移し、苛性
カリウムを触媒として、圧力1.5kg/cm2.温度
130℃の条件にてエチレンオキサイドを反応組成物に
対して15モル、40モル、付加して得られた組成物を
製造例1に準じてアニオン化を行ない得られた、エチレ
ンオキサイド15モル付加体のコハク酸半エステルのス
ルホン化物を、本発明界面活性剤[G]、エチレンオキ
サイド40モル付加体のコハク酸半エステルのスルホン
化物を、本発明界面活性剤[H]とした。
カリウムを触媒として、圧力1.5kg/cm2.温度
130℃の条件にてエチレンオキサイドを反応組成物に
対して15モル、40モル、付加して得られた組成物を
製造例1に準じてアニオン化を行ない得られた、エチレ
ンオキサイド15モル付加体のコハク酸半エステルのス
ルホン化物を、本発明界面活性剤[G]、エチレンオキ
サイド40モル付加体のコハク酸半エステルのスルホン
化物を、本発明界面活性剤[H]とした。
製造例4
攪拌機、温度計、還流管を備えた反応容器にオレイルア
ルコールエチレンオキサイド30モル付加体1588g
[1,0モル]、触媒として三弗化ホウ素エーテル錯
体3gを仕込み、次にグリシジルメタクリレート142
g[1,0モル]を滴下し、80℃にて、5時間攪拌し
た。
ルコールエチレンオキサイド30モル付加体1588g
[1,0モル]、触媒として三弗化ホウ素エーテル錯
体3gを仕込み、次にグリシジルメタクリレート142
g[1,0モル]を滴下し、80℃にて、5時間攪拌し
た。
次に得られた反応組成物をオートクレーブに移し、苛性
カリウムを触媒として、圧力1.5kg/cm2.温度
130℃の条件にてエチレンオキサイド40モル、プロ
ピレンオキサイド10モルを。
カリウムを触媒として、圧力1.5kg/cm2.温度
130℃の条件にてエチレンオキサイド40モル、プロ
ピレンオキサイド10モルを。
反応組成物に対してランダムに、付加して得られた組成
物を製造例1に準じて48%苛性ソーダで中和するかわ
りにモノエタノールアミンを用いて中和し、その他は同
様の操作にて7ニオン化を行ない、得られたコハク酸半
エステルのスルホン化物を本発明界面活性剤[1]とし
た。
物を製造例1に準じて48%苛性ソーダで中和するかわ
りにモノエタノールアミンを用いて中和し、その他は同
様の操作にて7ニオン化を行ない、得られたコハク酸半
エステルのスルホン化物を本発明界面活性剤[1]とし
た。
製造例5
攪拌機、温度計、還流管を備えた反応容器にステアリル
アルコールプロピレンオキサイド2モル付加体385g
[1,0モル]、触媒として三弗化ホウ素エーテル錯
体1.5gを仕込み、次にグリシジルメタクリレート1
42g [1,0モル]を滴下し、80℃にて、5時間
攪拌した。
アルコールプロピレンオキサイド2モル付加体385g
[1,0モル]、触媒として三弗化ホウ素エーテル錯
体1.5gを仕込み、次にグリシジルメタクリレート1
42g [1,0モル]を滴下し、80℃にて、5時間
攪拌した。
次に得られた反応組成物をオートクレーブに移し、苛性
カリウムを触媒として、圧力1.5kg/cm2.温度
130℃の条件にてエチレンオキサイドを2モル、5モ
ル付加して得られた組成物を得た0次に攪拌機、温度計
、冷却管を備えた反応容器に上記反応組成物のエチレン
オキサイド2モルll1307g[o、5モル」、無水
マレイン酸49g[0,5モル」を仕込み80℃に昇温
し、3時間攪拌して反応してマレイン酸半エステルを得
た0次に水1400gを加え希釈した後、28%アンモ
ニア水25g[0,5モル]にて中和した後、亜硫酸水
素アンモニム55g[0,55モル1を仕込み80℃に
て3時間硫酸化を行なった。得られた組成物を本発明界
面活性剤[J]、同様な操作で得られたエチレンオキサ
イド5モル付加体のコハク醜半エステルスルホン化物を
本発明界面活性剤[K]とした。
カリウムを触媒として、圧力1.5kg/cm2.温度
130℃の条件にてエチレンオキサイドを2モル、5モ
ル付加して得られた組成物を得た0次に攪拌機、温度計
、冷却管を備えた反応容器に上記反応組成物のエチレン
オキサイド2モルll1307g[o、5モル」、無水
マレイン酸49g[0,5モル」を仕込み80℃に昇温
し、3時間攪拌して反応してマレイン酸半エステルを得
た0次に水1400gを加え希釈した後、28%アンモ
ニア水25g[0,5モル]にて中和した後、亜硫酸水
素アンモニム55g[0,55モル1を仕込み80℃に
て3時間硫酸化を行なった。得られた組成物を本発明界
面活性剤[J]、同様な操作で得られたエチレンオキサ
イド5モル付加体のコハク醜半エステルスルホン化物を
本発明界面活性剤[K]とした。
製造例6
攪拌機、温度計、還流管を備えた反応容器にジSec、
ブチルフェノールブチレンオキサイド3モル付加体27
8g[1,0モル]、触媒として三弗化ホウ素エーテル
錯体1gを仕込み、次にグリシジルメタクリレート14
2g[1,0モル]を滴下し、80℃にて、5時間攪拌
した。
ブチルフェノールブチレンオキサイド3モル付加体27
8g[1,0モル]、触媒として三弗化ホウ素エーテル
錯体1gを仕込み、次にグリシジルメタクリレート14
2g[1,0モル]を滴下し、80℃にて、5時間攪拌
した。
次に得られた反応組成物をオートクレーブに移し、苛性
カリウムを触媒として、圧力1.5kg/cm2.温度
130℃の条件にて、プロピレンオキサイド2モル、エ
チレンオキサイド15モルを反応組成物に対して付加し
得られた組成物を製造例1に準じてアニオン化を行ない
、得られたコハク酸半エステルスルホン化物を本発明界
面活性剤[L] とした。
カリウムを触媒として、圧力1.5kg/cm2.温度
130℃の条件にて、プロピレンオキサイド2モル、エ
チレンオキサイド15モルを反応組成物に対して付加し
得られた組成物を製造例1に準じてアニオン化を行ない
、得られたコハク酸半エステルスルホン化物を本発明界
面活性剤[L] とした。
製造例7
攪拌機、温度計、還流管を備えた反応容器にトリベンジ
&フェノールエチレンオキサイド20モル付加体124
4g [1,0モル]、触媒として三弗化ホウ素エーテ
ル錯体4gを仕込み、次にグリシジルアクリレ−)12
8g[1,0モル]を滴下し、80℃にて、5時間攪拌
した。
&フェノールエチレンオキサイド20モル付加体124
4g [1,0モル]、触媒として三弗化ホウ素エーテ
ル錯体4gを仕込み、次にグリシジルアクリレ−)12
8g[1,0モル]を滴下し、80℃にて、5時間攪拌
した。
次に得られた反応組成物をオートクレーブに移し、苛性
カリウムを触媒として、圧力1.5kg/cm2.温度
130℃の条件にて、プロピレンオキサイドを反応組成
物に対して5モル付加し、得られた組成物を製造例1に
準じてアニオン化を行ない、得られたコハク酸半エステ
ルスルホン化物を、本発明界面活性剤[M]とした。
カリウムを触媒として、圧力1.5kg/cm2.温度
130℃の条件にて、プロピレンオキサイドを反応組成
物に対して5モル付加し、得られた組成物を製造例1に
準じてアニオン化を行ない、得られたコハク酸半エステ
ルスルホン化物を、本発明界面活性剤[M]とした。
実施例1
製造例1.2.3.4.5,6.7で得られた本発明の
界面活性剤[A]〜[M]について、その水溶液の表面
張力を測定した。
界面活性剤[A]〜[M]について、その水溶液の表面
張力を測定した。
尚、比較量として従来の界面活性剤の表面張力も併せて
示した。[表面張力はトラナベ法にて測定した。]その
結果を第1表に示した。
示した。[表面張力はトラナベ法にて測定した。]その
結果を第1表に示した。
実施例2
第2表に示す本発明の界面活性剤について、カーボンブ
ラックの分散性能およびトルエンの乳化性能を測定した
。
ラックの分散性能およびトルエンの乳化性能を測定した
。
尚、比較量として従来の界面活性剤の性能も同様に測定
した。その結果を第2表に示した。
した。その結果を第2表に示した。
試験方法は下記の通りである。
[分散性能試験方法]
容器100m1の共栓付メスシリンダーに界面活性剤1
g、カーボンブラックlOgを入れ、水にて溶解分散さ
せ100m1に調節した。
g、カーボンブラックlOgを入れ、水にて溶解分散さ
せ100m1に調節した。
次に、そのメスシリンダーを1分間に100回振盪し、
1時間25℃にて静置した。その後、液上面から30c
c抜き取りグラスフィルターにて濾過した後、105℃
にて、乾燥させ、グラスフィルター上の残査の重量より
分散性を次式により測定した。
1時間25℃にて静置した。その後、液上面から30c
c抜き取りグラスフィルターにて濾過した後、105℃
にて、乾燥させ、グラスフィルター上の残査の重量より
分散性を次式により測定した。
分散性能(%)=
グラスフィルターの残査重量(g)
[乳化性能試験方法]
容量20m1の目盛付き共栓付試験管に0.5%界面活
性剤水溶液5mlとケロシン5mlを加え、1分間に1
00回振盪した後、1時間25℃にて静置した。その後
、乳化層の容ffl(ml)を測定し、乳化性を次式に
より測定した。
性剤水溶液5mlとケロシン5mlを加え、1分間に1
00回振盪した後、1時間25℃にて静置した。その後
、乳化層の容ffl(ml)を測定し、乳化性を次式に
より測定した。
乳化層(ml)
乳化性能(%)= X10X実施例3
第3表に示す界面活性剤5g、鹸化度88モル%粘度平
均重合度1700のポリビニルアルコール30gを水3
00gに分散させ、加温攪拌して溶解させる。過硫醜ア
ンモニウム1gを開始剤とし、常法により酢酸ビニルモ
ノマー240gを滴下し、乳化重合してエマルジョン組
成物を得た。
均重合度1700のポリビニルアルコール30gを水3
00gに分散させ、加温攪拌して溶解させる。過硫醜ア
ンモニウム1gを開始剤とし、常法により酢酸ビニルモ
ノマー240gを滴下し、乳化重合してエマルジョン組
成物を得た。
このエマルジョン組成物に造膜助剤としてジブチルフタ
レートを30g配合し、接着力を測定した。その結果を
第3表に示した。
レートを30g配合し、接着力を測定した。その結果を
第3表に示した。
実施例4
ポリプロピレンから作られた不織布(2,5cmxio
cm)を、第4表に示す界面活性剤の1%水溶液に1分
間浸漬し、取り出し後、120℃にて30分間熱風乾燥
を行なった。
cm)を、第4表に示す界面活性剤の1%水溶液に1分
間浸漬し、取り出し後、120℃にて30分間熱風乾燥
を行なった。
上記界面活性剤処理した不織布を水50m1の入った1
00m1ビーカー上につるし、不織布の下部から1cm
だけ水中に浸し、5分後の水の浸透高さを測定した。[
洗耀前] さらに耐洗濯性を観察するために、処理乾爆後の不織布
を流木にて1分間洗浄した後、乾燥させ上記と同様の水
の浸透性の試験を行なった。[洗濯後]その結果を第4
表に示した。
00m1ビーカー上につるし、不織布の下部から1cm
だけ水中に浸し、5分後の水の浸透高さを測定した。[
洗耀前] さらに耐洗濯性を観察するために、処理乾爆後の不織布
を流木にて1分間洗浄した後、乾燥させ上記と同様の水
の浸透性の試験を行なった。[洗濯後]その結果を第4
表に示した。
実施例5
第5表に示す界面活性剤5g、アクリル酸メチルエステ
ル50g、をトルエン200g中で触媒として過酸化ベ
ンゾイル0.5gを用いフラスコ中にて80℃、10時
間加熱撹拌して反応させた。
ル50g、をトルエン200g中で触媒として過酸化ベ
ンゾイル0.5gを用いフラスコ中にて80℃、10時
間加熱撹拌して反応させた。
次に、この反応物をフィルム厚さ0.5mmになるよう
にガラス板上に流し、常温にて1日、さらに電気恒温槽
にて、80℃で3時間乾燥してフィルムをつくり、フィ
ルムの状態、耐水性および表面開力抵抗を測定した。そ
の結果を第5表に示した。
にガラス板上に流し、常温にて1日、さらに電気恒温槽
にて、80℃で3時間乾燥してフィルムをつくり、フィ
ルムの状態、耐水性および表面開力抵抗を測定した。そ
の結果を第5表に示した。
第3表
第4表
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 一般式、 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・・(1
) および、 一般式、 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・・(2
) [但し、上記式中R_1は炭素数8〜30のアルキル基
、アルケニル基、もしくはアルキルアリール基、アラル
キルアリール基、R_2は水素原子もしくはメチル基、
Aは炭素数2〜4のアルキレン基、もしくは置換アルキ
レン基、nは0〜100の整数であり、mは1〜200
の整数であり、M_1はアルカリ金属原子、アルカノー
ルアミン残基または、NH_4であり、M_2はアルカ
リ金属原子または、NH_4である。] で表わされる一般式(1)および(2)の混合物からな
る新規界面活性剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61216762A JPS6372332A (ja) | 1986-09-12 | 1986-09-12 | 新規界面活性剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61216762A JPS6372332A (ja) | 1986-09-12 | 1986-09-12 | 新規界面活性剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6372332A true JPS6372332A (ja) | 1988-04-02 |
Family
ID=16693509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61216762A Pending JPS6372332A (ja) | 1986-09-12 | 1986-09-12 | 新規界面活性剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6372332A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6048611A (en) * | 1992-02-03 | 2000-04-11 | 3M Innovative Properties Company | High solids moisture resistant latex pressure-sensitive adhesive |
EP2813249A1 (en) * | 2013-06-14 | 2014-12-17 | Biowintech | Implantable material grafted with a cell antiproliferative and/or antibacterial film synthetized from a bifunctional molecule |
-
1986
- 1986-09-12 JP JP61216762A patent/JPS6372332A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6048611A (en) * | 1992-02-03 | 2000-04-11 | 3M Innovative Properties Company | High solids moisture resistant latex pressure-sensitive adhesive |
EP2813249A1 (en) * | 2013-06-14 | 2014-12-17 | Biowintech | Implantable material grafted with a cell antiproliferative and/or antibacterial film synthetized from a bifunctional molecule |
WO2014198902A1 (en) * | 2013-06-14 | 2014-12-18 | Biowintech | Implantable material grafted with a cell antiproliferative and/or antibacterial film synthetized from a bifunctional molecule |
US9855373B2 (en) | 2013-06-14 | 2018-01-02 | Biowintech | Implantable material grafted with a cell antiproliferative and/or antibacterial film synthetized from a bifunctional molecule |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4814514A (en) | Surface active compounds having a polymerizable moiety | |
JPS62227435A (ja) | 新規界面活性剤 | |
JPS63183998A (ja) | 新規界面活性剤 | |
JPS6372333A (ja) | 新規界面活性剤 | |
JPS6372332A (ja) | 新規界面活性剤 | |
JPS6323725A (ja) | 界面活性剤 | |
JPS6354927A (ja) | 新規界面活性剤 | |
JPS6384625A (ja) | 水性樹脂分散体用乳化剤 | |
JPS63214336A (ja) | 新規界面活性剤 | |
JPS63151345A (ja) | 新規界面活性剤 | |
JPS6323726A (ja) | 界面活性剤 | |
JPS63240931A (ja) | 新規界面活性剤 | |
JPS63214333A (ja) | 新規界面活性剤 | |
JPS6372331A (ja) | 新規界面活性剤 | |
JPS63214331A (ja) | 新規界面活性剤 | |
JPS63185436A (ja) | 新規界面活性剤 | |
JPS62279833A (ja) | 新規界面活性剤 | |
JPS63240932A (ja) | 新規界面活性剤 | |
JPH01111433A (ja) | 新規界面活性剤 | |
JPS63151346A (ja) | 新規界面活性剤 | |
JPS6354929A (ja) | 新規界面活性剤 | |
JPS63214332A (ja) | 新規界面活性剤 | |
JPS6380837A (ja) | 界面活性剤 | |
JPS63151344A (ja) | 新規界面活性剤 | |
JPS6354928A (ja) | 新規界面活性剤 |