[go: up one dir, main page]

JPS6372325A - 砒素除去剤及び砒素除去方法 - Google Patents

砒素除去剤及び砒素除去方法

Info

Publication number
JPS6372325A
JPS6372325A JP61216354A JP21635486A JPS6372325A JP S6372325 A JPS6372325 A JP S6372325A JP 61216354 A JP61216354 A JP 61216354A JP 21635486 A JP21635486 A JP 21635486A JP S6372325 A JPS6372325 A JP S6372325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arsenic
earth metal
exhaust gas
removing agent
alkaline earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61216354A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Rikimaru
力丸 浩昭
Tadao Nakatsuji
忠夫 仲辻
Toshikatsu Baba
敏勝 馬場
Kazuhiko Nagano
永野 一彦
Kazuya Mishina
三品 和也
Hiromasu Shimizu
宏益 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakai Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Sakai Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakai Chemical Industry Co Ltd filed Critical Sakai Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP61216354A priority Critical patent/JPS6372325A/ja
Publication of JPS6372325A publication Critical patent/JPS6372325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は砒素除去剤及び砒素の除去方法に関する。
近年燃焼排ガス中の窒素酸化物を無害化するため還元ガ
スを燃焼排ガス中に加え、触媒の存在下に窒素などの無
害成分に還元する方法が試みられている。−酸化炭素、
炭化水素、水素等を還元ガスとして使用するとき、それ
らが処理ガス中の酸素と反応するため、多量の還元ガス
を必要とし、多量の発熱、アンモニアの副生を伴う等欠
点があるため、普通にはこれらの欠点を有しないアンモ
ニアを還元ガスとして使用し、窒素酸化物と選択的に反
応させる方法が試みられている。
使用される触媒としては種々のものが提案され使用され
ている。
しかし、いづれも適用される排ガス中には砒素化合物が
存在しないガスであった。(存在したとしても極めて微
量であった。)ところが、石炭の炭種によっては、排ガ
ス中にかなりの量の砒素あるいは砒素化合物(以下砒素
という)が含まれている。これらの砒素を含有する排ガ
ス中の窒素酸化物を無害化するために、従来から使用さ
れている公知の触媒を使用すると砒素の影響を受けて、
所定の効果が発揮されなくなることが判明した。
そこで本発明者等は種々研究の結果、まず燃焼排ガス中
の砒素を除去した後、従来から行われている方法で窒素
酸化物の還元を行う方法を考え、効果的な砒素除去剤及
び、砒素、窒素酸化物の除去方法を見出し本発明を完成
した。
砒素除去剤としては アルカリ土類金属の酸化物、アルカリ土類金属の塩、酸
化チタン、シリカ、酸化鉄、アルミナ、モレキュラーシ
ーブ及び多孔性無機化合物の1種以上が挙げられる。
アルカリ土類金属の酸化物としては 酸化マグネシウム、酸化カルシウム、ドロマイト等が好
ましい。
アルカリ土類金属の塩としては マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム
の硝酸塩、塩化物が好ましい。
モレキュラーシーブとは結晶性の合成ゼオライトであり
市販のものとしてはUnionCa rb i de社
製の3A、4A、4AXW。
4AXH,5A、IOX、13X、Y。
AW−500,CW、  シリカライト。
Norton社製のZeolon等があるが細孔径が大
きいものが好ましい。
Union  Carbide社製のモレキュラーシー
ブの詳細を例示すると第1表のとおりである。
多孔性無機化合物とはセラミックファイバーを主成分と
する網状構造体であって空げき率70%以上のものであ
る。空げき率とは多孔性無機化合物の見掛は比重 1−                 X100多孔
性無機化合物の真比重 である。
多孔性無機化合物は具体的には下記のような繊維状無機
化合物が挙げられる。
シリカ繊維、シリカ−アルミナ繊維、クリックイル繊維
、アスベスト繊維、岩綿、ガラス繊維、アニソフィライ
ト繊維、チタン酸カリウム繊維、炭素繊維等である。
上記砒素除去剤の比表面積は大きい程好ましい。その理
由は砒素の除去が該除去剤と化学的に反応するのか、あ
るいは吸着されるのかは不明であるが、吸着率が比表面
積と正の相関性があり、吸希容量が大きくなるからか、
あるいは化学的に反応するにしても、反応面積が大きく
なるからである。
又、細孔についても多い方が比表面積が増大するため好
ましい。
上記砒素除去剤を窒素酸化物除去用触媒と接触させる前
の段階で成形体として燃焼排ガス中に存在させ砒素の除
去を行う。砒素除去剤の形状は球状、ベレット状、ハニ
カム状いづれでも良い。
又、燃焼排ガス中の砒素と接触を良好にするため砒素除
去剤を成形体とせずに微粉末にして窒素酸化物除去用触
媒と接触させる前の燃焼排ガス中に噴霧する方法も好ま
しい方法である。
砒素除去剤で処理された燃焼排ガスは常法の如くアンモ
ニアを還元剤として、公知の窒素酸化物除去用触媒を使
用して処理される。
以下実施例により具体的に説明する。
実施例1 第1表記載の砒素除去剤100部と亜砒酸(関東化学製
試薬1級)10部を乳林で充分粉砕混合した後、磁性容
器器に入れ石英管の中に挿入し電気炉内に置いた。石英
管中へエアーポンプで10g/分の流量で空気を送り炉
内温度を500℃で5時間保持した。
砒素除去剤の砒素除去能が少ない場合は亜砒酸が多く昇
華し、砒素除去剤中に存在する量が少なくなり、砒素除
去能が大きい場合はその逆となる。そこで砒素除去能は
上記の方法で処理した後の試料中の亜砒酸含有量をit
l定し、最初に混合した亜砒酸がどれだけ残留したかで
砒素除去能を表した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アルカリ土類金属の酸化物、アルカリ土類金属の塩
    、酸化チタン、シリカ、酸化鉄、 アルミナ、モレキュラーシーブ及び多孔性 無機化合物の1種以上を主成分とする燃焼 排ガス中の砒素除去剤。 2、燃焼排ガスを窒素酸化物除去用触媒に接触させる前
    の段階で、アルカリ土類金属の酸 化物、アルカリ土類金属の塩、酸化チタン、シリカ、酸
    化鉄、アルミナ、モレキュラー シーブ及び多孔性無機化合物の1種以上を 主成分とする砒素除去剤を燃焼排ガス中に 存在させることを特徴とする燃焼排ガス中 の砒素を除去する方法。 3、特許請求の範囲第2項の方法において、砒素除去剤
    が微粉状であり、かつ燃焼排ガス 中に砒素除去剤を噴霧する方法。
JP61216354A 1986-09-13 1986-09-13 砒素除去剤及び砒素除去方法 Pending JPS6372325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216354A JPS6372325A (ja) 1986-09-13 1986-09-13 砒素除去剤及び砒素除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216354A JPS6372325A (ja) 1986-09-13 1986-09-13 砒素除去剤及び砒素除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6372325A true JPS6372325A (ja) 1988-04-02

Family

ID=16687242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61216354A Pending JPS6372325A (ja) 1986-09-13 1986-09-13 砒素除去剤及び砒素除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6372325A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2788452A1 (fr) * 1999-01-18 2000-07-21 Inst Francais Du Petrole Masse de captation pour l'elimination d'arsenic dans les hydrocarbures

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2788452A1 (fr) * 1999-01-18 2000-07-21 Inst Francais Du Petrole Masse de captation pour l'elimination d'arsenic dans les hydrocarbures

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5306475A (en) Reactive calcium hydroxides
US11247197B1 (en) Core-shell structured catalyst, preparation method thereof and method for treating industrial tail gas
US4786484A (en) Process for absorbing toxic gas
JPH02303539A (ja) Coを酸化するための担持触媒の製造法、担持触媒および接触法によるco酸化法
JPH06319947A (ja) エッチング排ガス除害剤及びその使用方法
JPS6372325A (ja) 砒素除去剤及び砒素除去方法
JPS5933410B2 (ja) オゾンの除去方法
JP2691927B2 (ja) 有害成分の除去方法
US6077493A (en) Method for removing nitrogen oxides
JPS6161618A (ja) 有害ガス吸着剤
KR100275301B1 (ko) 천연망간광석을 이용한 질소산화물의 제거방법
JPS62286520A (ja) 排ガスの浄化方法
JPH07328378A (ja) 排ガスの処理方法
JPH01180222A (ja) 排ガス浄化用成形体の製造方法
JPS62286522A (ja) 排ガスの浄化方法
JPS6372326A (ja) 高温ガスからのヒ素の除去方法
RU2152251C2 (ru) Способ получения адсорбента диоксида углерода
JP2928983B2 (ja) 亜酸化窒素含有ガス分解方法
JPH10216479A (ja) 三弗化窒素ガスの除害方法
JPS631449A (ja) 排ガスの浄化用触媒
JP3362918B2 (ja) 排ガスの浄化方法
JP2702461B2 (ja) 排ガスの浄化方法
JPS6120329B2 (ja)
JPS62286524A (ja) 排ガスの浄化方法
JP3270082B2 (ja) 亜酸化窒素の分解除去法