JPS6370601A - マイクロストリツプ型帯域阻止ろ波器 - Google Patents
マイクロストリツプ型帯域阻止ろ波器Info
- Publication number
- JPS6370601A JPS6370601A JP21552486A JP21552486A JPS6370601A JP S6370601 A JPS6370601 A JP S6370601A JP 21552486 A JP21552486 A JP 21552486A JP 21552486 A JP21552486 A JP 21552486A JP S6370601 A JPS6370601 A JP S6370601A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main line
- resonator
- band
- lumped constant
- stop filter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 16
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 claims description 13
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract description 6
- 230000003068 static effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、マイクロ波帯において、例えば放送機器や伝
送装置などに接続し、雑音や妨害電波などの原因となる
スプリアスを除去するために使用されるマイクロストリ
ップ型帯域阻止ろ波器に関する。
送装置などに接続し、雑音や妨害電波などの原因となる
スプリアスを除去するために使用されるマイクロストリ
ップ型帯域阻止ろ波器に関する。
(従来の技術)
従来、マイクロ波回路においては信号帯域に近い周波数
のスプリアスを抑圧する目的で、狭帯域の帯域阻止ろ波
器が用いられる。このような目的に使用されてきた帯域
阻止ろ波器として第7図および第8図に示すス) IJ
フッブライン帯域阻止ろ波器が知られている。第7図は
内部の平面図を示し、第8図は正面断面図を示す。
のスプリアスを抑圧する目的で、狭帯域の帯域阻止ろ波
器が用いられる。このような目的に使用されてきた帯域
阻止ろ波器として第7図および第8図に示すス) IJ
フッブライン帯域阻止ろ波器が知られている。第7図は
内部の平面図を示し、第8図は正面断面図を示す。
第7図において1は主線路、2a〜2cは電気的共振波
長が阻止帯域中心周波数の約へ波長の共振器、3は共振
器2&〜2cの片端をケース4に短絡するための金属ブ
ロック、5a〜5cは主線路1と共振器2a〜2cとで
形成されるギャップをそれぞれ示す。いま、主線路1と
共振器2a〜2cとはギャップ5a〜5cのキャパシタ
により結合し帯域阻止特性を得ることができる。
長が阻止帯域中心周波数の約へ波長の共振器、3は共振
器2&〜2cの片端をケース4に短絡するための金属ブ
ロック、5a〜5cは主線路1と共振器2a〜2cとで
形成されるギャップをそれぞれ示す。いま、主線路1と
共振器2a〜2cとはギャップ5a〜5cのキャパシタ
により結合し帯域阻止特性を得ることができる。
この場合の回路構成を、集中定数素子により等測的に示
すと第9図(a)のようになり、インピーダンスネット
ワークr1キャパシタC1インダクタンスLと第7図の
各要素との対応は次の通)である。
すと第9図(a)のようになり、インピーダンスネット
ワークr1キャパシタC1インダクタンスLと第7図の
各要素との対応は次の通)である。
rは、主線路伝送回線の特性インピーダンスを持つネッ
トワークである。Cは、各共振器のそれぞれのギャップ
などにより、主線路との間に存在するキャパシタである
。Lは各共振器およびその片端をケース4に短絡するだ
めの金属ブロックなどが、総合して有するインダクタン
スである。
トワークである。Cは、各共振器のそれぞれのギャップ
などにより、主線路との間に存在するキャパシタである
。Lは各共振器およびその片端をケース4に短絡するだ
めの金属ブロックなどが、総合して有するインダクタン
スである。
しかして上記のインダクタンスLとキャパシタCとの直
列共振周波数が、帯域阻止ろ波器の中心周波数となるよ
うに、ストリップライン型帯域阻止ろ波器を第7図及び
第8図に示すように構成するのであって、この場合は第
9図(a)に示すように、三区間の帯域阻止ろ波器の縦
続接続となる。
列共振周波数が、帯域阻止ろ波器の中心周波数となるよ
うに、ストリップライン型帯域阻止ろ波器を第7図及び
第8図に示すように構成するのであって、この場合は第
9図(a)に示すように、三区間の帯域阻止ろ波器の縦
続接続となる。
上述の帯域阻止ろ波器一区間の伝送損失特性の一例を第
9図(b)に示してあり、toは帯域阻止る波器の中心
周波数である。帯域阻止ろ波器を二または三区間に増加
して構成すれば、その伝送損失特性は第9図(b)の損
失の約二倍、二倍と増大して行く。従って、スプリアス
等の所要抑圧度に適応するように、帯域阻止ろ波器の区
間数がきめられる。
9図(b)に示してあり、toは帯域阻止る波器の中心
周波数である。帯域阻止ろ波器を二または三区間に増加
して構成すれば、その伝送損失特性は第9図(b)の損
失の約二倍、二倍と増大して行く。従って、スプリアス
等の所要抑圧度に適応するように、帯域阻止ろ波器の区
間数がきめられる。
(発明が解決しようとする問題点)
しかし、ストリップライン型帯域阻止ろ波器は立体構造
であるため、構造が複雑となり小型軽量化が困難である
欠点を有している。また、これをそのままマイクロスト
リップ構造とした場合は主線路と共振器との間のギャッ
プだけでは必要な大きさの静電容量が得られないため、
帯域阻止機能の実現が不可能である。
であるため、構造が複雑となり小型軽量化が困難である
欠点を有している。また、これをそのままマイクロスト
リップ構造とした場合は主線路と共振器との間のギャッ
プだけでは必要な大きさの静電容量が得られないため、
帯域阻止機能の実現が不可能である。
本発明はこの点を改良するもので、従来のストリップラ
イン型帯域阻止ろ波器に比べ構造が簡単で、小型軽量化
できるマイクロストリップ型帯域阻止る波器を提供する
ことを目的とする。
イン型帯域阻止ろ波器に比べ構造が簡単で、小型軽量化
できるマイクロストリップ型帯域阻止る波器を提供する
ことを目的とする。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、主線路と、上記主線路に静電容量により結合
された共振器とを備えたマイクロストリップ型帯域阻止
ろ波器であって、上記共振器上に設けられた集中定数キ
ャパシタと、この集中定数キャパシタと上記主線路とを
接続する手段とを備えたことを特徴とする。
された共振器とを備えたマイクロストリップ型帯域阻止
ろ波器であって、上記共振器上に設けられた集中定数キ
ャパシタと、この集中定数キャパシタと上記主線路とを
接続する手段とを備えたことを特徴とする。
(実施例)
本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第1図およ
び第2図は、本発明の第1の実施例を示す図であり、第
1図は平面図であシ、第2図は正面図である。第7図お
よび第8図で示した従来装置と比較すると、共振器2a
〜2c上に集中定数キャパシタ6a〜6cを設け、これ
を導体ワイヤ7a〜7cによυ主線路1と接続すること
により、主線路1と共振器28〜2cとを結合させたと
ころに特徴がある。第1図および第2図で8は誘電体基
板、9は共振器2a〜2cの片端を接地導体10に短絡
するための導体リボンをそれぞれ示す。
び第2図は、本発明の第1の実施例を示す図であり、第
1図は平面図であシ、第2図は正面図である。第7図お
よび第8図で示した従来装置と比較すると、共振器2a
〜2c上に集中定数キャパシタ6a〜6cを設け、これ
を導体ワイヤ7a〜7cによυ主線路1と接続すること
により、主線路1と共振器28〜2cとを結合させたと
ころに特徴がある。第1図および第2図で8は誘電体基
板、9は共振器2a〜2cの片端を接地導体10に短絡
するための導体リボンをそれぞれ示す。
他の点は第7図および第8図で示した従来装置と同様で
あ〕、同一符号は同一の機能の要素をそれぞれ示す。
あ〕、同一符号は同一の機能の要素をそれぞれ示す。
集中定数キャパシタ6a〜6cは第3図に斜視図で示す
ように誘電体12の上下面に導体膜13を付着させるこ
とにより実現できる。主線路1と共振器28〜2Cとの
結合は、集中定数キャパシタ68〜6cの静電容量によ
り変化するので、誘電体12の厚さと導体膜13の面積
を適当に選ぶことKより、主線路1と共振器2a〜2C
との間に所望の結合を与え帯域阻止特性を得ることがで
きる。
ように誘電体12の上下面に導体膜13を付着させるこ
とにより実現できる。主線路1と共振器28〜2Cとの
結合は、集中定数キャパシタ68〜6cの静電容量によ
り変化するので、誘電体12の厚さと導体膜13の面積
を適当に選ぶことKより、主線路1と共振器2a〜2C
との間に所望の結合を与え帯域阻止特性を得ることがで
きる。
第4図は、第1図実施例の応用例を示す図である。集中
定数キャパシタ6aの上面導体M13を第4図に示され
るように複数(第4図では3つ)のランド13.〜13
sK分割し、それぞれのランド13.〜13.を導体ワ
イヤ7al〜7alにより主線路1と接続すれば、導体
ワイヤ7a1〜7asを切断するととkよシ集中定数キ
ャパシタ6aの静電容量を微調整できるので実用上極め
て有用である。
定数キャパシタ6aの上面導体M13を第4図に示され
るように複数(第4図では3つ)のランド13.〜13
sK分割し、それぞれのランド13.〜13.を導体ワ
イヤ7al〜7alにより主線路1と接続すれば、導体
ワイヤ7a1〜7asを切断するととkよシ集中定数キ
ャパシタ6aの静電容量を微調整できるので実用上極め
て有用である。
なお、第4図は集中定数キャパシタ6aについてのみ説
明しているが、他の集中定数キャパシタについても同様
に構成できる。
明しているが、他の集中定数キャパシタについても同様
に構成できる。
第5図および第6図は、本発明の第2の実施例を示す図
であシ、第5図は平面図であり、第6図は正面図である
。第1図および第2図で示した第1の実施例と比較する
と、共振器28〜2Cを電気的共振波長が阻止帯域中心
周波数の約2%波長の共振器とし、これらの上に設けら
れた集中定数キャパシタ66〜6cを導体リボン15a
−15eで接続し、主線路1と共振器2a=2eとを結
合さぜたところに特徴がある。
であシ、第5図は平面図であり、第6図は正面図である
。第1図および第2図で示した第1の実施例と比較する
と、共振器28〜2Cを電気的共振波長が阻止帯域中心
周波数の約2%波長の共振器とし、これらの上に設けら
れた集中定数キャパシタ66〜6cを導体リボン15a
−15eで接続し、主線路1と共振器2a=2eとを結
合さぜたところに特徴がある。
他の点は、第1図および第2図で示した第一実施例と同
様であり同一符号は同一のものをそれぞれ示す。
様であり同一符号は同一のものをそれぞれ示す。
本発明如よるマイクロストリップ型帯域阻止ろ波器も、
等側内に第9図(a)の集中定数回路の帯域阻止ろ波器
と同様な回路構成となるものであって、第9図(b)に
示すような伝送損失特性を有し、帯域阻止機能を持つの
である。
等側内に第9図(a)の集中定数回路の帯域阻止ろ波器
と同様な回路構成となるものであって、第9図(b)に
示すような伝送損失特性を有し、帯域阻止機能を持つの
である。
(発明の効果)
以上説明したように本発明によれば、集中定数キャパシ
タによυ主線路と共振器との結合を自由に変えられるマ
イクロストリップ構造としたため、従来のストリップラ
イン型のものに比べ構造が筒部化でき、小型・軽量化す
ることができ、所望の帯域阻止特性も容易に実現できる
。本発明にはこのような効果がある。
タによυ主線路と共振器との結合を自由に変えられるマ
イクロストリップ構造としたため、従来のストリップラ
イン型のものに比べ構造が筒部化でき、小型・軽量化す
ることができ、所望の帯域阻止特性も容易に実現できる
。本発明にはこのような効果がある。
第1図および第2図はそれぞれ本発明の第1の実施例を
示す平面図および断面図、第3図はその実施例に用いら
れる集中定数キャパシタの斜視図、第4図は第1の実施
例の応用例の要部を示す斜視図、第5図および第6図は
それぞれ本発明の第2の実施例を示す平面図および断面
図、第7図および第8図はそれぞれ従来装置の要部を示
す平面図および断面図、第9図(a)は集中定数素子で
示す帯域阻止ろ波器の等価回路図、第9図(b)はその
伝送損失特性の一例を示す図である。 1・・・主線路、2a〜2c・・・共振器、3・・・金
属ブロック、4・・・ケース、58〜5C・・・ギャッ
プ、6&〜6c・・・集中定数キャパシタ、7a〜7C
・・・導体ワイヤ、8・・・誘電体基板、9・・・導体
リボン、10・・・接地導体、12・・・誘電体、13
・・・導体膜、1、5 a−15c・・・導体リボン。 代理人 弁理士 本 庄 伸 介 1゜ 第2図 第4図 第5図 第6図 第7図 ム 第8図 (a) □ f□ o。 配流!?処□ (b) 第9図
示す平面図および断面図、第3図はその実施例に用いら
れる集中定数キャパシタの斜視図、第4図は第1の実施
例の応用例の要部を示す斜視図、第5図および第6図は
それぞれ本発明の第2の実施例を示す平面図および断面
図、第7図および第8図はそれぞれ従来装置の要部を示
す平面図および断面図、第9図(a)は集中定数素子で
示す帯域阻止ろ波器の等価回路図、第9図(b)はその
伝送損失特性の一例を示す図である。 1・・・主線路、2a〜2c・・・共振器、3・・・金
属ブロック、4・・・ケース、58〜5C・・・ギャッ
プ、6&〜6c・・・集中定数キャパシタ、7a〜7C
・・・導体ワイヤ、8・・・誘電体基板、9・・・導体
リボン、10・・・接地導体、12・・・誘電体、13
・・・導体膜、1、5 a−15c・・・導体リボン。 代理人 弁理士 本 庄 伸 介 1゜ 第2図 第4図 第5図 第6図 第7図 ム 第8図 (a) □ f□ o。 配流!?処□ (b) 第9図
Claims (3)
- (1)主線路と、前記主線路に静電容量により結合され
た共振器とを備えたマイクロストリップ型帯域阻止ろ波
器において、前記共振器上に設けられた集中定数キャパ
シタと、この集中定数キャパシタと前記主線路とを接続
する手段とを備えたことを特徴とするマイクロストリッ
プ型帯域阻止ろ波器。 - (2)接続する手段が、導体ワイヤである特許請求の範
囲第1項記載のマイクロストリツプ型帯域阻止ろ波器。 - (3)接続する手段が導体リボンである特許請求の範囲
第1項記載のマイクロストリップ型帯域阻止ろ波器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21552486A JPS6370601A (ja) | 1986-09-12 | 1986-09-12 | マイクロストリツプ型帯域阻止ろ波器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21552486A JPS6370601A (ja) | 1986-09-12 | 1986-09-12 | マイクロストリツプ型帯域阻止ろ波器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6370601A true JPS6370601A (ja) | 1988-03-30 |
Family
ID=16673845
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21552486A Pending JPS6370601A (ja) | 1986-09-12 | 1986-09-12 | マイクロストリツプ型帯域阻止ろ波器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6370601A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006033204A1 (ja) * | 2004-09-21 | 2006-03-30 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | 高周波発振回路および送受信装置 |
-
1986
- 1986-09-12 JP JP21552486A patent/JPS6370601A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006033204A1 (ja) * | 2004-09-21 | 2006-03-30 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | 高周波発振回路および送受信装置 |
EP1793489A1 (en) * | 2004-09-21 | 2007-06-06 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | High frequency oscillation circuit and transmitter/receiver |
EP1793489A4 (en) * | 2004-09-21 | 2008-01-16 | Murata Manufacturing Co | HIGH FREQUENCY OSCILLATION CIRCUIT AND TRANSMITTER / RECEIVER |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4992759A (en) | Filter having elements with distributed constants which associate two types of coupling | |
US3879690A (en) | Distributed transmission line filter | |
US5066933A (en) | Band-pass filter | |
US5812036A (en) | Dielectric filter having intrinsic inter-resonator coupling | |
JPS6342501A (ja) | マイクロ波バンドパスフイルタ | |
EP0537798B1 (en) | Microwave filter | |
US5365209A (en) | Dielectric filters and duplexers incorporating same | |
CA2383777A1 (en) | High-frequency band pass filter assembly, comprising attenuation poles | |
US3815137A (en) | Notch filter network | |
JPH06501604A (ja) | 絶縁されたフィルタ段を有する多段モノリシック・セラミック帯域阻止フィルタ | |
JPH0234001A (ja) | 帯域阻止フイルタ | |
US6064281A (en) | Semi-lumped bandpass filter | |
US5684439A (en) | Half wave ceramic filter with open circuit at both ends | |
KR102259102B1 (ko) | 전송영점을 갖는 로우 패스 필터 | |
US4352076A (en) | Band pass filters | |
CA1112726A (en) | Multiple pole bandpass filter having monolithic crystal elements | |
US4156214A (en) | Multipole resonator | |
Dean | Suspended substrate stripline filters for ESM applications | |
JPS6370601A (ja) | マイクロストリツプ型帯域阻止ろ波器 | |
US3587008A (en) | Microwave narrow band-pass filter | |
KR100252006B1 (ko) | 유전체 필터 | |
GB2171851A (en) | Microwave filters | |
JP2777501B2 (ja) | 誘電体フィルタ | |
US3411114A (en) | Microwave transmission-line t-filters | |
JPS633212Y2 (ja) |