[go: up one dir, main page]

JPS6370218A - 像面照度分布調整可能なズ−ムレンズ - Google Patents

像面照度分布調整可能なズ−ムレンズ

Info

Publication number
JPS6370218A
JPS6370218A JP21447686A JP21447686A JPS6370218A JP S6370218 A JPS6370218 A JP S6370218A JP 21447686 A JP21447686 A JP 21447686A JP 21447686 A JP21447686 A JP 21447686A JP S6370218 A JPS6370218 A JP S6370218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image plane
lens
aperture
group
illuminance distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21447686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0750249B2 (ja
Inventor
Kazuo Tanaka
一夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61214476A priority Critical patent/JPH0750249B2/ja
Publication of JPS6370218A publication Critical patent/JPS6370218A/ja
Publication of JPH0750249B2 publication Critical patent/JPH0750249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Cameras (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は像面照度分布調整可能なズームレンズに関し、
特に変倍に際して生ずる像面照度分布の変動を開口マス
クを用い、該開口マスクの口径な変倍と共に変化させる
ことにより調整したビデオカメラやTVカメラ等に好適
なズームレンズに関するものである。
(従来の技術) 従来よりビデオカメラや写真用カメラ等に用いられるズ
ームレンズにはレンズ全長が短く、しかもレンズ径の小
さなレンズ系全体の小型化を図ったものが要求されてい
る。
レンズ系全体の小型化を図る一方法として変倍の為に移
動させるレンズ群中若しくはそのレンズ群近傍に開口絞
りを設け、変倍と共に移動させる方式がある。この他開
口絞りをなるべく前方に配置し、開口絞りよりも像面側
に変倍用のレンズ群を配置したズームタイプにより行う
方式がある。
これらの方式はいずれもレンズ系全体の小型化には有利
であるが、変倍と共に開口絞りを移動させる方式では変
倍により画面全体の像面照度分布が変化してしまうとい
う欠点があった。又開口絞りの像面側に変倍用のレンズ
群を配置したタイプのズームレンズでも同様に変倍によ
り像面照度分布が大きく変化する傾向があった。
一般には画面周辺の像面照度が中心に比べて低くても、
画面全体の像面照度分布が変倍に際して一定であれば、
例えばビデオカメラ等に適用する場合には、電気的に画
面周辺の照度を上げることが出来、所謂シェーディング
補正をすることにより均一照度の物体像を得ることがで
きる。
しかしながら像面照度分布が変倍により変化してしまう
と、もはや電気的な補正は困難となり、良好なる均一照
度の画像を得るのが大変難しくなってくる。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は開口絞りより像面側に変倍用のレンズ群を配置
し、レンズ系全体の小型化を図ると共に、変倍により生
ずる像面照度分布の変動を良好に補正することのできる
像面照度分布調整可能なズームレンズの提供を目的とす
る。
(問題点を解決する為の手段) 開口絞りより像面側に変倍の際、光軸上移動する少なく
とも1つのレンズ群を配置し、かつ最も像面側のレンズ
と像面との間に口径可変の開口マスクを配置し、該開口
マスクの口径な変倍に際して変化させたことである。
特に後述する実施例では開口マスクの物体側のレンズ群
が広角端から望遠端への変倍に際して物体側へ移動する
ズームレンズにおいて開口マスクの口径を広角端から望
遠端への変倍に際して単調に減少させている。
(実施例) 第1図は本発明の数値実施例1のズームレンズのレンズ
断面図である。同図において工は合焦用の正の屈折力の
第1群、■は広角端から望遠端への変倍に際して像面側
へ移動する負の屈折力の第2群、■はレンズ系中に開口
絞りSTを有する固定の正の屈折力の第3群、■は広角
端から望遠端への変倍に際して変倍による像面変動を補
正しながら物体側へ移動する正の屈折力の第4群、Mは
最終レンズと像面Sとの間に配置した変倍に際して固定
の開口マスクである。
本実施例では第3群中に開口絞りSTを配置し、変倍に
際して第2群と第4群を各々前述の如く移動させること
により、レンズ全長の短縮化及びレンズ径の縮少化、特
に第1群の有効径に縮少化を図り、レンズ系全体の小型
化を図ったズームレンズを達成している。
そして第4群を広角端から望遠端への変倍の際、物体側
へ移動させたときに、第4群のレンズ有効径が不変の1
)に生ずる像面照度分布の変動を第4群の最終レンズと
像面との間に配置した開口マスクMの口径を変化させる
ことにより良好に補正している。
特に本実施例では広角端から望遠端への変倍に際して開
口マスクMの口径を単調に減少させることにより全変倍
範囲にわたり像面照度分布が一定となるように維持して
いる。
後述する数値実施例1において、広角端から望遠端への
変倍を行ったとき画面周辺での像面照度値は、開口マス
クを用いないときは第2図(A)。
(B) 、 (C)に示すように広角端で26%、中間
で33%そして望遠端で54%であった。
これに対して本実施例では、開口マスクを用い広角端か
ら望遠端にかけて口径を広角端で12゜6、中間で11
そして望遠端で10.5とすることにより画面周辺での
像面照度を第3図(A)。
(B) 、 (C)に示すように、全変倍範囲にわたり
26%と一定に維持することを可能としている。
尚本実施例において多少像面照度は変動するが開口マス
クの口径を不変として、ズームレンズ系の鏡筒構造の簡
素化を図るようにしても良い。
又開口マスクな変倍の際移動させても良い。
次に本発明の数値実施例を示す。数値実施例においてR
iは物体n!1より順に第i番目のレンズ面の曲率半径
、Diは物体側より第i番目のレンズ厚及び空気間隔、
Niとνiは各々物体側より順に第i番目のレンズのガ
ラスの屈折率とアツベ数である。1125 、 R26
はフェースプレート等の平行平面板である。
数値実施例I F−8,779〜51.252  FNo−1:1.2
〜1.42ω−49,0’〜8.90 Rl−131,42D I−1,85N 1−1.80
518ν 1−25.482− 39.72  D 2
−7.4  N 2−160311ν 2−60.7R
3−−94,22D 3−0.1 n 4− 2/6.82 04=5.2  N 3り1
.69680ν 3−55.5R5−63,11D 5
− fit R6=  50.62  D 6−0.9  N 4−
1.77250ν 4−49.6R7−11,3607
−3,4 R8−−14,3908−0,9N 5−1.7130
0ν 5−53.8R9−18,1109−3,48B
−1,84666v  6−23.9RIO−−[i7
.40  DIO−λ2R11−−83,35Dll−
1,9N 7−1.80610シ7ズ40.9旧2−−
37.97 012−!、5 R]3− 絞り DI3−1.5 R14−−108,76D14−5.0  N 8=1
.55963 v 8−61.2R15= −10,7
5015=1.0  N 9−1.75520υ 9−
27.5R16−−46.09  DI6=0.1R1
7−27,14D]7=2.9 8IO−1,8061
0v 10−40.981B−=152.68   D
18−  f13R19−23,62D19−1.0 
  NIL−1,80518111−25,4R20−
13,38D20−2.4 R21”−167,88021=2.7   N12−
1.48749  v ]]2−70.2R22寓−2
4,80022−0,1R23=   14.28  
 D23−3.9   N13−1.69680  v
 13=55.5R24−327,04,024−fi
 4R25−ω     D25−5.5   N14
=1.51633  シ14−64.lR26諺  ω (発明の効果) 以上のように本発明によれば変倍と共に開口径が変化す
る開口マスクをズームレンズ系の所定位置に配置するこ
とにより、変倍により生ずる像面照度分布の変動を良好
に補正した特にビデオカメラ、TVカメラ等に好適な像
面照度分布調整可能なズームレンズを達成することが出
来る。
特に開口絞りの像面側に変倍用レンズ群を配置し、レン
ズ系全体の小型化を図ったズームレンズにおいては、変
倍による像面照度分布の変動が大きい為、本発明は特に
有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の数値実施例1のレンズ断面図、第2図
、第31図は各々第1図の実施例において開口マスクを
用いなかった場合と用いた場合の像面照度分布を示す説
明図である。第2.第3図において(八) 、 (B)
 、  (C)は各々広角端、中間。 望遠端のズーム位置での値を示す。 図中工、II、m、TVは各々第1.第2.第3゜第4
群、STは開口絞り、Mは開口マスク、Sは像面である

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)開口絞りより像面側に変倍の際、光軸上移動する
    少なくとも1つのレンズ群を配置し、かつ最も像面側の
    レンズと像面との間に口径可変の開口マスクを配置し、
    該開口マスクの口径を変倍に際して変化させたことを特
    徴とする像面照度分布調整可能なズームレンズ。
  2. (2)前記開口マスクの物体側のレンズ群は広角端から
    望遠端への変倍に際して物体側へ移動することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の像面照度分布調整可能
    なズームレンズ。
  3. (3)前記開口マスクの口径は広角端から望遠端への変
    倍に際して単調に減少することを特徴とする特許請求の
    範囲第2項記載の像面照度分布調整可能なズームレンズ
JP61214476A 1986-09-11 1986-09-11 像面照度分布調整可能なズ−ムレンズ Expired - Fee Related JPH0750249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61214476A JPH0750249B2 (ja) 1986-09-11 1986-09-11 像面照度分布調整可能なズ−ムレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61214476A JPH0750249B2 (ja) 1986-09-11 1986-09-11 像面照度分布調整可能なズ−ムレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6370218A true JPS6370218A (ja) 1988-03-30
JPH0750249B2 JPH0750249B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=16656350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61214476A Expired - Fee Related JPH0750249B2 (ja) 1986-09-11 1986-09-11 像面照度分布調整可能なズ−ムレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0750249B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012077276A1 (ja) * 2010-12-07 2012-06-14 株式会社ニコン ズームレンズ、撮像装置及びズームレンズの製造方法
JP2020129054A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 キヤノン株式会社 ズームレンズおよび光学機器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5667814A (en) * 1979-11-06 1981-06-08 Minolta Camera Co Ltd Two component zoom lens
JPS5923314A (ja) * 1982-07-30 1984-02-06 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 内部合焦ズ−ムレンズ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5667814A (en) * 1979-11-06 1981-06-08 Minolta Camera Co Ltd Two component zoom lens
JPS5923314A (ja) * 1982-07-30 1984-02-06 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 内部合焦ズ−ムレンズ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012077276A1 (ja) * 2010-12-07 2012-06-14 株式会社ニコン ズームレンズ、撮像装置及びズームレンズの製造方法
JP2012123119A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Nikon Corp ズームレンズ、撮像装置及びズームレンズの製造方法
CN103250085A (zh) * 2010-12-07 2013-08-14 株式会社尼康 变焦镜头、成像设备和制造变焦镜头的方法
US9341829B2 (en) 2010-12-07 2016-05-17 Nikon Corporation Zoom lens, imaging device and method for manufacturing the zoom lens
JP2020129054A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 キヤノン株式会社 ズームレンズおよび光学機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0750249B2 (ja) 1995-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2778232B2 (ja) 広角ズームレンズ
JP2817916B2 (ja) 高変倍比コンパクトカメラ用ズームレンズ
JPH08248318A (ja) ズームレンズ
JPH0356609B2 (ja)
JPH09325274A (ja) ズ−ムレンズ
JPH05264902A (ja) ズームレンズ
JPH1184243A (ja) ズームレンズ
JP2000330016A (ja) ズームレンズ
JPH04106512A (ja) リヤーフォーカス式の変倍レンズ
JPS6229767B2 (ja)
JPS61148414A (ja) コンパクトなズ−ムレンズ
JPH0921950A (ja) ズームレンズ
JP3003226B2 (ja) ズームレンズ
JPH0414763B2 (ja)
JP3278324B2 (ja) ズームレンズ
JPH0814654B2 (ja) 小型のズ−ムレンズ
JP4679835B2 (ja) 高変倍率ズームレンズ
JP2546293B2 (ja) 小型のズームレンズ
JPH1039215A (ja) リアフォーカスの望遠ズームレンズ
JP2003043357A (ja) ズームレンズ
KR100256205B1 (ko) 소형 줌렌즈
JPH08110470A (ja) 広角ズームレンズ
JP2738099B2 (ja) リヤーフォーカス式のズームレンズ
JPS6370218A (ja) 像面照度分布調整可能なズ−ムレンズ
JPS63208817A (ja) 屈折力可変レンズを有した変倍光学系

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees