[go: up one dir, main page]

JPS6367903A - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置

Info

Publication number
JPS6367903A
JPS6367903A JP61213290A JP21329086A JPS6367903A JP S6367903 A JPS6367903 A JP S6367903A JP 61213290 A JP61213290 A JP 61213290A JP 21329086 A JP21329086 A JP 21329086A JP S6367903 A JPS6367903 A JP S6367903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna device
reflector
antenna
reflecting plate
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61213290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038121B2 (ja
Inventor
Yuichi Murakami
裕一 村上
Seiichi Ieda
清一 家田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinsangyo Kaihatsu KK
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Shinsangyo Kaihatsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Shinsangyo Kaihatsu KK filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP61213290A priority Critical patent/JPS6367903A/ja
Priority to US07/094,887 priority patent/US4935747A/en
Priority to FR878712555A priority patent/FR2603743B1/fr
Publication of JPS6367903A publication Critical patent/JPS6367903A/ja
Publication of JPH038121B2 publication Critical patent/JPH038121B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q11/00Electrically-long antennas having dimensions more than twice the shortest operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q11/02Non-resonant antennas, e.g. travelling-wave antenna
    • H01Q11/08Helical antennas

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、線状ビームアンテナに関するもので特に、ア
ンテナ形状を小型とするものである。本発明は、例えば
VHF帯やUHF帯での送受信アンテナとして利用でき
る。
(従来の技術) 線状ビームアンテナとしては、ヘリカルアンテナ、スパ
イラルアンチ、す等がある。特にヘリカル 。
アンテナは、へりカ元状に素子を構成することによりヘ
リカル軸方向にビーム状の指向性をもたせることのでき
るものである。また素子のターン数を多くするとともに
、アンテナ素子後部に反射板を配置することで利得を上
げている。
これらのヘリカルアンテナは、構造的な点よりアンテナ
装置が大きくなるため、その小型化が望まれている。そ
こで、例えば、特開昭50−14245号に示されたも
のがある。これは、比較的薄い誘電体でできた内筒の内
壁上にアンテナ素子を構成することにより、アンテナ素
子の円周長およびアンテナ長を短くしたものである。ま
た、例えば、特公昭59−21202号に示されたもの
は、直径が略1.4〜1.7λの金属円筒または 、金
属円環を、その円筒の前方端縁または円環と反射板との
距離を0.5〜1.2λとなる様に配置することで、楕
円偏波率の改善、即ち軸比の改善を施している。
/’J  ) (発明が解決しようとする問題点) ところが、これら従来のヘリカルアンテナは、反射板の
直径が、自由空間における波長以上のものを用いている
。このため反射板によりアンテナの形状が大きくなると
いう問題点がある。
これは、反射板の直径を小さくしていくと主ビーム方向
とは異なるサイドローブが大きくなるためである。一般
には、反射板の直径を0.8λ程度とすると、このサイ
ドローブにより実用に適さなくなる。
そこで、本発明は、サイドローブの発生を抑えると共に
、反射板の形状を小さくすることを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明は、素子材を巻回し
て形成したアンテナ素子の一端に、反射板を配し、該反
射板の外周を包囲するように金属製の帯状体を配する。
(作用) これによれば、金属製の帯状体によりサイドロ′  −
ブの発生を抑制することができる。従って、反射板の直
径を小さくすることで発生するサイドローブの影響を抑
えることができる。
(実施例) 以下、図面および実験結果をもとに、詳細に説明する。
第1図および第2図に本発明の一実施例のアンテナ装置
の外観図を示す。第1図において、アンテナ装置は、樹
脂製の円筒10.11により包囲されている。これによ
り、アンテナ装置に汚れ等が付着することが防止できる
とともに、外観も良い。円筒11には、固定部材12が
設けてあり、これによりアンテナ装置を固定する。アン
テナ装置は同軸線13により外部と接続されている。
金属製の帯状体14は、円筒10.11の内部に収納さ
れたアンテナ装置の反射板(後述する)に相当する位置
、即ち反射板の外周を包囲するように配されている。第
2図に示すように、円筒10.11はねじにより接合さ
れ、この際に帯状体(4ン 14も同時にねし止めできるように構成されている。な
お、この時に、アンテナ装置は円筒11にねじにより固
定される(後述するシールドケースと一体的に固定され
る)。
第3図および第4図にアンテナ装置20を示して説明す
る。反射板21には、ベークライト製の支持部材22が
固定されている。この支持部材22にホルマル線等の素
子材23をヘリカル状に巻回してアンテナ素子24が構
成される。この実施例では、ターン数を5としたもので
ある。
反射板21には、さらに真鍮型のシールドケース25が
固定されている。
第5図および第6図に給電部の詳細を示して説明する。
第5図に示すように、アンテナ素子24の端部24aは
、反射板21を貫通しており、マイクロストリップライ
ン26に接続されている。
マイクロストリップライン26の他端は、同軸線12と
接続されている。また、マイクロストリップライン26
には、微調整用にトリマコンデンサ27が接続されてい
る。これを第6図に示す。
なお、反射板21に固定されたシールドケース25には
、前述した円筒11にねし止めできるように、ねじ穴2
5aが設けである。
また、反射板21には、スルーホール21aが複数段け
である。これは、反射板21上の高周波的なグランドレ
ベルを保持する。
次に本実施例を使用した実験結果を示す。これは、次の
仕様による実施例を用いたものである。
(λ:波長) 反射板21の直径:0.485λ アンテナ素子20の直径:0.318λアンテナ素子2
0の円周長:0.76λアンテナ素子20の長さ:1.
132λターンピッチ:12度 素子材23:φ2.6酊のホルマル線 また、マイクロストリップライン26の特性インピーダ
ンスは約83Ωであり、その長さをλg/4(λg:反
射板、21の誘電率による位相進みを補正した波長)と
しである。
また、金属製の帯状体14は、巾が約20mであす、反
射板21を中心として約100両側に突出する位置に配
置されている。
第7図および第8図に上記実施例のアンテナ装置の軸比
特性を示す。これらの結果より、充分に実用域に達して
いることが認められる。
次に、第9図に上記実施例のアンテナ装置の放射特性を
、また第10図に従来の同サイズのヘリカルアンテナ装
置の放射特性を示す。なお、これは、第11図に示すよ
うにアンテナ装置を配した際のX−2面、における測定
結果である。
これらのfIi果より、サイドローブについては、5d
B以上抑圧されているのが認められる。またF/B比に
ついても、5dB以上の改善が認められる。従って、従
来は使用できなかった、反射板の直径が0.8λ以下の
もの、この例では、0゜485λのものも使用可能とな
ることが認められる。
〔発明の効果〕
以上の如く、本発明によれば、反射板の直径を小さくし
かつ、サイド、ロープの発生を抑制するこ0X とができる。従って、アンテナ装置を小型化することが
できる。本発明のアンテナ装置は、特に移動体上に配置
して近距離通信に用いるのに適している。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明のアンテナ装置の一実施例
の外観を示す図、第3図および第4図は本発明のアンテ
ナ装置の一実施例の本体を示す図、第5図および第6図
は本発明のアンテナ装置の一実施例の給電部を示す拡大
図、第7図および第8図は本発明のアンテナ装置の一実
施例の軸比特性を示す特性図、第9図は本発明のアンテ
ナ装置の一実施例の放射特性を示す特性図、第10図は
従来のヘリカルアンテナの放射特性を示す特任図、第1
1図はアンテナ装置の特性を測定する際の座標を示す図
である。 10.11・・・円筒、12・・・同軸線、14・・・
帯状体、20・・・アンテナ装置、21・・・反射板、
21a・・・スルーホール、23・・・素子材、24・
・・アンテナ素子、25・(ill) ・・シールドケース、26・・・マイクロストリップラ
イン、

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)素子材を巻回して形成したアンテナ素子と、該ア
    ンテナ素子の一端に配された反射板と、該反射板の外周
    を包囲するように配された金属製の帯状体とを備えた、
    アンテナ装置。
  2. (2)前記反射板は、その直径を波長の略0.4〜略0
    .8倍とした、前記特許請求の範囲第1項記載のアンテ
    ナ装置。
  3. (3)前記反射板は、その直径を波長の略0.485倍
    とした、前記特許請求の範囲第2項記載のアンテナ装置
  4. (4)前記帯状体は、前記反射板を中心として反射板の
    両側に突出するように配された、前記特許請求の範囲第
    1項記載のアンテナ装置。
  5. (5)前記帯状体は、巾が約20mmで、前記反射板を
    中心として両側に約10mm突出するように配された、
    前記特許請求の範囲第2項記載のアンテナ装置。
  6. (6)前記反射板は、ガラスエポキシ製の基板の両面に
    銅箔を形成し、可能な限りスルーホールを形成した、前
    記特許請求の範囲第4項記載のアンテナ装置。
  7. (7)前記反射板は、マイクロストリップラインを有し
    、該マイクロストリップラインにより前記アンテナ素子
    と一体化された、前記特許請求の範囲第6項記載のアン
    テナ装置。
  8. (8)前記帯状体は、前記アンテナ装置を全体的に包囲
    する樹脂製の円筒上に固着された、前記特許請求の範囲
    第4項記載のアンテナ装置。
JP61213290A 1986-09-10 1986-09-10 アンテナ装置 Granted JPS6367903A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61213290A JPS6367903A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 アンテナ装置
US07/094,887 US4935747A (en) 1986-09-10 1987-09-10 Axial mode helical antenna
FR878712555A FR2603743B1 (fr) 1986-09-10 1987-09-10 Antenne helicoidale a mode axial

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61213290A JPS6367903A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 アンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6367903A true JPS6367903A (ja) 1988-03-26
JPH038121B2 JPH038121B2 (ja) 1991-02-05

Family

ID=16636667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61213290A Granted JPS6367903A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 アンテナ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4935747A (ja)
JP (1) JPS6367903A (ja)
FR (1) FR2603743B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107039750A (zh) * 2015-10-13 2017-08-11 艾诺格思公司 天线、制造天线的方法以及用于为电池无线充电的设备

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT393762B (de) * 1989-12-18 1991-12-10 Akg Akustische Kino Geraete Als wendelantenne ausgebildete uhf-sendeund/oder empfangsantenne
JPH0548320A (ja) * 1991-08-20 1993-02-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 受信装置
US5479182A (en) * 1993-03-01 1995-12-26 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Communications Short conical antenna
JP3227631B2 (ja) * 1993-10-12 2001-11-12 株式会社村田製作所 アンテナ
GB9417450D0 (en) 1994-08-25 1994-10-19 Symmetricom Inc An antenna
US5572172A (en) * 1995-08-09 1996-11-05 Qualcomm Incorporated 180° power divider for a helix antenna
US5793338A (en) * 1995-08-09 1998-08-11 Qualcomm Incorporated Quadrifilar helix antenna and feed network
US5828348A (en) * 1995-09-22 1998-10-27 Qualcomm Incorporated Dual-band octafilar helix antenna
FI106895B (fi) * 1996-02-16 2001-04-30 Filtronic Lk Oy Dielektrisen levyn ja heliksiantennin yhdistetty rakenne
GB9603914D0 (en) * 1996-02-23 1996-04-24 Symmetricom Inc An antenna
GB9813002D0 (en) 1998-06-16 1998-08-12 Symmetricom Inc An antenna
GB9828768D0 (en) 1998-12-29 1999-02-17 Symmetricom Inc An antenna
GB9902765D0 (en) 1999-02-08 1999-03-31 Symmetricom Inc An antenna
GB9912441D0 (en) 1999-05-27 1999-07-28 Symmetricon Inc An antenna
US6166709A (en) * 1999-07-12 2000-12-26 Harris Corporation Broad beam monofilar helical antenna for circularly polarized radio waves
JP4428388B2 (ja) * 2004-09-28 2010-03-10 アイシン精機株式会社 アンテナ装置及びドアハンドル装置
JP4862540B2 (ja) * 2006-08-01 2012-01-25 パナソニック株式会社 アンテナ装置
US10050330B2 (en) 2011-12-05 2018-08-14 Adasa Inc. Aerial inventory antenna
US10846497B2 (en) 2011-12-05 2020-11-24 Adasa Inc. Holonomic RFID reader
US9780435B2 (en) 2011-12-05 2017-10-03 Adasa Inc. Aerial inventory antenna
US10476130B2 (en) 2011-12-05 2019-11-12 Adasa Inc. Aerial inventory antenna
US11093722B2 (en) 2011-12-05 2021-08-17 Adasa Inc. Holonomic RFID reader

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US393287A (en) * 1888-11-20 Steam-radiator
DE1117179B (de) * 1959-09-26 1961-11-16 Telefunken Patent Zirkularpolarisierter Wendelstrahler
US3383695A (en) * 1965-12-22 1968-05-14 Navy Usa Helical antenna with end distortion to improve polarization purity
CH499888A (fr) * 1967-12-15 1970-11-30 Onera (Off Nat Aerospatiale) Antenne à un seul conducteur enroulé hélicoïdalement de dimensions réduites, et procédé pour sa fabrication
US4012744A (en) * 1975-10-20 1977-03-15 Itek Corporation Helix-loaded spiral antenna
US4427984A (en) * 1981-07-29 1984-01-24 General Electric Company Phase-variable spiral antenna and steerable arrays thereof
JPS5843604A (ja) * 1981-09-09 1983-03-14 Japan Radio Co Ltd アンテナ素子
JPS5977705A (ja) * 1982-10-27 1984-05-04 Toshiba Corp ヘリカルアンテナ装置
JPS61208904A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Sharp Corp ヘリカルアンテナ装置
CA1257694A (en) * 1985-08-05 1989-07-18 Hisamatsu Nakano Antenna system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107039750A (zh) * 2015-10-13 2017-08-11 艾诺格思公司 天线、制造天线的方法以及用于为电池无线充电的设备
CN107039750B (zh) * 2015-10-13 2021-03-12 艾诺格思公司 天线、制造天线的方法以及用于为电池无线充电的设备

Also Published As

Publication number Publication date
FR2603743A1 (fr) 1988-03-11
US4935747A (en) 1990-06-19
JPH038121B2 (ja) 1991-02-05
FR2603743B1 (fr) 1990-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6367903A (ja) アンテナ装置
US5353040A (en) 4-wire helical antenna
US6424316B1 (en) Helical antenna
US3935577A (en) Flared microwave horn with dielectric lens
US4626863A (en) Low side lobe Gregorian antenna
JP2533985B2 (ja) 半球状ビ―ムの双円錐アンテナ
JPH09321533A (ja) レンズアンテナ
CN110199436B (zh) 多频带圆偏振天线
US4014028A (en) Backfire bifilar helical antenna
TW200840143A (en) Portable electronic device with function of receiving and radiating RF signal and multi-frenquency antenna thereof
USH584H (en) Dielectric omni-directional antennas
JPS61161003A (ja) 円偏波一次放射器
JPH05129823A (ja) マイクロストリツプアンテナ
US4356494A (en) Dual reflector antenna
CN101572349A (zh) 一种小型螺旋天线
EP0136817A1 (en) Low side lobe gregorian antenna
KR200220784Y1 (ko) 이중 코일을 이용한 광대역 헬리컬 안테나
US3576577A (en) Aerial radiating with different beamwidth in two perpendicular planes
US11557833B2 (en) Corrugated ground plane apparatus for an antenna
GB2059684A (en) Directional antenna
JP2004056280A (ja) ヘリカルアンテナ
JPH0533844B2 (ja)
JP2004343193A (ja) アンテナ装置
JP3081103B2 (ja) アンテナ
JP3564703B2 (ja) 反射板付きループアンテナ