[go: up one dir, main page]

JPS63659A - 多重コントロ−ルシステム - Google Patents

多重コントロ−ルシステム

Info

Publication number
JPS63659A
JPS63659A JP61143631A JP14363186A JPS63659A JP S63659 A JPS63659 A JP S63659A JP 61143631 A JP61143631 A JP 61143631A JP 14363186 A JP14363186 A JP 14363186A JP S63659 A JPS63659 A JP S63659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controller
terminals
controllers
control system
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61143631A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Shoji
庄司 篤
Kunihiko Matsumori
松森 邦彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61143631A priority Critical patent/JPS63659A/ja
Publication of JPS63659A publication Critical patent/JPS63659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] 多重コントロールシステムであって、上位装置と下位装
置を接続してなるオンラインシステムにおいて、上位装
置(コントローラ)を複数個設けることにより各コント
ローラの負荷を軽減すると共に、コントローラの何れか
がダウンした時のバックアップを行うようにしたもので
ある。
[産業上の利用分野] 本発明は、PoSシステム等における端末機を#IIJ
 1ullするコントロールシステムに関し、更に詳し
くは、端末機をi+l制御するコントローラを多用化構
成にしてオンラインシステムの信頼性を向上させた5川
コントロールシステムに関するものである。
近年、流通業(小売業や卸売業)の分野でコンピュータ
を中心とした流通管理システムが用いられるようになっ
てきている。この種の流通管理システムとしては、例え
ば、POSシステム(販売時点情報管理システム)がよ
く知られている。POSシステムは上位装置であるPO
Sコントローラと、複数個の下位端末機(例えばレジス
タ)との組合せにより、商品につけられたバーコードを
レジスタに付属のバーコードリーダ等で読取らせ、読取
った情報をPOSコントローラで処理し、乃至はPOS
コントローラを経由して通信回線により中央のホストコ
ンピュータに送り、商品の在庫管理等を行うシステムで
ある。
[従来の技術J 第3図は、従来のこの種のオンラインシステムの構成例
を示す図である。図にJ3いて、1は下位端末機をコン
トロールするコントローラ(制御装@)、2は該コント
ローラ1と回線りを通じて接続された複数個の端末機で
例えばレジスタ、3はこれら端末機に接続された商品に
付されているバーコードを読取るためのバーコードリー
ダである。
4は商品名、値段等のデータがファイルされているファ
イルメモリである。このように構成されたシステムにお
いて、商品に付されているバーコードは各レジスタ毎に
バーコードリーダ3で読取られ、レジスタ2から回線り
を介してコントローラ1に送られる。コントローラ1は
送られてきたバーコードデータからファイルメモリ4に
格納されている商品名、値段等のデータを検索する(P
LU−プライス・ルック・アップという)。次にコント
ローラ1は検索した商品名及び値段を回線りを介して下
位端末811(レジスタ)2に通知し、顧客処理を行っ
ている。
[発明が解決しようとする問題点] 従来のオンラインシステムは、第3図について説明した
ように1個のコントローラに対して複数個の端末機が接
続される構成をとっている。従って、端末例の@或いは
処理すべき事項が増えるとコントローラの負担が重くな
り、コントローラがダ1クンするとシステム全体がダウ
ンしてしまうという問題が生じていた。又、コントロー
ラをデュアル装置とし、−方に障害が発生した際、正常
なコントローラがこれを監視し、切換制御する技術も知
られているが、切換制御に係るコントローラの負荷が大
きく、接続できる端末数がこれにより制限されるという
欠点を有している。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであって、
コントローラ自身に回線切換えの為の負荷をかける必要
なく、コントローラがダウンしてもシステム全体がダウ
ンすることがないようにしIζ多重コントロールシステ
ムを提供することを目的としている。
[問題点を解決するための手段コ 第1図は本発明の多重コントロールシステムの原理ブロ
ック図である。図において、11.11′はそれぞれ一
対のコントローラ、12はこれらコントローラ11.1
1’からの回線L+ 、L+′と接続され、これら回線
の切換操作を行う回線切換機、13.13’ は該回線
切換112と接続された複数個の端末機である。端末1
i113.13′としては、例えば前)ホしたレジスタ
が用いられる。又、回線切換機12には障害検出手段2
3が設けられ、コントローラ11.11’の障害の有無
をこの手段23が検出する。
[作用] このように構成されたシステムにおいて、通常動作時に
おいては、コントローラ11と端末例13、コントロー
ラ11′と端末様13′とがそれぞれ接続されており、
端末機13.13’で読取られたバーコードデータはそ
れぞれ回線L+、Ll′を介してコントローラ11.1
1’ に返られる。ここで、コントローラ11がダウン
すると回線切換機12は障害検出手段23によりコント
ローラ11のダウンを検知し、下位端末機13を別の系
のコントローラ11′に切換える。この結果、下位端末
1113.13’ は全て正常動作を行い、システムが
ダウンすることはない。以上のバックアップ動作は、コ
ントローラ11′がダウンした場合にも同様であり、代
わりにコントローラ11が下位端末11113’ をバ
ックアップする。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第2図は本発明の一実施例を示す構成ブロック図である
。第1図と同一のものは、同一の符号を付して示す。図
において、21.22はそれぞれコントローラ11.1
1’ と接続されたファイル、メモリ、23は回線L1
とコントローラ11のダウンを検知するダウン検知回路
(前述の障害検出回路23に同じ)、23’ は回aL
t ’  と接続されコントローラ11′のダウンを検
知するダウン検知回路である。sw、sw’ はそれぞ
れ回線C1,11′と接続された切換スイッチでswは
端末機13と接続され、SW′は端末機13′ と接続
されている。そして、これら切換スイッチsw。
SW′はダウン検知回路23.23’ より切換制御さ
れる。ダウン検知回路23.23’ 及び切換スイッチ
sw、sw’ とで回線切換橢12を構成する。このよ
うに構成された装置の動作を説明すれば以下の通りであ
る。
通常の動作状態、即ち、上位コントローラ11゜11′
が何れも正常動作している状態では、切換スイッチsw
、sw’ はそれぞれ何れもa接点側に接続されている
。従って、通常動作状態では、コントローラ11と端末
n”13.コントローラ11′と端末機13′とが接続
され、それぞれ情報伝達系を構成している。端末橢13
,13’で読取られたバーコードデータはそれぞれ回線
LI+1、+ を介してコントローラ11.11’ に
送られる。コントローラ11.11’ は送られてきた
バーコードデータを基にして、ファイルメモリ21.2
2に格納されている商品名、値段等を検索し、所定の在
庫管理処理等を行う。
今、何らかの原因でコントローラ11がダウンしたもの
とする。ダウン検知回路23は、コントローラ11がダ
ウンしたことを検知すると、切換スイッチSWをそれま
でのa接点側からb接点側に切換える。上位コントロー
ラ11がダウンしたかどうかを検知する方法としては、
例えばコントローラ11から常時出力されているステー
タスを監視する方法やウォッチドッグタイマによる方法
等が考えられる。前者の場合にはコントローラ11から
のステータスによりそのダウンを検知することができ、
後者の場合にはウォッチドッグタイ7のオーバーフロー
によりダウンを検知することができる。
切換スイッチSWがb接点側に切換えられることにより
端末機13は別系統の上位装置、即ち、コントローラ1
1′の支配下におがれる。これによりコントローラ11
′の負1■は増大し、端末機13.13’のtFボート
レベルは低下するが、全ての端末機を使用することがで
きる。
上述の説明にJ3いては、上位コントローラの数を2個
にした2重化構成の場合を例にとって説明したが、本発
明はこれに限るものではない。コン]・ローラの数を3
個以上にした多重化構成をとることができる。この場合
には、上位コントローラの1つがダウンした時、該コン
トローラに接続されている下位端末償を他のどの上位コ
ントローラに接続してやるかを予め優先順位をイ・」け
て記憶させておけばにい。このような多重化構成にずれ
ば、上位コントローラ2台が同時にダウンする事故が発
生しても、下位端末機がバックアップされるのでシステ
ムの信頼性が大幅に向上する。
[発明の効果コ 以上詳細に説明したように、本発明によれば、複数個の
上位コントローラを回線切1!lI機を介して下位端末
機に接続する多重化構成にすることにより、上位コント
ローラがダウンしてもシステム全体がダウンすることが
ないようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の多重コントロールシステムの原理ブロ
ック図、第2図は本発明の一実施例を示す構成ブロック
図、第3図はオンラインシステムの従来構成例を示す図
である。 第1図、第2図において、 11.11’ はコントローラ、 12は回線切換機、 13.13’は9品末機、 21.22はファイルメモリ、 23.23’ はダウン検知回路、 L+ 、L+ ’ は回線である。 本発明の原理ブロック図 第1 図 本発明の笑於汐1を示す構戊ブロック図筒2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数のコントローラ(11)、(11′)と、これらコ
    ントローラ(11)、(11′)に回線切換機(12)
    を介して接続された複数個の端末機(13)、(13′
    )と、回線切換機(12)に設けられ、上記コントロー
    ラの障害を検出する障害検出手段(23)とによりなり
    、 コントローラ(11)、(11′)の何れかがダウンし
    たことを検知すると前記回線切換機(12)によりダウ
    ンしたコントローラに接続されていた端末機を他の系の
    コントローラに接続するように構成したことを特徴とす
    る多重コントロールシステム。
JP61143631A 1986-06-19 1986-06-19 多重コントロ−ルシステム Pending JPS63659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61143631A JPS63659A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 多重コントロ−ルシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61143631A JPS63659A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 多重コントロ−ルシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63659A true JPS63659A (ja) 1988-01-05

Family

ID=15343246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61143631A Pending JPS63659A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 多重コントロ−ルシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63659A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01251162A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Tokyo Electric Co Ltd Posシステム
JP2006139543A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Seiko Epson Corp Posシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01251162A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Tokyo Electric Co Ltd Posシステム
JP2006139543A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Seiko Epson Corp Posシステム
JP4543890B2 (ja) * 2004-11-12 2010-09-15 セイコーエプソン株式会社 Posシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63126091A (ja) Pos端末装置
JPS61156368A (ja) テ−ブル内容変更制御方式
US6985482B2 (en) Cross-bar switch system with redundancy
JPS59106056A (ja) フエイルセイフ式デ−タ処理システム
JPS63659A (ja) 多重コントロ−ルシステム
KR0152726B1 (ko) 다중 시스템에서 액티브/스탠바이 방식의 이중화 및 절체를 위한 시스템 및 방법
WO2004040451A1 (ja) システムコントローラ、コントロールシステムおよびシステムコントロール方法
JPH03266131A (ja) 多重化システムの無応答判定方式
JPH04153810A (ja) 異常処理方式
JPS63653A (ja) オンラインシステム
JPH0540724A (ja) 入出力処理装置
JPH10312301A (ja) 情報処理装置
JPS6172496A (ja) 二重化情報処理装置のシステム再開方式
JP2628561B2 (ja) 異常通知方法
JP3235292B2 (ja) 取引処理システムおよびネットワークコントローラ
JPH0594381A (ja) 冗長回路システム
JP2993831B2 (ja) 販売時点情報管理システムにおける端末制御装置
JPS6255796A (ja) 販売登録システム
JPH031697A (ja) ディジタルトランクのメモリ管理回路
JPS62252244A (ja) 回線切替え装置の回路分割方式
JPH0283745A (ja) コントローラのバックアップ方式
JPS6115227A (ja) デ−タフアイルのバツクアツプ方式
JPH0427231A (ja) 回線切替装置
JPS6027293A (ja) メモリチエツク方式
JPH03227140A (ja) システムバス切替方式