JPS6359094U - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6359094U JPS6359094U JP13393487U JP13393487U JPS6359094U JP S6359094 U JPS6359094 U JP S6359094U JP 13393487 U JP13393487 U JP 13393487U JP 13393487 U JP13393487 U JP 13393487U JP S6359094 U JPS6359094 U JP S6359094U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stern
- submerged body
- ship
- submerged
- main hull
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
Landscapes
- Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
Description
第1図は船舶の説明図、第2図は通常型船舶の
側面図、第3図は第2図の―断面図、第4図
は通常型船舶における伴流分布図、第5図は従来
船型船舶の側面図、第6図は第5図の―断面
図、第7図は従来型船舶の伴流分布図、第8図は
本考案に係る船舶の側面図、第9図は第8図の
―断面図、第10図は船尾没水体近傍の詳細図
、第11図は本考案に係る船舶の伴流分布図、第
12図は本考案の第2の実施例を示す概略断面図
、第13図は第2の実施例における伴流分布図、
第14図は本考案の第3の実施例を示す概略断面
図、第15図は第3の実施例における伴流分布図
である。第16図は第8図の―断面図、第1
7図乃至第19図は本考案の他の実施例を示す水
平断面図、第20図および第21図は本考案の他
の実施例を示す側面図である。 1……主船体部、2……船尾没水体、3……ス
トラツト、4……プロペラ、5……舵、6……プ
ロペラ軸、7……船底、8……船尾没水体前端部
、9……船尾没水体後端部、10……船尾部底面
。
側面図、第3図は第2図の―断面図、第4図
は通常型船舶における伴流分布図、第5図は従来
船型船舶の側面図、第6図は第5図の―断面
図、第7図は従来型船舶の伴流分布図、第8図は
本考案に係る船舶の側面図、第9図は第8図の
―断面図、第10図は船尾没水体近傍の詳細図
、第11図は本考案に係る船舶の伴流分布図、第
12図は本考案の第2の実施例を示す概略断面図
、第13図は第2の実施例における伴流分布図、
第14図は本考案の第3の実施例を示す概略断面
図、第15図は第3の実施例における伴流分布図
である。第16図は第8図の―断面図、第1
7図乃至第19図は本考案の他の実施例を示す水
平断面図、第20図および第21図は本考案の他
の実施例を示す側面図である。 1……主船体部、2……船尾没水体、3……ス
トラツト、4……プロペラ、5……舵、6……プ
ロペラ軸、7……船底、8……船尾没水体前端部
、9……船尾没水体後端部、10……船尾部底面
。
補正 昭62.10.2
実用新案登録請求の範囲を次のように補正する
。
。
【実用新案登録請求の範囲】
主船体はプロペラ前方において船底から船尾に
向かつて船尾部底面が切り上がつていると共に、
主船体の下方に紡錘型の船尾没水体を、該船尾没
水体の前端部と後端部を結んだ直線状の基線が水
平面に対して前方にむかつて下向きの傾斜を有す
るように設けられ、かつ、少なくとも没水体の中
央部付近にあつては主船体と船尾没水体が当該船
尾没水体より幅の狭い構造物で結合されている船
舶の構造。
向かつて船尾部底面が切り上がつていると共に、
主船体の下方に紡錘型の船尾没水体を、該船尾没
水体の前端部と後端部を結んだ直線状の基線が水
平面に対して前方にむかつて下向きの傾斜を有す
るように設けられ、かつ、少なくとも没水体の中
央部付近にあつては主船体と船尾没水体が当該船
尾没水体より幅の狭い構造物で結合されている船
舶の構造。
Claims (1)
- 船舶の船尾部において、主船体の下方に断面が
円形状、若しくはこれと類似の形状をなし、かつ
全体形状が防錘型の船尾没水体を、該船尾没水体
の前端部と後端部とを結んだ直線状の基線が、水
平面に対して前方にむかつて下向きの傾斜をなす
ように設け、該船尾没水体と主船体とを船尾没水
体より幅の狭いストラツトで結合した船舶の構造
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987133934U JPH0518236Y2 (ja) | 1987-09-03 | 1987-09-03 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987133934U JPH0518236Y2 (ja) | 1987-09-03 | 1987-09-03 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6359094U true JPS6359094U (ja) | 1988-04-20 |
JPH0518236Y2 JPH0518236Y2 (ja) | 1993-05-14 |
Family
ID=31034702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987133934U Expired - Lifetime JPH0518236Y2 (ja) | 1987-09-03 | 1987-09-03 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0518236Y2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4937386A (ja) * | 1972-08-18 | 1974-04-06 | ||
JPS5153393A (ja) * | 1974-08-30 | 1976-05-11 | Blohm Voss Ag |
-
1987
- 1987-09-03 JP JP1987133934U patent/JPH0518236Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4937386A (ja) * | 1972-08-18 | 1974-04-06 | ||
JPS5153393A (ja) * | 1974-08-30 | 1976-05-11 | Blohm Voss Ag |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0518236Y2 (ja) | 1993-05-14 |