[go: up one dir, main page]

JPS6359001A - 導波管直結nrdガイドフイルタ - Google Patents

導波管直結nrdガイドフイルタ

Info

Publication number
JPS6359001A
JPS6359001A JP20040086A JP20040086A JPS6359001A JP S6359001 A JPS6359001 A JP S6359001A JP 20040086 A JP20040086 A JP 20040086A JP 20040086 A JP20040086 A JP 20040086A JP S6359001 A JPS6359001 A JP S6359001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
resonator
nrd guide
dielectric
nrd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20040086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0779201B2 (ja
Inventor
Tadayoshi Miyashita
宮下 忠義
Tsutomu Yoneyama
務 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEKI AND CO Ltd
Original Assignee
SEKI AND CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEKI AND CO Ltd filed Critical SEKI AND CO Ltd
Priority to JP20040086A priority Critical patent/JPH0779201B2/ja
Publication of JPS6359001A publication Critical patent/JPS6359001A/ja
Publication of JPH0779201B2 publication Critical patent/JPH0779201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、NRDガイド共振器と導波管とを直結させた
型の導波管直結NRDガイドフィルタに関するものであ
る。
従来の技術 初段及び終段の誘電体共振器を導波管と直接結合させた
誘電体装荷導波管フィルタ又は導波管直結NRDガイド
フィルタが提案され使用されてきており、その低損失性
が示されている。この種の導波管直結NRDガイドフィ
ルタの従来例としては、添付図面の第13図(A) 及
び(B)  の概略断面図および正面図に示すような構
成をとるものがあった。この従来の導波管直結NRDガ
イドフィルタは、導波管フランジ11を有したNRDガ
イド金属ハウジング10の空胴内に誘電体共振器である
共振器構成誘電体部20を配設してなっている。
この種のフィルタの設計のための重要なファクタとして
は、外部Qと、結合係数と、共振周波数とがある。そし
て、NRDガイドの誘電体の高さ、即ち、第13図(A
)  に右いて寸法a及び同誘電体の幅、即ち、第13
図(B)  において寸法すを適切に設計したNRDガ
イドフィルタ共振器の外部Qは、導波管接続面と誘電体
共振器との間の長さ、即ち、第13図(A)  におい
て、寸法1..1.により主として決定され、結合係数
は、共振器間の長さ、すなわち、第13図(A)  に
おいて、寸法1□1、により主として決定され、共振周
波数は、誘電体の長さ、即ち第13図(A)  におい
て寸法d1 、d2、d3によって主として決定される
ものである。
発明が解決しようとする問題点 前述した従来の導波管直結NRDガイドフィルタの構成
では、外部Qと共振周波数とをそれぞれ独立に調整する
ことが困難であった。すなわち、前述の寸法1. 、1
.の長さを調整することにより外部Qの調整を行う場合
、これと同時に共振周波数が変化してしまうため誘電体
共振器の寸法も調整しなければならなかった。従って、
所望のファクタを有した導波管直結NRDガイドフィル
タを設計するには、多大の労力と時間を要する試行錯誤
的設計作業を要していた。
本発明の目的は、このような従来の問題点を解消しろる
導波管直結NRDガイドフィルタを提供することである
問題点を解決するための手段 本発明によれば、NRDガイド共振器と導波管とを直結
させた型の導波管直結NRDガイドフィルタにおいて、
前記NRDガイド共振器の共振器構成誘電体部に続いて
前記NRDガイド共振器と前記導波管との接続部に、緩
衝用誘電体部が配置される。
実施例 次に、添付図面の第1図から第12図に基づいて本発明
の実施例について本発明をより詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例としての導波管直結NRD
ガイドフィルタを示す上半部破断斜視図である。この導
波管直結NRDガイド3段フィルタは、円形導波管フラ
ンジ31を有したほぼ方形0NRDガイド金属ハウジン
グ30と、該ハウジング30の空胴32内に配置された
初段誘電体共振器41、中間誘電体共振器42及び終段
誘電体共振器43と、導波管と誘電体共振器との接続部
に配置された緩衝用誘電体部材50とを備えている。こ
の実施例のものでは、誘電体共振器は、角柱共振器であ
り、初段誘電体共振器41と、中間誘電体共振器42と
、終段誘電体共振器43と、緩衝用誘電体部材50とは
接続誘電体部44にて互いに接続され、一体的に形成さ
れている。
この第1図の導波管直結NRDガイドフィルタにおける
緩衝用誘電体部材50と導波管接続部との間係をより分
かり易くするため、第2図にその部分を上から見た図を
示し、第3図にその部分を横から見た図を示している。
これら第2図及び第3図によく示されるように、緩衝用
誘電体部材50は、全体として角柱型で、寸法SI だ
け導波管31A側に突出する第1部分51と、寸法S2
だけNRDガイド30A側に突出する第2部分52とを
有している。
第4図は、本発明の別の実施例としての導波管直結NR
Dガイドフィルタを示す第1図と同様の図である。この
実施例の導波管直結NRDガイドフィルタは、第1図の
ものと同様に誘電体共振器が角柱型であるが、初段誘電
体共振器41Aと、中間誘電体共振器42Aと、終段誘
電体共振器43Aと、緩衝用誘電体部材50Aとが互い
に別々に形成されている。
第5図は、本発明の更に別の実施例としての導波管直結
NRDガイドフィルタを示す第1図と同様の図である。
この実施例の導波管直結NRDガイドフィルタは、初段
誘電体共振器41Bと、中間誘電体共振器42Bと、終
段誘電体共振器43Bと、緩衝用誘電体部材50Bとが
互いに別々に形成されている点は、第4図のものと同様
であるが、初段誘電体共振器41Bと、中間誘電体共振
器42Bと、終段誘電体共振器43Bとが円柱共振器と
されている。
次に、本発明の導波管直結NRDガイドフィルタの構成
によって、外部Qを、共振周波数とは無関係に調整しう
る点を、確認するために行った実験結果について説明す
る。
先ず、本発明の導波管直結NRDガイドフィルタの特性
と比較するため、第6図(A)  に示すような従来の
フィルタ構造について共振器の外部Qと共振周波数との
関係について調べてみた。この第6図(^)の構造では
、NRDガイド共振器10Aと、導波管11Aとは、終
段誘電体共振器2OAと導波管接続部との間に緩衝用誘
電体部材を介さずに結合されている。一方、本発明の導
波管直結NRDガイドフィルタの構造としては、第6図
(B)に示すように、第1図の構造の如く、NRDガイ
ド共振器30Aと、導波管31Aとは、終段誘電体共振
器43に続いて導波管との接続部に配冒した緩衝用誘電
体部材50を介して結合されているものについて調べて
みた。寸法S、(第2図参照)を1.2n+m、寸法S
2  (第2図参照)を1.5mmとし、第6図(^)
の従来構造のものでは、導波管接続面と終段誘電体共振
器2OAとの間の長さを変えることによって外部Qを変
化させたときの共振周波数の変化を測定し、第6図(B
) の本発明の構造のものでは、緩衝用誘電体部材50
と終段誘電体共振器43との間の長さを変えることによ
って外部Qを変化させときの共振周波数の変化を測定し
た。
なお、これら実験において、誘電体としてはテフロン(
ε、 =2.04、tan δ=1.4 X 10−’
)を用い、誘電体ストリップの高さを 2.7市、幅を
3.5mm、遮断域の誘電体幅を1.1mmとした。
このような実験の結果、第6図(A) の従来の構造で
は、外部Qと共振周波数の変化割合(fo’ /fo)
との関係は、第7図の曲線Aに示すように、外部Qの変
化につれて共振周波数が太きく変化してしまうことが分
かった。一方、第6図(B)  の本発明による構造で
は、前述の諸寸法においては、第7図の曲線Bに示すよ
うに、外部Qを変えても共振周波数はそれほど変化しな
いことが確認された。
また、参考のため、共振器間の結合係数及び内部Qは解
析的に求め、また初段、終段共振器の外部Qは測定から
求め中心周波数49.5  GH2゜帯域幅IGH,の
チェビシエフ型3段帯域通過フィルタの設計、試作を行
ったところ、第8図に示すような特性のものが得られた
。ここで、フィルタケースは黄銅に銀メッキしたものを
用い、各部の寸法は、第1図および第2図において、寸
法d=2.00mm、寸法It  = 14 =1.2
5mm、寸法12= 13 =4.95mm、寸法S、
 =1.20 !Dm、寸法32 =  1.50mm
とした。第8図において、実線で示す曲線Cは、周波数
と挿入損失との関係を示し、点線で示す曲線りは、周波
数とリターンロスとの関係を示し、○印は、各実測値を
示している。
第8図の各曲線および○印から明らかなように、得られ
た特性は良好で、挿入損失0.5dB、リターンロス3
 Q dB以上であった。なお、挿入損失の理論値は、
0.35 dBであり、測定値はこれと大差なく本発明
のフィルタの実用性が確認された。
次に、第4図に示したような本発明の導波管直結NRD
ガイドフィルタの特性を確認するた給、第9図(^)及
び(B)  に示すような各構造について実験して見た
。第9図(A)  の構造は、第13図に示した従来の
導波管直結NRDガイドフィルタの(ε、=2.04)
とした。′一方、第9図(B)  の構造は、第4図の
本発明の導波管直結NRDガイドフィルタの構成に対応
するもので、共振器構成誘電体部材43Aの長さ寸法d
を2.71 nonとし、緩衝用誘電体部材50・Aの
第1部分の寸法s0 を1.27園、第2部分の寸法s
2を1.35 nunとし、その材料をテフロン(ε、
=2.04)とした。これら各構造について、第9図(
A)の従来構造のものでは、導波管接続面と終段誘電体
共振器20Bとの間の長さを変えることによって外部Q
を変化させたときの共振周波数の変化を測定し、第9図
(B)  の本発明の構造のものでは、緩衝用誘電体部
材50Aと終段誘電体共振器43Aとの間の長さを変え
ることによって外部Qを変化させときの共振周波数の変
化を測定することにより、共振器の外部Qと共振周波数
との関係について実験したところ、第9図(A)の従来
構造のものでは、第10図の曲線Eに示されるように、
外部Qを変化させると共振周波数が大きく変化すること
が確認され、一方、第9図(B) の本発明の構造では
、第10図の曲線Fに示されるように、緩衝用誘電体部
材50Aの諸寸法を適切に選定することにより外部Qを
変化させても共振周波数はそれほど変化しないことが確
言忍できた。
最後に、第5図に示したような本発明の導波管直結NR
Dガイドフィルタの特性を確認するた袷、第11図(A
) 及び(B)  に示すような各構造について実験し
て見た。第11図(A) の構造は、従来の円柱型導波
管直結NRDガイドフィルタの構成に対応するもので、
円柱型誘電体共振器20Gの直径寸法2ρを3.5mm
とし、その材料をテフロン(ε、=2.04)とした。
一方、第11図(’B) の構造は、第5図の本発明の
導波管直結NRDガイドフィルタの構成に対応するもの
で、共振器構成誘電体部材43Bの直径寸法2ρを3.
5mmとし、緩衝用誘電体部材50Aの第1部分の寸法
s1 を1.3肚、第2部分の寸法S2 を1.4m+
nとし、それらの材料をテフロン(ε、=2.04)と
した第1具体例と、共振器構成誘電体部材43Bの直径
寸法2ρを3.5mmとし、その材料をテフロン(ε。
=2.04 )とし、緩衝用誘電体部材50Bの第1部
分の寸法SI を1.1mm、第2部分の寸法S2を1
.4mmとし、その材料をEPFTシート(ε7=1.
4)とした第2具体例とについて実験して見た。
これら各構造について、第11図(A)  の従来構造
のものでは、導波管接続面と終段誘電体共振器20Cと
の間の長さを変えることによって外部Qを変化させたと
きの共振周波数の変化を測定し、第11図(B)  の
本発明の構造のものでは、緩衝用誘電体部材50Bと終
段誘電体共振器43Bとの間の長さを変えることによっ
て外部Qを変化させたときの共振周波数の変化を測定す
ることにより、共振器の外部Qと共振周波数との関係に
ついて実験したところ、第11図(A)  の従来構造
のものでは、第12図の曲線Gに示されるように、外部
Qを変化させると共振周波数が大きく変化させられてし
まうことが確認され、一方、第11図(B)  の本発
明の構造の第1具体例では、緩衝用誘電体部材50Bの
諸寸法を適切に選定することにより第12図の曲線Hに
示されるように、外部Qを変化させても共振周波数はそ
れほど変化しないことが確認でき、また、第11図(B
)  の本発明の構造の第2具体例でも、第12図の曲
線■に示されるように、外部Qを変化させても共振周波
数はそれほど変化しないことが確認できた。
発明の効果 前述したことから明らかなように、本発明の導波管直結
NRDガイドフィルタの構成によれば、導波管接続面と
誘電体共振器との間の長さを変えて外部Qを変化させる
場合においても、緩衝用誘電体部の寸法を適切に選定す
るだけで、共振周波数の変化を抑制できるので、導波管
直結NRDガイドフィルタの設計、製造、調整を容易な
ものとすることができる。また、本発明の如く緩衝用誘
電体部を設けると、誘電体共振器を多段に設ける場合に
おいてそれら誘電体共振器の長さを全て等しくできると
いう効果も得られることが分かった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例としての導波管直結NRD
ガイド3段フィルタを示す上半部破断斜視図、第2図は
、第1図の導波管直結NRDガイドフィルタの緩衝用誘
電体部材の部分の構造を上から見た図、第3図は、第1
図の導波管直結NRDガイドフィルタの緩衝用誘電体部
材の部分の構造を横から見た図、第4図は、本発明の別
の実施例としての導波管直結NRDガイドフィルタを示
す第1図と同様の図、第5図は、本発明の更に別の実施
例としての導波管直結NRDガイドフィルタを示す第1
図と同様の図、第6図(八)及び(B)は、第1図の本
発明の導波管直結NRDガイドフィルタの特性を確認す
るために実験を行った従来構造及び本発明構造をそれぞ
れ示す概略図、第7図は、第6図の各構造について行っ
た実験結果を示す特性曲線図、第8図は、本発明の導波
管直結NRDガイドフィルタの試作例の特性を示す図、
第9図(A)  及び(B)  は、第4図の本発明の
導波管直結NRDガイドフィルタの特性を確認するため
に実験を行った従来構造及び本発明構造をそれぞれ示す
概略図、第10図は、第9図の各構造について行った実
験結果を示す特性曲線図、第11図(A)  及び(B
)  は、第5図の本発明の導波管直結NRDガイドフ
ィルタの特性を確認するために実験を行った従来構造及
び本発明構造をそれぞれ示す概略図、第12図は、第1
1図の各構造について行った実験結果を示す特性曲線図
、第13図(A)及び(B)  は、従来の導波管直結
NRDガイドフィルタの一例を示す概略断面図および正
面図である。 30・・・・・・NRDガイド金属ハウジング、31・
・・・・・導波管フランジ、32・・・・・・空胴、4
1・・・・・・初段誘電体共振器、 42・・・・・・中間誘電体共振器、 43・・・・・・終段誘電体共振器、 50・・・・・・緩衝用誘電体部材。 第4図 第5図 第6図 (A)      (B) 第7図 第8図 べ 人 4oゞ 484950引 周波数(GHz) 外部Q、QE 第9図 (A) (B)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)NRDガイド共振器と導波管とを直結させた型の
    導波管直結NRDガイドフィルタにおいて、前記NRD
    ガイド共振器の共振器構成誘電体部に続いて前記NRD
    ガイド共振器と前記導波管との接続部に、緩衝用誘電体
    部を配置したことを特徴とする導波管直結NRDガイド
    フィルタ。
  2. (2)前記緩衝用誘電体部は、前記共振器構成誘電体部
    と一体とされている特許請求の範囲第(1)項記載の導
    波管直結NRDガイドフィルタ。
  3. (3)前記緩衝用誘電体部は、前記共振器構成誘電体部
    と別に形成されている特許請求の範囲第(1)項記載の
    導波管直結NRDガイドフィルタ。
  4. (4)前記NRDガイド共振器は、角柱共振器である特
    許請求の範囲第(1)項又は第(2)項又は第(3)項
    記載の導波管直結NRDガイドフィルタ。
  5. (5)前記NRDガイド共振器は、円柱共振器である特
    許請求の範囲第(1)項又は第(2)項又は第(3)項
    記載の導波管直結NRDガイドフィルタ。
JP20040086A 1986-08-27 1986-08-27 導波管直結nrdガイドフイルタ Expired - Lifetime JPH0779201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20040086A JPH0779201B2 (ja) 1986-08-27 1986-08-27 導波管直結nrdガイドフイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20040086A JPH0779201B2 (ja) 1986-08-27 1986-08-27 導波管直結nrdガイドフイルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6359001A true JPS6359001A (ja) 1988-03-14
JPH0779201B2 JPH0779201B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=16423687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20040086A Expired - Lifetime JPH0779201B2 (ja) 1986-08-27 1986-08-27 導波管直結nrdガイドフイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0779201B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0793288A2 (en) 1996-03-01 1997-09-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric integrated nonradiative dielectric waveguide superconducting band-pass filter apparatus
US5764116A (en) * 1995-03-22 1998-06-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric resonator and filter utilizing a nonradiative dielectric waveguide device
US5945894A (en) * 1995-03-22 1999-08-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric resonator and filter utilizing a non-radiative dielectric waveguide device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5764116A (en) * 1995-03-22 1998-06-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric resonator and filter utilizing a nonradiative dielectric waveguide device
US5945894A (en) * 1995-03-22 1999-08-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric resonator and filter utilizing a non-radiative dielectric waveguide device
EP0793288A2 (en) 1996-03-01 1997-09-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric integrated nonradiative dielectric waveguide superconducting band-pass filter apparatus
US6011983A (en) * 1996-03-01 2000-01-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Band-pass filter apparatus using superconducting integrated nonradiative dielectric waveguide

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0779201B2 (ja) 1995-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050212623A1 (en) Resonator filter
US4806889A (en) Ceramic filter
GB2217921A (en) A transmission line resonator
JPS61121502A (ja) 誘電体共振装置
CN100373686C (zh) 波导扭转
KR20130080821A (ko) 다중 모드 대역 통과 필터
US6600392B2 (en) Metal window filter assembly using non-radiative dielectric waveguide
JPS6359001A (ja) 導波管直結nrdガイドフイルタ
US6593832B2 (en) Coaxial cavity resonator, filter and use of resonator component in a filter
JP3298279B2 (ja) 誘電体共振器装置、その結合係数調整方法及びその製造装置
JP3275928B2 (ja) 誘電体フィルタ部品、その製造方法及び誘電体フィルタ
JPH0770882B2 (ja) 導波管型誘電体フィルタ
JPH07245509A (ja) 非結合型誘電体共振器
JPH01260901A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0622282B2 (ja) 誘電体共振器の外部結合構造及びそれを用いた外部結合調整方法
JPH0563043B2 (ja)
JP3508224B2 (ja) 誘電体共振器装置
JP3030851B2 (ja) 導波管型フィルタ
JPH01258501A (ja) 誘電体フィルタ
JPH062321Y2 (ja) インターディジタルフィルタ
JPH071841Y2 (ja) 誘電体フィルタ
KR20040086602A (ko) 도파로 구조에서의 부동 마이크로파 필터
JPH0758516A (ja) 縮退型誘電体共振器を用いた帯域通過フイルタ
JPH03292006A (ja) Tmモード誘電体共振器
JPH06112704A (ja) 誘電体フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term