JPS6358026A - 加熱調理器 - Google Patents
加熱調理器Info
- Publication number
- JPS6358026A JPS6358026A JP20417186A JP20417186A JPS6358026A JP S6358026 A JPS6358026 A JP S6358026A JP 20417186 A JP20417186 A JP 20417186A JP 20417186 A JP20417186 A JP 20417186A JP S6358026 A JPS6358026 A JP S6358026A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- top plate
- grill
- turn
- oven
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electric Stoves And Ranges (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、調理台に4角の孔をあけ、この孔からグリル
付あるいはオーブン付コンロを装着する、いわゆる組込
型のグリル付あるいはオーブン付の加熱調理器に関する
ものである。
付あるいはオーブン付コンロを装着する、いわゆる組込
型のグリル付あるいはオーブン付の加熱調理器に関する
ものである。
従来の技術
従来の例えば第3図、第4図に示す組込型グリル付コン
ロでは、調理台1の1部に4角の穴2をあけ、この穴に
グリル付コンロが装着されている。
ロでは、調理台1の1部に4角の穴2をあけ、この穴に
グリル付コンロが装着されている。
コンロ3はゴトク4.コンロバーナs、汁受をかねたト
ップ板6等からなり、コンロ3の下部に装着されたグリ
ル7は焼成庫8.グリルバーナ9゜ドア1o等から成り
燃焼後のガスは排気ガイド11゜排気カバー12を通っ
て排出される。なおコンロ3とグリル7はツマミ13で
制御される。ここで従来のトップ板6には第6図に示す
ごとく後部の排気ガイド11に対応する部分に穴14を
あけ、その上部に排気カバー12を載置している例が殆
んどであった。これはグリル付コンロだけでなく、その
下部にオーブンのついたレンジでも同シであり、またグ
リルなしでオーブンのついたものでも同じであった。
ップ板6等からなり、コンロ3の下部に装着されたグリ
ル7は焼成庫8.グリルバーナ9゜ドア1o等から成り
燃焼後のガスは排気ガイド11゜排気カバー12を通っ
て排出される。なおコンロ3とグリル7はツマミ13で
制御される。ここで従来のトップ板6には第6図に示す
ごとく後部の排気ガイド11に対応する部分に穴14を
あけ、その上部に排気カバー12を載置している例が殆
んどであった。これはグリル付コンロだけでなく、その
下部にオーブンのついたレンジでも同シであり、またグ
リルなしでオーブンのついたものでも同じであった。
発明が解決しようとする問題点
ところが、このようなグリル付あるいはオープン付コン
ロにおいては、トップ板6と排気カバー12の2部品と
なりコスト的に高くなるとともに両方の部品の切断面で
掃除時にケガ等しないよう端面処理を十分にしなければ
ならない等の問題があった。
ロにおいては、トップ板6と排気カバー12の2部品と
なりコスト的に高くなるとともに両方の部品の切断面で
掃除時にケガ等しないよう端面処理を十分にしなければ
ならない等の問題があった。
本発明はこのような従来の問題点を解消するものであり
、経済的な組込型グリル付あるいはオープン付の加熱調
理器を提供することを目的とする。
、経済的な組込型グリル付あるいはオープン付の加熱調
理器を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段
上記目的を達するため、本発明のグリル付あるいはオー
ブン付の加熱調理器のトップ板は、排気ガイドに対応す
る部分を凸形に絞り、この絞り部に直接多数の排気口を
孔あけする構成である。
ブン付の加熱調理器のトップ板は、排気ガイドに対応す
る部分を凸形に絞り、この絞り部に直接多数の排気口を
孔あけする構成である。
作用
本発明のグリル付あるいはオープン付コンロは、きわめ
て経済的であるとともに掃除時にもケガ等の心配のない
という効果を有するものである。
て経済的であるとともに掃除時にもケガ等の心配のない
という効果を有するものである。
実施例
以下、本発明の一実施例について図面に基づき説明する
。
。
第1図、第2図に示すように、従来との相違点はトップ
板6の排気ガイドに対応する部分は凸形の絞り部15を
形成し、この絞り部1らに多数の排気口16を形成して
いる点である。
板6の排気ガイドに対応する部分は凸形の絞り部15を
形成し、この絞り部1らに多数の排気口16を形成して
いる点である。
発明の効果
以上のように本発明のグリル付あるいはオープン付コン
ロによれば、次の効果を得ることができる。
ロによれば、次の効果を得ることができる。
(1)従来トップ板6と排気カバー12の2部品であっ
たものが1つの部品になり、コスト安となるとともに作
業性もよい。特に排気カバー12は排気部の温度が高く
耐熱性の塗料で表面処理しなければならずコストの高い
部品となっていたので大巾なコストダウンになる。
たものが1つの部品になり、コスト安となるとともに作
業性もよい。特に排気カバー12は排気部の温度が高く
耐熱性の塗料で表面処理しなければならずコストの高い
部品となっていたので大巾なコストダウンになる。
(2)排気カバーの下部端面およびトップ板6の排気ガ
イドに対応する穴14の切口の端面には、掃除時にケガ
をしないように端面処理をしなければならなかったが、
本発明では両方の端面がなくなるためケガの心配がなく
なる。
イドに対応する穴14の切口の端面には、掃除時にケガ
をしないように端面処理をしなければならなかったが、
本発明では両方の端面がなくなるためケガの心配がなく
なる。
また端面部の掃除がやりにくいものであるがそれがなく
なる。
なる。
(3)排気口近くで水等をこぼした場合においても、排
気口16は凸部の上に形成しているので排気ガイド部へ
の水のこぼれは少なくなる。
気口16は凸部の上に形成しているので排気ガイド部へ
の水のこぼれは少なくなる。
従来は排気口は排気カバーの上部にあるが、排気カバー
と穴の隙間から排気ガイド部に水がこぼれることがあっ
た。
と穴の隙間から排気ガイド部に水がこぼれることがあっ
た。
(4)従来では穴14をあけていたためトップ板の強度
を弱くしていた。本発明では凸部でしかも最後部の絞り
部(第2図で16)とつながっているのできわめて強度
が強くなる。トップ板は温度、掃除等からホーロ処理さ
れているのが殆んどであるがホーロ処理特約800°C
の高温となるのできわめて厚い板厚の鉄板を使用しなけ
ればならなかったが、本発明の実験では約2割板厚を薄
くできコスト安となるとともに加工性、取扱性もよくな
る。
を弱くしていた。本発明では凸部でしかも最後部の絞り
部(第2図で16)とつながっているのできわめて強度
が強くなる。トップ板は温度、掃除等からホーロ処理さ
れているのが殆んどであるがホーロ処理特約800°C
の高温となるのできわめて厚い板厚の鉄板を使用しなけ
ればならなかったが、本発明の実験では約2割板厚を薄
くできコスト安となるとともに加工性、取扱性もよくな
る。
第1図は本発明の一実施例であるトップ板の斜視図、第
2図は同側面断面図、第3図は従来の組視図である。 6・・・・・・トップ板、15・・・・・・絞り部、1
6・・・・・・排気口。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名6−
)ツブ版 ts−−−1交り師 tl、−−−4非気口 第11′″21 第2図 A 第3図
2図は同側面断面図、第3図は従来の組視図である。 6・・・・・・トップ板、15・・・・・・絞り部、1
6・・・・・・排気口。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名6−
)ツブ版 ts−−−1交り師 tl、−−−4非気口 第11′″21 第2図 A 第3図
Claims (1)
- 上面にコンロバーナ、ゴトク、汁受皿をかねたトップ板
等からなるコンロと、前記コンロの下部にグリルあるい
はオーブンと、前記トップ板部に前記グリルあるいはオ
ーブンの排気部とを備え、前記排気部は前記トップ板後
部に凸状の絞り部を設け、前記絞り部に多数の排気口を
設ける構成とした加熱調理器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20417186A JPS6358026A (ja) | 1986-08-29 | 1986-08-29 | 加熱調理器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20417186A JPS6358026A (ja) | 1986-08-29 | 1986-08-29 | 加熱調理器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6358026A true JPS6358026A (ja) | 1988-03-12 |
Family
ID=16486009
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20417186A Pending JPS6358026A (ja) | 1986-08-29 | 1986-08-29 | 加熱調理器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6358026A (ja) |
-
1986
- 1986-08-29 JP JP20417186A patent/JPS6358026A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR19990085947A (ko) | 다용도 피자구이팬 | |
JPS6358026A (ja) | 加熱調理器 | |
KR850002168Y1 (ko) | 조리기 | |
JPH0670492B2 (ja) | 複合加熱調理器 | |
GB533223A (en) | Improvements in or relating to domestic cooking apparatus | |
US11204176B2 (en) | Gas cooker and method of operation of such gas cooker | |
JPS62119328A (ja) | 調理器 | |
JP2000234743A (ja) | 調理機器 | |
KR840002569Y1 (ko) | 가스레인지 | |
JP3719275B2 (ja) | ガスこんろ | |
KR920001341Y1 (ko) | 가열 조리기 | |
KR970007109Y1 (ko) | 조리기구의 고열에 대한 보호안전망 | |
JPS6032805Y2 (ja) | 調理器 | |
JPH0425089Y2 (ja) | ||
JPH08103368A (ja) | 電磁式加熱鍋 | |
JPH06127A (ja) | 調理器 | |
JPH055361Y2 (ja) | ||
JPS5833443Y2 (ja) | 焼成器 | |
EP0240181A1 (en) | Domestic cooking appliance | |
JPS63223414A (ja) | 高周波加熱装置付レンジ | |
JPS5822584Y2 (ja) | 「ちゆう」房加熱装置 | |
KR0123675Y1 (ko) | 가스그릴렌지 | |
JP2005027867A (ja) | 鉄板焼装置 | |
JPH01280429A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2874344B2 (ja) | 調理器 |