JPS6357839B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6357839B2 JPS6357839B2 JP1297380A JP1297380A JPS6357839B2 JP S6357839 B2 JPS6357839 B2 JP S6357839B2 JP 1297380 A JP1297380 A JP 1297380A JP 1297380 A JP1297380 A JP 1297380A JP S6357839 B2 JPS6357839 B2 JP S6357839B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- time
- database
- fare
- computer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 36
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 19
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 101100100125 Mus musculus Traip gene Proteins 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000029305 taxis Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001955 cumulated effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000004886 head movement Effects 0.000 description 1
- 238000009532 heart rate measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、相乗り(paratransit)料金計算
デイスパツチングに用いられる計算装置に関す
る。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a computing device for use in paratransit fare calculation dispatching.
特に本発明は、種々の乗車及び降車場所を有す
る乗客を同時に複数、即ち相乗りさせる場合に対
応できるように、タクシーのメータ・ユニツトに
適用されうるものである。またこれは、日中の時
間帯、交通状態、最短経路の指定などの要素に対
して、洗練された、そして公正で適当な制御及
び/または修正を自動的に行うことができる。例
としてタクシー操作についての好ましい適用に関
して后述するが、ここに含まれる概念及び技術
は、同様に、他の用途にも適用されてもよく、ま
た、この発明の特徴は、望ましいものである。 In particular, the present invention can be applied to a meter unit of a taxi so as to accommodate multiple passengers having different boarding and alighting locations at the same time. It can also automatically provide sophisticated and fair appropriate controls and/or modifications to factors such as time of day, traffic conditions, and shortest route designations. Although described with reference to a preferred application for taxi operations by way of example, the concepts and techniques contained herein may be applied to other applications as well, and the features of the invention are desirable.
従来、例えば、米国特許第3953720号明細書で
は、一部の重複する走行の複数の乗客の料金を分
離して計算するタクシー・メータなどの計算回
路、また、例えば、米国特許第3843870号及び米
国特許第3860806号明細書では、時間及び距離を
決定するのに、パルス測定システムの援助で料金
指示を計算するシステムなどの多くの提案がされ
てきた。勿論、自動車または他の移動物体を制御
するためにそれらと無線通信する概念は、例え
ば、米国特許第3284267号及び米国特許第3286091
号明細書で開示されるように、種種な装置で、長
い間、提案されてきた。また、自動車通信リンク
を備える中央デイスパツチング局または制御局の
使用は、長い間、鉄道及び他の技術で、用いられ
てきた。 Conventionally, for example, US Pat. No. 3,953,720 discloses calculation circuits such as taximeters that separately calculate fares for multiple passengers for some overlapping trips; In Patent No. 3,860,806 a number of proposals have been made, such as a system for determining time and distance and calculating toll instructions with the aid of a pulse measurement system. Of course, the concept of wirelessly communicating with automobiles or other moving objects to control them is discussed, for example, in U.S. Pat. No. 3,284,267 and in U.S. Pat.
Various devices have been proposed for a long time, as disclosed in US Pat. Also, the use of central dispatching or control stations with vehicle communication links has long been used in railroads and other technologies.
しかしながら、この従来の技術のすべては、こ
の発明を基礎とする概念と異なり、ほど遠いもの
である。この発明は、タクシー編隊に必要な実時
間タクシー料金をモニタするばかりでなく、異な
る日時または天候などで交通渋滞もしくは進行の
困難、交通パターン、及び異なる経路の特殊性の
経験の複雑な使用と共に、道をそれる乗客に違約
金を払わせずに、一部の重複する走行の乗客に必
要な料金、評価走行時間情報、及び他の情報を集
中して計算する中央制御システムを備える。 However, all of this prior art is different and far from the concept on which this invention is based. This invention not only monitors the real-time taxi fares required for taxi formations, but also makes complex use of the experience of traffic jams or navigating difficulties, traffic patterns, and the peculiarities of different routes at different times of day or weather, etc. To provide a central control system that centrally calculates fares, estimated travel time information, and other information required for passengers on some overlapping trips without forcing passengers who deviate from the road to pay penalties.
このように、この発明は、相違する交通環境及
び同様な環境で、特定の経路及び日時に基づく補
償及び修正を導入し、更に、乗客を拾う場所及び
行先場所を中央計算制御本部へ連絡するとき、引
き出される集中された記憶情報から、タクシーの
運転手が乗客に最善のサービスができるように、
最も迅速かつ経済的な経路、さもなければ、適切
な経路を選択する。 Thus, the present invention introduces compensation and modification based on specific routes and dates and times in different traffic environments and similar environments, and also when communicating the pick-up and destination locations of passengers to the central computer control center. , from the concentrated memory information extracted, so that taxi drivers can provide the best service to passengers.
Choose the quickest and most economical route, or else the appropriate route.
その上に、乗客を拾う場所及び行先き場所を連
絡すると、その指示されたデータの計算及び情報
に関する限り、運転手を含めない方法で、このす
べてが行なわれる。従来の技術は、この発明に従
つて、集中計算、自動予算定、及び局部メータ指
示の遠隔制御をすぐれて実行できる経歴データ、
最短経路、及び関連修正を組込むように実際に適
合できないので、タクシー・メータで行なわれる
計算に重きを置く場合、レート計算などの料金計
算及び時間距離技術に対しての従来技術の方法
は、この発明の概念から遠く離れた技術に導かれ
たものと思われる。 Furthermore, once the passenger is informed of the pick-up and destination locations, all this is done in a way that does not involve the driver as far as the indicated data calculations and information are concerned. The prior art, in accordance with the present invention, provides historical data, which allows for superior centralized calculation, automatic budgeting, and remote control of local meter readings.
Prior art methods for fare calculations and time-distance techniques, such as rate calculations, cannot be practically adapted to incorporate shortest routes and related corrections when placing emphasis on calculations made at taxi meters. It seems that he was guided by technology far removed from the concept of invention.
従つて、この発明の目的は、一部の重複する走
行の自動料金計算の統計的な修正データを組込
み、関連するストアされた経歴と統計的なデータ
から、交通状態、天候、及び経路指定を補償する
ような重要な改善を含み、このように、従来技術
より相対的に複雑でなく、かつ制限を受けない自
動タクシー・メータ制御のための新規かつ改善さ
れた装置を提供することにある。 It is therefore an object of the present invention to incorporate statistical correction data for automatic tolling of some overlapping trips and to calculate traffic conditions, weather and routing from associated stored historical and statistical data. The object of the present invention is to provide a new and improved apparatus for automatic taxi meter control which includes significant improvements in compensation and is thus relatively less complex and less limited than the prior art.
この発明の別の目的は、タクシーについて実施
された場合に達成されると同様な利点及び機能が
所望される、他の乗り物及び関連する制御用途に
対して適用できるような、新規な装置を提供する
ことにある。 Another object of the invention is to provide a novel device which can be applied to other vehicles and related control applications where similar advantages and functions are desired as achieved when implemented on taxis. It's about doing.
この発明の他の目的は、后述され、特に添付の
特許請求の範囲に記述されている。 Other objects of the invention are hereinafter set forth and particularly pointed out in the appended claims.
要するに、この発明は、相乗り料金計算及びデ
イパツチングを行なう装置を採用する。街路所番
地間の距離と経路についての情報、及び、異なる
日時と交通状態の下の街路所番地間の通常の通過
の時間についての経歴データは、コンピユータに
ストアされてデータベースを形成する。通信リン
クによつて、中央ステーシヨン、即ち中央デイス
パツチヤーを、複数のタクシーの各々とインター
フエイスさせる。タクシー運転手は、通信リンク
を通して、乗客を拾う所番地及び乗客を降ろす所
番地を中央ステーシヨンに連絡する。ストアした
時間及び距離情報を用いて乗客の料金は計算さ
れ、通過時間は評価され、通信リンクを通して選
択的にアドレスされた自動車に送られる。つま
り、それぞれの自動車は、送られた料金及び時間
を受け自動的に表示する。好ましい詳細は后述す
る。 In short, the present invention employs an apparatus for carpooling fare calculation and dispatching. Information about the distances and routes between street addresses and historical data about the times of normal passage between street addresses under different times and traffic conditions are stored in the computer to form a database. A communication link allows a central station, or dispatcher, to interface with each of the plurality of taxis. Through a communication link, the taxi driver communicates to the central station the address at which he will pick up the passenger and the address at which he will drop off the passenger. Using the stored time and distance information, passenger fares are calculated and transit times are estimated and sent to selectively addressed vehicles via communication links. That is, each car receives and automatically displays the fare and time sent. Preferred details will be described later.
この発明は、添付図面と関連して記述され、こ
こでは、使用される記号は、情報処理のための国
際標準化機構ISO推せん規格R1028フローチヤー
ト記号に一致し、また、米国標準規格フローチヤ
ート記号及び情報処理のそれらの取扱い方X3.5
―1970に一致する。 The invention will be described in conjunction with the accompanying drawings, in which the symbols used correspond to the International Standards Organization for Information Processing ISO Recommended Standard R1028 Flowchart Symbols, and also correspond to the American National Standards Flowchart Symbols and How to handle them in information processing X3.5
- Matches 1970.
本発明を添付図面に示す実施例により以下詳細
に説明する。 The invention will be explained in detail below by means of embodiments shown in the accompanying drawings.
中央ステーシヨン・ハードウエア
第1図の中央ステーシヨンは、すべての操作の
焦点として働き、次の基本ハードウエア成分を含
む:
(1) “RSVP計算装置”と称される中央コンピユ
ータ2a、CRT表示デイスパツチヤーと称さ
れるそのモニタコンソル3a、及びカートリツ
ジ・デイスク・ストレージユニツトである
RSVPデータベース1;(なおRSVPとはRide
Shared Vehicle Paratransit即ち相乗りを意
味する)
(2) モニタ・コンソル3aで走行データを入力し
システム情報を表示するために、“デイスパツ
チヤーによるアドレス入力”と称されるデイス
パツチ・コンソル3b;
(3) “音声チヤネル”3cとして示されるバツク
アツプ手操作デイスパツチング能力のあるバツ
クアツプ・コンソル;及び
(4) 自動車メツセージを送受する自動車通信ハー
ドウエア5。Central Station Hardware The central station in Figure 1 serves as the focal point for all operations and includes the following basic hardware components: (1) A central computer 2a, referred to as the "RSVP calculation unit", a CRT display display, and Its monitor console 3a, called a player, and a cartridge disk storage unit.
RSVP database 1; (RSVP is Ride
(2) Dispatch console 3b, called "address input by dispatcher", for inputting driving data and displaying system information on monitor console 3a; (3) a backup console with backup manual dispatching capability, designated as "audio channel"3c; and (4) vehicle communication hardware 5 for sending and receiving vehicle messages.
中央コンピユータ2aは、システムの、すべて
の計算、通信処理、及び実時間モニタリングを遂
行する。被テスト・システムでは、開始プログラ
ム生成はPDP11/40で遂行されるけれども、
PDP11/10ミニコンピユータは中央コンピユー
タとして働く。PDP11/10は、最大限32K16ビツ
ト・ワードをアドレスできるが、コアメモリの
16Kワードで構成され、内部60Hz周波数クロツク
は、実時間モニタリングのためのタイミング信号
を形成し、拡張演算素子でハードウエア固定小数
点の整数乗除算をさせる。 The central computer 2a performs all calculations, communication processing, and real-time monitoring of the system. In the system under test, although the start program generation is performed on PDP11/40,
PDP11/10 minicomputer works as a central computer. The PDP11/10 can address up to 32K16-bit words, but the core memory
Consisting of 16K words, an internal 60Hz frequency clock forms the timing signal for real-time monitoring and hardware fixed-point integer multiplication and division with extended arithmetic elements.
中央コンピユータ2aの操作コンソル2bは、
プログラムを入力するために、また、コンピユー
タ操作をモニタするために用いられる紙テープ・
リーダ/パンチ(読取り穿孔)を備えるハード・
コピイ端末からなる。すべてのプログラムは、テ
キスト編集機能つきデイスク利用オペレーチン
グ・システムを用いて生成される。しかしなが
ら、その生成の後では、システム・プログラム
は、そのオペレーチング・システムとは独立して
働く。 The operation console 2b of the central computer 2a is
A paper tape used to enter programs and monitor computer operations.
Hardware with reader/punch (reading punch)
Consists of a copy terminal. All programs are generated using a disk-based operating system with text editing capabilities. However, after its creation, the system program works independently of its operating system.
RSVPデータベース1のカートリツジ・デイス
ク・ストレージユニツトの2次ストレージは、1
つの固定デイスク及び1つの着脱可能なデイス
ク・カートリツジを含む可動ヘツド・カートリツ
ジ・デイスク・システムによつて形成され、それ
らの各々は、25000000ワード容量を備える。その
デイスク・システムは、DECハードウエア及び
ソフトウエアに完全に適合する。このように、売
られたソフトウエアの保護は、オペレーチング・
システム・フアイルをストアし、更に、ハツシユ
符号化アドレス座標フアイル及び時間/距離フア
イルをストアする装置を用いて、行なわれること
を特徴とする。 The secondary storage of the cartridge/disk/storage unit of RSVP database 1 is 1.
It is formed by a movable head cartridge disk system including one fixed disk and one removable disk cartridge, each of which has a capacity of 2.5 million words. The disk system is fully compatible with DEC hardware and software. In this way, the protection of sold software is
The method is characterized in that it is carried out using an apparatus that stores a system file and also stores a hash encoded address coordinate file and a time/distance file.
通常の操作状態の下に、モニタコンソル3a及
びデイスパツチ・コンソル3bは、起点所番地デ
ータまたは乗客を拾う所番地データ、及び行先所
番地データまたは乗客を降ろす所番地データを入
力し、操作情報(例えば、料金、ハイヤーごとの
評価走行時間、システムメツセージ、自動車メツ
セージ)を表示するのに用いられる。被テスト例
では、モニタコンソル3aは、1920文字(80文字
の24ライン)までストアし、予配列スクリーン・
フオーマツトで表示のための保護フイールド容量
を有するCRT表示デイスパツチヤーである。 Under normal operating conditions, the monitor console 3a and the dispatch console 3b input the origin address data or the passenger pick-up address data, and the destination address data or the passenger drop-off address data, and input the operation information (e.g. , fares, estimated travel time for each hire car, system messages, and vehicle messages). In the example under test, the monitor console 3a stores up to 1920 characters (24 lines of 80 characters) and pre-arranges the screen.
It is a CRT display dispatcher with protective field capacity for display in format.
モニタコンソル3aとデイスパツチ・コンソル
3b及び操作コンソル2b用のコンピユータ・イ
ンターフエイスは、音声グレード電話線を用い
て、遠隔場所で実証させるモーデム制御能力を備
える標準DEC DL11―E非同期ライン・インタ
ーフエイスである。自動車通信は、64ビツト(す
なわち、4ワード)入出力能力を備える特殊目的
インターフエイスを通して、経路指定される。そ
のインターフエイスは、1または2ベース・ステ
ーシヨン・トランスミツタを支持し、500台まで
の自動車と十分に通信できる。そのインターフエ
イス能力の一部は、使用されないので、種々なシ
ステム表示機能は、スタンド・アロン(独立型)
静止表示装置にインターフエイスの出力を結合し
て容易に付加される。例えば、その表示装置は、
操作コンソル2bに結合せずに、緊急状態を指示
でき、前述したデイスパツチ・コンソル3aの機
能は、中央ステーシヨンでその表示装置上に表示
される。 The computer interface for the monitor console 3a, dispatch console 3b, and operating console 2b is a standard DEC DL11-E asynchronous line interface with modem control capability that can be demonstrated at a remote location using voice-grade telephone lines. . Vehicle communications are routed through a special purpose interface with 64-bit (ie, 4-word) input/output capability. The interface supports one or two base station transmitters and is fully capable of communicating with up to 500 vehicles. Some of its interface capabilities are not used, so the various system display functions are stand-alone.
Easily added by coupling the output of the interface to a static display. For example, the display device is
An emergency situation can be indicated without being coupled to the operating console 2b, and the functions of the dispatch console 3a described above are displayed on its display at the central station.
インターフエイシング指令モジユール4a及び
4bは、指令、実行指令、及び制御自動車通信を
解釈し、また、デイスパツチ・コンソル3aで操
作コンソル表示をフオーマツト化し、入力データ
を妥当性検査し、妥当なデータで内部バツフアを
起動する。 The interfacing command modules 4a and 4b interpret commands, execution commands, and control vehicle communications, and also format operating console displays in the dispatch console 3a, validate input data, and internally display valid data. Start Batshua.
自動車ハードウエア
いま、この発明のシステムを使用でき、第1図
の下半分に示される自動車ハードウエアの可能な
実施によれば、自動車の表示装置は、中央コンピ
ユータによつて生成される走行料金とハイヤーご
との評価走行時間、またはコンピユータの故障の
場合、電子メータによつて決められる料金を示
し、料金がコンピユータによつて計算されるモー
ドは、通常の操作モードであり、電子メータの能
力は、手操作でバツクアツプされる。走行データ
及び料金データは、連続的に累加され、手操作ま
たはコンピユータによつてアクセスされ、メータ
距離料金レート及び時間料金レートは、実質上、
任意の料金レート構成と適合するように調整でき
る。AUTOMOTIVE HARDWARE Now that the system of the invention can be used, and according to a possible implementation of the automobile hardware shown in the lower half of FIG. The mode in which the charge is calculated by the computer, indicating the estimated travel time for each hire car or, in the case of a computer failure, the charge determined by the electronic meter, is the normal operating mode, and the capacity of the electronic meter is Backup is performed manually. The mileage data and toll data are continuously accumulated and accessed manually or by computer, and the meter distance toll rate and the hourly toll rate are substantially
Can be adjusted to match any rate structure.
中央ステーシヨンと自動車との間の通信リンク
を通して、個別の自動車のアドレス指定能力、エ
ラー検査能力、及び制御能力を備えるデイジタル
無線伝送装置は、全体の自動車編隊のコンピユー
タ利用制御用の装置であり、その装置は通信能力
及びモニタリング能力を備え、マイクロプロセツ
サ技術を組込んで拡張可能である。 A digital radio transmission device with individual vehicle addressing, error checking and control capabilities through the communication link between the central station and the vehicles is a device for computer-aided control of the entire vehicle fleet; The device has communication and monitoring capabilities and is expandable to incorporate microprocessor technology.
前に示したように、自動車ユニツトは、普通の
タクシーモードまたはコンピユータ制御モードの
いずれかで働き、デイジタルキヤリアが検出さ
れ、かつ自動車がアドレスされた後に、コンピユ
ータ制御モードは開始する。無線通信リンクを通
しての伝送は、システムコードまたは表示コード
のいずれかである。この発明の実証システムで
は、表示装置は、フラグボタンで駆動され、表示
ボタン、フラグボタン及び保持ボタンは、すべ
て、同時に、自動車識別ラベル(ID)に直続す
る(DO)コード表示によつて駆動される。この
働きによつて、バツフアメータをロツクアウトす
る。そのDOコードによつて、表示装置を00/
0000にセツトし、例えば、自動に送られる次の6
ワードがEOM(メツセージ終り)が后に続く料金
及び走行時間であることを指示する。(そのキヤ
リヤが50ミリ秒の間に、受信されなかつたとき、
EOMが仮定される)。 As previously indicated, the vehicle unit operates in either the normal taxi mode or the computer controlled mode, with the computer controlled mode beginning after the digital carrier has been detected and the vehicle has been addressed. Transmission over the wireless communication link is either a system code or a display code. In the demonstration system of this invention, the display device is driven by a flag button, and the display button, flag button and hold button are all driven simultaneously by a vehicle identification label (ID) Directly Following (DO) code display. be done. This action locks out the buffer meter. Depending on the DO code, the display device can be set to 00/
0000, e.g. the next 6 sent automatically
The word indicates EOM (end of message) followed by fare and travel time. (When the carrier is not received for 50 milliseconds,
EOM is assumed).
自動車の運転手が、例えば、フラグボタンを押
圧して料金表示装置をターンオフにするまで、タ
クシー・メータユニツト10の料金表示装置は、
セツトされたままとなる。これによつて、各走行
ごとの料金を分離させる。DOコード(またはア
ドレスされる自動車)が受信されると、分表示
は、減分を開始する。通常のメータモードは、フ
ラグボタンを押圧して任意の時間で開始されるの
で、通信の故障またはコンピユータの故障の場
合、メータは、バツクアツプ料金計算を自動的に
行なう。 Until the driver of the motor vehicle turns off the fare display device, for example by pressing a flag button, the fare display device of the taxi meter unit 10 will
It remains set. This separates the toll for each trip. Once the DO code (or vehicle being addressed) is received, the minute display begins decrementing. Normal meter mode is initiated at any time by pressing the flag button, so in the event of a communications failure or computer failure, the meter automatically performs backup charge calculations.
メータ・メモリを含んでいるメータ・ユニツト
10及びスピードメータ・ケーブル(SC)セン
サ8は、そのSCセンサ8からの入力、及び例え
ば960Hzと1Hzのような2つのクロツク周波数を
必要とする基本自動車メータを形成する。そのメ
ータは、料金増分及び1/10マイルパルスを出力す
る。料金カウンタは、料金増分を合計し、表示装
置を駆動する。1/10マイルパルスは、その自動車
についての完全な日々(または月々)のマイル計
算の運賃を増分するのに用いられる。メータ・メ
モリは、合計1/10マイル、ペイド1/10マイル、フ
ラグドロツプ(すなわち走行)の数、メータ・モ
ードで収集され累加された収入、及び、コンピユ
ータ制御モードで収集され累加された収入を含
む。メモリ容量は、追加のモニタリングをさせる
ために拡張されてもよく、メータ・メモリは、コ
ンピユータを経て、または、例えば、キーロツク
回転セレクタ・スイツチで遠隔的に自動車から読
出されてもよい。メータ・メモリが読出れた后、
それは0の目盛りに戻す。 A meter unit 10 containing meter memory and a speedometer cable (SC) sensor 8 are used in basic automotive meters that require input from the SC sensor 8 and two clock frequencies, such as 960Hz and 1Hz. form. The meter outputs toll increments and 1/10 mile pulses. A charge counter sums the charge increments and drives a display. The 1/10 mile pulse is used to increment the fare for a complete daily (or monthly) mileage calculation for the vehicle. Meter memory includes total 1/10 miles, paid 1/10 miles, number of flag drops (i.e., runs), accumulated earnings collected in meter mode, and accumulated earned income collected in computer control mode. . The memory capacity may be expanded to allow for additional monitoring and the meter memory may be read from the vehicle via a computer or remotely with a key lock rotary selector switch, for example. After the meter memory is read,
It returns to the 0 scale.
メータ・ユニツト10は、セント/分、セン
ト/マイル、及び閾値速度(すなわち、瞬時料金
レートが距離料金レートと同じであるポイント)
を決めるワイヤ・ジヤンパーを用いて料金レート
構成を調整させる。閾値速度以下では、料金は時
間だけに基づき、また、閾値速度以上では、距離
だけに基づく。その料金のワイヤ・ジヤンパー
は、是認されない調整を阻止するために密閉さ
れ、表示プロセツサ/メモリ回路ボードに配置さ
れ、最初にスイツチによつてセツトされる。 Meter unit 10 provides cents per minute, cents per mile, and threshold speed (i.e., the point at which the instantaneous toll rate is the same as the distance toll rate).
Adjust the toll rate structure using a wire jumper that determines the rate. Below a threshold speed, charges are based only on time, and above a threshold speed, charges are based only on distance. The charge wire jumper is sealed to prevent unauthorized adjustments, placed on the display processor/memory circuit board, and initially set by a switch.
このモードの下に駆動されるタクシー編隊に用
いられる自動車用の通信制御ハードウエアは、6
デイジツト表示装置、電子式料金メータ、及びデ
イジタル無線伝送装置からなる。その表示装置
は、中央コンピユータによつて生成された評価走
行時間及び走行料金、または、コンピユータの故
障の場合、電子式料金メータによつて決められる
料金を表示する。走行データ及び料金データは、
そのメータに連続的に累加され、手操作またはコ
ンピユータによつてアクセスされ、また、そのメ
ータは、実質上、任意の料金構成に適合するよう
にたやすく調整される。特有な自動車アドレス指
定能力、エラー検査能力及び指令制御能力を備え
るデイジタル無線伝送装置は、タクシー編隊の能
率的なコンピユータ援助制御を行なう。 The communication control hardware for automobiles used in taxi formations driven under this mode is 6
It consists of a digital display device, an electronic fare meter, and a digital wireless transmission device. The display device displays the estimated travel time and travel fare generated by a central computer or, in the case of a computer failure, the fare determined by an electronic fare meter. Travel data and fare data are
The meter is continuously cumulated and accessed manually or by computer, and the meter is easily adjusted to accommodate virtually any rate structure. A digital radio transmission device with unique vehicle addressing, error checking, and command and control capabilities provides efficient computer-assisted control of taxi fleets.
自動車の駆動軸に結合されるスピードメータ・
ケーブル・センサに加えて、他の種々なセンサ
は、油圧、ガソリンの量、エンジン温度、エンジ
ン真空、及び、自動車の機械的なステータスの良
きインジケータである他の量を含めて、用いら
れ、ベース・ステーシヨンに報告される。他に、
座席の占有を検査するセツトスイツチ、または、
運転手によつて緊急を指示する隠れたパニツクス
イツチのような特殊センサが、システムに組込ま
れる。また、この実時間モニタリング能力は、モ
ニタコンソルを用いるベース・ステーシヨンから
効果的な通過操作を検査するために、調整する働
きをさせる。 A speedometer connected to a car's drive shaft.
In addition to the cable sensor, a variety of other sensors are used, including oil pressure, gasoline level, engine temperature, engine vacuum, and other quantities that are good indicators of the mechanical status of the vehicle.・Reported to station. other,
a set switch that checks seat occupancy, or
Special sensors, such as hidden panic switches, are incorporated into the system to indicate an emergency to the driver. This real-time monitoring capability also provides coordination for verifying effective transit operations from the base station using a monitor console.
表示装置は、例えば、分で時間を指示する
LEDまた明瞭な2デイジツト表示部、$99.99ま
での料金用の4デイジツト表示部、保持ボタンと
フラグボタン(ボタンを押圧するとき点燈する)、
及び通信キーボードを用いる。 The display device indicates the time in minutes, e.g.
LED or clear 2-digit display, 4-digit display for charges up to $99.99, hold button and flag button (lights up when button is pressed)
and use a communication keyboard.
伝送エラー検出及び自動車識別
ID及びエラーの符号化、及び解読について、
自動車識別ナンバー(0〜99のような)は、自動
車FSKトランスミツタ・レシーバカードに基づ
き選択的に切替わる。被テストシステムのIDワ
ードの各々は、2バイト長であり、1つの開始制
御コード・ニブル(nibble)及び3つのIDナンバ
ー・ニブルを含む。その開始制御コードは、自動
車レシーバによつて遂行されるフアンクシヨンを
特定する。識別ナンバーは、2進符号化10進数
(BCD)形式で符号化される。Regarding transmission error detection and vehicle identification ID and error encoding and decoding,
The vehicle identification number (such as 0-99) is selectively switched based on the vehicle FSK transmitter and receiver card. Each of the system under test ID words is two bytes long and includes one start control code nibble and three ID number nibbles. The start control code specifies the function to be performed by the vehicle receiver. The identification number is encoded in binary coded decimal (BCD) format.
IDナンバーは、順次アドレス・バイトを比較
してレシーバカードで解読される。受信される第
1バイトが、第1スイツチ・バンクと整合すると
き、デコーダは、歩進され、順次、第2スイツ
チ・バンクを駆動する。第2バイトが整合すると
き、自動車のアドレスされるフラグはセツトされ
る。それから、次のデータは処理され、アドレス
指定サイクルを完了する。そのアドレスされるフ
ラグは、50ミリ秒の間にキヤリヤをドロツプし
て、またはメツセージ終り(EOM)コードを送
つて、クリアされる。 The ID number is decoded by the receiver card by comparing sequential address bytes. When the first byte received matches the first switch bank, the decoder is stepped and sequentially drives the second switch bank. When the second byte matches, the vehicle addressed flag is set. The next data is then processed to complete the addressing cycle. The addressed flag is cleared by dropping the carrier for 50 milliseconds or by sending an end of message (EOM) code.
自動車IDは、ユニバーサル・トランスミツ
タ・カード(それはベース・ステーシヨンの場合
に同様に用いられてもよいためユニバーサルであ
る)に基づいて符号化される。そのトランスミツ
タは、スイツチによつて、または、コンピユータ
によつて、セツトされ、完全な識別のための2バ
イト(2ワードに含まれる)、または1バイトの
いずれかを伝送する。自動車からベースへの伝送
では、エラーフラグ・ハードウエア故障検査フラ
グ、緊急フラグ、及びデータアウトフラグは、す
べて、その第1ニブルに結合され(スイツチ・バ
ンク1、ビツト0〜3)、普通、アドレスコード
にセツトされる。感知素子及びステータスラツチ
は、重要なステータス状態及びIDナンバーを伝
送させるために、加えられる。 The vehicle ID is encoded on the basis of a universal transmitter card (universal as it may be used in the case of the base station as well). The transmitter is set by a switch or by a computer to transmit either two bytes (contained in two words) or one byte for complete identification. In the transmission from the car to the base, the error flag, hardware fault check flag, emergency flag, and data out flag are all tied to its first nibble (switch bank 1, bits 0-3), usually at the address set to code. Sensing elements and status latches are added to transmit important status conditions and ID numbers.
雑音の多い商用無線バンドの正確な伝送を確保
するために、入力メツセージに基づいて、所定形
式のエラー検査を行なうことが望ましい。2つの
個別の技術が用いられてもよい。例えば、1ワー
ド=16ビツト=3スタートビツト+奇偶検査ビツ
ト+8データビツト+4ストツプビツトからなる
伝送形式を考えよ。スタートビツト及びストツプ
ビツトは、データオーバ/アンダーラン及びメツ
セージ完了に対応し、検査され、奇偶検査ビツト
は、データ妥当性を検査するのに用いられる。ア
ドレス指定ワードが自動車によつて受信されてし
まつた後にエラーが生起するとき、エラーフラグ
はセツトされ、自動車IDで返戻される。ベー
ス・ステーシヨンでのエラー・フラギングは、可
視的かつデイジタル的に行なわれる。 To ensure accurate transmission in noisy commercial radio bands, it is desirable to perform some form of error checking on the input message. Two separate techniques may be used. For example, consider a transmission format consisting of 1 word = 16 bits = 3 start bits + odd-even check bits + 8 data bits + 4 stop bits. The start bit and stop bit are checked for data over/underrun and message completion, and the parity check bit is used to check data validity. When an error occurs after the addressing word has been received by the vehicle, the error flag is set and returned in the vehicle ID. Error flagging at the base station is done visually and digitally.
自動車のプリンタは、また、印字される領収書
のために組込まれてもよい。複数の起点/行先申
請では、また、そのプリンタは、走行間を区別す
るのに用いられる。 The vehicle's printer may also be incorporated for printed receipts. In multiple origin/destination applications, the printer is also used to differentiate between trips.
デイスパツチヤーは、インターフエイスと授受
する情報を経路指定して、スイツチボードとして
働く。インターフエイス出力ビツトのステータス
によつて、情報の流れを制御する。一般に、料金
及び評価時間が計算され表示された後に、伝送
(T)指令が入力されるとき、その情報は、無線
通信リンクを通してFSKフオーマツトで適当な
自動車に送られる。そのメツセージがエラーなく
して受信されるとき、自動車応答は、そのIDだ
けからなる。しかしながら、エラーが生起したと
き、エラーコードは、自動車IDで返戻され、エ
ラーメツセージは、CRT表示デイスパツチヤー
たるモニタコンソル3a上に表示され、そのメツ
セージは、再度伝送される。 The dispatcher acts as a switchboard, directing information to and from the interface. The status of the interface output bits controls the flow of information. Generally, after the toll and evaluation time have been calculated and displayed, when a transmit (T) command is entered, the information is sent to the appropriate vehicle in FSK format over a wireless communication link. When the message is received without error, the vehicle response consists only of the ID. However, when an error occurs, an error code is returned in the vehicle ID, an error message is displayed on the CRT display dispatcher monitor console 3a, and the message is transmitted again.
R.S.V.P.データベース
基本ソフトウエアは、第2図のデータベース管
理システム13及び売手供給オペレーチング・シ
ステムを含む。いま、中央ステーシヨンの計算デ
ータベース管理ユニツト、第2図のモニタコンソ
ル3a及びデイスパツチコンソル3bを更に詳細
に考えると、システムは、処理モジユールにリン
クするデータベース管理システム13とデータフ
アイルを含み、データフアイルは、次のものを含
む:
(1) サービス領域のゾーン間の走行時間及び距離
を含むR.S.V.P.データベース1内の時間/距離
フアイル;
(2) ゾーン間時間距離フアイルを増すために、適
当な各ゾーンの図心から距離の可能な書込みを
させるサービス領域のすべての街路所番地に対
応し、ステーヘプレーン座標を含むR.S・V.P.
データベース1のアドレス座標フアイル;
(3) 料金及び評価走行時間を計算するために、そ
れぞれの計算部2c,2d及び2eと協働する
データベース管理システム13内の処理モジユ
ール;
及び、
(4) 指令を解釈し実行するデータベース管理シス
テム13内の処理モジユール。RSVP Database The basic software includes the database management system 13 of FIG. 2 and the vendor-supplied operating system. Now considering in more detail the central station's computational database management unit, the monitor console 3a and dispatch console 3b of FIG. 2, the system includes a database management system 13 and data files linked to the processing modules, the data files being , including: (1) a time/distance file in the RSVP database 1 containing travel times and distances between zones in the service area; (2) a time/distance file for each appropriate zone to augment the interzone time-distance file; RS/VP that corresponds to all street addresses in the service area and includes Stegeplane coordinates, allowing writing of the distance from the centroid.
an address coordinate file of the database 1; (3) a processing module within the database management system 13 that cooperates with the respective calculation units 2c, 2d and 2e to calculate the fare and the estimated travel time; and (4) a command. A processing module within the database management system 13 that interprets and executes.
時間/距離フアイルは、最短時間パス距離、交
通ゾーンのすべての可能な対の間を走行する交通
渋滞の間の進行時間、及び、交通渋滞でない間の
進行時間を含む。アドレス座標フアイルは、ステ
ートプレーン座標を、サービス領域のすべての街
路所番地と関連させる。前述したテストシステム
では、開始サービス領域は、2179の特有な街路を
含む100交通ゾーンからなり、約17平方マイルを
包含する。システムフアイルは、デイスク・スト
レージの251904ワードを必要とする。 The time/distance file contains the shortest path distance, the travel time during traffic jams, and the travel time during non-traffic jams driving between all possible pairs of traffic zones. The address coordinate file associates state plane coordinates with all street addresses in the service area. In the test system described above, the starting service area consists of 100 traffic zones containing 2179 unique streets, encompassing approximately 17 square miles. System files require 251,904 words of disk storage.
先ず、例えば、単一起点/先先走行でも、この
発明によつて達成できる拡張された融通性を考え
ると、料金は、評価される走行距離及び走行時間
に基づいて計算される。ゾーンからゾーンへの時
間及び距離データは、テストされる実験では、南
西ペンシルバニア地方計画委員会(SPRPC)に
よつて独創的に生成される時間/距離フアイルか
ら求められる。そのフアイルは、最短時間パス距
離、交通ゾーンのすべての可能な対の間を走行す
る交通渋滞の間の走行時間、及び、交通渋滞のな
い間の走行時間を含む。また、SPRPCによつて
生成されるアドレス座標フアイルは、ステート・
プレーン座標を、サービス領域でアドレスされる
すべての街路と関連させる。特定の起点と行先の
対の間を走行する時間及び距離は、アドレス座標
フアイルで利用できる情報に基づく修正フアクタ
によつて、時間/距離フアイルのゾーンからゾー
ンへの時間及び距離を調整して、得られる。 First, given the expanded flexibility that can be achieved with the present invention, even for single origin/first trip, tolls are calculated based on the estimated mileage and travel time. Zone-to-zone time and distance data, in the experiments being tested, are determined from time/distance files produced creatively by the Southwest Pennsylvania Regional Planning Commission (SPRPC). The file includes the shortest path distance, the travel time during traffic jams, and the travel time during no traffic jams traveling between all possible pairs of traffic zones. Additionally, the address coordinate file generated by SPRPC is
Associate plane coordinates with all streets addressed in the service area. The time and distance traveled between a particular origin and destination pair is determined by adjusting the time and distance from zone to zone in the time/distance file by modification factors based on information available in the address coordinate file. can get.
アドレス座標フアイルは、2つの異なる成分、
すなわち、街路名前フアイル及び街路セグメン
ト・フアイルからなる。各街路名前レコードは、
セグメント・レコードのチエインへのポインタ
(各セグメント・レコードは、街路についての特
定セツトのアドレス・レンジのステート・プレー
ン座標を含む)、及び、時間/距離フアイルのレ
コードへのポインタを含む。時間/距離フアイル
の各レコードは、所定の起点ゾーンから他のすべ
てのゾーンへ走行する進行データを含む。特定の
走行の料金計算では、起点座標と行先座標を求め
ること、適当な距離と時間を読出し及び調整する
こと、料金を計算すること、及びその結果を表示
すること、を必要とする。 The address coordinate file has two different components,
That is, it consists of a street name file and a street segment file. Each street name record is
Contains a pointer to a chain of segment records (each segment record containing the state plane coordinates of a particular set of address ranges for a street) and a pointer to a record in a time/distance file. Each record in the time/distance file contains progress data traveling from a given origin zone to all other zones. Calculating the toll for a particular trip requires determining the origin and destination coordinates, reading and adjusting the appropriate distance and time, calculating the toll, and displaying the results.
その予備システムでは、街路名前フアイルのレ
コードは、ハツシング・アルゴリズムによつてデ
イスク記憶場所に割当てられる。開始アルゴリズ
ムは、3つの16ビツト整数として街路名前から6
文字を簡単に処理し、それらを一緒に乗算する。
16ビツトはその結果からマスクされ、1“バケツ
ト”に対応し、絶縁デイスク記憶場所を特定する
のに用いられる。39までの街路名前は、オーバフ
ローさせずに、1つのバケツトにストアされる。
オーバフローが生起するとき、エキストラ・レコ
ードは、アドレスされたトラツク上に第1バケツ
トで入れられる。ハツシング・アルゴリズムから
の分布は、各トラツク上に使用できる十分なオー
バフロー・スペースがあるようになつている。 In the backup system, records in the street name file are assigned to disk storage locations by a hashing algorithm. The starting algorithm starts from the street name as three 16-bit integers.
Easily process letters and multiply them together.
16 bits are masked from the result, corresponding to one "bucket", and used to identify the isolated disk storage location. Up to 39 street names are stored in one bucket without overflow.
When an overflow occurs, extra records are placed on the addressed track in the first bucket. The distribution from the hashing algorithm is such that there is sufficient overflow space available on each track.
街路名前フアイルは: (1) 街路名前; (2) ストリート・サフイツクス; (3) 郵便コード領域の最後の3デイジツト; (4) 使用頻度計数のフイールド; (5) 街路の第1街路セグメントへのポインタ; を含む。 The street name file is: (1) Street name; (2) Street saphits; (3) The last three digits of the postal code field; (4) Usage frequency counting field; (5) a pointer to the first street segment of the street; including.
概念的に、時間/距離フアイルは、Nゾーン間
のすべての可能な走行について情報を含むN×N
マトリクスとして検査される。レコードiのエレ
メント(i、j)は、ゾーンiで開始しゾーンj
で終る走行に属する。レコードiの最初の2つの
フイールドは、ゾーンiの図心のステート・プレ
ーン座標を含み、第3フイールドは、ゾーンi内
を走行する累加され計算される距離を含む。 Conceptually, a time/distance file contains information about all possible trips between N zones.
Examined as a matrix. Element (i,j) of record i starts in zone i and ends in zone j
It belongs to a run that ends with . The first two fields of record i contain the state plane coordinates of the centroid of zone i, and the third field contains the accumulated calculated distance traveled within zone i.
レコードiの各エレメント(i、j)は、次の
ものを含むサブフイールドからなる:
(1) 特定の環境を指示するフラグ・フイールド;
(2) ゾーンiからゾーンjへの走行の累加される
数;
(3) ゾーンiわらゾーンjへの最短時間パス距
離;
(4) ゾーンiからゾーンjへ走行する平均速度;
(5) ゾーンiからゾーンjへの累加される実際の
走行距離;
(6) ゾーンiからゾーンjへの累加される実際の
走行時間;
(7) 平均速度の最後の更新の時間;
(8) 特定の距離調整フアクタ;
(9) 特定の速度調整フアクタ。 Each element (i, j) of record i consists of subfields including: (1) a flag field indicating a particular environment; (2) the cumulative number of trips from zone i to zone j. number; (3) the shortest path distance from zone i to zone j; (4) the average speed traveling from zone i to zone j; (5) the cumulative actual distance traveled from zone i to zone j; ( 6) Accumulated actual travel time from zone i to zone j; (7) Time of last update of average speed; (8) Specific distance adjustment factor; (9) Specific speed adjustment factor.
エレメント(i、j)では、サブフイールド割
当ての2つの変化が生起する。サブフイールド2
は、ゾーンi内を走行する距離調整フアクタを含
む。特定の距離調整フアクタ及び速度調整フアク
タの使用は、フラグ・フイールドの適当なビツト
をセツトして決められる。 For element (i,j), two changes in subfield assignment occur. subfield 2
includes the distance adjustment factor traveling within zone i. The use of particular distance and speed adjustment factors is determined by setting the appropriate bits in the flag field.
アドレス座標フアイル及び時間/距離フアイル
は、走行情報を読出すとき、読み/書きアーム移
動を最小化するように構成される。概念的に、物
理的なデイスク駆動装置は、シリンダに分割さ
れ、各シリンダには、4つのトラツクがある。こ
のように、読み/書きヘツドは、所定のシリンダ
がアクセスされるとき、同時に、4つのトラツク
上に位置づけられる。この発明の構成では、1つ
のトラツクは、街路名前レコードに用いられ、2
つのトラツクは、時間/距離フアイルレコード
(トラツクあたり3レコード)の残余トラツクの
関連セグメントに用いられる。操作経験が累積さ
れた後に、時間/距離レコードの割当ては任意で
あるけれども、1シリンダのセグメントに対応し
3つの最も頻度のあるアクセスされる交通ゾーン
は、利用可能なトラツクに入れられる。この再構
成によつて、更に、料金計算に必要なアーム移動
を低減する。 The address coordinate file and time/distance file are configured to minimize read/write arm movement when reading trip information. Conceptually, a physical disk drive is divided into cylinders, with each cylinder having four tracks. Thus, the read/write heads are positioned on four tracks at the same time when a given cylinder is accessed. In the configuration of this invention, one track is used for street name records and two
One track is used for the relevant segment of the remaining track of the time/distance file records (3 records per track). After operating experience has been accumulated, the three most frequently accessed traffic zones corresponding to segments of one cylinder are placed in the available tracks, although the assignment of time/distance records is arbitrary. This reconfiguration further reduces the arm movement required for toll calculation.
料金の計算
単一起点/行先走行の料金は、評価された走行
距離、図心ごとの距離からの走行時間、及び、時
間/距離フアイルの特定対の交通ゾーンの時間に
基づいて計算される。このデータは、修正フアク
タによつて調整され、指示された起点と行先との
間を走行し算定する。Toll Calculation The toll for a single origin/destination trip is calculated based on the estimated mileage, travel time from centroid distance, and time in the traffic zone for a particular pair of time/distance files. This data is adjusted by correction factors and calculated by traveling between the indicated origin and destination.
単一起点/行先の走行の計られたタクシー料金
は、
f=fo+fc
として表わされ、そこで、foは固定部分であり、
fcは可変部分であり、及びfはトータル料金であ
る。可変部分は乗車の距離X及び時間tに依存す
るので、公正な可変料金は、
f(X1+X2、t1+t2)=fc(X1、t1)+fc(X2、
t2)、
であり、そこで、X1及びX2は中間停止で乗車の
2つの部分の距離であり、他方、t1及びt2はその
対応する時間である。それゆえに、可変料金は、
距離及び時間の線形関数、すなわち、
fc(X、t)=ax+bt、
でなければならない、そこで、a及びbは一定の
係数である。そこから、トータル料金は、
f(X、t)=fo+ax+bt、
として表わされ、時間及び距離の線形組合わせで
ある。オフピーク時間及びピーク時間の双方は、
利用できるので、日時(ピークまたはオフピー
ク)についての料金の階層は線形である。定数
fc、係数a及びbは、一般に、所望な目標を満た
すように調整される。例えば、単一起点/行先の
走行のためのシステムでは、それらの走行は、計
られたタクシー料金計算の現在の業務を反映する
ように選定される。 The timed taxi fare for a single origin/destination trip is expressed as f=fo+fc, where fo is the fixed part and
fc is the variable part and f is the total charge. Since the variable part depends on the distance X and time t of the trip, the fair variable fare is f(X 1 +
t 2 ), where X 1 and X 2 are the distances of the two parts of the ride at intermediate stops, while t 1 and t 2 are their corresponding times. Therefore, the variable charge is
It must be a linear function of distance and time, ie, fc(X,t)=ax+bt, where a and b are constant coefficients. From there, the total fare can be expressed as f(X,t)=fo+ax+bt, which is a linear combination of time and distance. Both off-peak and peak hours are
Because of availability, the pricing tiers for days and times (peak or off-peak) are linear. constant
fc, coefficients a and b are generally adjusted to meet the desired goals. For example, in a system for single origin/destination trips, those trips are selected to reflect the current practice of metered taxi fare calculations.
タクシー・メータによつて、“フラグ・ドロツ
プ”の固定料金fcと走行される(δ)マイルごと
または乗客を拾つた後の経過した(τ)分のどち
らか最初に達したものの各ハイヤーの増分請求代
金Cとを請求する。理想化された停止及び進行の
交通の状態の下に、自動車の軌道は、定常、また
は定速υ>δτで移動のどちらかである。 The fixed fare fc of the "flag drop" by the taxi meter and the increment for each hire car for each (δ) mile traveled or elapsed (τ) minutes after picking up a passenger, whichever comes first. Charge the billing fee C. Under idealized stop and go traffic conditions, the vehicle trajectory is either stationary or moving at a constant speed υ>δτ.
料金モジユールは、料金及び評価された走行時
間を計算し、指令モジユールによつて更に処理す
るために、その計算結果を通信バツフアに入れ
る。これらの拡張が実行されるとき、適度なシス
テム応答時間を確保するために、指令モジユー
ル・メツセージ処理サブルーチンは割込み駆動さ
れ、デイスク・フアイルは、読み/書きヘツド移
動を最小化するように構成される。レコード活動
に基づく周期的なフアイル再構成をさせるため
に、計数フイールドは、各フアイル・レコードで
予約される。 The toll module calculates the toll and estimated travel time and places the results of the calculation into a communication buffer for further processing by the command module. When these enhancements are performed, the command module message processing subroutines are interrupt driven and disk files are configured to minimize read/write head movements to ensure reasonable system response times. . A count field is reserved in each file record to allow for periodic file reconfiguration based on record activity.
第2図のシステムの計算を行なうキー・プログ
ラム・ステツプは:R.S.V.P.データ・ベース1か
らの適当なアドレス情報の選択;並びに、第2図
の走行距離計算部2e、第2図の走行時間計算部
2c、及び第2図の走行料金計算部2dに対応
し、そのデータ・ベースから適当な計算サブルー
チンへデータを送ることからなる。 The key program steps for performing the calculations of the system of FIG. 2 are: selection of the appropriate address information from the RSVP database 1; and the mileage calculator 2e of FIG. 2 and the travel time calculator of FIG. 2c, and the travel charge calculation section 2d of FIG. 2, and consists of sending data from its database to the appropriate calculation subroutine.
単一起点/行先の走行の料金は、評価された走
行距離及び走行時間に基づいて計算される。その
評価は、R.S.V.P.データ・ベース1にストアされ
る時間/距離フアイルのすべての可能な対の交通
ゾーンに対応し、図心ごとの距離及び時間から得
られる。特定の起点と行先との間の走行の正確な
合計を形成するために、これらのデータは、修正
フアクタによつて調整される。走行距離及び走行
時間が簡単な普通の計算技術によつて決められる
と、それらは、走行料金を決めるのに用いられ
る。 Fares for single origin/destination trips are calculated based on the estimated travel distance and travel time. The estimate corresponds to all possible pairs of traffic zones in the time/distance files stored in the RSVP database 1 and is obtained from the distance and time for each centroid. These data are adjusted by modification factors to form an accurate sum of trips between a particular origin and destination. Once the mileage and travel time have been determined by simple, conventional calculation techniques, they are used to determine the travel toll.
この出願の第3図は、プログラムの実際の操作
に含まれる論理を実証する簡単な流れ図を示す。 Figure 3 of this application shows a simple flowchart demonstrating the logic involved in the actual operation of the program.
所望な起点及び行先からなる走行データは、第
3図のキーボード20によつてコンピユータ・シ
ステムに入力される。この情報は、R.S.V.P.デー
タ・ベース1を含むデイスク・メモリから選択さ
れる情報を読出すのに用いられる。適当なゾーン
間の走行距離及び時間のこの選択は、よく知られ
たコンピユータ・プログラミング技術を用いて行
なわれ第3図にブロツク21によつて表わされ
る。この走行情報は、コンピユータ・システム内
でサブルーチンに適用され、そのサブルーチン
は、計算プロセス23及び24に含まれるプレプ
ログラムド算術式を用いる正確な料金及び正確な
時間を計算するのに、個別にプログラムされる。
それらの計算処理の結果は、それから、料金計算
サブルーチン25に適用され、料金計算サブルー
チン25は、計算プロセス23及び24の結果を
用いて料金を決めるためにプレプログラムド算術
式を有する。各サブルーチンにスキームプログラ
ムされる正確な算術式は、それ自体、当業者に自
明なことである。 Travel data, consisting of the desired origin and destination, is entered into the computer system via the keyboard 20 of FIG. This information is used to read selected information from disk memory containing RSVP data base 1. This selection of the appropriate inter-zone travel distance and time is accomplished using well known computer programming techniques and is represented by block 21 in FIG. This trip information is applied within the computer system to a subroutine that is individually programmed to calculate the exact fare and exact time using pre-programmed arithmetic formulas contained in calculation processes 23 and 24. be done.
The results of those calculation processes are then applied to a fee calculation subroutine 25, which has preprogrammed arithmetic formulas for using the results of calculation processes 23 and 24 to determine the fee. The exact arithmetic formulas programmed into each subroutine will themselves be obvious to those skilled in the art.
前述したように、この発明の基礎概念が知られ
ると、この発明は、当業者に示唆する種々な態様
で実行され、前述した特定のタイプの成分、ハー
ドウエア、相互接続、プロセス、及びフロー・ス
テツプは、好適なものであると考えられる。 As noted above, once the basic concepts of the invention are known, the invention can be carried out in various ways that will suggest to those skilled in the art, using the specific types of components, hardware, interconnections, processes, and flows described above. Steps are considered preferred.
このように、この発明から示唆を受ける当業者
による発明の変更は、添付された特許請求の範囲
で限定されるように、この発明の精神及び範囲に
あると考えられる。 Thus, modifications of the invention as suggested by this invention by those skilled in the art are deemed to be within the spirit and scope of this invention as defined by the appended claims.
第1図は、本発明の装置に好適なハードウエア
を示すブロツク図形式のフロー・チヤートであ
り、第2図は、この発明のソフトウエア及び処理
システムを示すブロツク図形式のフロー・チヤー
トであり、また、第3図は、この発明に用いられ
るコンピユータ・プログラムの計算構成のブロツ
ク図形式のフロー・チヤートである。
1:RSVPデータ・ベース(カートリツジ・デ
イスク・ストレージ・ユニツト)。2a:RSVP
計算装置(中央コンピユータ)。2b:操作コン
ソル。2c:走行時間計算部。2d:走行料金計
算部。2e:走行距離計算部。3a:陰極線管表
示デイスパツチヤー(デイスパツチ・コンソル)。
3b:入力情報キーボード(デイスパツチ・コン
ソル)。10:タクシー・メータ・ユニツト。1
3:データ・ベース管理システム。
FIG. 1 is a flow chart in block diagram form showing hardware suitable for the apparatus of the present invention, and FIG. 2 is a flow chart in block diagram form showing the software and processing system of the present invention. , and FIG. 3 is a flow chart in block diagram form of the calculation structure of the computer program used in the present invention. 1: RSVP database (cartridge disk storage unit). 2a:RSVP
Computing equipment (central computer). 2b: Operation console. 2c: Running time calculation section. 2d: Traveling fee calculation section. 2e: Mileage calculation section. 3a: Cathode ray tube display dispatcher (dispatch console).
3b: Input information keyboard (dispatch console). 10: Taxi meter unit. 1
3: Data base management system.
Claims (1)
日時と交通状況の下での街路所番地間の通常の走
行時間の経歴データについてのデータベースを有
する中央ステーシヨンと;(b) 移動する自動車の
メータ・ユニツトと前記中央ステーシヨンとをイ
ンターフエイスする通信リンクと;(c) 該通信リ
ンクを介して、各々の乗車ごとに各自動車から前
記中央ステーシヨンへ乗客を拾つた所番地と乗客
を降す所番地を伝送する装置と;(d) 前記中央ス
テーシヨンにおいて前記データベース及び伝送さ
れた情報を用いて走行時間を評価し、かつ料金を
算出するようプログラムされているコンピユータ
と;該プログラムが相乗りに関して複数の料金及
びこれに対応する走行時間を計算することを含む
ことと;(e) 前記通信リンクを介して、前記評価
された走行時間及び算出された料金を選択的にア
ドレスされた自動車のメータ・ユニツトに伝送す
る装置と;(f) 各々のメータ・ユニツトに含ま
れ、前記伝送された料金と走行時間を自動的に表
示する装置と;該表示する装置は、相乗りに関し
て伝送される複数の料金及びこれに対応する走行
時間を同時に表示することからなる、相乗り料金
計算デイスパツチング装置。 2 前記コンピユータは前記計算中に、前記デー
タベースからの異なる交通状況及び関連する状態
に対応して修正を導入するようプログラムされて
いる、特許請求の範囲第1項に記載の相乗り料金
計算デイスパツチング装置。 3 前記データベースは、前記自動車のメータ・
ユニツトから連絡される最新の街路所番地への変
化によつて変更される特許請求の範囲第1項に記
載の相乗り料金計算デイスパツチング装置。 4 前記コンピユータは、前記街路所番地間の最
適経路を選択するようプログラムされている、特
許請求の範囲第1項に記載の相乗り料金計算デイ
スパツチング装置。 5 前記データベースの走行時間データは、前記
自動車のメータ・ユニツトで得られる実際の走行
時間データと比較して時々修正される特許請求の
範囲第1項に記載の相乗り料金計算デイスパツチ
ング装置。 6 前記表示する装置は、前記中央ステーシヨン
からの伝送と制御を遮断することにより各自動車
において制御可能である特許請求の範囲第1項に
記載の相乗り料金計算デイスパツチング装置。Claims: 1. (a) a central station having a database of historical data of distances between street addresses, routes, and typical travel times between street addresses under different times and traffic conditions; (b) a communication link interfacing a meter unit of a moving motor vehicle with said central station; (c) a point where passengers are picked up from each motor vehicle to said central station for each ride via said communication link; (d) a computer programmed at said central station to use said database and the transmitted information to evaluate travel times and calculate fares; the program includes calculating a plurality of fares and corresponding travel times for carpooling; (e) selectively addressing the estimated travel times and calculated fares via the communication link; (f) a device included in each meter unit for automatically displaying said transmitted fare and travel time; A shared fare calculation dispatching device that simultaneously displays a plurality of transmitted fares and corresponding travel times. 2. Rideshare calculation dispatching according to claim 1, wherein said computer is programmed to introduce modifications during said calculation in response to different traffic conditions and related conditions from said database. Device. 3. The database includes information on the vehicle's meter and
2. The carpool fare calculation dispatching device according to claim 1, wherein the dispatching device changes according to a change to the latest street address communicated from the unit. 4. The carpool fare calculation dispatching device of claim 1, wherein said computer is programmed to select an optimal route between said street addresses. 5. The carpool fare calculation dispatching device according to claim 1, wherein the travel time data in the database is revised from time to time by comparison with actual travel time data obtained from a meter unit of the vehicle. 6. The shared fare calculation dispatching device according to claim 1, wherein the displaying device can be controlled in each vehicle by cutting off transmission and control from the central station.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1297380A JPS56118196A (en) | 1980-02-05 | 1980-02-05 | Mutual transportation fee computing and dispatching method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1297380A JPS56118196A (en) | 1980-02-05 | 1980-02-05 | Mutual transportation fee computing and dispatching method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56118196A JPS56118196A (en) | 1981-09-17 |
JPS6357839B2 true JPS6357839B2 (en) | 1988-11-14 |
Family
ID=11820166
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1297380A Granted JPS56118196A (en) | 1980-02-05 | 1980-02-05 | Mutual transportation fee computing and dispatching method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS56118196A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0278828U (en) * | 1988-12-06 | 1990-06-18 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007293530A (en) * | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Nishiwaki Keisan Center:Kk | Transportation fare decision method for transportation means and transportation fare decision device |
-
1980
- 1980-02-05 JP JP1297380A patent/JPS56118196A/en active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0278828U (en) * | 1988-12-06 | 1990-06-18 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56118196A (en) | 1981-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4212069A (en) | Paratransit fare computation and dispatching method | |
US4092718A (en) | Computerized dispatching system | |
EP0824731B2 (en) | Method and apparatus for determining tax of a vehicle | |
US6181995B1 (en) | Vehicle state mileage determination system | |
WO2005013172A2 (en) | Inspection data recording apparatus and method | |
WO2001069176A1 (en) | Method of monitoring vehicular mileage | |
US20080015908A1 (en) | Automated vehicle check-in system | |
Braegas | Function, equipment, and field testing of a route guidance and information system for drivers (ALI) | |
NZ204694A (en) | Taximeter | |
EP0032607B1 (en) | Fare computation and dispatching method | |
CA1078518A (en) | Electronic taximeter with computer loop | |
JPS6357839B2 (en) | ||
US4205388A (en) | Taximeter | |
EP1093642A1 (en) | A device for calculating fares in vehicles, particularly taxis, collective taxis, buses, or the like | |
US6091344A (en) | Communication processing device of toll collecting system | |
JP6431338B2 (en) | Taximeter and taximeter system | |
JP2006259864A (en) | System and method for determining taxi fare in advance | |
JP3187166B2 (en) | Diamond editing device using an automatic ticket gate | |
JP2023119302A (en) | Charge calculation system | |
JP2006344001A (en) | Operation management system | |
DK151416B (en) | ELECTRONIC TRAFFIC REGISTRATION DEVICE | |
JP3058163B1 (en) | Taxi fare calculation method and system | |
JP7152276B2 (en) | Rental fee calculation device and rental fee trial calculation device | |
JP2022002062A (en) | Parking fee setting system | |
JPS6232600A (en) | Running time data collector |