[go: up one dir, main page]

JPS63523Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63523Y2
JPS63523Y2 JP1979047351U JP4735179U JPS63523Y2 JP S63523 Y2 JPS63523 Y2 JP S63523Y2 JP 1979047351 U JP1979047351 U JP 1979047351U JP 4735179 U JP4735179 U JP 4735179U JP S63523 Y2 JPS63523 Y2 JP S63523Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knee
collision
column
knee protector
rigidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979047351U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55146357U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979047351U priority Critical patent/JPS63523Y2/ja
Priority to US06/136,605 priority patent/US4320909A/en
Priority to DE19803013682 priority patent/DE3013682A1/de
Priority to CA349,418A priority patent/CA1133535A/en
Priority to GB8011899A priority patent/GB2046677B/en
Publication of JPS55146357U publication Critical patent/JPS55146357U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS63523Y2 publication Critical patent/JPS63523Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/04Padded linings for the vehicle interior ; Energy absorbing structures associated with padded or non-padded linings
    • B60R21/045Padded linings for the vehicle interior ; Energy absorbing structures associated with padded or non-padded linings associated with the instrument panel or dashboard

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は特に自動車に最適な車両用ニープロテ
クタに関するものである。
通常の自動車では、自動車の二次衝突時に前席
乗員の膝がステアリングコラムやエアコンデイシ
ヨナー等の電装品等に衝突して負傷するのを防止
するために、例えば実開昭51−156133号公報に示
されているように、これら衝突危険物の乗員側に
ニープロテクタを設置することが行なわれてい
る。第1図は、上記公知例とは別の運転席に設け
たニープロテクタ1を示し、運転者の膝をステア
リングコラム2との衝突から保護するようになつ
ている。
しかしながら、従来のこの種ニープロテクタに
あつては、第2図A〜Cに夫々異なる例を示す
が、単に適度の強度を有するフレーム1A,1
B,1Cにパツド材(図示せず)を取り付け、こ
れをコラム2を覆うように配設したものであるた
め、第3図に示すように、二次衝突時に膝Nがニ
ープロテクタ1に衝突し、これを変形して衝突力
を緩和することができても、膝の位置如何によつ
ては同図のように膝がコラム2に迄到達してこれ
と衝突するおそれも充分にある。このような状態
になれば膝に生じた衝突力が大腿部にまで加わ
り、膝や大腿部を負傷することになる。
これを防ぐために、従来では第4図に示すよう
に、コラム2の周囲に略U字形のデイフエンスプ
レート3を設け、同図のようにコラム方向に移動
する膝Nをこのプレート3曲面に沿つて側方へ回
避させ、膝がコラムに衝突するのを防止する試み
もなされている。
しかしながら、このようなプレート3を設ける
ことは、部品点数の増大、これに伴なう取付作業
の煩雑及びコスト高を招くと共に、運転者の足元
の空間を狭める等の不具合を生じている。
本考案は上記に鑑みなされたもので、その目的
とするところは、ニープロテクタのコラムや電装
品等の衝突危険物付近の部位の剛性を上下端に亘
り他の部位よりも相対的に高くなるように構成す
ることにより、特にデイフエンスプレートを設け
ずとも簡単な構造で衝突危険物へ膝を衝突しない
ように案内して、膝の衝突を防止することができ
るニープロテクタを提供することにある。
以下、本考案を図面の実施例により説明する。
第5図は運転席側で例示するニープロテクタ1
0の斜視図であり、図において11はフレーム、
12はこのフレーム11の前面に取着するパツド
である。前記フレーム11は車幅の横巾寸法に略
等しい長さの断面C字状部材として形成し、その
一部にはコラム嵌合用の切欠き13を形成し、第
6図に示すように、前席者の膝前方位置にコラム
2を覆うようにして図外の固定手段により横設し
ている。また、前記フレーム11には、その剛性
を調整するための小孔14を形成しているが、本
考案では前記切欠き13の近傍の部位、換言すれ
ば衝突危険物の近傍の部位には小孔14を形成せ
ずに上下端に亘りその剛性を高めておき、その部
位から外れた左右の部位には小孔14を比較的多
数形成して剛性を低めるように形成しているので
ある。この場合、小孔の径寸法を変化させて剛性
を変えるようにしてもよい。また、剛性を左右に
連続的に低くなるように形成するようにしてもよ
く、更には切欠き13の側縁裏側に補強材(仮想
線)15を取着して該部の剛性を高めるようにし
てもよい。
以上の構成によれば、第6図に示すように、二
次衝突により運転者の膝Nがニープロテクタ10
に衝突すると、ニープロテクタ10は衝突力によ
り変形され、この時衝突エネルギを吸収して膝へ
のシヨツクを低減し、膝を保護することは従来と
同様である。しかしながら、本考案にあつては、
運転者の膝がコラム2に正対する位置においてニ
ープロテクタ10に衝突しても、第6図から判る
ように、ニープロテクタ10において、衝突危険
物即ちコラム2の付近の部位の剛性が上下端に亘
り他の部位の剛性よる高いので、膝Nがニープロ
テクタ10のどの部位に衝突しても、膝Nはニー
プロテクタ10を剛性の低い方へ変形してゆくた
め、膝Nは曲りながら衝突危険物より離れる方向
へ案内されて、膝Nがコラム2に衝突することを
防止できると共に、膝Nのニープロテクタ衝突時
のピーク荷重を低く抑えることが可能なため、膝
の負傷及び大腿部の負傷を回避することができる
のである。
第7図A〜Cに他の実施例のニープロテクタ、
特にそのフレームを示す。同図Aはコラム2の左
右部分を一体とした運転席側のフレーム11Aで
あり、コラムに対応する切欠き13Aの両側に補
強片15Aを裏打ちして剛性を高める一方、左右
側辺にはスリツト16,16を形成して剛性を低
めている。また、同図B,Cはコラムを挟むよう
にして一対のフレーム11B,11B及び11
C,11Cを配設する方式のニープロテクタを示
すものであり、同図Bは各フレーム11B,11
Bのコラム側に補強フランジ17,17を、外側
にスリツト18,18を形成したもの、同図Cは
各フレーム11C,11Cのコラム側に多数のビ
ード19,19を、外側にはビードを少し形成し
或いは形成しないようにしたものである。いずれ
のニープロテクタもコラム側の剛性を他の部位よ
りも相対的に高めており、これにより前記実施例
と同様の効果を奏することは言うまでもない。
尚、以上の説明は全て運転席について行なつた
が、助手席側においてもエアコンデイシヨナ等の
電装品が衝突危険物になることは同様であり、従
つて本考案を助手席側に適用することができるの
はいうまでもない。
以上要するに本考案のニープロテクタは、衝突
危険物側の部位の剛性が上下端に亘り他の部位の
剛性よりも相対的に高くなるように設定したか
ら、二次衝突時に膝がニープロテクタのどの部位
に衝突しても、ニープロテクタは膝により変形さ
れて、膝を衝突危険物より離れる方向へ案内し
て、膝が衝突危険物に衝突することを防止すると
共に、膝のニープロテクタ衝突時のピーク荷重を
低く抑えて、膝の負傷を回避することができ、し
かも簡単な構造で部品点数の増大を防ぎかつ取付
作業を簡略化し、乗員の足元のスペースを確保す
る等の実用上大なる効果を奏するのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は運転席に設けたニープロテクタの斜視
図、第2図A〜Cは従来の各異なるニープロテク
タの斜視図、第3図は従来の不具合を説明する
図、第4図は従来の他の例を説明する斜視図、第
5図は本考案のニープロテクタの斜視図、第6図
は作用を説明するためのニープロテクタの平面
図、第7図A〜Cはニープロテクタの他の実施例
の斜視図である。 1,10……ニープロテクタ、2……コラム、
11,11A,11B,11C……フレーム、1
2……パツド、13,13A……切欠き、14…
…小孔、15,15A……補強材、16……スリ
ツト、17……フランジ、18……スリツト、1
9……ビード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車両等の前席に着座する乗員の膝を、ステアリ
    ングコラムや各種電装品等の衝突危険物との衝突
    から保護するようにこれら衝突危険物の乗員側に
    配置したニープロテクタにおいて、このニープロ
    テクタは衝突危険物付近の部位の剛性を上下端に
    亘り他の部位よりも相対的に高く形成し、衝突時
    乗員の膝により変形されて該膝を衝突危険物より
    離れる方向へ案内するようにしたことを特徴とす
    る車両用ニープロテクタ。
JP1979047351U 1979-04-10 1979-04-10 Expired JPS63523Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979047351U JPS63523Y2 (ja) 1979-04-10 1979-04-10
US06/136,605 US4320909A (en) 1979-04-10 1980-04-02 Occupant's knee protecting device
DE19803013682 DE3013682A1 (de) 1979-04-10 1980-04-09 Knie-aufprallschutz
CA349,418A CA1133535A (en) 1979-04-10 1980-04-09 Occupant's knee protecting device
GB8011899A GB2046677B (en) 1979-04-10 1980-04-10 Vehicle occupant's knee protecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979047351U JPS63523Y2 (ja) 1979-04-10 1979-04-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55146357U JPS55146357U (ja) 1980-10-21
JPS63523Y2 true JPS63523Y2 (ja) 1988-01-07

Family

ID=12772718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979047351U Expired JPS63523Y2 (ja) 1979-04-10 1979-04-10

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4320909A (ja)
JP (1) JPS63523Y2 (ja)
CA (1) CA1133535A (ja)
DE (1) DE3013682A1 (ja)
GB (1) GB2046677B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2521802B2 (ja) * 1988-12-28 1996-08-07 日産自動車株式会社 車両用ニ―プロテクタ構造
DE3922460A1 (de) * 1989-07-07 1991-01-17 Autoliv Kolb Gmbh & Co Kniepolster fuer kraftfahrzeuge
JP2553224B2 (ja) * 1990-05-22 1996-11-13 日産自動車株式会社 自動車用ニープロテクタ
US5096223A (en) * 1990-12-26 1992-03-17 Ford Motor Company Energy absorbing bracket for interior panels
US5280956A (en) * 1991-01-11 1994-01-25 Mazda Motor Corporation Steering column supporting structure of automotive vehicle
US6145880A (en) * 1997-12-19 2000-11-14 General Motors Corporation Knee bolster assembly
GB2334920A (en) * 1998-03-05 1999-09-08 Rover Group Two part vehicle knee bolster
DE19810481B4 (de) * 1998-03-11 2005-06-09 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftfahrzeug mit mindestens einem Knieaufprallelement
WO2001068392A1 (fr) * 2000-03-13 2001-09-20 Zexel Valeo Climate Control Corporation Systeme de climatisation d'automobile
US6491322B1 (en) * 2000-03-21 2002-12-10 Lear Corporation Energy absorbing bracket assembly for vehicle knee bolster
US6869123B2 (en) * 2001-11-26 2005-03-22 General Electric Company Instrument panel thermoplastic energy absorbers
JP4432464B2 (ja) * 2003-11-11 2010-03-17 日産自動車株式会社 乗員保護装置
EP1661769B1 (en) * 2004-11-26 2009-03-25 Delphi Technologies, Inc. Knee restraint for a vehicle
DE102015217623B3 (de) * 2015-09-15 2017-03-16 Siemens Aktiengesellschaft Schienenfahrzeug mit einem Führerstand

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3439769A (en) * 1966-05-02 1969-04-22 Ford Motor Co Safety instrument panel
JPS5422866Y2 (ja) * 1973-08-24 1979-08-08
US3897848A (en) * 1973-10-15 1975-08-05 Gen Motors Corp Occupant knee restraint
JPS561485Y2 (ja) * 1975-06-06 1981-01-14
JPS5732043Y2 (ja) * 1977-08-08 1982-07-14

Also Published As

Publication number Publication date
CA1133535A (en) 1982-10-12
JPS55146357U (ja) 1980-10-21
GB2046677B (en) 1983-03-16
US4320909A (en) 1982-03-23
GB2046677A (en) 1980-11-19
DE3013682A1 (de) 1980-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63523Y2 (ja)
US5037130A (en) Knee protector for automotive vehicles
US5482319A (en) Passenger protection device for an automotive vehicle
US6145880A (en) Knee bolster assembly
EP0696526A1 (en) A vehicle seat assembly
US6948738B2 (en) Device for the protection of the legs of a vehicle occupant
JPH0535892Y2 (ja)
US4194762A (en) Knee protecting device for occupant of vehicle
US3850447A (en) Vehicle occupant restraint device
JPH0319493Y2 (ja)
US4383704A (en) Occupant protective device
JP3105348B2 (ja) 自動車のニープロテクタ構造
KR100307941B1 (ko) 자동차의승무원보호장치
JP3195127B2 (ja) 自動車の乗員保護装置
JPH0626956B2 (ja) 車両座乗者の脚部保護装置
JPH05286458A (ja) 自動車の車室前部構造
JPH057882Y2 (ja)
JP3443261B2 (ja) 車両のシート取付部構造
JP2600435Y2 (ja) 自動車の膝衝突保護装置
KR100348093B1 (ko) 승객의 두부손상저감기능을 갖는 차량용 센터필라
JPS6232120Y2 (ja)
JPS5911944A (ja) 自動車のバンパ構造
JPH052368Y2 (ja)
EP1661769B1 (en) Knee restraint for a vehicle
KR0151693B1 (ko) 차량의 니 볼스터 강성구조