[go: up one dir, main page]

JPS6345764Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6345764Y2
JPS6345764Y2 JP16112282U JP16112282U JPS6345764Y2 JP S6345764 Y2 JPS6345764 Y2 JP S6345764Y2 JP 16112282 U JP16112282 U JP 16112282U JP 16112282 U JP16112282 U JP 16112282U JP S6345764 Y2 JPS6345764 Y2 JP S6345764Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ventilation
rudder
support member
movable
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16112282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5966304U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16112282U priority Critical patent/JPS5966304U/ja
Publication of JPS5966304U publication Critical patent/JPS5966304U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6345764Y2 publication Critical patent/JPS6345764Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Patch Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、例へば開鎖配電盤等に用いられる可
動形換気装置に関する。
〔考案の技術的背景〕
一般に閉鎖配電盤等における換気装置は、第1
図で示すように閉鎖配電盤の扉下部や、屋根部下
面等に固定されている固定形の換気装置2がほと
んどであつた。このような構成では、固定形換気
装置2に対して塵などを含んだ風が直撃すると、
換気装置2の通気部に設けられたフイルターの劣
化速度を早め、寿命を著しく短縮してしまうこと
に成る。そして最悪の状態に陥れば、風の中に含
まれた塵が閉鎖配電盤1中に侵入してしまうこと
に成る。
〔考案の目的〕
本考案の目的は、吸気用の開口部が常に風式を
向くように構成して風の直撃による上記の従来技
術の持つ欠点を除去するフイルターの劣化を防止
した可動形換気装置を提供することにある。
〔考案の概要〕
本考案による可動形換気装置は、支持部材の表
裏を貫通する開口に対しその内周面に沿つて回転
自在に嵌合取付けされた通気筒と、この通気筒の
通気部を覆う如く設けられたフイルタと、前記通
気筒の一端開口に一体に連結され前記支持部材面
に沿う通気路を有しかつその一端のみに換気口を
設けまた反対側を閉塞端とした換気筒と、常時風
上に附勢される先端部および常時風下に附勢され
る尾部を有し前記換気筒に対し尾部と換気口およ
び先端部と閉塞端とがそれぞれ同一方向になるよ
うに一体に結合された方向舵とを備え、上記方向
舵により換気口を常に風下に向けるようにしてフ
イルタに対し常に一定圧以上の風圧が加わらない
ようにしてフイルタの寿命を短縮させないように
したものである。
〔考案の実施例〕
以下本考案を第2図及び第3図に示す一実施例
を参照して詳細に説明する。
第2図は閉鎖配電盤1に対する可動形換気装置
12の取付状態を示しており、閉鎖配電盤1のパ
ネル11は、可動形換気装置12の支持部材とな
る。第3図a,b,cはその詳細構成を示す。図
において3はベアリング受で、断面U溝状に形成
され、かつパネル11にあけられた通気口13の
周囲を巡るように環状に形成される。このベアリ
ング受3内にはベアリング5を潤滑油4と共に設
ける。6は可動部で、前記通気口13内に、その
内周に沿つて回動可動に嵌合する通気筒6aを有
し、その上部フランジ6bは前記ベアリング5上
に載置される。また、この通気筒6の下端開口部
6cは、パネル11面と平行な換気筒8と連結さ
れる。
この換気筒8は、その一端部のみに換気口8a
を持つもので、反対側端部8bは閉塞され、かつ
その外形は第3図cで示す如く円弧状に形成され
ている。7はフイルタで、可動部6の通気筒6a
を覆うように配設される。9は風向に応動する方
向舵で、風上に向く直線状の先端部9aと、風下
に向くテーパ状の尾部9bとからなり、前記可動
部6の底面に、前記尾部9bの端部が換気筒8の
換気口8aの開口方向と一致するように一体に設
ける。
次に上記のように構成した可動形換気装置12
の作用を説明する。閉鎖配電盤1に対して塵など
を含んだ風10が図中のごとく吹いているものと
する。この状態において、可動形換気装置12の
換気筒8は方向舵9の作用によりその円弧状の閉
塞端部8bが風10の来る方向に回転する。この
時ベアリング5と潤滑油4は、換気筒8が一体に
構成された可動部6の回転をうながす役目を荷な
つている。そして方向舵9が平衡状態になれば、
換気筒8の換気口8aは風10の向きと逆の方
向、すなわち風下に向く。このため、フイルタ7
に対して無駄な風圧がかからずに済みその寿命が
大幅に延びる。また、急激に風向が第3図cの矢
印10′の方向に変化した際にも、方向舵9の作
用により換気口8aは風下に向くので、フイルタ
7にかかる風圧は若干の変動をきたすのみであ
り、すぐに平衡状態に戻る。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によれば、従来一
般的であつた固定形に対し、方向舵及び可動部を
有する可動形に構成したので、換気装置は風向き
に応じて回転運動することができフイルタにかか
る風圧を常にある一定圧以下に保つことができ
る。このため、フイルタの寿命を延ばすと共に、
浮遊塵などの吸い込みを回避できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は閉鎖配電盤に対する従来の換気装置を
示す斜視図、第2図は本考案による可動形換気装
置の一実施例の閉鎖配電盤への実装状態を示す斜
視図、第3図a,b,cは本考案の一実施例にお
ける要部を示す断面図、側面図、底面図である。 6a……通気筒、7……フイルタ、8……換気
筒、8a……換気口、8b……閉塞端、9……方
向舵、9a……先端部、9b……尾部、11……
支持部材、12……可動形換気装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 支持部材の表裏を貫通する開口に対しその内周
    面に沿つて回転自在に嵌合取付けされた通気筒
    と、この通気筒の通気部を覆う如く設けられたフ
    イルタと、前記通気筒の一端開口に一体に連結さ
    れ前記支持部材面に沿う通気路を有しかつその一
    端のみに換気口を設けまた反対側を閉塞端とした
    換気筒と、常時風上に附勢される先端部および常
    時風下に附勢される尾部を有し前記換気筒に対し
    尾部と換気口および先端部と閉塞端とがそれぞれ
    同一方向になるように一体に結合された方向舵と
    を備えた可動形換気装置。
JP16112282U 1982-10-26 1982-10-26 可動形換気装置 Granted JPS5966304U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16112282U JPS5966304U (ja) 1982-10-26 1982-10-26 可動形換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16112282U JPS5966304U (ja) 1982-10-26 1982-10-26 可動形換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5966304U JPS5966304U (ja) 1984-05-04
JPS6345764Y2 true JPS6345764Y2 (ja) 1988-11-29

Family

ID=30354189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16112282U Granted JPS5966304U (ja) 1982-10-26 1982-10-26 可動形換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5966304U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5966304U (ja) 1984-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6345764Y2 (ja)
JPS6445227U (ja)
JPS6115434U (ja) 加湿器
JPH0517548Y2 (ja)
JPS5925040U (ja) ダンパ−の開閉装置
JPH0377139U (ja)
JPS6135922Y2 (ja)
JPH01160360U (ja)
JPS59163843U (ja) ウエザ−カバ−
JPS59185528U (ja) フ−ド付通風器
JPS6243869U (ja)
JPS6250440U (ja)
JPS6288226U (ja)
JPH02137661U (ja)
JPS6385522U (ja)
JPS6194408U (ja)
JPS6155515U (ja)
JPS6267997U (ja)
JPS59161428U (ja) ウインドタイプエアコンのドレン排出装置
JPS63117624U (ja)
JPS5862018U (ja) 空気調和機
JPS6050011U (ja) サイドダクトの風漏れ低減構造
JPS6260597U (ja)
JPS59186736U (ja) 屋根換気装置
JPS61204638U (ja)