JPS6342691A - リン脂質の改質方法 - Google Patents
リン脂質の改質方法Info
- Publication number
- JPS6342691A JPS6342691A JP18429286A JP18429286A JPS6342691A JP S6342691 A JPS6342691 A JP S6342691A JP 18429286 A JP18429286 A JP 18429286A JP 18429286 A JP18429286 A JP 18429286A JP S6342691 A JPS6342691 A JP S6342691A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phospholipid
- lyso
- phospholipids
- pseudomonas
- lipase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 title claims abstract description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 102000004882 Lipase Human genes 0.000 claims abstract description 23
- 108090001060 Lipase Proteins 0.000 claims abstract description 23
- 239000004367 Lipase Substances 0.000 claims abstract description 23
- 235000019421 lipase Nutrition 0.000 claims abstract description 23
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims abstract description 15
- 241000228245 Aspergillus niger Species 0.000 claims abstract description 9
- 241000228212 Aspergillus Species 0.000 claims abstract description 8
- 241000588264 Rhizopus javanicus Species 0.000 claims abstract description 8
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 claims abstract description 7
- 241000235395 Mucor Species 0.000 claims abstract description 6
- 241000235545 Rhizopus niveus Species 0.000 claims abstract description 5
- 241000589540 Pseudomonas fluorescens Species 0.000 claims abstract description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 13
- JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 1-hexadecanoyl-2-(9Z,12Z-octadecadienoyl)-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCC\C=C/C\C=C/CCCCC JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 0.000 abstract description 6
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 abstract description 5
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 abstract description 5
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 abstract description 4
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 abstract description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 4
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 abstract description 3
- 210000002969 egg yolk Anatomy 0.000 abstract description 3
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 abstract description 2
- 239000008268 mayonnaise Substances 0.000 abstract description 2
- 235000010746 mayonnaise Nutrition 0.000 abstract description 2
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 abstract description 2
- 239000008267 milk Substances 0.000 abstract description 2
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 abstract description 2
- 229940083466 soybean lecithin Drugs 0.000 abstract description 2
- 241000228260 Aspergillus wentii Species 0.000 abstract 1
- 241000589538 Pseudomonas fragi Species 0.000 abstract 1
- 229940040461 lipase Drugs 0.000 description 13
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 12
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 12
- JZNWSCPGTDBMEW-UHFFFAOYSA-N Glycerophosphorylethanolamin Natural products NCCOP(O)(=O)OCC(O)CO JZNWSCPGTDBMEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 12
- ZIIUUSVHCHPIQD-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-trimethyl-N-[3-(trifluoromethyl)phenyl]benzenesulfonamide Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1S(=O)(=O)NC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 ZIIUUSVHCHPIQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 102000015439 Phospholipases Human genes 0.000 description 11
- 108010064785 Phospholipases Proteins 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 150000008104 phosphatidylethanolamines Chemical class 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- RYCNUMLMNKHWPZ-SNVBAGLBSA-N 1-acetyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CC(=O)OC[C@@H](O)COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C RYCNUMLMNKHWPZ-SNVBAGLBSA-N 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 6
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 6
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 6
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 6
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 6
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- 239000008347 soybean phospholipid Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000235527 Rhizopus Species 0.000 description 3
- CWRILEGKIAOYKP-SSDOTTSWSA-M [(2r)-3-acetyloxy-2-hydroxypropyl] 2-aminoethyl phosphate Chemical compound CC(=O)OC[C@@H](O)COP([O-])(=O)OCCN CWRILEGKIAOYKP-SSDOTTSWSA-M 0.000 description 3
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 235000013345 egg yolk Nutrition 0.000 description 2
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- WTJKGGKOPKCXLL-RRHRGVEJSA-N phosphatidylcholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCCC=CCCCCCCCC WTJKGGKOPKCXLL-RRHRGVEJSA-N 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASWBNKHCZGQVJV-HSZRJFAPSA-N 1-hexadecanoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](O)COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C ASWBNKHCZGQVJV-HSZRJFAPSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBEDZNJOWVFXSW-UHFFFAOYSA-N CO.F.F.F Chemical compound CO.F.F.F VBEDZNJOWVFXSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RBNPOMFGQQGHHO-UWTATZPHSA-N D-glyceric acid Chemical group OC[C@@H](O)C(O)=O RBNPOMFGQQGHHO-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 101000612134 Homo sapiens Procollagen C-endopeptidase enhancer 1 Proteins 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 241000498617 Mucor javanicus Species 0.000 description 1
- VCUFZILGIRCDQQ-KRWDZBQOSA-N N-[[(5S)-2-oxo-3-(2-oxo-3H-1,3-benzoxazol-6-yl)-1,3-oxazolidin-5-yl]methyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C1O[C@H](CN1C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1)CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F VCUFZILGIRCDQQ-KRWDZBQOSA-N 0.000 description 1
- 241000729876 Niveus Species 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- 102000019280 Pancreatic lipases Human genes 0.000 description 1
- 108050006759 Pancreatic lipases Proteins 0.000 description 1
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 1
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 102100041026 Procollagen C-endopeptidase enhancer 1 Human genes 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000008351 acetate buffer Substances 0.000 description 1
- MHLMRBVCMNDOCW-UHFFFAOYSA-N acetic acid;butan-1-ol;hydrate Chemical compound O.CC(O)=O.CCCCO MHLMRBVCMNDOCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000003659 bee venom Substances 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- AIXAANGOTKPUOY-UHFFFAOYSA-N carbachol Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)CCOC(N)=O AIXAANGOTKPUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N chloroform;methanol Chemical compound OC.ClC(Cl)Cl WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000021588 free fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N glycerol group Chemical group OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 108010030727 lens intermediate filament proteins Proteins 0.000 description 1
- 235000019626 lipase activity Nutrition 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- 239000000401 methanolic extract Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 description 1
- 229940116369 pancreatic lipase Drugs 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003998 snake venom Substances 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、りン脂質にリパーゼを作用させ、その少なく
とも一部をリゾ型リン脂質とすることからなるリン脂質
の改質法に関する。
とも一部をリゾ型リン脂質とすることからなるリン脂質
の改質法に関する。
(従来の技術)
リゾ型リン脂質とはリン脂質のグリセリシ残基に結合し
た脂肪酊の一部を加水分解して得られる部分分解リン脂
質である。かかるリゾ型リレ脂質は、水溶性が増加して
O/W型の乳化性が強くなり、また、カルシウムやマグ
ネシウム等のイオ。
た脂肪酊の一部を加水分解して得られる部分分解リン脂
質である。かかるリゾ型リレ脂質は、水溶性が増加して
O/W型の乳化性が強くなり、また、カルシウムやマグ
ネシウム等のイオ。
が高濃度に共存しても乳化力が低下しない等、(憂ねた
特性が付与されることが報告されており (J。
特性が付与されることが報告されており (J。
Amer、Oi l Chem、Soc、53,42
5.1976) 、このものの応用例としてはミルクリ
ブレーサー(文献上記)、マヨネーズの熱安定性の改良
(J、Sci、Food Agric、32,451
.1981)、製パン改良剤(特開昭6O−30644
)などが知られている。
5.1976) 、このものの応用例としてはミルクリ
ブレーサー(文献上記)、マヨネーズの熱安定性の改良
(J、Sci、Food Agric、32,451
.1981)、製パン改良剤(特開昭6O−30644
)などが知られている。
リン脂質をリゾ型リン脂質に変えるための加水分解の手
段には酸、アルカリ等を用いる化学的方法と酵素を用い
る方法とがあるが、化学的方法(よ昌¥反応に特異性が
ないためり・f型リン脂質の収率が低く、また、反応に
は高温を必要とし分解生成物が着色する等の不都合があ
り、現在では殆ど顧みられていない。
段には酸、アルカリ等を用いる化学的方法と酵素を用い
る方法とがあるが、化学的方法(よ昌¥反応に特異性が
ないためり・f型リン脂質の収率が低く、また、反応に
は高温を必要とし分解生成物が着色する等の不都合があ
り、現在では殆ど顧みられていない。
リン脂質を分解する酵素としてホスホリパーゼが知られ
ている。該酵素はその作用部位によって更に細分類され
、このうちリン脂質をリゾ型リン脂質に分解するにはグ
リセロール残基の1位および2位に結合した脂肪酸をそ
れぞれ選択的に加水分解する、ホスホリパーゼAi、ま
たはA2、もしくは1位および2位の両方を加水分解す
るホスホリパーゼ活性を有するもののうち、いずれかが
必要とされる。
ている。該酵素はその作用部位によって更に細分類され
、このうちリン脂質をリゾ型リン脂質に分解するにはグ
リセロール残基の1位および2位に結合した脂肪酸をそ
れぞれ選択的に加水分解する、ホスホリパーゼAi、ま
たはA2、もしくは1位および2位の両方を加水分解す
るホスホリパーゼ活性を有するもののうち、いずれかが
必要とされる。
ホスホリパーゼAあるいはB活性を有する酵素は、蛇毒
や蜂毒中に存在することが古くから知られているが、こ
の他にはすい臓リパーゼ、リゾプス°デしマー(Rhi
zopus delemar)−リ゛f −f スー
アルヒズス(R,arrhizu s )やムコール・
ジャバニカス(Mucorjavanicus)等の少
数の微生物起源のリパーゼに、その活性の存在が報告さ
れているのに過ぎない。現在、酵素を利用してリン脂質
を分解したり・j型リン脂質も一部市販されているが、
これは豚すい臓すパーセを用いたものであり、j敞生物
起源のリパーゼを用いるリン脂質の改質は未t=工業的
に行われていない。
や蜂毒中に存在することが古くから知られているが、こ
の他にはすい臓リパーゼ、リゾプス°デしマー(Rhi
zopus delemar)−リ゛f −f スー
アルヒズス(R,arrhizu s )やムコール・
ジャバニカス(Mucorjavanicus)等の少
数の微生物起源のリパーゼに、その活性の存在が報告さ
れているのに過ぎない。現在、酵素を利用してリン脂質
を分解したり・j型リン脂質も一部市販されているが、
これは豚すい臓すパーセを用いたものであり、j敞生物
起源のリパーゼを用いるリン脂質の改質は未t=工業的
に行われていない。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明は、工業的に入手可能な微生物起源のリパーゼに
つき広く検索を行って、リン脂質をリゾ型リン脂質に分
解することができろ、強いホスホリパーゼAあるいはB
活性を有するリパーゼ剤を見出し、もって酵素を用いた
リン脂質のリゾ型リン脂質への改変による改質に実用化
の道を開こうとするものである。
つき広く検索を行って、リン脂質をリゾ型リン脂質に分
解することができろ、強いホスホリパーゼAあるいはB
活性を有するリパーゼ剤を見出し、もって酵素を用いた
リン脂質のリゾ型リン脂質への改変による改質に実用化
の道を開こうとするものである。
(発明の構成)
本発明は、リン脂質にアスペルギルス属まt二はシュー
ドモナス属に属する微生物、リゾプス・ジャバニカス(
Rhizopus javanicus) リゾプ
ス・ニベウス(Rhizopusniveus)および
ムコール・ミーハイのうちの−っが生産するリパーゼを
作用させ、その少な1とも一部をリゾ型リン脂質とする
ことを特徴とするリン脂質の改質方法である。 アスペ
ルギルス属に属する微′生物としてはアスペルギルス・
ニガー(Aspergillus niger)まt
二(よアスベ7Lキルス・ウエンチ(Aspergil
lus wenti)が、ンユードモナス属に属する
微生物としてはシュードモナス・フルオレ−7セ:/ス
(Pseudomonus f 1uore s c
、θnce)またはンユモードナス・フしイジ(Pse
udomonus fragi)の生産するリパーゼ
が、高いホスホリパーゼ活性を有するので特に有利であ
る。これらの微生物の生産する酵素は市販されているも
のも多く、本発明においてもこれらを利用することがで
きる。
ドモナス属に属する微生物、リゾプス・ジャバニカス(
Rhizopus javanicus) リゾプ
ス・ニベウス(Rhizopusniveus)および
ムコール・ミーハイのうちの−っが生産するリパーゼを
作用させ、その少な1とも一部をリゾ型リン脂質とする
ことを特徴とするリン脂質の改質方法である。 アスペ
ルギルス属に属する微′生物としてはアスペルギルス・
ニガー(Aspergillus niger)まt
二(よアスベ7Lキルス・ウエンチ(Aspergil
lus wenti)が、ンユードモナス属に属する
微生物としてはシュードモナス・フルオレ−7セ:/ス
(Pseudomonus f 1uore s c
、θnce)またはンユモードナス・フしイジ(Pse
udomonus fragi)の生産するリパーゼ
が、高いホスホリパーゼ活性を有するので特に有利であ
る。これらの微生物の生産する酵素は市販されているも
のも多く、本発明においてもこれらを利用することがで
きる。
これら微生物から取得したリパーゼ剤のホスホリパーゼ
活性は、その起源によりリン脂質の1位脂肪酸を擾先的
に加水分解するものと、1および2位脂肪酸の両方をほ
ぼ均一に加水分解するものとがあ吟、前者の例としては
アスペルギルス・ニガ−、リゾプス・ジャバニカス、同
ニベウスの生産するリパーゼがあり、後者の例としては
シュードモナス・フルオレッセンス、同フし・イジがあ
る。
活性は、その起源によりリン脂質の1位脂肪酸を擾先的
に加水分解するものと、1および2位脂肪酸の両方をほ
ぼ均一に加水分解するものとがあ吟、前者の例としては
アスペルギルス・ニガ−、リゾプス・ジャバニカス、同
ニベウスの生産するリパーゼがあり、後者の例としては
シュードモナス・フルオレッセンス、同フし・イジがあ
る。
す゛j型リン脂質のみを多量に生成させるためには、前
者タイプのリパーゼを使用するのが有利である。
者タイプのリパーゼを使用するのが有利である。
かかる酵素を作用させてリゾ型リン脂質を得るためのリ
ン脂質原料としては、例ば大豆レシチン、1[ffレシ
チン等の動植物起源の市販レシチンの他、植物油の精製
工程の一つである脱ガム工程で得られる、所謂抽出油滓
をも用いることができる。反応は、水、または酵素に至
適なPHの緩衝液にリレ脂質1〜50重量%の濃度に分
散し、この分散液にリン脂質1g当たり、山田らの方法
[日本農芸化学会誌36,860.1962]により測
定したリパーゼ活性が1〜10000ユニ、ソトに相当
する量のリパーゼを加え、反応液を揺動させつつ20〜
60℃、より好ましくは25〜40℃で3〜24時間反
応させるのがよい。
ン脂質原料としては、例ば大豆レシチン、1[ffレシ
チン等の動植物起源の市販レシチンの他、植物油の精製
工程の一つである脱ガム工程で得られる、所謂抽出油滓
をも用いることができる。反応は、水、または酵素に至
適なPHの緩衝液にリレ脂質1〜50重量%の濃度に分
散し、この分散液にリン脂質1g当たり、山田らの方法
[日本農芸化学会誌36,860.1962]により測
定したリパーゼ活性が1〜10000ユニ、ソトに相当
する量のリパーゼを加え、反応液を揺動させつつ20〜
60℃、より好ましくは25〜40℃で3〜24時間反
応させるのがよい。
所定時間経過した反応液は、例えば製パンへの利用では
これをそのまま生地の混捏水として使用することもでき
るが、一般的には必要に応し加熱等によりリバーセを失
活せしめ、更に必要に応し薄層濃縮等の適宜の濃縮機に
よる濃縮、更には噴霧乾燥、凍結乾燥等の適宜の乾燥手
段を施して、濃縮もしくは乾燥製品とすることもてきる
。
これをそのまま生地の混捏水として使用することもでき
るが、一般的には必要に応し加熱等によりリバーセを失
活せしめ、更に必要に応し薄層濃縮等の適宜の濃縮機に
よる濃縮、更には噴霧乾燥、凍結乾燥等の適宜の乾燥手
段を施して、濃縮もしくは乾燥製品とすることもてきる
。
以下実施例により具体的に説明する。
(実施例)
実施例1
リソ脂質1−バルミl−イル2−オし・イルポスファチ
ンルコリン10 m gおよび表1に挙げた各微生物起
源の市販リバーセ剤400ユニットを、0゜1Mリン酸
緩衝液(PH7,0)1ml!に分散し、37℃恒温槽
中で攪(よんしつつ3時間反応させた。
ンルコリン10 m gおよび表1に挙げた各微生物起
源の市販リバーセ剤400ユニットを、0゜1Mリン酸
緩衝液(PH7,0)1ml!に分散し、37℃恒温槽
中で攪(よんしつつ3時間反応させた。
経時後反応液を凍結乾燥し、このもののクロロホルム−
メタノール(2: 1)抽出液に内部標準物質として
ステアリン酸2 m gを加え、シリカゲル薄層板にス
ボットシて、クロロホルム:メタノール:水(60:
30: 3)を展開溶媒として薄層クロマ1〜ゲラ
フイーを行った。展開後、遊離脂肪酸区分およびリゾホ
スファチジルコリン区分をそれぞれ掻き取り、前者につ
いては三フッ化メタノール法で脂肪酸をメチルエステル
化後、ガスクロマトグラフィーによりパルミチン酸とオ
レイン酸の定量を行い、後者についてはこれを過塩素酸
分解後リンの定量を行ってリゾホスファチジルコリンの
生成量を算出した。結果を表1にまとめる。
メタノール(2: 1)抽出液に内部標準物質として
ステアリン酸2 m gを加え、シリカゲル薄層板にス
ボットシて、クロロホルム:メタノール:水(60:
30: 3)を展開溶媒として薄層クロマ1〜ゲラ
フイーを行った。展開後、遊離脂肪酸区分およびリゾホ
スファチジルコリン区分をそれぞれ掻き取り、前者につ
いては三フッ化メタノール法で脂肪酸をメチルエステル
化後、ガスクロマトグラフィーによりパルミチン酸とオ
レイン酸の定量を行い、後者についてはこれを過塩素酸
分解後リンの定量を行ってリゾホスファチジルコリンの
生成量を算出した。結果を表1にまとめる。
表1
*IFO8864菌株をHoChanderら(J、F
ood Sci、45,598.1980)に準じ
て培養、菌体を遠心除去したもの。
ood Sci、45,598.1980)に準じ
て培養、菌体を遠心除去したもの。
表1に見られるように、本発明に係るアスペルギルス属
およびシュードモナス属に属する微生物、リソフス・ジ
ャバニカス、同ニベウス、ムコール・ミーハイから取得
したリパーゼ剤は、いずれもホスホリパーゼ活性を有し
、リン脂質1−パノL、ニドイル2−オレイルホスファ
チンルコリンに作用してリゾ型リン脂質であるリゾホス
ファチジルコリン(表中リゾPCと略記)を生成した。
およびシュードモナス属に属する微生物、リソフス・ジ
ャバニカス、同ニベウス、ムコール・ミーハイから取得
したリパーゼ剤は、いずれもホスホリパーゼ活性を有し
、リン脂質1−パノL、ニドイル2−オレイルホスファ
チンルコリンに作用してリゾ型リン脂質であるリゾホス
ファチジルコリン(表中リゾPCと略記)を生成した。
一方、キャンタイプ・ンリンドラセア、りUモバクテリ
ウム・ビスコサム、アースロバク々 ・ニーリアファシ
ェンス等の生産するリパーセにはホスホリパーゼ活性が
殆どないか、あるいは極めて微弱なものであり実用化の
可能性はなかった。。
ウム・ビスコサム、アースロバク々 ・ニーリアファシ
ェンス等の生産するリパーセにはホスホリパーゼ活性が
殆どないか、あるいは極めて微弱なものであり実用化の
可能性はなかった。。
また、ホスホリパーゼ活性を有するリパーゼ剤において
も、その作用機作によってり・fホス7アチジルコリン
生成能にかなりの差があり、リソ型リン脂質を多量に生
成させるには、特にリン脂質の1位脂肪酸を優先的に分
解するタイプ(表1中の遊離脂肪酸組成の欄でパルミチ
ン酸(1位脂肪酸)がオレイン酸(2位脂肪酸)より多
いもの)のリパーゼ剤の使用が好ましいことが示唆され
た。
も、その作用機作によってり・fホス7アチジルコリン
生成能にかなりの差があり、リソ型リン脂質を多量に生
成させるには、特にリン脂質の1位脂肪酸を優先的に分
解するタイプ(表1中の遊離脂肪酸組成の欄でパルミチ
ン酸(1位脂肪酸)がオレイン酸(2位脂肪酸)より多
いもの)のリパーゼ剤の使用が好ましいことが示唆され
た。
実施例2
大豆リン脂質(独スターンケミ−社製スターンパーPM
)の10%(W/W)緩衝液*分散液50gに表2収載
の微生物起源のリパーゼ各1000ユニットを加え、ロ
ークリーンーーカー中37℃で24時間反応させた。
)の10%(W/W)緩衝液*分散液50gに表2収載
の微生物起源のリパーゼ各1000ユニットを加え、ロ
ークリーンーーカー中37℃で24時間反応させた。
*緩衝液
ンユードモナス・フルオレッセンス、同フレイジ、すf
−jス・ジャバニカス、同ニベウス生産の酵素剤につい
ては0.1Mリン酸緩衝液(PH7,0)、アスペルギ
ルス・ニガー生産のiI −Z 剤については0.1M
酢酸緩衝液(PH5,61を使用。
−jス・ジャバニカス、同ニベウス生産の酵素剤につい
ては0.1Mリン酸緩衝液(PH7,0)、アスペルギ
ルス・ニガー生産のiI −Z 剤については0.1M
酢酸緩衝液(PH5,61を使用。
経時後、凍結乾燥を行い、そのクロロホルム−メタノー
ル抽出物につき、クロロホルム−、メタノ−)L−水(
65: 25: 4)およびブタノール−酢酸−水(
60: 20: 20)の2種の展開溶媒を用いた
二次元薄層クロマトグラフィーを行った。
ル抽出物につき、クロロホルム−、メタノ−)L−水(
65: 25: 4)およびブタノール−酢酸−水(
60: 20: 20)の2種の展開溶媒を用いた
二次元薄層クロマトグラフィーを行った。
ホスファチジルコン(PC)、ホスファチジルエタノー
ルアミン(PE)、リゾホスファチジルコリン(リゾP
C)およびリゾホスファチジルエタノールアミン(リゾ
PE)の各区分を掻き取り、それぞれにつき過塩素酸分
解後リンの定量を行ってこれらの組成比を求めた。結果
を表2に示す。
ルアミン(PE)、リゾホスファチジルコリン(リゾP
C)およびリゾホスファチジルエタノールアミン(リゾ
PE)の各区分を掻き取り、それぞれにつき過塩素酸分
解後リンの定量を行ってこれらの組成比を求めた。結果
を表2に示す。
表2に見るように、基質に大豆リン脂質を用いた場合に
も、本発明に係る微生物起源のリパーゼはいずれもリゾ
型リン脂質を生成するが、(リゾPC+lJ−/PE)
/ (PC+PE+lJゾPC+リゾPE) で算出した「リゾ化率」は、アスペルギルス・ニガーが
最も大きく、以下リゾプス・ジャバニカス、ムコール・
ミーハイ、リゾプス・ニベウス、シュードモナス・フル
オレッセンスおよび同フレイジの順で、リゾ型リン脂質
を得るには1位脂肪酸に優先的に作用するタイプのリパ
ーゼの使用が望ましいという先の実施例1の結果を裏付
けるものであった。
も、本発明に係る微生物起源のリパーゼはいずれもリゾ
型リン脂質を生成するが、(リゾPC+lJ−/PE)
/ (PC+PE+lJゾPC+リゾPE) で算出した「リゾ化率」は、アスペルギルス・ニガーが
最も大きく、以下リゾプス・ジャバニカス、ムコール・
ミーハイ、リゾプス・ニベウス、シュードモナス・フル
オレッセンスおよび同フレイジの順で、リゾ型リン脂質
を得るには1位脂肪酸に優先的に作用するタイプのリパ
ーゼの使用が望ましいという先の実施例1の結果を裏付
けるものであった。
表2.大豆リン脂質リパーゼ分解物の組成(%)PC:
ホスファチジルコリン、 リゾPC: リ・ブホスファチジルコリン、PE:ホス
ファチジルエタノールアミン、リゾPE: リゾホスフ
ァチジルエタノールアミン注)PC:ホスファチジルコ
リン、 す・j P C: リゾホスファチジルコリン、PE
:ホス7アチジルエ々ノールアミノ、リ ノ P E
: リ ノ ホ ス −フ ァ チ ン フル エ
タ ノ −−ル フ′ ミ ノ実施例3 実施例20犬豆り、脂質を卵黄リレ脂質(和光紬薬工業
製 即製レンチン、生化学用)に、リバー七使用量を3
000ユニツ)・に、それぞれ代えた以外(よ実施例2
と同様に操作して、表3の結果を得た01本発明に係る
微生物起源のリバーセは卵黄リレ脂質にも作用してリゾ
型すソ脂質を生成することが確認された。反応の傾向(
:f大豆りン脂質のそれと略同様てあっl−6 実施例4 実施例2て使用したのと同一の大豆リン脂質の20%(
W/W) 水分散液50gにアスペルギルス・ニガー起
源のリバーセ剤(天野製薬すバーセA)2000ユニッ
1−を加え、ロータリーシ□−カー中37℃で24時間
反応させた。
ホスファチジルコリン、 リゾPC: リ・ブホスファチジルコリン、PE:ホス
ファチジルエタノールアミン、リゾPE: リゾホスフ
ァチジルエタノールアミン注)PC:ホスファチジルコ
リン、 す・j P C: リゾホスファチジルコリン、PE
:ホス7アチジルエ々ノールアミノ、リ ノ P E
: リ ノ ホ ス −フ ァ チ ン フル エ
タ ノ −−ル フ′ ミ ノ実施例3 実施例20犬豆り、脂質を卵黄リレ脂質(和光紬薬工業
製 即製レンチン、生化学用)に、リバー七使用量を3
000ユニツ)・に、それぞれ代えた以外(よ実施例2
と同様に操作して、表3の結果を得た01本発明に係る
微生物起源のリバーセは卵黄リレ脂質にも作用してリゾ
型すソ脂質を生成することが確認された。反応の傾向(
:f大豆りン脂質のそれと略同様てあっl−6 実施例4 実施例2て使用したのと同一の大豆リン脂質の20%(
W/W) 水分散液50gにアスペルギルス・ニガー起
源のリバーセ剤(天野製薬すバーセA)2000ユニッ
1−を加え、ロータリーシ□−カー中37℃で24時間
反応させた。
反応液を実施例2に準じ−C分析した結果は、表4に示
すとおりてあり、高濃度水分散液においてもリハーセに
よる分解反応が正常に行われることが分かつt二。
すとおりてあり、高濃度水分散液においてもリハーセに
よる分解反応が正常に行われることが分かつt二。
表4.実施例4のリパーセ分解物の組成(%)PCリ
・グ PCPE リ ・ノ PE
リ ソ 化 率(A) (B)
(C) (D)
(R+D)/ (人士B+C+D)8.0
8.1 7.2
5.9 0.48実験
例5 本発明の方法で得た分解物の乳化力を次のとおり試験し
た。
・グ PCPE リ ・ノ PE
リ ソ 化 率(A) (B)
(C) (D)
(R+D)/ (人士B+C+D)8.0
8.1 7.2
5.9 0.48実験
例5 本発明の方法で得た分解物の乳化力を次のとおり試験し
た。
本発明の方法にょろりン脂質として実験例4で得た酵素
分解物の凍結乾燥品を、対照区として未分解大豆しパ/
グツを、各々試料とし、試料各0゜5gと表5に記載の
各濃度の塩化カルシウム水溶7(15m lを試験管に
とり、日音医理科器械製作所製ホモジナイ升−「ヒスコ
I・nJ」−C4、5mmΦン禁71・を用い10.0
0Orpm、2分間分散させ、乳化状態を観察した。。
分解物の凍結乾燥品を、対照区として未分解大豆しパ/
グツを、各々試料とし、試料各0゜5gと表5に記載の
各濃度の塩化カルシウム水溶7(15m lを試験管に
とり、日音医理科器械製作所製ホモジナイ升−「ヒスコ
I・nJ」−C4、5mmΦン禁71・を用い10.0
0Orpm、2分間分散させ、乳化状態を観察した。。
表5
0;均一に乳化 ×:乳化せず△:均一に乳化
するが数分て分離 以上のように、本発明によろ酵素処理レシチンは、未処
理しシチンては乳化力が殆どないイオン強度の高い系に
おいても優れた乳化力を発現することが示された。
するが数分て分離 以上のように、本発明によろ酵素処理レシチンは、未処
理しシチンては乳化力が殆どないイオン強度の高い系に
おいても優れた乳化力を発現することが示された。
(発明の効果)
本発明によれば、工業的に入手が可能な市販の微生物起
源のリバーセ剤を用い、広範な原料リン脂質をり・f型
すソ脂質に改質することができろ一1該リゾ型リン脂質
(を特に水系分散媒における乳化性に優れた物質であり
、このものを安価に提供することを可能としt:本発明
は、特に食品丁業を中心に産業面に多大の貢献を未たす
ものである。
源のリバーセ剤を用い、広範な原料リン脂質をり・f型
すソ脂質に改質することができろ一1該リゾ型リン脂質
(を特に水系分散媒における乳化性に優れた物質であり
、このものを安価に提供することを可能としt:本発明
は、特に食品丁業を中心に産業面に多大の貢献を未たす
ものである。
Claims (3)
- (1)リン脂質にアスペルギルス属またはシュードモナ
ス属に属する微生物、リゾプス・ジャバニカス、リゾプ
ス・ニベウスおよびムコール・ミーハイのうちの一つが
生産するリパーゼを作用させ、その少なくとも一部をリ
ゾ型リン脂質とすることを特徴とするリン脂質の改質方
法。 - (2)アスペルギルス属に属する微生物がアスペルギル
ス・ニガーまたはアスペルギルス・ウェンチである特許
請求の範囲第(1)項記載のリン脂質の改質方法。 - (3)シュードモナス属に属する微生物がシュードモナ
ス・フルオレッセンスまたはシュードモナス・フレイジ
である特許請求の範囲第(1)項記載のリン脂質の改質
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18429286A JPH0761273B2 (ja) | 1986-08-07 | 1986-08-07 | リン脂質の改質方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18429286A JPH0761273B2 (ja) | 1986-08-07 | 1986-08-07 | リン脂質の改質方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6342691A true JPS6342691A (ja) | 1988-02-23 |
JPH0761273B2 JPH0761273B2 (ja) | 1995-07-05 |
Family
ID=16150775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18429286A Expired - Fee Related JPH0761273B2 (ja) | 1986-08-07 | 1986-08-07 | リン脂質の改質方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0761273B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1990011823A1 (en) * | 1989-04-13 | 1990-10-18 | Kabushiki Kaisha Yakult Honsha | Surfactant and process for producing the same |
US5378623A (en) * | 1992-06-16 | 1995-01-03 | Sankyo Company, Limited | Phospholipase A1, process for its preparation and the use thereof |
US6702131B2 (en) | 2000-05-11 | 2004-03-09 | Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. | Construction machine |
US8637278B2 (en) * | 2003-09-04 | 2014-01-28 | Satia Gmbh | Method for the enzymatic production of emulsifiers containing mono- and diacylglycerides |
-
1986
- 1986-08-07 JP JP18429286A patent/JPH0761273B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1990011823A1 (en) * | 1989-04-13 | 1990-10-18 | Kabushiki Kaisha Yakult Honsha | Surfactant and process for producing the same |
US5152928A (en) * | 1989-04-13 | 1992-10-06 | Kabushiki Kaisha Yakult Honsha | Surfactant and method for producing the same |
US5378623A (en) * | 1992-06-16 | 1995-01-03 | Sankyo Company, Limited | Phospholipase A1, process for its preparation and the use thereof |
US5521080A (en) * | 1992-06-16 | 1996-05-28 | Sankyo Company, Limited | Phospholipase A1, process for its preparation |
US5538874A (en) * | 1992-06-16 | 1996-07-23 | Sankyo Company, Limited | Phospholipase A1, process for its preparation and the use thereof |
US6702131B2 (en) | 2000-05-11 | 2004-03-09 | Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. | Construction machine |
US8637278B2 (en) * | 2003-09-04 | 2014-01-28 | Satia Gmbh | Method for the enzymatic production of emulsifiers containing mono- and diacylglycerides |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0761273B2 (ja) | 1995-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Juneja et al. | Kinetic evaluation of conversion of phosphatidylcholine to phosphatidylethanolamine by phospholipase D from different sources | |
Mustranta et al. | Comparison of lipases and phospholipases in the hydrolysis of phospholipids | |
Servi | Phospholipases as synthetic catalysts | |
IL106033A (en) | Phospholipase a1, processes for its preparation and uses thereof | |
Choojit et al. | Efficient phosphatidylserine synthesis by a phospholipase D from Streptomyces sp. SC734 isolated from soil‐contaminated palm oil | |
Owens | The egg yolk reaction produced by several species of bacteria | |
JPH08291188A (ja) | ホスフォリピドのエステル交換方法 | |
Lecointe et al. | Ester synthesis in aqueous media in the presence of various lipases | |
EP0398666B1 (en) | A process for modifying the properties of egg yolk | |
Li et al. | Enhancing the performance of a phospholipase A1 for oil degumming by bio-imprinting and immobilization | |
Juneja et al. | Increasing productivity by removing choline in conversion of phosphatidylcholine to phosphatidylserine by phospholipase D | |
EP1740708B1 (en) | Enzymatic production of hydrolyzed lecithin products | |
DE3223874C2 (ja) | ||
US5153125A (en) | Process for producing lysophospholipids-containing phospholipids with reduced neutral lipid content | |
JPH0211234B2 (ja) | ||
JPS6342691A (ja) | リン脂質の改質方法 | |
JPS63279753A (ja) | 酵素改質レシチンの製造法 | |
US8637278B2 (en) | Method for the enzymatic production of emulsifiers containing mono- and diacylglycerides | |
Dittrich et al. | Hexadecylphosphocholine and 2-modified 1, 3-diacylglycerols as effectors of phospholipase D | |
EP3325630B1 (en) | Compositions and methods for oil degumming | |
Sangadah et al. | Enzymatic synthesis of glycerol ester hydrolyzed coconut oil fatty acid and lauric acid as emulsifier and antimicrobial compound | |
JPH09296197A (ja) | 油脂の脱水、精製法 | |
JP2630770B2 (ja) | リン脂質の改質法 | |
KR100225669B1 (ko) | 효소를 이용한 고순도 인지질의 생산방법 | |
JPH03123493A (ja) | ジアシルグリセロリン脂質の加水分解法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |