[go: up one dir, main page]

JPS6340763Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6340763Y2
JPS6340763Y2 JP3160482U JP3160482U JPS6340763Y2 JP S6340763 Y2 JPS6340763 Y2 JP S6340763Y2 JP 3160482 U JP3160482 U JP 3160482U JP 3160482 U JP3160482 U JP 3160482U JP S6340763 Y2 JPS6340763 Y2 JP S6340763Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary relay
cooler
contact
blower
switching device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3160482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58133766U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3160482U priority Critical patent/JPS58133766U/ja
Publication of JPS58133766U publication Critical patent/JPS58133766U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6340763Y2 publication Critical patent/JPS6340763Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Defrosting Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ホツトガス除霜を行う場合に、補
助リレーの故障により、圧縮機の重大故障が生ず
るのを防止するようにした冷凍装置の改良に関す
る。
従来の冷凍装置の冷媒回路は第1図のように構
成されていた。すなわち、この第1図において、
1は圧縮機、2は凝縮器、3は絞り装置、4は冷
却器、5はアキユムレータであり、これらは順次
接続され、冷却運転時の冷媒回路を形成してい
る。
また、圧縮機1と凝縮器2との接続点と、絞り
装置3と冷却器4との接続点間に除霜運転切換装
置6が設けられている。この除霜運転切換装置6
は冷却運転時に閉じ、除霜運転時は開いて除霜回
路を形成している。
上記冷却器4には送風機7が設けられており、
この送風機7は冷却運転時に運転し、除霜運転中
は停止している。また、冷却器4の出口配管に除
霜終了サーモ8が取り付けられている。この除霜
終了サーモ8は配管温度が所定以上になると作動
するものである。
このように構成された従来の冷凍装置におい
て、除霜運転時は冷却器4の送風機7を停止さ
せ、圧縮機1から吐出されたホツトガスを除霜運
転切換装置6を介して冷却器4へ流し込み、冷却
器4に付着している霜を溶かし、霜が溶けること
により、冷却器4の出口配管の温度が所定以上に
なると、除霜終了サーモ8が作動して、除霜運転
を終了するが、この際、冷却器4の送風機7を制
御する補助リレー(後述)が接点溶着などの何ら
かの理由で、接点が閉じたままになるような故障
が生じると、除霜運転中も冷却器4の送風機7が
運転することになる。
このため、冷却器4内でホツトガスが多量に凝
縮(アキユムレータ5の容量以上)して、圧縮機
1へ液バツクを始める。圧縮機1への液バツク運
転が始まると、液圧縮による弁割れなどの重大故
障につながる欠点があつた。
この考案は、上記従来の欠点を除去するために
なされたもので、除霜運転切換装置の電磁コイル
と直列に冷却器の送風機と連動する補助リレーの
逆接点を接続することにより、冷却器の送風機を
制御するリレーの接点が溶着した場合でも、圧縮
機の液圧縮による弁割れなどの重大故障につなが
るのを防止できる冷凍装置を提供することを目的
とする。
以下、この考案の冷凍装置の実施例について図
面に基づき説明する。第2図はその一実施例の電
気回路図である。この第2図において第1図と同
一部分には同一符号が付されており、また、L1
L2は電源ラインであり、両電源ラインL1とL2
には所定の電圧が印加されている。
電源ラインL1とL2間には圧縮機1、タイマ9
がそれぞれ接続されている。タイマ9は一定時間
(たとえば4時間)おきに瞬時閉成する接点9a
を有している。
また、電源ラインL1とL2間には、補助リレー
11の常閉接点11bと冷却器の送風機7が直列
に接続されている。この送風機7に並列に補助リ
レー10が接続されている。この補助リレー10
は常閉接点10bを有している。
さらに、電源ラインL1とL2間には、タイマ9
の接点9a、補助リレー11、除霜終了サーモ8
の直列回路が接続されている。この補助リレー1
1は上記常閉接点11bのほかに、常開接点11
a1,11a2を有しており、常開接点11a1は接点
9aに並列に接続されている。
電源ラインL1とL2間には、補助リレー10の
常閉接点10b、除霜運転切換装置6の電磁コイ
ル6a、補助リレー11の常開接点11a2の直列
回路が接続されている。
次に、以上のように構成されたこの考案の冷凍
装置の動作について、第1図の冷媒回路を併用し
て説明する。この第1図は従来の冷媒回路をこの
考案の場合にも援用している。
この考案において、運転開始時は圧縮機1が運
転し、補助リレー11が励磁されていないので、
その常閉接点11bが閉成されたままであり、冷
却器の送風機7が運転を行い、冷却運転を行う。
このとき、補助リレー10は励磁されているた
め、その常閉接点10bは開放され、除霜運転切
換装置の電磁コイル6aには通電されず、したが
つて、第1図における除霜運転切換装置は閉じて
おり、圧縮機1から吐出されるホツトガスは直接
冷却器4には流れない。
次に、所定時間が経過すれば、タイマ9の常開
接点9aが瞬時に閉成され、補助リレー11が励
磁される。補助リレー11の励磁により、その常
開接点11a1,11a2が閉成されるとともに、常
閉接点11bが開放される。
常閉接点11bが開放されることにより、冷却
器の送風機7および補助リレー10への通電が停
止し、補助リレー10の常閉接点10bが閉成さ
れる。これにより、除霜運転切換装置の電磁コイ
ル6aが励磁され、第1図における除霜運転切換
装置6が開かれ、圧縮機から吐出されるホツトガ
スを直接冷却器に流して除霜運転に入る。
以上のようにして、除霜運転が続けば冷却器に
付着した霜も第1図における圧縮機1より吐出さ
れたホツトガスにより溶けて、冷却器4の出口配
管温度も上昇し、冷却器4の出口の除霜終了サー
モ8が第2図において、矢印A方向に動くように
作動する。
これにより、補助リレー11の通電が停止さ
れ、その常開接点11a1,11a2が開放されると
ともに、常閉接点11bが閉成される。この常閉
接点11bの閉成により、冷却器の送風器7およ
び補助リレー10がともに励磁される。
この補助リレー10の励磁により、その常閉接
点10bが開放され、除霜運転切換装置の電磁コ
イル6aが消磁される。その結果、除霜運転切換
装置6が閉じ、圧縮機1から吐出されるホツトガ
スは直接冷却器4に流れなくなり、除霜運転が終
了し、再び冷却運転に入る。
以上のように、この考案の冷凍装置によれば、
冷却器の送風機と一方の補助リレーを並列にして
この一方の補助リレーを制御する他方の自己保持
可能な補助リレーの常閉接点を通して電源に接続
するとともに、除霜運転切換装置用電磁コイルの
電源回路に一方の補助リレーの常閉接点及び他方
の補助リレーの常開接点を直列に接続したので、
他方の補助リレーの常閉接点が溶着した場合で
も、一方の補助リレーの常閉接点が開放されて電
磁コイルに通電されなくなり、除霜運転に入らな
いように制御できる。
したがつて一方の補助リレーの故障により、圧
縮機の液圧縮による弁割れなどの重大故障につな
がるような欠点が除去できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来およびこの考案の冷凍装置に適用
される冷媒回路図、第2図はこの考案の冷凍装置
の一実施例の電気回路図である。 1……圧縮機、2……凝縮器、3……絞り装
置、4……冷却器、6……除霜運転切換装置、6
a……電磁コイル、7……冷却器の送風機、8…
…除霜終了サーモ、9……タイマ、10,11…
…補助リレー。なお、図中同一符号は同一または
相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 冷却運転時に圧縮機から吐出された冷媒を凝縮
    器で凝縮して絞り装置で減圧した後冷却器で蒸発
    させて圧縮機に冷媒を戻しかつ除霜運転時に圧縮
    機から吐出されたホツトガスを除霜運転切換装置
    を開いて直接上記冷却器に流す冷媒回路、上記冷
    却運転時に作動する送風機、冷却運転開始後所定
    時間経過すると瞬時閉成する接点を有するタイ
    マ、上記タイマの接点の閉成により付勢され自己
    保持すると共に除霜終了サーモの動作により消勢
    される第1の補助リレー、この第1の補助リレー
    の常閉接点11bを介して電源に接続された上記
    送風機に並列に接続され送風機の運転と同時に付
    勢される第2の補助リレー、上記第1の補助リレ
    ーの常開接点11a2及び上記第2の補助リレーの
    常閉接点10bを介して電源に接続され付勢時は
    上記除霜運転切換装置を開きかつ消勢時は除霜運
    転切換装置を閉じる電磁コイルを備えてなる冷凍
    装置。
JP3160482U 1982-03-04 1982-03-04 冷凍装置 Granted JPS58133766U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3160482U JPS58133766U (ja) 1982-03-04 1982-03-04 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3160482U JPS58133766U (ja) 1982-03-04 1982-03-04 冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58133766U JPS58133766U (ja) 1983-09-08
JPS6340763Y2 true JPS6340763Y2 (ja) 1988-10-25

Family

ID=30043274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3160482U Granted JPS58133766U (ja) 1982-03-04 1982-03-04 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58133766U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58133766U (ja) 1983-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6340763Y2 (ja)
JPH0330777Y2 (ja)
JPS6132302Y2 (ja)
JPS61114042A (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JPS6045345B2 (ja) 熱回収式空気調和装置
JPS6029562A (ja) 空気調和機の除霜装置
JPS5971963A (ja) ヒートポンプ式冷凍サイクルの除霜制御方法
JPS5816142A (ja) 除霜制御装置
JPH0217370A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPS6221889Y2 (ja)
JPS5913547Y2 (ja) 空気調和機の制御回路
JPS6346350B2 (ja)
JPH0225105Y2 (ja)
JPS5829790Y2 (ja) 空気調和機の制御回路
JPS6036844Y2 (ja) ヒ−トポンプ式冷凍装置
JPS6330939Y2 (ja)
JPH0350379Y2 (ja)
JPS6066072A (ja) 空気調和機の除霜装置
JPS5852416Y2 (ja) ヒ−トポンプ式冷暖房装置
JPH0333993B2 (ja)
JPS5832101Y2 (ja) 冷暖房装置
JPS6144103Y2 (ja)
JPS5971962A (ja) ヒ−トポンプ式冷凍サイクル
JPS5848988Y2 (ja) ヒ−トポンプ式空調機の除霜装置
JPS6021716Y2 (ja) 冷凍機のデフロスト装置